【政治】 民主党、「イラク復興特措法」廃止法案提出へ…「テロ」と連動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<イラク特措法>民主党が廃止法案提出へ 「テロ」と連動

・民主党は10日、自衛隊を活動中のイラクから即時撤退させるイラク復興特別措置法廃止
 法案を今国会に提出する方針を固めた。イラクでの復興支援活動は、インド洋での給油活動と
 ともに安倍政権が最重視する外交政策。首相が国際貢献や日米同盟強化の観点でとらえる
 両活動をまとめて否定することで、政府・与党との対決姿勢を一層明確にする。

 小沢一郎代表ら党幹部が10日、国会内で今国会の基本方針を協議し、参院への提出を決めた。
 テロ対策特別措置法に基づく給油活動(インド洋)はアフガニスタン支援が目的だが、実際には
 給油を受けた米艦船がイラクで行動しているとの指摘もあり、テロ特措法とイラク問題とをリンク
 させ政府を追及する狙いもある。

 イラク特措法は今年の通常国会で2年延長の改正法が成立。航空自衛隊が物資や人員の
 輸送を実施している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000009-mai-pol

※関連スレ
・【政治】 民主・前原氏、海自の給油に理解…小沢氏と温度差
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189391232/
2名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:56:32 ID:zwKm1Qh4O
ぱぐ乙
3わたし:2007/09/11(火) 04:00:57 ID:vIx23+MI0

民主党は、テロ支援政党です。

民主党を破防法で取り締まりましょう。
4名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:05:13 ID:KrThNH9c0
ぶっちゃけどうだっていい。
5名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:05:53 ID:CHyxK4oQ0
こんなに外国人犯罪が増えてんのに
その上、テロリストの情報が入って来なくなったら、どうすんのかね?
6名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:06:39 ID:13EGLkoq0
また鎖国するの?
7名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:06:46 ID:cXWColq80
わざわざ自衛隊が給油しなくても
インドに金を送って
インドの港で給油してもらっても
大差ないけど
しょうがない
8名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:10:26 ID:03iJ9xsN0
潘基文の発言でどうにも動けなくなるような設定を掲げそれを前提とするのは
攻めとしてはいかがなものかと思う>民主党
9名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:13:28 ID:5wPFpdx80
あれ?発端はどうあれ復興支援って国連で推進されてなかったけ?
最近も全会一致でなんとかって記事見た気がするけど・・・。
10名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:42:01 ID:eQB6wSzGO
反対している人は、自分の首をしめる事しているんだけどねぇ!
11名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:44:42 ID:Ka4BkJdd0
復興支援と米軍支援を切り離そうとする作戦は適格だと思うが
イラク復興支援も切り離しては駄目だ
12名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:45:40 ID:KQ5v3+HU0
アメ公は安保やめてもいいんだぞ喉元まで出掛かってるな
13名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:46:50 ID:3R6g5TK10
郵政民営化くらい分かりやすいね。
この政策を否定するオタク知識を理解できるのはオタウヨくらいしかいない。
14名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:47:30 ID:lyJcVJii0
>>12
どうかなあ。アジアに睨みを利かす上で、沖縄は手放せないと思うよ。
特に支那を牽制する意味では。
15名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:47:59 ID:clW3g6Z60
>>1
)【政治】 民主党、「イラク復興特措法」廃止法案提出へ…「テロ」と連動

すげぇw
民主党はテロと連動するんだ。
さすがテロ支援政党w
16名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:52:24 ID:8TxKx7nE0
>>14
太平洋を完全にカバーできるシステムができれば
簡単に切り捨てるでしょ、まあそんな都合のいいことなんてないけど
17ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/11(火) 04:54:29 ID:htHm6skh0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<小沢の場合、国連が原則なんでしょ?
      もし、イラク特措法に反対するなら原則を曲げることになるw


( ^▽^)<「イラクはアメリカが勝手に始めた戦争かもしれないが、
       そこは目をつぶりみんなで復興支援しましょう」
      というのが国連の意志だし、コンセンサスw


  ∧∧
 ( =゚-゚)<最近も国連で全会一致でイラク復興支援の決議出たじゃん?
18名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:54:50 ID:ebfGIh7N0
旧社会党連中に支配された民主党はもう「打倒安倍内閣・自民党」じゃ無くなってるな・・・
これじゃ、もう「打倒日本人」だよwww
19名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:55:28 ID:oVlE3MpM0
これぞ真の国益ニダ
20名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:56:28 ID:lyJcVJii0
>>16
どうかなあ。
日本に自分とこの軍隊を堂々と置けるってのは、彼らにとって
メリット大きいと思うよ。
21名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:56:50 ID:K0sC/9TXO
否決しかされないとわかりきっている法案に精を出すオナニー政党か
国会でオナニーするなよ
22名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:56:50 ID:Z+17XV3u0
政権取ったらどうせ新しい法律つくるんだろうけど
それまでは民主のやりたい放題だな
そうなったらはマスコミも国民も黙ってはいないよ
23名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:57:13 ID:r4ZeTyx70
テロと連動ワロタw
24名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:57:27 ID:8qfs7iKS0
>>9
確かに安保理決議1511で小沢さんの大好きな国連様がイラクの復興を
各国が協力するように求めてるよ。
25ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/11(火) 04:59:02 ID:htHm6skh0


        ∧∧
       ヽ( ゚-゚=)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
26名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:01:36 ID:AGIgrVB30
ケツナメポチウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwww



27名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:01:36 ID:K0sC/9TXO
民主党があまりにアレ過ぎてネコちんまでコケてるし
28名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:01:55 ID:4wxPmayS0
アナン前国連事務総長が日本の国会で行った演説
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/yojin/arc_04/anna_enzetsu.html

国連至上主義の小沢はこれも無視か?
29名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:02:10 ID:N4iFJsZtO
イラク戦争はアメリカが先制自衛だと言って勝手に始めた戦争、というか侵略
イラク攻撃を容認する国連決議は皆無
つまり出だしがいい加減なんだよ
30(= ゚仝゚) ◆wMANKOcbkE :2007/09/11(火) 05:04:54 ID:zzHiGE3y0
イラク特措法の実態は、イラク侵略+イラク親米傀儡政権+イラク親米傀儡政権反対大虐殺
だから、反対でいいよ!


こんな道理の合わない侵略に、お手伝いしてるのは、いいことではない。
ベトナム戦争の経験を学習してないw
ブッシュって、戦争いってないんだよなw
31名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:05:41 ID:8qfs7iKS0
>>29
仮に出だしがいい加減だったとして復興させるなって事?
小沢さんの大好きな国連様が各国復興に協力して下さいと
言ってるんだが。
32名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:07:25 ID:28S18eoJ0
売国政党
33名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:08:28 ID:olbjg4FvO
こっちを飲む(飲ませる)ことで、テロ特延長とバーターだな。

実際、ガソリンスタンドは止められないけど、
イラクからは引き時探ってたろ。

阿部も小沢も顔が立つし、国益に沿う。
最高の落し所じゃないか。
34名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:09:44 ID:P18VtEmE0
米英のイラク侵略戦争を世界で真っ先に支持したのが公明党だったな

復興の名を借りた米軍への戦争協力である自公「イラク特措法」
に反対しているだけなのに
民主党はイラク復興に反対なのかとほざくカルトバカウヨ笑える
35パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 05:09:46 ID:wMQ7D8T70
ダメだろ、北朝鮮に核兵器開発支援していた
パキスタンにガソリンなんかあげては?
36名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:10:09 ID:N4iFJsZtO
アメリカ国内でもイラクからの撤退論が高まっているのに、侵略に関係ない日本がいつまでもイラクにいる必要はない
37名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:10:13 ID:K0sC/9TXO
イラクは復興しなくていいが中朝韓にはメロメロの民主党
38名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:13:24 ID:oGTXWgHY0
ミンスに投票した人って情報弱者?
39名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:14:21 ID:N1Vung360
しかしアレだな日本にベッタリな政治家っていないな
40REI KAI TSUSHIN:2007/09/11(火) 05:17:23 ID:pfMHyAmD0
アフガニスタン地域やイラク地域に対して【UN(United Nation 連合国)】が一体となり

強調して実施している【テロ対策】。

【民主党】を中心とする【野党】の思惑だけで【廃案】にした場合、日本は【国際社会】

から非難を浴びることになるでしょう。もしそうなれば【日本の株価暴落】を

引きおこしかねない。

P.S もし安倍政権が崩壊などということになれば・・・
現在【桝添厚労相】が【実施】している【社会保険庁改革】が
全てアポ〜ンとなり、【犯人】は【逃げ得】となります。m(__)m
41名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:19:13 ID:I+aku4Lh0
反米のあまりに頭おかしくなってる奴
民主支持に多いよねww
42パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 05:20:35 ID:wMQ7D8T70
>>40
そのアフガンにはテロ支援していた国が多いよ。
今もしているかもしれない。
例えば北朝鮮も国連加盟国だと言う
ことは忘れてはならないんだが、
この北朝鮮に核兵器技術を提供していた国は
パキスタン。
パキスタンは今もタリバンを支援している。
43名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:21:53 ID:8TxKx7nE0
>>41
イラク戦争は日本には関係ねえよってそりゃあ関係ないけど
なぜ無視できないかわかってるか疑問には思うのよねえ
44名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:22:54 ID:RyzFy/ko0
>>41
韓国のノムヒョンの反米見てたらわかるだろ
日本の小沢もノムヒョンとまったく同じ行動とってるだろ
北と繋がってるんだよwww
45名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:23:05 ID:aZScJpNI0
さて、9/11がまたやってきた
わざわざ、この日にこんな法案提出するなんて、アメ公激怒必死じゃね?
民主は本気でアメの核の傘から外れたいみたいだなww
「それでは、同じアジアの国である中国様の核の傘に入ればいいんジャマイカ?」
って言うと思うよ、民主のお偉いさまはww
46名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:23:40 ID:z8YVJOk40
こんなに
アメ公の奴隷がいるとは
さすがN速+だな。
47名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:24:21 ID:5hpFE9Ca0
>>45
よく読め
48名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:24:24 ID:TjqQe4cF0
そもそもイラクに大量破壊兵器なんぞ存在しなかったんだから
法律を終了させてもいいじゃん

小泉はアメリカと一緒に国民を騙したんだから
49名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:24:26 ID:8qfs7iKS0
よくある反米馬鹿の反論。

イラク政府は傀儡政権だ!!

その傀儡政権を暫定政府と認めたのは小沢さんの好きな国連様ですが。

日本の復興支援は復興の名をかりた戦争協力だ!

