【政治】 潘・国連事務総長「台湾は中国の一部」→日本政府「その解釈は不適切」と申し入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
898:2007/09/08(土) 08:08:07 ID:HfdPx/eu0
>>897

日本自身も核トマホークの緊急購入を決断し、自国の国益に則り、この台湾の
国連加盟を支持するというような国になれば、さらに尊敬される国になるのにね。
899名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:10:55 ID:bKBDm/CQ0
これTVのニュースで流れてないよね。
900名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:15:06 ID:OxbfaDri0
>>897

デモクラシー守るとは、その地域の住民が自分たちで政府を作り
そしてそれを他者がなんら非難反対することがないことだろ。

どうしたんだ?ブッシュ。
これはダブルスタンダードと言われてもしょうがない。
901名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:19:07 ID:2RcE4xjmO
>>895
台湾の昔の主張で言えば「今の中国(中華人民共和国ね)は本来我々(中華民国)の領土なのに中国共産党が(不当に)占拠している状態にある」ということになる。
どういうことかまとめると、双方中国も台湾もひっくるめて俺のもんだといっている。

これは国内の政治的分裂を意味していることに他ならない。
だから、台湾が堂々と台湾という一つの国として正統性を主張するには台湾が国としての独立を宣言すればいい。

「すればいい」とはいうもののものすごく難しいんだけどね。内でも外でも。
902名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:21:28 ID:l5HpRoAi0
韓国人って馬鹿なのになりたがり屋さんが多いんだよね、偉オヤジ最悪。
903名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:21:58 ID:CjmoTu9D0
古代朝鮮なるものは存在せず、中国の一部であることは学界の統一見解です。
904名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:22:37 ID:8x81fHkl0
>>901
>だから、台湾が堂々と台湾という一つの国として正統性を主張するには台湾が国としての独立を宣言すればいい。

いまは、ここだよね。
「中華民国」からの独立。
905名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:23:45 ID:JCEZe3Za0
今回は台湾として加盟申請したからな
906名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:27:23 ID:Co+JlXjb0
              ,○
.             / ,-〇
           __|_|_
         /, - 、 rヽ
            | l ・ | |・ |   n  おしりかじり虫〜♪
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)
            } ト、____ノ |
            | l     |   /
          \\_____,ゝァ′
.           r‐`ァーr‐'´
            `ンー一|
.            ヽ、_ノ
           / /
          (_)(_)
http://jp.youtube.com/watch?v=MXREcA7_7bk&mode=related&search=
みんなのうた「おしりかじり虫」曲の抜粋 53.9 MB DivX pass sage
http://k001.sakura.ne.jp/k001/src/track2493.zip.html
「おしりかじり虫」ミラー http://alkn.net/upload.php?up=21709
「グラスホッパー物語」高見のっぽ
http://jp.youtube.com/watch?v=kgdpwzFQEKA
http://video.stage6.com/1012717/.divx

http://www.mcdonalds.co.jp/eco/
マクドナルドビックマック150円クーポン pass sage
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0483.jpg.html
プリンターがなくても、または、プリンターのインク代を節約したい人は
財布の中にある買った物レシートの裏に「15872731」をメモすればOK。
セブンイレブンだけのコピー機のタッチパネルの「ネットプリント」を押して
プリント予約番号「15872731」を入力して20円で印刷できる。
マクドナルドのレジで携帯画面画面に「チャレンジ宣言」を表示させるだけでもいい。
907名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:31:48 ID:UQSFWklJ0
中国にとって朝鮮半島は『既に切り取った盲腸』みたいな物だから、所有権は主張しないのかな
908名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:33:05 ID:Xw0Me8vh0
>>889

もう一つ言っておくと、第二次大戦の処理はサンフランシスコ講和条約が
最終的かつ確定のものとなっている。なのでサンフランシスコ講和条約に明示的
に規定されていないものはいくら主張しても認められんのだよ。

実は日本の主権の及ぶ範囲はサンフランシスコ講和条約には盛り込まれていない。
朝鮮や台湾その他の権利は放棄したことになってるが、どこまで主権が及ぶのか
を明示的に示してはいない。このことから例えば南樺太については日本は主権の
存在を否定してはいない。
909名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:36:24 ID:V0DweGAL0
>>893
「カイロ宣言なんて存在しないもん」か。戦わなきゃ、現実と。

>>895
それが、いま議論してるところ。
下関条約→カイロ宣言→ポツダム宣言→SF条約→(日華条約)→日中共同宣言
→日中条約→パートナー宣言
この流れで、国際社会(連合国)も日本も「ひとつの中国」論を受け入れている。

>>901
まあ、台湾が本気で独立しようとしたら、独立戦争は避けられない。
台湾住民の多くは、現状維持派で、それほど急進的ではないし、巻き込まれる
アメリカもその動きを牽制してる(>>897参照)。
ちなみにアメリカの台湾防衛は、アメリカの国内法の規定であって、台湾との
国際条約ではない。アメリカは「ひとつの中国」論を受け入れているので、台湾
との国際条約は結べないため。
910名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:42:04 ID:Xw0Me8vh0
>>909

