【科学技術】世界レベルの研究拠点へ、東大など対象機関に【文部科学省】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
 文部科学省は12日、科学技術分野で世界最高水準の
研究機関づくりを目指す「世界トップレベル研究拠点プログラム」
の初の対象機関に、東京大など5大学・研究機関を
選定したと発表した。

 優れた頭脳の獲得合戦が世界で激化する中、
今後10年間で数百億円を集中配分。
 研究者の3割は外国人を招請し、公用語は英語にするなどして、
相対的に低下している日本の国際競争力を向上させる狙いがある。

(以下ソース)


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070912it13.htm
読売新聞 平成19年09月12日
2名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:22:49 ID:VunqhY630
遅すぎです。
でも今やらないよりマシ。
3名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:23:19 ID:eY+Tzu3O0
理研落ちたのか
4名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:24:28 ID:XM8gNkFi0
DQNレベルの低京大生から一言。
5名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:24:51 ID:pXGN+igg0
どうせ学歴厨で荒れるんだろこのスレ
6名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:25:38 ID:WRY/cdQ3O
英語を公用語にするだけでいいのでは?
7名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:26:07 ID:Pu0nQsHh0
>公用語は英語にするなどして、

これは国全体でやれよ
8名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:26:08 ID:HfsE1x6z0
中卒から嫉妬の一言↓
9名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:27:01 ID:BcR8uv9qO
東大狭すぎ
10名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:30:33 ID:M6VrT0qM0
「トップレベル」と言うからには
研究には「レベル」があるということだよな

その定義の説明はないのかな
11名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:31:51 ID:73OKAkLw0
これって、東大とか京大にゴマンといる無能教員は出て行けって合図?
12名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:32:48 ID:ZoTqt5p60
OS、ミドルウェア、各種ツール、オフィスアプリケーションを大学の
研究の一環で作って欲しい
13名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:33:05 ID:cC29H10k0
↑中卒が嫉妬のあまり激怒の一言

↓それに冷静に反論するIQ250の東大生
14名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:33:25 ID:j2c/039a0
世界で星の数ほどもある大学の中で16位ってのは悪くないと思うのだが
金に物を言わせて人材を買いあさるのか?
15名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:34:10 ID:l0PYw81y0
>公用語は英語にするなどして
これ気になるな
どういうことだろう?
16名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:35:13 ID:SC0alK5R0
>研究者の3割は外国人を招請
研究成果の保護について、法律なりで整備してからにしてくださいね
17名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:35:37 ID:TMDfuwg/0
5校ってどこ?
東大 京大 東工 阪大 東北?
研究機関もあるからどっかが抜けてどっかが入るのか
18名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:36:44 ID:Dpg1IwwGO
東京農大の略は東大だ?
19名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:37:51 ID:73OKAkLw0
公用語に英語か・・・日本人研究者も欧米帰りの香具師らがのさばることになるんだな・・
20名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:39:26 ID:Pu0nQsHh0
>>14
馬鹿な!!志が低過ぎる!!
21名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:40:02 ID:WRY/cdQ3O
>>10
理系の場合、これがないと学者として認められないというものが一つだけあってね。
まあ、それの数かな。
22名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:40:22 ID:XM8gNkFi0
このニュースを読んだ“河島えいご”が天国から一言いいました。

こんな感覚じゃ「時代遅れ」やで!
23名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:40:45 ID:TMDfuwg/0
>>21
論文数?
24名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:41:39 ID:Pu0nQsHh0





さっさと英語を第二公用語にしろよアホ!!!!!!



日本の閉塞状況の根本原因は英語だよ英語!!!!!!




