【自民党】「対外公約」掲げた安倍首相に…「戦略なき暴走だ」与党内にも厳しい意見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 安倍晋三首相は同行記者団に給油活動継続に向け、新法案提出を
検討していることを認めた。しかし、民主党の小沢一郎代表はすでに
新法案に否定的な見解を示しているうえ、仮に新法案が成立しても
自衛隊派遣に必要な「国会承認」の壁もある。給油活動継続を「国際
公約」と位置づけた首相に対し、与党内からも「戦略なき暴走」(自民党
国防族)という厳しい意見が出ている。

 首相の発言を受け、政府・与党はテロ特措法を単純延長する改正案
の提出は見送り、9月下旬までには新法案を臨時国会に提出すること
になりそうだ。

 しかし、想定されている新法案は海自の給油活動が柱。給油活動を
休止してアフガニスタンでの人道支援を行うべきだと主張する民主党
との開きは大きい。小沢氏は新法案について「我々の主張は国連で
オーソライズされた平和活動以外には(自衛隊は)憲法上参加できない
という立場」と否定的見解を示しており、賛成する見込みはない。

 それでも政府・与党が新法案提出にこだわるのは、11月1日にテロ
特措法の期限が切れて失効すれば延長法案は事実上の廃案になるが、
新法案ならば審議継続が可能になる利点があるからだ。新法案が参院
で否決されても、衆院で3分の2による再可決で成立させることはできる。
だが、この場合も自衛隊派遣に必要な国会承認を参院から得られる
見込みはない。

ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070909k0000m010066000c.html?in=rssw
関連スレッド
【外交】「給油活動継続は対外公約」…安倍首相「私の責任重い」と“背水の陣”をひく
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189250594/
【国際】テロ特措法延長否決で「安倍政権崩壊も」…米紙ワシントンポスト、国際面で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189251710/
2名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:21:19 ID:/gKqrpUB0
3名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:22:16 ID:zJzXTLFH0
党内ってまたいつもの人なんだろうなぁ
4名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:22:48 ID:BPzLszR80
安倍は馬鹿だから、情けなくて仕方が無い
5名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:22:54 ID:XWfCXAYi0
それでも何とかするのが政治家だろ!

つーてもなー
6名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:29:16 ID:9GXhUJjq0
 _∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧ ∧_∧
`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>
  ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ∧_∧  ∧_∧ 
 <丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>
 ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧
 >  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>
  /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ
  /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |
ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /| |
   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ | |
/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し '(ノ
    >/ /⌒\し'(ノ  > )     >/ /⌒\ し'(ノ > )  /    >/ /⌒\し'(ノ  > )     > )
 ゾロゾロ
セコウ自民はもういいからミンスは早く参政権をウリ達にやるニダよw
7名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:30:32 ID:cMrkU6CW0
気になったので質問。

この給油活動の油。どこからお金出てるの?日本?
8名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:30:42 ID:Kx4qt1+X0
給油活動って。。。。
いつになったら日本の対外軟弱外交が是正されるのか。
9名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:32:25 ID:9XbB0yO+O
文句言ってる人の名前を出さないのかよ
10名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:32:57 ID:BkeKEXrd0
>の場合も自衛隊派遣に必要な国会承認を参院から得られる見込みはない。
参院からも許可取らないと駄目なの?
11名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:34:36 ID:MS0B7W/K0
勝手に次々と国際公約して外圧を利用しようとするなら将来に禍根を残す
私と小沢さんどちらを選ぶんですか?と聞いて審判が下ったら無視するようにはいかないぞ?
12名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:35:20 ID:IfRRCqyt0
YouTube - テロ特措法:アフガンではなくイラク戦争への補給
朝まで生テレビ 江田憲司衆院議員の発言
http://www.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU
・自衛隊の燃料補給艦は米英に対しては米英の補給艦に補給(自衛隊・防衛省発表の資料)
・米補給艦に補給した油の8割30万キロリットルはイラクの自由作戦に使われている (削除前の米海軍第5艦隊HP)
・イラクの自由作戦で、イージス艦きりしまと護衛艦はるさめは高度な通信能力で同盟軍の艦船を大いに助け、
 補給艦ときわはイラク南部を空爆した空母キティーホークなどに給油(2003年米軍横須賀基地の機関紙シーホーク)
・歴代防衛庁長官や防衛省はそれらを知っていて国民を騙した

第156回国会 安全保障委員会 第6号(平成15年5月16日(金曜日)):
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001515620030516006.htm

