【春秋】台風に襲われながらも東京下町で出水しなかったのはパナマ運河のおかげ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 今週初めパナマ運河の拡幅工事が始まった。開通100周年の2014年
をめどに、通航できる量を2倍にする計画だ。関東地方が今週台風に
襲われながら東京東部の下町では出水しなかったのはそのパナマ運河
のおかげ、と言うと突拍子もなく聞こえるだろうか。

▼東京の下町を流れる隅田川は別名・旧荒川で、東側を流れる今の
荒川は下町を洪水から守る放水路として大正時代に造られた。幅500
メートルの大きな水路を切り開き、流量を調節する水門を川中に建てる
難工事を指揮したのが、パナマ運河建設に携わったただ1人の日本人
技師・青山士(あきら)だった。

▼恩師の東大教授から米国の土木工学者にあてた紹介状だけを頼りに
「世界最大の土木工学的実験場」に乗り込んだ青山は初め測量要員に
雇われ、やがて設計の仕事まで任される7年半の間に、水門を建て水路
を開削する技術と工法を実地に学んだ。荒川放水路は、だからパナマ
運河の賜物(たまもの)という一面を持っている。

▼現代の治水工事は、効果が期待できるかを厳しく問われるうえ環境や
景観への配慮など昔にはなかった難しさがあるが、なお必要であることは、
台風や大雨の度に痛感させられる。青山の座右の銘「私はこの世を、
私が生まれたときよりもより良くして残したい」は治水事業に携わる後輩
への励ましのように響く。

ソース(日経新聞・春秋) http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070907AS1K0700207092007.html
2諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/09/08(土) 21:33:21 ID:???0
突拍子もないような話に見えて、すごくいい話。
3名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:33:24 ID:M9Y5Txxn0
2げwtt
4名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:34:17 ID:zILl7f6K0
全米が泣いた
5名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:35:16 ID:Kx4qt1+X0
感動した。
6名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:39:19 ID:9lhHI3/x0
>突拍子もなく聞こえるだろうか

突拍子もなく聞こえますな。技師・青山士のお陰と言うなら分かる

7名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:40:18 ID:dGusyW1F0
凄い
昔の人は立派
8名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:14 ID:hOT4nxc20
人生初の2げと。
9名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:12 ID:Amltla0AO
ズレータってどうなったの?
10名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:38 ID:R0bE510gO
逮捕しちゃうぞに出てきたアレだな
11名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:38 ID:Q75o64AE0
そんなパナマ
12名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:43 ID:jhi05ANL0
もっと韓国に感謝しないといけないな
13名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:42:58 ID:gmuL/I440
さすが荒川放水路だ あれだけ降ってもなんともないぜ!

岩淵から先はあれだけの川幅(日本一)を全部掘って作ったんだからすごいよな。
青山士さんは一般にはいまいちマイナーですが、もっと評価されて良い人物です。
14名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:43:58 ID:mjYC1fI40
>東京の下町で出水しなかったのはパナマ運河のおかげ

全文読んだ後でも全く意味が分からん。
最近の新聞記者の国語力はどうなってるんだ?
15名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:44:08 ID:LrdBUKIT0
<*`∀´> 「強盗に襲われながらも死ななかったのは、ウリのおかげ」
16名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:44:08 ID:igqji4QZ0
パナマ行った際にミラフローレス水門迄運河見に行ったけど感動した。
がマジで沢山の糞デカイ船が幅ギリギリで運河を通っていて
中にはVの字型の船で運河幅より船上部の幅の方が明らかに大きくて
それを運河の両側の小さな機関車がゆっくりと引っ張って行くさまを見ていると
船に比べて本当に小さな機関車を応援したくなる。
見てて運河の大きさ的には限界なんだろうナァと思った。
17名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:44:42 ID:xGtM4ykD0
一番効率の良い治水対策がダムなんだけどな。
日本じゃ、やけに嫌われてるけど。
18名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:44:50 ID:v+Bh5M+50
パナマウンガー!!千葉最高ばい!
19名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:44:51 ID:DuqBeb810
ズレータがどうしたって?
20名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:45:30 ID:gksn5czd0
ほう、隅田川ってパナマにあったのか。
21名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:45:41 ID:2r4Qu+/40
>8
今日、2安打1打点だったかな。
もうちょいでホームランというフェンス直撃2ベースがあった。