25名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:42:30 ID:R/9UGediO
>>17
ソースぐらいみろ

東大京大阪大東北
だそうだ

あと1つは研究機関
26名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:42:31 ID:N3Sy4ckNO
理系に限れば東大は世界五位以内に入ってるだろ
英語でハンデ付けられてるだけ。
27名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:44:09 ID:SC0alK5R0
>>26
東大が英語で差をつけられてる
= 日本の研究が英語で差をつけられてる

ってことだよな
28名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:44:14 ID:TMDfuwg/0
>>25
ごめん、それらが申請したって読んでしまってたわ
29名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:45:10 ID:Z+NIND9j0
電子情報系が入ってないな。
30名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:46:33 ID:hsc93Ya10
東大と早稲田とか他はどこだ?
31名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:46:56 ID:WRY/cdQ3O
>>23
もうちょっと端的に「新発見」ですね。
32名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:48:34 ID:Z+NIND9j0
世界トップレベル国際研究拠点形成促進プログラム 審査結果

http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/03_sinsa.html
33名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:49:02 ID:wKtsEF2/0
>>30

>>1のURLをアクセスすれば
34名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:50:11 ID:M6VrT0qM0
>>31
「新発見」の数=「論文」の数だよね
結局インパクトファクターか
35名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:51:10 ID:2DMomMPe0
>教育機能は免除して研究に特化させる
ダメダメじゃん

グローバルCOEも審査委員の目は節穴じゃねぇかというような内容が通ってるし、
門下は何を考えとるんだ。>>34のとおり流れは”結局IF”になってるし
36名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:56:29 ID:BpDfvwni0
>>30
早稲田w
37名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:57:10 ID:M6VrT0qM0
地味な研究でもその分野では各々トップレベルだと思うんだけどなぁ
いや、トップレベルであるべきだ
逆にトップレベルじゃなくて、ワーストレベルを選ぶ審査もすればいいのに
38名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:57:17 ID:+R55jiRn0
>東京大のほか、東北大、大阪大、京都大、独立行政法人の物質・材料研究機構。

東工大、名古屋大あたり 涙目wwwwwwwww
39名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:57:30 ID:P4EpER510
まあ、これもポスドク1万人計画と同様、
日本の国際競争力を高めさせないための、アメリカの策略です。
国際競争力を高めたければまず人材を育てるでしょ、普通。
40名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:58:21 ID:fzUwbGeH0
東大に勤めてる任期助手ですが話が見えません、ついていけません、こうむいんになりたいです
41名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:58:43 ID:Pu0nQsHh0
東北
東京
京都
大阪

だとよ


北海道、名古屋、九州あわれ
42名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:58:43 ID:DZ8nanpW0
COEも科研費もそうだけど、審査員に科学系の専門家は多数入っているが、
審査にあがってくる内容を全部理解できる奴なんかいない。
従って、その時流行のキーワードが多く入っている申請が通りやすいってさ。
だから、時期によってはタイトルがユビキタスだとかメタボロミクスとかばかりに
なったりするそうで。
日本の科学技術系の予算配分にはビジョンがない。流行のキーワードに振り回されるてるだけ。
43名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 23:58:48 ID:/K1oa4860
公用語を英語にってのは
学内で発行する書類やら掲示、敷地内の見取り図とか全部を
日本語英語併記にするってことか?

44名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:00:11 ID:y6LTjBVO0
>>30
早稲田ってw
45名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:00:16 ID:My2m8oV80
>>43
日本人の教授でも全部英語の講義が一部すでに始まっている
46名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:00:49 ID:wKtsEF2/0
独立行政法人の物質・材料研究機構か

理研の方が上のような気がするが
材料系を重視したのか
47名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:01:07 ID:lrQJACkg0
>>14
16位って何年前の話だ
もう20位だぞ
48名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:01:46 ID:TMDfuwg/0
こういうのやCOEなど科学系のレベルアップ目標は最近よく見るようになったけど
文系のほうはさっぱりだねえ
49名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:01:56 ID:m9NXfpgS0
東大京大阪大東北
この4大学が日本の四天王ですね
50名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:02:33 ID:UbAyKmN+0
北大、名大、東工大、(最近どの程度か分からんけど)九大
あたりなら、十分優秀な才能が眠ってるだろ
そのうちそこらへんにも広げて欲しいね
51名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:02:42 ID:R/9UGediO
>>43
このレベルの大学とかだと英語読めないやつのほうがめずらしいから全部英語なんでないか
52名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:03:14 ID:w7zEpRTW0
>>45
そんなのはどこの大学でも見栄っ張りの教授の1人や2人がいて独断で
やっとるだろう
53名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:04:37 ID:hsc93Ya10
早稲田がなければ、日本は今頃後進国だぞ・・
54名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:05:13 ID:/bE9U2Fx0
>>46
トンぺーと阪大も入ってるので、材料重視で間違いないんでないの?
日本の材料系は元々強いし
55名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:06:49 ID:gwh8FLz00
>>48
文系COEの存在を知らないのか?
それともわざと避けてる?
56名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:07:26 ID:m9NXfpgS0
世界でトップになれる分野を中心に対象機関に選択したんだろう。
文系なんて金出しても人材いないから世界レベルの研究は一生無理。
57名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:08:29 ID:vpaV9+Qq0
>>54
へぇ
北、名、東工の理系はどんな感じなの?
58名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:08:36 ID:zdNi74k80
>>50
来年も新たな選定で研究機関の追加があるんじゃないのかな