○赤城副長官 このテロ特措法に基づいてインド洋で補給活動をしている燃料がほかに
転用されるんではないかとか、あるいは具体的にイラク攻撃に使われるんではないかと
いう、この御指摘はたびたび当委員会でもございまして、そのたび御説明をしてまいった
わけでございます。
 一言で言いますと、これはあくまでテロ対策特措法に基づく協力支援活動でございまして、
その法律の中にも書いてありますように、平成十三年九月十一日のテロ攻撃による脅威
の除去に努めることにより、国連憲章の目的達成に寄与する諸外国の軍隊等に対して行
うものである。ですから、これはもうはっきりと法律上書いてある要件でございまして、その
ことにいささかも変更はございませんし、イラク攻撃支援の目的を有するというものではありません。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤城副長官=赤城徳彦防衛庁副長官(当時)=絆創膏

【調査】 テロ特措法延長「反対」54・6%→民主、自信深める…産経新聞・FNN調べ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188668936/l50
13名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:36:56 ID:pNQrtRd+0
>>5
まず安倍が退陣するのが今できる最善の道だと思うがな
人心一新して世論を何とか味方につけないと
14名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:37:38 ID:ZYKDe/+EO
給油は民間の船舶で行い、護衛艦は民間船舶の警護任務に付けばいい。
この場合、国会承認は必要ない。
15名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:39:14 ID:1LHcz3y2O
補給部隊が先引き揚げてどうすんのw
16名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:39:54 ID:7br0upO90
安部政権を窮地に追い込んだのは慰安婦問題などで執拗に日本
叩きしたアメリカでありおかげで給油問題も暗礁に乗り上げた
アメリカに一撃加える必要ありいったん廃案あから社民系を
給油問題の論争の中心に絞り外国の日本批判をあおりこれを追い風に
衆院解散自民支持回復を模索すべきだ安部よ腹をくくれ戦う材料は
此れしかない
17名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:41:08 ID:pLHiTEdrO
>>10
法律は全部衆参の可決がいる。
中学校で勉強しなかった?
18名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:41:13 ID:BDI4jP8E0
安倍の続投 応援してまつ
















自民ぶっつぶしてくれてありがとう
19名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:41:52 ID:epDlBZ0iO
「与党内からも〜」
また毎日の安部批判か
20名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:43:09 ID:zd0EMlrp0
またサヨチョンか
年金音頭で踊ったバカは死ね
21名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:45:29 ID:Gx8FTMg80


参院の承認が必要なんだな。安倍オワタwww
22名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:49:14 ID:kromsAWk0

「ブッシュ大統領、大量破壊兵器が発見されなかった以上、イラク攻撃が過ちであったことを反省し、撤退の決断をなされたほうがいいでしょう」

これで安倍ちゃんの支持率は98%に急上昇間違いなし。
23名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:50:21 ID:+APpQCw10
>>20
ぶってぶってスレに引きこもってる同志に援軍頼めよ 分が悪いぞ
24名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:50:35 ID:31hD5Ztn0
与党からすれば対外公約なんだから政争の具にするなというが
本音はどんな形でも民主党からの賛成(たとえ一部からでも)が得られれば政権維持もしくは
解散を伸ばせるし、もしかすると民主党を壊せるというビジョン
アホだとしか思えない
民主党の殆どが馬鹿でも小沢はお見通し
一歩も譲歩せんよ
25名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:50:37 ID:Gx8FTMg80


バカ殿は戦術も腹芸も裏技もなく、徒手空拳で突撃を命ずるからなw
26名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:53:11 ID:dJXFmDZ40
勝とうとか、もう党内扱いするのはやめろよ
訳わからんわ

こんな記事書いて喜んでるから、
ミンスがいつまでたってもネガティブキャンペーン辞めないんだよ
一般人はドン引きだろ

次の選挙の投票率が恐ろしいわ
27名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:53:22 ID:y+eh4zbW0
>>17

つまり次の衆院選で与党が3分の2落とすようなことになったら

テロに限らず法律案は全て民主の言いなりにならざるを得ない。
28名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:54:03 ID:K+M390J/0
オザワに日本とシーレーンの重要性なんて思考は無いからな……
反米のシングルタスクだけで国防のグランドデザインなんか空ッケツだもの

