【論説】JR東海よ、全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ…二宮清純★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
【コラム断 二宮清純】全席禁煙というけれど

 東海道・山陽新幹線の新型車両(N700系)は「全席禁煙」が売り物である。
しかし、これは名ばかりで喫煙ルームの近くの席を購入すると煙たくって仕方がない。
 新型車両は東京発の場合、3号車の前方、7号車の後方、10号車の後方と15号車
の前方に喫煙ルームがある。一応、二重扉のようになってはいるが、スモーカーの
出入りが多いと、完全に煙を遮断することはできない。先日、東京から大阪に向かう
ため、旧型車両なら禁煙車である8号車の前方に座っていたら、なにやら煙たいので
びっくりした。7号車の後方に喫煙ルームがあり、そこから煙が流れ込んできていたのだ。
 告白すれば40歳まで私は愛煙家だった。医師に「狭心症」と診断されたのをきっかけに
タバコをやめた。「タバコをとりますか、命をとりますか」と言われれば「命をとります」と
いうしかない。タバコを断って、かれこれ8年になる。
 だから愛煙家の気持ちもわからないではない。東京から博多までは5時間もかかる。
「全席禁煙」なら喫煙ルームは必要だろう。全面禁煙にしろとか、そこまで固いことは
言わない。
 JRに言いたいのは、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ、ということだ。
新型車両で喫煙ルーム付近に座ると、号車の自動ドアが開くたびにモアーッと煙が充満
してくる。これでは全席禁煙の意味がない。
 乗客の中には妊婦もいれば喘息(ぜんそく)の患者もいるはずだ。全席禁煙だからと
安心して乗ったところ、煙がモアーッでは気の毒だ。煙の漏れないような工夫をJRには
求めたい。(スポーツジャーナリスト・二宮清純)

産経新聞 (2007/09/09 10:32)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070909/wdi070909000.htm
前スレ(2007/09/09(日) 21:47:24)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189342044/
2名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:03:41 ID:y6pePxFR0
2
3名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:04:05 ID:XnIrY+gw0
構造的に無理!
以上!
4名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:04:16 ID:389y+p+X0
会長の葛西さんがタバコ吸うんじゃなかったか?
5名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:04:19 ID:ydk7Ocd/0
喫煙可能な車両を一日一本走らせる程度でおk
6名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:05:01 ID:g0YRXqLd0
>>2の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生達であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
7試されるだいちっちφ ★:2007/09/10(月) 02:07:13 ID:???0
N700は東海だけじゃなくて西日本も所有してましたね…
次スレがあればスレタイ戻しますか。すみません。
8名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:07:33 ID:V7okoma70
モアッー!!!!
9名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:08:10 ID:/0/YAIbt0
タバコを吸うなとは言ってない。

他人に害をまき散らすな。

全部吸い込んで氏ね。

吸ってもいいが、吐くな。
10名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:09:15 ID:NHquxvCN0
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
11名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:09:24 ID:C7Y2p1rb0
タバコは吸ってもいいよ。
でも、煙は吐くな。全部飲み込め。
あと、煙を撒き散らすな。
うん、吸ってもいいよ、吸っても。
12名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:09:53 ID:FPlTBVhn0
日本って先進国の中で男の喫煙率が最高なんだよね。
まったく恥だ。
13名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:10:09 ID:7bXzj81E0
N700だめじゃん
14名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:11:08 ID:HrJjrJSU0
痴漢やり放題の車両もな

やってないのに決め付けてくる婦女はさらに怖い
15名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:11:40 ID:D2AxBzRD0
分煙していなかった時代の受働喫煙により肺ガンになった患者への
補償をしなければならないから、JRも大変なんだよ。
(ただし、患者が損害賠償請求訴訟を提訴することが前提)
16名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:11:58 ID:ElQqKnl/0
なぜ二宮清純がこんな記事を・・
17名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:12:17 ID:M+b8eI1h0
煙が完全に漏れない部屋を作ったら、中の人間が死んじゃうんじゃないの?
18名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:12:50 ID:VBFkXWdxO
いい加減な設計だなw
新幹線は世界に誇れると思っていたが残念。
禁煙云々以前に設計としと。
19名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:12:53 ID:Rh+ZN9SLO
二宮よ、ローズに謝れとは言わないがせめて坊主にしてくれ
20名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:13:19 ID:uwZgrcoy0
喫煙ルームより喫煙車両の方がありがたかったという話かな
21名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:13:41 ID:suSgajDC0
>>17
喫煙者って死ぬの覚悟で吸ってるんだろ?
22名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:14:19 ID:7bXzj81E0
禁煙箇所で煙を吸ってしまう構造自体、欠陥。つくりなおし。
23名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:14:28 ID:cvu9y/i+0
たばこの税金で旧国鉄の借金払ってるのに
24名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:14:54 ID:wrTflNig0
つーかさっさと丸坊主にしろ
25名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:15:01 ID:k3vTKd+A0
熱帯魚は紅茶の川の中では生きて泳ぐ事も出来るが
タバコの出汁の中では死んでしまう

ちなみに茶葉カテキンの溶け出した赤い川があってだな・・・
26名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:15:14 ID:RqJFGyyC0




おまえは日本のプロ野球にだけケチをつけてろ!



 
27名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:15:29 ID:ZqwFn0Wx0
簡単なことじゃん。
幌部にでもドア&鍵つけて車両間の移動をできなくすればいい。
28国会議員のパンチラ普及委員会:2007/09/10(月) 02:15:42 ID:NuxPKi4f0
女子アナ住民票なし国会議員 丸川珠代(まるたま)さんの悩殺パンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/43

300万円不記載の小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーい!
29名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:16:22 ID:AdeVWRFV0
エアッー!カーテンみたいなのは装備してないのか?
デパートの入り口にあるじゃんか。
30名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:16:33 ID:oDMOEkgcO
>>14
男同士で股間をまさぐり合えって事?
31名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:16:43 ID:/0/YAIbt0
JT社員必死杉
32名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:16:53 ID:EMImAOaV0
>>23
だよなあ
33名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:18:28 ID:LBLyHuXd0
あとさあ、喫煙ルームから帰ってきた奴って、ヤニ臭いよね。すぐわかる。
ってことは、喫煙ルームなしの文字通り全面禁煙にするしかないんだよ。
34名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:18:45 ID:4lbohyhN0
俺も元喫煙者・現嫌煙者だから気持ちは良く分かる。
喫煙者が自分の部屋とか自分らだけの空間でタバコを噴かしてるのは全然問題ない。
勝手にどうぞという感覚。俺のところに煙が流れてこなければ。
35名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:18:57 ID:YbBiEplg0
未だにカッコいいと思って吸ってる馬鹿が多いからなあ・・・
中毒はしょうがない。けど煙は吐くな。それだけだ
36名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:20:00 ID:M+b8eI1h0
日本人はだいたい子供みたいに極端な方向に全員が進む癖があるみたい。こ
ういうゆとりや遊びや余裕や寛容といったもののない気持が、戦争となると
同じように一直線に、全員で突き進んでいってしまうんだろうね。戦争なん
かでもそうだろうけど、何か大きな国家的事業なんかをやるとき、それを仕
掛けた人にとってはとっても御しやすい、よい国民なんだろうね、きっと。
37名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:21:18 ID:ZD5w5si70
完全に煙の漏れない喫煙ルームを作るなら
部屋が完全に他の車内と、空気の接触がない状態を作る必要があるので

病院や工場のクリーンルームと逆のものを作らないといけない。
【車内】【エアシャワー】【喫煙室】みたいな感じ。

俺も昔喫煙してたので、完全に喫煙者を悪者にするような禁煙派の言い分はどうしても好きになれんが、
最近では、確かに煙の匂いにも敏感になってきた。

喫煙者は、外でタバコを吸ったあとも、しばらく自分の服や周囲の空気にタバコの臭いが付着してるのは
自覚した方がいいよ。喫煙者自身は気付かないみたいだが・・・(俺もそうだった^^;)。
だから、喫煙室から出た後、服をはたくなり、しばらく(1〜2分くらい)席に戻るのを待ったりした方がいい。
38名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:21:40 ID:CvydIYLx0
喫煙者の皆様へ。
あなたの周りの人達は、あなたに気を遣ってこう言うかもしれません。
「親しい人の煙草の煙は気にならないから、別に吸っていいよ」
嘘です。
非喫煙者にとって、煙草の煙は本当に嫌なものです。
少しは、周囲の人々の気遣いに思いを馳せて下さい…
39名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:21:52 ID:i+WEHiZd0
極端な嫌煙家は煙がどうとかより先に心療内科へいったほうがいいよw
40名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:22:09 ID:RcCFgAZ/0
そのうち手すりがバイキンだらけでキタナイとか言い出すぞ
禁煙厨はそういう部類の輩
41名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:22:49 ID:HwopiBgi0
煙が嫌なら呼吸をするな。
家から出たら無呼吸で過ごせ。
嫌煙唱えるなら家庭内でいくらでもどうぞw
42名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:23:34 ID:/0/YAIbt0
ニコチン中毒野郎ども 必死の反論がそれか?
43名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:23:35 ID:tfCwSFwn0
>>33
同意。
新幹線よりも、長時間にわたって全席禁煙なのが飛行機。
何で新幹線に喫煙スペースを設けるのかが意味不明。
煙草をすわない人間にとっては、煙草の臭いが嫌悪の対象。
44名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:25:11 ID:4b1u2Av30
>>41
極めて自己中心的な意見だね。
君みたいなのは採用の段階で切り捨てるけどw
45名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:25:12 ID:goqMZ0Te0
こういう、今までタバコ吸って迷惑かけてたやつが、
自分が吸わなくなったからといってなんか言うのはどうも釈然とせん。
46名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:25:38 ID:tfCwSFwn0
>>38
空気よめない喫煙者が多いんだよ。おれのまわりにもいる。
47名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:26:10 ID:RcCFgAZ/0
そのうち設置トイレがどうとか、トイレから出てきた奴がウンコ臭いとか騒ぐんだろ
48名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:26:19 ID:4lbohyhN0
煙草吸ってるやつのコメントはすぐわかる。
俺も昔はそう思ってたから。1日2箱あけてたから。
バカでした。思い切り。
49名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:26:34 ID:YjZbxFrFO
煙が充満した車両に座るのいやだな
50名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:26:59 ID:HwopiBgi0
>>44
俺はアゴで人を雇う立場なので無問題。
お前のような労働者ではないwww
51名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:27:11 ID:zhdeODbT0
喫煙車両を1両だけ作る。
その最後尾にトイレ、携帯コーナー、給水気をつける。
他の車両への連絡通路なし。
料金はグリーン車と同等。

これなら解決できるし、すいたい人は存分に吸える。
あとは全部禁煙でいいじゃん
52名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:27:30 ID:M86XO4Zi0
紙面の私物化もここまできたか

クレームなら直接言え

マスゴミの圧力使ってしか物言えんのか

53名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:27:55 ID:rddTmVQFO
二宮、いつ坊主になるの?
54名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:28:35 ID:/0/YAIbt0
つーか「喫煙者」って適切ではないから。

ニコチン中毒患者 が正しい。

病気だから、君たち。
55名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:31:05 ID:g5Xg3UWiO
脳にまでタバコの毒が回ってる人がいますね。
56名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:32:24 ID:xpc/QkKt0
喫煙ルームの窓を開けておけばいいじゃん

俺天才
57名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:32:35 ID:UbEuRxJV0
簡単なこと、
喫煙室の気圧を多少低めにセットすればおっけー
はやい話、強力な換気扇で吸い続け車外に排出するしかないべ
58名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:34:24 ID:VBFkXWdxO
喫煙者が非喫煙者を貶す時の行動様式はまるで中国人のよう。
喫煙者が非喫煙者を貶す時の思考様式はまるで韓国人のよう。

とかってコピペなかったっけ?
59名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:34:51 ID:gDkgomZF0
喫煙ルームは減圧はやっていないようだ
これで分煙だなんてよく言えたものだなあ
60名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:35:08 ID:EzH7Ttk+O
>>52
マスコミって大きな公的私的機関にクレームつけたり
民間に問題提起するために始まったんじゃないの?

それに、喫煙の問題は私的意見の範囲ではないから、マスコミを利用するのは真っ当
61名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:35:20 ID:bzYCuFiD0
>>47
とりあえず、真空式になってだいぶよくなったね…鉄道のトイレは。
62名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:35:36 ID:0dyuDSow0

人間には考える力が備わってる。
生きる事に健康という目標を据える事はごく自然な事であり
生命の意味がそこにはある。

やたら滅多に科学を信じてみては、科学を疑ってみたりする
喫煙者は自己過信と自己陶酔の両面が垣間見える。

人間は健康に生きるべきで、不健康な事は全て排除されるべきである。
仮に個人に不健康になる権利が存在したとしても、それは健康を追い求める
個人に対しては適用はされない。
そういう意味で副流煙は大きな問題であるし、化石燃料マイカーも将来的には
問題視されていくべき対象である。
63名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:36:02 ID:62fu41mp0
丸坊主にしたら髪の毛にタバコのにおいが付かなくていいじゃーん。
それがイヤなら渡辺智みたいに窓から首を出してろよ。
不純のくせに生意気だ。
64名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:36:14 ID:dG6WLxT80
んー、いっそ健康被害が確認できたものを全面禁止にしたら
どんだけ税金使うかしらんが、医療費より安く済むかもね
ただし他国からは笑われるだろ。未成熟すぎw

受動喫煙と自分の不快を混同してる奴多いし、法と道徳の違いをごっちゃに
してる奴も多い

どんだけ長生きして社会に貢献するかしらんが、老後を自分で面倒みれるか
疑問。ピンとこないかもしれんが
65名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:36:24 ID:037S47Zx0
>>12
フランスと同じくらいだったと思うが。
女性は完全にフランスの勝ちだけど。
66名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:37:17 ID:95zD4Qwe0
全席禁煙にすればいいんだよ。
67名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:37:17 ID:gDkgomZF0
>>29
エアカーテンはJR束がG車で導入してすぐやめたなぁ
68名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:37:29 ID:vDvS/rsJ0
>>64
先進国では公共の場所での禁煙は常識です。
69名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:38:40 ID:dG6WLxT80
>>68
つたないが文意を読み取っておくれ
70名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:38:51 ID:k3vTKd+A0
関係ないかもしれんが喫煙者って扉をドンッ!って強く締めてね?
71名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:39:24 ID:vwztaWX+0

全席禁煙にすれば、多くの人の命が助かる。


72名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:39:35 ID:4lbohyhN0
煙草吸ってるときは催眠術にかかってるように煙草吸ってた。
目の前の連れが吸ってるとか、何となくとか、雰囲気とか、アウトロー的な自分になりたいとか、
それがとても大切な理由のように思ってた。
催眠術がとけるまですごい時間がかかった。8年くらい。

煙草なんか糞だ。煙草吸ってるやつはバカだ。
やめたらわかる。実は道端の糞を舐めてたんだってことに気付く。
俺は8年かかったから、8年以内に気付いたら少なくとも俺よりは利口かも知れない。
73名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:40:13 ID:4b1u2Av30
>>50
どうせ利権に擦り寄って、年中無意味な穴掘りばっかりやってるドカタ建設業でしょ?
74名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:40:38 ID:DVZZTn6y0
面倒だから全面禁煙にすればいいのにね。
まぁ、JTにはいろいろお世話になっているので
JRって全面禁煙にできないんでしょ
こんなところにも政治屋がからんできて
ちったぁ、健康のことも考えろよ
75名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:41:25 ID:8JkPbXdu0
煙草なんて吸っても何一つとして良いことがない。
そのうえ他人に迷惑をかける最悪のオプション付き。
喫煙者につける薬はない。
76名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:41:28 ID:gDkgomZF0
N700の喫煙ルームは編成内に均等に分散してるから
どこにいてもまんべんなく受動喫煙ができる
素晴らしいね
77名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:41:57 ID:VmY5lRZz0
人生50年好きに生きよ
78名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:42:34 ID:3/iJ8b4t0
あほな意見やね…。臭い如きで…。

てめーの体臭の方がめいわくじゃ!

環境たばこ煙に害があるって?
そんなの証明されてませんけど…。

一度嫌煙ちゃんには無害のたばこフレーバーでも
臭わしてみてどんな反応するか観てみたいものだなw
79名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:43:41 ID:CvydIYLx0
>>64
ほとんどの非喫煙者にとって、
副流煙が健康に与える影響なんて
どうでもいいことなのョ。

人に不快感を与えることについて無頓着な人間に
うんざりしてるだけなのョ。
80名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:44:17 ID:vdHFYdJs0
屋根に換気扇をつければいい。
81名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:45:13 ID:chaLFAvM0
一刻も早くたばこの販売は違法にするべきだよ。
なんであんなものが合法なのかわからん。
百歩譲って合法化するとしても、喫煙所を設置し、
そこでの発売・喫煙以外認めなければいいのに。
82名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:45:53 ID:1L105Cdc0
嫌煙ていう言葉があること自体おかしい。ただ「普通」なんだよ
83名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:46:32 ID:o3zIBX9n0
二宮清純って、スポーツの事だけワイワイとコメントしてればよいのですよ。
良く調べもせずに、知ったかぶって何にでも首を突っ込むな!
と言いたいね。
この人のコメントって大衆迎合で、浅い
84名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:47:37 ID:fxbsw/4e0
>>1
>喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ、

これは激しく同意。いろんなとこに言えるねえ。
ただ仕切ってるだけで分煙だなんて、やる気あんのかって思うぜ。
85名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:48:17 ID:0dyuDSow0

「たばこの健康被害なんて科学的に証明されいない。」
よく喫煙者はこう弁明する。

「ダンボールを肉まんに混ぜて無理矢理公共の場で
 他人に食べさせたとしても大丈夫。科学的には
 健康被害なんて証明されていないから。」
と私は喫煙者に対して皮肉ってみたい。
 
86名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:48:53 ID:3/iJ8b4t0

じゃぁ非喫煙者(僕は嫌煙者だけだと思うけど)の皆さんは
もっと「自分を見つめ直す事」と「他人を許す事」をしなければ

この社会では生きていけないね。
87名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:49:53 ID:xPd8TyQl0
タバコ吸う奴ってファミレスとか行って料理が出てきてからも火を付けるからな
とりあえず良識あると思ってるニコチン厨が周りを教育しろよ
88名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:50:09 ID:1hh4PxOR0
喫煙者は自分の息がウンコ臭いことに気づいていないのか?
89名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:51:23 ID:TJulwhksO
>>78
喫煙者の体臭はおおむね臭いよ
90名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:51:52 ID:21xec7sx0
二宮、俺と同じこと言ってやがるw
でも、おまえと違って、禁煙ルームをどちらか一方に固めろと
JRには言ってある。
改善するつもりはないだろうがwww
91名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:52:16 ID:GuXKGNdJ0
こいつはスポーツだけ語ってればいい
92名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:52:36 ID:CujgC0TZ0
93名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:52:45 ID:ZCzDVDRwO
オレなんかタバコの煙りが大っ嫌いだから思うのかも知れないが
そんな大して広くないスペースの中で、煙もうもうだよね
喫煙する人って何とも思わないのかねえ?服にも匂いベットリじゃないか
全面禁煙といいながら、煙漏れてくるのは確かにヤだね。ダマされた気分だろう
94名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:53:19 ID:0ylbhFBQO
タバコ吸わないと生きていけない不完全な欠陥人間は俺達完全体様に迷惑かける前に氏ね
95名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:54:05 ID:dG6WLxT80
>>79
それじゃあ喫煙にかかわらず、どこでも生きていけんだろ

96名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:55:32 ID:0obVtdUfO
モアッー!
97名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:55:52 ID:hhx5gY4iO
喫煙車両と禁煙車両に戻せば何の問題もない
ちなみに俺はタバコは吸わない
98名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:56:21 ID:4b1u2Av30
たばこ野郎は本当に迷惑だよね…。
洋服に臭いが染み付いて迷惑。

嫌な臭いを服に染み込まされるのって器物損壊にあたらないかな?
誰か争ってみてほしい。
99名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:56:58 ID:3lnw+ykF0
社内で喫煙の箇所が各階だったのが一箇所になった。
それはいいんだがその階に用事がある度に気分が悪い。
階中全部たばこくさい、あふぉかと。
まさに漏れる部屋を作れないなら屋上で吸わせとけ
100名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:57:00 ID:k3vTKd+A0
タバコを肯定する世論と言うか理論が今はもうないよね
擬似科学のようなプロパガンダもない
あるのはただ、先人や上からの圧力と副流煙による受動喫煙だけ
酒もタバコも科学的に効能が明らかにされてきて、支持派の正当な理論がなくなってきている
これはある意味、知の生存競争からの脱却(淘汰)と行っても良い
良いイメージを持たれないまま根強く国家の財政利益に絡みつくたばこ産業も
社会の抜本的なルールの敷居と、知識の伝承を受け継ぐものが居なくなればいずれ淘汰する
もうJTとかほかのタバコ産業も実際は先進国のたばこ離れのせいで
世界一のたばこ消費国である中国に市場開拓している状況だから
日本人が吸わなくても中国人が「たばこは中国が世界一アルヨ〜」とか言ってあと50年は吸ってくれるだろう
101名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:58:18 ID:pjbrcYnH0
>>97
更に喫煙車と一般車の間を塞がないと問題が出るよね。
102名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:59:47 ID:8V3QUVgbO
>>92
ないw
103名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:00:08 ID:LRlca4vg0
今時タバコ吸ってるようじゃねぇ。

「私はバカですぅ」ってアナウンスしてるも同じだろ。
104名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:00:21 ID:TJulwhksO
タバコやめたら
お小遣いに余裕でるし
かたづけもめんどくさくないし
部屋も臭わなくなるし
いいことづくめです
105名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:00:55 ID:3/iJ8b4t0

>>85 すまんが理解ができん。

科学的に害が無いからとかじゃなくって
「喫煙」は合法だけど「段豚」はそれ自体が違法…。

つまり豚まんは「衛生上問題のない」モノを食べる権利がある。

喫煙もマナーを守って(ここでマナー論を出すとおかしくなるけど、マナーの悪い喫煙者がいるのも事実なので一応…。)
することは、誰も侵害することは出来ない。
環境たばこ煙害のデーターに有意性が無い以上、お互い譲り合う精神が必要。
それ以外を論ずる必要はない。

嫌煙者はただの煙の臭いが嫌いな人。
人の振り見て我が振り直せって事だな。

それにしても二宮ってこんなにあほやったんや、がっかりだな。

106名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:01:34 ID:dG6WLxT80
喫煙者が自分の匂いに鈍感なのは確か
体臭というより、衣類や髪、まあ壁紙なんかも
しかし非喫煙者がいい香りを放ってるかというとそれは別

つか、くたくたになるまで働いて一服するのはほっとけ
人が楽しんでるのをみるとケチつけたくなる奴は少なからずいる。

トイレでサプリでも飲んでりゃいい
107名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:01:39 ID:aa5bgNybO
煙草ウマー
108名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:02:38 ID:AfQ0mdri0
亀田マンセーしてたのに、亀田が叩かれだすと急に叩く側に回った二宮先生。

ボクシングファンは忘れませんよ。

109名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:03:05 ID:2z7ugsCp0
うるせーよ
喫煙者は煙草の税金でJRに多大な貢献をしているんだ
非喫煙者がえらそーに言うんじゃねぇや
110名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:04:02 ID:q2zpBYp80
魔女狩りですね...

世の中、たばこより大事な問題が山積していると思うが...
111名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:06:52 ID:4lbohyhN0
煙草を吸うなとは言わない。
ただ煙草を本当に吸いたいのか、煙草が好きなのか、じっくり考えてみたらいいと思う。
俺は8年間、毎日煙草を1〜2箱吸い続けたけど、冷静によく考えたら煙草は大嫌いだった。
それはやめてから気付いたことだけど。

この事実を認識したとき、煙草が好きだと思って吸い続けた8年間は何だったのかと愕然とした。
数年ならともかく、8年・・・
8年では癌にはならないかもしれない。でも確実に肺や気管支は痛んでる。
もう取り替えることはできない。

「煙草をやめる自分が想像できない」
俺もこんな風に思ったことがある。
でもやめられるんだよ。そして自分の意思でやめたあなたはとてもかっこいい。
やっとわかってくれたか、よく気付いた、ともう一人の自分から花束をもらった気がした。

そもそも自分が中高生のときに下した決断なんてロクなものがない。
9割方は後から考えたらバカな行為。その際たるものが煙草を吸い始めたこと。
112名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:07:14 ID:VBFkXWdxO
>>110
タバコと同等の問題も山積してますよ。
113名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:07:28 ID:CvydIYLx0
>>95
ただうんざりしてるだけで、
吸ってる人をたしなめるようなコトはせず我慢するよ。
こっちは気を遣ってるからねw
人の趣味嗜好に口を出すのは野暮なことだと思うし。

でも、良い人だと思ってる人が
周囲に気を遣えない人だと分かると、
本当に悲しい気持ちになってしまう…

114名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:08:13 ID:aa5bgNybO
煙草ウマイヨ煙草
115名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:08:35 ID:21xec7sx0
>>105
おまえ、頭大丈夫か?
こんなもん、数年前にデータが出てるw
ttp://www.hit-1.net/tabako/in.html
害があるに決まってんだろよwww
116名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:09:20 ID:fQTDbq7N0
>>110
2ちゃんと同じで アラつついてストレス解消に使っている感じだよな
117名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:09:45 ID:0ylbhFBQO
欠陥品は回収するのが国の義務だ
国は喫煙者という欠陥品に樹海で首を吊るように命令を出すべき
命令に従わない場合は射殺
118名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:09:52 ID:WXb1OXg90
> スポーツジャーナリスト・二宮清純
スポーツと全然関係ないのだが。。。
パッチギの映画監督が政治を語ってみたり、
素人のブログとか2ちゃん、ストレス発散みたいなもんか?
119名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:10:45 ID:l6Xv5x8G0
新幹線なんて、ちょっと排気口開けとけば、走行中はものすごい勢いで、
タバコ臭い空気吸い出すだろ
120名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:10:56 ID:0dyuDSow0
>>100

あなたは正しくて私は公共の場での喫煙が違法になっていない
事を問題視しています。
つまり、自分の家でダンボール入りの肉まんを作って食べても
誰も文句も言わないし違法でもないって事を言いたい訳です。

副流煙は間接的に強制して人に不衛生な煙を吸わせている訳です。
事実公共の場での喫煙を衛生上良くないとして違法にしている先進国は
幾つかあります。
121名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:11:11 ID:3/iJ8b4t0
迷惑のレベルって人それぞれあるけど、

ワンセグが出だしてからイヤホン無しで
テレビ観ている奴や、平気で携帯電話を使用する奴の方が迷惑。

喫煙車両の環境たばこ煙は危険度高いけど
漏れてくるフレーバーだけで、騒ぐなんて…子供?

モアー嫌じゃ モアー嫌じゃ ってかw 二宮
122名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:12:41 ID:qggyzott0
まぁタバコにしてもトイレのにおいにしても新幹線は窓があかないんだから
空調に気を使うのは当然のことだろ。
123名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:15:44 ID:VBFkXWdxO
>>118
>>121
タバコ自体の話から話題を逸らすことでしか対抗できないのな。
そういうのは逆効果だからやめた方がいいよ。
論点ズラして正論ぶるのはチョンやチャンコロの常套手段。
124120:2007/09/10(月) 03:15:50 ID:0dyuDSow0
レス番つけ間違えました。>>105でした。
125名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:15:54 ID:NnjUz6/90
「タバコを吸えば落ち着く」

これタバコ産業最大の嘘ね。

逆に言えば「タバコを吸わないと落ち着かない」

普通の人は「平常時」に落ち着かないなんてことは絶対にありません。

そう、これを「依存症」といいます。
126名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:15:57 ID:dG6WLxT80
>>111
つっこみ所、満載
なにかセミナーっぽい
127名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:18:33 ID:94ByyXzU0
>>125
それも使い古された論理ですね。

緑茶を飲むと落ち着く。

依存症じゃなくても有り得ますが。
128名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:18:36 ID:LY0iCJPM0
二宮っていろんなこと書くな。
129名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:18:42 ID:4lbohyhN0
喫煙者は、自分がやがて煙草をやめて嫌煙者になったとき、
その時点での喫煙者に、そっくりそのまま同じことを言われる。

昔の自分を相手にどう言えば理解してもらえるか、
なかなかいい言葉が見つからない。

少なくとも、人に迷惑をかけるのだけはやめてくれと。
それくらいしか。
130名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:18:42 ID:dG6WLxT80
>>113
なにがあったか知らんが
「疑いだしたらキリがない」ってのはわかるだろ
どっかで信じないと生きていけないよ。たとえ騙されても
131名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:18:59 ID:H5m2HNXjO
たばこ吸いたいなら車外出て吸えよw
132名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:20:35 ID:IYz7tI060
>>115
斜め上過ぎるぞ
133名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:20:51 ID:D0spnVjJO
タバコ吸う奴の気持ちはロリコンより分からん
134名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:21:23 ID:3/iJ8b4t0
>>115 ホント騙されやすい人多いね。あるあるも騙された?