とマジレス出来るのは今仙台帰りの新幹線だからw
22名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:45:54 ID:4XSpiklA0
「私はこの世を、私が生まれたときよりもより良くして残したい」

これはいいセリフだ。みんなも肝に銘じておけ。
23名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:46:41 ID:qeCG0SfG0
風が吹けば桶屋が儲かる
24名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:47:33 ID:ROSDnzvS0
上流は荒川だけど下流になると名前が変わるスミダ
25名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:47:40 ID:+tngy0B00
>>14
パナマ運河で培った技術を荒川に活かしたって事でしょ、自分の国語力のなさを棚に上げるとは…
26名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:48:05 ID:t/XcCMwc0
まわりまわって、ホントは俺のおかげなんだよ。
おまいら感謝しろ。
27名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:49:43 ID:oe8crSkq0
青山士のことは岩淵水門そばの荒川治水資料館で知った。
ほんと明治の人間はスケールがでかいわ。
28名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:49:51 ID:pqe+nhsy0
今日常磐道で利根川を渡ってきたのだが、
いつもは露出している河川敷部分が軒並み冠水してて、
堤防まで水が浸食してた。

改めて、治水の重要度を知った。。。
あんなん氾濫したら、とてもじゃねーけどたまんないって。
29名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:50:50 ID:Y3fZEasm0
この話は、以前何かで読んだことがあるよ。海抜がほとんど無い下町一帯を
護っていると書かれていた。
あの水路を使った交通機関があれば結構使えるのではないかと思ったけど、
今は地下鉄が色々開通したから利用が見込めないらしい。
30名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:50:55 ID:NEK3RcCfO
米海軍の艦船の設計の足枷になってるんだっけ?
31名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:51:14 ID:TPfbWdxQ0
>>14
意味が分からん?あんたの国語力はどうなってるんだ?
32名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:51:29 ID:Me/O6lDhO
>>1
昔の日本人は志が高いね
現代は今が良ければいいという感じだ
33名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:51:36 ID:DhHF2yLU0
>>25
だったら
『東京下町で出水しなかったのはパナマ運河で技術をつけた青山という日本人のおかげ?』
と表現するのが正しい
一応このライターの書き方でもわからなくもないが、表現が遠まわしすぎるので文章を多くみせたいだけの文字稼ぎにしか見えない
34名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:55:44 ID:z7AiEmwZO
利根川のSuper堤防は凄い
35名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:55:44 ID:stgFshES0
むかしはしょっちゅう出水してたから下町は金持ち住まない・地価安い・治安悪い、なわけだが
36名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:56:57 ID:NxE4fEOOO
>>33
必死w
37名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:58:48 ID:R/3ZWCo90
必死な>>33がいると聞いて駆け付けてきました。
38名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:01:29 ID:R8khhdBbO
>>33
文学的表現って事だ。
ニュースじゃないんだから、簡潔である必要は無い。
つまり、君は馬鹿か理系かって事だ。
もちろん、これは駄洒落だ。
39名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:03:44 ID:QLEFd2ig0
荒川放水路は住んでた人どかして掘った訳だろ、
大治水工事だったんだな。
40名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:03:58 ID:PYTJAWc20
>>14は絶対釣りだと思ったのにマジだったとは…2ch侮り難し。

しかしこの記者は「そろそろ入試問題用に使えそうな奴一本書いておくかな…フフフ」てな
こと考えて書いていそうな感じ。
41名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:06:16 ID:zfRW8c+Y0
対米戦争に負けたのもこいつのせいだな!
国賊が!
42名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:07:07 ID:0FuNSFcg0