『初の対象機関』と書いてあるし
予算の都合で今年度は5機関に決定したんでは
59名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:09:15 ID:8x6x3oxG0
>研究者の3割は外国人を招請し

本当に外国人?
本当に優秀な外国人?
60名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:11:02 ID:IPMFRUYt0
>>59
全員中国人様に決まってるだろ
61名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:11:52 ID:Wo9aEgO70
我が陶工は何をやっても中途半端
まぁ研究というより就職予備校だからな
62名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:11:56 ID:f6ACjjwo0
>>51
おれ採択された大学の大学院を今年受験したんだけど
受験者のTOEICのスコアが700あれば良い方だったぞ
研究室内で英論文や洋書読むようになれば一気に伸びるだろうから
大学院の講義なら問題ないかもしれないが
63名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:12:51 ID:gwh8FLz00
>>59
心配するな。お前よりは遙かに優秀だからw
64名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:13:00 ID:My2m8oV80
>>52
見栄とかじゃなくてそういうプログラムでやってるんだが。
研究室によっては外国人が半数かそれ以上だったりするしな。
出身国はそれこそいろいろ。
65名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:13:08 ID:A1Ntu9r50
>>53
それは全然別の話だろう・・・

そんなこと言ってると10年後には後進国だぞ
66名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:14:51 ID:zdNi74k80
>>62
学部4年のゼミは普通英語のテキスト使わない?
67名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:17:24 ID:zJcqRBQvP
あ〜あ、うちも外されたか。
いちおう英語も公用語なんだがなあ。

利権も外れたなら仕方がない。
68名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:19:47 ID:f6ACjjwo0
>>66
英語のテキスト使ってるよ
だから
"研究室内で英論文や洋書読むようになれば一気に伸びるだろうから
大学院の講義なら問題ないかもしれないが"
って入れた、学部生にも適用すると厳しいんじゃないか?って話

もし英語公用化→講義を英語ってのが正しいとすればだけど

実際英語公用化ってなんだろうねえ

とりあえず英語を重視してるそぶりを見せておけば評価されそうだから書いてみた、ぐらいにしか思えんw
69名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:20:45 ID:la4f9iVA0
研究室を外国人にするべきだ。
早くそれを認識しないと世界の孤島になるぞw

      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                ∧_∧ 流行に乗り遅れるなニダ!
           ∧∧  <`∀´ *>
          / 中\ (つ⊂∧)∧_∧  私は生粋の
そうだそうだ> (  `ハ´)(・∀・ ;)(・∀・ )=> 日本人ニダ
         O^ソ⌒とO^ソ⌒とO^ソ⌒とヽ
         (_(_ノ、_(_(_ノ、_(_(_ノ、_ソ
70名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:21:50 ID:7mbgSrFV0
研究に金ばらまくよりも、
企業で使える人材を育成する方が先だろうに。

この中途半端なグローバル化は
やはりユダヤからの間接的な干渉だろうな。

で、COEのトップ集団は相変わらずなのかねぇ?
自分の金だと勘違いしているドアホウばかりだが。
71名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:22:10 ID:zdNi74k80
招聘するのはいいが膨大な人件費で研究費が消えてくような・・・
72名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:25:46 ID:BeJv2FAa0
東大の理系院生だが
正直、外国人の招聘なんぞやめた方がいい
うちの研究室も来るのはアジア系のポスドクが大半
日本人より優秀とは言い難いし来るたびに主力の助教や日本人ポスドクが教育役として動員されるからいい迷惑
東大でさえこうなので他については推して知るべし
日本人を留学させるのに金を使った方がまだマシ

