【社会】桐生市消防本部、年末年始の休日手当を4年間で計約2100万円過払い…群馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★:2007/09/15(土) 14:11:13 ID:???0
休日手当2100万過払い 群馬・桐生消防

 群馬県の桐生市消防本部が平成18年までの4年間で、退職者を含む消防職員184人に
年末年始の休日勤務手当を計約2100万円過払いしていたことが15日、分かった。

 市消防本部は昨年12月、過払いに気付いていたが、今月まで過払い金額の算定を
していなかった。今後、職員と退職者に返還を求める。

 市条例によると、隔日勤務の消防署職員は元日などの祝日と勤務シフト上の休みが重なり、
その直後の日に勤務した場合、休日手当が支払われる。年末年始の支払い対象は元日だけなのに、
誤って12月29〜1月3日を適用日としていた。これ以前については、保存期限を過ぎており
記録がないため支払い実態は分からないという。

 市消防本部は「返還まで考えが及ばなかった。18〜19年の年末年始は正しい支給に改めた」
としている。

SankeiWEB(2007/09/15 13:51)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070915/jkn070915020.htm
2名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 14:11:49 ID:0QZCBHDaO
10:バカは氏んでも名乗らない :2007/07/11(水) 04:08:46 ID:gWwcaNhJ
1日3食24時間365日牛丼を食い続けると
400×3×24×7×12×365=883,008,000円!

8億以上もすると、一般庶民には手が出ません

133:トンネルマン(樺太) :2007/07/14(土) 21:08:12 ID:pRDZlUFlO
計算間違えた
1ヶ月は30日だから
400×3×24×30×7×12×365=26,490,240,000円!

264億円ってそれなりの規模の会社だぞ!
3名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 14:12:16 ID:gzWgTtShO
また公務員か
4名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 14:13:14 ID:pDnDnuCj0
>>2
難解な数学だな。。
5名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 14:36:37 ID:i8/venBd0
自衛隊ならどんだけ働いても休日手当なんぞでませんが
6吉田茂氏のお孫!:2007/09/15(土) 14:43:51 ID:E8i8g23W0
>>5 そんなに大変なんですかね。感謝します。国のために。

しかし、ひどい群馬県だな。
7名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:05:50 ID:9hrIQrszO
公務員て骨の髄まで寄生虫なんだな
8名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:15:04 ID:M5bA4rBc0
消防も寄生虫か。。。
9名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:16:02 ID:dIgnC38V0
コネがないとなれないんだよね

ま、返してくれれば別に良いよ
10名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:20:35 ID:WdSi5lcq0
これ内部告発で今頃になって表面化した氷山の一角
消防本部では金は扱わない
勤務実績表などを本庁に送るだけ
本庁の担当課がノーチェックで職員の口座へ金を振り込んだわけだ
ノーチェックの部署を締めなかれば再発は間違いない
例えば水道局の手当は間違っていないのか?
多分チェックしていないはずだ
申請通り金は払う
自分の懐から出す金じゃあない
何でわざわざ再チャックしなきゃならないんだ
自分の仕事が増えるだけだと
そういう体質なんだよ役所ってとこは
11+++++:2007/09/16(日) 14:11:47 ID:i/zgTVsD0

内部告発って、一般企業ではよくあるが、なんで公務員がそんなことしたん
だろう?
二重取りしても内部の人間で損するやつはいないのに?
発覚までの経緯が知りたいな・・・・・・・・・・






12名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 14:37:38 ID:LvaDV+lTO
これ、絶対作為的にやってるな。
行政文書等の保存は5年間だろ。それに、去年の年始の記録がもうない、
なんか有り得ん。
13名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 14:39:42 ID:nlkW6x/P0
しかし年末年始の勤務に対する手当てが全くないのもいかがなものかと・・・
そう思ったやつの温情間違いなんだろうな。
14名無しさん@八周年
>>12
ヒント: 保存期間は一律ではない