【海外/米国】ミツバチ大量失踪 ウイルス感染の疑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
全米で、養蜂(ようほう)業者の巣から働きバチが消える謎の現象「群崩壊症」
が深刻化している。

原因について、米コロンビア大などの研究チームがウイルス感染の疑いが強い
ことを突き止めた。感染源として、日本も輸入しているオーストラリア産ミツバチと
中国産ローヤルゼリーが浮上しており、6日付の米科学誌サイエンス電子版に
掲載された。

群崩壊症は米国で2004年ごろから起きていたが昨秋から今春にかけて急拡大。
米国内の約4分の1の業者で計240万群が被害に遭い、作物の受粉など農業全体
への影響が懸念されている。研究チームは、各地で被害に遭った巣と健全な巣で
ハチを比較。ミツバチにマヒ症を起こすとされるIAPVというウイルスが群崩壊症の
巣だけにみられ、病原体の可能性が高まった。

IAPVは養蜂用に輸入している豪州産ミツバチと、一部の業者が女王バチの育成に
使っている中国産ローヤルゼリーからも検出された。いずれも感染源の可能性が
あるが、豪州では群崩壊症が発生しておらず、研究チームは「米国の寄生ダニや
農薬の影響など、他の要因と複合しているのかもしれない」とみている。

農水省によると、豪州からのミツバチ輸入は年約1万群。厚生労働省によると、中国
からのローヤルゼリー輸入は年約700トン。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070907i501.htm
2名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:32:17 ID:qtcXrMHl0
「バイオハザード」
3名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:32:48 ID:7YL5PjRy0
以下、中国は徹底的に叩かれるが、オーストリアはそんなに叩かれない2chの偏向レス
4名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:34:12 ID:lWbkP2Nm0
また中国の食い物か
5名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:34:32 ID:+NxFDj1o0
中国は世界の癌です
6名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:36:41 ID:gM+r71Yy0
中国のせいでミツバチの学級崩壊か
7名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:37:13 ID:YNnJjIX60
オーストリアは関係ないんだから叩かれるわけがない
8名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:37:45 ID:qb5Wv+vY0
もう中国産ロイヤルゼリーに話しぼっていいだろ。
9名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:38:28 ID:LNm7dfEW0

遺伝子操作作物のせいじゃね?
10名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:39:35 ID:4MqqW/vI0
>>3 ← 偏向レス
11名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:39:41 ID:c2Aow32a0
中国はすげえな。
未だ暗黒大陸
12名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:39:41 ID:52/a+cnh0
煽動したのは みなしごハッチか?
13名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:39:51 ID:ov7VT2lD0
またチャイナか
14名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:40:51 ID:6l6wmsO90
240万群って群れで数えてるわけね。
15名無しさん@恐縮です:2007/09/07(金) 10:41:43 ID:tfBkoGw20
今俺の横で寝てるよ
おまえらがこき使うから
嫌になったんだって
メールであやまるところから
はじめるべきだと思うね
163:2007/09/07(金) 10:42:00 ID:7YL5PjRy0
>>7


>>10 みたいなのをあと5〜6匹釣り上げるつもりなんで、ちょっと静かにしといてくれる?
17名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:42:42 ID:leaH77jG0
オーストラリアの養蜂場の経営者が中国人だったりして。
18名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:43:40 ID:oKxKwxYR0
ノーバック出動だ!
19名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:43:55 ID:f1/pYEpM0
豪州の個体は耐性があるってことか?
にしてもまだ研究途中だな。
20名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:45:24 ID:OgulLkGw0
>>17
豪州は支那畜のスパイだらけだしな。
21名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:47:13 ID:A7OLDzJTO
寄生ニダに見えた
22名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:48:27 ID:vFlG6xkn0
遺伝子組換作物原因説をアメリカから発することは赦されないのだろうな
23名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:49:32 ID:EhV+LWwc0
ミツバチがいないせいで受精
できない作物は大被害だろ
24名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:50:07 ID:DtSfHRy50
>3が必死でワラタ
25名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:50:27 ID:AfUi15AEO
俺の知り合いのOZは学校で中国人をボコボコにしたらしいぞww
26名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:51:41 ID:fBjGjRJtO
新手のスタンド使いか!?
27名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:53:14 ID:njpcetpq0
チャイナフリー
28名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:53:32 ID:pwzmG5+g0

>>23
別にハチいなくても受精するだろ

>>22
遺伝子組み換え作物が出す蜜に毒が?

