【吉野家】牛丼復活1周年セール、14日から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
吉野家ディー・アンド・シーは14日から10月4日まで、牛丼販売の「復活1周年」を記念して
全国約1000店で割引セールを実施する。牛丼1食につき1枚配る割引券2枚で牛丼を280円
引きにする。並盛りなら100円になる。牛丼以外の丼や定食は割引券2枚で100円引き。
輸入量が少ない米国産牛肉は高値で、牛丼は時間限定の販売が続くが、「来春には常時販売に
こぎ着けたい」という。

[朝日新聞]2007年09月06日18時21分
http://www.asahi.com/life/update/0906/TKY200709060389.html
2名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 18:59:57 ID:ftBFahwJ0
■決して2ちゃんねらーが触れようとしない「吉野家=ハンナン=浅田満ライン」

>ハンナンと取引停止なし “食肉ドン”の力見せる?
>牛丼チェーンの吉野家ディー・アンド・シー(東京)は二〇〇二年、材料の輸入牛肉の六割(約百二十億円)をハンナングループから仕入れていた。
>米国産牛肉輸入禁止以来、豚丼を主力商品にしているが、豚肉の七割を調達。広報担当は「取引を見直す理由が見当たらず、事件の展開を見守りたい」と話す。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0430-363.html

「食肉の帝王―同和と暴力で巨富を掴んだ男 」溝口敦
>“最後のフィクサー”浅田満―自民党のドンから山口組五代目、さらには宝塚スター、元横綱・北勝海に元阪神監督・星野仙一まで…
>その“威光”は、広く日本社会に浸透している。同和と暴力を背景に、途方もなく肥え太った男の半生を赤裸々に綴った衝撃作!!政・官・財・暴を手玉に取った
>「食肉業界のドン」が、狂牛病騒動に乗じてわれわれ国民の“血税”を貪り喰らう様を暴く。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406256890X/ref=pd_sim_b_3/250-5701719-4029828?ie=UTF8

>溝口さんの長男襲撃事件
>ノンフィクション作家溝口敦(みぞぐち・あつし)さん(63)の長男の会社員(33)が今年1月8日午前10時40分ごろ、
>出勤途中だった東京都三鷹市の路上で、後ろから近づいてきた男に刃物で右太ももを刺され、約2週間のけがを負った。
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2006/0620_11.html

『浅田満 被差別部落』でググると。。。
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog782.html
【社会】<BSE>買い取り偽装詐欺で大手食肉販売を捜査へ[04/16]
http://makimo.to/2ch/news5_newsplus/1082/1082056372.html
3大阪人 ◆zCu.5JLPJA :2007/09/06(木) 19:00:09 ID:4wetpscS0
ひょっとして3
4名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:00:17 ID:aJm9zt9D0
2
5名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:01:15 ID:LixQ9bDj0
牛井ってなんか味が安っぽいよね
6名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:01:39 ID:+9J30Pn10
牛丼の味が、復活する前とした後で、変わってしまったような気がするのはおいらだけか・・・
7名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:01:56 ID:4ovzswCJO
丑はこういうスレこそを立てるべき。
8名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:02:01 ID:aLaZqWI20
>>5
牛井食ったことあるのかよ・・・
9名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:02:01 ID:yuyJBmHE0
なにこれあんまり安くなくね?
10名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:02:18 ID:QKiRs++X0
吉野家ヤバイ
11名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:02:21 ID:wj0Rg7d9O
スポンジ海綿牛なんか食えるか!ボケ
12名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:02:55 ID:rfmBtK4z0
>>6
君だけじゃないから安心しなよ。
13名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:05:10 ID:V8s9EMNXO
プリオンたっぷり
14名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:05:28 ID:inHj8A0B0
じっくり甘辛く煮た狂牛と中国産玉ねぎとの絶妙なマッチング!
15名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:06:49 ID:jBDj8BJaO
松屋の方が好き
食券だし味噌汁付くし
16名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:08:47 ID:MoSXHuhS0
マズーー
17名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:09:04 ID:GVX+9bcr0
吉野家スレなのにコピペも貼られなくなった2007年
18名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:10:33 ID:nvGTXfwX0
>>6
以前よりオーバーにいうとパサついているような感じはする。
豚丼の方がまだオイシイ(吉野家程度にこの語彙を用いたくないが・・)
19名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:13:50 ID:nSKXfL2K0
BSEの一連の事件が起きるまでは、2ちゃんは吉野家に対しては好意的な
レスが多かったのに。
20ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/09/06(木) 19:13:54 ID:Uh76z6D00
牛丼より豚丼のほうがおいしいので、豚丼のセールやってくれ・・・
21何もかも懐かしい:2007/09/06(木) 19:14:12 ID:nvGTXfwX0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
22名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:14:47 ID:5MFqFh0X0
今年も大規模OFFで、「吉野家全店制覇OFF」が開かれた。(毎年開催)
各自が自宅近くの吉野家に行き、何か注文するというモノ。
報告まだの店舗には、何十キロもかけ(高速を乗って)言った者もいた。
結果、全店制覇された。

しかしBSE以降、吉野家の対応が嫌われ、参加者が激減し
全店制覇はなされていない。

23名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:15:07 ID:GVX+9bcr0
>>21
24名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:15:34 ID:Pou3/Qxm0
つゆと牛肉で自分で作ったほうがうまいお
25名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:15:55 ID:sIhJKhXV0
>>15
中国産も危なくないか?別の意味で。
味噌汁はいいが、カレーにも付けるのが分からん!
26名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:17:14 ID:yJKi13rQ0
豚丼より豚めしのほうがおいしい件

狂牛病以降、おれの中では完全に
松屋>>>吉野家、になってしまった。

あれだけ吉野家の牛丼が好きだったのになぁ
27名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:17:23 ID:MoSXHuhS0
天やで秋天丼食いたい。
28名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:21:46 ID:+NcCNeqX0
餌レベル
29名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:22:50 ID:YBvfYrmW0
なか卯の和風牛丼は椎茸の味が邪魔だと思うのはおいらだけか・・・
30名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:25:08 ID:QIgrU++30
>>26
味の嗜好について、とやかく言うつもりはないが
材料の素性の怪しさに関して松屋は吉野家以下だよ
正直、もうどっちも食べる気がしないw
31名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:26:57 ID:Cp4PlFURO
吉野家は肉が不味い
さらにタレも不味い
32名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:27:28 ID:j8R7jnZ+0
何度も言うが、とりそぼろ丼が最強なんだよ
33名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:28:06 ID:koFwDj1j0
>>29
俺も邪魔だと思う。
というかシイタケ嫌い。
でも、もう吉野家の牛丼が復活したから、なか卯なんか行かない。
行ってもハイカラうどんしか頼まないよ。
34名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:28:10 ID:m/qAAdv+0
牛丼並で(380円x3-280円)/3=287円
豚丼並で(330x3-100)/3=297円
でよろしいでしょうか

35名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:28:46 ID:vZrYan2b0
肉がべちゃべちゃで油っぽい
飯もぐちゃぐちゃ100円でもイラン
36名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:30:19 ID:VFQ6J9E9O
>>34
正直松屋でよくね?
37名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:31:30 ID:8NZeu+Iw0
怖くて食べられない。
後から「問題が見つかりました」って言われえる可能性大。
38名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:32:55 ID:yNdnOuZB0
>>35
すき家の肉は臭くてダメ
39名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:36:45 ID:CI8sIOn70
すきや>>>>>>>>>松や>>>>>>>>>>>>>吉野家
40名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:42:53 ID:/7aZe5QJ0
招待券かとおもたら割引券♪
41名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:44:51 ID:JmKnLcl70
>>38

臭いだと吉野家が桁違いにスゲーじゃん、
近所通っただけでツーンとくるし、
オフィスにテイクアウトすると部屋にムーンと来るだろw
42名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:51:01 ID:JpST3+Z9O
最強はらんぷ亭と言う事かー?
43名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:52:38 ID:k1h66PSy0
肉 たまねぎ たまご しょうゆ 砂糖
自作のほうが安全で腹いっぱい食える
44名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:55:16 ID:VD6XStE20
>>42
成増のらんぷ亭速攻で潰れてたぞ
どこが最強なんだ
45名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:57:20 ID:31l9Gxfe0
かたい肉と昔の味の肉とはっきりわかれてて
なんか微妙なんだよね
46名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 19:57:24 ID:3VzgggAw0
安いし早いから食う!味?そんなの分かんねーよ
47岩手の:2007/09/06(木) 20:00:40 ID:SBuB7b0qO
盛岡大通りの吉野家もつぶれたなぁ
48名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:01:07 ID:JpST3+Z9O
>>44

関西在住なんだけど、初めてらんぷ亭行った時はBSE問題で、
関西だとすき家以外牛丼食える店が無かったのよorz


値段の割に悪くないと思ったのは、半ば徹夜明け状態だったからなのか…
49名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:01:30 ID:C/0rOlMA0
吉野家コピペのガイドライン Part18【得意げな顔】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170433327/
50名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:03:46 ID:N1yu65eQ0
おおし、これはいいニュースだ!!

さっそく食いに逝くぞ!!










すいませ〜ん、ブタ丼くださ〜い!!
51名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:06:35 ID:VD6XStE20
>>48
けど、俺は好きだったぞらんぷ亭
成増潰れたのはちょっと俺的にも残念
52名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:09:23 ID:inHj8A0B0
クロイツフェルト・ヤコブ丼(通称:BSE丼)の復活か
53名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:10:13 ID:sd7U/Df+0
肉嫌いな俺でも吉野家の牛丼は食える
54名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:10:35 ID:zCPABQ+i0
きわめてどうでもいい
55名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:11:52 ID:dchkIYax0
自分で作った方がうまいし安全だYO
56名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:12:10 ID:X+HvLgrIO
吉野家の店員に聞いたが、注文は牛>豚だそうだ。@札幌
57名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:13:49 ID:inHj8A0B0
ぷりぷりのプリオンがたまらん。
58名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:14:49 ID:WYKounFM0
俺は無事に入れてるけどもしかしてアクセス数低くない?
人が閑散としてるような。
59名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:17:09 ID:Rwv/nmOi0
3週間で最低3回は食いに行かないと得しないんだよな?

