【政治】 年金名寄せ「来年3月まで」に裏付けなし…舛添厚労相、進捗状況公表の考えを表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
82名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 01:13:44 ID:rWhd+cyu0
なんだか舛添さんが政治家に見えてきちゃったよ
83名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 01:17:56 ID:/6q4dI8I0
こんな口だけのハゲにハナから何も望んじゃいない

漏れが望むのは速攻の安倍内閣総辞職だ

84名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 01:19:07 ID:r4h7HpCy0
時効になったものでも時効を無効にしろよ!
国民が許す。
って言うかこのシステムでなんで時効があったんだよ!
この場合の時効は時間差犯罪の法律だな!
85名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 01:20:14 ID:O2qJH/0W0
刑事上の罪は問えなくても民事に時効はないぜ、国際政治学者くん
86名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 02:00:53 ID:mwU+3wwWO
だまされちゃぁいけない。
あのハゲは爽やかさを演出してるが近くで見たり触ったりすると軽くヌメヌメしてるよ。
だまされちゃぁいけないよ。
87名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 02:39:05 ID:JZa8ZJzl0
>って言うかこのシステムでなんで時効があったんだよ!

自民党が作ってきた法律は、
自民党議員と官僚を守る法律
自民党議員と官僚が儲かる法律
しかありません。
ちなみに個人情報保護法は前者。
88名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:00:09 ID:RVoSU/yi0

横領した金返してないから、今でも犯罪が継続扱いになるんじゃなかったっけ?
89名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 03:34:51 ID:laWT0x2D0
★安倍改造内閣の目玉といってもこの程度
★詐欺会社の広告塔まで務めてカネ集め
★“金満”舛添要一厚労相の【資産報告書ではわからない】超豪華別荘を発見!
■自宅もシッカリ会社名義 ■破格のギャラで講演活動
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/070903/top_02_01.html
★「問題企業の広告塔」で高額講演料の「舛添厚労相」
★オレの講演は高いぞ! 「90分で100万円」(週刊新潮 07.9.13)
舛添氏が講演を行っていた問題企業とは、大手先物会社の「コムテックス」と
貸金業者「エイワン・コミュニケーションズ」だ。
コムテックスは、昨年12月、農水省と経産省から業務改善命令を受けた。
農水省総合食料局商品取引監理官によると、
「同社は、一度商品購入を断った顧客に対して、
繰り返し勧誘を続けるなどの行為があり、多数の苦情が寄せられたため、
指導を行いました。しかし、それにもかかわらず、その後も同様の苦情が寄せられ、
今度は同社に対して業務改善命令を出しました」
今年7月、同社は、日本商品先物取引協会からも2000万円の制裁金を科されるなど、
業界の問題企業となっている。
また、貸金業者のエイワン・コミュニケーションズは、
証券業の登録もせずに架空の株取引を顧客に持ちかけるなど、これまた問題企業。
昨年2月、突然、債権者の前から姿をくらまし、年末には逃亡中の幹部が逮捕されている。
この両社の“広告塔”となっていたのが、舛添氏である。(略)
結局、(舛添氏からは)問題企業の“広告塔”になったことへの反省の弁はなし。(後略)
90名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 04:07:02 ID:o9p4zm5Y0
【社会保障】「宙に浮いた」年金5000万件のうち、524万件が氏名なし…データの移設ミス [07/09/10]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189432504/


さて公約が守れそうにない安倍さんだが
91名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 06:48:56 ID:bWtd9qau0
結局口だけだった枡添

年金横領、告発見送り 厚労相「時効の壁」
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709100309.html
舛添厚生労働相は10日夜、社会保険庁職員の横領事案調査に関連し、
「(業務上横領などでの)刑事告発は7年という時効の壁があり、いかんともしがたい」
と述べ、横領職員の告発を見送る考えを明らかにした。

92名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:00:51 ID:z7sKFgUW0
突合処理完了しました!でも出来なかったデータ数百万ありました!ってことだろな
93名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:31:25 ID:ezHpTui/0
安倍・自民党総裁 年金対策、すべて示した
http://www2.asahi.com/senkyo2007/special/TKY200707110408.html

 私には二つ使命がある。一つは最後の一人まで記録をチェックし、保険料を
払った人に正しく年金を支払うことを保証する。もう一つは原因と責任を明ら
かにし、けじめをつける。できることはすべて示した。野党は私の打ち出した
政策以外の対策は示していないのではないか。