だから早く「カイロ宣言」だせよ。ないから出せないだろ。
公文書として存在しないことは当のイギリス政府も認めてるわけだが。

それに戦後処理で最終的な効力を持つのはサンフランシスコ講和条約。
しかしそこに規定されているのは「日本の台湾におけるすべての権利放棄」だけ。

台湾の帰属や主権は日華条約にも日中共同宣言にも盛り込まれていない。
あるなら当該箇所を指摘してみろよ。
911名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:43:01 ID:AxEo4fjU0
おはよー。朝になってちょっとは静かになったな。

>>798
>「理解し」と前にあり、主張への理解はこれで十分なはずだが加えて「尊重」を付け加えたのは
>中国の台湾領有への主張に対する肯定以外には捉えられない

うん、君が「理解し尊重する」にいろんな文脈くっつけて承認だと考えてることはわかった。
 ↑
 理解

そーやって文脈補って考えるなら他にもいろんな解釈ができると思うが
君の解釈にも一理あるし、それが完全に間違ってる、とは言わない。
そういう主張の方がいてもいいと思う。
 ↑
 尊重

でもこれでもし丑あたりが【日本は】【承認済】とかいうタイトルで
スレ建てたりしたら、記者がソースにない文言でひとつの解釈に誘導するのはどうよ?
って思うぞ。
 ↑
解釈不適切の申し入れ


912名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:51:55 ID:V0DweGAL0
>>910
まず、基本事項として、SF条約は連合国との条約な。日中の二国間の処理をい
うなら、二国間条約の方が重要。

日華条約
 第二条
日本国は,千九百五十一年九月八日にアメリカ合衆国のサン・フランシスコ市
で署名された日本国との平和条約(以下「サン・フランシスコ条約」という。)
第二条に基き,台湾及び澎湖諸島並びに新南群島及び西沙群島に対するすべての
権利,権限及び請求権を放棄したことが承認される。

 第三条
日本国及びその国民の財産で台湾及び澎湖諸島にあるもの並びに日本国及び
その国民の請求権(債権を含む。)で台湾及び澎湖諸島における中華民国の
当局及びその住民に対するものの処理並びに日本国におけるこれらの当局及
び住民の財産並びに日本国及びその国民に対するこれらの当局及び住民の請
求権(債権を含む。)の処理は,日本国政府と中華民国政府との間の特別取
極の主題とする。国民及び住民という語は,この条約で用いるときはいつで
も,法人を含む。

 第十条
この条約の適用上,中華民国の国民には,台湾及び澎湖諸島のすべての住民及
び以前にそこの住民であつた者並びにそれらの子孫で,台湾及び澎湖諸島にお
いて中華民国が現に施行し,又は今後施行する法令によつて中国の国籍を有す
るものを含むものとみなす。また,中華民国の法人には,台湾及び澎湖諸島に
おいて中華民国が現に施行し,又は今後施行する法令に基いて登録されるすべ
ての法人を含むものとみなす。

*****
基本資料を抑えてから、出直してきな。
913名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:52:37 ID:3oOpHOP70
最初、なんで抗議したのか今一つ分からなかったが。

なるほど、「ひとつの中国」が原則だから、一方が一方の一部であるはずがないわけだ。
914名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:56:34 ID:xrDyFjX00
「台湾は日本の一部」
915名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:57:02 ID:Xw0Me8vh0
>>912

二条は「日本が権利を放棄すること」
三条は「日本の財産・請求権の処理方法」
十条は「中華民国の国民の定義」

であって、台湾が中国であるという合意はどこにもないわけだ。
逆に合意があればこんなややこしい書き方をする必要がないわけで。

日本の立場は「台湾という土地に中華民国人民と政府が存在する」ということを
認めているだけ。台湾が中国に帰属すると認めたことになってないわけよ。
916名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:58:34 ID:KAgQHzuf0
そのうち潘は中国は朝鮮の一部とかって言い出すとオモ。
917名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:59:08 ID:cCSxNnoGO
台湾は国です
918名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 08:59:18 ID:2+dNVv9b0
宣言とか条約を大事な証文のように有難がってる奴は何なの?
じゃー、北方領土とか千島列島がロシア占領下なのに何の疑問は持たないの?

軍事力と国力が比例してないから、日本はこんな事になんだよなー
台湾が中共に入ったら、どんな無理強いも唯々諾々と聞かなきゃならなくなるのに
ガス田どころか、最後には身包み剥がされて豪や米の橋頭堡か弾除けだ
919名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:02:25 ID:Xw0Me8vh0
>>918

> 宣言とか条約を大事な証文のように有難がってる奴は何なの?

それすら捨てたら日本は丸裸だよ。
920名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:03:44 ID:QErutoNj0
誰かこのニュースを台湾の掲示板に貼ってくれ!!!