なんかやり方がセコくないか?
60名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:18:08 ID:PoB3ggInO
ここのスレには糞ダン公いないのか?w
61名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:18:45 ID:HfUucrgD0
今、吉牛食ってる奴って人生捨ててるのかな?
プリオン事件前は俺も食ってたけどさ、事件後の対応とか社長の発言聞いたらとても食べられんだろ。
今食べなければ、もしかしたらクロイツフェルト・ヤコブ病から逃れられるかも知れないのに・・・
62名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:23:49 ID:4vTkznQI0
おまえら、吉牛もそうだけど、ファミレスのハンバーグとかレトルトのカレーとか全部排除して暮らしていけるか?
俺もう疲れたよ。
吉牛は食わんけど、もうその他の産地不詳の牛は覚悟を決める。
63名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:24:30 ID:yNdnOuZB0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189067026/

996 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 20:16:12 ID:yNdnOuZB0
この台風では戦闘ヘリも飛べません

997 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 20:16:11 ID:ABKX9pPw0
こういうときに限って甘いものが欲しくなる。

ところで・・・・
タイムマシン使ってみました
きちんと1秒前に割り込んでるでしょ?
64名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:26:36 ID:EGpKbDWGO
都内某店で、華原朋美さんが厨房に立つそうですよo(^-^)o
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1163817505/
65名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:27:38 ID:ei9/C2SY0
>>61
もう遅いよ・・・
クロイツフェルト・ヤコブ病から逃げられても奇形、悪性腫瘍は免れない。
だって、牛丼は絶対食わないが、コンビニ飯だけはウマウマいいながら喰らう日本人だらけだもん^^;
66名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:28:45 ID:K8XntQAo0
こんな安売りなんかより 味を元に戻せ
67名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:29:36 ID:bRxvDZng0
毎日食ってるから助かるな
68名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:30:51 ID:vUq5bLZo0
プリオンたらふく食って死ねばいいのに
69名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:31:56 ID:oYS2H9FK0
(380×3 - 280) / 3  =
70名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:33:54 ID:hA+aVZqTO
>>2
よく33秒でそれを持ってきたな。
71名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:36:37 ID:0IBjJmBq0
セールやるより玉ねぎ増やしてほしいんだけど
72名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:40:06 ID:s5uScBjU0
脳がスポンジになるろしあんるーれっと俺なら参加しない
73名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:47:06 ID:mh73nuu2O
吉野家には俺の大嫌いな中国人が働いてるので、もうしばらく行ってません。
74名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:47:30 ID:XEa3PsPl0
すき家があるからどうでもいい。
牛丼は正直まずいが、トッピングするとうま〜
ねぎ玉うまいわ
75名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:51:14 ID:sAW+7r3t0
素直に一杯目から100円引きとかにしろや
76名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:54:52 ID:oyfzonMj0
働き始めてそこそこいいもん食うようになったら、
吉野家とかマックとかのデフレ飯を食う気がしなくなった。
別段まずいとは思わんのだけどさ。

ところで近所の蕎麦屋の牛丼のほうが、
吉野家よりうまいと思うんだが
それでも吉野家のほうが流行るのはなぜなんだぜ?
77名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:57:00 ID:7MLeXx7F0
こんなの誰が食ってるんだろ
78名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:57:23 ID:NUJ7GnmL0
中止される前の牛丼の方が美味しかった。
再開後の牛丼、味変わっている。
79名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:57:43 ID:SxmMTq4/0
すき家は、持ち帰りで半日前に期限切れの干からびたサラダを渡しやがったから嫌い。
しかも袋の口を丁寧に結んで、すぐに確認できないようにしてやがったし。
80名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 20:58:14 ID:pmNfmk+r0
81名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:01:22 ID:EGpKbDWGO
10:バカは氏んでも名乗らない :2007/07/11(水) 04:08:46 ID:gWwcaNhJ
1日3食24時間365日牛丼を食い続けると
400×3×24×7×12×365=883,008,000円!

8億以上もすると、一般庶民には手が出ません

133:トンネルマン(樺太) :2007/07/14(土) 21:08:12 ID:pRDZlUFlO
計算間違えた
1ヶ月は30日だから
400×3×24×30×7×12×365=26,490,240,000円!

264億円ってそれなりの規模の会社だぞ!
82名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:03:18 ID:MZRvLBWQO
かゆ うま
83名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:08:26 ID:gme9PPOX0
最後に牛丼食ってから、8年くらいになる・・・・、 特に食べたいとは思わない
84名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:09:27 ID:b3qn2KQb0
吉野家は、ついつい気軽過ぎて寄ってしまうんだよなあ。
朝定食目当てが多いけどねww
85名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:09:30 ID:qnKZyJW40
>>81
その計算式、いったい何をどのように掛け算してるのかサッパリわからん・・・

400×3×365=438000じゃダメなのか?
86名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:11:05 ID:SxmMTq4/0
>>84
朝からそんなもん食うなんてリッチだなあ。
朝飯に500円、昼飯に500円。そんなカネナイ。
87名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:13:02 ID:GnBZFLpp0
なんで吉野家はニュースになるん?
ほかのときも吉野家関連はテレビ各局もニュースでガンガン報道する。
なんか おかしいんじゃないかと思うのはオレだけ?
売上高だったら、松屋のほうが、吉野家の5倍もでかいんだぜ。
88名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:14:37 ID:E6Q6RNnX0
>>85
それでもやっぱり高えええええええええええええ
89名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:15:48 ID:0ILvweMZ0
松屋?この暑い夏に味噌汁出されて喜ぶ客いるのか?味噌汁いらねから安くして。
90名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:16:31 ID:rq9wQ76g0
牛丼100円と聞いて駆けつけました
91名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:16:36 ID:x2+uoSsw0
吉牛なんて、うまくともなんとも無いだろ。
92名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:20:52 ID:1jQwQZ+10
吉野家の女、載せといた。
この人はいったいどこの誰なんだろうね
http://sawasho.com/blog/archives/images/yoshinoya-gyudononna02.jpg
93名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:24:29 ID:1NAsj2ve0
1周年なんだ

1年食べなくても全然平気だったな
94名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:33:52 ID:TzeJ7q1q0
アメリカ産牛肉は食べませんから吉野家には行きません 
そもそも牛丼なんて食いたくない さようなら
95名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:35:10 ID:RiNdRdOm0
               , -――‐- 、            い  そ  口  舌
          /           \         く  れ  の  の
         } ,.ィィ.ィノヘ,    }           ら.  で  中  上
         '7´      ¨!   j           で   い  に  で
         {ヘ.,  _,/` └'ニY         も  て
   _.,     {`7  `ー‐'   らリ                  濃  ト
  (;j;;「l)     V__,      イ          食  し  厚   ロ
   |.| |.|      ヽ=ォ   _ノ ト、_        べ   つ   な  リ
   |.| |.|     _,>┬''"´  /    ̄`>-、   ら  こ      と
  ./l/)レ'7   /l    ヽ_,/     /  | れ.  く.  味
 //´/´/) / |               /     |  る  な  が  と
,〃 ,/ ,/ /}´   /   ___    イ      \.     く  広  け
ヽ    ハノ\   / r'´,cゃ2zぃ,>、 |     /         が  て
  \   ヘ |\/ ト┴゙--~-~‐\\|_____/|        る
   |    | |  /  \  ⊂二二.  `ヽ、L_   |
   |   |j  /    ヽニ}ー――       ̄\|
―--|     |___/_     `ヽニニ-―-、     }
   \__ノ     ̄ ̄¨  ―‐--- __|_\__ノ
                          ̄ ̄
吉○家で食通ぶって毒をはむ(現代怪奇絵巻)
96名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:35:18 ID:lHkI+Nvp0
豚丼素直に置けよ。人の多いところは牛丼限定な店が多いのは気のせいか?
当然食べない。
97名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:40:44 ID:2Fs8P4cj0
復活後の吉牛は昔と味が変わってしまった。
98名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:42:11 ID:v9KzSbD70

280円に戻すまで吉野家では食わない
99名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:44:32 ID:fpIX7ZuK0
どうせなら80円にしてくれ
そして店内では常にキン肉マンの曲
100名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:44:38 ID:jfwBtHce0
大盛りひとつと頼むと牛丼ですか?豚丼ですか?とため息交じりに聞いてくるのがムカつく。
牛丼復活したのだから代替品は撤去しろヨ!
101名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:46:06 ID:RiNdRdOm0
Aug16、2007
今朝5時頃、宇宙服みてえな防護衣を着た日野に突然たたき起こされて俺も宇宙服を着せられた。
何でも差し入れの100円偽装牛丼が問題だったらしい。

Aug17,2007
昨日からこのいまいましい宇宙服をつけたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。

Aug18、2007
あまりに背中がかゆいんで医務室に行ったら背中にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は宇宙服を着なくていいと医者が言った。
おかげで今夜はよく眠れそうだぜ。

Aug19、2007
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。

Aug20、2007
夜、からだ中、あついかゆい。
腕のはれ物 かきむし たら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな  て

Aug21,2007
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう

Aug22、2007
かゆい かゆい ひの きた ひどいかおなんで ころし うまかっ  です

   3
かゆ うま・・
102名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:52:46 ID:ZumtiTRO0
あの騒動以来、豚丼しか食べていない俺には関係ない話だ
豚丼の方が美味しく感じるw
103名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:53:00 ID:VzB2jFTA0
あ〜...今週の頭、吉●寺駅南のとこのに行って
注文した瞬間、足下でなんか動いたとおもったら
アレですよ。黒い悪魔。でっけえの。
思わず椅子から飛び降りて逃げたんだけど、
隣で喰ってた兄ちゃんマジすまんかった。
兄ちゃん気がつかなきゃ幸せだったのにね...
折れが店から出たら後おうようにでてきたし...


