【政治】共産党、次期衆院選の小選挙区候補絞り込み130選挙区前後に…自民党は懸念を表明、民主党は「かなり助かる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼259@試されるだいちっちφ ★
★共産党中央委:候補絞り込み130選挙区前後 次期衆院選

 共産党は8日、党本部で第5回中央委員会総会を開いた。志位和夫委員長は幹部会報告で、
次期衆院選小選挙区候補をめぐり、「全小選挙区で擁立を目指す」とする従来方針を見直し、
大幅に絞り込む考えを表明した。示した基準に従えば、候補を立てるのは300選挙区中
約130選挙区前後になる見通しで、実現した場合、自民、民主両党の選挙戦略にも影響を
与えそうだ。
 志位氏は擁立の目安を(1)7月の参院比例代表での得票率8%以上(2)これを満たす選挙区
がない都道府県は最低1人−−と明示。「従来方針は多額の供託金没収など党に過重な負担に
なり、比例代表の前進のためにもマイナスが大きい」と述べ、比例代表での議席獲得に集中する
考えを示した。
 同党は小選挙区比例代表並立制導入後、03年衆院選まで96年の沖縄2区を除き全小選挙区
に候補を擁立。05年衆院選は275選挙区で擁立した。
 「空白区」では共産党票が民主党などに流れる可能性が高い。自民党の菅義偉選対総局長は
「少なくとも自民党には大きな影響が出ることは間違いない」と懸念を表明。民主党の赤松広隆
選対委員長は「結果的に民主党としてはかなり助かる」と語り、野党共闘に好影響を与えるとの
見方を示した。【須藤孝】

毎日新聞 2007年9月8日 19時21分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070909k0000m010030000c.html
共同ソースあります
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007090901000382.html

元ニューススレ
【政党】共産党、次期衆院選では「全小選挙区擁立」を見直し、比例選を重視 中央委員会総会で志位氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189235459/
【政治】 「自民党は末期的な姿」 志位委員長、共産党・第5回中央委員会総会
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189288876/
2名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:34:08 ID:o0gTS96a0
少女時代
http://www.youtube.com/watch?v=0HV_ZT6Z9D4&mode=related&search=


歌詞がマンコとかウンコとか糞とか屁とかウンコとかチン毛とか犬とか・・・
3名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:35:27 ID:GFQEgN3i0
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
4名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:35:27 ID:p4BzjOwa0
共産党支持者は棄権だべ
5名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:35:32 ID:Nd2dMYSg0
政権政党を目指します
6名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:37:28 ID:wBnKTFW50
共産と社民は無くなってもだれも困らないだろ
7名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:40:20 ID:yQ3VhRKS0
本当に政権交代になりそう。
8名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:41:17 ID:Nd2dMYSg0
ならねえよ
9名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:41:36 ID:Exk6IlV4O
>>6
共産は層化と部落対策に必要です。
社民は壊滅すべきだよ。
10名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:42:03 ID:kRfsnvbi0
自民終わったな
11名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:42:07 ID:OWOBlAjT0
このあいだの選挙のときみたいに
チーム世耕2ch支部は、また「共産党にいれよう」キャンペーン
するのかよw
12名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:42:27 ID:mZfV8ExU0
2スレ目か
共産スレはなにげに地味に伸びるよなw
13名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:43:38 ID:SueWQ4Oo0
これは、自民党にとって大ピンチだw
年金問題とかの比ではない。
14名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:44:25 ID:n6z8bMp4O
中国に帰れ
15名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:44:35 ID:NF1KC9ZqO
共産もそろそろシノギがきつくなってきたか?
16名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:45:37 ID:L6Z45UY30
公明ざまあwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:45:37 ID:2fcSkrG20
>>6
なくなっても普通の人間が困らないのは公明と社民だろ。
18名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:45:59 ID:WVRiAHUM0
>>6
そうかな?

たとえば、派遣の規制緩和には民主も自民と一緒に賛成してきたわけだよ。
それから、民主は財界からも献金をもらってる。
衆議院で与党になればますます金が集まるようになるだろう。

そうなったとき、民主は今のように偽装請負の追及なんかできるかな?

あと、民主の中には同和系の議員が相当居る。


共産にはまだまだ利用価値はあると思うよ。
19名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:47:22 ID:ZSLq+DeRO
>>14
帰んねぇよwwwww
中学生は寝ろよバーカ
20名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:48:46 ID:PVjEOkuvO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ネット上の左翼工作員(朝日新聞社ネット対策課)にご注意ください◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


朝日新聞社ネット対策課が、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるでは左寄りのレスが爆発的に増えました。彼らは政治系・マスコミ系・時事系・中国、韓国系のスレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。
時給は二千円(三千円という情報もあり)でマニュアルがあり、やはり秘密厳守だそうです。
政治板は、今や7割は彼らのレスで占められてしまっています。
改めて彼らの特徴を記します。

1、自民党は悪い、左翼は頭が良いと主張する(が、言動を見ると大変頭が悪い、右寄りに常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、自民党工作員の存在を捏造する(セコウ工作員という呼び名で不自然にも満場一致させている)。
4、論破されると無視する(逃げる)。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。


今後朝日が人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトピースボートの若者ら始めに話がいくようです。やりたい人はピースボート関係者へ秘密裏に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。



21名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:49:10 ID:LaQqFKCz0
共産の取り得は与党の不正を追求する姿勢にあったんだよね。
でもそれはもう民主にお株を奪われた感じ。
長妻が脚光を浴びたのに比べ、共産は全然目立たてなかったね。
22名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:52:20 ID:EQuNbRrh0
自民にまたひとつ死亡フラグが。麻生でどこまで建て直せるかな。
23名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:52:46 ID:9Tfa+v2T0
今こそ、自民党や無所属議員や共産党が一致団結して、
供託金制度を廃止しようではないか。

これで外山たんや神の演説が毎回各地で聞けるようになるはずだ。
24名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:56:46 ID:GuXKGNdJ0

いいことです
これまでは野党票が分散してしまい、かなり自民公明を助けてたからな。
25名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:58:32 ID:38jZn8MR0
自民公明死亡フラグ来たか
26名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:00:03 ID:ESiF1Rfo0
参議院3議席しか取れなかったのは痛かったな
衆議院は何人くらいいるんだろう