日本は小沢さんの大好きな国連様の安全保障理事会が出した安保理決議1511
を根拠にイラクに自衛隊を派遣してるんですが。
50パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 05:25:11 ID:wMQ7D8T70
>>43
イラクも核兵器等大量破壊兵器疑惑で攻撃されたテロ指定国家。
北朝鮮もそうだが、これに支援していた国がパキスタンであって、
パキスタンへの給油支援はテロ対策にはならない。

バキスタンに対し必要なものは経済制裁。
これを軽視している連中はパキスタンへの
支援国中国の手先。
51名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:25:22 ID:RyzFy/ko0
52名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:25:25 ID:K0sC/9TXO
アメリカは同盟国
特アは敵対国
53名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:25:45 ID:5+mSWqK+0
で、アフガニスタンの支援はどうするんですか民主党は?
民間の支援?自衛隊派遣?
54名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:26:16 ID:3PatFs/w0
アメには協力しねーが、日本が困った時はアメに協力を期待(米軍人の命を差し出せや!!! ゴラァアアアア)
のミンスって...アホ?
55名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:27:57 ID:oGTXWgHY0
このまま行くとアジア単一通貨の誕生も近いな
日本オワタ
56名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:28:32 ID:N4iFJsZtO
今朝の朝刊より

参議院の意思を考慮しない形での再議決や、文民統制確保のための国会承認の削除については与党内にも慎重意見があり、
公明党幹部は「世論の動向次第だが、今のままでは再議決は無理だ」と明言した。

>公明党幹部は「世論の動向次第だが、今のままでは再議決は無理だ」と明言した。
57名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:28:33 ID:N1Vung360
イラク戦争の意義とか国連がどうこうなんて結局建前で
アメリカ様への上納金みてーなもんだし誰がやっても結局特措法は通すだろ
人望失った指導者ってのは余計な仕事増えて大変だな。さっさと辞めりゃいいのに
58(= ゚仝゚) ◆wMANKOcbkE :2007/09/11(火) 05:31:31 ID:zzHiGE3y0
イラクと周辺国への部隊派遣国・参戦国
人員は時期によって変動があるため、最大時期のおよその数を示す。イラクのほかクウェート、サウジアラビア、バーレーンにも駐留している。東欧・旧ソ連諸国からの派遣がある一方、湾岸戦争に参戦したアラブ連盟諸国は派遣しなかった。
アメリカ:168,000人(パラオなど自由連合からの参加者を含む 2007年9月現在)
イギリス:9,000人(2007年中に半減予定)
韓国:3,600人(戦闘終結宣言後に増派)→参照:ザイトゥーン部隊(2007年末撤収予定)
イタリア:3,000人(2006年12月撤収)
ポーランド:2,400人
ウクライナ:1,600人(2005年12月撤収)
スペイン:1,400人(2004年5月撤収)
オランダ:1,350人(2005年3月撤収)
オーストラリア:920人(2006年夏撤収)
日本:800人(戦闘終結宣言後に派遣、陸自600人は2006年7月末撤収)→参照:自衛隊イラク派遣
ルーマニア:850人(2006年末撤収)デンマーク:540人(2007年8月撤収)
ブルガリア:462人タイ:450人(2004年9月撤収)
エルサルバドル:380人ホンジュラス:370人(2004年5月撤収)
ドミニカ共和国:300人(2004年4月撤収)ハンガリー:300人(2004年12月撤収)
シンガポール:180人グルジア:160人アゼルバイジャン:150人
フィジー:134人モンゴル:130人ポルトガル:127人(2005年2月撤収)ラトビア:120人
リトアニア:120人ニカラグア:120人(2004年2月撤収)
スロバキア:102人(2007年1月撤収)フィリピン:100人(2004年7月撤収)
チェコ:98人アルバニア:71人
ニュージーランド:60人(2004年9月撤収)トンガ:44人
エストニア:34人マケドニア:33人
カザフスタン:27人モルドバ:12人
ノルウェー:10人(司令部要員)
北大西洋条約機構(NATO)からもイラク軍訓練要員が派遣された。
59名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:32:35 ID:iOyFIlQp0
>>29
戦争の発端はアルカイダによる民間人を直接狙った無差別テロだろ

いい加減な理由で始めたわけじゃない
60名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:33:53 ID:jR8XJJt10
テロと連動って本当に書いてあるwwwwwwwwww
61名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:35:19 ID:Ds98YJsH0
アメリカに北朝鮮を締め上げねーと給油もしねーし金もださねーって言い放て。
62名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:35:23 ID:PJal8mJ40
このままいくと、特措法は終了、新法も通らない、安倍も終了。解散総選挙かな。
それでも自民は勝ち目ねーぞ。どうすんのよ。
63名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:36:20 ID:TjqQe4cF0
>>59
イラクとアルカイダは結局関係ないだろ
イラクには大量破壊兵器で因縁をつけて侵略した
64パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 05:36:26 ID:wMQ7D8T70
>>59
それを匿っていたタリバンを今も支援している国は
パキスタンであって、テロ支援国家。

こういう国には支援ではなく制裁こそ必要。
>>58
殆どが貧乏国家の出稼ぎ傭兵みたいな連中だなw
65名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:37:27 ID:AGs+NpQt0
民主党の国家戦略がぜんぜん見えません。
自民党に反対する政局作りのためだけにこんなことしてどうすんの?
ノムヒョンより酷いだろコレ。
66名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:37:51 ID:LR+740ohO
民主党は絶対正義!批判する奴は死刑に処す!
67名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:37:56 ID:8TxKx7nE0
>>61
言わないでしょ
北朝鮮系から金もらってた議員がいて追及もしてないから
他にももっといるだろうし
68名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:38:45 ID:Ds98YJsH0
何しろ民主党は日本の領土と国家主権を中国様に謙譲して太平洋をくれてやとろうというのが
党の方針だから。
69名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:39:30 ID:jEA+e6jP0
民主党に投票した馬鹿が責任を取れ。
70パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 05:40:15 ID:wMQ7D8T70
>>68
その中国が支援していた国がパキスタンでテロ支援国家。
パキスタンは北朝鮮の核開発を支援しタリバンを今でも
支援している。
71名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:41:16 ID:gPEWbLrc0
核の傘だけが、問題じゃないよ。日米同盟があった場合、
公海上で日本船舶や日本向けの輸出物資を運んでいる船舶が、意図的に攻撃を受けた場合、
米国に護衛を依頼できる。

同盟関係に亀裂が入り、この問題で米軍が動く事を米国民が認めず、
日本向けタンカーが悪意ある攻撃を、何度か受けた場合、日本籍以外の海運会社が、
そのリスクを回避するため、契約しない可能性もある。
日本は領海以上の活動範囲を、一応は認められていないか護衛任務には就けない。
生活物資の輸送と言う事で、自衛権を行使出来るかどうかは知らないけれど、
そういう問題を、国民に提起しない、政府も自民も民主も、身内だけでお手盛り政局しているだけだ。

同盟関係を対等にと言う事は、軍設立を早める事になと思う。
保護者が当てに出来なくなれば、自立しかない。
72名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:41:17 ID:+jlnWyvW0
国連に云われて陸上自衛隊を出すのは構わないけど、海上ルートを確保しちょっと気の触れかかった飴に恩を売ってやろうとすると文句を言うのが分からない。アフガンなんか陸自が出たら戦死者間違いなしだぞ?それでも行けと云うのかミンスは。
73名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:41:47 ID:xgWFd5Qr0
たまには アメリカの言うこと聞かなくてもいいと思うんだけどな。
民主党が反対だから 協力が不可能になりました というのは絶好の口実になる
のに、安倍首相が 特措法の延長ができなければ辞任する なんて言ったものだから、
それもできなくなってしまった。
安倍首相は、しゃべる前に 助言者の意見を聞くべきだと思う。
74名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:42:24 ID:TjqQe4cF0
自民党がしっかりとした国家ビジョンを示していると思ってるの?

役人の受け売りだろ!

この構図が戦後レジュームなんだよ
75名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:43:25 ID:+jlnWyvW0
>>74
おま、データじゃないんだぞ(w
間違うな
76名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:43:46 ID:jEA+e6jP0
>>73
憲法9条を利用して最大限サボって楽してるのに
これ以上サボれってのはさすがにやばいってのが
安部政権の考え。
77名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:43:51 ID:oGTXWgHY0
>>73
正直安倍はもうやめたくて仕方ないんだろ
78パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 05:44:20 ID:wMQ7D8T70
>>71
その一例は北朝鮮の不審船だが、このテロ指定国家に
核開発支援していた国がパキスタン。
79名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:47:42 ID:rK4OsUKv0
日本にとって北が核武装っていうのは
地理的にアメリカにとってキューバが核武装をするようなもんだけど、
テロ支援国家指定解除の方向だもんな
イランのウラン濃縮の場合は確実に爆撃するんだろうな。
80名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:48:04 ID:/ZchEEvr0
イラクであれだけやってF-22売らないとかふざけた同盟だと分かったのだから距離と取れ
F-3開発邪魔されるの目に見えてるし ポチ自民じゃアメリカの言いなりだろwwwwwwwwww
81名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:48:55 ID:ITZiSjv60
民主党は国連決議に反して行動しているって・・・・

それってなんてテロ支援?国際社会の敵?

テロ防止活動しているのがアメリカだけだと思ってんのか?馬鹿供。
82名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:50:14 ID:rBc7gLHGO
ぶっちゃけ、ブッシュも安倍には期待していない
日本政府と日本国民に感謝という、政府と国民並列で訴えかけた米国正式コメントが、それを物語っている
いずれ米国は小沢に直接交渉を持ち掛ける
小沢はブッシュを袖にし、共和党と米国民主党の次期大統領候補に交渉を競わせ譲歩を引き出せば良い
末期のブッシュ政権の言いなりになるほど馬鹿げた選択は無い
そこに進退を賭けた安倍、真性としか言いようがない
83名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:51:39 ID:o9p4zm5Y0
>>72
純粋に国防上のことだけで考えると
国境を持たない我が国では陸軍が実戦(に近い)経験を積めないので
アフガニスタンに派遣して実戦経験を得たい



言うまでもなく憲法違反の壁にぶち当たるが
84名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:51:43 ID:ITZiSjv60
>73

アメリカだけの話ならそれもいいかもナ。

ただ、コレはパキスタンをも窮地に陥らせる話だ。
国連決議による活動だ。
関係する国はアメリカだけではない。国際社会そのものだ。
それを反故にする気か?
85パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 05:52:58 ID:wMQ7D8T70
>>81
パキスタンは核兵器をテロ指定国家北朝鮮に提供し、
世界に核兵器テロの不安を拡散した張本人。

テロ特法の対象にパキスタンが含まれている限りは
支持はできない。テロ抑止にはならない。
タリバンの支援もしている可能性が極めて高い。

パキスタンこそ国際社会の敵だ。
86名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:53:05 ID:uIu4wpKy0
>>83
一度解雇してアメリカの民間軍事会社に就職させれば個人レベルでは経験が積める・・・
87名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:53:16 ID:TjqQe4cF0
>>82
その通り
政権が変われば国の方針も変わる
これが国際常識
いつまでもブッシュ追随は危険
88名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:54:20 ID:ytnBo2FO0
政権交代するためならなんでもします
89名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:54:23 ID:/ZchEEvr0
イラク戦で使われてる無料ガソリンスタンドを止めるとアメリカの機嫌が悪くなるのは当然だが

どっちにしろF-22は売らないし、基地移転で三兆円は強奪されるし、慰安婦問題で中国サイドについてボコボコにしてくるし
次期ヒラリーではそれが激化するし

何もしなくても同盟は確実に後退する。
三兆円もアメリカの言いなりに支払うポチ自民はクビにしないとな。
F-22も買えないしw。ポチはどうするの?F-35か?wwwwwwww
90名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:54:35 ID:3PatFs/w0
「かけひき」で法案に反対してる日本人って少ないから、アメと妥協した時点でミンス終了〜♪
91名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:54:48 ID:8qfs7iKS0
>>83
仮にアフガンに陸自派遣してもアフガンと戦争する訳じゃないから
憲法上の「国際紛争」にはあたらないと思うよ。
92名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:55:28 ID:o9p4zm5Y0
>>86
出来れば機甲部隊も派遣したいんだよな
93名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:57:58 ID:jEA+e6jP0
>>89
戦後レジームからの脱却して再軍備して軍拡すりゃいいんだよ。

それか戦後レジーム続けて、思いやり予算だのグアム移転3兆円だの払って
アメリカに守ってもらうかだ

94名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:58:05 ID:R3CwUkxt0
>>82
いやあ政権末期とは言え、まだわからんよ
なにせビンラディンさんが最近表に出てきてるしw
95名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:58:07 ID:ITZiSjv60
>82