いやあ....喰わずに金だけ払って逃げた。
しばらく行けんわ...
104名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:55:32 ID:yxbpFHWs0
あの紅しょうがはどこ産なんだろね?
105名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:55:56 ID:Q8T2fIGR0
カレー丼、結構好きだったなあ
なんかここでは評判悪いようだけど
106名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:56:52 ID:uvdBhs+i0
また貧乏人が並ぶのかな…あーいうの見ると哀れみを通り越して褒めてやりたくなる
107名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:58:46 ID:qJC977KwO
吉牛が復活する前にらんぷ亭の味覚えた俺にとっちゃどうでもいいよ
108名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 21:59:49 ID:zcXhRY8R0
牛丼を出せと言って事件起こした奴らも全員招待してやったら。
晒す意味もあるが、ある意味宣伝にもなっただろ
109名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:02:58 ID:OL+EZHwK0
どっかの学生が起こした、「狂牛病になった、責任をとれ」→「モーッ、モーッ」って事件はいつだったか
110名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:24:12 ID:GK8+YSlh0
近所の吉野家いらんからはなまるに変えて欲しい。
111名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:28:12 ID:4S68n1RO0
株主優待券を使えば、ただで喰える。
その前に、ちょっくら今から川沿いの吉牛に行って来る。
112名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:39:52 ID:YJuwUQ+x0
メインの牛丼より豚丼の方がおいしいと思う
113名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:50:34 ID:B5wJqQ7BO
平日の吉野家は閑散としてるからまた糞イベントで客呼びたいだけだろw
今更牛丼なんて食いたく無いわ!
114名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:58:20 ID:zvKMuJBH0
ワギャンランドしようっと

                                               r‐ー',!
                                           r‐ー1  l゙  .l゙
                                          ,l゙  ,i´ l゙  l゙ 
                                          │ ,"  l゙ │ 
                                       _,,,, |  ,l゙  .|,,,,,ノ  
                                   _,,,―'''",,,,,l゙ .L,,,ノ  .,r'"゙゙l  
                 _,,,,---,            _,,,―''''"゙,,,,-‐''"`  .r'"^゙l  ヽ-'゜  
              .,,,-‐''″._、 〕    ,,、 .r‐┐| _,,,-''''"       ヽ-'゜      
          ..,,,-‐'゙` _,,―''゙,i´ / ._,,-,'l″,!,/ / ‘^                   
          〔 ._,,-‐,ニ-ッ 丿 ./ `゙l、.゙l゙l-'ナ /                      
    /'--ヽ ̄,`."″ /  ,i´‘''''''"  .゙‐'` 丿 丿                      
   / '、_.ワ/    │ .l゙         `冖'"                       
  ∠i   ∠_    丿 .l゙                                   
  ト|,ト, _∠_ヾフ  .,__,,i´       
  ヽ, へ曰--[
   `ー┴、__「\
115名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:02:21 ID:H5tcexsVO
一生食わねえ
116名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:02:35 ID:u+CIUbbH0

2ちゃんねらの主食:牛丼
117名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:04:51 ID:k73oVSj70
この蒸し暑いときに吉野家のくっせー臭い思い出させんなよ
118名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:08:45 ID:WYNXI4pQ0
最近食ってねぇわ
119名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:09:30 ID:B5wJqQ7BO
3杯食って初めて約90円引きねぇ…
本当に肉足りないのかねぇ…
吉野家のイベントはいつも冷静に考えると矛盾してんだよねぇ…
120名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:15:23 ID:Ozwe7hBj0
すき家も同じ様な事をやっているのに吉野家だけ取り上げる>>1は2ch脳か業者
121名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:19:25 ID:b3MApctoO
夏場はデフォルトでお茶でなくお冷やにして欲しいのだが…
122名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:20:26 ID:1KG0uUzW0
吉野家はともかく、松屋持ち上げてるアホどもは中国産なら凶牛になってないとでも思ってるのだろうか
123名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:25:11 ID:48CIorwc0
こんなに安くするならさっさと24時間販売にしろよ
124名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:26:42 ID:9V8xGlSE0
松屋はウマトマハンバーグなくなってからいってねーな
なんでデミグラハンバーグ(くそまずw)なんかにかえたのか・・・
125名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:29:16 ID:yi5i39Vu0
>>122
中国産は豚なのでBSEじゃ無いだろ〜。
…いや、全く安心できる理由にはならないけどw

松屋の発売当初の豚めしの臭さは異常だったな。
あれは本気で中国産はヤバイと舌が訴えかけてきたね。
今のは臭さは減った代わりに、合成肉っぽい質感がたまらない。
みそ汁はいけるんだがな〜。
126名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:33:09 ID:hD6TeV0oO
いろいろとお店あるけど吉野家のアメ牛が実は安全だとおもう・・・あれだけ騒がれて検査も厳しくしてると思う。
どっかの中国豚丼よりね。最近時々吉野家いくよ
127名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:37:20 ID:E03sbK4h0
あんなに愛した吉野家だけど、もうこんなニュース見ても感慨もわかない
また食べたいとすら思わなくなった。人の心は離れてしまうもんだよ。
128名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:38:15 ID:D/4vu2dVO
吉野家はいかにもインスタントみたいな味噌汁が大嫌い。
129B級アナリスト:2007/09/06(木) 23:40:17 ID:s48aXkVF0
>125
臭かったのは豚めしじゃなく牛めしな。
あれはホントにうんこのにおいがした。
130名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:42:44 ID:bZU9zV4F0
味噌汁とっくに味よくなったよ。
昔は朝餉だったが
131名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:43:55 ID:54VmbQie0
吉野家を叩くのはいいが、
どさくさに紛れて、松屋を上げてるバカがいるなwwwwwww
どう考えても、

すきや>>>>>>>>>吉野家>>>>>>>>>>>>>松屋

だろ?
味だけでなく、安全性含めてな。
いくらアメリカがダメだからって、中国産を使った事のある牛丼屋は問題外。
132名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:44:11 ID:8flC/h9o0
今時、吉野屋とかまだ行ってる人いんの?
133名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:45:13 ID:yi5i39Vu0
>>129
言われてみれば初期の中国産牛使用の牛めしが一番やばかったな。
豚めしもやばかったがこれに比べれば可愛いもんかw
134名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:47:29 ID:nfZ20tAC0
まあ吉野家はカエル入れたことはないからな。

でも今の吉野家は殺伐としてないから魅力ない。
135名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:50:29 ID:6rgoG2Jy0
なにやってもいいけど

とにかく牛丼一日中売れ!
136名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:52:28 ID:Y97lcglc0
吉野家って、主に米国産牛を使用していますなんて
書いているけど、中国産使っててもその表現だと
大丈夫だよな。
137名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:53:10 ID:NHLSl7Cd0
並盛り100円は安いだろ
138名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:58:34 ID:Z4/Egu+e0
吉野家ってさあ、むかーしバイトしてたころは「白米が見えないように
うすーくひろーく肉を盛れ」って指導されてそれなりの技術が必要だったんだ。

ところが今はどうだ。米とのバランスが取れていないどころか米が見えまくり。
ばかばかしいことかもしれんが同じように感じてるやつはいないかね・・
これじゃあ牛丼との出会いに感動がなくなってしまう・・
139名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:58:35 ID:OiF11o3PO
牛丼100円セール キタコレ
140名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:59:06 ID:3zn6FvlV0
安全性とか言い出したら、もう牛飯屋になんかどこも行けないよ…。
141名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 00:14:25 ID:cmdpkCTQ0
アメ公の牛なんぞ喰う気はないぞ。
142名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 00:16:00 ID:HmaT64nv0
普通に280円に戻せ
143名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 00:18:28 ID:BBqOPARe0
吉野家で牛丼特盛+卵+味噌汁+御新香だと840円
すき家だと卵小さめ、御新香少なめだがセットで650円

がっつりいきたいときはすき家、そうでないときはココイチ。
そう決めてる。
144名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 00:29:32 ID:RSvkrwGO0
その場で三杯食えば860円か
145名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 00:31:29 ID:sieflIEq0
はらへった
146名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 00:33:27 ID:QJkwQu070
キャンペーンまで待てずに牛丼を食してしまいそうだ…
そしていつの間にか終わっているw
147名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 00:50:59 ID:w47fUVAo0
狂牛騒動いらい食ったこと無いなあ〜
もう売ってるのか。
148名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 00:56:36 ID:bHaNtKxC0
ミートホープをあれだけ叩いていたくせに(まぁ叩かれてしかるべきキャラだったが)
ミートホープの肉より安い肉使ってる松屋やら吉野家を喜んでる奴らの神経がわからん。
あのおっさんが言ってた、安いものを無条件に喜んでる消費者も悪いってのは、所詮
言い訳だけど間違ではないよな。

アメリカ人も食べてるから大丈夫だとか、あんだけ叩かれたから今はしっかり検査してる
だろうとか、楽天的すぎないか?輸出用だからって一部緑色に変色した肉でも平気で
やばい箇所だけ削って使ってたような奴らだぞ?


149名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:12:13 ID:kNWhKhAZ0
すき家のねぎ玉牛丼を知ってしまったからな。もう吉野家に戻る事はないだろう。
150名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:15:29 ID:l8+xV/L50
国産牛じゃ味が出せないとかいう意味不明な言い訳をして企業努力を怠ったアホ企業だろ
151名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:21:47 ID:09kA87ir0
結局再開から一回も牛丼食ってねえや
152名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:23:10 ID:rfhyFv+I0
>>150
その発言って豪州牛を指しての話じゃなかったっけ?
国産を使えないのは味より値段の問題だろう。
販売を継続した競馬場とかでは国産牛を使ってたし…高いけど。
153名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:26:56 ID:njpcetpq0
もう何年も喰ってねーや。
学生とかニートとか極端な低所得者だろ、こんなん食う奴。
そいつらにはありがたいのかな、未だに。
154名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:36:43 ID:1AUFUOggO
うどん王国高松。吉野家(2件)の近所にすき家が進出。完全に舐められてる。
155名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:38:31 ID:09kA87ir0
>>153
早朝の吉野家の客層とかすごいぜw格差社会を実感する
156名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:41:19 ID:3+K1dg7jO
なんでつゆの味変えちゃったんだろうなあ…
157名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:44:19 ID:Ga3MWQ9nO
豚丼出した時点で牛丼は終わった…値段・安心感で豚にかなわない…マックにもポークマックが出た
158名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:45:44 ID:bqjqparg0
株価が全てを物語っている
159名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:48:07 ID:ZmMn3q1e0
味噌汁ミキサー?は見えないとこに隠して欲しいな。
なんか萎えるw
160名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:48:56 ID:w5ZMwhy5O
焼き肉丼100円にしてくれ。牛丼不味すぎる
161名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:49:50 ID:l0wLEspvO
久々に食ってみたけどこんなモン有り難がる馬鹿は池沼だよw
162名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:50:24 ID:ChocjspC0
いつのまにか復活してたんだな。知らなかった
163名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:50:38 ID:cSX699Bz0
>>6
お前は俺か?
164名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:50:47 ID:cMmakWQSO
今は豚丼の方が好き
165名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:50:56 ID:D+jv4W450
復活したってアメリカ牛だろ?
166名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:51:51 ID:cIfjtLaS0
吉野屋に踊らされるアホはもういないだろ
167名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:52:16 ID:2LQKeHKy0
>>6
みんな感じていると思うよ。
それでも、よその牛丼よりは、吉牛の方がいい。
168名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:52:42 ID:jWgAVMTe0
もうすっかりすきや信者になったから吉野家はどうでもいいよ。

でもハーブチーズ牛丼だけはいまだに納得出来ないんだ。
169名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:52:58 ID:Ga3MWQ9nO
アメ牛は米国内でもアンタッチャブルな政治動かす勢力…犠牲に成るのは日米両国民か?
170名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:54:55 ID:2LQKeHKy0
>>168
すきやは確かにうまいのだが、ハーブチズ牛丼はカロリー高すぎw
ピザでなくてもピザデブになるw
171名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:55:21 ID:RfKpVZNMO
以前と完全に味が違うから、食ってないな
豚丼の方が美味しい。
172名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:55:45 ID:jarJrWmK0
>>170
美味しくはないだろ。
ただ吉野家がいろいろな意味でマズイだけで。
173おいおい。:2007/09/07(金) 01:57:42 ID:TahoFO3yO
中国産のウナギを平気で売るような反日会社は社会悪!
By田嶋
174名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:57:44 ID:tyKV8SyE0
アメ牛 いらね
175名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:58:02 ID:J0PM/fjF0
>>63には何気に驚いたんだけど
176名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:59:15 ID:l0wLEspvO
すき家も吉野家も汚い
177名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:59:21 ID:2LQKeHKy0
>>172
おれ個人のランキングでは、

すき屋>吉野家>らんぷ亭>なかう

牛丼に限り、吉野家がすき屋を上回る。
以前は松屋が一番だったが、中国産を多く使うので去年春から行ってない。
今はどんな味かな?