英語については
自分の学問領域や日常会話、メールぐらいは自分で何とかしてます
日本語の方が良い状況が大半なのだから、体裁だけ整えても効果はおそらく薄い

73名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:26:10 ID:FkYYMg960
現状で英語使ってないレベルの奴等は公用語にしても使う事無く一生を終えるだろう。
74名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:29:59 ID:xpClu3jQ0
>>70
>研究に金ばらまくよりも、
>企業で使える人材を育成する方が先だろうに。
こんなこと書いてる時点で、あんたはこのスレに向かない
75名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:31:18 ID:lUxkIsQM0
世界トップレベルの研究者を金に飽かして呼んでくるんだろ
76名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:33:40 ID:RFPe9sBa0
>>72
日本にくる中国人にかねだすぐらいだったら、
外国へ行く日本人に金だしたほうがいいな。
77名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:36:38 ID:3Fh5nhum0
審査体制から予算規模、計画、人事体制、給料体制全てがちがう。

ノーベル賞クラスの人間を金で買ってくるからノーベル賞の数も増やせる
78名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:40:16 ID:BeJv2FAa0
>>76
ほんとその通りなんです

アカデミックポストにあぶれたポスドクが月給20万以下でひいひい言ってたりするのに
外国人研究者が50万以上もらってることもザラ
もちろん国(とか学振)が出してるわけです

中身はひどいことになってる
79名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:40:19 ID:GXu00GBv0
大学もナベツネセゲヲ化かww
80名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:42:39 ID:3Fh5nhum0
これまでの日本の大学が以上だっただけで、ノーベル賞クラスの研究者には
日本の大学教授の5倍から10倍の給料が必要とされる。

だから給料体系を切り離したところを作るのはとてもいいアイデアだと思う
81名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:45:07 ID:z8whpSvh0
>選ばれたのは、東京大のほか、東北大、大阪大、京都大、独立行政法人の物質・材料研究機構。

最後の物質なんとかっていうのは初めて知った。
前の4つ、大阪大学だけノーベル賞受賞者を出していないな。
82名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:46:39 ID:YIROVBgW0
物理系とかは、優秀な人はアメリカ行っちゃうしねぇ。

向こうには、トップクラスの現役研究者がいっぱいいて、いくら外国人を日本に呼んできても
研究環境としての差は天と地だよ。

アメリカから大量に呼んでくるなら別だけど、来ないだろうね。

アメリカが科学でトップになったのは、第二次世界大戦の混乱でヨーロッパの研究者が
大挙してアメリカに来たのが発端だから、優秀なところから呼んでこないと意味ないし

83名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:46:42 ID:kTBkv/vz0

独法を入れるか。。。
官僚、ホントいらないよ。

84名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:52:36 ID:3Fh5nhum0
>>82
続報をまってると驚くと思うww
今回のは規模、意気込みともに半端ないよww
85名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 00:58:40 ID:7s9vLXoJ0
資金の半分は天下り官僚の給料、もう半分は自民党に献金
86名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:01:08 ID:lUxkIsQM0
金額を見るに本気らしいね
空回りしなきゃいいけど
結局ものすごい無駄に使われるんだよな
87名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:03:16 ID:Hwy/HXi90
だれでも大学に残れる東大が世界10位はいれるわけないじゃん
88名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:04:56 ID:BVJtITPp0
>>57
九も忘れないで。応化はがんばってるから。
89名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:05:24 ID:EHUZbEQr0
日本は物理系は優秀
生物系はおくれている
90名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:10:46 ID:lc/h0TZt0
何で東工大が入ってないんじゃ
91名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:18:41 ID:la4f9iVA0
>>75
>世界トップレベルの研究者を金に飽かして呼んでくるんだろ

金を積んでもたかが知れているから来ないよ。
92名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:19:05 ID:GGNB53yz0
そんなに優秀な人だけが欲しいなら高校と一部を除く大学全部を廃止
し、その金で雇えば良い。