阿部が終わったというより日本が終わったと言うべきだろうな
29名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:55:20 ID:QSZG9y9u0
安倍がんばれ。自民がつぶれるまで
30名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:55:47 ID:+APpQCw10
ええいお辞儀の角度がなってないぞ アシスタント
31名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:56:44 ID:31hD5Ztn0
>>28
おい、おい
今の日本というか自民党にそんなデザインあんのかよ?
っていうか過去にあったのかよ?
32名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:57:21 ID:iUIgj++r0
>>27
ってことは民主に大きな失態があるだとかの自民が勝てるチャンスが来なければ、
任期満了後解散総選挙か。
33名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:57:51 ID:bKkjwluz0
だから、こういう低脳を首相にしたらダメだって、1年以上前から言ってただろが
知障の自民党員はどうしようもないな
34名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:59:26 ID:Y5zBIccK0
自衛隊動かすには衆参両方から国会承認得ないとダメなのか
それじゃもう新法作っても無駄じゃん
35名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:00:06 ID:K+M390J/0
>>31 なんのために今4ヶ国でインド洋で演習しとると思っておるので?
36名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:00:10 ID:ZcnAjLPN0
>>31
あるけど?
だから沖縄の米軍基地はなくならないし、
そんな沖縄にアラブの石油を仮置きさせたりしてる。

対する民主は沖縄への中国人移住に積極的だったな。
37名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:00:17 ID:G+KuASMl0
低脳マスコミに飲み込まれる低脳野党信者
38名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:05:08 ID:K+M390J/0
>>36 駄目だ…… こいつら嘉手納が東シナ海だけのためにあると思っとる
39名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:08:43 ID:Gx8FTMg80


中谷元は安倍を批判してたな。
「8月に国会開けばよかっただけ。何やってんだよwww」って
40名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:12:26 ID:31hD5Ztn0
>>36
沖縄とかシーレーンとか小さいことは別にどうでもいいんですよ
核を持てばそれだけでいいの
41名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:15:13 ID:+7icExx30
どう考えても安倍で衆議院選挙やって現状維持の3分の2取れないってのはさすがに
本人もわかってるだからギリギリまでねばるだろうな。参議院は少なくとも3年間
は取り戻せないわけだし。
42名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:17:16 ID:wY6VyLgX0
空気読まず勝手にブッシュと約束
43名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:17:20 ID:yT2vhLww0
油は勿論無償提供
220億程度の金が掛かってる。でもこの程度で国際的に大きな信頼が得られるなら安いもの。

日経で読んだ限りではこの給油部隊がある為、英米以外の諸国軍(全11カ国)は給油の為の
寄港の必要が無くなり作戦効率が3割程度上がっているとの事(統合幕僚幹部談)

これは大きな国際貢献じゃまいか?どっかの政党の取ってつけた様なアフガン支援策じゃなくてさ。
経済支援も勿論するべきだろうが、各国が足並みを揃える事が必要。単国の力なんてたかが知れてるしね。
各国で持久戦してる時に足並み乱すなんてもうアホかと。反政府ゲリラを喜ばせ、従軍各国からは白眼視され
良い事ひとつも無し。
外交テクニックとしての反対なら理解できるが、(スタンスだけって事ね)本当に否決したらミンスの外交センス
疑うね。
44名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:17:27 ID:Gx8FTMg80


中曽根が「特措法不成立なら安倍退陣」だそうです。
45名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:20:43 ID:31hD5Ztn0
解散?か退陣か?
なら退陣だろ
それを見越して森らが福田擁立に動くんだろ
でも、その時点で小沢は解散に追い込むだろ
詰め将棋だね
46名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:21:42 ID:85qHWmOB0
インド洋沖の公海にメガフロートを持って行って、ガソリンスタンドを
始めればいいんじゃないの?リッター50セントくらいで。
エネオスあたりにやらせて、アメリカ軍の護衛をつければ無問題。

「イージス艦入りました〜、ディーゼル満タンですね? 窓ふきます?」
47名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:21:48 ID:kjifPKgc0
小泉の時のシーアイランドサミットと同じだなw

48名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:25:54 ID:sy3ZafRG0
新法案に、
なんで「衆参両院の承認」が入っていると決めつけているのかな。
49名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:28:01 ID:73Q9qxVz0
>>44
むしろ特措法成立と引き替えに衆院解散という密約を小沢とかわすと俺は深い読みを
している
50名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:29:49 ID:pLHiTEdrO
>>40
シーレーンが小さいことって…。






正気で言ってるのかモノを知らないのかどっち?
51名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:31:10 ID:Gx8FTMg80
>>48
たぶん、KY安倍のことだから参議院だけだろな
52名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:33:12 ID:pLHiTEdrO
>>31
あるに決まってるじゃん…。
せめて官邸サイトや外務省サイトみてみなよ。