害が有るかどうか有意性のあるデーターは無い事に変わりはない。
もっと多角的に考えようよ

っwww.jti.co.jp/JTI/attention/about_measure.html
まずたばこ屋の意見もみてみ
それから示してくれたサイトの様な
素人丸出しの健康オタクサイトの情報は公正な目でETSに付いて語っていません。

っwww008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/tobacco.htm
君の提示したサイトに対抗するならこれで十分w

135名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:21:47 ID:aa5bgNybO
本当に全面禁煙になっても中毒なんだからやむを得ずデッキでこっそり吸うだけだね。
136名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:23:01 ID:kUFhVFa30
>>110
魔女狩りというと罪も無い非喫煙者が憎むべき喫煙者呼ばわりされて
虐めやリンチを受けたりしているのか。それはけしからん事だな。
137名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:24:03 ID:73OzfnFb0
ガムかパッチか静注にすればいいのにな。
138名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:24:56 ID:k3vTKd+A0
>>120
つまりいわゆる公共の場では、欧米みたいに日本も全面禁煙にすべきって事?
139名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:25:05 ID:21xec7sx0
>>132
何が?
俺も大学時代は吸ってた。でも23の時やめた。
概ね、論理的に物を考える人間はタバコはやめる。
やめない人間はどういう人間かわかるよね?(wwwww
140名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:26:05 ID:CvydIYLx0
>>130
私の言いたいことは全然伝わっていないみたいですね。
まあ、私の文章力が拙いせいだと思いますが。
明日も親しい人の側でガンガン吸って下さいね。
141名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:26:11 ID:94ByyXzU0
>>1
>喫煙ルームの近くの席を購入すると煙たくって仕方がない

もしその通りなら詐欺でしょ。
料金返してお詫びしろよ、DQN電鉄。
142名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:26:36 ID:FNjf4rlV0
煙で体の中にたまった悪い気を燻し出さないと
病気になったりストレスたまったり悪霊が取り憑いたりしちゃうから
何か悪い事ばかり続く人は煙草の煙を思い切り吸い込んでみたほうがいいよ
143名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:26:51 ID:rEwJVG1+0
あの、おおざっぱなアメリカですら
公共の場では禁煙って法律で決まってるのに。
あの肥満大国が、カロリー規制はさておき
タバコを規制しているこの斜め上具合。

向かいの奥さんは
家の外に椅子を持ち出してタバコすっていたよ。
意外と生真面目な面もあるんだなアメリカ人。

アメリカにいると煙草の存在すら忘れてしまうから
日本にかえってきた時ものすごく
煙草臭くてびっくりした。
144名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:26:56 ID:sFBJdwSA0
どうも非喫煙者はヒステリックな奴が多くて困る。
145120:2007/09/10(月) 03:27:36 ID:0dyuDSow0
>>138
正にその通りです。しかし多くの嫌煙者は焦ってはいません。
喫煙は時と共に淘汰されて行くのは目に見えていますし、現状
日本でもほぼ公共の場は禁煙ですし、避けようと思えば幾らでも
避ける事ができます。
146名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:29:33 ID:4lbohyhN0
煙草吸ってるやつは、「煙草はうまい」という大前提の元に行動してる。
その前提に疑問を持つことはないはず。
でも実はその前提自体が怪しいものであることに次第に気付いていく。
吸い始めて10年で気付かなければ相当頭がぬるい。
147名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:29:45 ID:21xec7sx0
>>134
議論の前にリンクの貼り方くらいちゃんとしろよww
これが喫煙者の見本だなww
148名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:31:34 ID:NnjUz6/90
>>127

無駄なミスリードだな。
わざわざ「緑茶を飲むと落ち着く」のみ切り取って同列に扱うなよ。

「緑茶を飲まないと落ち着かない」←偽
「タバコを吸わないと落ち着かない」←真

タバコ依存症なんだよ。カルト信者と一緒。
149名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:32:11 ID:94ByyXzU0
>>143
>あの、おおざっぱなアメリカですら

おいおいw
アメリカ人は世界一ヒステリックだよ、こう言う事に関しては。
150名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:33:59 ID:hY8PFJj80
論理的に物を考える人間はタバコはやめる。



非論理的
151名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:33:59 ID:miwxZvXT0
先進国では(笑)
152臭い。:2007/09/10(月) 03:34:45 ID:F/EBxFA40
臭いよ、煙吐き。
死ねば?
153名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:34:51 ID:dG6WLxT80
>>146
禁煙を一ヵ月もすればそんなことはわかる
くらくらするからな
しかしアディクトの観点が抜けてる
貴方が抜け出したのは立派かもしれんが
後半の物言いはどうだろう
154名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:35:23 ID:PZCnrOkm0
産経にしては凄くまともな意見だな。

見直した。



>>145
普通に避けことが出来るケースは避けているだろ。
問題は避けれないケースがかなり多いこと。

建物の入口で喫煙してたら避けられんし、ラッシュ時のように混んでたらやはり無理。
だからこそ分煙するなら壁でちゃんと仕切れって話になってるのだろう。
家から出てないのかは知らないが、現状知らなくてもそのくらいは想像しようぜ?
155名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:36:45 ID:yhxw3o29O
タバコは吸わないけど、酒は飲む、って人はどれ位居ますか?

タバコの次は酒を無くしましょ!なんて虎視眈々と様子を窺っていると思う。
156名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:37:05 ID:VBFkXWdxO
煙を撒き散らさなくてもニコチンは摂取できるんだから早く他の方法で摂取してください。
157名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:37:09 ID:dG6WLxT80
成長じゃなく進化したと思ってる奴がいるようだな
158名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:39:58 ID:sFBJdwSA0
>>155
俺はその逆で、タバコは吸うけど酒はさほどのまん
他人に迷惑や害を与えるという意味では酒もタバコもそんなに変わんない気がするけど
なぜタバコだけこんなに叩かれるのか違和感をおぼえる。
159名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:40:09 ID:4lbohyhN0
俺が8年来の煙草をやめる切っ掛けになったのは、飲まず食わずで徹夜で麻雀してて、
狭い部屋で4人煙草吸いまくりの状態で一晩あかしたとき。

帰り道、空腹やら疲労やら睡魔やらであまりの気分の悪さに道端で嘔吐した。
そのときに、もう煙草の臭いは嗅ぎたくないと思って封印する決心をした。
煙草を吸いたいと思ったら、そのときの気持ち悪さを思い出すようにした。
1ヶ月ほどはたまに欲求が出たりしてたが、その後は煙草なし生活の快適さに目覚めた。

煙草をやめて5年。やめて本当に良かったと思ってる。心からそう思う。
早いうちに止めれば、肺や気管支への影響は低くなる。
どう早かれ遅かれいつかやめるんだから、とっととやめた方が体へのリスクは少ない。
やめたあとは、「何で今まで吸い続けてたんだろ・・・」という後悔が必ずセットでついてくる。
そのときのショックが小さくて済む。
160名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:40:52 ID:94ByyXzU0
>>155
そりゃ成るに決まってるでしょ。
皆、無駄に飲み過ぎて来ただけだもん。
やる事無いからつってw
161名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:41:31 ID:x3WvPizy0
>>155
タバコだけでなく酒も規制したら、税収下がりまくりだな。
税金を取る事を考えたらそれはないんじゃない。

まあ、タバコは酒と比べても、
本人や周囲の健康被害(つまり医療費の増大)の事例を上げ過ぎたんだろうね。
世界的な流れにもなっているし、まあしょうがないよ。
止められるなら、早めに止めた方がいいと思うよ。
162名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:42:01 ID:PZCnrOkm0
>>155
酒は煙草以上に規制食らってるから無いよ。

あるとすれば煙草の次は派遣業。
163名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:42:57 ID:ke0WZCOV0


ふむ。
これは何か裏があるな。


164臭い。:2007/09/10(月) 03:44:42 ID:F/EBxFA40
>>158
「その迷惑」に出会う頻度だってことだ。
頻度を基準におくのは普遍である。

あー臭い。
165名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:44:42 ID:vo+rFFK/0
ニコレットは禁煙ガムより
喫煙ニコチンガム作ればいいのに。

体内にニコチンが吸収されやすいガム作れば、
禁煙派も禁煙派も大満足なのに。
166名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:44:49 ID:zhdeODbT0
>>158 
アンタがどんだけ酒のんでも、私がガンになる確率は変わらない。
アンタが酒のんでも、壁の色は変わらない。
電気製品に酒がたまって劣化することもない。

タバコは変わる。
167名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:45:58 ID:94ByyXzU0
>>164
基準が置かれるのはそれによる害の大きさだよ。
タバコが元で殺傷沙汰なんて聞いた事無い。
タバコが元で交通事故も聞いた事が無い。
168名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:46:04 ID:21xec7sx0
>>134
上のURLは商売人の反論で反論にもなっとらんぞw

下の竹本とかいうアフォ教師の論をおまえは検証したのか?
単なる受け売りだろがw
169名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:46:42 ID:bhaTDxLZ0
>>166
飲酒運転で殺される可能性>>>超えられない壁>>>副流煙wによる死亡?(あるのかそんなもん)
170名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:46:48 ID:FL8h20g7P
N700はだいぶ改善したんだと思うが、旧型車両はもっとひどい。
禁煙車をわざわざ指定してとる意味がまったくないほど、禁煙喫煙
境界部から流れてくる煙はひどい。

以前もそういうことを書いたら、鉄な喫煙者から、N700ではさらに空調
能力がアップして、基本的に煙が漏れることはありえないと自信たっぷ
りに否定された。

しかしこのザマだ。所詮は人間がコストとのバランスを測りながら
設計したもの。完全はありえないのは言うに及ばず、またもや立場の
弱いものが我慢をしなくてはならない構図が続いてしまう。
171名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:47:15 ID:0dyuDSow0
>>154

私は喫煙者とは交際を遮断する様に心がけていますし、
公共の場で喫煙が許されている場所には行かない様に
心がけています。そして、喫煙をなされる方には丁寧に
喫煙をされるのであなた方との同行は控えさせて頂きます。
と断りを入れています。
職場の場合はかなり厳しい話になりますが、禁煙可能な職場
でお仕事をされている方でも、本当に正義を貫ぬく方であれば、
職場を変える、又は会社と禁煙の事について戦う事も辞さない
はずですし、事実昔職場の喫煙のせいで健康を害されたという
女性の方が民事裁判を起こされています。
現実的に個人次第でかなりの場所では喫煙を回避される事が
可能かと思います。

昔は飛行機でも喫煙が可能だったので、当時と比べるとかなり
回避出来る率は高くなっていると思います。

172臭い。:2007/09/10(月) 03:49:16 ID:F/EBxFA40
>>167
だから?

臭いよ。
173名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:49:18 ID:94ByyXzU0
飲酒が世間に齎して来た害、現在も尚齎し続けて居る害のその大きさは、
快不快なんて次元の物じゃねえんだが。
174名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:50:02 ID:k3vTKd+A0
>>160
日本は世界水準で見ると税金低いからな
それが酒とたばこのおかげとは思いたくないが
175名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:50:16 ID:x3WvPizy0
>>167
その反論は厳しいな。
実際周囲に害がある事はわかっているわけで。だから公共機関での分煙、禁煙を進めたんだよ。

本当にニコチンガムでも普及すりゃいいんだろうけどね。
それで少なくとも本人だけの健康被害になる。(まあ、それも大局的に見れば不味いわけだが)
176名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:50:27 ID:1ywHrBhU0
早くタバコを薬物指定して、販売禁止にしろよ。
食品添加物に発ガン物質が見つかると大騒ぎするくせに、
発ガン物質のかたまりであるタバコを容認している社会は
倫理的、さらに教育的にも最悪である。
喫煙患者という薬物中毒者を大量に作り出してきた
国の政策の矛盾を根本から問い直す時がやってきたのだ。
正義を高らかに主張し、悪を根絶しようではないか!!!
177名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:50:37 ID:JUg3uCCH0
結論としては酒も煙草も根絶でおk?
178名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:50:57 ID:SkToiJxw0
黒薔薇40本打っちゃたんで




さらし首な
179名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:51:28 ID:kUFhVFa30
最初の禁煙車から恨みに思っているという執念深い人の日経記事では
N700の分煙には苦情は来ていないことになってたのにね。
本当にJR東海には苦情は行っていないのかな。
180名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:51:39 ID:NmNrLi2W0
恒例のすり替えが始まりましたよw
181名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:51:44 ID:94ByyXzU0
>>172
>だから?

また馬鹿か
182名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:52:33 ID:gDkgomZF0
>>170
一方東は全車禁煙にした
183名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:52:43 ID:NnjUz6/90
税収の心配は早計。
タバコ、酒が主因で発生する医療費、物質的損害を全て勘案し
その上で収益か損失かを論じないと。
184名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:53:59 ID:+u7g0Zz30
直接的な被害は煙草の比じゃないよね、酒は。
まあ煙草も火の不始末による火災があるけど。
185名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:54:29 ID:4lbohyhN0
ルパンや次元、カイジやアカギ、松田勇作とか危ない刑事に出てくる主人公の面々、洋画ではダイハードの中の人もそう、
彼らが煙草吸ってるシーンってどことなくかっこいいって雰囲気があるよね。

こういう幻想は吹っ切って欲しい。
煙草はかっこよくなんかない。みっともなくて迷惑なだけ。煙草ポイ捨てなんて火事の元だし。
ああいう映像は思春期の子供が悪影響を受けるからどうにかしたほうがいい。
思春期に催眠術にかかると自分自身が目覚めるまですごい時間がかかる。

10代20代ならともかく、30代40代になっても煙草吸い続けてる人って、
どれだけ頭がぬるいんだろうとつくづく思う。
186名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:54:32 ID:bhaTDxLZ0
禁煙とか言うより先に禁酒法が先だな。

アルコール臭い息で歩かれるのはかなわないしなw

社会的害悪でいったら、圧倒的に酒の方が害悪だろ?

飲酒運転で毎年何百人も殺人したりするんだぜ?

一方タバコの被害は基本本人だからな
ざまーミロだろ? 長生きしないから、年金問題も解決だw


禁煙派は先に 禁酒法!こっちから片付けようよ。
187名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:55:18 ID:hhx5gY4iO
>>101今の問題より簡単でしょ
全席禁煙なんて逆に中途半端なことするからダメな訳で
別けることを強化すれば良いだけの話
188名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:55:18 ID:Qq+1SLnFO
今時タバコなんて心が弱い奴しか吸ってないよね
189名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:55:22 ID:94ByyXzU0
>>180
言っとくがすり替えじゃないよ。
オレのレス抽出すりゃ解かると思うが煙害は明確な被害だ。
が、酒の害の方が大きいから、そっちの方も同じかそれ以上に規制しろと言う事。
どちらかだけと言う話ではなく。
まあ、結局は酒は飲むからそれに対しては文句言わない奴が多いんだろうけどw
190名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:55:24 ID:sFBJdwSA0
>>176
では酒も根絶の方向で
191名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:55:25 ID:yhxw3o29O
>>171 そこまで徹底するなんて、やっぱり健康被害があるから?
都会なら排気ガスも酷いだろうし、あまり神経質になると
返ってストレスがたまりそう。田舎の山の中で暮らすしかなくなるような気がする・・・
192名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:55:32 ID:PZCnrOkm0
>>167
頻度は蓄積されるから害の大きさでいえばトントンじゃね?
「1の100回」と「100の1回」は同等だぞ。

あとも「煙草が元で交通事故」も実はあるんだな。
しかもこんな最近のニュースも

http://www.sankei.co.jp/chiho/hiroshima/070720/hrs070720001.htm
>助手席側のたばこを取ろうとしてハンドル操作を誤り、マイクロバスに追突、バスに乗っていた会社社長ら2人を死亡させたほか、19人に重軽傷を負わせた。

他にも窃盗もあるし、飛行機止めたって話にしても相当迷惑度は高いぞ。
193名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:55:42 ID:NlrVJOmn0
煙草吸ってる人の吐く息はすごく臭いよ^^
腋臭とかじゃないんだから自分で改善しろよ^^
194名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:55:59 ID:Ey+B4JOj0
軽快さのカケラもない文章は相変わらずだな〜
195名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:56:18 ID:HqZ8y16ZO
またkdxか
196名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:57:37 ID:JUg3uCCH0
タバコは住宅火災、森林火災、道路火災の元にもなりうるからね
酒とコンボなら満貫クラスの危険度かと
197名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:58:11 ID:sFBJdwSA0
このスレにいる嫌煙家はヒステリックになりすぎだよ
ニコチンでもとって落ち着きなって( ´ー`)y-~~
198臭い。:2007/09/10(月) 03:58:31 ID:F/EBxFA40
>>167
ウザ臭い。
じゃあ、一緒に禁止を提案しよう。それでいいだろ?
俺はどっちも嫌いなんだよw
199名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:59:00 ID:0dyuDSow0
>>191
世の中には、(公共の場で禁煙を法律化している国もある)
という認識を良く了解下さい。
200名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:59:19 ID:PZCnrOkm0
>>189
AとBの被害に関して

A<BだからBをやれという論調をする意味が理解できんな。
普通にAとBを両方やれば良いじゃねーか。

しかもBの話をしてる場所がある以上、
Aの話をしてる場所でBをやれって主張に意味は無い。
Bの場所で散々語り尽くした後にAni持ってくるってならまだ話の筋も通っているがな。

違うか?
201名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 03:59:29 ID:0ylbhFBQO
自制心の足りない欠陥喫煙人間のためには国がタバコを違法にしてやるのが優しさ。
そうすればいかに欠陥人間であろうとタバコを辞めることができる。
欠陥喫煙人間も今の生殺しの苦しみから逃れるためにタバコの違法化に取り組むべきなんだよ。
そうすればタバコの代わりに精神安定剤とかを使うことで同じ社会に共存することを許してやってもいいぞ。
202名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:00:18 ID:bhaTDxLZ0
>>193
アルコールくっさい息も同じだな、
体臭きつくなるんだよなあれw 

タバコ禁止 酒禁止 両方禁止で奇麗な社会だw 
203名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:00:27 ID:94ByyXzU0
>>198
いや、もっと優先する物が有る。
香水だ。
204名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:00:29 ID:21xec7sx0
>>150
喫煙とがん、ニコチン依存等、喫煙が人体への
悪影響を及ぼすことは明らかではないのか?

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~yoki/nosmoking/smoking2.html
副流煙、主流煙の論は置いといて、
これらの有害物質を体内に入れ、自分の体を敢えて痛めつけるのは
論理的人間のすることなのか?
205名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:00:43 ID:sFBJdwSA0
>>201
余計なお世話( ´ー`)y-~~
206名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:01:04 ID:bhaTDxLZ0
>>201
そのままタバコを酒に変えても一緒だねw
207名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:01:04 ID:nMWCpBTW0
おいおいw
喫煙ルームあったら全席禁煙席の意味ねーじゃん
208名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:01:25 ID:4lbohyhN0
確かに昔と比べたら喫煙者の数は減ってるよね。
若者にしても、2chでも嫌煙の人が多いし。

でもパチ屋とか露骨な肉体労働者とか、DQN方面に行けば行くほど喫煙率は上がっていく。
パチ屋内の喫煙率は9割超えてるんじゃないかな。
前に時間潰しに立ち寄ったら、あまりの煙草臭に居たたまれなくなって即退店した。
209名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:02:26 ID:Fj7d2G4JO
どーでもいいからさっさと禿にしろカス
210名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:02:26 ID:yhxw3o29O
>>196 ポイ捨てする人はマナーがなってない人だよ、今うるさいから普通の人は喫煙所を利用するし、
利用せずにポイ捨てする人は、何事においても決まりを守れないイタイ人だけだよ。
211臭い。:2007/09/10(月) 04:02:47 ID:F/EBxFA40
でも、新幹線なんかで酒も売ってるけど、
迷惑だと思ったこと一度もないんだよな。
一方煙草は、どこでもいつでも誰でも迷惑を掛けられる。
これが頻度ってやつだよねw
212名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:03:18 ID:CsBAlgyZ0
喫煙者が絶対悪であることの証明。ポイ捨て。道に落ちてるタバコ
すべて拾ってから吸う自由とか言ってくださいね^^^^^
213名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:03:53 ID:bhaTDxLZ0
>>208
朝鮮玉入れやるような売国DQNは死んだほういいから
タバコもっと吸ってもらえばいいじゃんw
214名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:04:07 ID:lTCwoLo80
当然の意見
俺も吸ってたけど、煙がだだもれは意味無し
215名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:04:07 ID:94ByyXzU0
おい、何で誰もオレに同意しないんだよ。
お前らには失望した。もういい。
216名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:04:36 ID:wWA+M2zK0
>>1
これが本当なら全く酷い話だな。
すぐに車両を改良するのは無理だろうから、当面車内を完全禁煙にしろ。
217名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:04:47 ID:NlrVJOmn0
低学歴,低所得でもできる娯楽だから別に良いけど,飯食ってる時に自分が食い終わったらすぐに吸うのは勘弁な^^
218名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:06:10 ID:lTCwoLo80
>215 >189 俺は酒気帯びの公道歩行すら禁止しろ派ですがなにか?

結局政治家もアルコール依存症だから無理
219名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:06:35 ID:tZCzHv3O0
歩き煙草とポイ捨てと飯食う場所で煙草吸う奴はなあ・・・
220名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:06:44 ID:1ywHrBhU0
男性のがん死のNo.1は肺がんである。
喫煙の寄与度は90%と言われている。
20歳から毎日1日20本の喫煙者は6人に1人が60歳までに肺がんで死亡と国立がんセンターが発表している。
その他、脳腫瘍、咽頭がん、喉頭がん、食道がん、胃がん、肝臓がん、
膵臓がん、膀胱がん、前立腺がん、子宮がん、乳がん、白血病等、
全ての悪性腫瘍にタバコは作用している。
221名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:07:18 ID:bhaTDxLZ0
>>211
酒飲まない人には、酒の臭いは凄くいやだよ。
飲んだ奴が隣に着たら最悪だよ。

それでもタバコはダメで酒は、座席で飲めるんだぜ
あれだけの社会悪放置して置くのかよ?
222名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:07:30 ID:sFBJdwSA0
>>211
迷惑をかけないで喫煙するんだったらいいんだろ?
酒だって飲んで迷惑になることあるだろ?
223名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:08:15 ID:NmNrLi2W0
>>189
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/51057/

酒は既に逮捕も日常的だがタバコは未だないし。
224名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:08:17 ID:k3vTKd+A0
酒とかたばことか玉入れとかやってて何が面白いんだ?ってのが本音なんだが、これって時代かな
娯楽ならゲームのほうが中毒性あると思うんだけどな
まあ、嫌煙だから事情は知らないのだが
225名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:08:25 ID:94ByyXzU0
>>218
違うよ。
香水の事だよ。
満員電車の中、エレベーターの中、でタバコ吸う基地外はさすがに居ない。
226名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:09:28 ID:sr1EBNxZ0
喫煙者はどうせ早死にするんだろ?
ごちゃごちゃ言わずに吸わせてやれよ
分煙さえしてれば嫌煙者には関係ないと思うのだが
227名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:09:52 ID:bhaTDxLZ0
>>223
ジュースとろうとしてに変えてもいっしょだな。

ジュースも法律で規制しようよ
228名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:10:24 ID:NmNrLi2W0
>>221
いや焼酎2杯程度ならあまり臭わないぞ。
ただビールは臭い。だから花見嫌い。
229名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:10:25 ID:sFBJdwSA0
タバコの存在を神経質に嫌がる奴は誰も住んでない大自然ですごせばいいんじゃないでしょうか。
230臭い。:2007/09/10(月) 04:10:30 ID:F/EBxFA40
【TOBACCO】「9人しかいない野球部員の5人が喫煙、メンバー不足に」 倉吉農高野球部、秋季県大会を出場辞退
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189358665/

まあ、煙を吐く奴ってのは、
自分が煙を吐くことによって周りの人にどれだけ迷惑をかけているか、
少しもわからんわけだね。

あー臭い臭い。
231名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:10:45 ID:4lbohyhN0
>>220
そういうこといくら書いても無駄だからw
喫煙家と非喫煙家の心理は180度違うから。
両方経験してる俺は良く分かる。

いまどき煙草を喜んで吸ってるやつはチンパンジーと一部の人間だけw
232名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:11:14 ID:x3WvPizy0
>>189>>215
同意してやりたい所だが、そういうわけにもな。
タバコだってつい最近までは皆で吸ってたじゃない。
御存じの通り分煙、禁煙だってこのごろの話ですよ。

一方、酒の方はといえば、飲酒運転の厳罰化とかやっているね。

タバコと酒の損害は性質の異なる物だし、
社会全体に及ぼす損害に対する規制の方向性が違うのだろうね。
233名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:11:37 ID:wDst+Lrn0
全席禁煙は失敗じゃないかな

タバコ吸ったばかりのが隣にいると臭くとかなわん
今まで通り、喫煙者だけ隔離してくれた方がいい
234名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:11:42 ID:bhaTDxLZ0
>>228
酒の種類の問題なら、煙の少ないタバコやにおいの少ないタバコだってあるよw
235名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:12:28 ID:PZCnrOkm0
>>213
パチンコ屋はJTと提携して公認喫煙所として役目果たせば良いと思うよな。

どうせ同じ層の人間多いだろうしw
236名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:13:21 ID:1ywHrBhU0
>>220
結局、これらの害が副流煙の吸引というかたちで
非喫煙者にそのリスクが転嫁されるということが
大きな問題なんだよ。
だから、非喫煙者がいる場所では
絶対に喫煙を許してはいけないと思う。
237名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:14:27 ID:NmNrLi2W0
>>234
俺は両方規制してくれても構わないのだがw
238名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:14:54 ID:y5CbArkj0
>>225
基地外の判断基準が甘すぎる。
禁煙の場所で吸うヤツやポイ捨てするヤツなんかは十分基地外だ。
こういうヤツらがいるから喫煙者の立場が悪くなっていくんだ。
239名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:16:06 ID:PZCnrOkm0
>>225
路上で香水他人に撒きながら歩いてる奴居ないだろ・・・
仮にいても迷惑だって話になるしこの場合傷害罪適用事例だぞ。


それから「香水の漂う臭いを規制しろ」って文句を言うってことはさ、
「喫煙所から出てきたり体臭染み付いているようなタバコ吸ってない状態でヤニ臭い奴」を
規制しろって言ってる事と同等だって理解できるかな?
240名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:17:30 ID:ury8gS4e0
無煙ローターみたいの作ればいいのに
241名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:17:31 ID:wDst+Lrn0
>>225
そうか? エレベータは、タバコ臭いことが多いぞ
あの密室の中で吸ってるバカがいるってことだ

セルフスタンドで、吸いながらガソリン入れてるやつ見たときは
そのまま焼け死ねと思ったよ
242名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:17:42 ID:k3vTKd+A0
たばこの臭いがストロベリーサンデーなら甘い物好きは寄って来る
だが、たばこの臭いがうんこならハエしか集らない
243名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:17:50 ID:NmNrLi2W0
ついでに臭い整髪料も禁止してくれると大変ありがたいぞ

って言えば満足か?(本音だが)
244名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:18:29 ID:L0Tl6WMc0
煙の害からついに臭いの問題になったか。
健康がどうとかってのは結局どうでもいい話だったわけだ。
245名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:18:39 ID:sFBJdwSA0
ID:F/EBxFA40
↑たばこごどきで神経質になりすぎだよ。だから社会に適応できないんだよ。
246名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:18:44 ID:jq+bAEAgO
『全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ』って「全面禁煙」にしろって言うてるもんやろ。
論旨の裏付けに自分の病歴(吸ってたからやろ!あまつさえ気持ちはわかるなどと言う)や喘息を充てる。
公共性より私益(自信の快)を取ったように思える
247名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:20:16 ID:NlrVJOmn0
>>244
短絡的思考ですね^^
248名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:20:24 ID:U6a/GcHY0
エレベータからオヤジが澄ました顔で出てきて、乗ったら屁臭かった事はある。
249名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:20:43 ID:1ywHrBhU0
国がタバコ税で得られる収入は約2.7兆円であり、タバコによる疾病のための治療費やタバコによる火災等の社会的な損害は約5.6兆円であるらしい。
タバコは麻薬であり、肺ガンの原因であることは科学的に明確に証明されている。
国が国民に対して何らかの禁煙対策をとらなければ、喫煙によって健康を害する人は減らないのである。
よって、近々にタバコを禁止薬物に指定し、販売を中止すべきである。
250名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:21:16 ID:dAjLh1YL0
まあ、2010年2月までには職場も交通機関も全面禁煙になるから。それまで我慢しとき。

>>149
> アメリカ人は世界一ヒステリックだよ、こう言う事に関しては。

んあー、こと科学の絡む分野に関してはアメリカは極めて合理的な国だよ。
なにしろ日本と違って、専門家の知識が尊重されてるから。
SARSなり集団食中毒なり、ちゃっちゃか教科書どおりの調査と対策をしてあっという間に制圧しちゃう。

タバコについても現にこういう成果があるわけで。→ttp://cruel.org/other/uscancer.jpg
んで、肥満による死者とタバコによる死者を定量的に検討・比較した上で、
まだタバコ規制の手を緩めるつもりはないって言ってるわけで。

てか、ヒステリックねえ。欧米のタバコ裁判の経緯とか知らないんだろうなと思う。
タバコ会社に不都合な内部告発がボロボロ出てきた。
肺がんになるのを知ってました。依存性があるのも知ってました。俺らが売ってるのはぶっちゃけニコチンです。
子供を狙ってPRしてましたエトセトラエトセトラ

日本じゃまだタバコ規制の機運になってなくて、全然報道されなかったからしょうがねーけど。
莫大な賠償金だけが話題になって、「訴訟国家アメリカ」を揶揄してさ。
そもそもその莫大な賠償命令がなぜ出たかが重要だったのに。
251名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:22:00 ID:bhaTDxLZ0

禁タバコ法を成立させよう!