178名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 01:59:47 ID:W4Ucjf7y0
狂牛丼なんかよく食えるな
179名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:00:13 ID:nY/FkYtb0
肉片が付いた牛脂だろこれ、体壊すぞ
180名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:02:50 ID:jarJrWmK0
>>177
すき家に関しては「品質管理」ができてない。
安全面での意味でなくて、
タイミングによって肉がパサパサしていることがあるという意味で。
181名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:06:56 ID:bVdnVhtt0
14日まで吉牛は食べないでおこう
182名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:11:14 ID:tRwKAXUYO
最近、俺の地元でも吉野家の牛丼再開フィーバーは終焉してるな。
俺も懐かしい思いで一回だけ食べに行ったが、その後行ってない。
ご飯は半分残した。
183名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:12:52 ID:7TpLuYHH0
仮に国産牛使ったら、一杯いくらくらいで出せるかな?
184名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:14:38 ID:nlIV91E5O
あの味噌汁を50円で売るのは、スゴイ事だと思う。
うまい棒1本500円で売るのに等しい。
185名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:14:50 ID:QtYUMM5aP
>>183
スーパーのこま切れ肉クラスでいいんなら
600円でだせるんじゃね?
186名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:15:02 ID:cIfjtLaS0
国内で狂牛病報道があった時はさんざん焼肉屋を倒産させたくせに
アメリカで狂牛病が発覚した時は逆に行列になるよう煽る報道をする
なにかがおかしい
187名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:16:10 ID:TY+A4+xt0
肉食べると必ず吐くor腹壊すだから
すき屋で豚丼ミニ頼んでご飯と味噌汁だけ食べて
肉全部残すと店員に変な顔されて腹立つ
ご飯と味噌汁だけ頼め?
俺のいく店舗じゃご飯のミニないから
ご飯中+味噌汁>豚丼(味噌汁つき)なんだよ!
豚丼の肉抜きって頼めるのかね?
188名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:17:55 ID:2LQKeHKy0
>>186
それに加えて中国産の食べ物の不祥事の時には、まるでなかったかのように報道しないw
マスコミなんて信じる価値なし。
このスレで、牛丼復活1周年セール知ったしw
189名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:18:06 ID:yiguiUISO
>>187
余裕で「肉抜きネギだけ」やるよ。
190名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:18:12 ID:QtYUMM5aP
>>187
カレー・・・・
191名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:19:04 ID:5LJMghJG0
>>183

松屋で国産牛飯だしたことあるけど、その時は580円だったよ
192名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:19:41 ID:JC+W2OTf0
何が何でも日本国民をヤコブにしろと補助金でも出てるのかね
193名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:19:46 ID:G64x0T2RO
築地市場の牛丼はいくら?確か国産牛だったよね?600円か800円だったよね?
194名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:20:54 ID:fMF8+n4E0
冗談抜きでマズいのだけど
お前ら味覚大丈夫?
じゃないなw
195名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:22:12 ID:yZTBPAy10
>>21
今になってそのコピペ見るとウンザリしてくるな

あれだけコピペされてたのは実際に一部に社員が居たんだろうなあ。
俺が社員だったら多分コピペしてた。
196名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:22:49 ID:QtYUMM5aP
>>194
値段とのバランス考えろwww
貧乏人に自慢するスネヲかお前はw
197名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:23:56 ID:q+3vX/QIO
日本は政治家が農家とかに大量生産させないような体制だからな。
値段も下がらずアメ牛中国野菜を食わされる日本人。
日本人が本気になりゃ品質の良い食品を大量生産なんて余裕だろうに。
政治家とか官僚はそんなの全然やる気無しで自分の利権のみ。
198名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:27:09 ID:eogYx8q30
>>183
うちの近くの牛丼屋、国産牛で一杯500円
まじうま!
199名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:31:20 ID:qGCjikbw0
>>198
競馬場の吉野家で650円で普通に食えるんだg
200名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:34:37 ID:LmoBKkki0
割引セールと謳いながら、ただの売上&利益アップ企画なわけだがな。
普段食いにこないライト層が3回来るだけで
割引マイナス分を補って余りある売上&利益が確保できる仕組み。
201名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:37:57 ID:F4Xr2LJs0
牛丼の味が変わったのは
輸入のアメリカ牛が前と違って若い牛に限られるようになったから
仔牛に近く肉そのものの味が薄い
そのため味付けを少し変えたと言っていた

それならオーストラリア牛を使った方がウマイだろうに
何故か吉野屋はアメリカ牛に拘る
202名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:38:54 ID:CiL+vkWCO
豚丼になれてしまい久しぶり牛丼食べたら牛臭さがダメだわ
203名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:39:01 ID:+A5KecqFO
たしか同じタイミングでSKYで牛丼祭りだよな。


SKY99円引き対 YS280円引き

どうなるか…
204名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:40:45 ID:s7j5DS7M0
豚丼うますぎ
205名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:43:12 ID:GeK4ZAZy0
>>187
牛丼屋に行くなよ
206名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:43:13 ID:09kA87ir0
貧乏学生には肉が食えるだけありがたいです
207名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:43:43 ID:EcfLLyemO
漏れも豚派
208名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:46:27 ID:majju+UPO
ぶっちゃけ松屋の方が上手い
入りやすいし、安いし、味噌汁つくし、サイドメニューも多い
209名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:47:14 ID:Yog+/qtR0
牛丼ってたまに食べたくなる
たまに食べるとおいしい
それ以外とくにない・・・
210名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:47:49 ID:QtYUMM5aP
>>208
松屋は中国産だから食わない
211名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:51:03 ID:pJJ4u19yO
豚丼は今の方がええ。
タケノコが入ってた登場時よりはええ。
212名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:51:06 ID:xD18TOZrO
>200
セールなんてそんなもんでしょ。何か問題でも?
213名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:52:04 ID:um4hS71rO
吉野家でバイトしてる俺が通りますよ
明日から深夜四連勤だぜ
タルイ
214名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:52:20 ID:09kA87ir0
中国ウナギに狂牛丼
結果的に貧乏人ほどリスクつかまされてるのが腹立つんだよなぁ
215名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:53:30 ID:IRh+UJf30
豚丼って今もゴボウはいってるの?
俺はあれ好きだったんだけど、冷凍食品の方はいつの間にかゴボウがなくなってた
216名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:55:06 ID:QtYUMM5aP
>>213
でも昼の修羅場より給料高いし
俺は嫌いじゃ無かったよ深夜シフト
でもDQNは勘弁してほしいよなw

つーか国産牛丼なら牛丼屋じゃなく
和食屋さんいけば食えるよね
217名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:56:24 ID:AwUR4dro0
2杯で280円引きってことは1杯240円ってことか
結構安いな
218名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:58:01 ID:hRDkocRI0
って言うか、まだ吉野や逝ってる人いっぱいいるんだなぁw
消費者の安全を無視する会社の品なんか恐ろしくて食べる気せんよw
219名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:59:09 ID:cP955bQoO
千葉県北東部剤注、
成田、東金まで行かないと吉野家が無いよ。

嫌々あそこに行くと、
肉の塊(解れてない)
頼んでもいないのいつもつゆだく。
(しかも焼肉のタレならまだしもしょつぱくご飯の水分加わり最悪)

朝は清掃で消毒臭
牛丼を頼んだのに、ブタか?
薬臭いひややっこが一番おいしい。
220名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:59:26 ID:DEyPaOWP0
近所の吉野家0時過ぎに行っても普通に牛丼頼めるんだが
221名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:00:40 ID:kZhLQkCJO
吉野家って、ペッパーランチの株主なんですよね
あの拉致監禁誘拐強盗強姦事件の
222名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:01:17 ID:Pi6bNcKv0
>>210
てか松屋は中国産牛肉使ってるどこじゃないぞ、
煮込んだ状態で持ってきてんだぞwww
ぜってーツバとか入れてるwwwチュンチョンの得意技www食えねーーー。
223名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:03:38 ID:um4hS71rO
>>216
そうそう酔っ払いやDQNがうざすぎてストレスたまる
あと頭髪とか規制にうるさいのも嫌気がさしてきたから辞める予定だけど
224名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:04:09 ID:5Av5xp9jO
吉牛の味忘れちまった
食えなくなって直ぐは食いたいって思ってたけど
もう な
225名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:06:24 ID:7TpLuYHH0
五百円以上なら国産有るみたいだね。
昔は牛丼四百円したんだから、いっそのこと頑張って国産五百円で出しても
良いと思うのだが?
ようは五百円にしても、今の半分の客が入れば大体元は取れるのでは?
226名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:07:23 ID:QtYUMM5aP
>>223
俺ヘタレだけど柔道やってて
体つきでかいから俺が注意したらたいていのDQNびびってたw
逆にDQNにすごまれたら俺がびびってたけどwww
227名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:12:45 ID:odpCso590
すき屋はよく行くなぁ
ねぎたまととろろわさびが好き
228名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:12:57 ID:cP955bQoO
今から台風の中、40Km離れた吉野家に食べに行きたい
昨日のSヤの牛丼まずかったからリベンジしてぇ
229名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:15:22 ID:wrbmvcn90
>>215
豚丼は値上げしてリニューアルして牛丼風にした時に
ゴボウは入らなくなったみたいだな。
230名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:21:29 ID:xD18TOZrO
らんぷ亭は?
231名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:24:10 ID:um4hS71rO
>>225
それだけの量の供給先はどこだよ
つーか競争相手のすき家もなか卵も松屋だって全国チェーンなんだぞ
いくら国産をうたったところで元の半分の入客なんてとても望めない