お前の外交は特亜とアメリカだけなんだろうか。
マスコミがその辺りしか取り上げないから。
53名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:39:01 ID:W6xIkOY80
>>7

日本からお金が出てるもなにも、

日本がタダで、油をくれているんだよ。

『給油活動』って言葉もおかしいよな。各国からすれば、
日本が洋上で、給油自由のタダのガソリンスタンドを営業
してるようなもんだ。
54名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:39:05 ID:yT2vhLww0
>>48
原則的には衆院の2/3の再可決で法案成立は可能だけど、1951年以来ごり押しした
先例がないの。そもそも今国会で衆院で可決されたとしても、参院で審議に入ら
なければ(60日審議しなければ否決とみなされる)否決もされないので当然衆院で再可決もできない。

新規法案として提案した場合、審議継続として次回通常国会で審議可能だが
その前に11月1日の特措法の期限が切れてしまう。困ったもんだ。。
55名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:41:44 ID:fFIlvtuK0
派遣国の軍に油あげるのとアフガンに人道支援するの、どっちが多くの国に
アピールできるかねえ?
56名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:42:17 ID:cXoHooYY0
選挙の洗礼を受けないまま、勝手に公約を決めるなよ。
え?洗礼は受けた?受けてどういう結果だったんだよp
57名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:43:38 ID:illG5ckw0
ちゃんと党内に根回ししておけよ・・・・・
58名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:44:33 ID:pLHiTEdrO
>>53
そのガソリンスタンド業務には高度な技術が必要で、
「日本の技術スゲエ」と思われてることと、
ガソリンスタンド業務する変わりに、現地での業務をせずにすんでいる
ことも書かないと。

あとアフガンから手をひくと、どういう二次災害が起きる可能性があるかも。
59名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:46:08 ID:31hD5Ztn0
>>58
別に日本じゃなくても米軍とかオーストラリアとかいろいろあるだがw
60名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:46:49 ID:Gx8FTMg80
年内でテロ国家指定解除が来るから。
国際貢献とか、そんな言葉を日本人が受け付けない状態になってる
可能性が高い。安倍は終わり。
61名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:48:43 ID:887C7xLoO
なぜ勝手に対外公約して自分を追い込んでしまうのか。
「特措法が延長出来ないのは民主党のせいだ!」と、徹底的に民主党を悪者にすればいいのに、
最初から延長出来ない場合は『全て私の責任です』みたいな、逆の追い込みを自らしてしまうとは
なんて安倍さんは下手なのか…。

小泉なら徹底的に民主党を悪者扱いして「民主党がテロとの戦いを妨げる!」という構図を作っただろうよ。

逆に自分のせいにする構図を最初から作ってしまう安倍さんは、政治下手だ。
62名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:49:25 ID:h0IUDiyq0
安部ふざけんなよ。
本来なら国民に対して懇切丁寧にテロ特措法の意味を説明すべきだろが!!!

それが何が、国際公約だよ。
他の国が求めてるから、延長したいんでちゅ〜とでもいうつもりか。

もういい、こんな法律一切延長する必要は無い。

国民をバカにするのも大概にしろや。
63名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:51:25 ID:PiO89t450
別に俺は学歴厨ではないが、
偏差値30、分数の計算もできない奴に、総理大臣なんて務まるのか?
64名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:51:30 ID:MmHV23zo0
>>61
今回は民主も方向性は違えど国際協調路線ではある分けだし
むしろ下手に民主を叩くと余計アメリカ一辺倒が強調されると踏んだんじゃない
65名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:52:35 ID:EciurcvB0
首相官邸及び自民党では「安倍につける薬」は探しています
66名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:55:58 ID:qY3Z8xM60
>>61
さすがの安倍もトップ同士の会談で野党のせいで延長できませんとは言わないだろ。
67名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:56:24 ID:887C7xLoO
>64
本当は民主党を悪者にしていくやり方が、
自民党にとっては一番うまい戦術だと思うけどなあ。
68名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:59:01 ID:prp5Rnk7O
国際公約はまずいなあ…

何が何でも通さざるを得なくなる…でもないか。
69名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:59:28 ID:Gx8FTMg80
>>61
たぶん、アベヒョンは今の情況を把握してないと思われる・
70名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:59:44 ID:CveGt9X60
自作自演テロなんてことは絶対にしないように
71名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:01:02 ID:yT2vhLww0
>>59
彼らが無償ガソリンスタンドなんてすると思うかね?