中卒統一試験を行って大学験受験許可者を選抜。下位の者は大学進学
者統一試験の受験を禁止する。高校は課程そのものを廃止。大学進学
希望者に統一試験を受験させ、成績上位者のみに大学が個別に行う二
次試験受験許可を与える。受験科目は理系は数、物、化にIELTSを加え
た4科目、文系は数、小論にIELTSを加えた3科目に限定。
中卒者や大学進学者統一試験中・下位者の就職に際しては統一試験の
順位を公表して選考資料とする。
93名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:20:29 ID:Wz25TRJg0
>>82
世界最高水準のロシアの物理学者の大半が、アメリカに渡っているんだよね。
知り合いに何人かいるけど、核兵器に関連する仕事をしていたロシア人物理学者が、
高年俸を提示されてシリコンバレーに大勢移転し、半導体の研究をしている。
そういうのを引っ張ってくるんなら意味があるんだろうが、
あっという間に支那人と朝鮮人のスクツになる可能性の方が高い。
94名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:26:09 ID:JFvALkYr0
早慶上智ICUはどうしたの?w
95名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:28:15 ID:si81xNHO0
>>72
あなたと同じ肩書きの者です

僕は本当に優秀な外国人研究生なんてイラン人の女性1人しか見たことがありません
アメリカに行けなかった負け組チャイニーズ連中は悲惨です
日本語もまともにしゃべれないような不良ガイジンの書いた糞論文に
英語がろくに読めない教授が学位を与えていたりするから笑えてきます

留学生が多いからゼミは英語でやりましょうとか
無駄です
そんなことやってるより
日本人の教授が日本語で大学院レベルの教科書をもっと書くべきです
自国語で自前の教材が作れることが学術先進国の証ではないでしょうか
96名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:28:32 ID:JRn95uMhO
まずは東大理系学部の授業を全部英語にしろ
97名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:30:03 ID:89gwGYJXO
今年東工大と東北大大学院両方受かって
東工大行くつもりだったんだけどこういう結果でるとなあ・・・
98名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:33:35 ID:JRn95uMhO
私大全部潰して、国会議員の数半分にして、公立高校半分潰して、浮いた金を全部東大の予算に回して欲しい
理想は1兆円くらい予算つけて欲しい
99名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:34:52 ID:f6ACjjwo0
>>98
それよりも
男女共同参画社会推進のために年間九兆九千億円の予算
がいらん
100名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:41:49 ID:eP2is+5rO
企業の研究者=捏造の温床
複数企業の合同研究=理想的だが、企業へのインセンティブが皆無
101名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:43:03 ID:JRn95uMhO
>>99
9兆円?凄い額だね
じゃあそれも東大の予算にまわそう
予算10兆円ある大学なんて世界中探してもないよな?
102名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:44:32 ID:BRSjWQjp0
>>6-7
アホか。今たまたま英語が世界的に使われているというだけで、
100年後200年後もそうであるという保証はない。
そして公用語というのはそんな短い単位で変えるものではない。
旧宗主国の言語を公用語にするなんてのは、母国語を
十分に発展させることのできなかった後進国のやることだ。
103名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:50:11 ID:jGnA/vtz0
>> 72 >> 95
あなた方とは肩書きは違いますがアカデミックな世界を
よく知るものです。
確かに日本に来ている外国人、特にアジア系は
一緒に研究して切磋琢磨という感じではないですね。

だからといって東大出身者が研究者としてレベルが
高いかというと必ずしもそうではないように感じます。
平均して処理能力が高いのは認めます。でも研究テーマが
独創的でないというか.. 野心的でない場合が多いです。

個人的に素の賢さを感じることが多かったのは京大出身者ですね。

阪大出身者は根気強い取り組みで成功をものにする人が
多かったように感じます。

その他の経験しては..
ある研究分野の研究者に関してですが..
その人は地方国立大学(旧七帝大でもない)出身者でしたが、
東大院修了者、京大院修了者の同僚をまったく寄せ付けないほど
優秀でした。そういうケースを1度だけ目の当たりにしたことがあります。


104名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:51:12 ID:WPFA8xLt0
凄い売国宣言だなwwwwwwwww
105名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:51:16 ID:207lskl40
>公用語は英語にするなどして、

一応、日本語ベースで研究や高等教育ができるってのは誇っていいところだと思うけどなあ。
まあどうせ英語化と言っても大したことはできんし、大した英語はそもそも必要ないだろうが。
106名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:51:22 ID:NUlMJWiP0
>>102
100年後もカナーリ高い確立で英語だと思うけど。さもなくば中国語。
覇権が英語国である英→米→印と移っていたりする様な気がする。
107名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:54:13 ID:finNAaGD0
東大、京大はわかる阪大も同じく、
理系なら東北大もそうだな。
あと東工大は?