1998年は参議院の比例でも820万票取ってるんだよな
今回が439票、なぜにこんなに減ったんだ
2000年に入ってからは、400万票代だな
27名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:06:07 ID:wBnKTFW50
>>26
なぜって言われても
資本主義国家で共産党とかチャレンジャーすぎるんだよ
あと、反日活動やってるのが痛すぎる
労働者保護ではいいこと言ってると思うんだが・・・
28名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:08:10 ID:hBfDfG/A0
自民信者涙目 w w w w w w w w
29名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:09:48 ID:scOfNbB10
存在価値ねーな。
30名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:10:49 ID:ajZKTfP10
国政選挙は6連敗で統一地方選挙でも2連敗。
にも関わらず常任幹部会は誰も責任をとらないばかりか、
常任幹部会が出した「参議院選の結果について」という前回参院選挙総括文書では
相変わらずの与党非難に終始して自己批判もない脳天気ぶり。
こんな党運営をやってたんじゃ縮小して当然だ。

31名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:14:54 ID:GLyDFD+lO
>前回の衆院選でも地方を中心に数十選挙区で共産党は擁立を見送ったが
>毎日新聞の出口調査によると
>共産支持層は最高で91%、最低でも58%が民主候補に投票した

>共産支持層は最高で91%、最低でも58%が民主候補に投票した
32名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:17:46 ID:CpPFHo0UO
これは凄いニュースだな
33名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:18:05 ID:WVRiAHUM0
>>23
供託金制度は確かに問題だよな。
金がない人間の参政権が奪われてるわけで。

今なら民主や自民も賛成するんじゃないの?
なにしろ、「政治に金がかかるのが問題だ」ってのが彼らの口癖だし。
34名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:20:27 ID:Gc2x0WUkO
対応としては正しいがな。供託金は馬鹿に出来ない額だし。
でも、おまえら今回大敗しただろ。執行部責任とったら?と思わないでもない。
35名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:20:56 ID:xzX7xMuO0
今は共産党にとって迷走期なのかもねえ
弱者の味方庶民の味方っていうのもミンスが同じような事言い出したから、いまいちパンチに欠けるし、
良いこと草の根でやってるんだろうが伝わらない、というかメディアが取り上げないもんな・・・
36名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:24:04 ID:gCdBGvzm0
前回の郵政選挙も共産票が民主に流れていたら40人は当選者が変わっていたらしい。
37名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:25:22 ID:KmohGjetO
刺客乱立できねぇなぁ刺客分の票はどうなるんやろう
38名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:26:53 ID:nfvW8uZp0
共産党はこのイヤガラセを止める対価を民主党に要求しなかったのか?
39名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:27:33 ID:c7v9Xd6D0
つーか共産票が流れるような民主候補者には
民主の保守層が票を入れないだろ
40名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:34:50 ID:NEy5H2pY0
供託金は必要だろう。

無くしたら変な泡沫候補が山のように出てくるだけだし、
何よりポスターなどの選挙にかかる諸経費がバカにならない。
41名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:35:53 ID:x3WvPizy0
>>27
詳しく知らんが、資本主義の完成系が共産主義だという説もあるらしいがな。
だから頑張っているんじゃないの?
ただ、自分みたいな部外者にはよく分からん。
42名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:41:52 ID:fHJl8NVyO
完全に民主の一人勝ちの様相になってきたな
共産も真っ向から戦って破れるんじゃなくて
味方ですよ〜と言われながら
同じ側からジワジワ民主に吸収されて死んでいくのもある意味悲しいな
43名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:44:28 ID:svNYQ+n7O
もう二大政党の流れは押し戻せないところまで来たな。
わかりやすいし、それぞれの支持者を裏切りかねない妥協的連立もなくなるし、国政への門が狭くなれば今後は横峯パパみたいな得体の知れん怪しい奴を公認することもなくなるだろうし、いいことじゃん。
44名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:48:36 ID:xvq2oYGx0
交付金を貰って、全選挙区へ立てるべき。
45名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:51:17 ID:WVRiAHUM0
>>40
ポスターって、実費負担じゃないの?
ところどころ張られてなくて空白がある掲示板とか見るんだけど。
選管が同じ枚数全候補者分刷ってあげてるわけ?

つか、ポスター代なんて自前で用意すれば供託金ほどいかないだろ。
国政選挙の供託金なんて小選挙区300万、比例600万だぜ。

泡沫が出ることの何が問題?
むしろ有権者にとっては選択肢が増えて好ましいと思うけど。
46名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:53:14 ID:gCdBGvzm0
社民党のミズホみたいに議席減らしているのに、
自民大敗、民主躍進をさも自分の手柄みたいに
吹いているのは情けないけどな。
47名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:54:35 ID:LMGIbtkX0
交付金貰わなくてもやっていけるぐらい余裕なんだから
単純に戦略変更だろう
48名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:54:48 ID:RI9IPFdB0
>>27
反日とは何でどういう問題があるの?
49 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/10(月) 03:55:22 ID:qOmQ6oNq0
        ./\        /\
        /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
       / 〃⌒ヽ 朝曰 〃⌒ヽ. :ヽ_
     /--( ( ) .)ヽv /:( ( ) )─ヽ
    / /.('`ー-‐''__丶 ..`ー-‐''   ::::|
   . | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
   . | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|
   . | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|
    | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
    \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
     / (  (        (  .(   \
50名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:01:40 ID:igOr9eLXO
それでも130も立てるのか?
1人区ばかりだから、よくて1〜2

俺は小選挙区嫌いなんだよね。
選挙区の区分けが小さくかつ市とか区とか分割して意味不明
死票が増える
極端に議席数に反映される
1人区がほとんどだから今回の参院選みたいに風が吹くと小選挙区がほとんど民主が取ってしまう
泡沫政党に入れても意味がなくなる。
一票の格差が修正しにくい。

政治と金の問題と二大政党制への意向が目的だが、前者は解決されていないし、
後者は烏合の衆みたいなまとまりのない政党だけになってしまった。
51名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:02:14 ID:idhsPnodO
かつて党員を集団リンチで惨殺した日本共産党。
公党が殺人を冒しておきながら未だに存在していることが驚きだ。
52名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:05:56 ID:9xefV3il0
共産党支持者が投票する民主党って、どんな党?
53名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:08:32 ID:6apcI9uF0
自分達に有利というだけで死に票が多く民意が反映されにくい
小選挙区制を導入して今までうまい汁を吸い続けてきたんだ。