新・荒川を手掘りしたのは朝鮮人労働者(当時は日本人)
完成後は足立区の川岸に住み着き、そこがバタ屋部落になり
いまもリサイクル工場がひしめきあっている

まめ知識な
43名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:10:11 ID:ROSDnzvS0
>>42
土手に人柱として埋められたっていう都市伝説があったのを思い出したw
44名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:10:23 ID:m15HzXSr0
パナマ運河のおかげで太平洋の海水が大西洋に流れて東京の水害が防がれた、
みたいなトンデモかと思ってやってきたが、なんと良い話。
45名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:11:19 ID:PYTJAWc20
>>42
加平とかあのあたり?
焼け野原になったところを適当に占有してバラック建てた名残だって聞いたけど。
46名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:11:47 ID:oE5tQUW60
終戦直後の台風では下町も軒並冠水したのだが、
どこの水が溢れてきたんだ?
47名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:12:51 ID:aOAAamsFO
>>1
なにーっ!!パナマ運河が拡張工事?
じゃ、アイオワどころか大和級戦艦も通行出来るようになるのか?

完成までの7年間で、帝国海軍も超大和級戦艦を完成させなきゃな!!
48名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:14:21 ID:HR96B9IV0
>>46

利根川。
49名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:16:03 ID:+Snd+MF60
パナマ運河関係ないじゃん
50名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:16:26 ID:WYsYd4x40
こっちのスレもよろしくね

【国際/海事】パナマ運河、初の拡張工事が着工 通航許容量2倍に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188896900/
51名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:18:05 ID:v9A/D9PH0
>>46
川より地面の方が低いエリアは 下水から逆流したんでしょう
今はポンプアップするから低くてもなんとかなっている。
52名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:19:07 ID:0FuNSFcg0
>>45
いや、川のすぐそばの地域だよ。北区の対岸あたり
焼け跡占有と違って昭和初期から朝鮮人が住みついてた


この辺にちょっと話が
http://homepage.mac.com/kasan/shineikenint/essay/kurokawa_korea0507.html
53名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:19:11 ID:uDZ/sczs0
桶屋が儲かったのは、風が吹いたおかげです。
54名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:19:40 ID:bvDRuZZu0
よくわからないが、良い物っぽいので
パナマ運河は韓国起源ニダ
55名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:20:10 ID:YeoQSzExO
ひねりすぎです。50点
56名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:24:42 ID:ta3vgUBf0
元飛鳥船長の講演で、いろんな運河の話が面白かったな。
パナマ運河の岸壁のお土産屋の話とか。飛鳥の男性乗客が
みんな判で押したように揃ってパナマ帽を購入するそうだw
日本人はいい上客らしい。
57名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:25:21 ID:R8khhdBbO
>>48
キティ台風の話?
58名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:25:23 ID:KeDQ+im60
青山土って名前もスゴいよな。
土木をやるために生まれてきた男。
59名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:26:09 ID:b+3ccuNh0
湯沸器事故の問題ではどうなるかと思ってたけど、ここまで感謝されるようになるとはねえ
60名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:26:51 ID:lAO4KbmH0
荒川って人口河川だったの?
驚きだな。初めて知った。
61名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:26:52 ID:Yziz3wHI0
僕の閘門も拡張されそうです
62名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:27:10 ID:1rWGfHmW0
ちなみに荒川水系の上流にある、芝川と見沼代用水という用水路には、
江戸時代にすでに閘門式運河が造られてんだよ。

見沼通船堀
http://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::38175&wa=i
63名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:28:10 ID:d3zm+8Rx0
エビちゃんから
【そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。】
に飛躍する朝日新聞の社説並みのこじつけだなw

朝日新聞
メンズウェアの胸元 ワンポイントおしゃれに復活

>それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに帰属することを表す。
>今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。
>そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50623923.html
64名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:28:53 ID:pjbSXK7C0
パナマ運河って、岩盤が激固だったはず。
今の技術ならサクッと掘れるのか?
65名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:28:59 ID:stgFshES0
いまの荒川は荒川区内は流れてないんだよねそういえば
66名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:32:08 ID:fFIlvtuK0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   パナマ運河はわしが育てた。
  .しi   r、_) |   つまり東京下町で出水しなかったのはわしのおかげやな
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
67名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:35:21 ID:0FuNSFcg0
>>65
荒川小学校が北区にあるのもその名残だな
創立時は今の隅田川が荒川と呼ばれていた
68名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:43:08 ID:R0WfBZcZO
御茶ノ水駅下の神田川も人工河川だからな
69名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:44:03 ID:HR96B9IV0
荒川放水路のせいで足立区の新田、小台、宮城、北千住あたりは二つの川に挟まれた島になってしまった。