北朝鮮の豚将軍を同じ戦術ですねw
他の国を無視してアメリカと直接交渉で主導権を狙うなんてw

>85

小沢さんが好きな国連の決議が出てるのか?
そのパキスタン制裁決議にw。
パキスタンを本格的なテロ支援国家にしたいんだな?
96名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:58:48 ID:sQG7do8Q0
【国連】潘基文総長、リビア貯水池視察〜「韓国企業が建設したという事実が誇らしい」[09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189428812/

こういう人が国連のボスだそうです。
97名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:59:14 ID:K0sC/9TXO
テロと連動してしまう民主党(笑)
98名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:59:34 ID:+GtczMOP0
>91
他国の内戦は立派な国際紛争ですよ。
脳味噌足りなくないか?
99名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 05:59:36 ID:+3RBgZV90
ミンスもここまでか、ヘタに争わずにのんびり構えてればいいのに
100名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:01:34 ID:8qfs7iKS0
>>98
国際紛争の意味は「国と国との戦争」ですが何か?
意味を超えた違う定義が存在するなら、その定義を
主張する具体的な根拠は何?
101名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:03:42 ID:o9p4zm5Y0
>>91
いやこれはタリバン・アルカイダとの戦争だから徹底してやらないといけない
中途半端な戦略で戦争をやるとアメリカみたいにいたずらに戦死者を増やすだけ
102パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 06:04:13 ID:wMQ7D8T70
>>84
パキスタンがテロ指定国家北朝鮮に核兵器の支援を
させたのはパキスタンの英雄カーン博士だが、当時の軍幹部はムシャラフで
現在も君臨している。

真に処刑されるべきはイラクのフセインではなくパキスタンのムシャラフ
であった。この男は現在も自らの保身の為に原理主義勢力による
タリバンの支援を黙認している。
103名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:07:06 ID:R3CwUkxt0
>>96
今、韓国に行っているアメリカの核廃棄のための北朝鮮視察団の代表はチョン
6ヶ国協議を無視して勝手にやってる屁タレヒルの嫁はチョン

アメリカとはそういうもんです
104パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 06:07:50 ID:wMQ7D8T70
>>95
既に本格的なテロ支援国家ですよ。
タリバンを支援している。
タリバン復活の原動力はパキスタンの軍と原理主義勢力。
そしてこれらを支援しているのが中国だよ。

中国に塩を送りたい理由は?
105名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:10:10 ID:TjqQe4cF0
パキスタンは軍事クーデターによるムシャラフ独裁政権
106名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:10:15 ID:8qfs7iKS0
>>96
国連のボスは実質常任理事国。建前は金出してる国家だぜ。
パン君は所詮雇われの事務総長。
107名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:10:35 ID:ySt93IHcO

長いですが、
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189430632/646
からさかのぼって読んで下さい

108名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:13:03 ID:o9p4zm5Y0
我々の軍がアフガニスタンに侵攻するということはイランとロシアを敵に回す可能性がかなり高い
場合によっては中国と軍事衝突する可能性もある
パキスタンで政変が起きて泥沼に巻き込まれる可能性もある
治安維持の名目だの国連決議だのは屁のつっぱりにもならない

それでも実戦経験が我が国の陸軍には必要かもしれない
109名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:16:02 ID:nmArzQsV0
安倍にはなにも期待できないと思ってたら小沢もか。
110名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:18:06 ID:Q8hyg1QF0
こんな状態が6年間続くとなると。
6年間で首相は10人くらい代わるんじゃないか。
やはり大政奉還しかないな。
111名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:22:20 ID:jEA+e6jP0
>>110
つーか、民主党なんかに投票したやつのせいで
失われた6年が始まったわけですよ・・・
重要法案は何も通らず、通るのは
人権保護法案だの外国人参政権だの極左法案ばかりっていう時代がね・・・
112名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:23:43 ID:TjqQe4cF0
>>111
ウソをつくな
113名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:23:52 ID:G/V5VydY0
F22買えないってあるけど日本は飛行機作っちゃいけないんだっけ?
114名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:23:54 ID:A9P0XhvU0
たとえネットウ世の言うように日本の国益にならないとしても、
政治を自分達の手に取り戻すのはいいことだ。

日本の国益が増えても、庶民には入ってこないしw。
115名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:24:14 ID:Wz2yvbrj0
日米安保で日本がアメリカに守って貰えるとは思わない。
日本は敗戦国で実は今もアメリカの植民地である。
自民党はアメリカの傀儡政権にすぎない。
一般会計より特別会計の方が規模が遥かに大きいのがその証拠
特別会計という表に出ない予算のかなりの部分を
日本はアメリカに年貢として毎年収めさせられている。
それゆえに日本国民は重税と膨大な借金を
アメリカによって背負わされていますね。
そしてアメリカは日本をしゃぶるだけしゃぶりつくしたら
間違いなく捨てると思います。お隣の韓国のようにね。
韓国も日本同様、毎年アメリカへの年貢で国の借金がかさみ、
ついに財政破綻しましたよね。その後はみなさんご存知の通り
優良な韓国企業をすべてアメリカ資本が乗っ取ってしまいましたよね。
みなさんも郵政民営化がアメリカからの自民傀儡政権への命令だった事はご存知でしょうが
郵政民営化は来るべき日本財政破綻にむけてのアメリカの日本企業買収資金確保の動きだと思います。
後は日本財政破綻後の安くなった株価を郵政資金で買いあされば日本はアメリカにとってもはや用なし。
韓国のように安保条約破棄され、アメリ軍の大半は日本からグアムに引き上げるでしょう。
その引き上げ準備資金まで日本がアメリカに出してる始末。さすが傀儡政権としか言い様がありませんね。

116名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:26:03 ID:WdbfNfvy0
>>113
アメの植民地政策だよ。
117名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:26:27 ID:/ZchEEvr0
次期戦闘機ぐらい自主開発出来ないとアメリカから独立なんて無理だからな
ブッシュが日本に戦闘機作らせないと言ってる以上、ポチ自民はそれに従うw
だから民主が政権取らないとアメリカの財布のままwwwwwww
また牛肉とかブッシュ言い始めてるだろw
自民はアメリカの言いなりだからなwwww
118名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:28:58 ID:iOyFIlQp0
>>117
中国の財布になるよりはマシ。

つかミンス信者はアメリカと決裂した後の具体的なビジョン持ってるんだろうな?
何でも批判、反対じゃ話しにならんよ
119名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:32:27 ID:TjqQe4cF0
>>118
ガソリンスタンドやめたぐらいでアメリカと決裂して戦争になるの?
どうせアメリカが民主党政権になれば対日圧力を強めるよ
120名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:33:41 ID:/ZchEEvr0
電波なんだよ
アメリカと決裂wwwwwwww
121名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:33:45 ID:zwYLyGr50
アメリカが、この先やりたいこと。
・パキスタンの間接統治とパキスタン国内の原理主義の掃討
・イランへの空爆
この二つに付き合う気があるなら、テロ特措法延長するんだな。
122名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:34:27 ID:H50lkNe80
>>117
見返りの問題
他の国ではリターンが無い
123名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:35:51 ID:jEA+e6jP0
>>112
ウソじゃないよ。

それに小泉安部改革路線は後退で
地方ばら撒き、借金拡大、増税路線が復活。

重要法案は何も通らず、取引で人権保護法案とか
外国人参政権とかありえない法案が続々通過。
124名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:35:52 ID:qdxE/MMq0
日米安保条約って
我々の知ってる日本語のと、アメリカの英語のとでは
全然意味がちがうらしいね。

直訳すると、日本が外国から侵略された時
日本の防衛は日本の自衛隊が行うということらしい。
米軍基地があるから、少しは手伝ってくれるかと
思ってたのに騙された気分だ。

誰か英語に詳しい人、アメリカのを全文訳してくれないかな。
125名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:36:31 ID:v3WIjcsF0
そうそう、日本人はアメリカ人の為に年間自殺者が数万人になるくらい、
必死に働いて貢のよ。

だれがこの国をここまで成長させてあげたと思ってんの?
アメリカの海よりも広い温情があってのことだろ。
126名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:36:45 ID:k+aGg1DJ0
マシとかしょうがないが与党の口癖。
今は、どちらかといえば与党の方が批判とか反対しているのですが。
戦闘機が作れないのは買ったほうが安いといった与党議員のせい。
国力低下は与党のせい。
127名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:37:13 ID:o9p4zm5Y0
>>122
ラプターを売却してくれるなら
インド洋への派兵は安すぎるけどな
128名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:38:37 ID:iOyFIlQp0
>>119
馬鹿だろお前。
どうしてそこで戦争が出てくるの?

アメリカの傀儡だ、ポチと批判するのは構わんが
アメリカとの同調関係を否定する以上は代替的なビジョンがあるのかと聞いてるんだよ

その民主党云々の希望的観測も話しにならんしな
対日圧力を強められる可能性があるから強調はできませんって?
129名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:39:06 ID:vDRWGqK60
人権擁護法みたいに卑怯な法案名だな
130名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:39:13 ID:h/sXq2OAO
>>114
お前の言う国民ってのは、フリーターやニートの事か

>>115
アホか
特別会計が多いのは各省庁や計画の運営費がかさんでいるだけだ
韓国の破産はソ連国債の大量購入が原因だし、米国債購入は一般会計からの支出で、ちゃんと利子も貰ってるし、利益確保してる
郵政民営化は国内への融資の柔軟化のために行うのであって、アメリカは特に関係無い
アメリカに融資するか否かは郵政公社が決める事になるし、そもそも、アメリカが借り入れれば、その金を郵政公社と、ひいては日本国民に利子を付けて帰さねばならん
131名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:39:53 ID:v3WIjcsF0
日本人がアメリカに楯突くだぁ?

100年早いわw
だれがこの国を復興してやったと思ってんだよwww

日本人がアメリカ人よりいい生活していいわけがないんだよw
132名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:40:04 ID:o9p4zm5Y0
>>124
日米安保=日本で何か起こったときアメリカが介入してもいい条約
日本を助けるとは一言も書いてない
133名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:40:57 ID:TjqQe4cF0
>>123
日本を借金まみれにしたのは役人と自民党がグルになった結果
政権交代がないからなれ合いになってるの
あなたの言う重要法案ってなに?
それは国民の大多数が望むことなの?
134名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:41:25 ID:/ZchEEvr0
>>127
どうせラ国にならない それでも良いだろう
でF-15の後継はどうするのかとF-35かと
そうなった時にF-3だと色々都合がいいだろ。F-2の後継だって必要になるし。
偵察機ですら、完全ステルス化が求められる。
アメリカから買うやり方では対応出来なくなるだろw
RF-15なんてゴミだよ
135名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:41:50 ID:W/IjZtu2O

劣等民族の在日朝鮮人ごときに騙されている馬鹿な皆さんへ(笑

『民主党は【朝鮮総連】や【部落解放同盟】からも献金をもらっています。』

これについてしっかりした反論を下さいね(笑
136名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:42:29 ID:H50lkNe80
>>127
直接的な事よりもアメリカのインフラや顔利きや通貨・経済が大きい
137名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:42:51 ID:v3WIjcsF0
本当にアメリカに日本を助けてほしければ
もっとアメリカ税とか導入してアメリカ人の機嫌を損ねないようにしないと。
138名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:43:12 ID:el0BAtKm0
俺が今一番こわいことは
中国が攻めてくるよりも
日米の亀裂からアメリカが自作自演テロを日本に
仕掛けてくるのが一番怖い
139名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:44:12 ID:h/sXq2OAO
>>133
中学生みたいな主張だな
借金が膨らんだのはバブル崩壊による景気悪化の緩和策としてケインズ経済学に基づいた公共事業や減税、補助金の増大が原因だ
140名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:45:45 ID:MahnvGvN0
>>138
「中国が攻めてくるよりも」
わざわざこんな比較をひっぱり出してくる時点でお里が知れるな。
141名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:46:05 ID:+KwrsiPd0
これでアベも完全に終わりだなwwww
ザマーミロwwwwww

142名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:48:04 ID:axUigGAB0
>>33
まあそれが一番いいな。
アフガンの方はともかくイラクはアメリカの欲ボケでやったことだし。
ついでに解散総選挙もやって欲しいけどね。
自民を寄生させてる余力なぞ日本にはもうないからな。
143名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:48:17 ID:iOyFIlQp0

結局これが言いたいだけのミンス信者
144名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:50:06 ID:/bKQDI+e0
ニュース速報±

日本の小泉前首相、八月十五日靖国神社に参拝。

アメリカの原爆投下により、焦土となった我が国。
この悲惨な事実を忘れては日本人とは言えない。
もう一度、一億総火の玉となって
アメリカに一泡吹かせようと、復讐を誓う。
幾多の特攻隊員の死をムダにしてはならない。
このことを、首相引退後も一生を賭けて実現する。
その時、小泉前首相の頬に一筋の涙がこぼれ落ちるのを
ニュースカメラはしっかりと捉えていた。
145早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2007/09/11(火) 06:50:11 ID:u95pSiT80
>>138 無い。なぜなら、米は景気を刺激する必要があるのから、
 自分が戦争するシナリオを作る。
 ただ、エネルギーに関して、 なんらかの攻撃がある感じはする。
146名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:50:11 ID:v3WIjcsF0
あの反日教育を受けた中国に
日本が占領されたら日本人がどういう目にあうとおもうよw?