野党同士の票分散が無くなったら一気に負けが込むだろうね。
でも自分達で導入した糞制度だからね。思い残す事もあるまい。
54名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:11:41 ID:EoNtx+Vc0
政党に属してるならともかく、完全なインディー候補なら供託金を徴収することないと思うな。、
55名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:14:00 ID:ILQ898c90
一瞬、民主党が有利になるかと思ったけど、全部の票が集まる参院選の比例区でさえ
共産党は3議席なのに、票が分割される小選挙区でそんなに効果あるか?
56名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:20:20 ID:LkBj8yLz0
共産党なるテロ組織を公党と称して国会に
議席を許しているなんて、世界の笑いもの
ですな。
57名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:28:49 ID:kMCmU0RF0
これで犯罪組織 創価学会反日カルトは終わったな
58名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:30:01 ID:704lbWi80
>>57
そう思ってんならもっと早くやればよかったじゃんw
59名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:30:10 ID:A7nIsDaZ0
自民党の金魚の糞どもは、今回の共産党の決断が本当に怖いんだねえ。
それはよくわかりました。自民党が権力を失うのは確実だから、
次の親分を捜しときなさいよ。
60名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:31:44 ID:3jpdpOoB0
自民選挙の最大の協力者が手を引くわけね。
これで、右から左のあらゆる利権団体や資本業界がマスコミと言う名の糸を使って
複雑な力関係で国政を操る世の中は終わりを告げそうだ。

もっとも民意に影響を与えれて二大政党の両方を揺さぶる事の出来る限られた組織は、
多数の利権団体の頭数が減った分、その利益を独占できるようになりそうだ。
61名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:40:33 ID:Xd6EFjw20
自公は定数3の中選挙区制にして野党分断を図るとみた。
これなら共産も全選挙区に候補者擁立してくるだろうから。
62名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:44:43 ID:VSzrWusn0
選挙には金がかかる。

共産党も早く決断すれば良かったのに

例の如く、敗北主義だなんて流行らんぞ

あぁ早々、さよなら自民党 ほんとにさよなら
63名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:48:32 ID:LkBj8yLz0
今度は共産党員の命を没収する番だ。
64名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:53:44 ID:c6o2cNrCO
カルト層化のコメントは、まだですか?
1番影響受けるのが、カルト政党なのに犬作のホモ弟子の○田君は共産党の票が民主党の候補に行ったら次は落選じゃないか(笑)
65名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:56:10 ID:dXocskWx0
小沢は喧嘩上手だな。これはデカイゾ
66名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:59:09 ID:WFA95e4R0
ギャハw 自民党を割って民主に議員大量移動の予感w
67名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:00:51 ID:yvFSeZhC0
たまには、共産党といいことするね
68名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:04:31 ID:omlY34kH0
いやいや、これが自民に流れたりするんですよ
政治とはわからんもんです
69名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:05:27 ID:VhdNs32fO
共産の地方切り捨てキター
これで、共産選対が劣化すれば、
地方議会からかなりアカを排除できるktkr
70名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:06:00 ID:y0NbLhkI0
共産GJ
支持率が公明を上回ったらしいね
おめでと
71名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:06:12 ID:rJmdqnjv0
>>59
で次の親分に民主党がなるんだろ?結局煽りを食うのは無党派の人って構図は
変わらんよ。
72名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:07:57 ID:Gu+XWBkJ0
なんかもう自民支持勢力が必死ですな。
73名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:17:43 ID:TFX+LZ+E0
負け戦はいつ見切りを付けるかが大事。それを誤ると先の大戦みたいな惨状になる。
自民党も先の大戦同様、内部の弱い層を切り捨てつつ、負け戦を続けるつもりかな。
取り返しがつかんことになるよ。
74名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:19:55 ID:nY4TGuy60
>>72
通称プロ自民ね
75名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:20:59 ID:y0c7OyQO0
まあ出すだけ無駄だしな
76名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:24:15 ID:xFKduDoF0
>>26
あのときは民主党・共産党・公明党・自由党・社民党の
どの党が自民党と対決する軸になるかというのが明確では
無かった。

スマイリング・コミュニストとかいう流行語大賞を当時の
委員長が受賞したりして国民が穏健的になった共産党に
一定の理解を示していたときでもあったが、自由党・公明党が
与党入り、民主党に反自民票が結集するようになり、小泉政権に
なって完全に共産党から無党派層が離れた。
77名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:27:56 ID:WFA95e4R0
>>74
ワラタ 使わせてもらうよw 確かに自民党工作員はいる
78名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:30:25 ID:zgR12bv50
共産党も二大政党制に協力すると見た。
79名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:32:52 ID:rJmdqnjv0
工作員なんて両方いるだろw
80名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:37:39 ID:4JaC9PdwO
これで解散できなくなってきたけど、
ガソリンスタンドが廃止になったら退陣すると言ってるから、
選挙管理内閣作って来年には選挙するしかないな。
かなりいい勝負になるんじゃないのかな。
81名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:42:31 ID:deU6SvvJ0
共産党の弱体化が自民を困らせるってなんつー皮肉だよ
82名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:43:51 ID:YWITV3GP0
現実に目覚めた共産党なんて、ホントの共産党じゃないやい!
83名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:59:18 ID:3bPH2e400
共産党が立候補者を出さなければ民主が当選していたという選挙区は数十に上る
もともと自民の支持率は4割に満たないが、それでも自民が過半数を維持できてきたのは
共産が全選挙区に候補者を立て数万票の野党票を民主から奪ってきたからだ
84名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:10:13 ID:GLyDFD+lO
55年体制の政党の生き残りは自民党と公明党と共産党
55年体制の政党は社会党を含めてみな自民党の長期政権を直接的、間接的に助けてきたが、
候補者擁立半減の話が本当なら共産党はようやく自民党から親離れする決心をしたということだ
85名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:13:19 ID:iqwt+cZd0
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,  
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i  
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'  
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋   プロ自民の活躍が甘いのではないか
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋    もっとがんばれ 私は辞職を賭けてるんだぞ
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i  
   I │  // │ │ \_ゝ │ I 
   ヽ I    /│  │ヽ    I/  
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I 
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/ 
       ヽ_      'ノ   
86名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:14:13 ID:mxechm1fO
アカは嫌いだが野党としては一番まともじゃね
87名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:16:59 ID:2z7ugsCp0
>>39
今までは反自民で共産党に投票してた人がミンスに流れる ってこと
88名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:19:36 ID:2Lc2uMrn0
>>86
死ねばいいのに
89名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:24:06 ID:rJmdqnjv0
>>86
個人的には俺もそう思う。イデオロギーを棄ててくれればなあ。
90名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:37:57 ID:yxovkOaCO
・三角合併反対−共産党を除く全ての政党が賛成
・人権擁護法案反対
・創価批判
・格差是正

