【教育】アニメは学問、国立大のお墨付き 東京芸術大学、大学院にアニメーション専攻を新設 [09/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
790名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:02:27 ID:ZWGsFS4/0
日本人は人件費がかかるから中韓にアウトソーシングでいいじゃん。
アニメーション専攻を新設なんて無駄無駄。
791名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:03:35 ID:xjaOCApj0
評価する人間が育成されるだけ。でも専門の評価者がいないと結構いい加減な
評論がまかり通るのも事実。
792名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:03:53 ID:w+g5+W9Y0
お前ら東京藝大は一学科15人しか入れない難易度
793名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:05:41 ID:xjaOCApj0
博士課程は3人だぜ。初年度からの人材は、ほぼ確実に指導者の地位が約束される。
794名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:06:19 ID:R6hDNxWq0
大学がアニメに力を入れるのはちゃんと理由がある。
アニメは金になる。アニメはいまや食える産業だということ。
2兆円産業だからね。

ちなみに日本画や洋画専攻の学生の主な就職先の一つは、
ゲーム産業だったりする。
795名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:06:32 ID:y7Uwc+yO0
アニメを学問でうんちくし始めたら
つまんねーだろw
藝大のせいで、アニメが衰退していく希ガス

796名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:10:31 ID:uzYQB5oZ0
この前まで映画、アニメは芸術じゃなかったよね
税金ドロボウ、謙虚になれよ
国費で海外ブラブラ留学のゲイ大生、恥かしい
プライドだけ超高い、才能ゼロ集団
797名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:16:42 ID:pyqLqSz40
アメリカなんかではアート系の映像作家も商業映画の監督もどいつもこいつも
大学のアートスクールを出てるけど、ああいうことやりたいんでしょ。
そのせいで映画がつまらなくなったなんてことはない。
っていうかハリウッド映画がつまらないと言われることはあっても
それはアカデミズムのせいじゃなくて産業の構造のせいだしな。
798名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:19:53 ID:mEgq8d160
ついに宅八郎教授の出番がやってまいりました!!
799名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:24:01 ID:gAD4bjF20
いいかげん政府はアニメーションと漫画から脱却されたら
ただ海外で売れてるから海外で評価が高いからで宣伝ばかりしてて
何かいい事があったの
大学を出ればアニメやゲームの絵なんて簡単に描けるようになって普通
の人はそれよりもこの国には人助けが必要だという気持ちに向かうんで
しょ 
それでもアニメ系が好きな人はつまりなぜか勉強が足りなかったんでしょ
そういう血沼でお金儲けをしているだけの産業だと本当は政府も知って
るんでしょ
宮崎が死んだらもう終わりなんでしょ それ以外は合法ポルノしか作ら
ない 今流行ってる絵を描くという事は合法自動ポルノを流行らせる絵
を開発するという事だというのは昔から言われてたでしょ
800名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:25:01 ID:U8jOjKkb0

東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム
http://content.iii.u-tokyo.ac.jp/index.html
801名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:38:19 ID:HhTpzHinO
芸大っていうと日本画とか伝統イメージあるから違和感あんのかもしれんが。
映像科は毛色違うよ。場所も違うし。
映像科にアニメーション設置はまあいんじゃね?
おれは絵画だから映像科詳しく知らんが。
802名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:40:59 ID:y7Uwc+yO0
衰退してくって思うのは、
大した才能もないのが、オツムで大学の冠手に入れてるからって
そのレベルで、うんちく、批判、講評するわけだ。

803名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:41:41 ID:2Cpmpt1X0
アニメエリートか
804名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:45:36 ID:Tag+6oLOO
>>802
評論の方に行ったら衰退だよなあ
資本と作品を仲介する、見る目を持った優秀なバイヤーになれば浮上することもあるかもしれんが
まあ、作り手になることは無いだろう
805名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 05:05:54 ID:vurLwdeK0
アニメはよく知らんけど。映画は
ジョン・フォードがいて、後の映画に多大な影響をもたらしたワケで。
なんとなーく、今の日本のアニメってジャンルは違っても
娯楽からアート系まで、関係なく見て、アニメに応用できるものは
取り入れる貪欲さってあるのかなーと思う。