新田なんかは本村に行くのに渡し舟使わなければならず、「北区に編入してくれ!」と
何度も陳情したんだよな。
70名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:44:53 ID:2pjNhTcC0
すごい人がいるんだな
71名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:44:53 ID:stgFshES0
ばってん荒川も人工婆さんだしね
72名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:45:16 ID:ekfdJr040
>>71 ワロタw
73名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:49:56 ID:Y3fZEasm0
誰か >>59 の相手をしてやってくれ.. 本人はワクテカしながら待ってるよ。
74名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:50:04 ID:qzt1I15gO
>>45
本木や興野の事でしょう。
あの辺り変だよ。ソウルの下町っぽい。
75名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:52:37 ID:0FuNSFcg0
>>69
当時にしてみればB地区は中洲にしてしまえって意味合いがあったんかもな
昔は屠場とかあったらしいし
76名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:58:51 ID:KeDQ+im60
一般のヒトも偉かったんだな。建設の必要性を感じて宅地や農地の接収に応じたんだろう。
規模がデカイ分、反対運動なんかがあったら語りぐさになるようなシロモノになってただろうし。
実際、日比谷焼き討ち事件みたいに当時のヒトの方が、キレた時の爆発度が違う。
今だった水が出ても石原辞めろ、放水路を作っても石原辞めろ、と同じ連中が騒ぐのは間違いない。
77名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:05:28 ID:IXMoSLaF0
      / 民 \        / 民 \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニニノ   . || ミンス':|
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / <    `⌒´     >
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |
      ミンス工作部隊でありますが
      本日も工作活動を開始します。
      工作員よ単発IDで出動せよ!!
78名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:10:10 ID:b0omFHKRO
チョップチョップパナマウンガーヨカロウモン!!
79名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:12:52 ID:O8NIu2C90
パナマ運河関係ねーよな
青山なんとかってのがいなければ、
代りに誰かが荒川の事業を担当してるだけのことだ
こいつがいなければ、治水技術が100年遅れてたってほどの
大天才ならともかく
80名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:20:46 ID:mmiMizBr0
ちょっぷちょっぷ パナマウンガー!!!
幕張ファイヤー!!!!!
81名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:31:52 ID:7pdxylo00
>>30
>米海軍の艦船の設計の足枷になってるんだっけ?

一応はね。戦艦アイオワとかはそれで作られたけど、計画上の後継戦艦は
その基準を無視して作ろうとしていた。理由は、西から直接か、
ハワイに事前配備で、日本の連合艦隊に対応しようと考え出したから。