自民党を支持出来ない奴は共産党に入れるべきでしょアジア共同体は支持出来ないけど
91名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:44:14 ID:jkoYPiURO
プロ自民の悲鳴が爽やかに響き渡る今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
92名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:47:52 ID:6GNcJVDmO
また党員からカンパ吸い上げるのかよ。
正直取られてばかりで結果出さないから、もうカンパ(という名の恐喝)は止めてほしい。
93名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:49:56 ID:zGKtu55c0
二大政党制ってやばいね。

未来への可能性をなくすわ。
自民・民主のたらい回し政治が生まれそうだ。
94名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:50:46 ID:FLCu1sFA0
>>91
満喫しております!(・∀・)
95名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:52:53 ID:bvKb73WI0
これは民主党政権きそうだな
96名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:53:26 ID:tZ3obVFNO
>>93
自民党一党独裁よりマシ
97名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:54:46 ID:Z9mNKCKq0
このことで、共産党は、自民党のサポーターだったことが判明した。
意図的かどうかは別として、結果的に自民党を利していたわけだ。
ひょっとして金とか渡っていないかのか。
98名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:55:45 ID:Bjt0Yo3j0
130でも多すぎるだろ。
30ぐらいに絞れ。
99名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:56:27 ID:6qnbDOiU0
>>6
自民党が困る
100名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:57:46 ID:WFA95e4R0
自民ってほんま因果応報やわ。小泉時代にさんざん野党をいじめて参院選前は
野党の顔に泥塗り捲りの強行採決連発。それでいまごろになって特措法キョウリョク
オネガイシマースって、そんなん聞くわけねーだろw アホ、本当の意味のアホ。
情けは人の為ならずって先人はうまいこと言ったもんさ。日本の良き伝統を破壊した
自民は、今度は自分達が同じ方法で潰されるワケだ。バカどもの断末魔の悲鳴ほど心地
よいものはないね。もっと苦しめ!ウハハハハ
101名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:59:56 ID:bvKb73WI0
衆院選が楽しみだ
102名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:01:07 ID:yZl1t/FX0
>>101
自民が勝つだろ。
民主に政権を持たせて、日本を中国に売り渡すわけにはいかないよ。
103名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:01:26 ID:9mEBExCh0
たいした理由もなく共産党をアカと批判する馬鹿の気がしれん。
政党助成金をもらってないだけでも偉いじゃないか、

秘書の給与を強制カンパしているのはどうかと思うけど、
まともな野党だ。
104北耕作:2007/09/10(月) 07:04:48 ID:J1UTr2/IO
共産、社民の大敗で分かるように、
国民は左翼を支持していない。
民主から出馬した朝鮮人は最下位落選。
民主も自民も、
それぞれ左右に分かれてしまえ!
105名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:10:30 ID:6qnbDOiU0
いっそ小選挙区完全放棄して
比例だけは共産でお願いします!!ってやった方が
議席が伸びそうな気がするくらいなんだけどな
106名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:10:30 ID:D8D7c7ko0
層化と共産によって支えられてきた自民党の崩壊です。
ネトウヨのみなさん今までご苦労様でした。
107名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:12:41 ID:aOn1edi2O
たいして影響なんか無いよ
次の選挙の争点は保守か売国かだから
108名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:14:52 ID:z/9p8Zeq0
短期的には>>1のとおりだが、長期的には強酸凋落で民主への援助効果は薄れるだろう
109名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:17:29 ID:Lfav/1Or0
やっとか
110名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:18:23 ID:aOn1edi2O
>>103
共産党が政党助成金の受け取りを避けているのは金の流れを隠したいから
ただそれだけ
幹部は豪華別荘でグルメ三昧ですわ
111北耕作:2007/09/10(月) 07:18:25 ID:J1UTr2/IO
共産党の機関紙の名前が変わりました!
赤旗 → 白旗
112名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:20:25 ID:01mYp8Sl0
基礎票は300万票、党員は100万人
日本には珍しい近代政党の形態をとった政党
なんだがな
113名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:24:58 ID:i3jMBUIO0


  焦点はアフター自民党にすでに移行。

  こんどは短命政権ではない。

  長年のツケを払わされたアベは不幸だった。

  しかし、2世首相の限界露呈。

114北耕作:2007/09/10(月) 07:25:21 ID:J1UTr2/IO
赤旗が売れないからカネがない。 
115名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:26:53 ID:HMlQKvlpO
もったいないね
116名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:34 ID:UKDVd2cv0
>>111
いいぞ。
もっと、うまいこと言ってくれ。
117名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:44 ID:UtmG3cG7O
>>114
あれって本当に共産党の資金元になってるのかね。
親父が党員やってたころなんて、家が配達してたの一件だけだぜ。
しかも日曜版だけ。
118名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:53:46 ID:FHOIiBg60
自民ピンチ!
119名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:56:13 ID:fd1Gfcli0
>>105
比例は風が支配するんだがな
ある程度小選挙区は抑えといた方がいい
ジリ貧の社民見てればわかるだろ
120名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:07:10 ID:Bb2fBN+UO
用法、用量を守っていれば
共産党は議会のスパイス、隠し味として機能する。
おごった与党、創価への牽制時にはもってこい。

ただしあくまで使いすぎないように。
121名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:12:27 ID:LLA0aj5i0
>>120
昔は公明党がそういう使われ方をしてたんだよなw
122名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:43:04 ID:ULA1jO5N0
共産党・公明党に助けられていた自民党もこれまでか・・・
123名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:45:30 ID:UKDVd2cv0
>>117
とはいえ、党員や支持者からの寄付を除けば
それくらいしか収入源無いでしょ。

まさか、生協の利益から上納金かすめとるとかは無いよね。
124名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:49:29 ID:o8AZIQ1U0
この前の参議院選で、都道府県では自民党、小選挙区では共産党に投票した漏れのような
香具師にとっては、確かに小選挙区に候補を立ててもらう必要はない。
125名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:03:32 ID:n5Z99LRM0
まぁ供託金没収が痛いからねぇ。
田舎の選挙区で、自民でも民主でもない第三の候補者を建ててくれるからありがたかったんだが。
共産凋落は残念だ。
126名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:18:06 ID:nYHr/ooZ0
>>117
やっぱ機関紙って、政党の基本的な収入源だからな。
日本じゃ赤旗と聖教ぐらいだけど。
127名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:28:05 ID:nYHr/ooZ0
供託金が、って言っても、世界で一番高い供託金を課してるからだからな。
こんな現象は日本でしかおこらないわけで。