まだ、日本で年に一人か二人、
黒人の兵隊さんにちょっと無理矢理Hされるくらい屁でもないだろ

むしろ日本の為に働いてくれてる人の性処理に役立ったんだから喜ばしいこと
147名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:50:12 ID:dCYZHL640
戦前の日英同盟みたいにならないといいね
148名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:50:13 ID:h/sXq2OAO
>>134
F-3だ?
戦闘機開発に何年かかると思ってんだ?
F-15Eを500機は導入出来るほどの年月がかかる
せっかくのAAM-4が宝の持ち腐れだよ
だいたい、日本はまだ双発で15tの推進力しか出せないというに、アメリカ並の戦闘機なんか作れる訳がないだろう
研究開発なら今だってしてる。だが、実戦で使う分にはアメリカ製の方が良いんだよ
149名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:50:16 ID:TjqQe4cF0
>>128
決裂と書いたのはそちら
撤収したらアメリカと多少険悪にはなるかもしれんが「決裂」にはならんだろ
「インド洋撤退=アメリカとの連体拒絶」ではない
日米安保解消なんて民主党も言ってないでしょ?
アメリカを恐れて短絡すぎ

民主党政権とはヒラリーのことね
アメリカの政権が変わればどのみち対日圧力は強くなるよ
150名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:50:20 ID:ENFy+la00
どーでもいいけど
はよ解散総選挙しろや
151名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:50:38 ID:waLfd1be0
人権擁護法と外国人参政権法は遠からず立法されることになるだろうな
あとは、従軍慰安婦救済法もか
152名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:51:29 ID:Wz2yvbrj0
125
アメリカの利益になったからであって温情などは存在しない。
今回のイラク、アフガン戦争でアメリカは完全に世界の主導権を失いましたね。
アメリカの衛星国であった、韓国の財政破綻。
特別会計を完全一般化できなければ誓いうち日本も破綻しますね
イスラエルはもっと悲惨で国際金融資本の低迷と共に
近いうちにイスラエルという国家事態が世界地図から消滅する事になるでしょう。
イギリスは、北アイルランド、スコットランドの分離独立が確実な情勢になってますね。
このようにもはやアメリカ、イギリス、ユダヤ連合は敗北の時を迎えてるのです
日本も早くこの流れから抜けださないと大変な事になると思います。
日本の莫大な借金やこの所の相次ぐ増税はアメリカ時代の終焉の象徴だと思います。
153名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:52:31 ID:18hLOXRYO
>>138

アメリカの援助を止めようとしている日本で今テロを起こすには無理があるだろ。
アメリカの自演もそこまでバカじゃない。
154名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:52:51 ID:iOyFIlQp0
ミンス 『見ろ、安部を引きずりおろしてやったぜw 自民がゴミのようだ はははは』

国民 『んじゃ後はミンスさんに任せたからちゃんと問題解決してね(ワクテカ』

ミンス 『…えと…まず何が問題で、何を解決すればいいかな…待ってね、考えるから…』
155早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2007/09/11(火) 06:52:59 ID:u95pSiT80
米の対イスラム戦争が終わる→イラクの石油が市場に→原油暴落→日本貿易の黒字増大、景気回復

民主党は正しい。
156名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:55:20 ID:A7cLBiSe0
■年金泥棒の黒幕は自治労 ■

自治労県職と岐阜県当局による裏金作
http://www.biwa.ne.jp/~sigaprun/20060808ura.pdf
自治労裏金疑惑の裏にあるもの
http://www.zorro-me.com/2001-11/01109ag.html
自治労元委員長・後藤森重容疑者らを起訴。2億2千万円脱税の容疑。簿外口座が十六も。
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20011210.html
自治労:共済事業に伴う手数料を申告せず、2年間に約6億円の所得を隠し
http://www.yomiuri.co.jp/job/syouroku/data/1208_1214.htm
自治労では関連会社で横領事件が起きたり、裏金を作っていた疑惑が表面化
http://www.sannichi.co.jp/CLICK/011211-1225.html
自治労脱税事件の後藤森重・元委員長に有罪判決
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0206/020625-2.html
脱税犯の自治労元委員長・後藤森重は横路孝弘の選対本部長
http://www5.hokkaido-np.co.jp/seiji/senkyo2000/inside/s1.html
自治労幹部の腐敗
http://www.bekkoame.ne.jp/i/ga3129/387jitirou.htm
157名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:55:24 ID:h/sXq2OAO
>>149
民主党だってアフガン攻撃には大賛成なんだがな
むしろ、アフガンでの給油は民主党の圧力を弱める事になる
イラク特措法と混同するな

インド洋は日本にとっても大事な海路なんだ。あそこからわざわざ引いてどうする
158名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:55:34 ID:iOyFIlQp0
>>149
見事にミンス臭漂うニュアンスの揚げ足取りはオナカ一杯。

で?どんな政策転換を持ってアメリカや国際問題と接していくの?
ビジョン出せ。
159名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:55:47 ID:H50lkNe80
言って無いと言うだけでは北朝鮮と一緒
国際的に連帯を強めている時に逆の事をすると加盟国の印象は悪くなる
160名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:56:25 ID:G2AqjpMR0
>>144
小泉はどこが原爆落としたのか覚えていません
161名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:56:30 ID:wWYQIDe+O
>>149
アメリカよりインド洋で活動できる名分になってる事の方が重要だと思うがな。
日本のタンカーはインド洋を通って石油を運んで来るんだぜ。
162名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:57:21 ID:/bKQDI+e0
政権与党の不正には目をつぶり、野党それも民主党叩きに集中している
人たちが2ちゃんねるにいますがどういう人たちでしょうか?

それが通称チーム世耕=実質統一協会という北朝鮮カルトの連中です。
彼らは朝鮮を神の国とあがめ、日本をその奴隷としようとしています。
既に政権内部の中枢に食い込み時の首相まで支配しようとしています。

ところが野党民主党は理性的で洗脳作業が殆どすすんでいません。
それで少しのミスを針小棒大にはやし立て大事にしようとしているのですが
カルトの方が危険というのは知れ渡っているので成功していません。
しかし、彼らはかってオウム真理教を使って無差別殺人を行った実績が
あります。告発しようとした民主党議員には彼らによって殺された人もいます。
彼らの民主党批判の奥にはそうした秘密が隠されています。
163早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2007/09/11(火) 06:57:36 ID:u95pSiT80
>>161  日本のタンカーに対する攻撃は、日本に対する攻撃とみなす。
164名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:58:42 ID:Eib17AmP0
日本の政党はどこも朝鮮人に支配されています。
安部、小泉など森派に属する政治家や取り巻きは皆朝鮮人。
ユダヤ金融資本家の手先で日本を売り飛ばした売国奴です。
他の政党である公明も民主も社民もみんな朝鮮人。
右から左までのメディアは皆朝鮮人に支配されている。
日本人は戦後のGHQの3S(スポーツ、SEX、スクリーン(テレビ))政策という愚民政策
により、
朝鮮人より不利な進学機会と国家エリートへの就業機会からはじかれ、
ただの労働者か消費者にされてしまいました。
この国を支配しているエリートはほとんど朝鮮人です。
165名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:59:00 ID:TjqQe4cF0
>>139
バブルの発生とその後始末は行政と自民党の舵取りの失敗じゃないの?
いわゆる政財官の癒着が正常な志向・判断を停滞させたことがわからないの?
166早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2007/09/11(火) 06:59:55 ID:u95pSiT80
借金がふくらんだのは景気の刺激をちゃんとしなかったからだよ。
167名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:00:54 ID:h/sXq2OAO
>>163
そんな法律も政策も無いし、外交的にそれは短慮過ぎるし、そもそも海賊だっているのだから、国家を相手にするとは限らないし
だいたい、攻撃と見なしてどうするんだ?戦争でもするのか?
168名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:01:35 ID:wWYQIDe+O
>>155
対イスラム戦争じゃねぇだろ。
トルコをはじめイスラム教国でも対テロ戦争に参加してる国はあるぞ。
それから対テロ戦争が終わったら製油市場が下がるとも限らないぞ。
169 :2007/09/11(火) 07:02:20 ID:P4Umwr7I0
>>164

でも、小沢の場合は、外交秘書が

そのまんま韓国人なのが凄いよな・・・・・w
170名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:02:28 ID:k+aGg1DJ0
イラクの位置の位置がわからない与党議員が推進するイラク特別法って、その方がよっぽど危険じゃないの?
171名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:02:44 ID:4wxPmayS0
バブル崩壊して長く低迷した経済を強者主導により回復しようとしたのが小泉だが、その自由主義的政策は当時の民主党のものと非常に近かった。
現在の民主党はバブル以前の自民党的政策をとっている。
172早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2007/09/11(火) 07:03:05 ID:u95pSiT80
NHKで解説している。
173名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:03:09 ID:h/sXq2OAO
>>165
適当に大雑把な事を言われても困るね
具体例を出してみろ
174名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:03:29 ID:TjqQe4cF0
いつ広大なインド洋でテロがおきたんだよw
マラッカ海峡の海賊の方がよっぽどしんこくだろ
「テロが来る」と言っているのはオオカミ少年と一緒
そりゃアメリカ一辺倒じゃテロの標的にされるかもなw
175名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:04:53 ID:wWYQIDe+O
>>163
見なして、それからどうするの?
話し合いで解決か?

