【企業】三洋、携帯事業を京セラに売却へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
262名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 11:46:15 ID:9ImXOGyuO
A5505SAは初期ロッドのバグさえなきゃ神だった…
263岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/09/15(土) 11:56:06 ID:9i/F17ST0
>>262
(ファーム更新のためにこじつけた)電卓しか覚えがないが、なんかあったの?
個人的にはクリアの位置がキツかったけど。
あとFMラジオがイヤホン必須は悲しい。
電子コンパス搭載は良かったね、ナビの真価を発揮できた。
264名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 11:59:47 ID:FEfgxYEFO
京セラ「携帯より小椋&潮田を売ってくれよ」
265名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:05:47 ID:QrSToFoc0
あーあ・・経営者ダメすぎだ
266名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:12:38 ID:clcwsMfy0
 ここの一族は、親戚の松下幸之助伝説を越えられないので 無茶をする。
創業一族は経営から離れろ。  パナはナカムーが創業家の切り離ししちゃったぞ。
267名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:12:49 ID:6R/JHDVZ0
ウィルコムの端末ラインナップがますます貧弱に…
268名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:37:11 ID:g9XSs1TC0
>>234
確かにアナウンサーから三洋がおかしくなったというのは事実に反するな。それまでに
傾き始めたんだから。アナウンサーが並の経営者じゃなかったのは
「右舷に被弾、右舷防水区画に浸水。艦体傾斜右20度!」
「左舷バルジ区画に注水。艦の平衡を保て」
のところを
「右舷バルジ区画に注水。Think GAIA!」
だったこと
269名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:51:16 ID:4HY/lhY40
>>260
KDDI関係なく京セラは三洋の行く末に関心持っていたんだよ。
270名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 12:54:17 ID:ihCu6R7r0
>>259>>261
だから代表が誰であろうと一貫して民主党支持なの。
もともと民主党自体が政策的にも右から左まで幅広い寄り集まりなのに支持しているのは
一発逆転に賭けているから。
271名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 13:06:16 ID:3BJdasgG0
そのうち太陽電池も買うだろうね
272名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 14:02:07 ID:YZgn5k+v0
そのうち京セラが三洋丸ごと買い取って家電業界に参入とか・・・
273名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 14:25:25 ID:g9XSs1TC0
>>272
最初はその案もあった(発案は大和タン)らしいが、京セラの取締役会で否決されたらしい
274名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 14:34:52 ID:l/U7B/fb0
ケータイはソニエリがあれば充分。
275名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:49:22 ID:O629u7Q30
しまった、車のビルトインDOPナビが三洋だった・・・orz
276名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:50:49 ID:hOa6tMZOO
サンヨー無くなる…
浮気がばれちゃう
277名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:53:04 ID:bge1hfIC0
こういう事情を知らないで、今年に入ってから冷蔵庫買ったんだけど大丈夫かなぁ
安かったから・・・
部品出るのだろうか?
278名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:54:06 ID:BmKTrNnvO
地味ながら良機種つくる三洋と
かつて壮絶糞ケータイつくってたことで有名な京セラ(今は知らん)
どうなることやら
279名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:56:46 ID:4HY/lhY40
>>278
稲盛哲学に従うと三洋のチームが主体になるかと。
280名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:01:01 ID:r6GL3cfM0
もう三洋が売れるものって電池と業務用家電製品しかないだろ。
281名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:24:58 ID:FNFGsYdX0
エネループ便利すぎワロタ
282名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:44:31 ID:foa4BqrE0
>>281
充電池など昔からあるだろう
283名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:44:43 ID:bzLHvp210
パチンコ台とサッポロ一番は関係ないんだっけ
284名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 22:37:52 ID:g9XSs1TC0
>>283
CPUクーリングファンも関係ない(業界ではヤマヨウと呼ばれてるが正式名はさんようでんき)
285名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 22:38:01 ID:E7/Z6SGhO
開発と製造の拠点はどうなるわけ?
286名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:00:36 ID:AVKHkuyyO
京セラの携帯って、今のあうのラインナップ見てると2世代遅れてる。
ちょうどドキュモの900〜901iシリーズ見てる感じだよ。
現京セラ携帯部門が手を引いて、旧三洋陣がそっくり入れ替わって開発すればいい。
ブランドはKで仕方ないけど。
287名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:04:47 ID:GxO1RUbu0
京セラもサンヨーもCIを考え直した方がいいと思う
あまりにもダサすぎ
288名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:10:20 ID:XVjtfw3gO
高機能端末を作る京セラ+独特な機能、高耐久性の三洋