その前に、害悪度の高い『 禁酒法 』 が先だけど

という結論で嫌煙派の方々も、問題ないですねw
252名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:22:35 ID:5UZx9EIe0
以前、喫煙用ヘルメットがあって、愛煙家が試してみたら
死にそうになって笑った
253名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:22:44 ID:a9NJE+LRO
つうか臭いじゃなく健康被害だろ
香水の臭いとかじゃ比較できない。せいぜい不快感ぐらい
ベンゼンとかクロロホルムを香水代わりにしてるなら一緒だけど
254名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:25:28 ID:PZCnrOkm0
>>241
それも無いとは言わないが、直前まで吸ってる奴の残り臭が漂っている場合が多いだろうね。
裏を返せば「それだけ臭う物だ」って自覚して欲しいところでもあるが。
255名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:25:37 ID:x3WvPizy0
>>246
極論をいえば、私益が公共の利益になれば特に問題ないかもね。

これ、周辺の人々(ここがタバコでは問題になっている件ですが)
や本人の健康被害によってかかる医療費負担の増大という問題を含んでいるんですよ。
(つまり公共の利益)

そうでなかったら、こんなに禁煙進めるわけないでしょ。
256名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:28:34 ID:PCIY98IT0
>>241
エレベーターの前に灰皿があって、乗る直前まで吸ってるやつがいる。
で、吸い込んだ煙をエレベーター内で吐き出すんだな、これが。
さすがに中で吸ってるやつはめったにいないが、結局ヤニ臭いのは変わらない。
257名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:28:35 ID:yhxw3o29O
文面から察するとタバコ嫌いは男性も多いのかな?女性が多いと思ったけど・・・
あと宗教上の理由で吸わない人も多いって聞いたけど。
男性女性どっち?信仰も関係してるの?
258名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:30:11 ID:ybKdlm9s0
259名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:30:55 ID:PZCnrOkm0
>>246
JTが金出してそれなりにちゃんとした喫煙所を喫煙者のために沢山用意すればいいだけの話。

むしろJTが独自に作るって話なら内装豪華にしてコーヒーも飲み放題とか
色々サービス付加もできるだろうし、かかる費用を煙草の価格に上乗せでも納得できるだろう。

「全面禁煙と同じだ」なんて安直だねぇ。
こんな時だからこそ喫煙者が率先してJTに対して「喫煙所を作れ」と
頼む流れにならないことが、俺には不思議に感じてならないよな。
260名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:31:57 ID:+et3eXYPO
え?
きちんと分煙できたら
タバコ好きな人も遠慮なく吸えるのに
なんでこの記事叩くの?
よくわからんわ喫煙者は
さすが労働者の嗜好品愛用者だな
261名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:32:21 ID:igOr9eLXO
首からスポンとガラスのケースかぶせて密閉。その中でタバコ自由に吸わせたらw

でも、すぐに煙だらけになって真っ白になるし、酸欠になって死ぬなw

前、個人用の分煙器なかったか
そこまでして吸いたいかという議論もあったが
262名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:32:24 ID:Wqk/36930
>>257
非喫煙者=タバコ嫌い
そばでタバコを吸われることを許容する非喫煙者は喫煙者の脳内にしかいない。
263名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:34:14 ID:1ywHrBhU0
最近、発がん物質アスベスト(石綿)による健康被害が社会問題となったが、
実はアスベストよりもっと身近で、もっと頻繁で、
そしてはるかに高い危険度で、ごく普通の人が健康被害を受けているものが受動喫煙(副流煙)なのである。
受動喫煙はアスベスト以上にそのリスクが認識されてしかるべきだと思う。
たばこを吸わない人が、喫煙者といっしょに1日1時間同じ部屋で過ごすことは、
アスベストを含有する建物で20年間を過ごすよりも、
肺がんを発症する確率が100倍近く高いという報告があるのだよ。
264名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:35:05 ID:wDst+Lrn0
>>256
ああ、コンビニと同じか
入り口横の灰皿の前で吸って、わざと店内で吐き出すやつがいるんだよな
スタバもそうだ
265名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:35:53 ID:0ylbhFBQO
優しさをこめてコメントしてやってるのに欠陥品どもは短絡的にすぐキレて厚意を無駄にしやがるからしょうがないな
266名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:39:27 ID:dG6WLxT80
法で禁止するとはびこる法則w

アメの禁酒法しかり

戦後の覚取法しかり

いまだどの政党でも禁煙を公約にした議員をしらないなー
いちおう選出は国民主権だし

あと数年もすれば緑豆みたいな観念論者がでてくるのか
長生きする分は矜持あるはず
みっともないまねすんなよ
267禁煙テロリズムは許さない:2007/09/10(月) 04:39:35 ID:OfZI5NIrO
喫煙は個人の自由。何人も他者の嗜好に口出しすることなどできないはずだ。副流
煙を問題視する向きもあるのだろうが、その害も決して科学的に証明されたわけで
はない。ただ臭いだの煙いだのといった理由で他者の権利を踏み躙り、喫煙者を迫
害するというならば、それはもう明確な人権侵害であろう。禁煙ブームに便乗した、
悪質なテロリズムの蔓延を許してはならない。
268名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:39:42 ID:QfWyo4Bx0
いまからでも全車完全禁煙にして喫煙ルームは使用禁止にすればいいんでないの。
269名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:41:03 ID:bhaTDxLZ0
タバコの害悪を説く人は、
自分が嫌いって言う事で言ってるんじゃ無い社会的な意識の高い人だろうから、

タバコと一緒に酒の害悪をもっと、声高に主張すれば良いのにw

嫌煙はあちこちで聞くけども【嫌酒】は、あんまり聞かないんだよな、そういうの。

なんでかね〜?
270名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:41:17 ID:1ywHrBhU0
「WHOの研究者は、たばこが原因で死亡する人の数は、2015年にはすべての死者のうちほぼ10人に1人にあたる
640万人にまで増え、2030年には830万人に達すると予測している」
21世紀にもなって、こんな代物を国が販売許可していること自体が悪夢だ。
271名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:42:23 ID:V49UEUCp0
二宮ってヘビースモーカーじゃなかった?
272名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:42:24 ID:dG6WLxT80
煙草は嫌いだけど珈琲はかかせないの

wwww
273名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:42:59 ID:PUkh0JBS0
>>266
>いまだどの政党でも禁煙を公約にした議員をしらないなー

そんな意思表示は必要ないからな
既に日本はタバコ廃絶条約に調印しちまったから
274名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:44:32 ID:k3vTKd+A0
>>257
宗教上の理由で吸わないってのはある
信仰の教義(定義)に反した場合は厳重注意、あるいは背徳行為で勘当される
宗教信仰は女性の比率が多いが奴隷道徳に傾く女性は大抵心が弱いから・・
世間では何も言えない人が多いんじゃないかな
275名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:45:52 ID:25iU0KPQ0
>>269
酒よりもタバコの煙の方が嫌いな人が多いからじゃね。
社会的意義なんて関係ネーヨ。
276名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:46:48 ID:gO4oUIfp0
喫煙ルームの上に煙突通せばよくね?
277名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:47:02 ID:x3WvPizy0
>>269
それは単に性質が異なるからですよ。
>>232に書いた通り。
278名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:48:11 ID:PZCnrOkm0
>>266
覚醒剤取締法は結果的に成功してるだろ。
それとも今のように覚醒剤所持で逮捕される世の中が間違ってると言いたいのか?


頭大丈夫か?


>>269
酒嫌いは「酒の飲まない」状況を容易に実現可能だし、
世間的にも認知されて実際に飲まない奴に対して配慮されているから。

酒嫌いって奴に横にいるだけのあかの他人に無理矢理酒飲まされるシチュエーションが
一生のうちに何度あるのやら・・・
ところが、これが同じシチュエーションで煙草だと頻繁にあるよね。
この差は果てしなく大きい差だと思うけど。
279名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:49:13 ID:LhZ8dwlV0
タバコ禁止でいいが、酒も禁止にした方がいいな。

年間酒がらみで何人死んでると思ってる
よっぽど害悪が多いからなw
280名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:49:45 ID:lvA73R9O0
>>269
煙は伏流煙含めて全て吸い込んで吐き出さなければ文句を言わんよ
でなければ自宅で吸え
281名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:50:15 ID:dG6WLxT80
>>278

誰が儲けたかちったあ頭めぐらせ

成功ってなんだ?
282名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:50:31 ID:UN9CVtm8O
禁煙とかはどうでもいいけど
この上からの命令口調は嫌だなぁ、下品過ぎるよ
何でこんなに偉そうなのかな・・・

そういやうちは飲食店やってるんだけど、こんな人いるよ
「俺は客だ!神様だぞ!!」
って感じの人ね。
「ではお代を頂かなかったら、こちらが好きに振る舞っていいんですね?」
って言いたくなるよ。
お金を払ってもどうか紳士で居てください
そんな人なら多少の無理でも聞いちゃいますから
283名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:51:05 ID:Ys7ADstk0
東京ー大阪 2時間半もタバコを我慢できないのは
中毒、病気
284名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:51:22 ID:k3vTKd+A0
公害に抵触する物は言わずもがな害悪
285名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:51:55 ID:PZCnrOkm0
>>279
「酒の直接原因」ではなく「酒飲んでいる奴の起こした事件」での比較か?
それは「煙草吸ってる奴が事件起こしてる割合の比較」とどう違うのかな?
286名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:53:38 ID:PUkh0JBS0
要するに迷惑かけずに一人で氏ねって話

>第八条 タバコの煙にさらされることからの保護
>1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、疾病及び障害を引き起こすことが
>科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

>2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
>他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な立法上、
>執行上、行政上又は他の措置を国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で
>採択し及び実施し、並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。
287名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:54:21 ID:ILQ898c90
東京から博多まで通しで乗る人ってそんなにいるのか?
288名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:55:40 ID:1ywHrBhU0
タバコ産業振興のためのたばこ事業法を廃止し、
タバコに添加している化学物質を公開し、
タバコ煙や添加物に含まれる毒物・劇物の管理は毒物及び劇物取締法で管理し、
財務省管轄を厚生労働省管轄とし、
財務省役人の天下りを廃止し、
タバコ税を上げ、そのお金を健康政策とタバコ農家やタバコ屋の転職推奨金として使うべきだと思うのだが...。
289名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:56:02 ID:5SEaWO1w0
とりあえず坊主になるのはまだなのかねぇ?
290名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:57:27 ID:PZCnrOkm0
>281
つまりお前は覚醒剤も取り締まるなと言いたいんだな・・・



ああコワイコワイw
291名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:58:18 ID:H5m2HNXjO
正直たばこ吸うのは構わないが
ポイ捨てはやめろ

たばこ投げ捨ててる俺カッコイイ!とか感じてるの?
バカなの?死ねばいいのに
292名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 04:58:34 ID:dG6WLxT80
>>278
ほら、覚醒剤の合成に成功した人から
その用途目的
戦後の流出から、覚取法でどうはびこって誰が潤ったか
その後、下火になると誰が対象者になったか

頭働かせなくていいから、調べろや
293名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:01:59 ID:bhaTDxLZ0
>>277
規制のされ方はそうかもしれないが、
実際の害悪度で言えば遥かに酒のほうが問題あるのに、
嫌煙と嫌酒の言われ方の異常さとの乖離が激しすぎるだろ。

験しに検索したら

嫌煙 に一致する日本語のページ 約 565,000 件

嫌酒 に一致する日本語のページ 約 15,500 件

ちょww30倍以上w これは何かあるだろ?
何かおかしいと思わないかw

>>275
>>280

の言ってる事だけだろ?結局
自分が嫌いありきの主張で、医療費wだの、臭いだの、健康被害?だの言っても自分が嫌いだからってだけじゃん。
タバコは吸わないけど、酒は飲むから良いとか都合良過ぎるだろw
普通に分煙すれば良いだけだろ?

そういうとこに気付かないのかね
294名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:07:11 ID:LhZ8dwlV0
>>285
まあ比較したかった訳じゃないんだが、
飲酒して起こした事件と、喫煙して起こした事件

影響度は酒の方が大きい訳だから、タバコ禁止なら酒を禁止するのに何の問題が?
295名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:09:04 ID:PUkh0JBS0
>>294
事件とは何の関係もないんですが?>タバコ規制
296名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:11:13 ID:HiBmAk5t0
酒は無理矢理飲ませても罪にならんが(最近アルハラとかもあるみたいだけど)、
タバコを無理矢理吸わせたら多分傷害(未遂)くらいにはなる気がする。

酒飲み運転、酔っ払っての犯罪・・・・・等々、社会に対する悪影響はどっちが大きいかというと・・・
酒>>>>タバコ   この構図がどうもねぇ。

まぁでもあんなもの、吸わないに越したことはない。1年と17日前にやめた。酒は弱くて飲めない。
297名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:12:09 ID:LhZ8dwlV0
>>295
うんそうだね。 健康被害で禁止にする流れなら、酒も禁止されてもおかしくないだろ?
298名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:15:16 ID:/nzVi+0e0
煙草は火事の原因の第一位でもあったな。
299名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:15:42 ID:1OakXJZy0
また心の狭い人たちですか。
300名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:16:12 ID:K/Vqxxr+0
喫煙ルームの気圧を下げればいいんだろ。
0.5気圧くらいにすればいいんじゃないか。

くらくらして煙草なんて吸えなくなるだろうw
301名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:17:52 ID:PUkh0JBS0
>>297
アル厨で死んでも
隣の奴には何の影響も無いから
302名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:18:04 ID:dG6WLxT80
観念論者って生きてて苦痛だろ
嫌煙者でもしっかりマトモに向き合う奴はかなりいるが
少なくとも喫煙者の方が比較的、嫌煙者を理解できるかもしれん
それは不可逆だが、仕方ないかもしれん
303名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:18:40 ID:bhaTDxLZ0
>>297
嫌煙してる団体が、そのうち嫌酒で、やりだすよ
圧力団体なんだろ、結局。

で、酒造協会から、献金受けてウマーの構図だろ?

動物保護団体が鯨反対で食肉業界から献金もらうとかあるでしょ。

そういう思惑ある奴らが絶対煽ってるね 嫌煙運動も。
304名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:19:39 ID:U1vpnWXy0
タバコが吸えるならマリファナも解禁にすべき
305名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:19:52 ID:PvhEzRdh0
もう喫煙者には社会的権利を与えるなと。
306臭い。:2007/09/10(月) 05:20:05 ID:F/EBxFA40
>>302
煙吐きは、嫌煙者を理解して、敢えて煙を吐いてるわけか。
殺した方がいいよ。
307名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:20:45 ID:/nzVi+0e0
酒は他人に健康被害は与えないからな。酒飲んだ人がゲロ吐くとか事故起こすとかって話もマナーの問題で
タバコ吸ってるやつは日常的にマナー違反して健康被害あたえてるからな。
別に酒を禁止されても俺はまったく困らんが電車内で酒飲んでるやつや歩行中に酒飲んでるやつは
ほとんど見ないな。
308名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:23:27 ID:dG6WLxT80
>>306
文意ぐらい読み取れよ・・
309名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:26:05 ID:NEwccCeh0
オープンカーみたいな車両を作って
ニコチン中毒患者はそこに収容すればいい。
310名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:28:23 ID:VdVsi8RL0
喫煙室に「お前はすごく臭い」のでっかいポスターを貼ってくれ
311名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:29:18 ID:bhaTDxLZ0
>>307
問題になってる電車で隣で酒飲んで、臭い息をプハーってやってる奴は幾らでも居るけどなw
無視しようと思っても、絡んでくる時有るし
こいつらにもなんか言ってやってくれよ。

マナーどころか、アル中暴行事件なんて日常茶飯事だよなw
酒の上での事だとかって、済まされる方が余程問題だよ
312名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:31:11 ID:/nzVi+0e0
>>311
暴行事件は取り締まられてるけどな。でも君の言うとおりだな。決められた場所以外での飲酒規制は全面的に賛成だ。
喫煙も飲酒もどんどん規制していこう。
313名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:31:45 ID:cuY/sCfv0
>>50 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:26:59 ID:HwopiBgi0
>>44
俺はアゴで人を雇う立場なので無問題。
お前のような労働者ではないwww

>>50はすごい。アゴで人をやとっている。どんなアゴなのか観て見たい。
アゴで人をやとっている。あごで。スゴイ。アゴでだもん。
アントニオ猪木だってアゴで人はやとえないよ。>>50は本当にスゴイ。アゴだもの。
綾瀬はるかに教えてやりたい。アゴで。
314名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:32:04 ID:6RdQLD4N0
単に喫煙車両作れば良いだけじゃないの
禁煙車両と喫煙車両は完全に遮断して人の往来も無し
前半分を禁煙、後半分を喫煙にすればいいじゃん
315名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:32:31 ID:9sgcYgqh0
どこまでも強欲。
ってより本来は対策等求めていない。
ケチさえつけられればいいので
それを真に受けて対策する必要は一切ない。
316名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:34:32 ID:k3vTKd+A0
>>302
こんな感じですか?

人間って生きてて苦痛だろ
奴隷でもしっかり奴隷道徳に向き合う奴はかなりいるが
少なくとも支配者(能動)の方が比較的、奴隷(受動)を理解できるかもしれん
それは不可逆反応だが、仕方ないかもしれん
317名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:36:54 ID:H5m2HNXjO
そんなにたばこ好きなら
吸い殻まで綺麗に食えよ
318名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:39:55 ID:9hk9/e7u0
全席禁煙ってどの車両のどこに座っても、ヤニくさい人が隣に座る可能性があるシステムだったのか・・・

以前より悪いじゃん・・・
319名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:40:33 ID:9sgcYgqh0
>煙がモアーッでは気の毒だ。
なんで責任逃れするかな?
自分じゃなくて他人の迷惑を推定するやり方はひきょうだな。
>全面禁煙にしろとか、そこまで固いことは 言わない。
絶対だな?
電子媒体は永遠に残るぞ。
320名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:42:03 ID:umR+FfF40
そんなにニコチンが好きならタバコをそのまま食えよ。

んで体の穴という穴に突っ込め。
すりつぶして体中に塗りたくれ。

薬中患者が偉そうにしてんじゃねえよゴミが。
321名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:45:01 ID:9sgcYgqh0
>全面禁煙にしろとか、そこまで固いことは 言わない。
誓約書かかせようぜ。
で、それ破ったら罰金取る事にしよう。
>320
ニコチンパッチの事ですか?
322名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:51:31 ID:ScZZwTyWO
で、ムーヴで言うてた「ローズは20はあるけど30本は絶対に無い」発言はどないなったん?
323名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:51:54 ID:eaf/daZSO
>>321
スナッフ結構良いよ。
324名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:58:20 ID:hKWvJ9uN0
嫌煙厨に限って無駄にデカイ車乗ってんだよなw
325名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 05:58:30 ID:ifc1o5pR0
はいはい、宗教宗教
326名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:04:14 ID:9sgcYgqh0
>喫煙ルームの近くの席を購入すると煙たくって仕方がない。
これは「固い事」じゃないの?
327名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:06:23 ID:Ijt0Md4W0
ヒステリックすぎない?
半分ずつでいいじゃない
たばこすわないけど何か住みにくい
328名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:07:40 ID:9sgcYgqh0
元喫煙者のくせに生意気だ。
329名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:10:22 ID:jT6m60Nn0
いよいよ坊主へのカウントダウンが始まりました
330名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:10:35 ID:4NZdwhFuO
他人のコラムでスレ立てて 金かせいでる記者はどうなの?
331名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:10:39 ID:/PHQ4jmsO
>>327
だったら出ていけ
332名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:14:11 ID:2R+TQDfO0
全面禁煙もなぁ
トイレで吸うアホが湧いて着て迷惑
333臭い。:2007/09/10(月) 06:20:47 ID:F/EBxFA40
>>308
観念論者と後の文との関係がわからん。
334名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:22:06 ID:oLEhMTLi0
全面禁煙にしたいんですよ。
JTの広告が入ってる限り、できないんだけどねw
所詮は代理店の差し金。
だからこの記事は正しい。
どうせ作るなら煙を漏らすな。
335名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:23:21 ID:PZCnrOkm0
>>292
その程度の因縁付けが精一杯なのか・・・


で、それが「覚醒剤の規制に反対」なことには何ら関係ないわけだがw
336名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:24:47 ID:bhaTDxLZ0
俺は、タバコは吸わないんで
タバコの害も嫌う気持ちもあるけど、

「 今の嫌煙にあらずんば人にあらず 」

みたいなの世の中的な主張は何か変だよ、やっぱり。

喫煙派もマナー意識高めないといけないけど、
今の嫌煙派は、酒の害悪は素知らぬふりして、副流煙のみ取り上げて
ヒステリックな自分だけの正義振り回しすぎなんだよ、どーみたって。

        社会的害    他人への害  本人への害
タバコ      少         少        大
酒         大         大        大

酒もタバコも一切禁止しろと言えるだけの覚悟の無い人は、
嫌煙嫌煙と声高に言える立場じゃ無いでしょ?

タバコは吸わない嫌煙厨が、アル中大酒飲みだったら笑っちゃうしw
337名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:25:39 ID:kSQVlab9O
たばこ吸うキチガイは乗車禁止で
338名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:25:48 ID:5VvjM3m90
至極まっとうな主張なのだが
二宮清純が言っているだけで胡散臭くなる
339名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:28:12 ID:/PHQ4jmsO
>>336
人様に迷惑かけるなよ喫煙厨
340名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:28:16 ID:PZCnrOkm0
>>311
>問題になってる電車で隣で酒飲んで、臭い息をプハーってやってる奴は幾らでも居るけどなw

だからそういうのが問題化するなら
同様に電車内でヤニ臭い息を吐くのも問題になるって・・・

俺に言わせれば勿論、どちらもケアしてない以上マナー的にどうかとは思うけどな。
341名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:28:26 ID:UOV0m1lX0

全面禁煙かつ喫煙ルーム無しでいいだろ。
342名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:30:43 ID:DdAMiv9h0
煙草病的嫌いなんてネットぐらいなもんじゃね。
俺なんかどこでもふかしまくってるけどいやな顔なんかされたことないぞ。
343名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:31:31 ID:nhIUSR8I0
>>336
ものわかりのいい振りしてるバカ。
酒は直接他人に害を与えるわけじゃねえだろ。クソして死ね。
344名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:31:59 ID:k8YE6cbkO
全面禁煙を望みます。
345名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:33:10 ID:PZCnrOkm0
>>327
人口比でいったら半分じゃ非喫煙者が狭いな。
喫煙者が常に吸い続けるって話で比率的に1/4。

実際は当然ながら喫煙者皆が常時吸ってるわけじゃないから1割もいらないよね。
俺としては1割以上あっても問題は無いのだが、あくまでもそれは
「JTがきっちり喫煙所を提供するなら」って前提だな。
>>259にも書いたけど、JTがきっちりちゃんした喫煙所を提供する分にはなんら反論は無い。
346名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:33:13 ID:ZaCgIIYz0
つーか、シケモク吸う奴は地球から追い出せよ
347名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:34:22 ID:+yP78FlJ0
>>342
内心非常に不愉快な思いをしているが
面倒なトラブルになってさらに不愉快な思いをするのはイヤなので
何も言わずに我慢してやってんだよ阿呆。
348名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:35:14 ID:T0m2utd7O
火をつけるからいけない。
食べればいいよ。
349名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:35:14 ID:/nzVi+0e0
        社会的害    他人への害  本人への害
タバコ      大         大        大
酒         小         小        小

実際はこうだな。飲酒運転は取り締まられてるが運転中の喫煙で気が散って事故起こしたり
注意力散漫になって事故起こす確率は高いから携帯同様運転中の喫煙は取り締まるべき。
脳梗塞で事故るかもしれんし。
350名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:35:22 ID:DdAMiv9h0
正義やら大義名分を隠れ蓑に叩くなんてみっともねえよな。
要は自分が煙草嫌いだからそれ押し付けてるだけだろ。
だったら堂々と喧嘩で勝負しろや。
351名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:35:45 ID:PZCnrOkm0
>>336
「他人への害」は酒は無いだろ。
隣で酒を飲んでるだけで被害が出るとは面白いw

あと重要なファクターを無視すんな 「頻度」
352名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:35:59 ID:nhIUSR8I0
>>342
昔、オフィスの自席でもタバコ吸えたころ、派遣の野郎がタバコくさいという理由で1日で辞めてったよ。
353名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:37:48 ID:DdAMiv9h0
>>347
喧嘩する度胸がないってことだろ。
だったら下向いてるしかないわな。
354名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:37:51 ID:pQYiJnUy0
どこでも関係なく酒飲む奴は滅多にいないが
どこでも関係なく煙草を吸うやつが結構いるのは事実
355名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:38:28 ID:/nzVi+0e0
それと喫煙被害は目に見えにくい部分でも大きいことが問題。
副流煙での他者への少しずつ蓄積されていく健康テロ、健康保険量の増大。
少子高齢化のいま喫煙者に支払う保険料は少なくしていかないと。
356名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:38:31 ID:+yP78FlJ0
21世紀にもなって未だに煙を出さなきゃタバコを吸えないってどういうことだよ。
火を使わず煙も出さずに全て体内に吸収される新しい喫煙システムを開発すべきだ。
そしたら他人への迷惑は気にする必要なくなるんだし。
357名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:40:34 ID:RH7bxY3ZO
>>353
女子供老人にも喧嘩する度胸とやらを要求するのか?
DQNがブチ切れて罵声浴びせてくるのは容易に想像できる。
358名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:41:07 ID:rYD9XXr7O
こんな記事書いて俺が1日働く何倍も原稿料もらえるとかありえないんだが
幼稚な記事だことしかも完璧な畑違いだし
359名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:41:48 ID:kVU7/ZyKO
しかし、煙りを煙たがってる人間に吸わせるのは楽しいぞ
360名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:42:30 ID:pQYiJnUy0
>>353
クズと争っても時間と労力の無駄だからだろ
361名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:43:33 ID:DdAMiv9h0
人間お互いさまってことは大人ならわかってるよ。
自分の好き嫌いを他人に押し付けるのはガキだけ。
362名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:45:01 ID:+yP78FlJ0
>>353
普通は喧嘩なんかしてもお互いメリットなんてないので
喧嘩の原因になるような行為はお互い慎むのが社会のルールなんだよ。
それを分からず周りに喧嘩を売るのは典型的なDQNだな。まさに社会のゴミ。
お前みたいなヤツがいるから喫煙者包囲網がどんどん厳しくなる。
363名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:45:12 ID:Y8NYyqO60
タバコの副流煙問題を話し合ってるときに「タバコ問題を話すなら
酒問題をなんとかしてからにしろ!」とか絡み出すのはナンセンス極まるんだが。
個別の議論を話し合ってるときにムリヤリ別の議論にリンケージさせようとするのは
結局議論の進展を少しでも遅らせようとする喫煙厨の悪あがきにしか見えない。
364名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:45:52 ID:FoZvXA4Y0
>>353
喧嘩ってw
子供はタバコ吸っちゃだめw
365名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:46:45 ID:jzDb1wON0
どいやら喫煙者の一部は周りに迷惑をかけているとわかってないようだな。
禁煙場所じゃなければ、妊婦とか乳幼児や喘息者の前でも平気で吸うだろうな。
リアルで周りから疎まれてることに気づいてないんだろ。鈍感というか傲慢だ。
366名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:46:48 ID:zT5HZ1uL0
清潔で健康で規律正しくか〜。
お利口さんばかりだね。
まるで何かのSF映画に出てくる
完全管理された近未来社会がやってくるようだ。
367名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:47:02 ID:DdAMiv9h0
>>360
下手な言い訳ばっかしてるな。
てめえの女が襲われても時間と労力の無駄とか言ってる口なんだろうな。
金玉ついてんなら勝負しろや。
368名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:47:40 ID:+yP78FlJ0
>>361
タバコの煙は「お互い様」で許容できる範囲を超えてるんだがな。
だいたいタバコ吸わないヤツが吸うヤツにどんな迷惑かけてるわけ?
吸う方が一方的に迷惑をまき散らしてるだけじゃん。
さすが周りの見えないDQNは言うことが違うなw
369名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:49:10 ID:xbB9Zv0DO
煙草は国内全面禁止にしろ!
あとアルコールも!
どっちもDQN嗜好品だ糞が!!
370名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:49:49 ID:DdAMiv9h0
>>366
博打と酒は男の基本。
男になれないガキが多くなったってことかね。
371名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:51:01 ID:zUncmSB90
必死になってタバコの無害を主張してる馬鹿は何なの?JT社員?タバコ店のせがれ?