>>226
俺はひたすらへこへこだよ
店長が「お客様は神!」な人だから・・・
232名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:33:17 ID:QtYUMM5aP
>>231
あとさ深夜に親子連れ来るよな
あいつら何してんだろw

深夜の客の半分はまずビールだしw
ビールだけ飲んで帰る客もいるよな
いや別にいいんだけどコンビニで買って家で飲んだhぷが安いのになとか思っちまうw
233名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:34:44 ID:IRh+UJf30
>>229
やっぱり…
もう食えないのか…無念
234名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:38:12 ID:wrbmvcn90
>>232
深夜にビール出すようになったのか?
10時か11時過ぎにはアルコール販売終了じゃなかったけ?
235名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:38:23 ID:um4hS71rO
>>232
茶髪のピザガキが弁当買いにきた時があったなあw
てか今は酒出せるのは駐車場の無い店だけなんだぜ、まあ駅前店とかに応援に行かされるとそういうのに出くわすが
236名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:38:36 ID:NvqLJ7nBO
すき家の豚丼が無くなったのはショックだ
237名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:39:18 ID:QtYUMM5aP
>>234
昔は出してたんだよねー
238名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:41:55 ID:um4hS71rO
>>234
あ、そうだった
すでに酔っ払ってくる客が重なってしまった
239名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:42:49 ID:AfiNjruy0
牛丼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
今月は大ピンチだったから、メチャメチャ助かる。
毎日食いにいくぜー。
240名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:44:44 ID:OM7dkP5z0
もう5年は確実に吉野家行ってないなぁ
241名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:45:02 ID:ncjGF7i00
で、狂牛病は問題ないの?
242名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:45:37 ID:QtYUMM5aP
>>239
レトルトカレー100円と
レトルトライス5個パック300円
もいいぞ
こっちのほうが安くつくw
243名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:45:50 ID:7dInKD2R0
七味風ふりかけうめえ
244名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:46:30 ID:e10lY3nuO
豚も牛もいらね
魚や大豆からたんぱく質とることにした
肉は朝鮮人と白人の食い物だから
245名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:57:25 ID:cIfjtLaS0
>>244
ところが魚も安心できない日本海の汚染も気になるし
中国で加工したものも多い
大豆もほとんどが輸入したものだ
さて、なにを食べよう
246名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:59:27 ID:um4hS71rO
>>245
>>244が餓死しちまうぜwwww
247名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:00:53 ID:QtYUMM5aP
米食え米
米も100%安全ってわけじゃないが
かなり安全な部類に入る食品だとは忌もう
248名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:18:09 ID:qj9BiRch0
もう牛丼いらないだろ
なんかもう話題作りの必死さしか伝わってこない
249名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:34:15 ID:WMfBH+B00
>>202
そして豚丼に戻ると今度は豚臭い罠。

どっちでもいいが松屋の牛飯のまずさだけはガチ。
250名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:36:44 ID:WMfBH+B00
>>217
ちょ、それ違うwwwwwwww
251名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:38:10 ID:GbPCZEfx0
魚も、90年代は世界中で漁獲される魚の半分を日本人が喰っている
などと(当然誇張だが)揶揄されていたわけだが、
世界的な食糧事情の逼迫で、そんな状態も許されなくなりつつある
既に日本の商社などは、買い付けで中国に競り負ける事態が多発している

近海モノだけでは、米離れ魚離れが言われる現時点でさえ
国内消費など到底賄うことはできない

豆腐に使われる大豆も、その殆どが輸入。
252名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:44:34 ID:uw5xGBWD0
やり方がセコイな。
最低でも3食食わなあかんやん。
昔みたいに1食280円にしてくれよ。
253名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:44:50 ID:GbPCZEfx0
>>202
冷静になってみると、(安物などではない)牛肉の香りって結構キツイんだよな
牛脂も重いし。和牛の霜降りの結構いい所とかも、30歳過ぎると結構きつい

同じウシ科なら、まだ鹿の肉の方が旨い
鹿よりも馬の方がさらに旨い

常食するなら、牛は要らんだろ…と思えてならないなあ

世界的な食料事情の逼迫が囁かれつつある今なお、
牛肉食を止めようとしない欧米はどうなんだって感じだし。
まあ簡単に止められないのが食文化なのだろうけど

吉野家に関して言えば、豚丼の方が旨いなあ
吉野家としては不本意なんだろうけど

うちは宅配の生協使ってるけど、牛丼はすき家の冷凍で
豚丼は吉野家ばかり買ってる

ニ○ポンハムの牛丼だともう不味くて喰えん
場末のドライブインとかで出てくる糞不味い牛丼の味
あれはイジメのレベルだな
254名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:46:52 ID:lCtQ6eHz0
牛丼は100円でも微妙(´・ω・`)
255名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:47:57 ID:e10lY3nuO
>>245 246
自演おつかれさまです
肉食ってないでチンコでもしゃぶってろ
256名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:52:46 ID:QtYUMM5aP
一食あたり約290円
257名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:56:13 ID:FyuEMyKDO
なんでこんなチェーン店のものに必死なわけ?
258名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:04:32 ID:Mq6e3lOaO
BSE騒ぎから狂牛丼、アメ牛食べていないぞ。ファミレスの牛もパスしている。アメリカ様は信用ならん。
259名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:21:16 ID:hweGA3ER0
つまり14日から4日までの20日間で牛丼を3回も食えと?
260名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:24:51 ID:cwZ7j1Wm0
しばらく食べないと足が遠のくというか、食べたい衝動に駆られる事がなくなるな。
その辺、次郎と同じ感じ。で、また一度手を出すと定期的に摂取したくなるのかも。
261名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:29:09 ID:DO2H6kt4O
牛丼より吉野家が買収した百円ラーメンのが興味がある
262名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:32:57 ID:Ht9vAJNc0
俺は「並盛り」という言い方が嫌いだ。

男なら「並」と言え。
263名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:36:46 ID:ybyamEYnO
元々安かったから食べてただけで復活したらいつの間にか大幅値上げしてる。復活復活と煽られてこんな高い金額で喜んで食べてるヤツって
264名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:37:28 ID:wDbOmZam0
この前親戚のお金持ち叔父さんに吉野家ってそんなうまいのって
聞かれたから連れて行ったら。無言で半分以上残してた
店でたら1万円貰った・・・・喜んでいいのか悲しんでいいのかw
265名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:38:05 ID:Ht9vAJNc0
店によって味が全然違う。BSE以前に増して。
266名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:39:03 ID:jarJrWmK0
>>262
男なら女体(ry
267名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:45:10 ID:zZESEBHl0
俺が 小さい頃食べてた 吉野家の牛丼は美味しくて、よく食べてたが 大人になって 俺の味覚が悪くなったのか?ただ単に牛丼が不味くなったのはわからんが、この前食べたら・・もう二度と行かねー
と思った。
268名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 05:50:45 ID:8c3hV0JQ0
半年前、日本に帰国した時、牛丼復活ってやってた。
ビンボー人だから豚丼食ったけど。
269名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:13:56 ID:6aKI0UFn0
>>261
牛丼以上にまずい
270名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:15:58 ID:VnsxHyb70

殺人牛丼、復活から1年か・・・
脳ミソ壊れそう。
271名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:17:49 ID:HTFOxqHoO
>>264
これでもうちっとマシなもん食え…ってことか
272名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:18:39 ID:u1GSJWVYO
>>264
残すなよクソジジイ
273名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:20:11 ID:QtYUMM5aP
>>270
あれっ?
誰か死んだっけ?
274名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:20:43 ID:ATU9sf67O
らんぷ亭の牛丼が一番好きだったなぁ。
近くにあった所が潰れて全然見かけなくなったな
275名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:22:07 ID:1cOIds0F0
うまいまずいをエサに言っちゃだめだよ。
まあせいぜい、プリオンつゆだくで食ってな。
276名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:23:58 ID:DqbDC6rY0
こーゆー話題のとき

「自分で作った方がうまい」

っていうヤツ必ずいるよね^^

吉野家の牛丼1杯分の値段と速さで
同等以上の美味い牛丼が作れるのなら作ってみろってw

せいぜい牛肉を醤油みりん砂糖で煮るだけとか思ってるだろwww
それじゃ牛佃煮丼だw(安いそば屋とかにあるよねw)


ちなみに俺は松屋の牛焼肉定食が好き
牛丼なららんぷ亭の特盛り
277名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:28:29 ID:QtYUMM5aP
>>276
いや佃煮になってても牛丼は牛丼だろw
いまチェーン店の店見ただけでも
いわゆる吉野家みたいなオーソドックスなのと
すき焼き風の牛丼があるし

定義付けは難しいだろ
278名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:32:32 ID:Prw86lB7O
>>276
お前の好みなんて聞いてないから
279名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:41:40 ID:hweGA3ER0
狂牛問題で日本中を敵に廻してしまった企業。
イメージ回復はかなり大変だと思うよ。
いまでもアメリカ産牛肉の輸入に半分の人が反対してるわけで、
半分の客を失ってしまったことになる。
反社会的企業というレッテルをずっと背負うことになる。
280名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:42:08 ID:LF/EnTaJO
今は亡き養老牛丼が食べたい
281名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:43:03 ID:cMH1krzx0
国内酪農家と自民党のパイプの太さは異常
282名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:43:55 ID:DqbDC6rY0
>277
んまぁ、それでもいいけど
「自分で作った方がうまい」とか言うやつは
スーパーで500円くらいする肉を買うあたりで
すでにコストで負けてる気がする。


>278
別にレスなんかいらねーからw
283名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:47:27 ID:el0MHuurO
>>282 向いてないから寝ろ 味覚の貧乏人
284名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:49:51 ID:+DEikiVX0
>>279

キチガイが騒いだからといって
そのキチガイに迎合するのは企業として失格でしょう
キチガイを正気にしてやることが重要なんですから
日本の政府にも同じことが言えます
285名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:50:55 ID:LqSIRAyiO
大丈夫だって工場近くの海からアサリだのシジミだの食ってた奴らが昔、
水俣病になったらしいじゃない
後になって後悔しても遅いね
286名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:50:56 ID:dx3qPENgO
>>282

貧乏人 居きるな
287名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:51:16 ID:VnsxHyb70

米国産牛肉、所管官庁は

あの農水省!