>>60
俺個人としては核が無力化できるならテロ国家指定解除というか
北チョンなんてどうでもいいと思うがねぇ。
「俺核持ってるぜ。言う事聞けやー」ってのが厄介なんで、対価として
「核施設の無能力化」が果たせるのであれば今後そういった恫喝が出来なく
なるわけで。
かといってまた「核開発するぞするぞ詐欺」を始めるだろうが、少なくとも
建前としては「当面の危機は去った」事になる。
ミサイル防衛構想が形になるまでは日米も時間稼ぎが必要になると思うから
しばらくはグダグダが続くと思うけど。(時間が稼げれば一時的に妥協してもOK)

国際貢献等の言葉を受け付けないって意味さっぱりわからないんだが
在日チョン?日本語不自由なだけ?
72名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:03:18 ID:h4UWYX7u0
「アメリカとの首脳会談で約束しちゃったから、○○しなくちゃいけないんですよ!」
っていう説明と説得が、国民には通用しなくなってきているのを、
安倍と自民党はそろそろ認識すべきだな
73名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:03:19 ID:EciurcvB0
野党 「どういうことですか、与謝野さん!」
与謝野「なんとかしますから・・・。」

マスコミ 「どういうことですか、与謝野さん!」
与謝野「なんとかしますから・・・。」

経団連「どういうことですか、与謝野さん!」
与謝野「なんとかしますから・・・。」

野党 「どういうことですか、与謝野さん!」
与謝野「なんとかしますから・・・。」

自民党都連「どういうことですか、与謝野さん!」
与謝野   「なんとかしますから・・・。」

自民党府連「どういうことですか、与謝野さん!」
与謝野   「なんとかしますから・・・。」

自民党道連「どういうことですか、与謝野さん!」
与謝野   「なんとかしますから・・・。」

自民党県連「どういうことですか、与謝野さん!」
与謝野   「なんとかしますから・・・。」

安倍    「あひゃひゃ、どういうことですか、与謝野しゃん!」
与謝野   「なんとかしますから・・・。」

安倍アキエ「あひょひょ、どういうことですか、与謝野しゃん!」
与謝野   「なんとかしますから・・・。」
74名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:04:52 ID:CLGuNqNi0
国際公約 ≠ 米英等派遣国軍との公約
そもそも自民党は、憲法違反の集団的自衛権行使を既成事実化しようとしている。
75名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:06:47 ID:xlSweEc00
>>71
姫の不倫スレに帰りなよ・・・
76名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:07:42 ID:EN3APERU0

この問題が争点となって、アベチンが衆議院を解散すれば自民が勝つな。

そうすれば安倍政権の寿命が4年延長される・・・。
77名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:09:26 ID:Y7E946bI0
民主党のせいにする?
年金問題でそれやって大失敗したのを忘れたのか。
安倍信者は教祖と同じくらい空気読めないな。

自分から政権運営していく能力がありませんと言ってるようなもんだろうが。
それを国際的な場所で言って恥をかかないとでも思ってるのか。
78名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:09:33 ID:rjvpVbMr0

これからの政局を予言してみると・・

テロ特措法参院で否決廃案
  ↓
給油部隊帰国
  ↓
安倍政権瓦解(各国から国際公約不履行を非難され政権成り立たず)
  ↓
麻生政権誕生( 安倍では次の選挙は戦えない )

解散総選挙(民意を再確認しないと、このままでは政権の運用が出来ない)
  ↓
野党敗北(無責任な外交安保政策から脱却出来ず、信頼は得られない。)
79名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:09:46 ID:Fx3cSsmqO
>>67
ソレいつでも出来るから
80名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:15:48 ID:31hD5Ztn0
>>79
慰安婦問題での対日非難決議可決すんじゃなかったな
対北朝鮮融和路線に転換すべきじゃなかったな
米軍移転費用を日本に被せるべきじゃなかったな

後悔しても後の祭りだなw
別に公約が果たせなくても開き直れるぐらいの材料はいくらでもあるよ
安倍は小泉の知り拭きだけじゃなくブッシュや黒んぼ女の尻拭きまでさせられて
本当に不運な男だ
81名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:17:12 ID:Gx8FTMg80
これからの政局を予言してみると・・