 臭くて煙たいことに変わりは無いんですけど!!

他人に迷惑かけてることがわからないなんてクズだね
372名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:51:12 ID:21xec7sxO
>>366
面白い。
373名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:52:00 ID:Z9mNKCKq0
>>349 本当に、窓からタバコをはさんだ右手出して、灰をポンポンと
落としてるやつ。周りの迷惑は考えないのか。いい大人がだよ。
挙句は、火がついたまま、ポイ捨てする。近くの民家や工場にとんで
行って火事にならないか心配だ。実際あるだろうね。それでも奴らは
罪には問われないわけだろう。日本全国には自覚なき放火殺人犯が、
わんさかいるわけだ。
374名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:52:09 ID:k3vTKd+A0
盛り上がってまいりました
375名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:54:10 ID:DdAMiv9h0
>>371
だから迷惑なら直に言えばいいじゃんか。
お互い理解が勧めかもしれんで。

376名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:54:39 ID:Jf2NJMQtO
>>365
禁煙のバス停でタバコ吸ってたクソジジイが
注意した子ども連れを殴った事件もあったな。
377名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:55:16 ID:wshctAPGO
喘息持ちだが近づかないから気にしないよ。
ただ歩きタバコはやめてくれ。煙が広範囲に広がってしまう。
378名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:55:28 ID:GUKGK/Im0
禁煙車から喫煙車に行くと、育ちの違いがはっきりする。
喫煙車の中にいる人たちのマナーがものすごく悪くて笑ったw
379名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:57:27 ID:DdAMiv9h0
>>378
育ちのいい=喧嘩売られたらてめえの女でも放ってにげるチキン
380名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:57:33 ID:SKB3vK7z0
タバコと麻薬の違い教えてください
381名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:57:44 ID:xjTZPga+O
オナニー(喫煙)は家でしろよ。
人前でオナニーするからトラブルになる。
喫煙する前にオナニーをして大丈夫か確かめたら
吸っていいんじゃね?
382名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:58:43 ID:FoZvXA4Y0
>>371
ニコチン依存に思考が支配されているため。
依存対象を必死に肯定するのは麻薬中毒の典型的症状
383名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:59:03 ID:OsxKWcpo0
かるく減圧かければOK。喫煙室空調の空気吹き出し口をガムテープで塞げばOK。

こんな単純な事もわからんのはニコチン中毒だから。
384叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2007/09/10(月) 06:59:44 ID:8Ou8pGWJ0
国鉄負債の返済にたばこ税が回されてるから完全禁煙は無理だとかなんとか。
385名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:00:15 ID:NRq9qRo0O
>>381
吸い殻は使用済みティッシュなわけだな
386名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:02:30 ID:JK4ttnPq0
そんなめんどくさい喫煙ルームを作るぐらいなら、
全面禁煙でいいだろって、企業なら普通に思うだろ。
JRが喫煙ルームを作りたがってる訳じゃないのに、
「作ってもいいけど完全防煙な」って頓珍漢にもほどがある。
387名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:02:32 ID:/PA8GKeW0
>>381
路上に精子(たばこ)をまき散らしまくったり、火のついたやつを人ごみでブラブラ
だよなー
388名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:02:39 ID:Jj7S5jDw0



>>1
「ローズが30本塁打打ったら坊主にします」といって約束を守らん人間が言うことではないなw
389名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:02:46 ID:0MSoYSFY0
自動ドアの上下に吸気装置付ければマシになりそうだな
喫煙ルームには吸気装置そのものはあるのか?
390名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:02:48 ID:bhaTDxLZ0
>>349
携帯と同じ扱いの取り締まりも良いかもね
でも確率的には、酒以上では無いよね。
タバコ取ろうとして事故と同じようにジュース取ろうとして事故だってあるしね。
タバコとジュースの差なんて具体的なデータが出るほど無いでしょ?
タバコ害での脳梗塞まで問題にするなら
普段の酒で肝機能や他の障害での事故問題にしないといけないね

他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
酒による酒臭さは勿論・暴行・殺人・DV、見境無くなって何でもでもあるからね〜

タバコで肺がんはあるけどニコチン厨で身を崩したのはあんまり聞かないね
酒は、肝臓・糖尿病、加えてアル中は、身を滅ぼすところまで行くからね
ホントは本人への害は タバコ 中 酒 大だと思うけど遠慮したんだよ?w

        社会的害    他人への害  本人への害
タバコ      少         少        大
酒         大         大        大

は動かしがたいよ、実際。

あなた以外は、ヒステリック嫌煙厨のわめきしか無いのが残念。
391名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:03:00 ID:eaf/daZSO
育ちの違いって…w
グリーン車以外は同じ様ですよw

愛煙家はニコ中じゃないよ、行為依存のおしゃぶり中毒者だよ。
392名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:04:17 ID:MN85MJUxO
>>381
納得
393名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:04:30 ID:ctNwP/NZO
坊主にせんかい
394名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:05:51 ID:iOCy7+mq0
ってか喫煙者が横に座ったりすると服ににおいついているから
臭いんですが・・・あれなんとかしてくれ。超不快
395名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:06:04 ID:A0m8NqWw0
オープンデッキを作れば良い
396名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:06:56 ID:zT5HZ1uL0
待て。俺は愛煙家側だが、いつも思う事は、
おまえらは他人の立場になって物事を考えない事だ。
人間関係も外交も妥協無しには成立しない。そのぐらいわかるだろ?
タバコは物理的には100%害がある物だが、
精神的には利益にプラスする反面もある。
そして今まで何十年も一般的に普及してきた嗜好品だ。
禁煙・嫌煙の動きがあまりにも急激すぎる。
自分は関係が無いからといって、すべてを排除するのはエゴの何ものでもない。
完全排除ではなく、建設的に共存共栄の道を考えるべきだ。
そして禁煙・嫌煙は時間をかけて徐々に行うべきだ。
397名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:07:55 ID:mdlokFFLO
毎日車乗ってると喫煙厨がいかにDQNかよくわかるわ

窓から普通に投げ捨てるDQN
しかも火をつけたままがほとんど(毎日)
灰皿に貯まった吸い殻をドバッっと路上に捨てるDQN(たまに)

死んでくれ
398名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:08:19 ID:720NJjo+0
政府公認の差別って楽しいよなぁ。
3991000レスを目指す男:2007/09/10(月) 07:09:39 ID:rGLGrHRS0
ごもっともだが、少しは我慢したらどうか。
昔の人は礼儀正しいから、文句なんて言いませんでしたよ。
400名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:11:18 ID:w+9Td/N40
>>399
ガバイばあちゃんも人間お互い様、それが日本人の美徳と言ってるしな。
401名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:11:37 ID:ydjU3Uhk0
マリファナご遠慮ください。
402名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:12:01 ID:EO6oFayu0
>>398
政府公認でもないし差別でもないよ

国連様公認のイジメだから
イジメる側に絶対的な正義がある
喫煙者はその場で殺してもかまわないと言い出しかねない
403名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:12:08 ID:WPMx6wze0
>>398
すげー楽しいよ
チンケな政府どころか国連公認の弾圧ができるから
404名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:12:08 ID:xjTZPga+O
>>396
だから、人前でオナニー(喫煙)する必要無いんだよ。
自分ちでやれよ。
自己満足を人に見せるのは醜い。
タバコは火事の原因でもある。他人の財産燃やす理由は無い。
405名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:12:26 ID:j7H+HslK0
>>396>>399
そういう考えの喫煙者が一握りであとはDQNが多いように思える。
この流れの一因に、喫煙者全体のモラル低下があるはずだ
406名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:12:40 ID:T0m2utd7O
精神的にプラスとか話しにならん。
そのイライラも単なる禁断症状だろ。

最初に煙草を吸おうと思ったきっかけは?
まともな答えは返ってくるのかね?
407名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:12:48 ID:+yP78FlJ0
>>396
喫煙者の本当の敵は ID:DdAMiv9h0みたいなDQNだということに気づくべき。
こういうキチガイじみた連中がタバコ包囲網を急激に狭める原因なんだよ。
408名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:13:24 ID:SKB3vK7z0
>>396
経済的には利益と書けばまだわかるが
精神的に利益はないよ タバコすったら落ち着くのはただの依存症だから
はじめからすってない人には関係ない 医学的に証明されてる
409名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:14:19 ID:bhaTDxLZ0
>>397
やっぱタバコが安すぎるのも問題あるんかな
マナー向上とかより
料金上げるのが一番手っ取り早いのかな

勿体無くて吸ってる途中で投げ捨ても出来ないくらい値段が高ければ良いか?
1箱1000円とかw

でもそうなると闇タバコが中国、北朝鮮とかから出回りそうだなw
410名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:14:52 ID:WyE9v9gN0
フルフェイスの循環型マスク作って
延々と自分の煙吸ってろハゲ
411名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:16:03 ID:w+9Td/N40
吸ってる煙草叩き落として勝負すればいいじゃんか。
それができないなら黙ってることだ。
412名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:17:43 ID:xjTZPga+O
>>411
人前でオナニーするのもやめられない人は
かなり病んでいるな。
413名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:20:39 ID:u4gBMea40
喫煙者は煙草の煙・においは「非喫煙者が我慢すればよい」と思っている。
非喫煙者は、我慢が出来ないものだと感じている

喫煙者はキチンと分煙すれば喫煙はOKと考えている
非喫煙者は「きちんとした分煙はムリ」と考えている

喫煙者は分煙に関する負担は「非喫煙者が負担すべき」と考えている
非喫煙者は分煙に関する負担は喫煙者がすべきと思っている

結局は喫煙者が、非喫煙者にどれだけの迷惑を受けているのかを
殆ど理解せず「それくらい我慢しろよ」等と考えているから話にならない。
なぜ喫煙が叩かれているのかという事から目をそむけているのだから
理解のしようもない。
414名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:20:44 ID:iOCy7+mq0
横でいきなしパカパカ吸われて
人のスーツや服に臭いにおいをつけるのやめてくれ。
あれこそにおい取れないからかなりの迷惑。
415名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:21:12 ID:4NZdwhFuO
ギスギスしてて やだね
排気ガスだらけの空気吸ってるのに 車には文句言わないんだな。
自分自身も車に乗るから言えないんだろ?
工場で生かされてるから仕方ないと思ってんだろ?
煙草の煙くらい我慢しろや 低脳嫌煙精神異常者
416名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:22:19 ID:OtPrGhCJO
>>411
勝負てwww
417名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:23:16 ID:+yP78FlJ0
>>415
お前のタバコの煙を我慢することで俺に何の利益が得られるんだ?
418名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:24:18 ID:GyiQ8/RiO
俺喫煙者だけど、公共交通機関は完全禁煙にしても良いと思う。
喫煙者だって他人の煙は嫌なのに、禁煙者には耐えられないだろう。
あと飲食店も完全禁煙にするべき。ご飯食べてる最中にタバコの煙が
漂ってくると食欲無くなるモン。
だから俺は喫煙OKな場所でも煙の行方には気をつけているよ。
419名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:24:20 ID:sUnzqIa20
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
2010年で廃止は確定w
420名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:24:43 ID:aPiRBUpgO
モア゛ッー!
421名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:24:45 ID:WVULdnq20
>>415

>>排気ガスだらけの空気吸ってるのに 車には文句言わないんだな。
>>自分自身も車に乗るから言えないんだろ?
>>工場で生かされてるから仕方ないと思ってんだろ?

これらは間接的にしろ恩恵を受けてるが

>>煙草の煙くらい我慢しろや 低脳嫌煙精神異常者

これは恩恵受けてないから>嫌煙者よりw
422名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:25:43 ID:ifc1o5pR0
外資保険会社にまんまと嵌められてるのな、なっ
423名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:26:11 ID:pMi+ef4EO
1号車とかに作ればいいだけじゃね?
424名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:27:29 ID:0MSoYSFY0
>>415
車→生活の基盤、時間が有効に使える、これが無ければ世界が回らない
煙草→依存症製造機、情緒不安定に寄る犯罪の増加、回るのは金と煙だけ
425名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:28:05 ID:WyE9v9gN0
喫煙者は論理的な思考が出来ないw
426名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:28:10 ID:uDf1RvGRO
>>415

逆に言えば程度の差こそあれ車の恩恵にはみんなあずかってる
427名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:28:18 ID:OtPrGhCJO
>>415
排気ガスはまだ我慢出来る、近くなければ
真横や真正面ですぱすぱ吸ってんじゃねーよ煙たいし臭いんだよ
428名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:29:22 ID:RlZkO3iw0
もうコイツウゼエ
429名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:29:38 ID:zT5HZ1uL0
なぁなぁ、おまえら、
何でそんなに清潔で健康な環境にいたいわけ?
平日のこんな時間に2ちゃんやってる連中なんて、
みんな早く死んでくれと思ってるよ。
おまえらみたいなのに長生きされたら、
それこそ周りに迷惑かけるんだからさーw
430名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:29:48 ID:4NZdwhFuO
ここは よく釣れますな
431名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:30:18 ID:j7H+HslK0
>>411
おまいは公開オナニーしている奴の一物を叩けるのか?俺には無理だ。
言葉で注意するのが精一杯。

>>415
定番の話題逸らし乙。煙草は「弊害なく確実になくせる」から意味がある
432名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:31:32 ID:jzDb1wON0
タバコ吸う奴は年々減少してるのはご存知かな。20代女だけ増加w
男で吸ってる奴は生きた化石と化してくるであろう。
というか未だに吸ってる奴は止める気があるのか?止めれない中毒者なのか?底辺レベルなのか?
433名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:33:36 ID:2avGiVf20
クレーマーは困った物だ
434名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:33:37 ID:yqSNyt230
元喫煙者って他人の煙にうるさい。
435名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:33:38 ID:MuJZRUqA0
電車に乗ってる2時間ぐらいは我慢しろよ
436名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:33:40 ID:iOCy7+mq0
20代女性が増えているって?
きんも〜。
タバコの害を学校で勉強してタバコ吸うやつって
よっぽど学習能力のない低能馬鹿だぞ。
437名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:33:49 ID:6gAOvxeU0
>>432
ほとんど底辺
438名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:34:05 ID:NqBCx4g80
糞清純!

何でも知ったかぶりするなよ。
飲み屋でノガキ垂れながら女の尻触ってんじゃねぇ。
女がイヤがってるぞ。
439名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:34:07 ID:VO8XaIyr0
座席を陽圧、喫煙ルームを陰圧にすれば、煙の流れは止まるよ。
440名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:34:50 ID:FoZvXA4Y0
CMも禁止されてもう喫煙が盛り返す可能性はないんだし
いずれ公共の場所はどこも完全禁煙になるだろう
JR東海も早いとこ完全禁煙にしてくれ
441名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:35:49 ID:0Z6RcDVg0
もやっとー!
442名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:35:55 ID:u4gBMea40
>>390
>タバコとジュースの差なんて具体的なデータが出るほど無いでしょ?
 バカですか?

>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
 そんな事を思っているから、喫煙するなと言われているのが判っていない
 低脳だといわれれる訳で
443名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:36:20 ID:LTZjxyfJ0
喫煙者は近づくだけでタバコのニオイがする喫煙者全員降ろすべき
444名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:36:29 ID:U1vpnWXy0
車に乗ってるのは単なる甘え。
自分が楽する為なら他人に有毒ガスを吸わせようが
地球が温暖化しようが構わないという傲慢な考えは止めろ。

排気ガスや二酸化炭素の排出などの多大な迷惑を
減らすために電車通勤にしましょう。できない人は喫煙者に文句言うな。
445名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:36:40 ID:QXP2qXO90
>>439
開閉時に漏れるから、間にもう一つ部屋を作る必要はあるけどな。
薬物中毒患者が薬物を摂取するための設備を
わざわざ一般人が利用する公共交通機関に設けるんだから
それぐらいはじめからやって当たり前だよな。
JRは一体何を考えているんだか。
446名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:36:45 ID:BDARMp+P0
この人って「相撲協会は公益法人!!!公益法人!!!」ウルサイ人よね?
447名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:37:48 ID:OtPrGhCJO
タバコ吸ってない人間からすれば何でタバコを我慢出来ないのかと思う
自分は我慢できないのに我慢しろとかもうね
448名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:37:54 ID:5zbNZkBC0
たばこなんて吸ってる連中は他人に迷惑をかけていることがわからないバカなんだから、
これからも遠慮なくたばこ吸ってたくさん税金を納めて苦しんで死ねばいいんじゃないの。
449名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:38:02 ID:S5j4E3da0
煙草をやめるまでは気付かなかったが、
煙草を吸わない人は、煙草のにおいに非常に敏感である。
というより、煙草を吸ってるやつが神経がバカになって気付かないだけで、
普通の人間なら一筋の煙で気分が悪くなる。
それくらい煙草の煙は強い臭気を出す。
嫌煙に文句を言うやつは自分の神経が麻痺していることがわかってない。
450名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:38:08 ID:LHRhMiz40
2chってキチガイな奴が多いのに、
喫煙に関してだけは正論が多いね。
451名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:38:14 ID:Qn1UUIf6O
>>415 必ず排気ガスにの話を出したがるね
452名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:38:50 ID:/b2PQRuT0
何も丸一日禁煙ってわけでもないのだから
2,3時間タバコ断つくらい我慢できるだろ
ガキじゃないんだから
453名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:39:12 ID:4l2RpsKyO
そこまで煙が充満してたら、煙草を買わなくても、充満した煙を吸うだけで満足出来そうだが、どうなの?
あと、全面禁煙でよいのでは? と思う…
どうしても煙草が我慢できない人の為に、噛み煙草でも販売すれば良いと思う…
454名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:39:28 ID:TIbx+xBs0
権利を主張するとその権利の影で泣く者が出るんだよな。

しっかりと法制化(ルール)してけば?
国が販売と喫煙を認めてる物なのだから。さらに一歩踏み込めば!!
売りっぱなしは良くないよ。 国は。
455名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:39:32 ID:fqCuhN070
コピペばっかだなw
456名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:40:31 ID:VjBXOcEBO
乗り物で完璧な分煙化っていうのは、無理なんだろうな。
457名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:40:37 ID:+yP78FlJ0
>>444
お前が吸ってるそのタバコ、排気ガスをまき散らしながら
トラックで運んできたんだけど。
排気ガスを減らすためにタバコは止めるべきだねw
458名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:40:38 ID:Z/UcIByM0
喫煙者の寿命は非喫煙者のそれに比べて短い。
しかし、それはタバコに害があるという証拠ではなく、
タバコを喫煙する人間はアレだということが証明されるのみである。
459名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:41:31 ID:bhaTDxLZ0
嫌煙の人のために分煙強化は必要かも知れないけど

喫煙者のはどんどん吸って貰って早死にしてもらうのが一番

特に、筑紫哲也みたいな売国ドサヨや団塊サヨには早く死んでもらいたいw
長生きされても、年金の無駄遣いだし。

喫煙者が減ると、無駄に長生きが増えるならそっちの害悪の方が大きいよ

嫌酒も同じようにヒステリックに言えよw
おまえら嫌煙だけ取り上げてで正義ぶるってるんじゃないよw
460名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:42:00 ID:xjTZPga+O
車は道具だ。普通の用途の車は叩くべきではない。
喫煙オナニー=暴走オナニーであるから暴走運転は叩くべきだがな。

自分のオナニーを正当化するために道具を仲間にしようとするのは
愚行だな。人前でオナニーできる奴は思考が終わってる。
461名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:42:21 ID:kj3IPkR90
喫煙ルームを負圧にすればいいだけじゃないの?
462名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:42:28 ID:uDf1RvGRO
>>456

先頭と再後尾を喫煙可にして原則行き来をできなくすればいい
463名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:42:50 ID:Urm5xjkz0
こいつが言うと、喫煙が良い事の様に聞こえるから黙れ。
馬鹿二宮。
464名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:03 ID:OcU7fIAy0
大きなお世話だ
喫煙車をわざわざ確保してるのに
座りにくる 非喫煙者

女性専用車両があるのに一般車両に来て
痴漢騒ぎを起こしてる馬鹿女と変わらない
465名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:16 ID:+yP78FlJ0
ニコチンがどうしても必要ならパッチなり噛みタバコでいいじゃん?
なんでわざわざ煙を出して吸わなきゃならないの?
466名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:21 ID:KeTWep720
東日本より遅れてるのか?
467名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:21 ID:5YkTpHSZO
>>450
ホントこう言う基地害は多いねw
468名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:25 ID:u4gBMea40
排ガス・アルコールの話をする奴がいるが
「車やアルコールを制限しろ」ということを
「喫煙より先に、車やアルコールを制限しろ」にすりかえている。
車やアルコールの制限について論じたいなら別に止めはせん。
ただ「だから禁煙を後回しにしてよい」という理由にはならない。
そんな事もわからないのだろうか?
469名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:39 ID:rkmkYdn4O
>>444
原発も都内に作って下さい
470名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:43:41 ID:bhaTDxLZ0
>>442
具体的に反論してね 
バカとか低脳とか、
ヒステリックな話しは聞き飽きたw
471名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:12 ID:Pax7Bgg20
ヤニ厨がファビョっていると聞いてとんできますた。
472名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:46 ID:C1a1JgCL0
一番後ろの車両をオープンデッキにして喫煙所とすればいいんじゃね?
473名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:44:53 ID:OtPrGhCJO
窓全開の喫煙車作ってしまえば解決
寒い?我慢しろ
474名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:45:11 ID:4NZdwhFuO
>>460
おまえは オナニー オナニーうるさい
覚えたての猿かよ
475名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:45:25 ID:OcU7fIAy0
入り口の近くの座席は喫煙者に売るように
従来どおり、喫煙、禁煙を確認すれば良いだろう
476名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:46:19 ID:FoZvXA4Y0
>>449
煙草吸ってたときは煙を嫌う奴が神経質なんだろうと思っていた。
どれだけ周囲に不快な思いをさせてるか止めるまでは本当にわからない。
喫煙の権利うんぬん言ってるやつはためしに一度やめてみてほしい。
477名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:47:24 ID:u4gBMea40
>>470
煙草は喘息発作の誘発、子供に対する悪影響、発癌物質のまきちらし等
様々な迷惑がある。そんな事も言わなければ判らんバカらしいな
478名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:47:28 ID:N623PpRF0
>>476
それくらいのこと我慢しろと今でも思うわ
479名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:48:33 ID:uDf1RvGRO
>>461

だな
0.2気圧ぐらいにしとけ
480名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:48:55 ID:LmOSkw7bO
>>462
それに賛成!
行き来出来ない構造が良い
481名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:49:10 ID:eyJitOTS0
完全分煙するには空調機も別系統にしないと無理。
日本は禁煙、分煙に関して、後進国とまではいかないけど先進ではないからどうにもならん。
482名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:49:27 ID:zT5HZ1uL0
まぁ、無職で引篭りでニートの2ちゃんねらーなんてのは
嫌煙ぐらいしか社会に認めてもらえるものがないから、
鬼の首を取ったように正義感を振りかざして騒いでいるのだろう。

俺はこれからタバコで身を削りながら社会に貢献してくるのだ。
483名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:49:55 ID:xjTZPga+O
>>474
反論出来ない事は問答無用で言論統制。
喫煙というオナニーを人前でやる奴は異常。
484名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:50:03 ID:PEZGQ/h8O
>472 おまい天才だな
485名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:00 ID:2Mv+mG4X0
言論統制ワロタwwwww
嫌煙だったヒトラーと同じで
嫌煙厨の脳の構造っておもろいなw
486名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:22 ID:k3vTKd+A0
たばこ止めるのってどんくらい苦しいの?
毎日10km走るのとどっちが苦しい?
487名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:23 ID:zg2V7voO0
人前で煙吐く喫煙者と人前でゲロ吐く飲酒者は救いようが無いな。
488名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:48 ID:xjTZPga+O
>>482
タバコは他人の身を削る
489名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:52:53 ID:4NZdwhFuO
>>483
進化を忘れてますよ
490名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:53:03 ID:bhaTDxLZ0
>>477
臭い・副流煙ぐらいの範疇じゃんw

どんだけ良いネタ提供してくれると思ったのに・・・
でどの程度の被害がでてる訳ですか?
具体的に教えてくださいよ 低脳だなんだからググレないんですよw

あとジュースの反論もアホ以外で具体的にお願いしますね
491名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:54:07 ID:WyE9v9gN0
狭い喫煙ルームに何人も何人も押し入ってんの
養豚場かよ
492名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:54:14 ID:kdYUMo3C0
もう喫煙者はローラーで潰しちゃっていいよ
493名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:54:15 ID:BsSGZHUa0
 ま、こんなしょーもないクレームが記事になるくらい日本の
新幹線は完璧ということで。
494名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:54:17 ID:U4yCWQai0
>>486
毎日10km走ってる人間からしたら今後ずっと走るの禁止される方が苦しいと思う
495名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:55:28 ID:zT5HZ1uL0
つーか、喫煙車を設けて車両間の貫通扉を廃止、
もしくは施錠して完全分離すれば済む事だろ。
496名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:56:15 ID:SJZP4NkwO
利権のためだけに合法化してるタバコなんか、JTのタバコ部門全リストラ位の勢いで法規制すりゃ良いんだよ。
結果、その方がどれだけ社会的に利益が出るか。
目先の事柄にこだわりすぎ。
497名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:56:42 ID:nwLs5J2eO
>>21
やつらの脳内では、
「喫煙が原因で死ぬ奴は一杯いるが自分だけは(何故か)平気」
という、素晴らしい結論が出ております。
498名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:57:57 ID:u4gBMea40
>>490
受動喫煙による害
ttp://www.hit-1.net/tabako/in.html

となりでジュース飲んでいる人から発癌物質が飛んでくると思っている
あんたの頭は、おめでたいよ
499名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:58:26 ID:fqCuhN070
結局何かに依存しないと生きていけないんだよ
親に寄生しながらこのスレに貼りついてる奴らも喫煙厨の言えんよ
文句言いたければ今すぐ息止めて二酸化炭素吐き出すの止めて死ぬべき
500名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:59:14 ID:/PHQ4jmsO
元喫煙者の二宮でさえ漏れて来る煙に不快感を感じる事実、
低脳喫煙厨に吸わない人間の苦痛は永遠に理解出来ないだろう
501名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 07:59:14 ID:QKeV/u0i0
58歳の旦那、もう、40年くらいハイライト吸ってるけど
まだ肺ガンにならない、いつなるんだろう

502名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:00:49 ID:ronwidVq0
>>486
俺12年間毎日20本以上吸ってたけど、止める時はそれほど辛くなかったぞ。
ただ、止めた直後は咳と痰がひどかったけどね。体から毒が抜けていく感じだった。
503名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:01:06 ID:u4gBMea40
旦那が肺癌になることを望んでいる妻がいるとは。
恐ろしいこった
504名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:01:07 ID:7aSTtn5TO
タバコすってるやつは死ね

ぶっころされろ

そのくせ環境云々いっとる馬鹿もいる
まじ頭にまで蛆がわいたか

ひっそり死ね
505名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:02:05 ID:xjTZPga+O
ようは人前でやらなきゃいいんだよ。
自己満足のオナニーは自分ちでやれば誰もとがめない。
506名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:02:27 ID:zT5HZ1uL0
>>504
おまえ低能って言われた事あるだろ
507名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:03:17 ID:TIbx+xBs0
国が、今の時勢に合うように法制化すればよし。
売りっぱなしにしてる事が問題。
508名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:03:29 ID:ibQ1KytGO
>>501
俺の親父は40年ハイライト吸って喘息になったよ
それがきっかけで吸うの止めた
509名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:03:59 ID:u4gBMea40
>>490
こちらは喫煙による他人の害を提示しました。
喫煙では「においと、煙くらいしか迷惑をかけていない」という
根拠をどうぞ
510名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:04:23 ID:DjcbNZj/O
俺の職場でも喫煙室のドアを開けたままにするキチガイが居る。
そいつが言うには「煙が篭って不快だ」そうだ。
他の喫煙者もおかしいとは思わないのか放置。
だから喫煙者は(ry
511名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:05:04 ID:YJpldKpKO
乗車料が倍の喫煙者専用車両でもつくってやれば?
512名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:06:01 ID:bhaTDxLZ0
>>498

副流煙の記述ソースは読みましたが?
>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
なんか間違ってますか?