この世界一の供託金制度を自民は見直そうとしなかったわけだから、
共産がそのせいで消えて、選挙がやりにくくなっても、そりゃ自業自得だな。
128名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:33:49 ID:OJoh7fE90
>>127
あわてて供託金を下げて、
共産党に無理やり立候補させるかもよ。
129名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:33:57 ID:n5Z99LRM0
自民党が敵に塩を送るとか言い出して、供託金減額に動いたりしてなw
130名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:35:18 ID:VOn1jmlq0
共産党と社民党が合併すれば問題なし。
131名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:25 ID:tlizSo510
共産党バンザイ!!
132名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:13:05 ID:naCbaUuN0
>>127
宇宙党とかアホなのが立候補しまくったの
もう忘れたの?
133名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:21:46 ID:8fVsqcio0
>「従来方針は多額の供託金没収など党に過重な負担になり

浅はかな己にやっと気がついたか洗脳から覚めてきたのか
宮本が居なくなって風通しがよくなった効果かな
134名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:51 ID:xCiVTuOJ0
一番効果的なのは公明党の候補者のいる選挙区に推立しなければ
公明党に壊滅的な打撃を与える事が可能になるからいいんだが
東京、大阪、兵庫なんてのは共産党も一定の勢力を保有してるから
候補者立てるんじゃないのか。

結局、こいつらが一番空気を読めない奴らだから自民党を延命させた。
左翼勢力は内ゲバのDNAを受け継いでいるから
実利や建設的な考えが苦手なんだろうな。
135名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:25:50 ID:3xRmSJWW0
>>6
派遣法に反対したのは共産党だけ、ワープア問題を最初に取り上げたのも共産党だ。
街道の横暴と対決してる共産党だけ。
136名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:33:34 ID:hK0SQu7w0
>>128
国会に議席を持つ政党からの立候補なら無料とか?
137名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:06 ID:ox+7vQTj0
共産が擁立する奴って無名で魅力ないの多いのがダメなんだよ。タレント
使えとまではいわないが、反資本主義の有名人をとりこむくらい必要だろ。
べつに共産主義者じゃなくてもいいんだよ。アナーキストでも右派でもよい。
共産のなすべきことは自民打倒、カルト打倒と国民のためになること。これでき
るの共産だけ。イデオロギーにこだわって手段を選んでる場合じゃないぞ。
138名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:41 ID:zUVvNdDp0
資本主義国の共産主義政党としてはよく頑張ってるけど
もうそろそろ限界だろ、今の衰退の仕方を見てたら。
イタリア共産党のように中道左派、社会民主主義政党に
移行していくのがいいんじゃないかな
139名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:11 ID:LMGIbtkX0
>>138
社会民主主義政党って社民党だろ
もっと悪いじゃん
140名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:09:15 ID:VbArAQtx0
141名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:18:57 ID:xCiVTuOJ0
>>112
党員は現在30万人位
共産党は離党届だしても受理しなっかったり
高齢の活動家が死去しても党員抹消の手続きがされないまま
党費を請求してトラブルが起きてる。
実数を出したら30万を割っているだろう。

不正確な党員数は自民党も大差ないんだが

142名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:28:39 ID:xCiVTuOJ0
奥田民生の民生は民青(日本民主青年同盟)が由来なのはガチ!
(父親が日本共産党員で元広島市議会議員)
143名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:55:26 ID:hQXZaArd0
共産党の存在理由はこの前、アメリカのタイム誌でちょっと褒めてもらったことだけ。
144名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:06:26 ID:vKma4on40
>>33
ある程度票が取れれば帰ってくるんだろ?
なくなったら売名行為がはびこるぞ
145名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:17:38 ID:nYHr/ooZ0
>>132
世界の議会政治・選挙制度において、そういう泡沫候補のせいで実害が出たケースは
ほとんど無いんだよ。
146名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:23:04 ID:vmpg1BUL0
声優とか、協賛と挿花が多い
意外な人が意外な関係者だったりする
147名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:26:17 ID:InmZzN1s0
衆院選が2年後にならなきゃいいが。
年内にしてくれよ
148名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:32:20 ID:OJoh7fE90
>>136
そのアイデアはいいね♪

>>138
そういう人間はとっくの昔に自民党や
旧社会党や旧民社党(今なら民主党)へ移ってるんよ。

ソ連や国際共産主義勢力の手先、日本を崩壊させる工作機関であるところに
日本共産党のオリジナリティがあるわけ。DNAのようなもの。

だから必ず彼らと対話は不毛なものになる。
建設的、生産的な議論は不可能。

このまま消滅すればいい。
149名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:35:16 ID:UKDVd2cv0
>>146
声優ではないが、一番有名なシンパは宮崎駿だな。
150もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/09/10(月) 12:48:15 ID:+ezNpvWPO
伝統的に新劇と文学界には党員が多いよ。(^_^)
滝沢修、宇野重吉や周平さんとかね。
151名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 13:26:20 ID:UKDVd2cv0
そういえば、生粋の科学者・技術者で共産党シンパって聞いたことが無いな。
152名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 13:26:53 ID:ODBK2a6l0
いよいよ共産党も日和ってきたか 消滅する日遠からじ
153名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 13:32:30 ID:4FZ4BjTw0
この方針は、良いだろう。
この前の選挙では、共産党候補に投票したが、
どうせ落ちるから民主にしようかと、だいぶ迷った。
154名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 14:10:22 ID:8y7GFkbz0
>>139
お前朝鮮民主主義人民共和国が
民主主義で、人民を大事にする共和国だと思ってんの?
155名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 14:12:18 ID:Rpro23qc0
共産は、少なくとも社会党よりは空気が読めるがあるが、おかしい部分も多々ある

ってことで、対創価、対同和限定でがんばれ
156名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 14:16:33 ID:y2M5RSI60
 アカは嫌いといっておきながら、テリトリアル・コンクエスト系のネトゲーで
ソ連軍に常駐しているチーム・2chはなんですかね。
157名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 14:46:35 ID:hPBdAdtH0
小沢、オメ!
158名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:36:12 ID:CJApaV2w0
共産党の「死に票」が自民党を政権政党に延命させてきたのは疑いようがない。
いよいよ自民党壊滅。森・安倍一党らが下野へ。
159もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/09/10(月) 19:26:06 ID:oUTVECFf0
>>151
科学者の大多数は共産党員と言っても嘘にならないみたいよ。
160名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:46:20 ID:zabIxQtc0
▼自民が大勝した郵政選挙でも民+共+社>自or公の区
(民主単独で勝利した選挙区は除外)