早稲田、慶應は研究機関じゃありません
適当な文系学部を作って金儲けする就職予備校です。
108名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:01:01 ID:tswb25lS0
>>72
本当に優秀なのは日本にほとんどこないんじゃないか
うちも明らかに低レベルなのが来てたし
109名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:03:13 ID:tswb25lS0
>>90
東工を入れる意味が分からない
110名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:10:38 ID:TD1uPsRB0
「選ばれた大学・研究機関は主任研究者(教授・准教授相当)の半分以上が
国際的な賞の受賞歴を持ち、論文被引用数などが世界トップ級であることなどが条件。」

そんな大学は知る限り存在しないはずだが
111名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:13:30 ID:1G1F7Kmb0
112名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:14:14 ID:BYdn+Uub0
毎日のほうが詳しい
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070913k0000m040057000c.html

世界トップレベルの研究拠点を目指し年5億〜20億円を10〜15年間投入する研究機関として、
文部科学省は12日、東京大など5カ所を選定した。最大300億円の資金を国から集中させることで、
世界の第一線の人材を集め研究環境を整備する計画。同省は「研究支援としては、これまでで
最も規模が大きく期間も長い」と位置付けている。

選定された機関と研究テーマは、
▽東北大(原子・分子レベルでの革新的な新材料開発、拠点構想責任者=山本嘉則教授)
▽東京大(素粒子物理学に基づく宇宙の起源・進化の解明、同=鈴木洋一郎教授)
▽京都大(幹細胞研究を中心とした再生医学の実現、同=中辻憲夫教授)
▽大阪大(感染症やアレルギー疾患の新たな診断・治療の開発、同=審良(あきら)静男教授)
▽物質・材料研究機構(ナノテクノロジーに基づいた新材料開発の推進、同=青野正和フェロー)。

以下略

東北大と物質材料研究機構が物質開発。
東大は宇宙論。
京大と阪大は医学部臭い。
113名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:14:21 ID:paRGO17e0
東大は文系を全部無くしたほうがよいな。
114名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:17:13 ID:lUxkIsQM0
無能な官僚を大量に生産しているからな
115名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:19:25 ID:BYdn+Uub0
今年のノーベル賞に飯島澄男がくると勢いがつくのだが・・・
116名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:20:46 ID:wJxC3/AN0
当選組み : 東北大、東大、京大、阪大

落選組み : 北大、東京医科歯科、東京工業大、新潟大、名古屋大、九州大、琉球大、慶應、早稲田


http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/05/07053007/001.pdf
117名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:22:13 ID:paRGO17e0
>>89
分野によるけど、ホットな分野は悲惨だな。
レーザー物理では、ほんとに一部の人間しか認められていないし。

全体的には、地道に手堅くやっているから、
評価は割りと高いとおもうが、
いかんせ、はちゃめちゃな天才が認められない風潮だし。
118名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:25:20 ID:paRGO17e0
>>115
日本は物性は強いんだけどなー。
そのかわり、地味なんであまり期待できない。
119名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:31:21 ID:TD1uPsRB0
まあこれで他の競争的資金が減らされなかったら
結果的にライバルが減って通り易くなるよな。
良いことだと思う。
120名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:31:54 ID:BYdn+Uub0
>>116
応募の時点で医学と物理しかないなw

医学部は政治力で、物理は元々日本は強いから即効性か?
121名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:33:36 ID:f6ACjjwo0
>>112
おれの専攻じゃないのか残念
やっぱり東北は材料だったな
あと阪大のアレルギー、花粉症に苦しんでるおれとしてはぜひ頑張ってほしい
122名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:35:51 ID:+JY71FVcO
名古屋大を落とすなんてGJ!
123名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:36:46 ID:Hmpezpjk0
>>112
まず、琉球大は自重しろよw