今は、空母の喫水線が運河を通ればいいはず。飛行甲板ははみ出すはずだが。

でだ、パナマ運河の制約でどうやって日本の大和(当初は長門)に対抗しようとしたかというと、
発射速度を高くして、単位時間あたりの弾量で勝負しようというわけだ。
82名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:38:28 ID:0FuNSFcg0
83名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:07:04 ID:yrV42yLE0
皆、貧しかった頃は、まじめに勉強し、えらくなった。
いま勉強しなくってもアルバイトで食いつなげる時代だから、
まじめになんてやらない。こういう手合いがリストラされて
格差格差と騒いでいる。 て言えば非難ごうごうだろうか。
84名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:10:54 ID:+OfI66jH0
あきらかに「パナマ運河のおかげ」じゃねーだろ。
「パナマ運河」がなんかしてくれたのか??
新聞記者の日本語力の低下が深刻だな。
85名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:19:11 ID:HmKKRxA3O
>>45
関原とか凄いぞ。
ただ、戦後に不法入国してきたゴミクズに比べたら100倍ましなんだけどさ。
86名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:20:51 ID:ROlG1SIg0
莫大な費用をかけりゃバカでもできる。
87名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:54:54 ID:AEdcTVAc0
「私はこの世を、
私が生まれたときよりもより良くして残したい」
88名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:56:39 ID:D5DZc+Oi0
内陸のほうにも、地下河川とかいっぱい作りまくってる。
89名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:58:27 ID:e50nepsM0
パナマ運河が何かをしたのかと思ったわい
90名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:00:13 ID:iIYVNeRT0
>>88
地下の貯留槽とかすごいよね
91名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:01:24 ID:4zQcLEKV0
日本語の"含み"を理解せずに
「パナマ運河がなにかしてくれたわけじゃねーだろ」とのたまう馬鹿が集まるのは
このスレですか^_^
92名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:02:45 ID:xMRBzx/C0
>>17
そうじゃなくて、建設省が露骨に利権をむさぼっていることにブーイングが起きているだけ
93名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:03:08 ID:z5CPgv4h0
へー、本当なら凄い壮大な話だな
94名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:03:50 ID:rfCtn/hO0
いや、パナマ運河開通の重要人物の一人に、実は青山氏という日本人が
いたんですよというお話だろう?何で普通にそう書けないのかな。
「日本語の文章としておかしいところを探せ」って問題用の文なのか?
95名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:05:26 ID:/Od9zFc90
そういや数年前まで台風とか来ると赤坂の辺りが冠水してなかったっけ?
今回は大丈夫だったの?
96名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:06:41 ID:20xtS8wRO
主砲の発射速度はあくまでも目安
日米とも一分に一発が基本。一発撃った後、着弾してから修正するから
速く撃ったら弾着が分からないから修正が効かない。大体二〜三万メートル前後を決戦距離とすると
着弾まで一分程度かかる品。ただし近距離では
あまり修正もいらないので、速射ではアメ戦艦の方が有利かも
97名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:07:02 ID:4BCwhaln0
98名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:11:41 ID:4BCwhaln0
http://www.tonejo.go.jp/chisiki/2-4.htm
カスリーン台風並の洪水が起これば被害額は34兆円か
東海地震に比べて3兆円も少ないからたいしたことないな。
99名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:13:12 ID:D5DZc+Oi0
米国旧式戦艦のほとんどは、ジュトランド戦訓の第一次大改装の結果、改装伊勢級に迫る水平装甲を得ている。
日本海軍もそれを知っている。
残りも真珠湾の損傷修復と同時の大改造で長門級最終に迫る勢いだ。
サウスダコタ、アイオワは、それぞれ4隻という手数。

遠距離砲戦ならなんとかなる。ってのはどうだろうか。
100名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:13:37 ID:69lq/CnG0
【社会】"中国政府関係者を宴会やゴルフに" 大成建設が1000万円受注工作?…旧日本軍化学兵器処理

1 :ままかりφ ★ :2006/08/05(土) 04:38:58 ID:???0
旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器の処理事業を巡り、大手ゼネコン「大成建設」
(東京都新宿区)が事業の情報収集費用などとして、入管難民法違反の罪で有罪判決を
受けたコンサルタント会社社長で中国人の章健・元被告(51)に約1000万円を
支払っていたことが4日、警視庁公安部の調べでわかった。
章元被告は、同社が事業を受注できるよう在日中国大使館の幹部に働きかける文書を
作成していたほか、宴会などを通じて中国政府関係者を同社側に引き合わせていたという。
総費用数千億円に上る巨額事業の舞台裏の一端が明るみに出たことで、今後の業者選定のあり方が問われそうだ。
公安部の調べなどによると、章元被告が社長を務めるコンサルタント会社「中国事業顧問」
(中央区)の銀行口座には、2003年10月〜04年6月、大成建設から5回に分けて
計約1000万円が振り込まれていた。章元被告はこの入金と前後する03年秋〜04年春、
5回、中国に渡航し、03年9月には大成建設の担当者も同行していた。05年6月に
北京市内で開いた宴席には中国政府関係者も出席し、同社担当者と遺棄化学兵器処理事業
などについて意見交換しており、同社が費用を負担していた。
また04年6月には、章元被告が同社の担当部長(59)を誘い、在日中国大使館の
参事官ら2人と長野県内でゴルフコンペを開催。約15万円の費用は同社名義のクレジットカードで支払われていた。
公安部による関係先の捜索では、章元被告が在日中国大使館の幹部にあてて、同社が
遺棄化学兵器の処理事業を遂行できる能力があることなどを説明したメモも押収された。
メモについて、章元被告は公安部の調べに、同社が、この事業を受注できるよう大使館幹部に
働きかける目的だったと供述したという。
101名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:14:54 ID:ITOy0dKC0
パナマ運河を移動しているとき、俺らは甲板で弁当を食べていた。
船内放送が入った「進行方向、左、ワニ」