東京6,7,19,20,21区
大阪2,7,8,10,12,17区(公明2)
兵庫2,3,6,8,11区(公明2)
愛知5,6,7,8区
埼玉4,7,15区
カナ川6,9,12区(公明1)
千葉2,7区
長野1,4区
京都1,4区
広島3,5区
宮城1区 群馬2区 高知1区 山口2区
滋賀1区 新潟2区 福井1区 福岡9区
岐阜3区 HK道3区 沖縄3区
161名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:02:38 ID:UKDVd2cv0
>>159
すまんが日本語で話してくれないか?
何が言いたいのか理解できない。
162もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/09/10(月) 20:11:06 ID:oUTVECFf0
>>161
学術団体の日本学術会議という科学者団体はどんなに自民党が厳選してもほとんどが共産党員とシンパだそうだ。
163名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:14:25 ID:OrIbkJZa0
自民党をもっとも批判してきた共産党の存在が、自民党を助けていた・・・
という皮肉が終わるのかねこれは?
あまり気にしてなかったけど、結構、大きなニュースだな。
164名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:19:30 ID:WqPwEgeb0
>>163
薩長同盟もそんな感じ
165名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:48:59 ID:GFTVae9x0
これ何気に大ニュースだよな
自民長期政権の真の黒幕に見切りをつけられたらオシマイだ
これでネトウヨ面した創価信者にも大法難が襲い掛かる

そして政権奪取した民主党も共産党に密かに媚を売らねばならなくなる
やっときたぜ、新しい共産主義の時代が
166名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:54:43 ID:RnTPdTNhO
新風がM&Aみたいなので見捨てられた地盤の票を買えないかのう?
167名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:56:56 ID:OstjSPok0
>>165
> そして政権奪取した民主党も共産党に密かに媚を売らねばならなくなる

それはない。共産が勝手にやったことと無視するだけ。
むしろ自民党が資金援助したり、供託金の値下げに踏み切る可能性の方がはるかに高い。
168名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:00:16 ID:e6Icj+KJ0
>>167
民主は早速参議院で共産党に代表質問させることを認めたがな
ある程度までは民主も共産も歩み寄れるところがある
もっぱら完全には共闘できるはずも無いが
169名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:02:26 ID:BDSa8LrE0
共産主義(笑)
170名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:03:07 ID:OstjSPok0
>>168
> 民主は早速参議院で共産党に代表質問させることを認めたがな

あーそう。ま、それくらいはいいと思うけどw
171名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:04:29 ID:7VG/Wfer0
どっちにしても自民は死ぬ運命だなw
172名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:07:36 ID:OrIbkJZa0
べつに共産党が増えるわけではないのに何を興奮してるの?
173名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:08:04 ID:BDSa8LrE0
そもそも比例に集中すると投票用紙に「きょーさんとー」って書いて貰えるとでも思ってるのか?
174名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:09:11 ID:fNXlIc8i0
175名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:10:33 ID:OrIbkJZa0
もしかしたら、今が共産党には最後のチャンスなのかもしれないね。
俺は共産党は嫌いだけどさ。
176名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:10:55 ID:Rpro23qc0
共産党は自民への片思いが強いからなあ
177名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:12:12 ID:x3GwC6mw0
明らかに層化見習った戦略なんだが。


協賛糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
178名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:18:06 ID:OrIbkJZa0
共産党って評価が地に落ちてるよね。
若い人ってほとんど支持してないんじゃない?
179名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:18:42 ID:UafG8zRi0
これはGJ、お互いのためにもいいだろ
180名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:21:34 ID:OrIbkJZa0
これって明らかに、共産党が民主党と協力関係になったとしか思えないね。
181名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:22:29 ID:bjgCbvMn0
>>21
民主がマスコミ受けする人間を使って、横取りしただけ。
182名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:25:20 ID:5TbkDS1b0
しいちゃんは人はいいんだけどなぁ。悪政とか庶民とか言ってるうちは駄目だな。
183名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:25:33 ID:9cFH52Hx0
共産党は、きっと若者には古くさいイメージがすると思う。
実際、団塊・お年寄り向けの政策ではあるよ。
日本が全面的に参加するような戦争があれば、
事情が変わる可能性があるけど。

調査力が優秀な政党で、その点は非常にいい。
184名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:26:57 ID:OrIbkJZa0
>>90
>・三角合併反対−共産党を除く全ての政党が賛成
>・人権擁護法案反対
>・創価批判
>・格差是正
>自民党を支持出来ない奴は共産党に入れるべきでしょアジア共同体は支持出来ないけど

これってさ〜本当なの?
特に、「創価批判」これやってるの見たこと無いんだけどね。
創価学会についてはへんな噂が立ってるけど、それを批判してる姿も見えない。
最近、実はそれは共産党の謀略なんじゃないかと思えてきたよ。
185名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:27:21 ID:EwEo1TRU0
共産党も小選挙区の候補に近所のおっさんみたいなのを立てるから
当選しないんじゃないか。候補者も党の専従職員ばっかりだし。
186名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:30:19 ID:BDSa8LrE0
古くさいというか怪しいカルトだってバレてるだけ。
若い時にのめり込んだ一部の中毒信者がなかなか抜けられなくてまだ僅かに残ってるだけ。
187名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:32:11 ID:SOT7nhiP0
真の二大政党時代の完成だな
188名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:33:35 ID:LMGIbtkX0
ワーキングプアがどうだとか革命的なんとかとか言ってる
自称共産趣味の若者はよく見かけるぞ
189名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:35:53 ID:8He3P/JG0
安部ちゃんのヒットポイントはゼロ寸前w
190名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:36:32 ID:OrIbkJZa0
>>188
それをいったら、南無妙法蓮華経っていってる若い奴もいるだろうよ。
ただ総人口から見たらごく小数。
2ちゃんねるに来てる奴見たら、共産支持!なんていってる奴は
1000レスにひとつぐらい。
191名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:38:21 ID:LMGIbtkX0
いやいや共産党板に行けばスレの半分ぐらいは支持じゃね
192名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:39:38 ID:OrIbkJZa0
>>191
一人で何レスも稼いでるからそうなるだけで・・・・
現に、参議院選挙の結果を見れば火を見るより明らかじゃん。
193名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:40:45 ID:BDSa8LrE0
そもそも政党が強くなくて議員が独立して活動してるアメリカなんかと違って、日本みたく
対立するプレッシャーグループがそれぞれ一方の政党と密接な連関にある二大政党制って
スンニ派とシーア派の二大政党みたいな政治だけどな
一方が政権につくと一方に弾圧が始まるやつなw
194名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:41:25 ID:xOJjBMEL0
>>192
選挙前はこの板はやたらと共産支持者と新風支持者が居たぞ・・・
まあ両方ともキレイさっぱり居なくなった訳だが。
195名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:42:49 ID:7VG/Wfer0
本当に共産が空気読んだ行動ができるのか?
196名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:43:29 ID:uVAqlrU10
東京11区、京都1区、大阪5区、高知1区。
ここで民主に候補擁立見送ってもらい、
残りは神奈川11区(例)等、自民鉄板候補のいる選挙区のみに、
候補者を立てる。これくらいやって欲しいな。
130ではまだ多過ぎ。
仮に実現すれば愛知は面白くなるし、大阪で公明全滅の可能性もあるな。
197名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:43:39 ID:LMGIbtkX0
空気と書いてからけと読む
それが共産党クオリティ
198名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:43:56 ID:OrIbkJZa0
>>194
だから一人でID変えて何回も発言してるだけだろ?
選挙が終わったら、誰も支持してなかったじゃないか。
199名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:45:46 ID:BDSa8LrE0
明らかに共産党員としか思えない共産党の知識が豊富でやたら擁護するやつならいるだろ。
工作員認定厨のほうが多いかもしれないけどな。
200名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:48:26 ID:LMGIbtkX0
自民党 28.3% +4.8pt
民主党 32.4% -4.9pt
共産党 3.4% +1.2pt
公明党 3.2% -2.0pt