悪くないな
289名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:17:46 ID:6vYYYHim0
53SAのデザインは好評なのに・・・
290実は元アキバ店員:2007/09/16(日) 11:22:48 ID:AVKHkuyyO
スリムラジカセの名機・おしゃれなテレコU4は80年代にバカ売れ。
三洋ラジカセは当時世界のラジカセの3分の1のシェアを占めていた。
あの頃はラジカセとTVは安くてほんとにイイモノを作っていた。
イメージも安っぽかったけど、かゆい所に手が届くというか、
決して必要じゃないけど、こんな機能があったらなというやつをよく実現していた。
今の携帯にもその伝統は受け継がれていると思うから寂しいね。
291名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:26:12 ID:2SJ/7/+Y0
滋賀工場の中に太陽電池の新工場建設してるけど
ダイジョウブか?
292名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:26:43 ID:moo5HeOH0
あの有名な三洋所属の女子バドミントン選手が全身をくねらせて
踊っている動画発見(ハァハァ)
http://jp.youtube.com/watch?v=mx503i6Qh-c
293名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:30:33 ID:xO2zU48UO
京セラ端末で5回、三洋端末で3回故障した俺が来ましたよ。
294名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:30:55 ID:OSCvizeE0
No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ〜あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。
295名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:33:53 ID:5Bs5ZVTd0
三洋の携帯事業と言えば
ケツ毛バーガーを思い出さずにはいられない
296名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:34:42 ID:gwXtjxR90
売る前にもう一回ワンセグスライド出してくれ
31SAの後釜が欲しいんだ
297名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:04:14 ID:5w2eaUaf0
ま、携帯とか無線事業は、京セラががんばりまくっているので、
売却されるとすれば京セラしかないだろ。
京セラって今は部品屋じゃないもんな。


でも、Sanyoのデジカメ部門もなくなったらどうしよう?
Xacti終了か?

298名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:10:07 ID:5w2eaUaf0
>>187

得をしているのは、
外資の株主と
そこに株を売った経営者。
やつらは、会社がつぶれても、私産は膨らむ。


まじめにやってた従業員はあわれ。。。
でも、京セラに行ったほうが、研究費でるから良いかもね。。。。
てか、Sanyo社員、京セラに行ったほうが天国が待っているぞ!

デジカメ部門も京セラに買われた方が、良いかもね。
299名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 17:42:29 ID:yzyFCYCa0
京セラは買収先の社員を解雇しないから安心だよ
三田工業のときも全員採用されたよ
300名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 23:08:27 ID:DLmK5KHZ0
301名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 00:12:13 ID:WtdqZau80
>>299
その分、仕事はそれなりにキツいみたいだけどね。
「リストラしないで雇ってもらった」という恩があるから、みんな頑張るらしい・・・
うまい経営というべきか、弱みに付け込んでるというか・・・
302名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 02:16:37 ID:7Qv8kRKS0
実際は京セラが来る前に辞められる人は辞めちゃうから
自然減がけっこうある。
303名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 02:28:17 ID:gnfimh1E0
てか、この朝日の記事おかしいだろ

> 三洋は14日、携帯小売店などを運営する100%子会社「テレコム三洋」(大阪市)の全株式を
> 三井物産系の携帯販売会社「テレパーク」に売却すると発表した。

これがなんで

> 製造から販売まで、携帯事業から完全撤退することになる。
  ~~~~~~~

っていう話になるんだ?京セラの名前はどっから出て来るんだよ

そもそも、三洋も京セラもニュースを否定してるし
304名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 02:40:02 ID:7Qv8kRKS0
>>303
すぐ上の段落で出てきてるが・・・
どう書けば理解できるんだ???
305名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 03:14:17 ID:eyuQSwoN0
京セラ機密情報が,流出したって噂を聞いたが,本当か?
306名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 04:57:17 ID:N2/7DaLm0
>>257

>> 調査会社のMM総研(東京)によると、三洋の携帯電話は国内で7.6%のシェアを持ち7位。
> 健闘してたじゃん

っていうか、シャープが頭角を表わす前は、NEC、パナに続いて、
シェア10数%で、三洋は国内シェア3位だったよ。
確かauの中ではシェア1位だった。

で、当時一番バカ売れしたのがコレ。au至上で一番売れた機種。
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=A5503SA&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&x=25&y=12&b=1
307名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:36:26 ID:gcv41oA20
>>304
>>303 は文盲(ぶんもう)
308名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:10:57 ID:FMZ2dWtv0
>>303
経済は苦手ですか?。
309名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:15:18 ID:VYVdYDY80
>>306
右上にボールペンが付いてるのか
なんだか便利そうだな
310名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:21:26 ID:xYRAzicT0
朝礼で稲盛本を輪読したり、フィロソフィー研修とかやったりするのだろうか…
311名無しさん@八周年

プレスリリースが 一部報道否定 だらけについて

新手の釣りか?w