テロ特措法参院で否決廃案
  ↓
給油部隊帰国
  ↓
安倍政権瓦解(各国から国際公約不履行を非難され政権成り立たず)
  ↓
麻生政権誕生( 安倍では次の選挙は戦えない )
  ↓
解散総選挙(民意を再確認しないと、このままでは政権の運用が出来ない)
  ↓
「特措法が必要なのはアルツハイマーでも分かる」発言炸裂
  ↓
野党またまた大勝利w
82名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:19:03 ID:xlSweEc00
>>67
それは姫の不倫、パパの書けゴルフ、小沢秘書の選挙違反疑惑ともうやっていますよ。
なぜかブーメランが帰ってきて自民党議員も選挙違反に引っかかったけどな。
83名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:19:33 ID:LnTzXhLHO
しかし正直給油程度で恩が売れるなら結構じゃないかとも思うわけで
84名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:21:09 ID:xlSweEc00
>>76
んな、アホな。
安倍じゃ戦えないから衆院解散を先延ばしにしている状況ですよ。
85名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:22:18 ID:ds0kZLtw0
俺は>>61に同意だなあ。
ただし世論調査などで延長反対がやや多いとかで
その手法が使いにくいんだと思う。
86名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:23:58 ID:ku7ka9/70
ここで議決できなかったら外国にも無能よばわりされるけど
87名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:24:58 ID:Gx8FTMg80
>>86
つーかこれだけ支持率低いんだから、外国の大使の関心事はもはや
ポスト安倍。
88名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:31:21 ID:EN3APERU0
>>84

そうか?

国民には民主の党利党略・横暴と映るはずだが・・・。
89名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:35:30 ID:Gx8FTMg80
>>88

のんきだな。国会で給油がイラク支援だと暴露されるんだよ。
その後の世論調査は、もっと悪化する。
90名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:35:45 ID:MmHV23zo0
強行採決とかは自民がしまくってそれに野党が非難しまくってるから
横暴とか党利党略とかにはもはや国民は無感情になってるんじゃないの
91名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:39:42 ID:mAp8GgqV0
もう、特措法の延長は無理だから、
新法の制定に話が移ってるんじゃないか。
11/1で自衛隊が帰ってきたときに
国際的な非難が高まれば、
それに乗じて民主党を攻撃できるし、
前願とかを引き抜いたりもできる。

外圧に小沢がどこまで耐えられるか?

見物だぜw
92名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:41:29 ID:qY3Z8xM60
国際貢献より何よりいまのテロ特措法が合憲か違憲かをまず考えてみるべきだと思うがね。
小泉政権下で強引に通してしまった法律なんだから。
93名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:41:50 ID:Gx8FTMg80
>>91
アメリカが非難するだけw。他国はそこまで暇じゃない。
94名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:43:41 ID:h4UWYX7u0
>>88
国会が始まっていなくて、民主党が特措法延長否決も採決引き延ばしもしていない、
小沢や幹部が「反対する」と意見表明しているだけなのに、
「民主の党利党略・横暴」と映るわけないだろw

世論が盛り上がっていない状況で、特措法問題で民意を問うだけのために解散しても、
自民党には全くプラスにならないな。
95名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:43:49 ID:54yPO+DX0
とりあえず丑>>1死ね。
96名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:45:11 ID:NGSon99J0
>>91
既にその方向で動いているね。
今回のインド、インドネシア訪問はシーレーン確保の為だよ、
97名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:47:14 ID:G+eNn9kk0
アフガニスタンでの人道支援の方が圧倒的に危険じゃなくね?
98名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:48:30 ID:sCHAT+oN0
民主が騒げば、特措法の価値が上がる

自民は米朝協議で突っ走ってるアメリカにバーターで使え
99名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:50:06 ID:G+eNn9kk0
>>97
日本語間違った。。。
「危険じゃね?」で
100名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:52:26 ID:d6hsISpg0
憲法解釈を司法に委ねる

これで解決するじゃん
ま、期限は過ぎるなww
101名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:52:43 ID:IalfzDL10
対外公約なんて国民との約束はガン無視なのによく言うよな
102名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:54:40 ID:SvxwVwx+0
そこまで言うのなら、
通常国会に出して強行採決しとけば良かったのに。
1日で通せたでしょ。
103名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:00:53 ID:CcCRUQ5X0
>>102
なぜ通さなかったんだろね。
そこを考えていくと色々な想像が湧いて面白いよ。
104名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:01:49 ID:lojdqtyf0
何も考えてないんだよwオロオロ王子は!
105名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:07:10 ID:lojdqtyf0

フジで「自ら退路を断つ」とテロップが出たぞ!