> 携帯と同じ扱いの取り締まりも良いかもね
> でも確率的には、酒以上では無いよね。
> タバコ取ろうとして事故と同じようにジュース取ろうとして事故だってあるしね。
> タバコとジュースの差なんて具体的なデータが出るほど無いでしょ?
> タバコ害での脳梗塞まで問題にするなら
> 普段の酒で肝機能や他の障害での事故問題にしないといけないね

この文脈理解してタバコとジュースの違いについて反論してくださいよ?
頭良いからわかるでしょ?すりかえないでねw
513名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:06:03 ID:EuEUeq8n0
公共交通機関は完全禁煙でいいじゃん。

というか後数年でそうなるけどね。
514名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:06:05 ID:QKeV/u0i0
>>511
賛成\(^O^)/
515名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:06:15 ID:qjQgFl5nO
近鉄は、喫煙コーナーを撤廃したのに…
516名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:06:20 ID:uDf1RvGRO
>>501

リスクって概念は理解できる?
517名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:06:24 ID:o8rTYtc1O
JR東日本最強
518名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:07:30 ID:deU6SvvJ0
喫煙ルームは屋根なしにすればいいのに。
519名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:08:13 ID:dezUWrn00
東海道新幹線の商売敵は空路だからね
喫煙の優位性は捨てられないんじゃないだろうか
520名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:08:51 ID:sQ+VUxiSO
うちのじーちゃんは1日2箱吸ってたが
救急車で運ばれて禁煙した
521名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:08:59 ID:VU8fIICfO
 この前お盆に乗ったら、禁煙席でタバコ吸ってんのがいるのよ  こういう時、どうチクッたらええの?
522名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:09:28 ID:TIbx+xBs0
嫌煙家ってのは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」に徹してるんだな。

喫煙家ってのは「気配り」に配慮がかけてるよな。

国は売るだけ売って後は放置プレイだよな。今の時勢に見合ったルール位決めろよな。
523名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:09:45 ID:QKeV/u0i0
>>521
乗務員\(^O^)/
524名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:10:40 ID:k3vTKd+A0
>>494
なるほど一理あるね
でも好きで10km走ってる人もただの趣味なら毎日走るのは苦痛だから
走るのが辛い、もうやめたい、今日はやりたくないって思っちゃう
プロスポーツマンならそうは行かないから、彼らは常人の何倍もの苦痛に見合う快楽を必要とする
だからスポーツは他人の好意に歓迎的でないと成功しない、高次的な欲求を満たすには他人の援助が必要不可欠だからね

もし走るのを禁止されたら、それはある意味苦痛からの自由でもある
彼らは別の趣向に傾いて、今度は別の何かを必死に追求し続けようとすると思うんだ、苦しむくらいに
525名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:11:33 ID:6gAOvxeU0
喫煙者がバカなのは周知の事実だが
JR東海はなんで全面禁煙にしないのかね
相手がバカな以上強引に締め出す以外に方法はない
ま、JR東海もバカって結論なんだろうけどさ
526名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:13:05 ID:uDf1RvGRO
>>521

車掌に言えばいいだろ?
527名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:13:16 ID:vyfZP72z0
全面禁煙になったら
もう新幹線を利用する意味が無いな
東京〜大阪間は飛行機移動に変えるよ
528名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:13:31 ID:u4gBMea40
煙で他人に健康被害が出るという事も理解できない訳で。

運転中に何かをして事故を起こす→ジュースと喫煙に差が無いだろう
という事が「喫煙の制限をするなら、別のことも制限すべき」という
主張になるのが正しいと思っている時点でアウトですな。
ジュースと喫煙を比較するという事自体がナンセンス
529名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:13:45 ID:KWfKbz2P0
経営者が喫煙中毒なんですよ〜!
530名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:15:31 ID:KvbONsC/O
喫煙するねん!!
531名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:12 ID:FoZvXA4Y0
飛行機との競争で喫煙を残してるんだろうが禁煙化の流れには逆らえない
いずれは完全禁煙にせざるを得ないんだから早いとこ変わってほしいよ
532名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:21 ID:4GqwuCXMO
一人しか入れないようにして
前の人が吸いおわるまで並んで
おけばいいじゃん
533名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:44 ID:vyfZP72z0
地上を走ってるのに無線LANも使えず
データ通信もプツプツ切れて使いにくく
東京〜大阪間が3時間も掛かり
喫煙が出来ない。

もう新幹線なんて不要だな
飛行機が良いわ
534名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:16:54 ID:+M/c04NEO
準喫煙席作って終わりだろ
500円位値引きすれば、取り合えずの嫌煙者なんか
普通の顔して座るだろ
535名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:17:10 ID:trVsR74hO
喫煙者が居なくなると税金高くならんのか?

そうなった場合、嫌煙者は文句垂れるなよ。
536名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:17:38 ID:ibQ1KytGO
>>525
>>519 旅客誘致策としてやっているけど
537名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:17:41 ID:bhaTDxLZ0
>>509
「においと、煙くらいしか迷惑をかけていない」
こんな事一言も言ってませんw
勝手に書き換えないでよw 

>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
>酒による酒臭さは勿論・暴行・殺人・DV、見境無くなって何でもでもあるからね〜
こうですよ
>>528
健康被害がでないなんて一言も言って無いですよw
もっとちゃんと反論してください。

アホ低脳ナンセンスとかもう良いですからw
538名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:17:42 ID:sXE0WT2TO
煙草を吸う奴は総じてマナーが悪い、これはガチ。

煙草を吸うけど、人に気を使うなんて人間を見たことがない。

どんな場所でも吸い出しやがる。
539名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:18:02 ID:FL8h20g7P
これって解決方法は簡単なことだろ?

喫煙コーナーを列車の両端につくり、ドアを二重にする。
大阪よりあるいは東京よりどちらかはグリーン車。
自然と喫煙者が喫煙コーナー近くの席を希望するようになる。

なんでこんな簡単なことができないんだ?
540名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:18:02 ID:ZWMBUs8/0
昨日の夜、車で帰宅する途中、前から自転車がふらふら走ってくるのが見えた。
無灯火、右側通行だ。(お店があったので、少し明るかったので判った)
さらにふらふらと道路の真ん中に出てくる。幸い対向車がなかったので右にはみ出して
避けたけど、すれ違いに見るとそいつは、タバコに火をつけるために、自転車両手離しになり
それでふらふら出てきたみたいだ。
こんな奴でも轢いたら、俺が悪いんだろうなあ。

ホント喫煙者というのは、バカで無責任。こういう奴はひき殺しても無罪という制度にしてくれ。
541名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:18:52 ID:50Jhwslw0
二宮は早く坊主になれ
542名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:19:13 ID:sSRrhoUH0
愛煙家発狂www
543名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:20:03 ID:TIbx+xBs0
嫌煙家ってのは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」に徹してるんだな。 了見が狭いww

喫煙家ってのは「気配り」に配慮がかけてるよな。

国は売るだけ売って後は放置プレイだよな。今の時勢に見合ったルール位決めろよな。


嫌煙家ってのは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」に徹してるんだな。 了見が狭いww

喫煙家ってのは「気配り」に配慮がかけてるよな。

国は売るだけ売って後は放置プレイだよな。今の時勢に見合ったルール位決めろよな。
544名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:20:11 ID:qANDd3OzO
垂れないよ
545名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:20:41 ID:u4gBMea40
>>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?

じゃあ他人に害が有ることは認めるわけですな。
人の健康を害しておいて「ぐらいだけでしょ?」とは?
546名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:23:03 ID:u4gBMea40
別に「酒を規制することに反対」はしていませんが何か?
酒の規制が必要だと思うなら、どんどん論じてください。
でもそれが「喫煙より先にすべきこと」とは思いませんな。
別に同時に議論しても、喫煙を先にしても問題は無い
547名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:23:10 ID:vyfZP72z0
従来どおり、喫煙車両を自由席1両 指定席に1両
残す方が賢い
馬鹿な東海がコストダウンのために廃止しただけだろう。

しかし、もう怒った 飛行機に変える
548名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:24:05 ID:NcmMLHerO
オープンデッキにすればいいんじゃね?
549名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:24:38 ID:K36iGkC60
公共交通機関は全面禁煙でいいだろ。
喫煙ルームは育児ルームに改造すればよい。

だいたい、5時間くらいタバコを吸わなくても
死にはしない。却って健康になれるくらいだ。
どうしても、吸いたければ、途中下車して、
吸えばよい。他人の健康を害したり、不快感
を与えて、なんとも思わん神経が嫌だな。
550名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:26:11 ID:bhaTDxLZ0
>>545
こんどは言葉尻ですかw
比較対象用語ですからねそれは。

それだけを切り出して、
アホ、低脳、ナンセンス扱いされても納得行きませんよw
551名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:26:31 ID:yYfds7qgO
モァッー!
552名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:26:54 ID:n52Qhf2F0
>>548
空気抵抗増えそうな気もするが
553名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:27:04 ID:vyfZP72z0
タバコが吸えるから
とろい鉄道でも我慢して使ってる。
じゃなけば、誰が飛行機よりもとろい電車を利用するんだ? アホか
554名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:27:41 ID:u4gBMea40
それでは
>>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ
という根拠をどうぞ
555名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:27:44 ID:K36iGkC60
>>547

>しかし、もう怒った 飛行機に変える

漏れなんか、ぐずぐず禁煙対策しないJR西日本に怒って、
とっくに飛行機にしてるわけだけどな。笑

全面禁煙にすれば、漏れのような香具師の利用が増えて、
JRは、儲かるのにな。笑


556名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:28:03 ID:VU8fIICfO
>>526  車掌室まで遠いんやもん
557名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:28:25 ID:2yeplMZxO
喫煙ルームの気圧を座席より下げれば煙は入ってこなさそうだな
でも喫煙者に染み付いたヤニの臭いはどうしようもない
やっぱり完全に隔離せねば
しかし喫煙車を設けたら意味ないから喫煙者は隔離スペースにずっとたってろってことで
558名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:29:23 ID:vO7wIpYsO
ちゃんと認められた場所で吸っているのに、文句を言われるのは心外だな
559名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:30:26 ID:iIkCrXABP
>>553
おまえ>>1
読んでねえだろw
二宮も全面禁煙にしろとは言ってないんだよ
煙ができるだけ漏れない構造にしろって言ってるだけ
エアカーテンつけりゃかなりの効果が期待できるのに
560名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:30:40 ID:K36iGkC60
そもそも、喫煙者は中毒患者なわけで、

中毒患者用車両として、高い席を設けて
おけば、それで、いいんじゃないか?
あるいはドイツの車両のように、喫煙
するスポットを設ければ、誰も被害に
合わなくてよい。
561名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:32:47 ID:ajXLaQBb0
待合室の半分側に灰皿に置いて分煙してるつもりの回る寿司屋が多い
562名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:33:17 ID:L5QHyDpkO
>>553
君はタバコを基準にして行動するのか、哀れニコチン脳。
563名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:33:24 ID:iIkCrXABP
>>535
ならないって某経済学者は言ってたぞ
564名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:33:35 ID:K36iGkC60
>>558
>ちゃんと認められた場所で吸っているのに、文句を言われるのは心外だな

まあな。こういった、無神経さのニコチン中毒のおかげで、喫煙者が嫌がられ
る原因ってことだ。笑

565名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:34:41 ID:bhaTDxLZ0
>>512
答えに詰まると質問で返しですか?w

まずはこっちの回答もおがいしますよ

512 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/10(月) 08:06:01 ID:bhaTDxLZ0
>>498

副流煙の記述ソースは読みましたが?
>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
なんか間違ってますか?

> 携帯と同じ扱いの取り締まりも良いかもね
> でも確率的には、酒以上では無いよね。
> タバコ取ろうとして事故と同じようにジュース取ろうとして事故だってあるしね。
> タバコとジュースの差なんて具体的なデータが出るほど無いでしょ?
> タバコ害での脳梗塞まで問題にするなら
> 普段の酒で肝機能や他の障害での事故問題にしないといけないね

この文脈理解してタバコとジュースの違いについて反論してくださいよ?
頭良いからわかるでしょ?すりかえないでねw
> 携帯と同じ扱いの取り締まりも良いかもね
> でも確率的には、酒以上では無いよね。
> タバコ取ろうとして事故と同じようにジュース取ろうとして事故だってあるしね。
> タバコとジュースの差なんて具体的なデータが出るほど無いでしょ?
> タバコ害での脳梗塞まで問題にするなら
> 普段の酒で肝機能や他の障害での事故問題にしないといけないね

この文脈理解してタバコとジュースの違いについて反論してくださいよ?
頭良いからわかるでしょ?すりかえないでねw
566名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:36:42 ID:K36iGkC60
タバコに、
「タバコの喫煙は中毒患者になります。」
とはっきり書いてないのがいけないな。

中毒患者なのに、自覚症状がないのが多い。
中毒患者のうえに、他人に迷惑かけんなよ。
567名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:36:59 ID:vyfZP72z0
>>562
制約されるのが嫌なだけ
ぶっちゃけ3時間ぐらいタバコは我慢出来る

ただ、我慢させられるのが嫌なだけ
568名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:36:59 ID:Emhs39fF0
>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
スレの主旨からは外れるが、街を歩いていて喫煙者とすれ違う時、
煙草の高さが子供の顔とほぼ同じなので危険
569名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:37:04 ID:znGsRIGBO
喫煙席を設けて、喫煙席には税金をかければいい
570名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:38:48 ID:q4p5jiQD0
全面禁煙にしろ

いやなら乗るな
571名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:39:17 ID:wmJ0GS+c0
>>567
すげぇワガママ……
572名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:39:41 ID:n52Qhf2F0
>>567
タバコ自体に制約受けている事に気付け
573名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:39:53 ID:CBs9rrhn0
昔はヘビースモーカーでした
15歳から吸い始めピース系ばかり毎日二箱吸ってきましたが
卒煙してからというもの側で吸われると撃ち殺したくなる
随分私も人様に迷惑かけたものです
他人は鷹揚でしたので私は撃たれずすんでますけどねぇ
574名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:40:40 ID:iIkCrXABP
良識のある喫煙者がもっと動けよ
マナーの悪い喫煙者を良識のある喫煙者が批判しろ批判の運動しろ
マナーの悪い喫煙者は非喫煙者が騒いでもまた嫌煙厨かw
としか思わない
でも同じ喫煙者から抗議されたらそれなりの効果を期待できると思うんだ
交差点でのポイ捨てそして吸殻がそこに溜まってるような状態や
歩きタバコなど減らせば嫌煙いがいの人間はそんなに怒らないと思うんだ
これでよくね?
575名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:40:59 ID:deU6SvvJ0
まあ、個人的には臭いや多少の煙は我慢できるが……。

携帯灰皿も持たずに歩行喫煙してる奴はマジでむかつく。道にポイ捨てを前提に吸ってる
ところが無性に腹立たしい。

576名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:41:01 ID:ZGC1pvM/O
>>567
わからんでもない。
自ら我慢するのは良いとして、赤のクソ他人様から
「我慢しろ」と命令されるのは納得いかん。


つか煙が嫌なら息止めてればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:41:35 ID:doK+dT4X0
700系4号車指定に乗ったら3号車自由席からあふれたやつが
ドアのところにに立って喫煙3号車の煙がもろにはいってきた
578名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:41:36 ID:BGRoua5IO
>>558
二宮の禿もJRに文句言ってるだけで
ニコ中患者には言ってないだろ。

脳の毛細血管がすでに死んでるんじゃない?
579名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:41:45 ID:dC1U5TBb0
こんな感じでは、700系も喫煙席設置の方がましやろ
ただし、自由と喫煙の指定は必要ない、喫煙はグリーンだけでおK
580名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:42:08 ID:28yfP35T0
>>567
君には喫煙者が嫌われる理由の一つはわかってもらえそうで何よりだ。
581名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:43:29 ID:iIkCrXABP
>>576
釣れますか?
582名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:44:32 ID:u4gBMea40

>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
 なんか間違ってますか?

違っています。理由は前述。理解できるかどうかは貴方次第。

> 携帯と同じ扱いの取り締まりも良いかもね
> でも確率的には、酒以上では無いよね。
> タバコ取ろうとして事故と同じようにジュース取ろうとして事故だってあるしね。
> タバコとジュースの差なんて具体的なデータが出るほど無いでしょ?
> タバコ害での脳梗塞まで問題にするなら
> 普段の酒で肝機能や他の障害での事故問題にしないといけないね

喫煙による害の話をしていて、運転中に他のことをすることで事故を
起こすことを並列に述べることがすり替えであると述べています。
(排ガス論を持ち出すのと同じですね)
だから喫煙とジュースを一緒に論じる事が変だと言っているわけですが。
アルコールの制限については、どんどん論じてくださいとも話しています。

>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
の根拠をどうぞ。
583名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:44:37 ID:wmJ0GS+c0
>>576
分かる気がする。
しかし、外でタバコ吸ってる奴って本気でマナー悪い。
東京駅ホームの喫煙態度、最低。
階段脇に座り込んでスパスパ。喫煙エリア離れてスパスパ。
そして、隔離された喫煙所は煙くて嫌だとかいう奴もいる。
自分の煙はよくても、他人の煙は嫌なんだとさw
584名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:46:21 ID:GURAC83Y0
全席禁煙なんてやめて、
喫煙車両と禁煙車両の間を通れなくすればいいじゃん。
車掌が余計に必要な分は喫煙車両の料金を2倍にすれば問題ない。
585名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:46:39 ID:Y59Rc3HeO
>>568
顔に根性焼きした子供を一人知っている。
586名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:47:09 ID:WBW+X4Ed0
二宮なんとかは40まで吸ってたわけだから、
今不快に感じるのは天罰だと思えばよい。
この人物に発言権は無い。

真にかわいそうなのは文中にあった
妊婦や病気の方々であるが、それらの方への
情報提供が無い(X号車に隣接して喫煙室がある)
というのはJRの大きな問題。
車両改善までのつなぎとして情報提供を徹底すべき。

587名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:47:56 ID:0zFiPHrYO
漏れないように?
逆に考えろ。喫煙車両はオープンカーにするんだ
588583:2007/09/10(月) 08:48:39 ID:wmJ0GS+c0
アンカー間違えたorz
589名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:48:48 ID:QmOsdJ/9O
一行でまとめると俺が禁煙してんだからおまいらタバコ吸うなよ!ってこと?


知らんがな(´・ω・`)
590名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:49:40 ID:Wi4XYuWm0
喫煙ルームの天井なくしてしまえばOK

まぁ、喫煙者がそこから外に吸い出されるかもしれんが・・・
591名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:51:13 ID:iIkCrXABP
>>589
そんなことだから嫌煙に喫煙者は頭がおかしいって言われるんだよ
二宮の言ってることは簡単
吸ってもいいから煙を漏らさない構造にしてくれ
この一点だけだろ
592名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:51:18 ID:BJ1Y14Ec0
>>589
タバコ吸うのは自由だから、他人のいないとこで吸えってことだろ。

他人にいない場所でタバコを吸う分は自由。
593名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:53:28 ID:z7e3Jdji0
世にも奇妙な物語
「最後の喫煙者」
に出てくる喫煙車きぼんぬ

内装ゴミ屋敷な上に、一般車とは接続されていない
594名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:53:47 ID:TiHL7cZF0
>>569
それは中々いい考えだな 金で縛っていくのが一番いい
タバコ自体の値段も倍ぐらいすればいい
595名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:57:04 ID:AGJtg35R0
あはっ!今朝も一服美味しいですぅー☆
596名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:57:10 ID:iIkCrXABP
>>594
でもなー
それやると一般の喫煙者がかわいそうだし
逆にDQNは沢山税金払ってるんだからって増長しそうな気がする
597名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:57:15 ID:C+cv2rCt0
近所に出来た映画館ビル、これが全館で禁煙なのがつらい。
上京するのに車内の3時間は別に苦にならないが。
598名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:57:21 ID:FLPLhfd+0
大人として、
自分の趣味嗜好で他人に迷惑をかけないってのは常識だろ。
その常識をただタバコに当てはめるだけだろ。

でもこの記事はGJ
599名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:58:14 ID:9sgcYgqh0
>>594
誰の為に金使ってるのか考えよう。
非喫煙者がうるさいんだから
金を払うのは非喫煙者だ。
600名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:58:17 ID:RnTPdTNhO
こうゆうので妊婦とか子供とか持ち出して正論を振りかざす奴ってオカマ野郎だ。
しかも昔はタバコを吸っていたから気持ちがわかるとか、味方を作らないと喧嘩も出来ない玉なし野郎だ。
あー気持ち悪い。
601木違:2007/09/10(月) 08:58:49 ID:y8kJ4gnW0
なんか、この人の名前を見るごとに、キテレツ大百科を思い出す
602名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 08:59:23 ID:BJ1Y14Ec0
>>596
税金払ってるというなら、

肺ガンになることで医療費を沢山つかってるからむしろマイナスといってやれ。
603名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:00:15 ID:iIkCrXABP
>>599
いいえ非喫煙者のためではありません
喫煙者が喫煙権を確保するために間を払うというのが筋
604名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:01:22 ID:2r7Rg0O60
タバコで病気になってやむなく禁煙した奴は
他の人からの副流煙は さぞかし嫌だろうな。
てめえが吸ってるより害があるそうだから。
605名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:01:34 ID:bhaTDxLZ0
×>>512
>>554  ID:u4gBMea40さんだった

>>582
また逃げ口上ですかw

初めに嫌煙さんが>>192でネタ出してますよ
http://www.sankei.co.jp/chiho/hiroshima/070720/hrs070720001.htm
>助手席側のたばこを取ろうとしてハンドル操作を誤り、マイクロバスに追突、
バスに乗っていた会社社長ら2人を死亡させたほか、19人に重軽傷を負わせた。

もう答えてますよ

>他人への被害って臭い・副流煙ぐらいだけでしょ?
>酒による酒臭さは勿論・暴行・殺人・DV、見境無くなって何でもでもあるからね〜

550 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/10(月) 08:26:11 ID:bhaTDxLZ0
>>545
こんどは言葉尻ですかw
比較対象用語ですからねそれは。

ちゃんと文意を読み取ってくださいよ?w
606名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:01:41 ID:vKQb0Fn/0
タバコの製造販売禁止、これで全て解決
表社会での存在を消してしまえば公的な場での使用は不可能
607名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:01:56 ID:0B4LrLBD0
>>601
俺も
608名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:02:47 ID:rN4QsXgEO
>>582
横だけど、臭い・副流煙「ぐらいだけ」という感性にまず突っ込みを入れるべきでは…
609名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:03:18 ID:4nTO83NL0
タバコ中毒者って救えない
610名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:04:35 ID:iIkCrXABP
>>600
あっそ
歩きタバコで顔を焼かれた子供が近所に居るんですが?
女の子なのにまだ顔にやけどの跡が残ってるんですが?