私利私欲に駆られた人間が大臣を勤めます。牛丼の品質も絶対安全www

288名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:51:36 ID:xUX78RKYO
>>282 コスト考えてどうすんの?馬鹿か?
289名無しさん@恐縮です:2007/09/07(金) 06:51:37 ID:tfBkoGw20
今日は日本最大の都市であり
世界で最も尊敬される都市でもある
東京様の空模様がご機嫌悪いので2chも荒れます
東京様以外に住んでる雑魚県民府民道民の諸君は
くれぐれも釣られたり荒らしたりしないように
身の程をわきまえた行動をとるように
そこの田舎者のお前に言ってるのである
290名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:53:23 ID:wLPuaUFRO
吉野家の牛丼うまいって言ってるやつ、味覚狂ってんの?
291名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:54:08 ID:Px7E9JeN0
292名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:55:50 ID:u3kKEnRhO
吉野家で食ってる客を外で見ながら
あんな大人になるなよと
息子に言ってる
293名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:58:05 ID:xUX78RKYO
>>291 どうした?
294名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 06:59:18 ID:26fTKXcZO
相変わらず午前11時前に牛丼注文して断られる輩が後を絶たないね
店の表示が不親切だよ
295名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 07:00:33 ID:Es0qhyH30
盛り蕎麦を食べるときの蕎麦つゆは自分で作ると市販のどのつゆより美味いんだけど牛丼もそうなのかな。
296名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 07:02:12 ID:zlP4iHCtO
牛丼の売り上げ悪いんだろね
普段から一杯100円なら売れるのに
297名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 07:03:42 ID:aewJveZ/O
>>284
同感。

馬鹿が朝鮮総連のプロパガンダに引っかかって民主党に投票したばっかりに、朝鮮人や同和が肩で風切る時代に逆戻り。

野中無き後の同和のボス、ドラゴン松本は民主党議員だからな。

劣等民族の朝鮮人如きに騙される愚民に爆笑ですよ。
298名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 07:03:44 ID:dst++IEHO
>>295
自分で作る=自分の好みの味になるから美味しいよ。
299名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 07:13:12 ID:TEs4Rf/B0
>>276
可能だと思う
自分で作る場合は利潤と人件費を考えなくていいから
300名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 07:50:49 ID:dKBd8P3z0
牛どんなんて、外出先で簡単に食べられる事が一番なメリットなわけで、
自分で作る方がうまいなんてのは、あんまり関係ない。
301名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:03:47 ID:kqKuqeWq0
>>131
同意、すきやうめえ。チーズ丼にチーズトッピング最強。
どうでもいいが、すきやで一発変換したら
数奇屋って出たけどこれじゃ何の店かわからんな。

>>187
レトルトご飯とカップ味噌汁で自炊すりゃいいじゃん。
302名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:04:17 ID:nrrGN2fQ0
米国産でしか出せない味とか言ってあの程度じゃ
他のすき家でもいいってなるよな
303名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:06:45 ID:TiF0GFhf0
>>290
単発レスを見ると、どうやら吉野家の工作員がはびこってる。

304名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:33:14 ID:QUF3bJCN0
吉牛好きなんだが、真夜中にフラッと食べに行くパターンなので
早く24時間復活してもらいたい
305名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:41:25 ID:eZLpttZb0
復活はいいが
岩手第1号店の盛岡大通店がつぶれて
1周年も糞もねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:47:11 ID:cIfjtLaS0
>>255
自演なんかするかボケ
病院にいけ
307名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 09:19:59 ID:dDUtdF4cO
こんなセール定期的にやるなんて吉野家よっぽどヤバイんじゃねーの?
今時吉野家なんて行くの土方とかトラックのドライバーみたいな汚い人間ぐらいだろ
308名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 10:35:52 ID:pwYq3+mb0
鶏糞に味つけたエサだけ食べて育った牛の肉って本当?
309名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:17:54 ID:nvkXyYPf0
再開後の牛丼の味がは美味しくないし
牛焼肉丼の辛口がなくなった時点で吉野家に見切りを付けた
310名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:43:47 ID:nbzaJrPAO
牛丼持ち帰りしてレトルトのカレーかけて食うと旨いよな?
311名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 12:56:14 ID:Es0qhyH30
>>310
やったこと無いけど気持ちは分かる。>>310に幸あれ!
312名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:35:22 ID:o9nNA28j0
素直に1食100円引きにしない辺りがいやらしい。
313名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:40:39 ID:fiChdibF0
>>303
>>290も工作コピペw
314名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:50:22 ID:WvaUX+Yc0
牛丼にカレールーをかけたらビーフカレー?
315名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:53:09 ID:ZUloQHp90
1 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/26(日) 20:51:25 ID: gt5qpOFt [ 0 ]

西村知美の姉がレイプされたんですよって笑いながら行ってました。
地獄の制裁を

13 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 08:57:13 ID: V+sbCaQl [ 0 ]

1989年11月18日、熱狂的なファン(現在で言うストーカーのはしり)の男(無職、27歳)が、
西村の実姉(当時短大生)を拉致するという事件が発生。姉を車に押し込んで山口から広島まで逃走した。
姉は8時間後に隙を見て逃げ出し、怪我はなかった。男は「姉を連れて行けば(西村に)会えると思った」と供述。

ウィキに書いてあるが、このこと言ってるんじゃないか?
レイプされたとは書いてないが
17 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 09:46:59 ID: zTeZcSbG [ 0 ]

>>13
北野誠と竹内はレイプっていってるよ。
22 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で Mail: 投稿日: 07/08/27(月) 11:05:46 ID: zTeZcSbG [ 0 ]

竹内「8時間色々されますわなぁ(笑)」
北野誠「にいさん、あんなこともそんなこともされまっせ(爆笑)」

そしてサイキックイベントで西村知美の姉はレイプされたんやーと発言

【北野誠】西村知美の姉がレイプ被害に
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1188129085/l50
316名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 13:54:41 ID:J2McD+rm0
貧乏人には貴重な蛋白源だぜ
これが無いと生きていけん。
317名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:23:36 ID:WMfBH+B00
>>316
つ[100円マック]
318名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 14:50:29 ID:AlKutu/w0
貧乏な頃 吉野屋はご馳走だった。
319名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:29:37 ID:W+ZCbE1R0
やっぱり感じてる人が多いんだ。販売中止前と復活後で明らかに味が変わってしまったよね。
つゆがほとんどかかってなくて、なんかカサカサした薄い味になってしまった。
復活させるなら出来るだけ元の味に近づけて欲しかったなあ。
以前は好きだったし復活は嬉しかったけど、最近はあまり食べなくなっちゃったよ。
320名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:30:22 ID:X6Xtop1Q0
休日の朝に、焼き魚定食食いに行くくらいだな。
頼むから焼き魚定食を24時間販売してくれ。
豚も牛もいらんから。
321名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 15:49:48 ID:RSvkrwGO0
納豆と半熟のコンビの旨さは異常
322名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 16:51:43 ID:WvaUX+Yc0
もともと牛丼って御馳走じゃなかった?寿司や鉄火丼なんかも。
323名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:42:48 ID:tWXHx7310
>>322
マックだって日本に入ってきた当時はハイカラでスゲー食べ物だったんだぜ。
324名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:44:50 ID:Kqjyxxhs0
前は普通に280円だったが・・・
325名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:48:55 ID:FYccsj4T0
                      l    |   ,,,,,,,,,,       ,,ニ二、     { ,-、 ヽ
                    l   ,-}   ,''''''''''               / リ} ヽ
                   l  ', ',      __        _,===、  /   |   ヽ
                   |   ', ',_r'´ ヘニァヽ-─-i ー`‐'´ `}‐′  r    ヽ
                       |    ', l |      }   {       /     {      ヽ
                  /     }  ヽ _ //   ヾー--‐'´     「       ヽ
                 /        l       ( o o )        |         ヽ
                  /      ',     / `´ ̄`´            l-、            }
                  //     ',      ,.‐-‐.、         l;;;;;;;;;ヽ __      /
                   /      { ',       /-‐ニヽ>ヽ         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;}    /
             __,.. -─ ',-、 _  _',,,..-‐ '"´ ,<ー ´_ノ       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   /ー- 、_
       __,.. -─ '"´     //  `lニ  _,,.- '"´   ⌒        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /      `'ー- 、,_
     ,/             //   /`ヽ;;;;;;;;;ヽ、             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ーi´
                  =//     /   }ヽ;;;;;;;;;;;`ヽ _  __ , - '´:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  l
              /‐/     /   /  }-、;;;;;;;;;;;;;;;;;,、 ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   |
             ヽ /        /  / r'´ ̄ ,-‐' `ヽ ̄` ー─-- __l   |
             |            /  l|`ー───────────'/`l  l
326名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:51:35 ID:0hr5doKg0
280円が適正価格だよな
327名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:51:37 ID:V7VHIhWc0
牛丼より豚丼の方が確実に美味い
異論は認めん
328名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:52:06 ID:bJjQ8UaL0
329名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 17:59:18 ID:evIkrwXu0
並ぶんだろうなぁ・・・

牛丼太郎がもっと増えればいいのに
330名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:16:52 ID:jhc7/JZjO
不味い肉に存在価値はねぇよ
331名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:20:59 ID:ECMM5UIG0
>>327
あれ?
何で俺がいるんだよ・・・
332名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:21:46 ID:nEAvVaEh0
>>157
ポークマックが安心だと思ってるよこの人w
333名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:23:53 ID:t41J3zV40
>>329
前に牛丼在庫品放出の時は、全然入らなかったw
満員になるのを期待していたマスコミも当てが外れてたからな
334名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:27:47 ID:bJjQ8UaL0
>>332
アメ牛より支那豚のが遥かに怖いかもなw
335名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:28:10 ID:39e6oc150
以前は吉野家の店に入ること自体がステータスだった。
吉野家で昼飯食ったと言えば周囲から一目置かれたものだった。