>>25
今はまじめに働きに来てる中国人も多いのに。ちゃんと区別しろよ。


 ↓ 警官が悪い場合はスレが良く伸びる。

【社会】 「拳銃型ライター、高校生は駅員の注意で素直にしまっていた。巡査長はいきなり殴った」…神奈川県警が会見で訂正★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189124394/
29名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:53:45 ID:0E7X9KL+0
>>25
だから?
これが噂のKYってやつ??
30名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:54:05 ID:SETpRSjsO
重ちーか
31名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:56:50 ID:cbKoePocO
間違いなく中国産ローヤルゼリーの仕業です

32名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:57:34 ID:AfUi15AEO
>>28
まあ憎めない中国人もいるけどな。
中国人店員のいる中華料理屋で餃子頼んだら二皿持ってきてサービスしてくれたり、
温かい烏龍茶頼んだら冷たいの持ってきてそれをサービスしてくれたりw
33名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:01:29 ID:kKnK5o8d0
すべての昆虫の中でミツバチが一番好きだ。
おいしい蜂蜜をつくってくれるし、授粉してくれるし、
人間に何の害も与えないし。
34名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:02:44 ID:gzRaOIxQO
バイオハザード3までの
35名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:06:09 ID:pwzmG5+g0
>>33
ゴキブリのほうがすきだな。

女の子に見せると抱きついてくるから。
36名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:07:11 ID:oxdxTh+R0
ナナカマド博士「これはいかん。ポケルスが昆虫に感染してしまったようじゃ」
ヒカリ「努力値が倍になるのだから、あまいミツも倍集まってウマーじゃないですか」
ナナカマド博士「・・・」
37名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:09:59 ID:2O7R5JIc0
>>33
子供の頃、みなしごハッチを見て育ったなw
38名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:11:11 ID:hZBBoUdN0
多分ザ・ペインが連れて行ったんだろう。
39名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:11:32 ID:qvZI5qdW0
日本ミツバチ最強
40名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:11:40 ID:mFMp7t430
劣化ウラン弾が原因だろ。
41名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:13:03 ID:781MPU3j0
また中国産か
中国は人類の癌だな
さっさと摘出しないと間に合わなくなるぞ!
42名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:13:40 ID:WYXPazgG0
輸入したローヤルゼリーと、ミツバチの大量死に何の因果関係があるんだ?
ローヤルゼリーをミツバチの餌にするわけでもあるまいし
43名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:13:47 ID:76+j54Kq0
"アセンション ミツバチ"で検索かけてみなさい
44名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:14:24 ID:430c7bP10
X-ファイル
このローヤルゼリーやプロポリスが健康食品として出回ると
それを食べた人間どもは協調性の無い人間となる
45名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:15:39 ID:LNXcJBn90


        中国は地球の、ほにゃらら 

      

さて、あなたは、中国は地球の、なんといったでしょう。 
46名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:17:10 ID:I7E7a5V30
まずミツバチが消えて
そのうち犬や猫もいなくなって
ペットに猿が用いられるようになる。
おまけの猿も巨大化してて人と同じ大きさ

47名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:18:00 ID:PXniDYqx0
シナによるバイオデロであった。
48名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:18:25 ID:2nSm4WPL0
オーストラリアの白豪主義のミツバチが中国産のローヤルゼリー食わされたら
職場放棄するのは当然のこと
49名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:19:14 ID:76+j54Kq0
ミツバチは、蜜を求めて花畑を飛び回り、迷うことなく巣に帰ります。この正確さは、太陽光をコンパス代わりに利用しているからだということがわかっています。

ミツバチは、太陽の偏光を感知することで、太陽の位置を確認し、飛ぶ方向を決めているのです。

太陽光による空の偏光状態は、太陽を見る方向、太陽の高度によって決まっています。

また、ミツバチの眼は、多数の単眼で構成された複眼で、単眼ひとつずつは8つの光受容器を持っています。8つそれぞれが、光の通過方向の異なる偏光フィルターのようなものでおおわれています。