でも支持率公明党追い越してるんだぜ
201名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:48:39 ID:OrIbkJZa0
>明らかに共産党員としか思えない共産党の知識が豊富でやたら擁護するやつならいるだろ。

そういう奴は10000レスに2,3レスの割合だな。2ちゃんねるだと
一人で何レスもつけてごまかしがきくけど。
一人一票の参議院選挙の結果を見れば、明らかだろ。
202名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:50:24 ID:BDSa8LrE0
そういや消えたといえば安倍叩きのコピペも激減だったな。
203名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 21:56:23 ID:UKDVd2cv0
>>183
十数年前までは、共産党を支持する若者も他の年代(=大人)に比べればボチボチいたんだけどね。
だからこそ共産党は選挙権を18歳まで引き下げようと必死だった。
204名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:16:31 ID:OrIbkJZa0
>>203
2ちゃんねるみてればわかると思うけど。若い奴もほとんど共産党に
失望してるんだよ。
なんの役にも立たない政党だと。
205名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:22:52 ID:LMGIbtkX0
何でお前そんな必死なのww
206名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:26:27 ID:OrIbkJZa0
>>205
必死なんじゃなくてむかついてるんだよ。
207名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:27:27 ID:UKDVd2cv0
>>204
そりゃそうだろ。
学生運動してた爺さん連中だって、もうあきらめムードなんだぜ。
まだ本気で期待しているやつがいったいどこにいるのかと…

(まだ惰性で活動している人はうちの職場にもいるけどな。)

208名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:28:28 ID:MsM73N3eO
なんでムカついてるの?
209名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:29:53 ID:xOJjBMEL0
そりゃ労働者云々より護憲を優先する
バカ政党に希望を持つ奴は少ないわな
護憲を完全に捨てて
労働一本に絞ればまだ票は取れるだろうに
210名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:32:59 ID:OrIbkJZa0
>>208
「集団ストーカー」で検索してみて。
それをどこの団体がやってるか?
共産党は何をやってるのかってこと。
211名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:37:40 ID:LBEjEOGG0
選挙を考えると
自民党は共産党に献金して、候補者を出してもらうべきじゃないか?
212名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:41:16 ID:LMGIbtkX0
なるほど、マスゴミに相手にもされない
デタラメ書いてる人の仲間か・・・。
213名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:50:44 ID:ZqCBSb8l0
大企業、例えばトヨタ自動車や三菱東京UFJ銀行や新日鉄の国有化を
選挙公約に明記しろよ。
ついでに、エクソンやゴールドマン・サックスの日本支社も国有化するとはっきり言え。
そして、世界中の笑いものになって死ね。
中国銀行東京支店も国有化な。
214名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:00:28 ID:dsSdDL6HO
金持ちでインテリ野郎の政党だから支持しない。
215名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:01:55 ID:TpdhgihO0
公明党方式か
お前ら仲いいな
216名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:05:01 ID:dsSdDL6HO
共産党=国有化とかまだ言ってるバカは早く逝けよ。先進国の共産党は既にイデオロギー棄ててるっちゅ〜ねん。今や一部のインテリや金持ちの道楽なんだよバカだなオマイラは。
217名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:05:52 ID:AhUNsEj30
>>200
3%ぐらい誤差あるので1、2%の変動で一喜一憂するのは
218名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:09:11 ID:Ju94n/KZ0
相乗りばかりの首長選はどうなるんだろうね。
共産党のおかげで、かなり無投票が防げていたのだが
219名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:12:06 ID:rJmdqnjv0
共産党にはたまにもったいない人材がいるから、さっさと改宗しろ。
220名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:13:35 ID:eg8f5FZ00
二大政党制移行に拍車が掛かるだけ。
そのどちらの政党も国民より外国の方が大事らしいから、
国民搾取され放題な未来は確定かと。
221名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:13:47 ID:OchQKl9G0
自民の身内擁護が醜かったら共産か維新にでも入れて死に票にするか・・・
222名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:13:48 ID:dsSdDL6HO
オマイラな、共産党は当たり前だが個人献金と赤旗の売上で活動してる訳だがその内の個人献金はどんな奴が献金してるか知ってるか?
223名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:17:32 ID:sjZuG5380
共産党員は、よその党に投票しない、選挙に行っても白票。
なので民主ガックリ。
224名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:17:57 ID:eg8f5FZ00
>>221
共産党が身を持ち崩しても新風があるか。
でも、公約がぶっ飛んでるんだよな。
ヤルタ・ポツダム体制打倒ってどうするのよ?
225名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:20:10 ID:BDSa8LrE0
反日国家に囲まれててそいつらが大多数の現状で、在日外国人に参政権なんていう
ぶっ飛んだ主張がまかり通る日本で(ry
226名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:20:40 ID:UKDVd2cv0
>>222
あくまでも推測でしかないが、
財界人から献金があるとも思えないしねぇ。