タンカーを守るために自衛隊派遣は最も効果的なんだよ。
176名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:05:21 ID:4Orx7dEZ0
>>159
ちょっと聞き捨てならない。国際的に連携?大丈夫か?
国連を無視した活動の何が国際的な連携なんでしょうか?
お答えください、総理総理総理総理・・・
177名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:05:30 ID:frEy2Y6S0
米司令官、来年8月まで計3万人のイラク駐留軍削減案勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070910-00000112-yom-int

10日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、イラク駐留米軍のペトレイアス司令官がブッシュ大統領に対し、
「今年12月に最初の1個旅団を引き揚げ、来年8月までに現行の20戦闘旅団態勢を15個に削減する」という段階的な削減案を勧告したと報じた。
178名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:05:34 ID:H50lkNe80
その場限りで安全を安く買えるとか言う考えで物を言ってるんだろうな
179名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:05:42 ID:IWPT5SKL0
もし自衛隊が撤退したら、その後には中国の人民解放軍が給油活動をやるのかもな。
180名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:06:03 ID:7+CVG5fO0
民主、代案出せよ  

ドルは欲しいが安保反対。60年代のサヨかよ
181名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:06:50 ID:0iuHTddV0

ユダ闇金さまのご命令により
      _______
      \     :::::/ 朝鮮闇金の
       │ 珍米│
       │ 珍韓│  朝鮮闇金による
       │ 思う│
       │ ツボ│  朝鮮闇金のための美しい国を職責にしがみつかず給油します
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 中国の属国になるよりマシだろ?
  \ / .(○) I  I(○\\/
   /  // │ │ \_ゝヽ (統○○会の合同結婚式に参加した
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 日本人女性が6500名ほど行方不明に
  /    ノ (___):::ヽ   :::| なっているのはナイショですよ シャアアアアアアーッ!!!)
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├トェェェイ┤   ::::::::|
  \    /|,r-r-| ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/
アベシンゾー首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳少女が監禁・暴行されていた!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181390387/l50
【自民党】「民主の思うつぼ」「判断力失ったか」…安倍首相の退陣発言に賛否交錯★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189437309/

182名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:07:40 ID:x6Y9TVhSO
このまま民主党が与党になるのかよ・・・
日本おわたorz
183名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:08:01 ID:HPqlB+1t0
民主の考えは
自衛隊の代わりに民間団体が支援を行う

拉致事件が発生し全世界から笑い物になる
184名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:08:09 ID:BLBK0Hw90
>>180
PKOで自衛隊のアフガン派遣って言ったら小沢は神

次の衆議院でも民主に投票する
185名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:08:19 ID:/bKQDI+e0
日本人は何故か日米同盟に幻想を抱きすぎている。
この両者の関係というのは、クラスの番長とパシリ兼サイフの腰巾着の関係に
似ている。何かで苛められたら番長がまもってくれるという幻想で腰巾着君は
行動を共にしているが、番長にすれば利用価値が下がれば子分の人間は交代
させていくし、言うことをきけば要求はエスカレートする。転校などでこのグループ
を抜けるという選択肢がない以上、学校が禁止したことは出来ないとか、生徒会で
決めたことなら従うとか主張して、ムリな要求をされた時に、自分だけの意志では全部
決めれないという逃げ道を作っておく必要がある。それが国連中心主義のような
ものだろう。
186名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:08:44 ID:Eib17AmP0
統一教会に持っていかれた日本人女性は、
塩酸で溶かされたか、
ミキサーにかけられてますよ。
187名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:08:44 ID:A9NIpZ+A0
自民「そんなことで日本の安全が守れるのか?」
民主「日米安保があるじゃないか!」

ソースは昨日のTVタックル。
188名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:09:06 ID:4Orx7dEZ0
>>182
なんで終わるんでしょうか?国民から支持されなきゃ選挙で当選しない時代が来たんだから
民主党がおかしなことをすればそりゃ当然、先の参院選の自民党みたいな結果になりかねんよ。
だいたい、結果を見てみれば一目瞭然。負けたとは言え、僅差で勝敗が決まっているのがほとんど。
自民党があまりにも酷かったからあんな結果になっただけ。民主党が支持されているなんて
普通は思わないよ。
189名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:09:52 ID:wWYQIDe+O
>>174
だもんでマラッカ海峡でも海賊取り締まりに日本も協力してるじゃん。
テロ特措法で海上自衛隊が頻繁にマラッカ海峡を通るのも効果大だよ。
190名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:10:32 ID:OHgbd1H00
アメリカ民主党と共闘している日民主党はGJとしか言いようが無い。
ブッシュ珍政権も今年限りの命だしなw
191名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:10:41 ID:ft4QwuAO0
こっちが本命だな。
192名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:10:55 ID:iOyFIlQp0
>>187
糞ワロスw
193名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:11:55 ID:H50lkNe80
基本的に予防策って概念が無いと話にならないな
194パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 07:12:22 ID:wMQ7D8T70
>>175
インド洋で最もイスラム過激派に近い連中はパキスタンの原理主義
勢力だが、これを黙認して保身を図っているのがムシャラフで、
インド洋シーレーンの確保に重要なことはパキスタンへの制裁。

パキスタンに給油支援することはテロの促進にはなっても抑制にはならない。
195名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:12:27 ID:h/sXq2OAO
>>185
アメリカにとって日本の価値とは格段の物だ。幻想でも無いし、日本への配慮も実際にしてる
中国が拒否権を持つ国連を中心とするなど馬鹿のやる事だ
196名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:12:30 ID:IWPT5SKL0
>>188
その通りだけど、参議院は解散がないから最低でも3年間はこのままだ。
どんなに民主党がクソな政治政策をしてもな。
197名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:13:09 ID:ft4QwuAO0
>>190 民主党と歩調あわせる民主党を目指すならいい。
その路線は正しい。
が、明確に親米大陸利権派をめざすのか、なんとかく保守自立新中派を目指しているのか、
ここらへんがまだわからんから、オチ継続推奨。
198名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:14:39 ID:BLBK0Hw90
>>196
テロ特通らなかったら解散総選挙するよ
総辞職ではアメが許さないだろ
199名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:15:06 ID:0++dwY9mO
民主党の言い分は軍事力が強くてそれがちゃんと使える国が言える事柄なんだが
それ無くしてこんな事言っても馬鹿にされるだけ
200名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:15:29 ID:A9NIpZ+A0
>>190
そのアメリカ民主党も、大統領選に向けて
消極的な派兵賛成に変わっているわな。
201名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:15:46 ID:GFH47vJo0
>>197
全然正しくねーよ。
要はアメ民主党次第で政策変えますってことだろ。
民主のアメ追従はきれいな追従ってか。
202名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:15:50 ID:axUigGAB0
>>196
共産が選挙区擁立の大幅絞込みを決定したし、自民の内政と体質が
あまりにもクソなために創価のF票も期待できなくなってきてるし、
地方の地盤は壊れたし、都市でも支持されてるわけじゃないし・・・
自民党の命運は最早尽きたね。さようなら。
願わくば自民党の代議士どもの最後は残酷なものでありますように。
203名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:15:50 ID:kReSqonPO
ジャスコ岡田は、イラク人はもともと泥水を飲んでたんだから、きれいな水など飲ませる必要はないっつ主張したからな。
204名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:17:44 ID:wWYQIDe+O
>>198
参議院には解散は無い。
衆議院とは違うのだよ。
205名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:18:19 ID:lEnODuhcO
>>1
テロリストと連動する民主党
206名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:18:32 ID:UTu60xWP0
>>198
参議院の話でそ?
207パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 07:19:05 ID:wMQ7D8T70
>>189
マラッカ海峡において以前バリ島サリークラブがテロで破壊された
事例から考えても、華僑が圧倒しているにもかかわらずインド資本に対する
インドネシアのテロは、インドとカシミールで対立しているパキスタンの支援している
テロである可能性が高い。パキスタンと中国の関係を考えても以前の暴動では
略奪された8割支配と言われている中国資本が安泰だと言うことと整合性がある。

つまり故にパキスタンは滅亡させねばならない。
シーレーンの確保とパキスタンの破壊はイコールである。
208名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:20:22 ID:hTdP7Fly0
日本は中東に石油を依存していることと北朝鮮情勢があるから、
自衛隊撤退という選択肢はあり得ない。

民主党が撤退を要求するなら、アメリカ抜きで、テロ撲滅にどう貢献するのか?
対北朝鮮政策や、石油、エネルギー政策で、説得力ある対案、戦略を提示すべきだ。

日本が派遣しているからこそ、イスラムVs十字軍の構図にならずにすんでいる。
今、日本が撤退すれば、テロリストに誤ったメッセージを送ることになる。

今年の夏は猛暑だった。冷房で使う電気はどこから来るのかを考えれば、
おのずと答えは出てくる。
209名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:21:04 ID:BLBK0Hw90
>>204
も3年間はこのままって書いてたから勘違いしたw

とにかく自民党はテロ特通らなかったら解散総選挙をする
210名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:22:18 ID:IWPT5SKL0
>>202
そして旧経世会と旧社会党の議員が主流となった民主党が残るわけだ。
前原グループが主流となった民主党でなら同意しても良かったんだが。
211名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:22:33 ID:9kyNWYqe0
油を補給すればいいだけまし。アフガンに派遣するよりずっと安全だしな。
212名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:22:59 ID:W/IjZtu2O

劣等民族の在日朝鮮人ごときに騙されている馬鹿な皆さんへ(笑

『民主党は【朝鮮総連】や【部落解放同盟】からも献金をもらっています。』

これについてしっかりした反論を下さいね(笑
213名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:24:01 ID:x6Y9TVhSO
>190
米民主党は小沢のアフガン撤退を非難してますが(´・ω・`)
214名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:24:23 ID:4wxPmayS0
郵政選挙のような自民爆勝は例外中の例外。
あんな勝ちは二度と無い。自民が勝っても議席は減るんだよ。
そんな状況でわざわざ解散総選挙やる理由は、自民には無い。
215名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:24:27 ID:TjqQe4cF0
>>212
金をもらうだけもらって、彼らのために何もしないというのが最強じゃね?
216名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:24:38 ID:H50lkNe80
水と安全はただと言う論理
217名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:25:50 ID:A9NIpZ+A0
いいやん。
お花畑社会主義が残る民主党に全部任せてやれば。
前の村山政権みたいに日本の2大政党制が
また10年遅れるだけだわさ。

まあ対外政策で180度回るようなら
2大政党制なんぞ100年早いw
218名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:27:12 ID:BLBK0Hw90
>>214
テロ特解散で過半数取れれば民意が自民にあるという証明になる
民主は反対せずにテロ特が延長される
解散する価値は十分ある
219名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:27:58 ID:wWYQIDe+O
>>207
パキスタンは確かに敵だね。
今、インドと連携を深めてるのもそういう戦略からかもしれんな。
今はまだ直接叩くには名分が足りないが
中露朝に加えてパキスタンを封じ込めるつもりで包囲網を作らないとな。
220名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:29:25 ID:Wz2yvbrj0
しかし舛添は第2の小泉を目指してるな。
枡添フィーバーを起こそうと必至に国民を騙そうとしてるなw
あの権力亡者の枡添の末路が楽しみだ
221名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:29:48 ID:4wxPmayS0
>>218
選挙にどれだけ日にちがかかると思ってるの。
で、今後衆参で割れるたびに総選挙やるわけ?めちゃくちゃだ。
222名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:29:52 ID:+YTSSpEK0
>>218
今解散するとテロ特とは全然別の要因で自民が大敗する可能性があるが。