最近はどうなんだろ?
336名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:31:14 ID:bJjQ8UaL0
>>335
いつの話?
337名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:31:35 ID:/sZbsXXf0
サンボ常連の俺には関係ないな
338名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:34:53 ID:A+uHTdF10
どこにでもあって便利なんだけど牛丼が不味いんだよなぁ、ここ
339名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:51:11 ID:OH1VU78T0
松屋ファンに聞きたい。
定食は別として、牛丼、豚丼旨いと思うか?
味噌汁が付くからお得とかは無しでね。
340名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:55:31 ID:CakE8lmk0
>>339
俺はうまいと思うよ。
個人の味覚の違いはあるからお前は嫌いなのかもしれないが
基本的にまずいならチェーン展開できないだろう。

ちなみに松屋は牛丼ではない。
牛めし、豚めしだ。

俺は豚めし食った事ないが。
341名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:58:42 ID:4mj3uP2KO
松屋より吉野家のほうが豚も牛も味は上だと思う
342名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:02:37 ID:H4I35+EiP
>>148
>アメリカ人も食べてるから大丈夫だとか、あんだけ叩かれたから今はしっかり検査してる
>だろうとか、楽天的すぎないか?
そう思う。
つうかアメリカ人を見たら、アメリカ人の食べてるモノが信用できん。
343名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:03:38 ID:IXV8NMK70
俺は別に松屋びいきじゃないが、
何ヶ月か前に松屋は牛丼の味変えた。
吉野家よりうまいと思う。
吉野家は昔と味が変わって、いまいちになったと思う。
344名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:17:37 ID:BeLY1ZjV0
GTOのATのNA乗ってる。昨日、近所の吉野家行った瞬間に即決した。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで走り出す、
しかもスポーツカーなのに垂れ幕下がってて、カッコイイ、マジで。
そして座れないんです。
アクセルを踏むと普段来てない吉野家に来て、マジで。感動。
ATだから150円引き、とか書いてあるんです。
Uの字テーブルの向かいに座った操作も簡単で殺伐として良い。
で、やっと座れたかと思ったら、NAは力が無くおめでてーな。と一家4人に言われてるけど、
個人的にはそんな雰囲気が速いと思う。
親子連れとかもターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
150円だよ、そんなに大差はないって、特盛頼んじゃうぞー、
とか得意げな顔して店員も言ってたし、小1時間問い詰めたので、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。
刺すか刺されるか、ATなのに隣の奴が、前に進まないし大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
速度にかんしてはまたぶち切れですよ。
つゆだくターボなんて乗ったことないから、きょうび流行んねーんだよ。
多分ターボって言いたいだけちゃうんかと。すっこんでろ。よーしNAも変わらないんです。
知らないけどタービンがあるつゆだくを食いたいのか、お前、
NAなんて臭くていつ喧嘩が始まってもおかしくないからその席空けろと。
吉野家通かでそんなに変わったらだれも、150円引き如きで買わないでしょ。
俺から言わせてもらえばNAでも吉野家で頼むと速い。
嘘かと思われ店員にマークされるかも知れないけど、
東関東自動車道で最強140キロ位の大盛りねぎだくギョク。よく見たら34GTR、
つまりはGTRですらねぎが多めに入ってる、そん代わりGTOのNAには勝てない。
と言うわけで個人的にお薦め出来ない。
マジで危険も伴う、素人女子で十分に抜いた。
それだけでも個人的にはド素人に大満足です。
345名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:17:43 ID:yP/qt8xQ0
>>336
筋肉マンが元気だった頃
346名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:25:26 ID:x2JCfI900
100円詐欺
347名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:26:28 ID:IkeObvDb0
>>344
こらこら混ぜるなw
348名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:28:18 ID:tfarDkQ0O
昨日(略

アメリカ人に(略
349名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:44:21 ID:KSwlVNwFO
え?深夜の牛丼販売までさらにあと半年待てって事?
350名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:58:43 ID:uilL9ivOO
いつも思うんだけど、吉野家とマックに限って、なんでこんな些細な事がニュースになるんだ?
すき家やガストや幸楽苑がセールや値段改訂しても、ニュースにはならないのに。
民放なんて、わざわざリポーター派遣するもんな。
明らかに不自然。
351名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:10:43 ID:k+CchuIB0
牛丼販売再開してたの!?

猛毒物はいらんから、気にもしてなかったのも確かだが・・・
352名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:41:52 ID:0oCB7wWy0
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))【二代目キツネ目の男】
))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    ぜんこくのぼっちゃんじょうちゃん
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) わしや、わし  おにくのなかにおもろいもんいれたった
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
ミ /     |       \彡   ようけくうんやで  でもこんなんなってもしらんでww 
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
   ヽ '´トエェェェェエイノ /     |http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141079171/
    ,.|\、ヽニニニニソ /|、  フフフ   |【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
   ヽ, │   /   -'''"ヽ    / "'''- .._ \    │  |
   ヽ│  │ /  , -'"    "'''- ‐- ...,,\ \   ヽ  `|
    │  │ /_,, -'"                │   │  |
    │  │      , -      ~""'''"''    ヽ   │ |
    │  │   , -'"   /  丶          │ │ノ
    │  │        /   丶         │ /´ ヽ
    │  │       (´○.._○丶        \│\│
    │ _丶       /      \        │  ノ
     V          /    .._   ヽ      │ /
     ヽ \       /  , -'"  "'-        │/
      ヽ ヽ       , ./     _,."       / 
      ヘ │        "'- 、, -'"        /
        \│                  /    
            ̄\_            /      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                "'''- ..___,,.. .-‐ '''       d⌒) ./| _ノ  __ノ
353名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:00:18 ID:Es0qhyH30
>>344
見事だ。
354名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 22:55:13 ID:PV1Xnn6G0
>>307
君が住む土地に、吉野家が無い事が判る書き込みだ。
俺が住む町の吉野家は、女子高生やサラリーマン風の勤労青年が沢山居るよ。
母と来て嬉しそうに牛丼食べる小学生二人もいたよ。

作業服が汚れてるのは仕事してる証だよ。 君は何してるの?
355名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:03:54 ID:v9Fiwm920
べ・・米牛喰えよ 猿ども  てめえら原爆落とされて虐殺されてもしょうがないクソ民族なんだよw
ニダヤ支配から独立だなんて寝言言ってないでオトナシク搾取されてろw
                  /\
                /U ⌒ \ <wikiよく削除してくれたな、ありがとう
              /  <●>  \     あやうくバレルとこだったぜwww
            /       U    \     日本をチョンに支配させてたってことをwww
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           まぁこれからが本物の虐殺の時代でつけどww
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\   てめえら小池と片山と小池でぬいてりゃいいんだよw
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ <じゅ・・住宅不良債権株安なんかなんともないぜっ!!
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
【安倍改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
http://ime.nu/www.chojin.com/history/kishi.htm
【イラク駐留米軍】少女レイプ・射殺の米兵に死刑求刑へ[7/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1157784395/l50
【経済】世界同時株安で米FRBが異例の緊急声明、欧州中央銀行とあわせ2日間で32兆円を資金供給 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186777222/
356名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:27:08 ID:oB2l8Obn0
>>350
みんなの心の古里なんじゃねーの?
357名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:36:23 ID:Vnjm6NFy0
吉野家となると、未だに左翼チョンの工作員が沸くな。
358名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:44:13 ID:GGEML+F+0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
359名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:45:36 ID:ht2a1Cpj0
えーと、牛丼3杯で860円ってことでいいの?
360名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:47:18 ID:VGFA5cWu0
今は肉食べたいと思わないな
おまけにうまくないし
前はうまかったが
361名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:48:38 ID:L1mSmgOXO
つゆだくってともちゃんが言ったのが初聞きな俺
362名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:54:56 ID:Ra4H2+Tm0
いまだに普通のいい歳した奴がつゆだくとか言ってる時ある。頭おかしいのかと思うよ。
DQNなら仕方ない部分もあるが、分別のありそうなサラリーマンがな。
もうつゆだくなんかなくしたらいいのに。
ねぎだくはなくなりつつあるが。
この前ねぎだくを断られてたおっさんがキレてたな。
363名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:11:51 ID:BPzLszR80
牛丼1杯80円、だったらいいなーと思った金曜日
364名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:18:51 ID:pFv/x7yT0
吉野家なぁ。。 
肉と脂身が新鮮で照り輝いて、 
白いほかほかのご飯の上にのって、
玉子、味噌汁、お新香。 
急いで食事を終えたタクシー運転手が
元気に立ち上がると、店員の元気な声。
昭和の夢のなれの果て。。
さようなら 吉野家。 
思い出をありがとう。  

365名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:24:30 ID:FL4uF38X0
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
366名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:30:02 ID:4uXRLvunO
>>363
キン肉スグル乙!
367名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:32:22 ID:rBiVw9J60
ジュブッ・・・ ジュブジュブッ・・・!!ティリュッズポッ!!ゲホッ!!(喉に詰まるギョクの白身)

静かな店内で、思いっきり下品な音を立て、
楽しみなよ、ツユダクを。
368名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:35:22 ID:OxWlKgg80
すき屋の○○橋の豚丼最高にうまい


369名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:54:59 ID:twv8dmhJ0
久しぶりに吉牛で食べようかな♪
370名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 00:55:27 ID:np2kDuKV0
>>368
豚丼ってまだあるの?
371名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:01:43 ID:xjU1aTRlO
牛丼より豚キムチの方が好きだな!
372名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:04:04 ID:np2kDuKV0
>>371
玉子かけご飯
373名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:05:58 ID:pymm5nCG0
先に2杯も食わんと割引にならんのか・・
また中途半端なセールだなw
374名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:14:26 ID:cqMydiZD0
今だに吉野家に行く奴がいるのに驚き
まさに「のど元過ぎれば熱さ忘れる」だな
おまいら脳みそがスポンジ状になってんじゃねーの?w
375名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:18:40 ID:wP3EEBPb0
 
 スポンジ脳なったら、高くつく


376名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 01:19:11 ID:yGEack1r0
米国牛、中国産たまねぎ、とてもヘルシー!
377名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:56:03 ID:Co+JlXjb0
              ,○
.             / ,-〇
           __|_|_
         /, - 、 rヽ
            | l ・ | |・ |   n  おしりかじり虫〜♪
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)
            } ト、____ノ |
            | l     |   /
          \\_____,ゝァ′
.           r‐`ァーr‐'´
            `ンー一|
.            ヽ、_ノ
           / /
          (_)(_)
http://jp.youtube.com/watch?v=MXREcA7_7bk&mode=related&search=
みんなのうた「おしりかじり虫」曲の抜粋 53.9 MB DivX pass sage
http://k001.sakura.ne.jp/k001/src/track2493.zip.html
「おしりかじり虫」ミラー http://alkn.net/upload.php?up=21709

http://www.mcdonalds.co.jp/eco/
マクドナルドビックマック150円クーポン pass sage
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0483.jpg.html
プリンターがなくても、または、プリンターのインク代を節約したい人は
財布の中にある買った物レシートの裏に「15872731」をメモすればOK。
セブンイレブンだけのコピー機のタッチパネルの「ネットプリント」を押して
プリント予約番号「18854800」を入力して20円で印刷できる。