こりゃ東工大と医科歯科大は合併するかもな
124名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:42:03 ID:sf7sDJMi0
この手の金は、まず文科省の想定している分野にどれだけ
近いテーマをひねり出せるかがポイント。
その上で、額面どおり「国際的業績」のある研究者を学内で
何人集められるかに掛かってると思う。

ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2003.shtml
2002年までのデータだけど、当たった4大学はもろにこいつの
総合トップ4に一致するんだよね。それだけ、数字の積み重ねが
しやすかったと思われる。
規模の小さい東工大や、そもそも分野あたり教員数が少ない
私学では太刀打ちできないだろう。

それに、もともとこの4大学は国からの運営交付金でもトップ4。
つまり数字を揃えられた理由は、もともと予算が潤沢だから、
最初から出来レースだった、ということも言える。
125名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:43:46 ID:f6ACjjwo0
>>124
まぁレベルの高い大学はさらに上に
低い大学はさらに下にとスパイラルに陥るわな

役人たちはそれが狙いなんだろうけど
126名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:51:50 ID:BYdn+Uub0
>>124
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2007/ranking.html
今年の奴が出ている。

なんだかんだで大学の特徴が出ているな。
127名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:54:33 ID:f6ACjjwo0
>>126
分野別だと日本の大学かなり強いんだな
半導体分野はないのか
128名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 02:59:03 ID:exKEBCZW0
>>99
その予算、本当になくなったらえらいことになるんだが・・・
129名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 03:11:09 ID:yVQhQPmw0
>>15
>> 公用語は英語にするなどして
> これ気になるな
> どういうことだろう?

スパイを受けれるということです。
130名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 03:39:49 ID:si81xNHO0
96 :名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 01:28:32 ID:JRn95uMhO
まずは東大理系学部の授業を全部英語にしろ

http://www.quantum.jst.go.jp/researcher/01-05murao/index.html
こいつ日本人だけど留学経験があるっていうんで
授業英語でやってたことがあるけど発音とか構文ぐちゃぐちゃ冠詞抜かしまぐり
日本語で講義する時より内容が2/3くらいに減る

英語でやればいいってもんじゃないよ

たとえば東大の惑星地球物理は学部から教科書ほとんど英語で
アメリカとかオーストラリアとかから講師呼んで
しょっちゅう英語で講義やらせてる英語化の進んだ学科だけど
正直、あまり優秀とは思えないね

>>103
>阪大出身者は根気強い取り組みで成功をものにする人が
>多かったように感じます。

これは確かによく聞きますな
僕の知ってる阪大からロンダしてきた人も
コツコツ粘り強いタイプです
131名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 05:57:32 ID:ZF67y7xO0
考古学でも学者が海外で公演したらそんな優秀な論文なら英訳されてるはずだとか言われて疑われたとか
割と学者の間でも支持が高く有名なものでもそういうことがあるし
そういう事態を減らすための処置だよね
132名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 10:49:45 ID:GXu00GBv0
>>130
往年のラブ米漫画家を思い出しちまったお・・オヤジがファンだったのかな?w
133名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 12:01:56 ID:xpClu3jQ0
>>131
残念ながら全然違う
134名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 17:28:26 ID:9QiSEbni0

学歴厨の皆さんは、お休みですか?

135名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 18:49:30 ID:a2reiEKL0
集中配分は無駄だというのに・・・
136名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 19:56:44 ID:9QiSEbni0
>>112
>今年度予算として計約35億円を計上、来年度では計約90億円を要求している。

今年の後半だけで35/5 = 7億円前後が交付されるのか。
よくみるとすげーな。

137名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 21:13:25 ID:vkoj537W0
>>1
「世界トップレベル研究拠点プログラム」


↑意味が分からん。


大学とやらは最高の研究をしていてしかるべきじゃないの?