正直今衆院解散して選挙しても、外交は選挙の争点にはならんだろ。
この前の参銀選挙だって、結局外交や防衛問題は全く争点になどなってないし。
(まぁ防衛問題や外交問題でもめて選挙したわけではなかったが・・・)
223名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:30:25 ID:G2AqjpMR0
小泉がやったみたいに国民に聞けばよい
そして自民は派手に自爆するのだ
224名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:30:49 ID:Eib17AmP0
日本が今直面している危機、
それは日本上場企業の6割がユダヤ金融資本家(911の黒幕)
の影響下にあることである。
今後はいっそうその流れが加速し、
日本経済は完全に彼らに乗っ取られる。
その手引きをしたのが朝鮮人の小泉・同じく朝鮮人の安部である。
日本人が戦後汗水たらして稼いだ財産や技術がただ同然で彼らのものになる。
それだけではない。今度は日本人の生命が彼らに貢がれてしまう。
超強力なユダヤ支配に日本人が組み込まれてしまうのだよ。
本当に日本の危機だ。
小泉、安部は戦後最悪の売国奴だ。
まんまと国民は騙されてしまった。
225名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:31:01 ID:R3CwUkxt0
国会の日程は衆議院が決める
参議院の審議時間を短くすればいいだけ
226名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:32:17 ID:TjqQe4cF0
>>220
でも安倍内閣はもうすぐ終わりだから、たった2ヶ月しか大臣やれないのよね
場合によるともっと短いかも
227名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:32:51 ID:axUigGAB0
>>209
旧経世会の大部分は自民に残っておられるだろ。
そして旧社会党系も20名足らずだったか? もう主流を覗う力は無い。
仮に民主が自民と同等に腐っていたとしても利権はシャッフルされることになる。
単なる付け替えでも一所に留まり続けるのよりはマシ。
228名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:35:24 ID:kReSqonPO
テロ特措法を衆院2/3を使って可決成立させて安倍内閣総辞職。
これで国際社会が安倍の行動を評価すれば、国益を守ったとして次につながる。
で、ローゼン内閣誕生。日本失墜未遂を起こした民主党悪者。
229パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 07:38:02 ID:wMQ7D8T70
パキスタンは中央アジア-東アジアにおける原理主義勢力の
中心地であり、テロ支援国家と言う事実を忘れてはならない。

北朝鮮への核兵器拡散、インドネシアバリ島でのオーストラリア人への大量殺人テロ、
タリバンの養成、アルカイダの容認と9.11同時テロ、インド国会襲撃。

真に滅亡させるべき国家はパキスタンである。
特に軍と議会3割を占める原理主義の上に君臨する
ムシャラフはその中心人物である。

>>213
米民主党はタリバンよりも北部同盟の背後にいるロシアをより警戒している。
もともとロシアに警戒的なユダヤ系移民は民主党支持者に多く、ネオコンの多くも
若い頃は民主党員であった。ジャクソン法と言う対ソ貿易制限法は
リチャードパールやウォルホビッツが民主党議員スタッフをしていた頃に
つくられた。ユダヤ系中心に移民の出国を容易にするためにつくられた。
230名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:38:44 ID:Hh0qOkMlO
>>217
アメリカとの関係は軍事、経済の関係。今の日本にとっては要。
中国との関係は経済の関係と軍事的警戒が必要な関係。

民主党の反米親中路線は危険過ぎる。
中国や韓国は教育が30年は遅れている。鬼畜米英の時代の日本。
政治家やマスゴミの見せる表面と中国や韓国の中身は全然違う。
人間や国の文化を決めていくのは教育。
中国や韓国が自国の悪事をキチンと教えない限りは友好など有り得ない。
231名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:38:56 ID:ru2SEg3d0
民主のイメージは工作員に歪められすぎだな
自民よりははるかに米帝のこの国に対するイジメ阻止、愛国的ですよ
232名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:40:26 ID:wWYQIDe+O
>>218
日本人の軍事アレルギーは昔っからのもので民族性そのものだよ。
大正時代には軍人が制服で通勤できないくらい嫌われてたし。
同じく日本人の役人嫌いを利用した郵政選挙のようにはいかないと思うよ。
233名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:40:38 ID:6L76/IBp0
なにこのテロ支援政党
234名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:43:52 ID:vsZZ9FHGO
>>146
ぶっちゃけ米兵どころか在日米人全部の年間より

不逞三国人のレイプ件数のが多いよな
235名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:44:27 ID:A9NIpZ+A0
>>230
それを納豆国民に理解させるには、
民主に政権をもたせるのが一番早いということ。
いくら民主が中華傀儡だとはいっても、
いきなり普通選挙制を廃止したりせんよ。

特別外国人選挙権は。。。あきらめろ。
236名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:44:32 ID:wRSFdeRr0
米民主党ってイラクには消極的だけど、アフガンに関しては結構乗り気だった記憶がある。
だったら一応インド洋での支援は続けておいたほうがいいんじゃないか?
237パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 07:46:25 ID:wMQ7D8T70
>>234
その中国が支援している国がパキスタンで、北朝鮮に核兵器を
支援した国家。

中国-パキスタン-北朝鮮はは悪の枢軸。
パキスタンへの給油支援は北朝鮮への韓国の太陽政策に等しい。
238名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:46:33 ID:bfgCLDuR0
イラクは別に支援せんでもええんでね?給油のほうはミンスは論外だが。
バランス取れよ。
239名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:48:49 ID:H3PwRaahO
自分は民主に期待してないし投票しなかったからどうでもいいけど、
民主は民主に期待し投票した人に対しての義理は果たそうよ。


具体的には、年金問題の根本的解決案の与党との協議、
小規模農家の現実的救済案、地方間格差是正策…

こっちもちゃんとやってるのか?
国会始まったのに。
240パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 07:49:48 ID:wMQ7D8T70
>>230
米国はキッシンジャー以来親中路線だよ。
米国は世界最大の対中投資国。

米国の中国に対する方針は韓国の北朝鮮に対するに等しい。
つまり太陽政策と言える。
241名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:50:00 ID:j4RAOr3/0
★<イラク特措法>民主党が廃止法案提出へ 「テロ」と連動

・民主党は10日、自衛隊を活動中のイラクから即時撤退させるイラク復興特別措置法廃止
 法案を今国会に提出する方針を固めた。イラクでの復興支援活動は、インド洋での給油活動と
 ともに安倍政権が最重視する外交政策。首相が国際貢献や日米同盟強化の観点でとらえる
 両活動をまとめて否定することで、政府・与党との対決姿勢を一層明確にする。

 小沢一郎代表ら党幹部が10日、国会内で今国会の基本方針を協議し、参院への提出を決めた。
 テロ対策特別措置法に基づく給油活動(インド洋)はアフガニスタン支援が目的だが、実際には
 給油を受けた米艦船がイラクで行動しているとの指摘もあり、テロ特措法とイラク問題とをリンク
 させ政府を追及する狙いもある。
242名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:53:08 ID:3NqFrUYPO
「これを廃案に持ち込めば、日本のシーレーンは・・・クククク」

くらいに思ってるんじゃないの?ミンスは
243名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:54:13 ID:wWYQIDe+O
>>235
国民が納豆食うする前に国がガタガタになりそうです。
244パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 07:54:35 ID:wMQ7D8T70
>>242
そのシーレーンの最大の敵はパキスタンに多く存在する原理主義
勢力で日本が給油支援しようとしている国にいる。
245名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:57:13 ID:Eib17AmP0
ものすごい勢いで世界の人々は911がユダヤ金融資本家による
自作自演テロだと知り始めている。
246名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:57:30 ID:wWYQIDe+O
>>240
日本もそうだけどアメリカもその辺りアホだよな。
自分の敵を肥え太らせるのは自由民主主義国家の宿命なのかね。
247早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2007/09/11(火) 08:00:03 ID:u95pSiT80
米は、日本が敵で、中国が味方という戦略をすでに20年やっているよ。
248名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:03:04 ID:bWtd9qau0
国が借金だらけなのに他国に寄付する金はないだろう普通
249名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:04:46 ID:QYIEVjFM0
影で麻生がいじめまくってるんだろうな
250名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:07:07 ID:KaeOnWh30
イラクの治安状況は悪くなる一方で、それはテロ組織によるものだと
決め付けてアメリカ軍を正当化しようとしている。
しかし侵攻当初から民兵が大半を占め、教義から行動する人々を
テロ組織とは呼べない。まさに民族運動になりつつある状況に、各国は
しり込みして軍を引き上げたのです。
日本は地上軍を引き上げたが海軍と空軍は残っている。
つまり撤退はしていないのです。おそらくアメリカ軍全体が引き上げるのに
呼応して撤収するのでしょう。日本政府はアメリカ政府に弱いのです。
イラクはアメリカの傀儡政権を倒して自治独立を果たすでしょう。
アメリカの指示影響を受けない政府が出来れば、それが民主的でなくても
正当な政府です。独立国です。
一方日本は大儀も無いイラク侵攻に加勢しました。各国が義理は果たしたと
続々引き上げるのに、アメリカの脅しに最後まで付き合わされそうです。
日本は独立国でしょうか?


251名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:08:45 ID:VZ2y8+Xm0
郵政解散の時の状況と似て来たね。
政治と金や年金問題からテロ特措法延長問題1本に問題をすりかえる手法だ罠。
あとはマスゴミによる援護射撃待ちだ罠。
郵政解散の時も当初は民営化反対の世論の方が多かった。
おそらくあの時と一緒でマスゴミに米国の金が大量に流れる事は間違いないな。
米金融資本を通じてだけども。
こりゃ〜、安倍ちゃんうまい事やったね。
小沢はまずいと感じてるに違いないね。
自民党の弱点である政治と金の問題から国民の関心が逸らされちまうもん。
テロ特措法1本に絞られてマスゴミでキャンペーンやられたら世論が向うに行っちゃうからな。
252名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:11:36 ID:Tf3n1C/Y0
>>251
まあ、どう転ぶにせよアメリカを敵に回した時点で終わったな小沢は
253パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 08:16:15 ID:wMQ7D8T70
>>252
北朝鮮へのパキスタンの関与を公言し、
日本のナショナリズムを高揚させれば米国と
言えども譲歩する。
愛媛丸事件で類似の前例がある。
254名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:16:28 ID:xme6ZGKf0
特措法廃止後
アルカイダ他テロ組織から

「日本は我々の最大の理解者だ、感謝する」

という声明を発表される可能性ないのかなw
255パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 08:19:15 ID:wMQ7D8T70
>>254
逆だと思う。ムシャラフの率いるバキスタン軍のインドに
対する背後アフガンのタリバンへの支援が細り、
タリバンが庇っているアルカイダは行動しにくくなるだろう。

実はテロ特法はテロ支援法である。
256名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:19:52 ID:9LtUzJlAO
>254
ぜひやってほしいなそれはw
257名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:20:52 ID:pGmhf7Y/0
昔、テロリストのまねごと(学園紛争)をやっていた連中がいる政党だから
ホンモノのテロリストに甘いんだよ・・・民主党は
258名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:21:15 ID:9LnyXyvb0
なんか、廃止法案しかださないんじゃね?こいつら。
昨日の参院本会議もひどかったらしいな。

報道しないだろうけど、マスコミが取り上げたら、
一発で民主党への熱が醒めかねない野次のとばし方だった。
259パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 08:21:37 ID:wMQ7D8T70
アフガンのテロ指定勢力と言えばアルカイダとタリバンだが、
このタリバン復活の原動力はパキスタンと中国、そして欧米だよ。

アフガン戦でも英米はもともと北部同盟を信用はせず、タリバンと北部同盟の最前線には
なかなか空爆はしなかった。北部同盟にカブールを占領されて戦後のイニシアチブを
とられたくなかったからだ。国連決議1386はこの北部同盟のカブール支配後の12月に決議されたものだ。
これはロシアや北部同盟やインドに極めて有利に決議されている。9/12日に議決された
決議1368とは大きく違う。

だからタリバンを復活させて旧北部同盟系の軍閥や政府要人に対抗させている。
つまりテロ組織タリバンを支援している勢力こそ現在アフガンにいる多くの欧米国家なんだよ。
理由は簡単だな、ロシアの南下を防ぐ為。
ロシアにエネルギー提供させている欧米はなんとかロシアをハンドリングするために
アフガンにいるのであってテロ対策とはなんの関係もない。
特にロシアに多く依存している天然ガスをロシアの勝手にさせたくないんだよ。ロシア
は世界最大の天然ガス埋蔵量を誇り(確か3-4割)、その次ぎがイランで、
ここアフガンをロシアよりの勢力が支配すると言うことは天然ガスの半分かそれ以上が
ロシア-アフガン-イランと言う地域から世界に輸出されパキスタンはその勢力下に
陥るのは時間の問題だ。イラクはイランの隣国にしてプーチン同様スターリンの崇拝者
と言うことでターゲットにされた可能性もある。バース党は社会主義政党だ。