>>602
その通りなんだが
言っても聞かないからこそDQNと呼ばれるんだしw

611名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:04:38 ID:Y59Rc3HeO
>>601
お前は俺か。
612名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:06:33 ID:FoZvXA4Y0
>>606
世界的にもうそういう方向に動いている
肩身の狭い思いをするよりさっさと禁煙者に転向したほうがいいよ
613名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:08:34 ID:3SqtF8hJ0
21世紀にもなってまだ煙を吐く筋金入りの薬物中毒患畜が
人の言葉で矯正出来るとは思えんからJRのような
施設の管理者や行政に言わないとイカンわな。
614名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:09:47 ID:K36iGkC60
喫煙者もそろそろ、どれだけ、周りから、
疎んじられているか、そろそろ、気づけよ。

口臭と同じで、家族などよほど親しい者で
ないと、注意しないものだ。
空気汚すだけで、空気読めないのは痛い。
615名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:11:35 ID:qsc/U46R0
確かにごもっともな話だ。
嫌煙厨から文句を言われないようなものを作って欲しいな。

などと考える俺禁煙暦2年
616名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:11:52 ID:73Dj3CAp0
まるでヤクザの言い分w
617名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:12:09 ID:K36iGkC60
第一。東京大阪間なら、三時間程度だ。
それくらい、我慢できるだろ。

どうしても、道中、ずっと、タバコを吸いたいなら、
歩いて大阪や東京まで、行けばいいだろ。
618名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:13:39 ID:FLPLhfd+0
>>606
一気になくすと、闇タバコが出るからダメだろ。
値段を高くして緩やかに喫煙者を減らして言ったほうが
みんなのためになる。
619名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:14:41 ID:qsc/U46R0
>>618
安い闇タバコどぞー
620名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:15:14 ID:z7e3Jdji0
Made in DPRK かw
621名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:15:25 ID:u4gBMea40
>>605
理解しろと言われても、私には出来ませんが?
読み取れる文章を書いてください
622名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:16:02 ID:jsdKOM/L0
喫煙者だが全面禁煙でいいよ。
東京−新大阪なんてすぐじゃないか。
喫煙車以外だと空気がきれいだからよく眠れる。
623名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:16:21 ID:2xSX9Gpr0
でも今日もケムリは流れてくる
ここで大きな事言っててもケムリは止まらん
624名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:16:27 ID:ibQ1KytGO
>>619
DPRK産でマズイんだろ?
625名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:17:39 ID:FLPLhfd+0
>>619
そりゃ闇タバコが出回らないくらいの価格設定にしたほうが良いよね。

そこらへんの塩梅も重要
626名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:19:14 ID:YSraeeXV0
狭い部屋に充満してる煙はキツいよね
ヘビースモーカーの私ですら嫌だよ
627名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:19:15 ID:vKQb0Fn/0
>>618
公的な喫煙スペースをなくすという目的ならば
タバコは存在しないという建て前を作るだけでいい。
闇タバコは必要悪だよ。
628名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:20:49 ID:zlfj75Qu0
負圧管理や二重扉やらよりは、屋根取る方が安いんじゃねーかw喫煙車両。
629名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:21:42 ID:3aTcOavh0
厚生労働相が財源確保のため、たばこ税の引き上げ検討が必要
医療保険者に40歳以上の国民全員に健康診断を義務付けし医者や医療業界に対する
優遇を図ろうとしている

国立がんセンターでは公式のホームページにこれら統計的に有意でないデータを
まことしやかに載せている。どうしたわけだろう。
今でも、こんな怪しい説が支持されている背景には、
国立ガンセンター→WHOによるデータ公表という、”権威”があるようです。

「肺癌の主たる原因は喫煙のはずだが,喫煙率の低い女性の肺癌死亡率は
男性と平行して上昇し続けている。これはおかしい。
しかし夫の喫煙による受動喫煙の影響と考えれば説明がつくのではないか。」
というのである。しかし日本では社会的特殊性から男性の喫煙率は女性よりもずっと高い。
その値も80%代から現在の50%へと大きく変動した。
一方その間,女性の喫煙率は15%程度でずっと一定であった。
それなのに肺癌死亡率のグラフは,男女で驚くほど相似している。

現在男性の喫煙率が減少しているにもかかわらず肺癌罹患率は増加し続けている。
それは喫煙との相関がほとんどないといわれる肺野部(肺の周辺部)
に生じる腺癌が男女とも増加しているためである。

したがってたとえ喫煙率が0になったとしても,
肺癌は今後も増え続けていくことになるだろう。
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/hirayama.html
630名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:22:21 ID:BJ1Y14Ec0
>>615
普通に考えればエアカーテンつければ済む話なんだよな。
631名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:22:58 ID:TiHL7cZF0
闇タバコが出るって状況は別に悪くない
販売窓口が減るだけでもやめる人はでてくるだろうし
632名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:24:15 ID:K36iGkC60
>>628
そんな、面倒くさいことを喫煙者のためだけにコスト負担するほうが
馬鹿げている。JR東日本のように、全面禁煙にすれば済む話だ。

JR倒壊、JR西弐本の経営陣がニコチン中毒患者だという、事実が
あるだけの話だろ。くだらん。
633名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:24:45 ID:bhaTDxLZ0
>>618
真綿でクビを絞めるように、毎年50円づつとか上げて行けば
いまよりもっと毎年吸う人が減りそうで良いと思うw

10円、20円づつじゃ生ぬるいかもねw
634名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:25:02 ID:KrokIvTc0
「オレ喫煙者だけど」っていうやつは、だいたい嫌煙の非喫煙者
635名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:25:30 ID:iIkCrXABP
闇タバコは安くなる?
なわねーだろ
安けりゃそれだけいろんな人間に流通するだろ
そうすりゃ闇タバコの摘発が簡単になるわけだ
どう考えても闇タバコは高額になり
金持ちと中毒者だけが吸うようになると思う
636名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:26:14 ID:sjCvUVG60
1号車と16号車を喫煙指定にして、「車内での通り抜けは出来ません」としたらいい。
貫通路は付けておいて、車掌と車販だけはキーで出入りする。
637名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:28:26 ID:K36iGkC60
いいこと思いついた。

喫煙車両は、トロッコにして、最後尾につなげておけばいいんじゃないか。
誰にも迷惑かけなくていいよ。
638名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:29:54 ID:FoZvXA4Y0
>>637
火のついたままの投げ捨てで山火事になりそう
639名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:30:25 ID:bhaTDxLZ0
>>621
はいもうけっこうですよw
アホ、低脳言う割にはアレですねw

ヒステリック嫌煙厨と変わらないね
640名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:30:42 ID:FV2S4jwC0
素直に最後尾に喫煙車両を付けて通り抜け不可にすればいい。

当然、メンテナンスにコストがかかることを考えて、
喫煙席料金として500円くらい上乗せして
非喫煙者の乗客に迷惑をかけない事が条件ね。
641名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:31:23 ID:j9s0sTAs0
>>3
了解した
では、全面禁煙を採用と言うことで
642名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:32:07 ID:UdcpwIQr0
タバコにかかってるJRの借金返済の金ってまだやってんだっけ?
643名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:32:10 ID:u4gBMea40
>>639
こちらの説明を理解出来ないうえに
人に理解出来ない文章を書いているのはお互い様ですな。
644名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:32:31 ID:G/JSChdZ0
二宮清純の発言はきれいな発言。

と、いうような冗談はおいておいてw
まあ正論だよなw
645名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:33:02 ID:bkqOVN/E0

よくわからないが、本来人間に必要ないことを

たった5時間程度も我慢できないほど辛いって

かなりヤバイ病気だと思いませんか?
646名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:34:19 ID:bhaTDxLZ0
>>643
いえいえそれほどでもw
レス番名指しでのアホ低脳呼ばわりなんて、自分には無理ですからw

あなたのほうが上手ですよ
647名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:34:41 ID:sSRrhoUH0
タバコを吸う奴は不良だろ
648名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:36:09 ID:zgbJieqc0
あれ?全面禁煙になったんじゃなかったのか
649名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:37:09 ID:ao0+Z41L0
嫌煙厨は家からでてくるなよ
650名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:37:53 ID:8FabUULG0
こういうの経験あるよ。
何故、喫煙者の一時の気ばらしのために、非喫煙者が不愉快な思いを
乗車中しなければいけないのだと思うと、腹が立って仕方がなかったよ。
651名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:38:06 ID:BJ1Y14Ec0
>>648
>>1くらい嫁。

座席全面禁煙だが、喫煙ルームがあって、そっから煙が漏れるって話。
652名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:38:35 ID:4jp09Jdw0
喫煙野郎は市ね。
JR東海はまだ甘い、JR東みたいに全面禁煙にすればいい。
653名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:39:14 ID:SUuFYgBS0
>1
この記者は煙の漏れてると酒を飲みながら騒ぐんだろうな
654名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:41:03 ID:j9s0sTAs0
>>649

喫煙者は自宅を煙で充満させて、その中だけで快適に生きればよい
655名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:41:27 ID:zgbJieqc0
>>651
サンクス。でも座席全面禁煙だけか。
飛行機みたいに全面かと思っていた
656名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:43:56 ID:dHA5qSpiO
いつ坊主になるの?
ローズ30本越えてるよ
657名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:44:23 ID:inG4z4270
>>653
なんで喫煙者は嫌煙を酒飲みにしたがるのかね?
658名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:44:36 ID:4nTO83NL0
>>649
建築現場にある簡易トイレみたいなやつに篭って吸っていてください(笑)
659名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:45:28 ID:pO6qJRI60
東京―博多を新幹線で移動する人っているの?
新大阪越えるぐらいの距離なら飛行機にしようかと思うけど。
2時間半ぐらいならネオシーダーとか嗅ぎタバコとかで耐えられないものか。
660名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:46:06 ID:u4gBMea40
迷惑なのは「煙だけではない」という事(やけども有る)
と書いているのに華麗に(都合よく)スルーですから
661名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:46:07 ID:u0dEjhWN0
漏れてくるタバコの煙、プレーヤーの音漏れ、香水のきつい香り、大声の会話、はしゃぐ子供・・・
公共の場では色々と不快なものがあるが、よほどのレベルでない限り許容する事も大事でしょう。
ささいなことでやたらと怒りを表す人ほど見苦しいものはありません。
662名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:48:05 ID:bkqOVN/E0
>>653
どうして、酒が出てくるんだ?
663名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:48:41 ID:8QSGbMXR0
>>660
煙の話じゃなかったっけ???やけど????禁煙車に乗っていて喫煙車のタバコでやけどするの?
664名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:49:47 ID:ibQ1KytGO
>>659
・極端な飛行機嫌い
・飛行機が満席で止むを得ず
・鉄ヲタ
くらいかなあ
665名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:49:53 ID:FV2S4jwC0
>>662
話を逸らしたいから。

排ガス、酒、香水がよくあるパターンかな。
666名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:50:05 ID:ZDHKn+Vf0
デッキに出ると煙たい じゃなくて座席でか。
667名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:50:24 ID:Q+tEOv7/0
感情的な罵り合いは建設的ではないと思われます。

昨年より保険治療の対象になった我々喫煙者は病人なのです。
病気の人には病院での治療と共に周りの皆さんの協力および応援が必要です。
重度の喫煙中毒の私などは通常の生活の中ではタバコを吸わずにいることは
苦しくて辛くて耐えられないのです。
もう手遅れな患者には医者も「好きなことしていいよ」って言うでしょう?

非喫煙者の皆さん、貴方の周りで病気の人がいたら優しくするでしょ。
咳されると風邪がうつると言ってその人をヒステリックに排除しますか?
しませんよね。時には病気見舞いの一つも持っていくじゃありませんか。

病人の私たちにもっと配慮してくれなくちゃ
って言うか煙吸いたくなきゃ無菌室の中から出てくるなって事さwwwwwww
668名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:50:27 ID:g4vK5RrSO
669名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:52:19 ID:8FabUULG0
>>661
このスレをよく読めタコ。
ささいなことと思っていないから怒ってるんだろうが。
くだらない論法で話をずらすなよな低脳が。
670名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:53:00 ID:TIbx+xBs0
【論説】JR東海よ、全面放屁禁止にしろとは言わないが、放屁ルームをつくる以上は屁の漏れないものをつくれ…西村ヒロユキ★2

671名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:53:14 ID:JLxCRrF1O
依存症うざい
672名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:53:42 ID:8QSGbMXR0
>>669
嫌煙のほうが暴力的だな。 紳士的な喫煙と比べて。
673名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:53:45 ID:vKQb0Fn/0
>>661
「よほどのレベル」「ささいなこと」というのが万人共通ならば
そもそもこんなスレはできませんが。
674名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:54:18 ID:sSRrhoUH0
革○派はこの件に関して何か言ってるの?
675名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:55:15 ID:uMXcGUUL0
タバコはなくなっても何一つ損失はない
喫煙者が健康を取り戻せるだけ

近い将来、国とJTは必ず訴えられる
676名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:55:21 ID:FTCv3fQA0
【衝撃】JTは日本人を欺き堂々と肺ガンパッケージのタバコを海外で販売していた!
http://ameblo.jp/news456/entry-10026369175.html


http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

くわしくは上記リンクを読んでみればよい。
俺たちJTにだまされてるじゃん。
677名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:55:26 ID:XAv7nGcd0
内容はまぁ判るが


二宮はまずハゲにしてからモノを語れ
678名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:55:39 ID:zYGq9x1t0
嫌煙派=清純派

679名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:55:51 ID:8QSGbMXR0
>>675
訴えればいいじゃん。好きにしな。
680名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:56:04 ID:rHM6n3ZLO
元喫煙の嫌煙って最低だな
681名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:56:10 ID:DD60Tn+x0
>>661
タバコ以外は健康に影響ありませんね?
自分喘息だからホント迷惑。
しかし愛煙家(ニコ中)
ってなんですぐ他にも迷惑なものがあるからって論法になるんだろう。
682名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:56:18 ID:xjTZPga+O
喫煙はオナニーなんだから人前でやらない。
オナニー出きる場所でやれば誰も文句は言わない。
683名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:56:49 ID:1FKPysWY0
>>667
基地外が精神病院にいるように、病院にいろ、病院に
社会不適合者なんだから、体質改善するまで、社会に出るな
基地外通り魔のごとき社会の迷惑だ
684名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:57:45 ID:v4d0aw4J0

JRは何故喫煙ルーム付近の座席を割引しないの?
JRは何故喫煙ルームの負担をタバコを吸わない人にもさせるの?
JRは何故喫煙ルームを有料にしないの?

685名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:58:09 ID:iIkCrXABP
なんだなんだ?
いきなり喫煙者の中のDQNが沸いてきたぞ
あるいはJTの工作員か?

良識のある喫煙者がもっと動けよ
マナーの悪い喫煙者を良識のある喫煙者が批判しろ批判の運動しろ
マナーの悪い喫煙者は非喫煙者が騒いでもまた嫌煙厨かw
としか思わない
でも同じ喫煙者から抗議されたらそれなりの効果を期待できると思うんだ
交差点でのポイ捨てそして吸殻がそこに溜まってるような状態や
歩きタバコなど減らせば嫌煙いがいの人間はそんなに怒らないと思うんだ
これでよくね?
686名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:27 ID:DD60Tn+x0
>>661
そもそもなんで
「みなさん公共の場では互いに迷惑をかけないように」じゃなくて
「みんなお互い様だから我慢しろ」になるんだろう?
687名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:27 ID:inG4z4270
>>685
良識があったら・・・って話
688名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 09:59:56 ID:zvwpGxxV0
>>675
禁止してみんなやめられるならそれでいいだろうが、
不可能な話。
暴力団の資金源になるだろう。
タバコが世界に広まってから、為政者が何度
禁煙令を発したことか・・・
689名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:00:28 ID:rtwLutjc0
全面禁煙にしろでいいじゃん
ニコチン中毒に気つかうことねーよ
690名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:00:40 ID:7vb66qKn0
喫煙ルームを使用するたびに別料金が発生するシステムにすれば少しは控えるんじゃないか
691名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:00:59 ID:QJxoSE460
>>683
その方達のように、障害と認められて、国が年金くれて生活が出来て
犯罪を犯しても罪にならないんだったら、それもいいね。
是非そうなれるようにしてよ。
692名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:01:24 ID:iIkCrXABP
>>688
まあ禁止されたら公の場所じゃ吸えなくなるけどな
693名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:02:23 ID:v402x1qm0
>>1
>東京から博多までは5時間もかかる。「全席禁煙」なら喫煙ルームは必要だろう。

いいえ。
両方の駅に分煙のコーナーが有れば充分。
694名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:03:01 ID:8QSGbMXR0
>>684
嫌煙のうるさい要求で致し方なくやりたくない事やらされて無駄なコスト発生してるって判らない?

負担するなら自分勝手な医学的根拠の曖昧な自分の趣味嗜好のみを優先した要求突きつけてきたほうだろ。

そんなに煙が嫌なら窓開けて乗ってればどう?
695名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:03:13 ID:2DISifR6O
手前の発言の責任すら取らないウンコ漏らし野郎二宮に言われる筋合いは無い罠。
696名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:03:19 ID:Y59Rc3HeO
>>678
はぐれ刑事嫌煙派?

そういや刑事ものでタバコって付き物だったのに余り見なくなった気がする。
気がするだけかも。
697名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:04:55 ID:MZHGY9f/O
食事中に煙プカ〜をされるのが頭にくる

喫煙家全員じゃないとは思うがタバコがある限り煙プカ〜はなくならない

698名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:27 ID:IvwdskDeO
喫煙する奴でマナーをきちんと自覚している人なんて、
見たことないな。
路上喫煙禁止場所だって、そこがそうか確認する前に、
無意識で火をつけているし、
周りに子供が居ても構わず煙を吐いている。
こいつらは煙草より害があるな。
699名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:05:55 ID:jB37+QEy0
喫煙室だけ減圧しとけばいいんでない?
5時間も乗ってりゃ耳も慣れるさ、きっと
700名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:06:05 ID:bkqOVN/E0
>>697
受動喫煙防止条約
701名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:06:20 ID:7vb66qKn0
喫煙者だって車内で花火やってる馬鹿ガキがいたら迷惑だと思うだろうに
702名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:06:50 ID:j9s0sTAs0
>>685
良識のある喫煙者ってのは形容矛盾だよな
703名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:07:49 ID:x0HGsZ6e0
馬鹿に何を言っても無駄だろ
704名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:13 ID:F/OtpqTN0
つうかタバコの煙が気になるなら喫煙コーナー横の号車は避けろよ
普通の人ならそれくらいの機転は利かせられるんじゃないのかい
705名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:29 ID:v402x1qm0
>>698
そりゃ見た事無いんじゃなくて、それがマナーを守る喫煙者だと気付き様が無いだけだろw
レストランだの、路上だのでなんかじゃ吸わないもん。
706名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:34 ID:rtwLutjc0
全面禁煙にしろでいいじゃん
ニコチン中毒に気つかうことねーよ
707名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:08:44 ID:v4d0aw4J0
>>685
マナーを守った喫煙者もいるはずなのに、目に付くのはDQNばかりなんだよな
まともな奴は人前で吸わないから当たり前なんだが
喫煙者がDQN喫煙者を指導しない限り迫害まで進むだろうね
喫煙しない者の受けてるストレスからすれば、タバコ叩きはまだ序の口だろ
708名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:09:57 ID:8u2zU69KO
歩き煙草はもう法律で犯罪にしろよ
条令じゃ緩すぎる
709名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:08 ID:iIkCrXABP
>>698
いやマナー自覚してる人は
嫌がられることしないから表面に出てこないだけだろ
マナーの悪い奴が目立つのはまあとうぜんだわな

マナーのいい喫煙者はいますよ
でもそのマナーのいい喫煙者もマナーの悪い喫煙者に向かって
もっと抗議すべきだとおもう
そうしないとマナーの悪い喫煙者のせいで喫煙権がどんどん削られていきますよ
710名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:14 ID:Kf3QXCXq0
タバコの税金上げろ
1箱1000円にしろ
タバコ吸う害虫は史ね
711名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:45 ID:v4d0aw4J0
>>694
頭が酷く悪いようだがやはり喫煙者か?
712名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:10:47 ID:ksBh/tlqO
ファミレスとかでも禁煙席はあるんだけど
結局喫煙席から流れてきたりする
きっちり分けなきゃ何の意味もない
713名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:34 ID:7vb66qKn0
携帯用の呼気清浄機が出たら売れるかな
公の場での喫煙にはその使用を義務付ければ
714名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:12:41 ID:v402x1qm0
>>709
いや、マナーを守る喫煙者はタバコの規制に賛成なのよ。
そもそも、人に煙害行為したくないからマナー守ってる訳で、
吸えない場所が増えても何ら無問題。
715名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:13:28 ID:1FKPysWY0
>>694
へたに分煙すると、完全分煙できていないことへのクレームや完全分煙化へのコストが発生する
一番ローコストな全面禁煙化しかないな
716名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:13:44 ID:+NH2Eb9kO
>>699
ワロス
717名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:14:28 ID:ZzMz0Gbs0
1000円くらいだったら別に今までどおり吸い続けますが何か?
貧乏なの?カワイソwwwwwwwwwwww 100円あげるからいい子にしな
718名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:14:52 ID:WaQXGE9e0
タバコの販売辞めればいいじゃん
吸ってんのってDQNだけだろ?
719名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:17 ID:DD60Tn+x0
>>714
だからマナーのいい人が積極的にマナー向上運動するのが
喫煙権認知の一番いい方法。
少なくともここで開き直ったり話題逸らしたりしているのは
マナー悪いほうなんだろうし。
720名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:40 ID:v4d0aw4J0
>>699
放射能かよw
721名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:46 ID:RrdrXFdjO
そもそも全席禁煙車両に何故喫煙ルームを作るかが理解出来ない。
喫煙する奴なんぞ、各駅停車の“こだま”にでも乗れ!喫煙豚が“のぞみ”を利用するなんてあつかましいんじゃ!ボケ!!
722名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:51 ID:bkqOVN/E0
どうせ2010年になれば喫煙ルームは必要なくなるので
設備投資する気はないのではないかな
723名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:15:55 ID:b3ru9CqE0
いや全ての公共交通機関で全面禁煙でいいよ。
724名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:16:07 ID:YlzKDUpI0
何を偉そうに・・・。もっと言え、どんどん言ってくれ。
725名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:16:26 ID:8QSGbMXR0
>>711
釣り餌が良くなかったみたいで、全然つれんな
726名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:16:55 ID:rtwLutjc0
タバコの販売禁止にすればいい
727名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:17:05 ID:j9s0sTAs0
>>717
じゃあ、1本1000円で
728名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:17:29 ID:iIkCrXABP
>>717
いい子にするから100円くれよ
729名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:17:42 ID:EPB22fMA0
全面禁煙なら飛行機使うので問題無い
730名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:17:53 ID:v402x1qm0
>>719
つか、その「喫煙権」って何か知らないけど、オレは車と家で吸えればいいからさ。
後は、たまにシガーバーぐらいかな。
元々、人の居る所じゃ絶対吸わないから。
731名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:18:01 ID:zYGq9x1t0
清純派(笑)
732名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:20:56 ID:BGRoua5IO
>>717
僕もいい子にするから100円ください。
733名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:21:26 ID:iIkCrXABP
>>730
マナー守ってるのに嫌煙からタバコの値段上げろとか言われて嫌じゃないの?
マナーの悪い香具師が居なくなれば嫌煙も勢いをなくすと思うんだ
そうすりゃタバコの値上げもしないかもしれない
734名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:21:39 ID:wf5Njvbq0
>>33
結局これだよ。
すって帰ってきた奴が隣に座ればゲロはきたくなるぐらい臭いんだもの。
全面的に禁煙にするしかない。

あと乗車30分以内に吸ってた奴も乗車禁止なw
735名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:22:45 ID:ZzMz0Gbs0
>>727
何故1000円刻みなのかはよくわからないが、一箱で2万かwwwwwwwww
毎月70万近い出費は他の物に廻す分が減るので勘弁してほしいな。
タバコが全てではないのでwwwwwwww
一箱5000円くらいまでなら今までと変わんないかな
736JRは嘘つき:2007/09/10(月) 10:22:58 ID:VdeHTQfK0
「新幹線と在来特急列車は全面禁煙とします」と言っておきながら寝台列車はOKとは片腹痛い。
737名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:23:11 ID:RrdrXFdjO
これだけ世間が禁煙の方向に向かってるにもかかわらず、いまだに煙を吐き続けるバカ共www
低能の臭いで鼻が曲がる!
738名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:23:12 ID:pj9VRG1s0
健康増進法の規定を見れば二ノ宮が正論。
739名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:23:12 ID:8QSGbMXR0

タバコだけじゃなくて全ての臭い奴乗車禁止にしろ。
740名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:23:31 ID:2y5Q1WIsO
執筆者の二宮はJR東海に意見しているが、
ここの書き込みは喫煙者に対する文句を並べてるだけか…。
成長しねーな、おまえらw
741名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:11 ID:v402x1qm0
>>733
「タバコ」って多分、紙巻きの事言ってんだと思うけど、値段上がっても別にいいよw
今の倍でも三倍でも構わないなあ。
そもそもシガーは一本千五百円以上だし。
742名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:25 ID:De3Zr3Fl0
100円貰えると聞いて飛んできました
743名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:32 ID:zYGq9x1t0

 2chでは 口汚いけど 清純派
744名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:37 ID:rYo9i/2B0
禁酒法まだー?
745名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:46 ID:NfJOZjzL0
>「タバコをとりますか、命をとりますか」

タバコをとりますけど、なにか?
746名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:57 ID:+0zZlhJO0
別にどーでもいいが
完全密閉しちゃったら中に居る人しんじゃうんじゃないか?
いや、しんじゃっていいんだけど。
747名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:24:58 ID:QKfNixDc0
諸悪の根源、社会と健康の敵、
タバコと言う有害物質を撲滅したとして

電車の車内には科学部質、電磁波
駅に降りれば車からの排気ガス
食い物からは農薬と化学調味料でてんこ盛り
なくなることはないし
嫌煙厨のストレス解消タバコ叩きがなくなると一気にストレス指数急上昇
結局アレルギーもガンも無くならないんだよね
748名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:25:08 ID:A34CU/D90
749名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:25:48 ID:QJxoSE460
>>728
おまいは>>732を見習っておいで。口のきき方が既にいい子じゃないじゃないかw
>>732 100円あげるから、おじさんの言うことをよく聴くんだよ。
750名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:26:04 ID:v4d0aw4J0
>>739
おい、物凄い引きが来てるぞw
751名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:26:43 ID:iIkCrXABP
>>741
すげーな
俺なんかガソリンの値上げごときで
困ってるのにw
752名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:26:53 ID:IB5/xpbe0
二宮の批判する相手はいつもサッカー協会とか反論しないところばかり。選手に対しては
(特に有名な人)批判的な事言えないだよね。取材拒否されるのが怖いのか?
753名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:28:40 ID:tej9IwpGO
公共の場での分煙は進んでるが、それ以外では最悪だよね。
754名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:29:24 ID:lzwpNwkT0
>>698
屋内ならわかるが、屋外で喫煙を制限する方がおかしいのでは?
755名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:30:05 ID:3m2aQJ7Z0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#17

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
756名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:30:47 ID:2geEL49f0
>>754
外でも臭いもんは臭い
アホか
757名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:31:03 ID:SSuydk9o0
臭いも煙も出ないタバコを開発できない辺り、
この業界の程度の低さを表している。
758名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:31:16 ID:KqoPcY2g0
モアーッと煙が
759名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:31:23 ID:8QSGbMXR0
不特定多数の人が集まる場所は全ての臭い奴立入り禁止。
760名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:11 ID:+0zZlhJO0
>>754
「路上喫煙禁止なんて誰が決めたんだよ、俺はしらねぇ屋外でタバコ禁止するほうがおかしい」
この理屈はおかしい
761名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:13 ID:lzwpNwkT0
>>756
だから、明らかに不自然な制約をつけるのなら確認しなくても目に付くようにしないといけない、と言っているんだが?
屋外での喫煙は当然の権利。それを表示もないのに喫うなという方が無茶だ。
762名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:16 ID:QJxoSE460
>>759
おまいも立ち入禁止なwwwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:32:16 ID:qCsokEwN0
喫煙か非喫煙かじゃなくて、年収で乗車車両分けないか?
非喫煙者だけど、タバコはどうでもいい。大切な取引先さにも喫煙車はいらっしゃるし。
とりあえず、下品でバカで臭い、年収1500万以下の家庭は幹線乗車禁止!!
764名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:03 ID:e/KbVkrz0
        _,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j
       ゞ彡ゝ、  u     /
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、

   御前賀 夕菜(仮名)(1991〜 日本)
765名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:02 ID:uDf1RvGRO
>>754

公共の場所なら禁止も仕方がない
766名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:31 ID:iIkCrXABP
>>749
おいw
100円くれるって言った香具師とIDが違うぞwww
767名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:52 ID:x4WaX8X3O
>>754
煙もだけど、灰が飛んで目にはいるなど非常に迷惑。
屋外だからこそ風であたりにまき散らされるんですよ。
768名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:35:08 ID:lzwpNwkT0
>>760
いやだからさ、時代の流れで路上喫煙禁止地域が設定されるのはやむを得ないだろう。
ただ、まさか屋外で喫煙禁止とは考えないのが常識で、うっかり喫ってしまう喫煙者を責めるのはおかしいだろ?
769名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:35:28 ID:dsuZetuS0
今時タバコなんか吸っているヤシって
バカだね
770名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:35:39 ID:kiZdf3MG0
>>763年収0円のお前に言われてもなw
771名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:36:16 ID:AQu+6fYi0
臭くて汚くて迷惑だから、喫煙者は外出禁止でいいよ
772名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:17 ID:+0zZlhJO0
>>768
喫煙者なら、その地域が路上喫煙禁止地域かどうかぐらい調べろよ。
まだ数える程度なんだから。千代田区なんてかなりニュースとかでも取り上げられてたろ?
773名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:21 ID:QJxoSE460
>>763
このスレではあまり反応の無い事になるのではと危惧しております。

大体、日本語が滅茶苦茶でございます。何を仰ろうとしているのか皆目見当すらつきません
私の理解力の無さ故の妄言であればお詫びいたしますが、おそらくそうではなく、貴方様の
日本語能力の貧困さを露呈したが為の事と思われます。
大変申し上げにくいことで恐縮ではございますが



芯でいいよ
774名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:59 ID:bkqOVN/E0
貨物みたいに喫煙者だけを隔離した車両を牽引したらいい
775名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:38:34 ID:wrlccc/uO
文句言うだけで役立たずだから
嫌煙は下水道で暮らすことにすればいい
776名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:39:11 ID:p1fhT15p0
そんなに嫌ならその場で文句つけろよ。
非喫煙者=嫌煙者ではない事だけはいっとくぞ
貴重な税収なんだからよ
別料金制で全席禁煙車作ればいいんだよ。
無駄に騒ぐ奴が喫煙者よりウザイ
777名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:39:16 ID:66tnQftU0

JT工作員さん、今日もwiki調査に改変ですか?大変ですねぇ。
778名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:39:34 ID:FV2S4jwC0
>>768
「路上駐車禁止なんて誰が決めたんだよ、俺はしらねぇ屋外で駐車禁止するほうがおかしい」