また「続投することが、私の責任」というコメントが聞けるぞwww
106名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:07:45 ID:jp2IT49h0
参議院選挙でも安倍ってまったく具体的な戦略が見えなかったもんな。前回、自民は
負けてるから今回は絶対勝たなきゃいけなかったのに。今後もいきあたりばったりが
続くんだろうな。
107名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:10:28 ID:OCKlx9tO0
>>103
あの時は年金問題とか、公務員制度改革とかいろいろあったし。
延長して参院選の日程までずらした。
それ以上のことをするのは無理だったんじゃないか。
選挙前に特措法の延長の強行採決なんて。
期限の三ヶ月も前だし。
ただ、今度の臨時国会の召集が9月10日
っていうのはなぜかって疑問はあるw
108名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:11:32 ID:jp2IT49h0
こいつ責任とか反省の言葉の意味わかって使ってるのかな?
109名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:11:33 ID:c8uyrM6w0
すまん、誰か選挙とかに詳しい人に解説してもらいたい

衆院みたいに任期中の解散がない選挙や、テロ特措法の期限切れを控えてたのに
リーマンや国民唖然の定率減税廃止とかに踏み切ったのってどうして??
110名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:14:09 ID:thjNBHZE0
>>109
あれもう既に小泉のときに決まってたから
111名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:19:56 ID:Q2BbWbit0
>>91
マスコミが報じないから無問題。
112サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/09(日) 00:20:42 ID:H8RwEpvX0
>>1
安倍はもう表に出てこない方がいいと思うし、
余計なことしゃべるのもやめた方がいいと思うよ。
大人しくしてろって。
墓穴掘るだけだから。
113名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:21:44 ID:oEbMmvs00
対外公約って何?
外国の傀儡政権ってことですか?
114名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:22:07 ID:EjvA7nXX0
国防族にだめ出しされてるよw
115名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:22:59 ID:GeVY/EBn0
次の総理をねらう(自民党内の)人からすれば、綺麗にやめてほしい
ところだろうね。
116名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:23:09 ID:wzhJ/vzF0
>>112
総理大臣は表に出ないわけにはいかないわけだが
小沢じゃあるまいしw
117名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:23:10 ID:lojdqtyf0
 安倍首相は8日夕(日本時間8日午後)、シドニー市のホテルで同行記者団と懇談し、
インド洋での海上自衛隊の給油活動を継続するためのテロ対策特別措置法の延長に
ついて、「対外的な公約であり、私の責任は重い。約束を果たすため、すべての力を出
す」と述べ、国際的な公約と位置づけた上で、自らの責任で実現を目指す意向を表明
した。

 首相が責任に言及したことで、活動が継続できなければ厳しい批判を浴びることに
なりそうだ。

******************************************************
こいつの言葉は軽すぎるwwwwwwwww

118名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:25:44 ID:Jz3hvtbf0
 なんか、何やっても叩かれる
アベちゃん何か気の毒になってきた
119サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/09(日) 00:26:02 ID:H8RwEpvX0
>>116
じゃあ表にでてもいいから、
「その件は官房長官と幹事長に一任しています」を
連呼してください。
120名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:28:03 ID:VH2s1SYm0
ようするに安倍ちゃんは珍走、自民党は珍走団ってわけねw
121名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:28:44 ID:QRknT6AP0
>>119
与謝野が死んじゃう・・・・。
122サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/09/09(日) 00:37:00 ID:H8RwEpvX0
>>121
いいよ別に。
与謝野も安倍も今にも死にそうで覇気がない。
どうせ、与謝野も急遽決まった官房長官なんだし、
最後は美しく散ればいい。

それにしても安倍は散り際を知らない男だなと。
トップが引き際を知らないと、部下が代わりに散っていく。
なんとも、もののあわれだわさ。
123名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:39:15 ID:cfg5fFdX0
公約>失敗>責任を果たすために続行します>公約
124名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 00:47:11 ID:QRknT6AP0
馬鹿なだけなら使いようがあるんだが
馬鹿でマザコンだからな>安倍
125名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:02:44 ID:35mb0VAH0
松原仁とか,民主党でも特措法に賛成しそうな人もいるし,
政界再編につながるかもしれない。
126名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:18:18 ID:sIsL4dNn0
今後、状況が激変して民主の印象がよっぽど悪くならない限り、
民主の議員が特措法に賛成しても、まったくメリットがないし、
政界再編にもつながらないわけですが
127名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:44:54 ID:mIjAkVYr0
居直り強盗じゃ無くて、居直り総理。国民いじめの政策をとるから、自民党から
離れましたが。もうママゴと遊びはお辞めになって。身体検査もでたらめ自民党。
128名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:31:13 ID:t3HHTEoS0
>>1
囲碁・将棋で言うところの「投げ場」を求めるんじゃね?
もう投げ出したくて仕方がない、と言ったところか。