古来アフガンを分析するのなら欧州を見るべし。
しかし例えば欧米のように冬季の暖房の圧倒的な多くを天然ガスに
依存する欧米には関係しても日本にはあまり関係はない。
260名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:23:18 ID:isIVs4qH0
>>250
イラクに関しては、日本がアメリカに盲従しているからという理由ではないだろう。
もう、日本はイラク戦争に関わってしまったんだよ。
国内での見方がどうだろうと、海外から見れば、日本は明確にイラク戦争に参加している。
そこで途中で撤退したら、アメリカと関係なく、日本はイラク戦争の後始末をせずに
逃げ出したと見なされる。

まあ、スペインなんてとっくにそれをやっちまってるんだけどな。
んで、日米含む各国が撤退した結果、イラクが無政府状態になってしまったら
どうするんだよ。
261名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:24:08 ID:YQsOOu2kO
民主党はテロリストの味方か
262名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:24:56 ID:c6UDJAkh0
多分 国連も反対しているはず!て思ってるんだろうね。

思考回路がチョン
263パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 08:26:02 ID:wMQ7D8T70
>>261
テロ特法こそテロ支援法だよ。実際テロ支援国家
パキスタンを大きく支援している。
264名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:26:48 ID:zO7n2+Pb0
右を見ても左を見ても死体死体死体のバグダッド
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/meast/09/10/iraq.deadbodies/index.html

“おばあちゃん”100人がイラク撤退訴え
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070910/20070910-00000015-nnn-int.html
265パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 08:28:45 ID:wMQ7D8T70
>>260
米国は撤退する気だ。
イラクはアフガン同様内戦から新たな支配者を
期待するしかない。

秩序は破壊から生まれ、天国は地獄から生まれる。
266名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:33:32 ID:oq7KsFhR0
>>239
それらは自民党に反対させるための法案だろw
まあ自民党は議論で応じないとマスコミと国民に
切れられるなw
267名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:36:11 ID:x6Y9TVhSO
>227
先日発表された小沢のネクスト内閣の顔ぶれが
見事に社会党系議員で占められてた件
岡崎トミ子まで大臣になってた(´・ω・`)
268名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:37:52 ID:c6UDJAkh0
もう民主党は年金は問題視しないんだろうね
269名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:39:13 ID:0MZPDDur0
ところで、俺はよく分からないんだが、
アメリカは何でイラク戦争をしたんだ?
何の利益があったんだ?
日本は何の利益も無かったよね。
この法案は間違いなく、国民が支持するね、
270名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:40:06 ID:nJFCWLTVO
>>267 やっぱ日本終わりかもな はああ
271パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 08:42:27 ID:wMQ7D8T70
安倍は給油で支援されるバキスタンが
北朝鮮への核兵器支援国と言う事実が
広報された時点で完全に没落する。

ナショナリズムに便乗して台頭した政治家はナショナリズムを敵にして
没落する。
272名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:42:46 ID:kfaupbPj0
>>267
民主の支持者って、お題目のように「旧社会党は少なくなった。力もない」って言うけど、
ネクスト大臣の顔ぶれ見たら説得力ないよなw
273名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:43:48 ID:VYz4XkGT0
>>272
小沢って横路と約束交わしてるんだっけ?
274名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:44:09 ID:lEnODuhcO
>>267

( ゚д゚)
275名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:46:05 ID:+nLnwVFp0
安倍政権が倒れて小沢内閣ができると、
来年のサミットは中止になるかもしれない。
276名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:46:12 ID:KaeOnWh30
>260
日本もイランイラクなど中東諸国との関係は長いです。
アメリカが中東諸国をテロ支援国家などと言わなければ良好な関係が続いていた。
アメリカが受けたテロ被害のとばっちりを日本は被って、「義理を重んじる」
国民性を利用されて最後まで付きあわされる。
ドライではない合理性、正義感ではない論理性、何れも日本には無いのか。

277名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:46:42 ID:t3BxnZ3W0
選挙中に喚いてた年金格差政治資金をやれよ在日党
278名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:47:03 ID:vhRrnG250
アメリカにとって都合の良い戦争をテロとの戦争と言い換える
アメリカの詭弁をそのまま言ってるな安倍
279名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:48:23 ID:gB+iTxfPO
これってアメリカに文句言うべきじゃないの
280名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:48:25 ID:E3GrMU7vO
これ以上ハマってるとイランにも動員させられそうだしな。
281名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:49:49 ID:isIVs4qH0
>>276
だからこそ、イラクの治安を維持するため最後まで関わらなくてはならない。
途中で放り出すのは、それこそ中東を敵に回す。
方向性が逆だ。
282無糖派:2007/09/11(火) 08:50:21 ID:ad2H7YZu0
利権と権力が大好物な小沢一郎
その利権のお零れを欲しがる民主の若手議員
まあ、よろしければ政権なんてちゃちなものくれてやるワイ

党首になっても、総理にはなりたがらない理由が何処かにあるのをご存知かな?
昔の小沢一郎を知らない民衆は幸せ者だ

早く政権交代しないかなぁ
お手並み拝見
283パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 08:50:50 ID:wMQ7D8T70
そもそも安倍の信条は民族感情の肯定だったはずだ。
米国が北朝鮮に妥協的であり、パキスタンが重大な
北朝鮮支援国であるにもかかわらず、これらの国へに
支援に命運をかけると言うことは国民には裏切りにうつり、
もはや安倍には没落以外は残ってはいない。
国民を裏切り、外国ボケに入った総理には未来はない。
権力基盤と言うものは常に国内にあるものだ。

いつまでもつまらんプロパガンダをしても無駄だと思うよ。
どうも安倍はスタッフが恐ろしく無能なようだ。
町村派が中心では次回も自民党は選挙には勝てないだろ。
町村派を粛清することこそ自民が復活する道だろうな。
早稲田や慶応に馬鹿が多いのか少ないのかは知らないが、
少なくとも以前の成蹊よりは賢いはずなんだけどなwww
284名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:51:25 ID:+nLnwVFp0
>>276アフガンとパキスタンの問題はどうするんだ。
イラク戦争に反対しているフランスやドイツでさえ
イラク戦争に関係していても形のうえではアフガン支援
をうたっている以上、継続しろって警告しているぞ。
285名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:54:27 ID:VYz4XkGT0
そういやマニフェストの目玉は

・特殊法人や独立行政法人の全廃
・3年以内に全国平均の最低賃金を1000円に引き上げ(いまの全国平均最低時給は687円です)
・こども手当てとして月々2万6千円の支給
・国家公務員の賃金引下げ

があったはずだけど法案提出は何時?
286名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:55:22 ID:9RJ1XcOt0
まぁこれはこれで悪い事じゃないね。
アメリカに協力しすぎてた今までのほうが異常なだけなんだから。

アメリカと政治的にぎくしゃくしても、経済への影響は限定的だろ。
287名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:56:14 ID:tZy/yMet0
>>12
従軍慰安婦等と言う捏造事件をでっち上げて、日本を全会一致で非難する国と
同盟結んでる方がおかしい。例えば、英国のようなもっと信頼できる国と同盟
を結ぶべき。地政学的にはOZが良いんだが、あそこはDQN国だからな。
288名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:56:41 ID:SUiPP0be0
>>285
まあ臨時国会もまだ初日だし、楽しみに待とうよ。
万が一出てこなければ、次の衆議院選挙で民主が負けるだけだし。
289名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:59:07 ID:H3PwRaahO
>>285
「国家」公務員の賃金引き下げかw
290名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:59:34 ID:0MZPDDur0
>>281
残念だが、イラク国民は今のイランを支持していないよ。
治安は、フセイン時代より悪くなっているんだから。
2年間、日本は協力したけど、既に撤退している。
イラク戦争自体も支持してしまった。
アメリカも駐留する人数を減らすしても大丈夫だとう発言が
軍部から出ている。
金銭的な面でも、アメリカは失敗してると思うんだけど。
イラクの状態もアメリカの思惑どおりではないし。
成功したところは思い当たらないんだ。
フセインを味方にしておいた方が、良かったよね。
291名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:59:36 ID:LA+9X2Sw0
これは出来レース。安倍は実は判っている、悲願の改憲の為ならテロ特措法は絶対延長させちゃダメだということを。
今回特措法を打ち切ることで、世界の国々には日本の現行憲法の問題点の認識が深まるのは必至。
これなしに日本が改憲しようとしたら、例によって特アの軍国主義国家主義台頭とかの宣伝で世界中から叩かれるよ。
ト糞止めたら確実にイスラム原理主義者による日本国内のテロの危険は減少するし、いい事ずくめ。
これに抗う延長論者は押し付け憲法の延命を図る非国民=アメリカと特アの犬、河野洋平みたいなものだ。
今回の安倍+小沢という党派の壁を越えた改憲愛国タッグの仕事に俺は拍手を送りたい。
292名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:00:07 ID:Mh6AZx7V0
本気で反対っつうより戦術として反対って気がするがな

自由党時代の小沢は自民党に対するいい歯止め役で良かったが
民主党になってからは野党気質が付いてしまった感がある
293名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:00:28 ID:H6j9yNFz0
中国が大笑いしてます
294名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:02:57 ID:89VXK6ac0
>>292
小沢のことだから本気でアメリカを敵に回すなんてことは考えていないだろう。
どこかで妥協点を探ってくるはず。

小沢の真の狙いは自民党とブッシュ政権との関係を悪化させて安倍を退陣させることだからね。
295名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:04:38 ID:nJFCWLTVO
無防備マン
296名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:07:17 ID:yt53kdoi0
>>285
せっかく国会が始まるんだからやってほしいよな

特措法なんかどうでもいいよ
297名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:08:20 ID:kfaupbPj0
>>292
政局大好きな小沢だからな。
自民幹事長時代から見てれば、そう思えるフシもある。

問題は作られたイメージの「生活第一で、悪(自公)くじく、キレイな小沢一郎」でしか捉えてないヤツらだ。
小沢が自民にいたことは知っていても、金丸のラインにいたことすら知らない、
っつーか金丸を知らないヤツがいてビックリしてる。
298名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:10:22 ID:gjtE9Dal0
>>292
自民党を出てからが長すぎたからねぇ…。
マキコほど墜ちない辺りはさすがと言えるかもしれんけども。
小沢に失礼か('A`)
299名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:13:07 ID:mR+QtkJq0
岡田「イラクの子供達は日常的に泥水を飲んでるから復興支援は必要ない」
300名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:13:23 ID:VYz4XkGT0
参院選の争点は「年金」「政治とカネ」であって特措法なんて話題にすらなっていなかった。

年金にしたって社保庁職員の不正では無かったはずだし。
民主とマスコミが連携して話題逸らしをしているとしか思えない。
301名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:13:59 ID:0MZPDDur0
>>297
自民党が好きな人なら、小沢の見方もそうなんだろうけど。
小沢が支持されているのは、強いイメージがあるからだと思うよ。
石原だって、米軍基地返してもらって、飛行場つくるとか
威勢のいいこと言ってたじゃない。
自民党は、求心力とか強い人がいなくなっちゃった。
302名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:14:12 ID:KaeOnWh30
>281
日本は安保理国ではないから中東全体、アラブ全体のことを考慮する必要は無い。
しかし政治は国益を計るものだから一概に否定は出来ない。
治安維持は誰の為の治安と言う一文が抜けている。
なぜ内乱状態なのか、どうすれば治まるのか、考察が抜けている。
歴史を見れば方向性はわかるはず。

303パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 09:16:42 ID:wMQ7D8T70
二大政党とは言うが民主が馬鹿の岡田とは違い、策士小沢が選挙協力を
優先し、共産さえ初めて柔軟な候補者擁立地区限定を公言したのは大きな
前進と言える。現実的な政権獲得が見えてきているからだ。
後は何回か政権につき叩かれてもまた下野しまた政権を獲得しを繰り返して
経験を積む事で代替政権政党、バックアップと言う体制ができれば
日本の政治的な安定には資する。

しかしこれは他方で自民が無能化しては意味がない。
まだ杞憂かもしれないが安倍政権の参謀の未熟さ、愚かさ、
遅速さは、自民の恐ろしい劣化ょ意味するとしたら
これもまた不幸なことだ。
それならば尚更下野して再編成して政権政党として復活するしかない。

シーハ−が早速民主と会談したと言うことはAPECでの温暖化対策後退を
見てもブッシュ政権が安倍に見切りをつけたことかもしれない。
米国は自民だろうが民主だろうが支援があればいい。
APECでの温暖化対策後退が安倍に米国による切捨ての危機感抱かせたんだろうな。

欧米では既に安倍政権は見切っているのかもしれない。APECの分析が
その答えになるだろうな。

304名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:18:14 ID:0MZPDDur0
>>300
最初から焦点は社保庁職員の不正だよ。
浮いた年金5000件と消えた年金→情報公開しない抵抗する職員
→消えた年金の横領事実を小出し
305名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:19:17 ID:Fe8BJNy00
>>302
中東の安定ってのは住んでいる人たちにとっての安定じゃなくて
他の国にとってフセインイラクみたいな強硬な国が出てこないことを
安定って言ってる。
306名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:20:13 ID:QbfhwDci0
信教の自由と人権無視の 米帝に正義の鉄槌を!!!

アラホアクバル
アッサラ〜ム・アライクム
307名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:20:44 ID:89VXK6ac0
>>303
アメリカを味方につけない限り民主は政権を取ることは出来ないからな。
小沢はそこら辺のことよくわかってるなと思うわ。

アメリカが民主党につくとすれば後は党内の問題だけだな。
党内の旧社会党の連中をどうするか非常に楽しみではある。
308名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:21:15 ID:UBNKZ6HkO
小沢は結局小沢。好きなように泳がせておけばいい。
適当な時期に自爆してくれるだろうよ。
309名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:22:42 ID:0MZPDDur0
>>305
元々親米国のイラクを、強硬姿勢にさせちゃったんだよね。
こっから、計算がくるったんだよね。
310名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:23:09 ID:BLBK0Hw90
>>307
中国で十分だろ
アメよりも日本との関係が強いし
もちろんアメとも仲良くすればいいけどw
311名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:25:30 ID:Vno2mKx70
アメリカのポチであれば、テロられる。 特に東京の人!
312名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:26:06 ID:SUiPP0be0
>>307
旧社会党の連中なんてもはや数えるほどしかいないし、ほっといても消えていくんじゃね?
200人以上いる民主党議員の中で、旧社会党出身者は10数人足らずだし。
313名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:26:27 ID:0MZPDDur0
>>310
今は、アメリカをEU、日本、中国、ロシアが買い支えているから、
経済的にはお互いに切れなくなっちゃった。
314(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/09/11(火) 09:30:48 ID:EsIl5Upk0

        \なんでも反対と言えば? 民主党だろ!/ナンダコレハ    コワイモナー    ヒイィィィッ
また民主党が\        ∧_∧ ∩         / ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
   拒否     \      ( ・∀・)ノ______   /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
     だって ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /       
  / (;´∀` )_/       \  <  ま >  民主党の支持母体は公務員と労働組合。
 || ̄(     つ ||/         \< 民    > 赤旗をふる連中には、逆らえない。 
 || (_○___)  ||            < 主 た >  媚中土下座外交、それが民主党。 
――――――――――――――― .<党    >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  また拒否   < か   >   ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) ハトポッポ・・・  ∨∨∨ \  ( ´∀`)  (´∀` )< 民主党、必死だな(藁
    _____(つ_ と)___      /       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \キョヒ  /   ∧_∧ 馬\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ キョヒ/γ(⌒)・∀・ ) 鹿 \   ;) (     ;)   /┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 者   \↑ ̄ ̄↑\)_/   |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \ ミンス | | ┃
315名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:35:33 ID:NVZHk+BOO
中東は湾岸戦争の前が一番安定してたなー
馬鹿ブッシュが余計な事しなければ良かったのに
316名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:35:48 ID:HsYZkBeF0

国際社会の声を背景に北朝鮮を包囲していかなきゃならないのに
国際社会の対テロ戦線から離脱しようとすれば外交の諸案件に影響が出る。

しかも日本は独自に武装してないのだから、
アメリカとの交換条件を捨てるわけにもいかない。

独自に武装しなきゃならないが、するとしても時間が必要。
日本が丸腰になる期間がないように、アメリカを雇って働かせにゃらない。

おまけに、「戦場に自衛隊のヘリを出せや」
という要請を「危険だから…(´・ω・`)」と言って日本は断った。

そんな日本が、より安全で、感謝され、日本のシーレーンを守ることもできる
インド洋上給油活動をしている。もちろん日本人の戦死者はゼロ。

こんな有利な条件を断る理由がどこにある。

国際社会の総意をバックに北朝鮮を追い詰めなくてはならない局面で、
日本の自衛隊が国際的な対テロ戦略から撤退してしたら話にならないだろう。


民主党小沢は、アフガン戦争は国連決議を踏まえていないと主張してるが、
国際社会はその決議の趣旨を踏まえ40カ国が米国に同調してきた。

そりゃあ戦争の臭いのすることには関わりたくない。でも時代が時代なのだ。
テロというのは北朝鮮を含め、こちらの都合とは関係ない。
今までのような普通の戦争とは違う。

国際的な対テロ戦線に関与することは、日本の国益にもかなう。
40カ国が同様の判断をしたように。
317名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:36:50 ID:bmWOvBBn0
沈みかかったアメリカから少し距離を置くほうが得策、
小沢の誕生は案外タイムリーかもな。
318パキスタンはテロ支援国家:2007/09/11(火) 09:42:51 ID:wMQ7D8T70
>>307
拉致問題で足枷をつけておけば大したことはできない。
本格的に捜査されれば家族さえ日本国内にさえいられなくなる。
左翼のイデオロギーなんてものは内外のどこにも通用はしないし、
労組の地方組織を頼りにしているだけだから、福祉政策を担わせて
やれば満足するだろ。
労組は雇用や福祉ていどしか関心はないだろうから、そこいらの
ポストをやれば与党の層化同様容易に懐柔されると思う。
外務、防衛、等は要求はしないだろうし、社民や共産とのポストの
調節が問題になるだろ。文科、厚労、等かな。

民主の政策はどうしても多くの財源が要る。小沢の本来の政策には
反するが、労組は当分は無視できないし、福祉雇用重視となると財源は不可欠。
結局は増税導入を強いられ政権獲得後の次ぎの選挙には負けるだろ。
それまでに自民が復活しておいもらわないと困るけどなw

政党とは国民が育てるものだと思う。国民が両手を前に出して
待機しているだけではいい政治はできない。何回も経験をさせては叩き
下野させ継続性のある政党政治を続けさせ成長させることだ。

戦前の最大の過ちの1つは政党の離散集合が何十年も続き短命内閣ばかりが
連続して国民に呆れられ、単なる役人集団に過ぎない軍組織に国民が過大な期待をしたことだ。

またね
319名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:45:51 ID:mEnNF6Kd0
「米軍誤射説否定」の政府報告書は矛盾

 2人の日本外交官がイラクで殺害された事件の真相解明を進めている民主党の「外交官射殺事件真相究明有志の会」(座長・首藤信彦衆院議員)は16日、これまでの調査結果を中間報告として発表した。
中間報告は、これまで政府が発表した2つの報告書(4月5日「警察庁報告書」、5月12日「外務省報告書」)について、
「矛盾だらけの内容で、米軍誤射説を否定することが目的の報告書」と決めつけ、その矛盾点を検証すると、
逆に、「米軍誤射説」への疑惑がより濃厚に浮かび上がるとの判断を示した。
320名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:48:24 ID:mEnNF6Kd0
外交官・米軍誤射説を否定する根拠はない

 日本の外交官2人が昨年11月イラクで殺害された事件についての真相解明が進まない。
警察庁は先月、国会に捜査状況を中間報告し、マスコミは一斉に「米軍誤射説薄まる」と報じたが、
政府のこれまでの捜査から「米軍誤射説」を否定する根拠は何も発見されてはいない。
「米軍誤射説」の否定に躍起になる政府にマスコミが誘導されているに過ぎない。

 外交官殺害事件について小泉純一郎首相は「政府として全力を挙げて真相解明する」と約束し、
小野清子国家公安委員長も今年1月を目途に捜査結果を発表する見通しを明らかにしてきたが、
実際には政府の真相解明に取り組む姿勢は極めて消極的だった。
現地捜査は米軍任せで、在イラク日本大使館の館員がはじめて現地を訪れたのが事件発生から3カ月後の2月29日。
与野党の国会議員から責付かれて、米軍基地に放置しっ放しだった被弾車両をようやく日本に運び込んだのは3月4日だった。
321名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:51:36 ID:mEnNF6Kd0
国会論駁!!!外交官は米軍に撃たれた 2004/02/26

 昨年11月29日昼ごろ、イラクのティクリート南方約30kmの高速道路上で、
日本人外交官の乗った軽防弾型四輪駆動車が襲撃され、
CPA(米英暫定占領当局)に派遣されていた奥克彦・在英大使館参事官(45)と井ノ上正盛・在イラク大使館3等書記官(30)、それに運転手が殺害された。

 あの痛ましい事件は多くの日本人の脳裏に焼き付いている。
あれほど熱心に、あれほど優しく、イラク人の心になって飛び回っていた外交官が、なぜ、襲撃され非業の最後を遂げたのか。

 あれから3カ月近い月日が流れた。
にもかかわらず、日本政府の事件解明は遅々として進まない。
捜査はイラク人任せ。
銃弾の分析も終わっていない。
証拠品の襲われた車はいまだにイラクにある。いったい何をしているのだろうか。
何か隠さなければならない特別な事情でもあるのだろうか。
322名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:55:00 ID:YX+ygimKO
思い出すな社会党を。
中の人が一緒だからしょうがないけど
323名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:55:32 ID:mEnNF6Kd0
◆イラク戦争開戦1年、日本人外交官殺害の真相は?

 イラク戦争の開戦から1年が過ぎた。この間、内外で様々な出来事があったが、
日本にとって最大の謎の1つが日本人外交官の殺害事件であろう。
事件から4カ月近く経とうとしているのに、奥大使や井ノ上一等書記官が誰に、なぜ殺害されたのか、全く不明である。
 この事件の背景が分からなければ、今後、イラクでの安全管理は対策を立てられない。
そして何よりも、国のために命を捧げた故人に報いるために、真実を解明しなければならない。 
 ここにそんな考えから、真相の解明を求める議員がいる。かつて奥大使と机を並べて仕事をしたという若林秀樹議員(若林議員は米軍による誤射説を唱える)。

 そして、外交防衛問題に造詣の深い舛添要一議員だ。

 いったい真相は何なのか?この大きな謎に逢沢一郎外務副大臣を交えて迫る。

≪出演≫
逢沢 一郎(外務副大臣)
舛添 要一(自民党参議院議員)
324名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:56:57 ID:flSxZ0Xd0
国連やイラク政府から駐留延長を求められていたはずだが。
325名無しさん@八周年
アメリカは沖縄返還を本気で後悔してそうだな