あなたはこの理屈に疑問を感じませんか?
779名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:40:00 ID:fV4DpFti0
煙が漏れちゃあ本末転倒だなぁ。
喫煙ルームなくしたほうが早い。
780名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:40:21 ID:iIkCrXABP
なら金持ちが電車チャーターすればいいじゃん
金持ってるんならケチなこというなよ
781名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:41:17 ID:YrwlMZ/tO
>>763
テメェの書いた文章の三行目を熟読して
日本語がわかるようになってからホザケ。
どうせ大した仕事できもしねぇで
何が得意先で商談だタワケ。
とりあえず部屋から出る訓練でもしてろ。
782名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:41:56 ID:STW7QrJVO
馬鹿な喫煙者が興味本意で近づいて巻き込まれてぐちゃぐちゃになるような大型の換気扇とりつければいい
783名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:41:57 ID:2+XAXqAOO
すっかり禁煙ブ―ムになっちゃったな
禁煙は良い事だけど、相変わらずの国民性には反吐が出る
ましてやフリ―ライタ―の分際で国民的洗脳に手を貸すとはな
784名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:04 ID:Q+tEOv7/0
>>778
馬鹿ハケーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
駐車禁止はちゃんと標識および路肩に表示があるわい
おまいが言ってるような理屈を言う馬鹿はいません。
家に閉じこもっていないで教習所へGOをお勧めする
785名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:15 ID:wrlccc/uO
嫌煙は社会的に地位もなく貧乏人ばかりだから
こういう時に憂さを晴らすんだな
786名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:18 ID:bId0vUdR0
全席禁煙にして我慢できない人はニコチンのガムを噛んでもらう
787名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:31 ID:1nnORVQrO
タバコの葉っぱなんか生産する土地があるなら食料作れってんだ。
JTも喫煙者も国賊だ。
788名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:32 ID:wf5Njvbq0
俺が喫煙ルーム近くの席になったらJRに全額返金してもらう
789名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:42:42 ID:j9s0sTAs0
>>768
>屋外で喫煙禁止とは考えないのが常識

そんな、ニコ中にしか通用しない「常識」を持ち出されても困るわけだが
790名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:25 ID:RrdrXFdjO
>>775>>776
猿の雑音www
791名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:43:57 ID:v402x1qm0
ちゃんとした分煙化には金が掛かるだろうから、その分はタバコの値上げをして、JTが然るべき所に金を回せばいいんじゃないの。
ちょっとぐらいの便乗値上げも出来るだろうから、それはJTのヨロクって事でいいじゃん。

792名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:44:22 ID:wrlccc/uO
>>788
きちがい
きちがい
793名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:44:26 ID:STW7QrJVO
タバコの火を振り回してあるいてるのは、包丁とまでは行かんがアイスピック振り回してるようなもの
794名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:44:35 ID:+0zZlhJO0
>>784
部屋に閉じこもってるお前はしらないだろうが
少なくとも千代田区では、路上喫煙禁止と地面やら何やらに書いてあるな。
795名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:45:45 ID:lzwpNwkT0
>>767
じゃあ灰が飛ばない屋内では子供や妊婦がいない限り吸わせろって話になるが。

>>772
千代田区は有名だが、次々指定される禁煙区域を全部知っておけというのには無理がある。
吸わないで下さい、とお願いするなら誰でもわかるように表示するのが責務だということ。
796名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:45:57 ID:iIkCrXABP
>>776
おれそれやって喫煙者に殴られたことあるよ
もちろんポリに通報して拘留させたけどね

でもさたまにあるじゃん喫煙注意されて刺されるとかさ
797名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:25 ID:FV2S4jwC0
>>784
路上喫煙禁止だって標識がある。
仮にそれが十分でないなら、それは行政の怠慢だが
だからと言って条例違反、法律違反が許されるわけではない。

>(路上喫煙禁止地区標識等の設置)
>第3条
>市長は、条例第5条第1項の規定により路上喫煙禁止地区を指定したときは、
>当該地区内の公衆の見やすい場所に、路上喫煙禁止地区である旨を表示した
>標識及び当該路上喫煙禁止地区の区域図を設置するものとする。
http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sec08/p08_32.html
798名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:38 ID:cYGQVniXO
倒壊はいつも、2ちゃんを社内やマスゴミみたいに力でねじふせられると
勘違いしてピックルを大量投入しているが、そういうところが反感買って、かえってスレを加速させてるんだよなw
799名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:46:50 ID:lmOLINR50
強力な換気扇つけるだけで全然違う。
800名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:47:08 ID:TpWNbYbP0
進行方向の最後尾車両を喫煙車両に指定すればよい。中途半端に分煙するから
このような問題が起きる。完全分煙するなら車両製造段階から空調設備を
別々にしエアーカーテンも完璧に設置すればよい。それよりも車掌さんや可愛い
車内販売員の健康状態が心配ですね。
801名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:47:14 ID:66tnQftU0

JT工作員さん、今日もwiki調査に改変ですか?大変ですねぇ。

3年後にまたタバコ値上げの準備中ですよ。がんばってね。
802名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:47:16 ID:p1fhT15p0
実際は喫煙者に何も言えないカスがここでゴネてんだろ。


803名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:47:19 ID:tLdWrRla0
喫煙車両に子供連れて乗る親って何なの?
804名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:48:03 ID:STW7QrJVO
注意したら殴り殺されるような世の中だもんな
特に喫煙者なんてタバコ吸ってないとイライラしてすぐキレるもんな
805名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:48:32 ID:1FKPysWY0
>>761
屋外だから、屋内だからという区別がそもそもおかしい
プライベートな空間なら喫煙も当然の権利、ただし、隣の部屋のベランダなど、他人のプライベートな空間への排気は気を使わなければトラブルの元
パブリックな空間は喫煙する権利もあるが、周囲の空間を共有する他人にも、それと同等かそれ以上の喫煙による煙や臭いを拒絶する権利があり、
それを不用意に侵害したりすればトラブルの元
806名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:19 ID:j9s0sTAs0
>>786
思うんだが、ニコ中って、ガムやパッチで満足できるのか?
クスリのように血管に直接注射してやるのが一番効くんじゃないかね?
807名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:29 ID:OkNqMqsX0
こういうフリーライター(?)って
好き勝手言うだけで自分では何もしない
いい身分だよな・・・
808名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:49:39 ID:iIkCrXABP
>>803
素直に解釈すれば
子供も喫煙者なんだろw
809名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:50:14 ID:XV6FqaCG0
>>807
お前らと同じだな
810名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:50:39 ID:+0zZlhJO0
>>772
それをいうなら、路上喫煙禁止地域を調べる努力は
少なからず喫煙者側に発生すると思うがな
811名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:05 ID:66tnQftU0
日本のタバコは安いけど、500円位になってもすい続ける人どれくらいいる?
812名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:21 ID:Q+tEOv7/0
>>794 >>797
おいらは、そんな路上駐車を見逃してほしいが為の言い訳するやつはいねえよ
って言っただけなんだが。
へーそうなんだ。千代田区ではそういうことになってるのね。だったら、駐車違反
と同じように「知らなかった」とか「誰が決めた」なんて言い訳はダメだね。
おいらの町でも駅前あたりは禁煙になってるけど表示は無いね。だから、歩きタバコ
していいってわけじゃないけどさ
813名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:32 ID:y4ZGTbbW0
喫煙者って5時間程度も我慢できないんだ。
生命活動維持のために絶対に必要な水でも食べ物でも、
5時間程度は我慢できるでしょ?

地震で生き埋めになった時なんかはどーなるの?
無人島とか漂流している時とか?
水よりタバコが欲しいのかな?
814名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:42 ID:STW7QrJVO
>>808
この前明らかに小学校高学年〜中学生のガキがタバコふかしながら自転車で走ってるの見てびっくりしたよ
815名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:51:45 ID:RrdrXFdjO
密閉された空間で害煙を撒き散らす事を気にもしない豚共の思考はどうなってんだ?
816名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:52:32 ID:NOscqvT30
火のついた吸殻そのへんに捨てる奴は
放火未遂の現行犯で逮捕していいと思う。
817名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:52:38 ID:lzwpNwkT0
>>805
だからさ、それは正論だが今は過渡期なので、相当目立つ告知がなければ
喫煙者が無意識に喫煙することは責められない必要という話をしているんだ。
煙草憎さで非論理的になってるな、お前らは。
818名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:54:04 ID:+0zZlhJO0
>>817
喫煙者の中では、未だに過渡期なのか
とっくに過ぎ去ってるだろw
819名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:17 ID:WVULdnq20
>>817
もう過渡期はすぎたのでは?

だから喫煙ルーム設置とは言え全車両禁煙のN700系東海道新幹線が登場したんじゃないの
820名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:21 ID:8QSGbMXR0
>>803
親がが吸いたいんだよ、そっとしておきな。


他人の健康に口出しするお節介な図々しい真似する馬鹿な嫌煙いなければいいけどな。
821名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:31 ID:Nx+ymMOU0
タバコに関してだけは日本は三流国家並み。
中国や韓国他のアジア諸国もだけどね。
でもフランスなんかは粋に見えるから不思議w古き良き時代を彷彿とさせる。
822名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:55:41 ID:JbkyRvjb0
>>817
排泄物を外で垂れ流したら、当然白い目で見られるよな?
それぐらいの感覚を持ってもいいと思う。
823名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:56:31 ID:STW7QrJVO
>>817
目立つところににスリするなと書いてないのでスリしてもいいんですか?
手癖が悪く無意識にスリしちゃっても許されるんですね^^
824名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:56:41 ID:tMIGZNm10
またいつものJTが沸いてるよ!こんなにニュースあるのに、
たった5件なんてありえない!
で、5件の一行バカレスも全部こいつの自演!
いつかこの勢いで★17まで埋めたバカ工作員!!!

タバコ擁護だけ5件!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A3%2FiJ8b4t0
825名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:56:54 ID:XV6FqaCG0
嫌煙者でも馬鹿な煽りと、比較的まともな書き込みとにきっちり分かれるな
826名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:57:28 ID:v402x1qm0
>>821
マレーシアとかシンガポールは分煙化が凄く進んでるらしいけど。
827名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:58:54 ID:lzwpNwkT0
>>813
乾燥した車内でお茶を飲むようなものだと思ってほしい。
もちろん5時間我慢することも不可能ではないが、時間や場所を区切って許可する方がより良いという判断。
演劇でも5時間我慢できるから5時間ロングランとはならないだろ?

>>1の事例については喫煙者に問題はなく、JRの責任。
喫煙スペースからの煙は負圧とエアカーテンでほぼ完全にシャットダウンできるんだから。
828名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:59:25 ID:tMIGZNm10
タバコ擁護だけ5件!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A3%2FiJ8b4t0

がIDコロコロやって3発やった現場

ニュース速報+からID:aa5bgNybOを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【論説】JR東海よ、全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ…二宮清純★2[3件]
107 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 03:01:39 ID:aa5bgNybO
煙草ウマー

114 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 03:08:13 ID:aa5bgNybO
煙草ウマイヨ煙草

135 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 03:21:47 ID:aa5bgNybO
本当に全面禁煙になっても中毒なんだからやむを得ずデッキでこっそり吸うだけだね。
829名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:08 ID:8myse9Ts0
つーか全面禁煙しろよ
喫煙者は甘えずにガムでもかんで我慢しろ

830名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:25 ID:5euu13Qc0
珍しく山系の論説に激しく同意したぜ。
831名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:34 ID:1FKPysWY0
>>817
ちょwwwおまwww正論と言っておきながら非論理的ってwww
マジで吹いたwww
たのむからもう少し推敲してレスしろよ
832名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:00:47 ID:3/iJ8b4t0

引きこもりの弱者に嫌煙が多いのは判りました。
833名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:01:09 ID:XV6FqaCG0
禁煙3ヶ月目だが、飯が美味いので太った
834名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:13 ID:wYsXXvM00
これからの時代の流れとして、外で吸うなって事になっていくんだから
喫煙者は潔く諦めた方がいいんじゃないかな
835名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:26 ID:Rrbn5uqm0
煙草は嫌いだが二ノ宮はもっと嫌いです
836名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:43 ID:YSraeeXV0
>>813
>地震で生き埋め>無人島
そういった死の間際ではタバコなんて欲しくなるはずないし、
タバコよりも水を選びます。
嫌煙者には分からないだろうけど、喫煙者はタバコ中毒ではあるが、タバコ第一ではないんだよ。
マジレスです
837名無しさん@7周年:2007/09/10(月) 11:02:44 ID:d8Id4JNmO
喫煙者より、関西のオヤジ・ババーだ。あいつら、比べものにならない位マナー無視。それにKYぶりが神すぎww
838名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:02:56 ID:0ZSb7VJ80
賛成!
839名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:04:21 ID:RbW00D4OO
喫煙室を有料にしろ
喫煙室の出口に、ファブリーズのエアーシャワーを
840名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:17 ID:8myse9Ts0
客席は禁煙なのに通路がタバコ煙充満じゃ詐欺だろ、JR
中途半端に許可するのが一番悪い対応なんだということに気がつけよ
ちょっとでも許せばお互いにギスギスした関係になるに決まってるだろ
電車内は全面禁煙しかないんだよ
841名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:47 ID:6QHJ7KcI0
>>827
国際線の航空機なら10時間ぐらい我慢できるんだからやればできるんだよ。
水は生きるために必要だけど、煙草は全く必要ないんだし。
それでもどうしても吸いたいなら自分の判断で途中下車して存分に吸ってから別の新幹線に乗り換えろ。
甘えん坊さんにも程が有る。良い大人が何言ってんだ。
842名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:05:59 ID:XV6FqaCG0
>>840
喫煙車両通らなきゃいいじゃん
843名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:32 ID:ZzMz0Gbs0
>>839
消臭剤といってもいろいろ有るのに「ファブリーズ」とは
さてはおまいファブリーズ屋さんだな
844名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:43 ID:lzwpNwkT0
>>818-819
路上禁煙はまだ常識になってないと断言できる。
なんせ、新しく指定されると全国ニュースになるんだから。

普通、まさか岐阜県の山奥や熱海の海水浴場で路上禁煙なんて思わんだろ?

>>831
屋外であろうと嫌煙権があるという理屈は論理的
路上喫煙禁止地域で喫煙してはならないというのも当然論理的
しかし、屋外での禁煙はまだ一般常識ではない(歩行禁煙はもう常識だがな)ため、
表示が無いか小さいのに気づかない喫煙者を許さないという立場は非論理的
845名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:06:42 ID:aWKagwYk0
悪臭が外に漂うようなトイレと同じことでは確かに拙いですね。
846名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:07:27 ID:IwgX7tXCO
名古屋が全世界のJR東海に何言っても
無駄。
847コイツが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:08:00 ID:tMIGZNm10
【国際/イギリス】たばこの害を喫煙者に訴えるため、箱に「被害受けた内臓」の写真を義務付け(画像あり)
954 :456=458=459=481=492=519=529=576:2007/09/02(日) 20:10:25 ID:osupEwhe0
456 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:20:20 ID:g3zg7KA10
コンドームには無修正画像か?

458 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:22:05 ID:KSR1GDyB0
車の運転席にも轢かれた死体の 写真を義務づけろ

459 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:22:41 ID:RDhPUpkU0
最近の研究では肺ガンと喫煙には因果関係が無い

481 :怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/08/31(金) 13:00:47 ID:iSrjNqBG0
全ポテチ袋にも、肥大化した肝臓の写真を貼らんとな。(A`)

492 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:15:49 ID:/ElSR5J00
車の外装にも折れた腕や千切れた足の画像を貼り付けるというのはどうだろう。

519 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:05:27 ID:BkUm8BBU0
また捏造「煙草でやられた肺」写真ですか・・・ もうとうの昔に捏造である事がバレてるのに、

529 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:18:09 ID:JoVyjwmQ0
同じくアニメDVDとかゲームとかエロゲのパケに ピザキモオタの顔写真を貼るべきなんじゃね?
お前もこんなにキモいですよって。 酒にはアル中キチガイの写真を貼るとかね。

576 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/31(金) 19:25:58 ID:l2aDwsXw0 ?2BP(33)
酒のラベルには飲酒運転事故の死体画像貼るべきだな。
848名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:08:13 ID:8myse9Ts0
>>842
ちゃんと記事読め
禁煙席に座ってても煙いんだよ
849名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:08:57 ID:lzwpNwkT0
>>841
そうだな。
一週間ぐらい絶食しても死なないから是非やれ。
850名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:10:43 ID:lLMHvZhG0
喫煙ルームじゃなくてベランダにすればいいんじゃね?
外で吸えば煙も逃げるだろうし
851名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:11:17 ID:FV2S4jwC0
>>844
>普通、まさか岐阜県の山奥や熱海の海水浴場で路上禁煙なんて思わんだろ?
岐阜県の山奥ってのは白川郷の事だと思うが、
ここはこれでもかというほど路上喫煙禁止を広報してる。

白川郷なんかの例は顕著だが、そもそもここまでヒステリックに
路上喫煙禁止みたいになった一因はマナーの悪すぎる喫煙者にある。
彼らさえいなければ、もう少し締め付けも緩くなると思うけどなぁ・・・
852名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:11:51 ID:66tnQftU0
>>846


またHUCKの名古屋かw
853いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:12:32 ID:tMIGZNm10
タバコ擁護だけ5件!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A3%2FiJ8b4t0

ID:aa5bgNybO【3発】

が1発大嘘レスやっちゃった!


ニュース速報+からID:FNjf4rlV0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【論説】JR東海よ、全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ…二宮清純★2[1件]
142 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 03:26:36 ID:FNjf4rlV0
煙で体の中にたまった悪い気を燻し出さないと
病気になったりストレスたまったり悪霊が取り憑いたりしちゃうから
何か悪い事ばかり続く人は煙草の煙を思い切り吸い込んでみたほうがいいよ
854名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:15:36 ID:JZf9iBiJ0
>>851
ニコ中毒は成田−ハワイでも、エコノミー待合所の喫煙所が
笑うほど煙モウモウ。飛行機の中が禁煙なのだから、ここで
シヌほど吸うんだwww

でハワイも禁煙が広がっている。でもバカ現地人以上に日本人
がワイキキビーチ(禁煙)で吸って吸殻を砂に隠す。

海外行くヤツらですらこの程度だからね。
海でタバコ吸ってウマイのか??

あとは温泉の中にタバコ持ち込んで吸うバカがいるからなwww
855名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:08 ID:DD60Tn+x0
そういえば以前禁煙のバス停留所で
乳児連れた母が喫煙者に注意したらそいつは
母親だけでなく赤ちゃんにまで暴力振るって逮捕された。
常識の無い人間に注意するのはそれだけ度胸がいる。
そのときもスレッドでニコ中どもは母親のほうを叩いてたな。
あの時は本当に唖然とした。
856名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:37 ID:FoyUMAExO
タバコ吸うカスはブタとか牛が運ばれる貨車でいいじゃん
857名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:16:59 ID:QJxoSE460
>>849
だからさあ、そういう訳の分からない論理の飛躍をしてると一部の馬鹿なヒステリック
嫌煙と一緒になっちゃうじゃん。
今回の話は「完全な禁煙ルームを作れ」という二宮某が言ってることに対してだから、
喫煙者も「そうだそうだ、完全な喫煙ルームを整備することは公共の場とかいうものを
構成している全事業者および自治体の責任において必要だ。今やれ!すぐやれ!」で
いいんじゃね?
858いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:17:30 ID:tMIGZNm10
この流れ見る限り、運営とズブズブになりながら工作やってんだね!

700 :名無しは20歳になってから:2007/09/09(日) 12:54:28
だからー!ヒル子、ひるこ!って24時間粘着やってんだあ〜!

>まー運営は裏で相当な事やってるだろ。
>なんせIP丸見えで好作丸わかりなんだろ。
>なら企業と組んだり、脅したりするのは当然。

701 :名無しは20歳になってから:2007/09/09(日) 15:29:03
この前、まったく関係ない人をヒルコって罵倒やってたけど?
IPアドレス調べるのに30分くらいはかかるのかな?

702 :さといも ◆JZShn76bMk :2007/09/09(日) 15:31:59
蛭子さんはIP無くてもバレバレだよw
859名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:18:31 ID:Inw/xi9O0
僕は非喫煙者だけど嫌煙というほどでもない。

嫌煙者の科学的データや理屈通りだと
全面禁煙や生産・販売の禁止を訴えたほうが理にかなってると思うが。
部分的にしろ喫煙を許してるのは、どういう理由からなんだろう。

どうあれ嫌煙家(嫌煙運動家)が再生産した子供たちが
タバコを吸う人=劣った人間あるいは馬鹿、が当たり前の前提になって、
自身の理屈や感覚を省みることなく
禁煙の訴えより喫煙者に対する意見や態度を見るほうが気分が悪くなる。

もちろん全ての嫌煙者ではないが、
自分が被害者だから無条件に加害者の人格を貶めることも正当化してしまう感覚は
省みる必要があるように思う。
860名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:18:45 ID:fV4DpFti0
>>857
それじゃあこのスレ終わっちゃうじゃん。
喫煙、嫌煙、双方馬鹿を演じるのが
禁煙スレなのさ。
861名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:19:02 ID:+vGJtVBfO
二宮って愛煙家じゃなかったのか?
新聞かなんかのコラムで二宮のタバコ片手に持ったさし絵があったから、
てっきり愛煙家だと思っていた
862名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:19:49 ID:lzwpNwkT0
>>851
喫煙者は車内禁煙、駅構内禁煙でずっと我慢を強いられる訳だ。
外に出たらほっとして一服するのはもう当然の行動というしかない。
それを抑止するには禁煙標識を乱立させるぐらいでないといけないから、
禁止区域でヒステリックにやるのはむしろ望ましい。

>>854
人がいない時に吸って吸い殻もこっそり処理すれば誰にも迷惑はかからんだろ?
受動喫煙が迷惑という話だからな。

>>857
我慢しろとか途中下車しろとほざく嫌ニコ厨は>>1の記事を踏まえてませんから。
863いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:20:41 ID:tMIGZNm10
喫煙カルトの最新医学コーナー

587 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 19:52:54 ID:nrefKi8k0
人間が癌になる部分は殆ど胃と肺の部分に集中しているそうで、それだけに
余計何が原因かというのが分かりにくいんだそうな。

720 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:17:32 ID:UQVSba4Q0
腫瘍の良悪の判別も、最終的には病理の専門家の「勘」に頼っています。

630 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 20:36:09 ID:fGJeX1kG0
ちなみに糖尿病患者が癌を併発することは非常に稀。
糖尿病は体細胞のエサになるブドウ糖を極端に作れなくなる病気だからな。

741 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:43:59 ID:UQVSba4Q0
タバコを吸うと落ちついたり、やめるとイライラするというのは、習慣性によるものです。
つまり「癖」です。

737 :名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:38:54 ID:UQVSba4Q0
医療費を減らしたいなら、医師と病院を減らすことです。そうすれば確実に医療費は減ります。
864名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:21:06 ID:RMtkNwmq0
これは正論ちゃ正論だな。不完全な分煙は意味が無い。喫煙者としても声域は確保されるべき
865名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:21:07 ID:Q+tEOv7/0
>>860
そんな深い狙いを持って皆さん演じてらっしゃるなんて露知らず
己の思慮の浅さ加減を痛感いたしました。

師匠と呼ばせていただきます
866名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:22:49 ID:+0zZlhJO0
禁煙スレでは毎度の事ながらなんだが
マナーの悪い喫煙者に対して一番おこらにゃならんのは喫煙者なんだよな。

それから、そろそろ噛みタバコに移行してみては。
867名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:23:23 ID:H8Im1QAw0
こいつとやくみつるは自分を勘違いしてるって事を
誰も本人に教えてやらんのかな?
お前らはスポーツの枠から出てくるなよ。
スポーツの枠の中でお山の大将を気取ってろ。ムリか。
868名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:23:56 ID:mp4m6E4Y0
N700系って、まだ乗れてないんだけど、
全面禁煙で喫煙ルームありということは、
これ乗ったら、喫煙者=煙草臭いヤツが隣に座る可能性があるということ?
だったら、喫煙者、禁煙車分ける従来型の方がいいなあ。
869いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:24:05 ID:tMIGZNm10
煙草擁護だけ59件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AZUJGpEGp0

煙草擁護だけ103件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A7t74I6jB0

煙草擁護だけ67件
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A8ff5V4Yh0

ソーススレッド
【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/
870名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:24:16 ID:vKQb0Fn/0
喫煙ネタは恰好のディベートネタだよね
暇つぶしには最適である
871名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:24:23 ID:DD60Tn+x0
何で路上喫煙禁止かって言うと吸殻と灰放置がかなりの要因ではないかな。
美しい景観の場所に吸殻なんて目も当てられない。
ゴミゴミした場所に吸殻なんて余計むさくるしい。
喫煙者はタバコ吸うなら携帯灰皿必須、
せめて煙が風に乗って人に迷惑かけない場所でしてほしい。
バス停留所とかで列になって待ってるところで
前から後ろから煙じゃ逃げられない。
872名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:25:21 ID:1FKPysWY0
>>844
>しかし、屋外での禁煙はまだ一般常識ではない(歩行禁煙はもう常識だがな)ため、
表示が無いか小さいのに気づかない喫煙者を許さないという立場は非論理的

>>805で言ったとおりの、パブリックスペースでの話なら、空間を共有している他人が
どう対処するかは、当事者の個人的な問題
許さないというスタンスもありえるだろうが、常識的には、要請→注意→警告という段階を踏むんじゃないか
だが、オレはそもそもトラブルの元と指摘しただけだ
873名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:25:45 ID:x4WaX8X3O
>>795
なにがじゃあなのか知りませんが、屋内なら屋内で臭いがつく、煙がこもるなどありますよね。
吸いたいならばご自宅でどうぞ。
公共の場で迷惑をまき散らさないでください。
874名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:26:30 ID:lXUNssXB0
まあ、これはしょうがないな。
そこまで言ったら、喫煙厨がかわいそうだよ。w
喫煙厨はヤニが切れると「発狂」するから
これくらい許してやろうや。w
発狂されて、暴力ふるわれたらかなわん。w
875名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:27:28 ID:j2UTVboj0
ニートって嫌煙家が多いんだな
876名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:27:58 ID:MZHGY9f/O
タバコは毒なんでしょ

毒を平気で巻き散らかすってことがそもそも変じゃないの?
877名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:27:49 ID:JZf9iBiJ0
>>863
肺がんってさ、野焼きの産業廃棄物処理場とかから
流れる煙吸ってもなるだろ。

胃がんはタバコ吸いながらウィスキーとか度の強いの
飲むでれば100%なるんじゃね?
口の中のニコチンが全部胃の中に入るから。

>>866
だよな。酒飲みが怒らなきゃいけない相手が飲酒運転のクソFUCKな
連中って図式と似ている。

噛みタバコってあのヨダレがダラーっとなるヤツ??
878名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:28:29 ID:8QSGbMXR0
そんなに嫌だったら公共の場所に出てこなくていいよ。
879名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:28:29 ID:GfiJCCOK0
>>3
喫煙ルームを強力に減圧しときゃ良いだろ。真空状態がベスト!
880いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:28:38 ID:tMIGZNm10
タバコ擁護だけ5件!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A3%2FiJ8b4t0

ID:aa5bgNybO【3発】= ID:FNjf4rlV0【1発】=ID:LhZ8dwlV0【3発】

ニュース速報+からID:FNjf4rlV0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【論説】JR東海よ、全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ…二宮清純★2[1件]
142 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 03:26:36 ID:FNjf4rlV0
--------------------------------------------------------------------------------
【論説】JR東海よ、全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ…二宮清純★2[3件]
279 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 04:49:13 ID:LhZ8dwlV0
タバコ禁止でいいが、酒も禁止にした方がいいな。
年間酒がらみで何人死んでると思ってる よっぽど害悪が多いからなw

294 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 05:07:11 ID:LhZ8dwlV0
>>285
まあ比較したかった訳じゃないんだが、
飲酒して起こした事件と、喫煙して起こした事件
影響度は酒の方が大きい訳だから、タバコ禁止なら酒を禁止するのに何の問題が?