> 一つは最後の一人まで記録をチェックし、
> 保険料を払った人に正しく年金を支払うことを保証する。

> 一つは最後の一人まで記録をチェックし、
94名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:32:12 ID:yiHCAw0H0

「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
9月11日13時1分配信 時事通信

 舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金
の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、
「名前を『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。
その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の
一環として取り組む考えを示した。
 WEは厚労省が先の通常国会での法制化を目指していたが、「残業代ゼロ制度」と
批判を浴び法案提出を見送った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000076-jij-pol
95名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 15:42:42 ID:ezHpTui/0
>>93は違うスレ用だったスマン、このスレに合う過去記事はコレ


舛添厚労相「命がけ…年金照合は日程通りに」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070829-00000904-san-pol

8月29日6時26分配信 産経新聞

 舛添要一厚生労働相は28日の記者会見で、来年3月までに5000万件の
宙に浮いた年金記録を照合し、該当者への通知を完了させる政府方針について、
「私も選挙で最後の1人、1円まで確実にやると公約したので、本当に命がけ
でやりたい。目標を掲げた以上、全力を挙げなければいけない」と述べ、日程
通りに遅れなく実現させることを明言した。
96名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 16:58:24 ID:PeUxavOm0
社会保険庁が時効迎えるまで犯罪が明らかにならないように
わざと照合遅らせたり記録が無いとか嘘ついたりしてるのだろうな
97名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:02:12 ID:OAloGtzB0
>>89

 国民を騙し、利権を貪ることしか考えていない自民党と公明党。

 やはり創価学会と統一協会に支配されたダブルカルト政権は考えることが違う。

 多くの国民の犠牲の上に、ごく一部の特権階級が高笑いする 美しい国日本 !!

 カルト政権万歳!  在日傀儡政権万歳!!  シオニスト隷属政権万歳!!!
98名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:05:05 ID:OAloGtzB0
>>87
> >って言うかこのシステムでなんで時効があったんだよ!
>
> 自民党が作ってきた法律は、
> 自民党議員と官僚を守る法律
> 自民党議員と官僚が儲かる法律
> しかありません。
> ちなみに個人情報保護法は前者。


 国民を騙し、利権を貪ることしか考えていない自民党と公明党。

 やはり創価学会と統一協会に支配されたダブルカルト政権は考えることが違う。

 多くの国民の犠牲の上に、ごく一部の特権階級が高笑いする 美しい国日本 !!

 カルト政権万歳!  在日傀儡政権万歳!!  シオニスト隷属政権万歳!!!
99名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:41:12 ID:yM/0IEBH0
国民の裏切り者だ!! 舛添を更迭しろ!!
100名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 17:46:19 ID:PeUxavOm0
社会保険庁が時効迎えるまで犯罪が明らかにならないように
わざと照合遅らせたり記録が無いとか嘘ついたりしてるのだろうから
抜本的に何とかしろ

公務員特権の廃止と公務員の不正は時効を無くすか時効となる期間の延長くらいやれよ
101名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:03:56 ID:TjDawInv0
唯一威勢が良かった「牢屋に…」でこの始末。1週間で賞味期限切れ。
都市博中止だけの青島以下だな。
102名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:05:40 ID:nMa8Mys90
子供の教科書にも書いといてね
103名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:17:19 ID:d/pAPfM60
北海道新聞
このほか舛添氏は、一定条件を満たす社員を労働時間規制から外すホワイトカラー・エグゼンプションについて
「残業代が出なければ早く帰るインセンティブ(誘因)になる。働き方の革命をやりたい」と述べ、今後議論を深める意向を示した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/48803.html

別ソース来ました
「家庭だんらん」は出てないが、やはり前向きな姿勢であることは間違いないな
104名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 18:27:06 ID:82Bc7rOJ0
>>95
事務作業を命がけってどうやるの?
しかも旗振るだけでしょ?
105名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:01:26 ID:jwdr8EwQ0
公務員が自らの不正隠すために働こうとしないから来年3月までに終わるかは微妙だろうな
106名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:04:13 ID:/Pzn750L0
昔、とある銀行の顧客の名寄せ処理をしたけど、かなり大変だった。
5000万件の名寄せ処理が来年3月までに出来るとは到底思えん。
何も分かってない人間の発言だな。
107名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:08:35 ID:jwdr8EwQ0
社会保険庁と職員は不正がばれて訴えられるのが嫌だからとわざと作業遅らせて時効になるの待つつもりなんだろ
公務員特権と時効を廃止して時間稼ぎによって逃れられないようにしろ
108名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:15:46 ID:oNaZFArX0
【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189505060/l50