何で今更?
138名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 22:11:40 ID:4qRkkE540
これある年月経ったらコストパフォーマンスを調べてみるといいかもね。
IFで割るもよし、何か適当な数値が出たら他の大学と比較してみたら。
139名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 22:33:26 ID:GXu00GBv0
>>138
その頃にはすでに遅し、でしょ。責任者も辞めてるし。
140名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 22:50:55 ID:y1Dm0hxUO
>>137
理系なのに大学で数3やったりしてるとこがある現状をみてそんなことをいってんのか?

正直まともに研究と言えるレベルなのは宮廷東工総計ぐらいだな

そのなかでも世界レベルなのが今回選ばれた大学だろ
141名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:06:58 ID:ZSfXR0Z90
今日、地下鉄でコギャル三人が同窓生の消息を大声で話していた。

「三組のユーコは何してる?」「駅前のドーナツ屋」「一組のマリナは?」
「大学行った」「えーっ!(一同感歎の声)」「どこどこ?」
「んーと。わすれた。あ、わせだのりこうとか言ってた」「何それ。予備校?」
「りこうって何。ふざけてんの?意味わかんない」「キャハハ(一同口あけて大笑い)」

マリナ、頑張れよ。
142名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:28:06 ID:vkoj537W0
>>141
コギャル なる生物って、まだ居たの?
143名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:30:01 ID:jKFgohjr0
で、大学院重点化の成果は?
144名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:31:15 ID:lUxkIsQM0
>>143
多少知識のあるニートを大量に生産しました
145名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:37:28 ID:KCuh6Ii10
英語の試験のひねくれた問題せいで、英語ができるが理数に劣った奴が入ってくる。
また、高校の勉強が英語に時間をとられてしまう。

英語の試験は、センター試験だけにして80点以上は良ということにして
2次は、理数のみで選抜すれば良い。
146名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:39:10 ID:GXu00GBv0
>>145
それを言うならまず>>1に何か言えww
147名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:41:55 ID:DZqT+LmD0
>145

つか、オジサンは文系だったが、
センターの数1ぐらい満点だったぞ。

お前さんが英語出来ないドキュンなだけ。
センターレベルの英語でひねくれた問題なんぞ無いだろ。
148名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:52:59 ID:KCuh6Ii10
>>147
じゃお前は、現代文のできないDQNだな。

普通の奴なら文脈から、ひねくれた問題のあるのは、2次、特定私立と言うのがわかるだろ。


149名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 23:58:48 ID:lUxkIsQM0
俺の行っていた大久保工科大のことかな
俺も数学、物理化学はいまいちだったけどなぜか受かってしまった。
あとで苦労したぜ
150名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:00:39 ID:aQCLfvsE0
R25のルー大柴みたいな感じの研究報告になりそうだな
151名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:15:31 ID:THo/XOZL0
>>149
カコイイ
152名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 00:23:00 ID:wnGEKfqEO
>>141
嘘くさw
153名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 01:35:42 ID:7FGmCPym0
まぁ正直>>1が問題にしているレベルでは大学入試とかの偏差値とは全然参考にならない。
入試情報とかは平均値とか最低値を見るものだから指標として適切でない。

そもそも偏差値は正規分布を仮定しているが、評価の高い研究は、特定のごく小数の研究室から出るので
正規分布に載らないような特異値を取っている。

まぁ、年収2千万円までの給与生活者の人数は正規分布を取るが、それ以上の所得の人は
べき分布になってだらだらと超高収入までテールを引くようなものだ。

平均能力が高い必要は無くて、一部の特異的なべき分布の部分を選抜したいのだろう。
154名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 02:02:24 ID:h/gyct7M0
優秀と判断するやつが、一番重要ということになる。

バカだと金をかけた研究成果が、アナログハイビジョンのようになる。
あと、日本式デジタルテレビの規格もな。
155名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 02:04:07 ID:OfzhMgnL0
ゆとりに撒いたって無駄銭じゃ(`・ω・´)
156名無しさん@八周年:2007/09/14(金) 03:24:26 ID:TRbgadTN0
科学技術分野に造詣の深い人が文科省にどれだけいるのだろうね
東大助教授も文科省の文系頭に自分の研究を説明するのに苦労すると嘆いていた
157名無しさん@八周年
今はもう助教授なんて役職なくなっちゃったね