押井は、攻殻機動隊だったか、エリセ的なニュアンスを微妙にいれてたり
エヴァの人、飛べフェニックスのとあるシーンとクリソツだったり

そういう作品を作るネタは、学校で学んで培うにはちと遅いとは思う。
806名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 05:08:04 ID:tT64pX9y0
なんかこのスレ見るとほっとする。
他は読んでると吐きそうになってくる。
807名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 05:14:20 ID:ZWC7zOd/0
>>1
[現場の実際]

制作:「何が学問だ馬鹿!そんなことはどうでもいいから、早くカット上げろ!!」
808名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 05:58:45 ID:mvvP+rLX0
>>807
まぁそういう酷な状況も、大部分は713みたいな収益構造から来るんだろうなぁ。
787は正論だよ。
809名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 05:59:55 ID:BdQ9sfV90
代々木アニメーション大学院って既にあるような?
810名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:21:48 ID:nXpH2jEGO
だから何でこんなところに金をまわすのかとw
811名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:28:14 ID:I6eSCUWe0
アニメーターの労働環境改善する方が先じゃね
812名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:30:10 ID:ypyFdj6RO
日本映画が衰退していった道と同じ道をいくつもりか。高学歴なだけのお坊ちゃん監督のオナニー映画みたいなものは見たくないのよねー。
813名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:31:59 ID:1hZVVxkV0
もし制作として会社に入ったらちゃんと上司の指示に従えよ
上司には専門卒もたくさんいるぞ
馬鹿にしたような態度は勘弁してくれよ
814名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:33:09 ID:DRFfVEiYO
アニメーションつってもヲタ向きじゃない芸術性追求すんじゃね?
815名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:38:34 ID:M7fmVXMH0
自分の中ではアニメーターって
芸術家のように熱い感じというよりも
精密な仕事をする職人のような感じがする
816名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:40:35 ID:ZsJBuyC60
ハイパークリエーター(笑)が講師に招かれます
817名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:49:15 ID:nXpH2jEGO
>>812
包帯クラブとか浜マイクみたいなアニメだらけになるのか


嫌すぎる…
818名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 06:52:46 ID:zHx/r8z3O
浜マイク良いではないか
819名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:16:33 ID:Jka+DShj0
大学でアニメーション専攻を新設するのは
左翼のプロパガンダとしてアニメを積極的に利用し、
洗脳されやすい若年層をターゲットとした作品を作るためかな。

将来、反日反戦をテーマにしたアニメだらけになりそうw
820名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 07:20:08 ID:haSdKBLp0
大義な事で。
821名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 08:23:01 ID:Sr0w0GT40
ニコニコでも見てろカス
822名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 08:37:00 ID:m/yC7MD40
まあ、教育機関で正式にアニメ扱うことになれば
右傾化したり、戦争賛美するような作品は
まちがいなく弾圧されるだろうな。
823名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 08:45:52 ID:sx3E7hYA0
アニメーターを養成してくれ
824名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 08:52:09 ID:bxuNKVv30
>>737
セルアニメだけでなく、レンタル専用アニメもあるよ(それはsell)。

最近はセル(これはcell/celluloid)を使わずにPC/GWS上で色塗り
してるから、セルを使ってないのにセルアニメというのは変だよな。

もやしもんアニメは細胞も扱うから、セルアニメだな。
Excelを使ってアニメ作ったのあったけど、あれもセルアニメだ。
825名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 09:09:29 ID:igqjmsYL0
>>1
>田中英道・国際教養大特任教授(文化史)は「アニメは歴史が浅い。芸術としての内容と質は足りず
>ジャンルも確立していない。私大ならともかく、国費を投入した国立大で研究するには
>時期尚早ではないか」と話している。