いまこそ日本ー台湾が両思いであることをしめそう!
921名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:06:36 ID:uZM/uMHz0
中国は、台湾が嫌がってるんだから無理強いしてんじゃねーよ。

日台友好万歳。
日本政府GJ!
922名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:07:57 ID:2+dNVv9b0
>>919
今の日本が日本なのは、それがアメには都合がいいからだよ
でも、商業主義者に票を握られたら、ハワイまで防衛線を下げる事もありうるし
それでアメリカが失う物は、プライドと太平洋の支配権くらい、国防にはあまり問題ない
アメ様が他人の為に約束守ったことなんかあるかよ
923名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:08:10 ID:7irQXdIt0
台湾カードは役に立つw
924名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:09:17 ID:5QFUpSqZ0
>>920

現在は日本の片思いだよ。
その10年くらい前までは、台湾の片思い。
925名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:10:21 ID:5pFOu4eg0
そもそも、何で韓国の人間が国連事務総長に選ばれたのか?
これが不思議だ

だいたいビルマとか、ペルーとか、大国の利害とはあまり関係がない
十把一絡げの国の人間が事務総長をやるものだろ?
韓国だと"それなり"の経済大国だし、中国とアメの利害が大きすぎる
リヒテンシュタインとかアンドラとか、ナウルとかの、あまり世界情勢に
関係がない国にやらせろ
926名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:12:34 ID:2+dNVv9b0
それほど、どーでもいいって事で
927名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:13:30 ID:isFaRM2q0
スレタイを見た瞬間自分の目を疑った
何この確変
てか今までの政府解釈でもパンギムンと同じような政府解釈じゃなかったっけ?
方針変えるのかな?
928名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:14:36 ID:9EbI9q6c0
なんと言う日本らしくない外交
929名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:18:56 ID:XZZnM2jK0
これマジネタ?www
なんか今までの話と違くね?w
930名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:19:18 ID:padZkYCh0
安陪ちん&麻生たん&マッチーだもんなあ
931名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:22:17 ID:w/TQ9IPWO
>>927
変えてないよ。麻生外相が「台湾は〜な『国』」って言っちゃって
中共から抗議来たときもこの論法で返してる。
932名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:23:15 ID:XZZnM2jK0
とりあえずこれ貼っとく・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm837361

933名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:25:05 ID:LRZyBlFGO
日本GJ
934名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:26:25 ID:iGk0VZnbO
台湾は常識的に考えて独立国家だわな。
935名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:27:07 ID:fXfh5Sad0
台湾・・・沖縄と一緒に明治政府に分捕られた中国の属領、WW2のあと米国の庇護の下自立を目指したが、ニクソンと毛の裏取引で中国に売られた。
936名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:30:55 ID:fXfh5Sad0
台湾科学院は核開発を完了させている。上海を灰にしたいの?
台湾も沖縄も自分で決めたらいい。北海道としこくは2030年に独立する。
馬鹿な自民に従う気はない。
937名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:31:41 ID:Pxe/SMmUO
台湾は独立国 中国が属国
938名有りさん@八周年:2007/09/08(土) 09:39:04 ID:KSON7hTz0
台湾には50年以上前に蒋介石が追い出されて逃げていったところ。
もし台湾が中国と別の国なら、亡命というところだが、どこの国もそのようなことを言っていないな。

麻生みたいなひょっとこ面が考えている中国敵視戦略の一つ。
そんなのに乗ると、アメリカのポチになり下がって、ひどい目に会うことになるだろうな。
939名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:44:05 ID:TixuEAdp0
神聖ローマ帝国って何?
940名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 09:46:51 ID:Sz7LER5x0
日本政府、やったね!
一気に見直したよ
941日本の公式見解:2007/09/08(土) 10:07:06 ID:ev+UqegJ0
・台湾は日本領>未帰属地
・中華民国の地位は中共が継承
・中共が「台湾はうちのもの」と言わなきゃならない
 『立場』は理解する
942名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:07:51 ID:zLuopDkx0
>>938
そんなの関係ねえ
俺が言いたいのは
「太平洋に平和を」
ということだけだ
943名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:09:40 ID:padZkYCh0
そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
944名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:10:10 ID:jHBPTDlH0
台湾は古来より独立国家
台湾人はもっと誇りを持て
日本人は日本人の誇りを持っていく
945名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:18:50 ID:Jh9h4oWC0
ちょっと前、台湾を国と呼んで、後で訂正と謝罪のコメントだしてた
大臣がいたじゃん?
本音はともかく、公式見解は統一しておいた方がいいんじゃないのか?
わけわからん。
946名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:38:01 ID:CM8vy4XE0
>>944
> 台湾は古来より独立国家

台湾が独立国家かどうかは台湾住民が決める事

民主的手続きで台湾国として独立宣言し
さらに中国が邪魔を始めたのなら
君が台湾独立と言うのは実に結構なんだけど
昔併合してた日本人が現段階でそれを言うのは滑稽だよ


947名無しさん@八周年
>>946
まあ台灣の独立は、台湾人が決めることだから、
本当に独立したいなら、もっと台湾人自身が立場を
明確にして、台灣の世論もある程度統一してくれと、俺は言いたい

今のままでは、台湾人自体が、立場を明確にしないことで
ある程度中国も利用して、うまいとこ取りをしているとしか思えない
風見鶏的な態度をしていては、結局最後には誰からも相手にされない
という事にそろそろ気づいて欲しい