【安倍内閣】 社保庁職員の年金着服問題 舛添厚労相が告発断念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189505286/l50

【政治】 舛添厚労相 「そこまでお上にやれっていうのか。自分で面倒見ろ」…企業年金の未支給は自己責任との考え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189200515/l50
109名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 20:57:11 ID:qjwPrRSY0
>>106
舛添先生は、そのことを田原に問いつめられて、
「大丈夫です。日本で一番優秀なシステム・エンジヤを雇って やらせますから」
と答えておられました。
110名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:37:24 ID:zt7GZNIj0
>(政府内には)『3月までにできる』と言った人はいないが

内閣総理大臣が政府内の人じゃなくて何なんだ?
111名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:44:17 ID:K+bbV/lS0
今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ (放送開始 22:00〜)

 社保庁職員の年金横領問題で、
 舛添大臣は刑事告発を断念。民事での請求も困難。
 ならば、「二度と横領をやらせないシステムを作る」
 ことで、あなたは納得できますか?

  A. 納得できる
  B. 納得できない

投票はここから↓
http://tbs954.jp/ac/index.html
112名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 21:45:05 ID:82Bc7rOJ0
「やる」と「できる」は違う、とか言い出すのかな?
113名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:16:19 ID:Ivdd0Ns40
「できるとかできないではなくて、やらなくてはいけない。」
「残業代なければ、早く帰る動機付けに」

矛盾してませんか?
114名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 22:18:31 ID:kQ6VWWYi0
なんか最近の話聞いてると、3月までに終わらせるじゃなく、
3月までに終わらせることにする、って感じで終わってなくても切り上げそうな感じ
11546:2007/09/11(火) 23:19:21 ID:Co2NBZ3q0
>46だが

予想通り、524万件の照合(ほぼ)不可能データが発見されたわけだが、
ほんとに社保庁や、政府の人間は想定してなかったのだろうか?
これの照合は本当に大変だぞ!!

市町村合併の場合は名寄ができないことによるデメリットは
主に税金関係で

・郵便が2通出ることによって郵送費が2倍になる
・納付書が2枚になるので本人が面倒
・納付書の数が増えるので紙代がかかる
・国保の資産割が算定されない
・免税点以下で課税になる可能性があるものが課税されないまま

ぐらいで直接納税者に不利益を与えなかった
(厳密いうと下二つは税額が下がるので他の納税者にとっては不公平)
ので、最終的には「疑わしきは名寄せず」が通用したが
今回の場合は、
「疑わしきは疑いが晴れるまで徹底的に調べる」
にしないと、納めた人に直接不利益が生じてしまうからなあ。

ま、社保庁の役人は3月までほぼ毎日徹夜だな。
俺も、合併の時は毎日午前様だったからね。
116名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 23:24:19 ID:P2xaAG8T0
「年金問題はもう解決できないので、やめちゃいま〜す。
 足りない分は国(=納税者)に穴埋めさせま〜す。
 厄人は横領しても捕まえられない法律なので、放置しま〜す。」

厄人にとって、とても美しい国なんですね。
117名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:13:07 ID:uyYo2q9Q0
●●●●●●●● 自民の公約に騙されないようにしましょう ●●●●●●●●●●●●

公式ホームページにもあたかも一年で年金問題が解決するように謳っていますが、
一年以内に終わらせるのは、年金の「統合」ではなく「照合」「名寄せ」のみです。

これはコンピュータ上の記録のみ確認することを意味するということが質疑によって明らかになっています。
つまり紙台帳との統合は期間を公約しておらず“いつ終わるかも示されていません”
(公式ホームページにはこの点は枠内に小さく書いています。)

年金問題:自民年金パンフ不備、柳沢厚労相が認める
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/archive/news/2007/06/22/20070622ddm005010082000c.html
自民の参院選向けビラ 厚労省が修正求める
http://www.asahi.com/politics/update/0706/TKY200707050379.html


なにより自民党は情報を出すことをすっとばして、改革論議で誤魔化しに走っています。
再三追及しても5,000万件が総額いくらなのかという数字さえ出て来ていません。
今出ている数字も「野党が追及を重ねて」ようやっと出てきたものです。

もし野党が追及をしていなかったら今ごろどうなっていたでしょう。
選挙の争点にまったくなっていなかったかもしれません。
考えるだけで恐ろしいですね。

サンプル調査でも“大本営発表”恐ろしい政府です。
サンプル調査ウソ報告 DLパスワード :09
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000232816.zip
年金サンプル調査の誤入力は計35件
http://www.asahi.com/special/070529/TKY200706180285.html
118名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:28:25 ID:PW8uxy4Y0
企業年金連、98年に未払い報告 旧厚生省、対応せず