突っ込みどころ多すぎて、萎える。

ともかく、こんな奴がいる私大には任せられんので、税金いくら使ってもいいから国立大でや
るしかないわな。
826名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 17:06:11 ID:9QNVJYLQ0
予備校に勘違いしたアニヲタがさらに急増の悪寒。
827名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:09:25 ID:8X2fCCf+0
単なるアニメ史研究じゃなくてちゃんとアニメーションの理論を研究するんだろうな?
828名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:24:47 ID:WQrt8MIg0
アニメ監督に学閥が出来る時代が…
829名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:33:38 ID:dPCtM9Pc0
>>773
いや、坂の上の雲で、子規だったか、真之だったかが、学生寮で小説を読んでいたら、
寮の先輩から軟弱者と殴られて、小説を窓から捨てられたみたいな場面があったぞ。

似たような経験は若山牧水もしたことがあると聞いたことがある。
830名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:44:14 ID:EXd1csQR0
小説は大説と対比して「小」なのであって、今で言うライトノベルやそれ系の漫画やアニメ
こそ正に小説の正統を継ぐ存在。
831名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 19:51:05 ID:oCBsW9av0
いままで学問じゃなかったことが驚き。
ディズニーの白雪姫から何十年たってるんだよ。
832名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 20:09:15 ID:lXnk29OV0
なんか吾郎みたいな
へらず口だけ達者な奴が量産されそうだな
833名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 20:23:41 ID:fnKSL4qj0
>>832
>なんか吾郎みたいな
>へらず口だけ達者な奴が量産されそうだな

こういう奴なら、とっくに量産されてるぞ。

>>1
>田中英道・国際教養大特任教授(文化史)は「アニメは歴史が浅い。芸術としての内容と質は足りず
>ジャンルも確立していない。私大ならともかく、国費を投入した国立大で研究するには
>時期尚早ではないか」と話している。

文化史の専門家のはずの奴が「アニメは歴史が浅い」って、、、

へらず口ですらない。
834名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 20:55:23 ID:8uCThu6a0
>>794
アヌメで喰えるのは周りをうろつく連中ばかりで、肝心の製作者は発展途上国並です
835名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 20:58:06 ID:Q4FKegIi0
海外ってアニメーション関係の大学院てあるの?
836高校教師:2007/09/21(金) 21:42:58 ID:rJtg1Wfv0
スマソ 今日の「情報A」の授業中にアニメに関する講義と実習を徹底的にやっておいたので大学院どころか学部も不要です。




講義中Yシャツの下に百式Tシャツを着ていたのだが気づいたのは1クラスだけだった。
837名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 21:44:09 ID:CWCljw9x0
これはいいワーキングプア量産学科ですね。
838名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 21:50:18 ID:RgpwBKLP0
仮にアニメ研究が学問になったとしても、
アニヲタが社会のクズであることは今後も変わらないからw
839名無しさん@八周年
>>833
 幻灯機とかテアトルオプティークまで含めたらめちゃくちゃ
歴史が長いわなwww 日本だって戦中にレベル高い国策アニメ作ってたのに・・・
「桃太郎 海の神兵」も知らんのか、愛国者田中英道は・・・

「桃太郎」はガチでレベル高いからネトウヨにもお奨め。
ビデオ化されてるので探してみて。
国が予算をバックアップするとこんなにレベルが高い作品が
できるのか・・・って好例。

アートアニメを知らない人は、ためしに大家のマクラレンでも見てくれ。
50年前のFLASHアニメみたいでおもろいから。全部手作りです。

http://jp.youtube.com/watch?v=88JS1lrqPHA
http://jp.youtube.com/watch?v=ZnLJqJBVCT4
http://jp.youtube.com/watch?v=TgJ-yOhpYIM