これで、眼に入射する特定方向の偏光を感知します。 ミツバチだけでなく、ほかの昆虫の多くも、このような方法で太陽の方向を知っていると考えられています。

ミツバチがいなくなっただけではなく死骸等が全く見あたらない。
それに、やはり太陽が関係している事実は見逃せない所だろう。
この2つに共時性があるのは2007年の2月にニュースに登場している点だ。
共時性と言う事が現実に起きている証拠がここにある。
50名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:21:06 ID:ibykBU/50
このバイオテロは思いつかなかった
51名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:23:38 ID:rIuvqiqdO
アメリカは養蜂家が大陸を移動しながら、
農家と契約して野菜などの授粉を手伝いしてたと思うのだが、
価格交渉のネタとしてでっちあげてないよな?
52名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:26:05 ID:OgulLkGw0
オオスズメバチは何処に放てば良いですか?
53名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:28:05 ID:AlKutu/w0
素人が普通に考えたら
遺伝子組み替え作物の影響だな
54名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 11:43:37 ID:YmGQg8dR0
代わりといってはなんだがスズメバチを輸出してやろう
55名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:13:24 ID:veSKQMXX0
ノートン・インターネットセキュリティー2008をインストールしないから!
56名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:24:45 ID:s8G91N4d0
世界の事件事故の半分は中国・韓国・大阪の三国が絡んでます!!!
57名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:33:50 ID:pp7Lv4ApO
三国人ってその三国の人か
58名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:04:32 ID:tjZhfpCK0
>>57
三国人の「三国」は三つの国って意味じゃねーよ
59名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:49:39 ID:JmEXr8Cv0
で、学級崩壊した働き蜂くんたちは、どうなったのだ?自滅?
60名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:50:06 ID:8W/Mg73T0
またwinnyか
61名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:50:41 ID:uanmj8kD0
中国だけにハニートラップはお手の物ってか。
62名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:55:43 ID:Os0ulC7E0
>>28
今問題になってるのは受粉できない事
もちろん養蜂業者もダメージ受けてるが
作物の影響のが深刻
63名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:02:41 ID:ZGHwi3ya0
なんという暗黒大陸スレ。

中国発の何か得たいの知れない物がそのうち出てきそうだな。
病気か生物か汚染物質か・・・
世界の崩壊の引き金を引きそうな気がする。
64名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:11:00 ID:vdYekjMT0
ニートwe留守
65名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:31:33 ID:8hVlmi3G0
ローヤルゼリーと蜂蜜ってどう違うの?
66名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:42:04 ID:e9tCtEHt0
スカリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
67名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:45:00 ID:baHcDZfl0
おかげでブルーベリー農家もやばいんだってな。
受粉ができないらしい。
68名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:46:55 ID:2nSm4WPL0
>>65
蜂蜜はヽ('∀`)ノアマー
ローヤルゼリーは(>.<)スッパー
69名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:50:46 ID:DDRiS8aH0
「みなしごハッチ」ってウジムシキャラじゃなきゃだめじゃないの?
常識的に考えて。
70名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:09 ID:etnzkZv+0
X-FILEでも蜂の話しがあったな。
てか最終章みてねえや
71名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 18:43:08 ID:C6qRljpb0
>>65
ハチミツは花の蜜
ロイヤルゼリーは働きバチの分泌液 栄養がクソ高い
72名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:40:49 ID:TXwvBiBC0
>IAPVは養蜂用に輸入している豪州産ミツバチと、一部の業者が女王バチの育成に
使っている中国産ローヤルゼリーからも検出された。

>豪州では群崩壊症が発生しておらず、

論理的に考えて、中国が原因だろ?
73名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:41:57 ID:ApIZ9QLS0
ミツバチの館。

うひょー
74名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:44:31 ID:oWTCjPdf0
IAPVは養蜂用に輸入している豪州産ミツバチと、一部の業者が女王バチの育成に
使っている中国産ローヤルゼリーからも検出された。いずれも感染源の可能性が
あるが、豪州では群崩壊症が発生しておらず

じゃ中国製で決定じゃねーか
75名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:49:07 ID:FzXtUqAu0
              ,○
.             / ,-〇
           __|_|_
         /, - 、 rヽ
            | l ・ | |・ |   n  おしりかじり虫〜♪
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)
            } ト、____ノ |
            | l     |   /
          \\_____,ゝァ′
.           r‐`ァーr‐'´
            `ンー一|
.            ヽ、_ノ
           / /
          (_)(_)
http://jp.youtube.com/watch?v=MXREcA7_7bk&mode=related&search=
みんなのうた「おしりかじり虫」曲の抜粋 53.9 MB DivX pass sage
http://k001.sakura.ne.jp/k001/src/track2493.zip.html
「おしりかじり虫」ミラー http://alkn.net/upload.php?up=21709
「グラスホッパー物語」のっぽさん
http://jp.youtube.com/watch?v=kgdpwzFQEKA
http://video.stage6.com/1012717/.divx

http://www.mcdonalds.co.jp/eco/
マクドナルドビックマック150円クーポン pass sage
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0483.jpg.html
プリンターがなくても、または、プリンターのインク代を節約したい人は
財布の中にある買った物レシートの裏に「15872731」をメモすればOK。
セブンイレブンだけのコピー機のタッチパネルの「ネットプリント」を押して
プリント予約番号「15872731」を入力して20円で印刷できる。
マクドナルドのレジで携帯画面画面に「チャレンジ宣言」を表示させるだけでもいい。
76名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:49:21 ID:TXwvBiBC0
>>51
日本でもだよ。