やはり、党員からのカンパが大きいんじゃないの?
そのカンパが本当に善意からのものなのか、
半ば強制に近い空気の中出しているものなのかは知らんが…

でも外から見ればカンパというよりお布施だよなぁ。
227名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:22:12 ID:sjZuG5380
ちなみに共産党員は警察のブラックリストに載っています。
いずれ昔みたいに治安維持法で逮捕されます。
228もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/09/10(月) 23:25:10 ID:oUTVECFf0
>>227
そんな時代には言論の自由も2ちゃんねるもなくなってますよ。
229名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:25:43 ID:BDSa8LrE0
一方そーかは警察の幹部になった。
主義主張は同じカルトでも政治的駆け引き自体が下手だったっつーことだ。
230もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/09/10(月) 23:28:21 ID:oUTVECFf0
>>226
ヒント
堤清二クラスの財界人党員もいるみたいよ。
屋台でも60年営業するとビルが建ちます。
231名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:29:10 ID:eg8f5FZ00
>>225
在日外国人が参政権を手にしたとして、
結局は自民や民主に流れるのがオチ。
>>228
あー、もっこすだー。
お久しぶりー。
232名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:34:49 ID:niwtM59H0
>>20
工作員ねぇ
都市伝説だと思ってたけど、
ネトウヨは本当に工作してたみたいだねw

新風候補者のブログ

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51316305.html
>「とりあえず今、出撃部隊が少ないのでとりあえず2ちゃんねる該当スレに「小沢逝ってよし」「犯罪者辻本こそ議員辞職しろ」とか単発レスで埋めていくしかないですね。
>いいAAがあれば張りまくるってのもありますね。
>まあ議論するのもやぶさかではありませんが如何せん奇襲攻撃ですので短文レスの連打で応酬するしかありませんね。 」
>「それでは私は午後10時30分くらいまで2ちゃんねるニュース速報+辺りに出撃してまいります!
>午後10時過ぎくらいがだいたい首都圏郊外のサリーマン&OLが家に帰っくるころです。 」

>ネット右翼は憂国の至情に燃える、ごく普通の人達です。小泉人気はこのような人達に支えられていたのであると思います。
>このような人達がこれから夏の参院選挙までに、どの方向に進んでいくのか?

>その動向次第では、大きな潮流が起きてくるかも知れません。
233名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:42:04 ID:BDSa8LrE0
>>231
>在日外国人が参政権を手にしたとして、
>結局は自民や民主に流れるのがオチ。

日本国民の主権の独立を侵すのが問題なのよ?
影響の多寡を言えばちょっと金もってるだけで幅を利かせられる地方議会がどれだけ外国勢力の浸透に脆弱か。
234名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:42:08 ID:pb6Tolel0
>>219
共産党から社会党、自民党と渡り歩いて、こないだの選挙ではなんと国民新党から出た人がいたな…。
235名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:45:35 ID:rJmdqnjv0
>>234
そいつは多分、もったいなくないなw
236名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:57:32 ID:UKDVd2cv0
↓こいつか、確かに見覚えのある顔だ。
ttp://hideko.tv/
237名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 00:10:43 ID:2hZt4Yx80
>>233
>日本国民の主権の独立を侵すのが問題なのよ?
肝心の日本国民が主権放棄しちゃってるんだからどうしようもない。
占領政策が未だに息づいてるのってどんだけ〜。(笑
238名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 00:21:02 ID:NwPPbKh90
日本共産党による日本の主権者は
金正日ですよ。
239名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 00:52:55 ID:sKnrom1U0
>>237
占領政策の影響を問題視しない=主権を放棄している → 改めるべきだ

ではなく、

占領政策の影響を問題視しない=主権を放棄している → だから在日に参政権与える

ってなるんだな。なにこれは頭が悪いせいなの?なんかの主義主張なの?
240名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 01:13:56 ID:L2O+H9hq0
おそらく自民は選挙制度を変えにかかる。
小選挙区中心から比例代表中心に変えようとするだろう。
公明は大賛成、社民、共産、国民新も賛成する。
小選挙区対応のみでまとまっている民主は分裂する。
場合によっては自民も分裂し自由民主連合と言えるものになるかも知れない。
更に自民は友党として環境政党、国粋主義政党、地域政党などの
専門性の高い新政党を立ち上げるだろう。
獲得議席は自民25%,公明10%,自民系友党10%,旧民主(新自由主義系)15%,
旧民主(保守系)10%,旧民主(社会党系)10%,共産5%,社民や国民新など5%,新勢力5%
と予想する。
自民中心の政権が継続するだろう。
241名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:35:20 ID:B2Z6MmJf0
>>168
その代表質問で、労働(派遣その他)問題と街道問題と創価問題「だけ」やってくれと期待する。
242名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:20:29 ID:Ddc6arRU0
この際共産党は民主集中制の放棄も打ち出すべきだ。
欧州の旧共産党はどこも民主集中制を放棄して、完全な民主主義政党になってる。
民主集中制がある限り、所詮は全体主義政党でしかないのだ。
243名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 09:34:07 ID:V4U3dK/QO
>>238

日本共産党は北朝鮮とは不仲だぞ。
244名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 10:51:52 ID:7nEWcyZN0
次期衆院選は接戦が予想される。共産党の動向は大きな意味をもつ。
首班指名を共産党委員長にこだわれば,自公少数与党政権もありうる。
だがそんなものは不安定で内閣不信任ですぐ崩壊してしまう。
「確かな野党が必要です」などとのんきなことを言っている場合では
ないのだ。
非自民安定政権を樹立するには共産党の協力が必要だ。
共産党よ,日本のために真の責任政党たれ。
245名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:44:23 ID:OxHBnWaQ0
選挙に参加せずに共産の支部が存在感を維持できるんだろうjか?
地方の有力者と保守系議員による利権談合共産主義を調査する能力があり、
圧力をものともせず法の適用を主張できるのは共産党だけなんだが。
246名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 11:50:04 ID:UFwM/7KO0
この一歩後退の意義は、じつに大きい。

・空白となった選挙区で、野党民主党に有利に票が流れる、というほかに、
・有力な市民左翼の候補者が出た場合に、社民と相乗り支持を出して
「左翼連合候補」を立てられる、
・社民党候補に相乗りして、社共連合候補という形にも持っていける、
・民主党に、恩を売れる

など、影響力の拡大という点で、四歩前進だ。
やっぱりミヤケンが、こうしたリアル政治を封印していたんだなぁ。
つくづくあいつは、左翼のガンだった。。。
247名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:20:09 ID:WGxWZF/90
政務調査費から給与-共産党奈良市議団
http://www.nara-np.co.jp/n_all/070911/all070911a.shtml
248名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:24:49 ID:ugCTYv6a0
>候補を立てるのは300選挙区中約130選挙区前後になる見通しで、・・・

やっと戦力分散の愚に気が付いてくれたか。
249もっこす ◆gBN/.dQQ7s
あたしは諸君らの下らん議論よりも学者の分析を参考にしますよ。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jesa/