「ワニ?!」

慌てて運河を見ると、ワニの背が見えた。
う〜ん侮りがたし、パナマ運河!
102名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:15:19 ID:TLCXN7Rt0
いなりだけぇ、シャリなしぃーーー

http://jp.youtube.com/watch?v=PeGYP-YSCUQ
103名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:20:23 ID:58eBh7tO0
荒川放水路は大正元年(1912年)に着工され、僅か3ヶ月で対象地85%の契約を結んだが土地収用法を適用し、
一坪1円という低額で買収された。しかも、その金を預けた「農商銀行」「千住銀行」「仲居銀行」などは
昭和初めの金融恐慌の中、故意にやったかと思うほど次々につぶれ結局泣き寝入りだった。

決して、いい話だけですんだわけではないようだ。
104名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:22:57 ID:nQGUd3C40
>>1
こんなアホなスレタイつける記者はバカか反日のどっちか
105名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:23:07 ID:zFJ95wn70
パナマうんと、感謝してね
106名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:23:10 ID:20xtS8wRO
日本戦艦で対戦艦でまともな撃ち合いができたのは大和型と長門型だけだな・・・相手にもよるけど
サウスダコダ級はいい戦艦。むしろアイオワ級の方がバランスが悪い罠
どっちも大和型の主砲には耐えられないけど
なんたってフリッツXが落ちてくるよーなもんだし
107名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:23:26 ID:sujGKxMrO
>>1
むしろ日本のお陰でパナマ運河があるんじゃないのか?
108名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:25:17 ID:LcM6PoRD0
太平洋と大西洋では海面の高さが違うんだよねぇ〜。知ってた?
109名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:30:06 ID:iWIMtOHuO
パナマの死闘
110名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:30:27 ID:YXF3W7gg0
>>68
あれは神田川だぞ。
人工河川ではない。
111名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:32:56 ID:58eBh7tO0
>>110
おいおい
112名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:33:34 ID:4BCwhaln0
神田川は流路が変更された河川だな
113名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:34:38 ID:u8zpDCFS0
イナリだけ〜シャリなし〜♪
114名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:34:59 ID:k8bTteoQ0
日経は素直に青山士のおかげと言えないツンデレか。
115名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:36:56 ID:4Qa2rd+D0
現在は利権をめぐって関係者が膨大にいるから、こんな誠実な仕事っぷりは不可能なのかな・・・
116名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:37:12 ID:AvbpzkH00
美談のように聞こえるが、河川の付け替えって最悪の形態の環境破壊じゃないのか?
例えば堤防を高くするとかで対処できなかったんだろうか。
パナマ運河は確かに人類の役に立ったが、隅田川は環境を犠牲にしてしまった点が
悔やまれる。
117名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:42:26 ID:iIYVNeRT0
JR飯田橋付近の首都高5号線〜環状線下あたりを通っているのが本来の神田川。
118名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:42:41 ID:4IaQjXXc0
>>116
環境破壊と環境保護の定義を確立してからモノを言うように。