しかし、テロ特措法に引っ掛けて政権投げ出すくらいなら、
参院選後に退陣してもよかったんじゃないかな。
129名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:33:48 ID:t3HHTEoS0
>>126
政権担当能力をアピールすることはできる。

前回衆院選で小泉自民党に投票した無党派層の票を
がっちり固めることができるだろう。
130名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 10:12:07 ID:7YMLrqsT0
>129
この場合、民主の政権担当能力より、法案提出の引き伸ばしをやって国際的に
窮地に追い込んだ自民の政権担当能力のなさの方をアピールしているけどな。

131名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:35:16 ID:7AaWnSm80
安倍は自民党のみならず日本国までぶっ潰すつもりか
132名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:36:57 ID:ev91C0td0
補給した物資の代金取ればいいんじゃね?
133名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:38:05 ID:CThjzi1L0
自衛隊の出し入れで批判するなら

民主は外国人党員と外国人参政権に対し説明しろ!!
134名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:40:43 ID:hGO35ZEf0
テロ特措法 給油向かう艦内で海自隊員自殺
 インド洋での給油活動に向かう海上自衛隊の隊員が今年7月下旬、護衛艦の中で自殺していたことがわかった。
 男性隊員が自殺したのは、テロ対策特別措置法に基づき7月13日に横須賀を出発し、インド洋に向かっていた護衛艦「きりさめ」の艦内。
テロ特措法に基づく派遣で、海上自衛隊ではこれまでにも病気と交通事故で2人の隊員が現地で死亡しており、3人目の死亡者となった。
http://www.news24.jp/92595.html
135名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 13:55:44 ID:ji7zHHyR0
テロ対策なら 北チョンのテロ対策に日本海の警備に
注力しろ。
136セクシービーフφ ★:2007/09/09(日) 14:35:45 ID:???0
★安倍首相 テロ法延長約束しちゃった

 安倍晋三首相は8日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため
訪れたシドニーで、ブッシュ米大統領と会談した。首相は、11月1日に期限切れとなる
テロ対策特別措置法の延長によりインド洋での海上自衛隊の給油活動継続に
「最大限努力する」と表明、大統領も日本の支援継続を要請した。

 これにより、10日召集の臨時国会で焦点となる同法延長は事実上の「対米公約」となった。

 自ら退路を断った形だが、参院では与野党が逆転、民主党の小沢一郎代表は反対の姿勢を
鮮明にしており、延長のめどは立っていない。

 延長が実現できなければ、そのダメージはさらに大きくなりそうだ。

 首相は記者団に、野党が検討する参院での首相の問責決議案について「重たい」としながらも、
「(可決を受けた衆院解散は)まったく考えていない」と述べた。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/09/09/03.html
137名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:47:22 ID:4F/mY9ET0
「任命した責任はある」「参院選の大敗の責任は私にある」

と言っただけで責任取ったことになるんだから、特措法が延長できなくても、

「延長できなかった責任は私にある」

って言えば済むんじゃないの?ブッシュにもそう言えばいいよ。
138名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:48:04 ID:hp+kpBRA0
「法律的に必要が無い」
「ルールに乗っ取っている」


   参院選惨敗の後、安倍首相の発言に対する自民議院の発言集。
139名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 14:52:23 ID:2R04QOPy0
テロ特措法が延長できなかった責任の全ては私にある。今後もテロとの戦いに
全力を傾ける事で責任を果たしていきたい
140名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 00:54:00 ID:a18dxZyb0
職を賭して国際公約の継続に全力を傾ける。
今後とも、職を賭して憲法違反に全力を傾ける?
職を賭して自らテロリストであり続けるってこと?
まさか食を賭したから、解散総選挙で断食するとか無いよね?
141年内解散、確定!!:2007/09/10(月) 09:55:53 ID:czQTSsFZ0
ブッシュのポチ、と言われているのに、ブッシュの前でシッポ振る
守れる当てもないのに、テロ特法は国際公約なんて言い切っちゃう

そしてついに自爆宣言

安倍の脳内は、理解不能
142名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:00:40 ID:c6o2cNrCO
壷三、シャブでも切れたか(笑)
143名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:27:35 ID:sYDY1yLk0
党内って、また下等とかエロ宅だろwww
144名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:34:45 ID:wEMNFfPp0
>>121
与謝野は是非氏んでくれw
145名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:37:16 ID:sdHomanbO
安倍(笑)
146名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 10:38:49 ID:9qZKJElA0
対米公約WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



147名無しさん@八周年
安倍やめてほしい