ごく普通のハウス物のイチゴ、ハウスごとに巣箱を置く。
まんべんなく受粉できると、ちゃんとしたイチゴの形になるけど、
受粉してない部分があると、そこだけ縮んだようなイチゴになる。

だから、業者から巣箱を借りて、イチゴハウスの隅に設置するんだよ。
77名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:50:38 ID:MnXUMs+VO
また例の句にが絡んでるのか
最悪だな…┐('〜`;)┌
色々本気でマズイんじゃねーの…?
78名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 20:50:43 ID:F+0vMd7T0
中国はミツバチを操って侵略兵器として使うつもりなのだな。

なんて言ってみる。
79名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:32:17 ID:aBl6ELHf0
中国は今日も毒を撒き散らしています。

中国は今夜も毒を撒き散らしています。

中国は今も毒を撒き散らしています。

中国は今この瞬間も全世界へ毒を撒き散らし続けています。
80名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 21:34:57 ID:aBl6ELHf0
オウム真理教はサリンを撒きました。でも一日、一夜のことでした。
それでも何百人もの人が、命を落としたり、後遺症で今も苦しんでいます。

中国は毎日サリン並の毒性の強い物質を毎日、毎晩、今この瞬間も、全世界へ、
無警告に、撒き散らし続けています。
81名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 22:39:35 ID:ApIZ9QLS0
アソコかじり虫〜♪
82名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 09:54:14 ID:yO5ser6i0
ゴルゴじゃ! ゴルゴの仕業じゃ!
83名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:44:50 ID:gnLMHINR0
チャールズ・ペレグリーノの『ダスト』、リアルでktkr
84名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 11:55:13 ID:95FAcVVb0
電波のせいでハチが巣に戻れず
迷子死するっての。
ありゃあデマだったわけか
85名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:46:19 ID:7RXwie1z0
山中で大量の謎の糞。「新たな未確認生物か?」から「爺の野糞だった」と分かるまで

【大まかな流れ】
島根県の三瓶山に動物調査のため調査隊が入る→その山に住む動物のものではない糞を発見→
見つけた場所はとても人間がこれる場所ではない→山に住む動物でも人間でもなければ未確認生物か!?→とりあえず役場へ糞を持って帰る→
役場職員「そんな大発見をしたらこの町も有名になる!」→ロクに糞を調べずに後日三瓶山へ特別調査隊を→発見した場所以外も調べてみると糞は一カ所のエリアだけに集中していてた→
職員「元々この山は夜になると変な鳴き声もしていたし、それにこの辺りを調べるのも初めてだ。これはありえるぞ」→職員達の中で確信が生まれる→とりあえずその場所で待ち伏せしよう→数時間たち日が落ちようとしていた時、何かの気配が→
職員達に緊張が走る→爺登場→野糞開始→職員脱力→役場に報告→他の職員大爆笑→その出来事がローカルラジオで紹介される→話題に

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189188763/
86名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:49:51 ID:uImvgUpjO
拉致の可能性も
考慮すべし
87名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:51:15 ID:Me14levm0
>>3
オージー市ね
シナは市ねじゃなくて死ね
88名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:54:00 ID:mS7cAa4E0
怖いな。ウイルス。
89名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:55:06 ID:8CZ8cELC0
在来種保護の規制が出来たので農家もハウスから輸入蜂が逃げないように
防護ネットを張らないといけなくなったんだよな。
90名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 15:56:59 ID:UOKKkpv9O
支那人にこのローヤルゼリーを食わせて絶滅させようぜ!
91名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:04:11 ID:EWMBRO2LO
日本の原産のミツバチに感染しなきゃ良いだが…
セイヨウマルハナは絶滅しても構わんが…
92名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:06:32 ID:E5PQ9KcT0
またチャイナリスクか
93名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 16:07:03 ID:aX/EIuVt0
山田養蜂場が・・・・
94名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:01:43 ID:YysWIhMd0
>>90
それはいかん。
今でこそ都市部で巣を作ってるのが、ウィルスで世界中に逃げ出すんだぞ。
95名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 17:21:57 ID:KwV7EsVm0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm805565

ミツバチは可愛い
96名無しさん@八周年
>>35
いまからゴキブリ集めてくるわ!!!