転職した会社員などの企業年金124万人分が未払いになっている問題で、
この資金を運用する企業年金連合会(旧厚生年金基金連合会)が98年、旧厚生省に対し、
大量の請求漏れが発生していることを報告し、本人確認のため住所情報の提供などを
求めていたことが11日、明らかになった。昨年12月にも同様に要請したが、
厚生労働省はいずれも対応していなかった。舛添厚労相は「(未払いは)企業側の責任」
としているが、厚労省も連合会と同様に未払い問題を認識しながら、長年、
放置していたことが明らかになった。

舛添厚労相は9日の民放番組などで「企業年金は企業が勝手にやるものだ。
なんでもかんでもお上に文句を言うな」などと発言していたが、
連合会の要請を10年近くも放置してきた行政の責任は免れそうにない。
119名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:35:39 ID:9i1pdP1KO
言うだけ
120名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:41:10 ID:5vgQXkQ4O
しかし舛添も大変だな
マスゴミに取り上げられやすいからもあるが、毎日働きっぱなしに見えるわ

ある意味、批判された安部の仕返しかもしれんな
これじゃあ禿げの進行が早まる一方だw
121名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:41:43 ID:xCYWX21A0
嘘で嘘の上書きすると、最後には身動き取れなくなるが、選挙まで持つかな?
そうなったら、舛添さんに責任は取りきれないだろうね。
122名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 08:44:37 ID:ua0wLDRvP
桝添の残業代0発言には開いた口がふさがらないが、
プロジェクトの目標時期には、可能性面を考慮した根拠は、
それほど必要ではないだろ?
技術的に出来るか否かとは無関係に、まず『こうしたい』という
要件が先にあるものだろ?
まず要件があって、それを達成するためにはどのようにすればよいかは、
後で考えるのが普通なんじゃないのか?
123名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 09:18:12 ID:+PmQr8F/0
>>121
既にとりきれにだろうよ

年金問題なんて
124名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:27:10 ID:jS2zzGgx0
社会保険庁と公務員は自分達の犯罪が時効迎えるまで年金の照合を終らせるつもりが無いからな
盗人に金勘定やらせてるのがそもそもの間違い
証拠隠滅を最優先で行なってるだろうよ
125名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 11:52:17 ID:vVc93ZSj0
結局口だけだった枡添

年金横領、告発見送り 厚労相「時効の壁」
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709100309.html
舛添厚生労働相は10日夜、社会保険庁職員の横領事案調査に関連し、
「(業務上横領などでの)刑事告発は7年という時効の壁があり、いかんともしがたい」
と述べ、横領職員の告発を見送る考えを明らかにした。
126名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 12:22:48 ID:4ZoCE4fi0

そんな出来もしない名寄より、今年12月に来る年金支払確認はがきの
準備は出来てるんだよね。安部が選挙でしきりに言ってたし、何より
大敗しても首相の椅子にしがみついてるんだから当然やるよね?
127名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 13:55:41 ID:h0DZ+r5z0
もう何も考えなくても語らなくてもOKな人になりましたw
128名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:38:30 ID:KVJbOy+n0
公務員の犯罪の追及は有耶無耶になりそうだな

自治労が公務員特権に手をつけるの許すわけが無いし民主は政府の管理責任だけを追及して
実際に犯罪やった公務員はウハウハで終わっちゃうな
129名無しさん@八周年:2007/09/12(水) 16:42:30 ID:6MoPGf1U0
>125
法律無視して裁けってのか?

団塊脳って怖いな。
130名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 17:56:54 ID:mlCJHxuAO
【年金着服】 市町村職員の“着服手口”を詳しく調査へ 2億円を上回る国民年金保険料の着服で…年金記録問題検証委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189419597/l50
131名無しさん@八周年
年金の横領だとか年金記録の紛失だとかでみんな大盛り上がりだ。
少し前まで盛り上がってた年金制度改革の話とか
国民年金の未加入問題の話とかはしなくていいんだっけ?
と思うくらいにそういう話を全然見なくなった。

年金制度改革の話もちゃんとしていかないと
「どうせ将来的に破綻するんだから記録紛失してようがおれには関係ないっしょ」
と思う若い人がいっぱいいる気がする。

つーかおれもちょっとそう思う。