江戸時代まで、利根川と荒川は並行して東京湾に注いでたことを知っているのか?
昔から人間は環境と戦いながら生きてきた。
「環境保護」とか、そういう意味では子供の戯言。
使いどころを間違えてはいかんよ。
119名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:43:00 ID:LgXW5pL60
パナマ運河の偉大なところは、そのある場所だよな。
隅田なんて糞だよ。
120名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:43:41 ID:4BCwhaln0
>>116
予想される増加流量カットを嵩上げじゃ対応できないだろ
線形が悪く周囲が住宅密集地の墨田川ならなおさら
121名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:43:53 ID:YXF3W7gg0
>>112
御茶ノ水行った事ないだろ?
あそこは凄い深い谷だぞ。(橋上から50mはある)
とても流路変更できる地形ではない。
下流の秋葉原付近なら可能だろうが…
122名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:44:09 ID:58eBh7tO0
>>110
もともと神田川は飯田橋から首都高5号線の下を流れて竹橋から大手門へと流れて
皇居外苑のあたりまで来ていた海(日比谷入江)に流れていたんだよ。
江戸時代に流賂を変更することにし、神田駿河台と本郷の台地を削って
水路を掘り、そこに神田川を通した。

台地を削った時に、美味しいわき水が出てきたので将軍様のお茶用の水として献上した。
これがお茶の水。

まめちしきな。
123名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:46:47 ID:4BCwhaln0
>>121
堀代わりに頑張って掘削したんだよ
あそこは武蔵野台地の端っこ

つーか50メートルもないだろ
せいぜい20か15
124名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:50:15 ID:szHTOrgL0
なけるわ
125名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:51:25 ID:mawfq80R0
立派な人がいるもんだな。
俺はむしろ世界の終わりが見たいが。
126名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:57:17 ID:kUlf7zVy0
昔の本を読むと「第2パナマ運河なんて水爆使えば楽勝」みたいに書いてあるんだよw
図書館でそれ見た時は笑った。
127名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:57:27 ID:D5DZc+Oi0
江戸自体、人工都市だもの。
128名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:07:04 ID:nfM9Wzhy0
なるほど、これが「春秋の筆法」というやつかw
129名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:20:02 ID:rO8+jSyw0
マクハリファイヤー!!
130名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:35:47 ID:YirlKjqN0
ここで明治政府のお雇い外国人「治水・治山の父」、ヨハニス・デ・レイケ登場。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B1
131名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:52:15 ID:9AG8S1jxO
玉川上水は素晴らしい。
マニアが玉川上水観察して歩くのわかる
132名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:52:28 ID:kUHx+WKS0
>>130
それ以前は鹿児島藩士が死ぬ思いで・・
133名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:02:45 ID:cYURIA9b0
今度の台風で、地下貯水池はちゃんと活躍した?
134名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:12:07 ID:DIBE86TP0
>>126
クラ地峡の原爆掘削案には日本も加わってたんだよね。
70年代は核アレルギーとかなかったんだろか。
135名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:32:20 ID:7ODJqjbI0
>>130
岐阜の小学生でその名を知らぬ者はいない、デレーケさまだな。
136名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:32:42 ID:4BCwhaln0
>>134
そりゃすごい
けどこの頃は既に反核運動はあったはずなんだが
137名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 12:41:35 ID:7ODJqjbI0
>>116
付け変え自体では、"地形"は破壊しても、”環境”は破壊していない。
生息する動物に大して影響をあたえていないからな。
新しくできた放水路にだって魚は住める。

逆に、堤防を高くするのだって、やりかたによっては川の近くの環境を大きく破壊して、
トンボが飛ぶ湿地帯がなくなっちゃった→環境破壊ってことにもなり得る。
138名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:29:53 ID:YirlKjqN0
>>135
そうなの?俺は伝記をよんで初めて知った。(九州出身)
139名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:34:51 ID:7ODJqjbI0
>>138
木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)を治水して、洪水を減らした偉人として、
岐阜県の小学校の社会の時間に、薩摩藩の平田靱負と、デ・レーケの話が大抵出るんだよ。
140名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 02:25:28 ID:nGx4cndu0
141名無しさん@八周年
東京にパナマ運河って言う名前のがあるかと思った。