297 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 05:12:09 ID:LhZ8dwlV0
>>295
うんそうだね。 健康被害で禁止にする流れなら、酒も禁止されてもおかしくないだろ?
881名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:30:56 ID:FMjYahbJ0
煙草って形式がやっぱイカンと思うのよ。
ゴミになるしクセーし。
ニコチンだけを摂取できるようにすれば良いんじゃね?
注射か食べ物で。
882名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:31:19 ID:KHIDwp/xO
二宮が正論言うとは。いつもとんちんかんな事ばっか言ってるのに。世も末だな。

>>867
むしろ、スポーツ関係の発言が酷いから、スポーツから離れた方がいいと思うんだが。
883名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:31:35 ID:WVULdnq20
>>868
N700系も今後の増産車から禁煙ルーム外せば良いのにね
どうせ旧車両を淘汰するのにN700系は増車する必要があるから

そして禁煙ルームを外した完全禁煙車は解りやすくN700−1000番台って
時刻表に載せれば良いのにね

個人的には500系が東海道新幹線から撤退するのは反対だw
884名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:31:55 ID:XV6FqaCG0
>>880
おまえの書き込みID抽出してみたけど
頭ヤバイぞ、早いうちに病院行け
885名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:32:15 ID:bkqOVN/E0
電車に乗ってるときくらい
ニコチンパッチ貼ってたらいいのに
886名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:33:01 ID:JZf9iBiJ0
二宮よ。

それならJR東海に「喫煙場所もロクにねーのにタバコ売っているんじゃねーよ!!」
ってキレた方がいいぞ。

私鉄の京浜急行とか全駅禁煙なのにタバコ売っているんだよな〜。
売らなきゃいいじゃんと思う。
887名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:33:26 ID:+0zZlhJO0
>>877
よく知らないけど、よだれが出るらしいね。携帯たん壷でも持ってもらって。
まぁ要するに、害があるとかなんとかじゃなく煙が嫌なわけだから
煙が出ないものに移行すれば誰も文句いわんわけだ。
単純にニコチンガムをもっと手ごろな価格にすりゃいいんだな。
888名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:34:06 ID:yqfjWwrh0
JTが喫煙車両を用意してよ
駅に場所を借りて喫煙所も作ってよ

文句が出ないように煙が決して漏れ出る事の無いやつ
889名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:35:38 ID:/LTFncSu0
喫煙者専用のトロッコ列車を新幹線にも導入してはどうか?
890いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:35:50 ID:tMIGZNm10
JTがこれだけ必死になるってことは!!
JRに禁煙になってほしくないという意思表示だんだよねえ!哀れだねえ!

タバコ擁護だけ5件!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A3%2FiJ8b4t0

ID:aa5bgNybO【3発】= ID:FNjf4rlV0【1発】=ID:LhZ8dwlV0【3発】
891名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:36:10 ID:CFG40Vpi0
おれの周りには、禁煙に成功した元喫煙者が結構いる。
みな口々に言う

「喫煙者って服も口もクッさいなー。
 でも、あの悪臭、喫煙時代は気付かなかったんだよ。」

臭いんだよ。
人前で屁を垂れ流しているのと一緒。
892名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:36:54 ID:CD+CXbi4O
コイツこんな考えでよく生活できてるよなww

二宮よ!

車に乗るなとはいわないが、移動するなら二度と新幹線には乗るな!
893名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:37:25 ID:Q+tEOv7/0
>>891
屁に失礼だ、謝れ!そして賠償を請求するニダ
894いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:38:05 ID:tMIGZNm10
またまた同一が徹夜したんだよ!

【社会】 「たばこ、やめてもらえませんか」 お願いされた男、キレて母親と乳児を殴る→逮捕…神奈川★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165688930/

>371 :名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 06:51:01 ID:zUncmSB90
必死になってタバコの無害を主張してる馬鹿は何なの?JT社員?タバコ店のせがれ?
 臭くて煙たいことに変わりは無いんですけど!!
他人に迷惑かけてることがわからないなんてクズだね
895名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:38:08 ID:8myse9Ts0
>>886
いやいや、そこで売ってるのと
その場で使用するのは一線を画した方がいい

パンツ売っててもその場で使用しないだろ
896名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:38:15 ID:8QSGbMXR0
>>889
喫煙者を車内に閉じ込めて、嫌煙がトロッコで新鮮な空気を存分に吸ったらどうだ。
897名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:41:58 ID:8myse9Ts0
>>881
喫煙というのはタバコをしゃぶるという行為が重要なんだよ
赤ちゃんのおしゃぶりと同じで欲求不満の解消を行ってるわけ
むしろ大人用のおしゃぶりを持たせた方がいい
898名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:42:14 ID:pQ9PSb6r0
>>896
煙が漏れないよう完全密閉してくれれば文句はないな。
899いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:43:04 ID:tMIGZNm10
この際、★17までJT工作の記録残したらよし。
900名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:43:37 ID:ZzMz0Gbs0
>>897
若い娘限定販売条件として商品化希望します。

ウホッのかたは今回我慢するように
901名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:44:00 ID:X4qlYfAA0
禁煙すればきれいな肺に戻るわけでもない、
40歳になるまで吸ってた二宮の肺はもう手遅れだな。
902名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:44:24 ID:tXPxG2RiO
喫煙ルームを負圧にすれば良くね?

今後は喫煙ルームに真空ポンプを装備しろ。
903名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:47:13 ID:WVULdnq20
新幹線は喫煙ルームを廃止して完全禁煙にすればいいんだよ

代わりに在来線の特急で東京〜大阪まで禁煙車無しの完全喫煙車両を走らせれば良いじゃん
車両は「踊り子」で使用されてる185系
停車駅は東京、品川、川崎、横浜、大船、藤沢、小田原、湯河原、熱海
三島、沼津、富士、清水、静岡、掛川、浜松、豊橋、岡崎、名古屋、
尾張一宮、岐阜、米原、彦根、近江八幡、野洲、山科、京都、新大阪、大阪

所要時間6時間半で良くない?
904名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:49:38 ID:fYSt/5vN0
二宮清純←なんでも批判するんだなこの馬鹿
905名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:50:33 ID:+WKPXGNu0
喫煙者は市ね

それだけだ
906名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:22 ID:K+gkHETeO
つか、二宮くらいになったら、博多まで
新幹線じゃなくてエアプレ〜ンで逝けよ
907名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:51:42 ID:Y28F7NeZ0
喫煙ルームの気圧を少し下げる、つまり、吸引力を大幅にUPすれば煙の流出は最小限に防げるな。
だが、そこまでするなら、編成の末端1両を喫煙席&喫煙ラウンジにしてしまった方が効率的だろう。
908名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:52:01 ID:iO8WOM3k0
たかだか5時間ガマンせーや
909名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:52:10 ID:91hLZi5lO
アパルトヘイト政策か
910名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:53:11 ID:qdz8E2tK0
確かに、喫煙ルームにはでっかい換気扇をつけて欲しい。
喫煙車両や喫煙室は煙が充満するのは分かっているんだから、
相応の設備にするべし。
そこにお金をかけられないなら、分煙やめたらいい。
911名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:54:27 ID:5R4Ng+kj0
そこまでしなくていいよ。タバコ税毎年上げてくれれば。
1箱30円位毎年上げていけばいいよ
912名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:55:57 ID:fYSt/5vN0
新幹線にテラス席作って喫煙所にすればいいのに(´・ω・`)
913名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:56:55 ID:mAIJFzTN0
★5くらいまで癌ばるのかな?
JTってばれるだけなんだけどね!

890 :いつものJTが来ない筈がない!:2007/09/10(月) 11:35:50 ID:tMIGZNm10
JTがこれだけ必死になるってことは!!
JRに禁煙になってほしくないという意思表示だんだよねえ!哀れだねえ!

タバコ擁護だけ5件!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A3%2FiJ8b4t0

ID:aa5bgNybO【3発】= ID:FNjf4rlV0【1発】=ID:LhZ8dwlV0【3発】
914名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 11:58:31 ID:4tC07Phk0
もう少しすればこんな議論もなくなるでしょ。
昔で言う
【論説】国鉄よ、全面ヒロポン禁止にしろとは言わないが、ホロポンルームをつくる以上は錯乱者の漏れないものをつくれ…二宮清純

みたいな、
こんな議論自体がナンセンスになるよ。たぶん
915名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:00:59 ID:hhx5gY4iO
元の喫煙車両と禁煙車両に戻せば良いだけ
ただ行き来はできないようにすればオッケーでしょ
それを全席禁煙とか世間の流れに乗って
逆に中途半端なことをするからこうなる
916名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:02:07 ID:4tC07Phk0


           . . 夢

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >

あぁ、間違えてる。。
917名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:02:11 ID:mAIJFzTN0
JT工作員が逮捕怖がっているのは何で?(2)
557 :名無しは20歳になってから:2007/09/10(月) 11:30:14
また、酒すり替えやってる!

【論説】JR東海よ、全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ…二宮清純★2[3件]
279 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 04:49:13 ID:LhZ8dwlV0
タバコ禁止でいいが、酒も禁止にした方がいいな。
年間酒がらみで何人死んでると思ってる よっぽど害悪が多いからなw

294 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 05:07:11 ID:LhZ8dwlV0
>>285
まあ比較したかった訳じゃないんだが、
飲酒して起こした事件と、喫煙して起こした事件
影響度は酒の方が大きい訳だから、タバコ禁止なら酒を禁止するのに何の問題が?

297 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 05:12:09 ID:LhZ8dwlV0
>>295 うんそうだね。 健康被害で禁止にする流れなら、酒も禁止されてもおかしくないだろ?
918名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:04:21 ID:WSvsfIRz0
人箱1000円でも吸うやつは吸う。
全車禁煙・分煙謳うなら、JRがちゃんとしろ。
地球の為に毎年100本植樹してますみたいな売名行為ならいっそ止めてしまえ。
919名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:04:29 ID:8myse9Ts0
>>907
多分それが現実的なんだろうな
その一両と他の車両との行き来を完全に遮断すればいい
920名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:06:00 ID:mAIJFzTN0
ありとあらゆる所に喫煙工作員を派遣している美しい国ニッポン!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
(中略)
 その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。それは曖昧な言辞のままにしておき、
実際には何もしないでおこうという意図であり、これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。

 これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
921名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:07:31 ID:WVULdnq20
>>907,>>919

その方が非現実的>車両内の自由往来の禁止
名古屋〜新横浜ののぞみの移動時間知ってる?
お年寄りや新幹線を使い慣れてない人が自分の指定席に行けなくなる可能性が大きくなるよ
922名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:14:25 ID:WSvsfIRz0
>>921
ホームの末端が昇降口ののぞみ停車駅って、そんなにあったっけ?
923名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:17:00 ID:mAIJFzTN0
最近は単発止めて、3発とかが多いんだね!

【研究】 “タバコに甘い日本” 日本の受動喫煙対策、「先進国で最低レベル」★6[1件]
888 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/08/12(日) 22:53:07 ID:a3O2s7GiO
おまいら本当にタバコネタが好きだな。

【研究】 “タバコに甘い日本” 日本の受動喫煙対策、「先進国で最低レベル」★6[1件]
889 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/08/12(日) 22:54:35 ID:rBzcgjpX0
喫煙習慣なしで生きていけない奴は 死んでしまえ。

【研究】 “タバコに甘い日本” 日本の受動喫煙対策、「先進国で最低レベル」★6[1件]
890 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/08/12(日) 22:55:08 ID:ynQ27GEc0
>>886 酒にも当てはまることで煙草を批判してる人がいるからじゃないの?

【研究】 “タバコに甘い日本” 日本の受動喫煙対策、「先進国で最低レベル」★6[1件]
891 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/08/12(日) 22:55:40 ID:4ZbHtaST0
分煙法つくれば? 分煙設備の規定、だけではなく 日本中全ての施設に、喫煙可or禁煙の表示を義務づける。

【研究】 “タバコに甘い日本” 日本の受動喫煙対策、「先進国で最低レベル」★6[1件]
894 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/08/12(日) 23:00:45 ID:qotfpqs70
いい加減先進国の中ではとか 欧米に比べてと言う主体性の無い価値観から脱却して貰いたいもんだ

【研究】 “タバコに甘い日本” 日本の受動喫煙対策、「先進国で最低レベル」★6[1件]
897 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/08/12(日) 23:14:23 ID:sO/t17Hy0
なんで喫煙がダメで酒が許されるの?受動飲酒もあるけどな と、振ってみた・・・
924名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:17:22 ID:7ouGgyjj0
禁煙席と喫煙席とで行き来可能なの?
JR東海っ頭悪すぎだろ。
925名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:17:54 ID:8QSGbMXR0
窓開けられるようにすれば全て解決。
926名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:19:07 ID:ot+xR2kiO
うちの会社の工場も防塵だが、
気圧を変えることによって空気の侵入を防いでるよ。
扉が二重くらいじゃ、やっぱ煙は流れてくるよね。
927名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:20:53 ID:mAIJFzTN0
ここの珍煙は間違いなく、煙草とるんだろうな!
そんなに死にたけりゃ、フィルターごと、ムシャムシャ食え!

>告白すれば40歳まで私は愛煙家だった。医師に「狭心症」と診断されたのをきっかけに
タバコをやめた。「タバコをとりますか、命をとりますか」と言われれば「命をとります」と
いうしかない。タバコを断って、かれこれ8年になる。
928名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:21:12 ID:KWAQLmfUO
体とか服に臭いが染み着くのを考えたら、完全分煙まではなかなか無理だわな
929名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:22:19 ID:0SrmMBHiO
喫煙する奴等って死ねばいいのに

性格悪いし他人に迷惑掛けるし、全く生きてる意味無い
930名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:24:59 ID:KWAQLmfUO
喫煙車を編成端に設定して、その車両だけ貫通ドア締切るしかない…
喫煙車と禁煙者を連結してるだけで、車内空間的には完全に隔離するか
931名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:27:30 ID:8myse9Ts0
>>921
喫煙したけりゃ喫煙車両の前で乗る準備してろと・・
932名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:27:40 ID:8wo/az9/0
たばこ板 24時間昼夜喫煙擁護厨の身元って? スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1139973031/l50

915 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 2007/09/10(月) 12:07:36
正直ニュー速+でのヒルコのキチガイ粘着は異様

やはり病院いくべきw


916 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 2007/09/10(月) 12:22:57
ID:tMIGZNm10 = ID:mAIJFzTN0

よくわからんが、蛭子さんはぜんぜんスレタイと関係ない話で
早くスレを埋めようとしてるのか?

それなら蛭子さんの日ごろの主張
「JT工作員は必死にスレ埋め立てしている」からみて、

蛭子さん自身がJT工作員と言うことになるな。
933名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:27:43 ID:7ouGgyjj0
ていうか喫煙者というのは乗物に乗る間ぐらい我慢できないほど馬鹿なのか?
934名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:28:45 ID:uf2QayrO0
>>865
そんな都合の良い考えでは無いよ。

無神経な喫煙者が到底できない分煙を他人任せにしているだけ。
非喫煙者を嫌煙とか言ったり企業や役場のせいにしたり。
935名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:29:23 ID:cV+WKiu10
>「全席禁煙」なら喫煙ルームは必要だろう。全面禁煙にしろとか、そこまで固いことは言わない。
>JRに言いたいのは、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ、ということだ。

至極真っ当な意見じゃないか。
嫌煙が喫煙者叩きするスレじゃないだろう、どう考えても。
936名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:29:41 ID:EH8NOBfJ0
ドアにエアカーテン付けときゃ解決する問題だと思うが
937名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:29:41 ID:YKsCFj2tO
タバコのコト言ってる前に、ローズの件で丸刈り宣言したんだからさっさと刈れ。
938名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:29:42 ID:TfGDN6H10
モアッー!
939名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:30:02 ID:1HZzV9qI0
>>933
愛煙家っていうと少しマシな響きになるけど
実態はニコチン中毒患者でしょ?吸えないと手とかプルプルしだすんじゃない?
なんか理不尽に怒りっぽくなる奴も居るし
940名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:30:33 ID:CsS5J+5nO
俺の知ってる喫煙者は他人にそんなひどい事は言わないぞ
941名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:31:21 ID:atX4n2+YO
いや俺は我慢できるぞ

でもタバコが売っている以上何をしても無駄
942名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:31:58 ID:+0zZlhJO0
ちゃんと煙の漏れない車両を作って
それにかかった費用は、喫煙車両に乗る人から徴収すればおk
喫煙車両に入る時に金入れてドアが開く形にすれば漏れなく回収できるんじゃないかな。
通り過ぎるために迂回路も作ってな。
943名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:34:15 ID:cV+WKiu10
944名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:34:58 ID:WVULdnq20
>>931
俺は>>921だが禁煙派だよ
階段はグリーン車を中心に設置してあるだろ
あと弁当や新聞など売店で買う人もいるだろ
だから俺は車内の往来が自由で完全禁煙が望ましいと言ってるよ
(当然喫煙ルームは不要のスタンスだよ)
945名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:35:01 ID:EH8NOBfJ0
>>942
禁煙車両が全席埋まっててしょうがなく喫煙車両に乗る人もいるので
それは酷なことでしょう
946名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:36:54 ID:8MsguPej0
喫煙席−自由席−指定席−グリーン席
って構造にすればいいんじゃない?
金さえ払えば快適
947名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:38:15 ID:oJxhT5FXO
あれ?ぶってぶってスレはもう終わり?
948名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:38:16 ID:8wo/az9/0
>>944

>>907は「編成の末端を喫煙車両に」と書いてるよ
949名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:38:33 ID:90xhIAd80
だから全席禁煙なんて無茶だと

そりゃ利用者が多けりゃ溢れるわ
便所のウンコと同じ
950名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:40:31 ID:WVULdnq20
>>946
別にJR東海にしてみれば喫煙ルーム撤廃して完全禁煙にしてもどうって事無い罠
喫煙したいが為にJR以外の交通機関を利用する人を計算してるだろ
喫煙ルームしたってJRの温情的救済が濃いだろうよ
951名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:40:37 ID:PyYpv0Uf0
二宮ってジャニーズのだよね?
952名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:40:37 ID:TSnAc2nP0
飛行機を利用する。

以上
953名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:41:53 ID:mAIJFzTN0
24時間体制で煙草擁護しながら嫌煙罵倒やってる人っていったいどこの誰だろう?

たばこ板 24時間昼夜喫煙擁護厨の身元って? 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1139973031/l50

嫌煙は死ね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1187612477/l50
954名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:42:15 ID:+BgE1+zz0
禁煙ルームって負圧にしてないの?
955名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:42:51 ID:j9s0sTAs0
>>946
喫煙席- -自由席−指定席−グリーン席

喫煙席-         -自由席−指定席−グリーン席

                  自由席−指定席−グリーン席 →博多

           喫
            煙
             席
             ↓
             平壌
956名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:43:07 ID:DzHoi4nu0
タバコの売り上げから、旧国鉄の赤字補填してんだぞ
JRに乗る奴は、喫煙者に感謝しろや
957名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:43:48 ID:8wo/az9/0
>>953

ID変換しながら
新幹線の話もぜんぜんしないでスレ埋め立てに必死なID:mAIJFzTN0はいったいどこの誰だろうw
958名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:44:47 ID:+C8n5QClO
指定席とる時に、
喫煙ルームから離れてる席を
とればいいだけの話し
俺はいつもそうしてるよ
959名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:45:05 ID:WVULdnq20
>>956
JR本州三社は完全民営化しましたが何か?
よって喫煙者よりも株主を重視しますが何か?
960名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:45:12 ID:OdY4avMPO
1日20本の喫煙者だけど、禁煙の車、禁煙の家、新幹線、飛行機では吸いたくならない。
新幹線の喫煙車なんて煙たくて乗れない。
ホームの喫煙所を確保してくれるなら車両は全面禁煙でいいよ。
961名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:45:14 ID:TSnAc2nP0
馬鹿馬鹿しい同じ制約を受けるなら
飛行機にするよ
喫煙所の設備も空港の方が奇麗で使いやすい場所にある。

嘗めるなよ JR
962名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:45:21 ID:ZRQAucgp0
二宮も40歳までは同じように迷惑かけてたんだろ?
何を偉そうに。
963名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:45:53 ID:nzWQuo9d0
>>945
そんなんだったら、喫煙車両なんていらないじゃん
964名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:46:03 ID:Mqo3ilSr0
非喫煙者の健康保険料から、喫煙者の医療費補填してんだぞ
煙草吸う奴は、非喫煙者に感謝しろや
965名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:46:08 ID:mAIJFzTN0
ID:8wo/az9/0=いつものすり替えJT工作員決定!

ここのスレ主!

嫌煙は死ね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1187612477/l50
IDコロコロインチキ自演暴露されてアタフタやってる様子が滑稽そのもの!
挙句の果てには嫌煙はJT工作員だって!ワロタ!!!
966名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:46:10 ID:vgOMvshb0
発想を転換すべきだろ、
おれがJRなら、全車両全席たばこOKにして、
希望者に防毒マスクを配る。

煙吸い込みたくないやつは、ガスマスクな
967名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:46:16 ID:6gAOvxeU0
負圧にしてもだめなんじゃねーの?
トンネル内で圧力変わったりするし、
そういう影響と受けないような隔離部屋作るのはコストがかかり過ぎるんだろ
走行スピードが半端じゃないから車内の隙間から流れてる風の勢いも半端じゃないしね
どうがんばってもタバコの煙はどっかしらの隙間から漏れて長い編成を最後尾まで流れるよ
968名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:46:18 ID:KdrAtYIw0
束を見習って全面禁煙にしる
喫煙者は自家用車でどうぞ
969名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:46:53 ID:ZB22EcgiO
いいよ、もう窓開けちゃってw。
970名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:47:40 ID:FyTKPUj30
職場は喫煙者が半分居るから、どこでもタバコ吸いやがる。
タバコの煙の臭いを嗅いでると頭痛がしてくるっつうの。
家に帰ると、家族に「タバコくさーーーい」とブーブー言われるし、
髪も鞄も持ち物も服も、全部がタバコ臭い。ほんと最悪。
971名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:47:42 ID:cV+WKiu10
それも受動喫煙です 投稿者:****  投稿日:2006年11月17日(金)23時35分47秒
「タバコのにおいがする」と言うだけで、危険な受動喫煙です。というのは、タバコのにおいがするとわかったときには、10万人中数百人が受動喫煙死する環境となっているからです。

すげーよな、この発言。いろんな意味でw
972名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:47:49 ID:0SrmMBHiO
>>962
偉そうにしたら駄目なのかよ

お前は人の揚げ足取る事ばかりしか考えて無いだろ
だから正しい事でもどこか見つけて批判する
973名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:49:13 ID:wrLP7MUJ0
誤解がないように言うと
その場の煙も最悪だが
臭いが髪とか服につくのも相当鬱だ。
974名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:49:43 ID:zJCKrCHxO
そもそもタバコ吸う奴って身体に悪いものを何故金払ってまで吸うんだ?
金もらえるならまだ話しはわかるが
975名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:50:12 ID:8wo/az9/0
>>971
日本禁煙学会が政府に出した禁煙推進の要望文より

>レストラン・飲食店、職場、タクシーなど交通機関、路上などで、
>数千万人以上が受動喫煙で健康を害し損なわれ、苦しんでいます。

だって
976名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:50:23 ID:+GCFym8j0
国鉄負債分の値下げをしろ
977名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:50:23 ID:eelRfB2c0
最近の喫煙席は一段と選別が進んでDQN度が上がってる・・・
まともなのは段々禁煙しているからだと思う。

選手名古屋から指定席の喫煙車乗った時だが

@始終携帯を操作している(おそらく月額1万円以上使ってる)
A足を座席についてるテーブルに置く(足癖悪い)
B席を発つときにゴミを全て放置(公共マナーなし)

DQN要素満点な環境で面白かったおw
978名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:50:32 ID:j9s0sTAs0
>>974
要するにドラッグだからですよ
979名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:50:57 ID:/HzoSmpV0
喫煙車両と禁煙車両の間にエアクリーナーを設置すれば良いんじゃないでしょうか。
吸引式の。
これなら後付け出来るでしょ。
980名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:51:45 ID:kD9cfsAf0
実際にアンケートなどで工作をはかっていたJTだから、他にもやってるんだろうなあ
工作員ってのがネットの煽りじゃないことを知って驚いたもんだよ。よく平気で
続けられるもんだ
981名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:52:29 ID:wrLP7MUJ0
タバコの煙くらいでウルサく言うなというのは
犬のウンコ踏んどいて
臭くねえし、誰にも迷惑かけてねえじゃんw
って言ってるのと一緒。
平気なのはお前だけだっつーの。
982名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:52:32 ID:FV2S4jwC0
>>970
喫煙者が半分もいる会社ってどんだけDQNなんだよ。

ま、そこはどうしようもないから、組合や上司を通じて
完全な分煙を提案したらどう?
今時、役所ですら分煙されてるぞ。
983名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:52:57 ID:g2LcFAA90
禁煙など生ぬるい。構内、車内は火気厳禁だ。
984名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:53:05 ID:TSnAc2nP0
>>979
そういうこっちゃ

気違い嫌煙家 たいがいにせーよ
喫煙所で吸ってクレーム受ける筋合いは無い

あほか
985名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:53:09 ID:vipkcaqG0
>>980
>実際にアンケートなどで工作をはかっていたJT

ん、何それ。教えれ。
ソース有り?
986名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:53:22 ID:WVULdnq20
>>976
俺はタバコは吸わないが完全禁煙を徹底して当然喫煙ルームも廃止して
早く借金返済して欲しいがな
よって値下げはする必要は無いと思うが
987名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:53:28 ID:mAIJFzTN0
タバコ擁護だけ5件!
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3A3%2FiJ8b4t0

ID:aa5bgNybO【3発】= ID:FNjf4rlV0【1発】=ID:LhZ8dwlV0【3発】

がまたまたIDコロコロやっただけ!

ニュース速報+からID:8wo/az9/0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【論説】JR東海よ、全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ…二宮清純★2[1件]
932 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/09/10(月) 12:27:40 ID:8wo/az9/0
たばこ板 24時間昼夜喫煙擁護厨の身元って? スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1139973031/l50

915 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 2007/09/10(月) 12:07:36
正直ニュー速+でのヒルコのキチガイ粘着は異様 やはり病院いくべきw


真実暴露されるとなんで基地ガイになるわけ?
説明してよ、さといも正豚!真性JT工作員!!!
988名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:53:38 ID:8QSGbMXR0
>>970
ずいぶん詳しいな。元喫煙か?
989名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:53:48 ID:ibQ1KytGO
>>979
それ小田急がやったけどうまく行かなかった
それで完全禁煙に移行
990名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:54:14 ID:HJi0Inm40




全面禁煙にしろ。  喫煙者に遠慮するなよ、馬鹿清純。





991試されるだいちっちφ ★:2007/09/10(月) 12:54:21 ID:???0
次スレ立てておきました
【論説】JRよ、全面禁煙にしろとは言わないが、喫煙ルームをつくる以上は煙の漏れないものをつくれ…二宮清純★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189396395/

>>985
神奈川の件ですね。次スレで捜しておきます
992名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:54:29 ID:NwpQPoUc0
いのちは採れないんだよ、どうせ死ぬんだから
993名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:54:50 ID:YlzKDUpI0
星野1001
994名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:55:08 ID:kD9cfsAf0
>>985
とりあえずぐぐってすぐ出てくるもので
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MCFW-jm/kanagawalaw.htm
995名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:56:16 ID:mAIJFzTN0
【ざわ…】JT“組織票”に‥神奈川県知事が‥遺憾…
1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:2007/02/19(月) 22:53:39 ID:???0
日本たばこ産業(JT)が、公共の場での喫煙を禁じる全国初の「受動喫煙防止条例」
制定の賛否を問う神奈川県のインターネットアンケートに組織的な反対票を投じた問題で、
松沢成文同県知事は19日の記者会見で「県民の健康をめぐるアンケートで、企業が
利益を守るため組織的に動いた。遺憾だ」と述べた。

松沢知事は「県民の健康を守るため、私は制定推進の立場だ。ほかの方法も含め、意見を募りたい」と強調した。

受動喫煙の防止を目的に、2003年に施行された健康増進法では罰則規定がなく、
県は罰則の導入も念頭に条例制定を検討。昨年12月末から1カ月間、県の
ホームページでアンケートを行ったが、JTが反対票を投じるよう社員らに依頼し、
最終的に反対票が賛成票を上回った。

(ο・ェ・)y-~~ソース
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070219-159059.html
996名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:56:32 ID:3Wx1XdGa0
二宮の意見に賛成!!
997名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:57:33 ID:vipkcaqG0
>>991
よろ。

>>994
さんくす。
998名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:57:57 ID:kD9cfsAf0
日経は記者自身も狂っているのは間違いないが、カネでもなんかつながって
いるのかもな
999名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:58:23 ID:URkjHKlb0
>>1000だったらタバコ1箱1998円に値上げ
1000名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 12:58:26 ID:6gAOvxeU0
1000なら喫煙厨全員すぐ死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。