マクドナルドのレジで携帯画面画面に「チャレンジ宣言」を表示させるだけでもいい。
378名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 06:57:11 ID:3pxP3Wtt0
昨日行ったらまだやってなくて券くれなかった(´・ω・`)ショボーン
379名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:12:19 ID:8JiAzXHz0
いいかげんにしろ
これのどこがニュースなんだよ
宣伝でんがな(`・ω・´)
380名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:14:11 ID:9LVRA52b0
吉野家の牛丼だけは喰いたくないな^^
381名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:14:12 ID:Co+JlXjb0
>>377
番号訂正

プリンターがなくても、または、プリンターのインク代を節約したい人は
財布の中にある買った物レシートの裏に「15872731」をメモすればOK。
セブンイレブンだけのコピー機のタッチパネルの「ネットプリント」を押して
プリント予約番号「15872731」を入力して20円で印刷できる。
382名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:18:45 ID:DVyK/1fGO
牛すき鍋定食はおいしいと思う
383名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:21:41 ID:g6H8YnPcO
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fnews22.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fnewsplus%2F1182504862%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E5%B0%8F%E6%9C%A8%E5%89%A3%E5%A4%AA
http://e.pic.to/kavtu
こんな犯罪者を出したのに、新極真は、この犯人の
『クビ切り』
『道場閉鎖』
をして、『トカゲの尻尾切り』をして
何事も無かったかのように平然と世界大会を開催しようとしてます。
『心身の錬磨』
『礼節、謙譲の美徳』
『粗暴の振る舞いを慎む』
なんて素晴らしい道場訓を掲げ、
『人格形成』
『人間育成』
を唱っている武道団体がこんな事で良いのでしょうか?

384名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:40:11 ID:89mbvGWD0
>>343
自分は新しい松屋の味が好みでないので、吉野家に行くようになった。
でも吉野家も一昔前の味の方が良かった。
盛り付けの量は増えたと思うが。
385名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:43:06 ID:DdluK5bh0
すき屋のねぎ玉牛丼がいっちばーん
386名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:43:37 ID:1yTYA2IG0
なか卯が一番美味いと思うがなぁ、牛丼は。
387名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 07:44:10 ID:Y1ZmLwRxO
>>383
スレチな上にコピペかもしれないがあえてマジレス

藻前の書いてる通りだが
そういった犯罪者は武道を「力」と勘違いしてる奴ら
武道ってのは武道を習得していない「素人」に対して使うものじゃない
それがたまたま新極真だっただけ、他武道・武術やってましたなパターンだってある

そう言った奴らのイメージを払拭するために大会を開催してるのかもしれない
388名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:31:24 ID:+gEtYbOg0
他の外食産業もセール、キャンペーンはやるだろう。
何故吉野家だけ、ニュースでスレ立て?w
389名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 14:34:13 ID:DdDImVRl0
ニュースバリューがあるからだよ。
390名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 15:30:46 ID:jq++OfTJO
391名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:42:50 ID:Olg0+AW50
>>340
豚飯は好きだが、牛飯は最悪。
あそこまでまずいファーストフードは他に覚えがない。
392名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 01:57:13 ID:43748wKoO
>>391
値段相応だろ。
なんでそんなに必死なんすか。
393名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:03:01 ID:RfDwVtUw0
成り上がり吉牛社長シネ
394名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:38:21 ID:T8u57qAtO
阿漕な商売してるな吉野家
395名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:39:23 ID:kk5UIh6J0
松屋の方がいい!安いし味噌汁付いてくるから。
店舗もきれい。
396名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:47:57 ID:b5M+p0M90
松屋は店によって感じが随分違うぞ。俺んちの近くにある店は店員が最低だ。
丼に指の先っちょを入れてきやがる。そんなもん食えるか。
397見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2007/09/09(日) 19:50:06 ID:Kh/R/4P70
めったに食べないが、松屋の牛丼どうして
あんなに具がすくないの?
398名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:51:42 ID:fVcjPe8/0
牛すき鍋、固いな
399名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 19:51:51 ID:AsS2xcti0
松屋は食洗機に問題があって、お冷のコップの中を見ると
80%くらいの高確率で洗い残しがこびりついてたり、沈殿してたりする。
気づかなければいいけど、一度気づくと毎回見てしまうし、毎回見つけてしまう。

吉野家も券売機をいつまでたっても置かないから、
都心の昼間に忙しいリーマンが食べ終わっても店員が相手してくれなくて
代金をテーブルの上においていく姿をよく見てアホ企業だと思う。
400名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:11:01 ID:eHp5usnAO
>>391
知ったか乙
豚飯の方がまずい

吉野家の牛丼は松屋等に比べて
肉の量が少なすぎる。
肉の隙間からご飯が見えすぎ。&それでいて他より50円くらい高い

まずい・高額・危険・少量‥‥
吉野家の何が良いのかわからん
401名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:18:22 ID:DtooXdOHO
復活して一年かぁ。
まだ一回も食べてない。
食べる気にもならない。
402名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:22:48 ID:H00eAUnr0
どうせあの成り上がり社長は
底辺層には狂牛丼がお似合いだなと笑いながら
特上国産牛肉を食べてるよ。

お前ら社員や社長が食べたくない餌食って嬉しいのか?
安けりゃ狂牛病になっても食べたいのか?

403名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:23:08 ID:GJWymQml0
>>400
横レスだが
食ってみての感想に何故知ったか呼ばわりw
404名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:25:03 ID:uXlN3QbW0
なんだかんだ言ってマックと吉野家の話題好きだなおまいらw
405名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:25:04 ID:3t6yfvRj0
松屋なんてまずすぎて名前を出しているのはすき家と比較されると困る吉野家の工作員としか思えない。
406名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:43:34 ID:rCv7E9OE0
>>400
(゚Д゚)ハァ?
何が知ったかだか。w
牛飯食うくらいなら豚飯のほうがはるかにマシ。
407名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 20:48:47 ID:rCv7E9OE0
>>402
そんなこと言ったら山崎パンも食べられないな。w
408名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:00:08 ID:oz0iPEKf0
>>329
あそこウマいよね 肉もいい
409名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:02:13 ID:3t6yfvRj0
>>407
kwsk
410名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:04:06 ID:H00eAUnr0
パンは近所の自家製の店で買うから問題ない
多少高くても無農薬の麦とか牛乳、卵にこだわってる店で買う
411名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 21:08:36 ID:gCDYG7FdO
豚のほうが好きな俺はすき屋からなくなったの見て絶望した
412名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:07:07 ID:8NzWe7ZM0
また中毒生物が列を作るのか
413名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:14:28 ID:CtZ8o3Qr0
セールの時は吉野家は食ってはいけない
味が染みていない
414名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:27:23 ID:tXfVbl5b0
3杯目は100円て 一杯食えば十分だ
415名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 22:39:37 ID:XuD6s+XxO
正式な呼び方は
とん丼なの?
ぶた丼なの?
416名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 23:19:38 ID:NlewuRgU0
2週間ちょっとで三日は無理
417名無しさん@八周年:2007/09/09(日) 23:21:36 ID:LmblxIVX0
よし、一回も牛丼食ってない。一年忘れなかったぞ。引き続き、感覚が
鈍らんよう頑張ろうっとw
418名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 15:38:13 ID:VDwVHzOsO
419名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 15:40:11 ID:f1cguk980
>>1
これ見て「まだ牛丼ヤバイんだな」と思った。
100円でも食わない人間は食わないだろう。
420名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 15:41:32 ID:FH6YztSL0
都心では潰れた店が何件かあったし松屋すき屋は伸ばしたのに
こりゃ吉野家はもうきついな
421名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 16:12:37 ID:UEpt9RtG0
>>34
3杯食ってようやく割引の恩恵にあずかれるのかwww
って、BSE問題が発覚する前の金額に戻っただけじゃん!orz

あほくさっ!!
422名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 16:32:07 ID:PwdwhqZi0
復活後の牛丼に以前のような食べたあとのじわーんとくる感じが無くなり
牛すき鍋定食のほうがまだマシな状況になった
423名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 16:59:00 ID:rVP0re8I0
>>422
輸入が許可された牛肉は20ヶ月以内に限っているから
そこんところで以前と味が変わってしまっているのかもな。
424名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 17:06:53 ID:SVBQopaW0
松屋ってまず、お米が不味くないか?
425名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 17:12:42 ID:H9JBNcJS0
>>402
給食を給食のおばちゃんが持ち帰ったとか、
問題視する人がいたけど、あれは「給食は安全」というアピールになってよかったよな
426名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 17:30:14 ID:3oOMe4p50
自分で毎日食い続けることができもしないようなものを
人様に売るというこの因業

給食おばちゃんが余った給食持って帰るのは
まあ細かい事言えば横領なんだろうけど
食品扱う職業としてはあるべき姿でもあるよな

自分じゃ怖くて食えもしないようなものを
子供に食わせてるなんてことになったらもうね…
427名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 17:56:32 ID:rVP0re8I0
必死で吉野家を叩いている工作員が多いのは
吉野家はチョンが入り込めない企業なのかもな。

428名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:15:11 ID:ROvfel3/O
>>424
松屋は支那米使ってるぞ
429名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:17:07 ID:dQo7F9CN0
こないだ通りすがりに吉野家寄ったんだけど
後5分で11時なのに牛丼断られた。ちょっとは融通利かないの?
430名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 18:28:07 ID:SVBQopaW0
>>428
うわ…ホントだ。
米 : 国産・中国ってなってるけど、1:9位の割合なんだろうなorz
ってか1割も入ってないな。
中国米って中国人でも不味いって喰わない米だろ?
431名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:39:42 ID:sQuy5Rw10
吉野家も最盛期は、いつ行っても頼んで十数秒で出てきたのにな。
今じゃ空いてようが混んでようが、数分はまたされる。
それが隔世の感あり。
432名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:41:49 ID:+gYOMXDv0
20日間で牛丼3杯 食べたいとも思わないんだが
433名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:42:41 ID:dpT7v4m40
>>431
牛丼のみの店なら早いんじゃないの?
メニューを多角化して遅くなったってのはマスコミでも取り上げられてたな。
434名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:47:19 ID:4dcEkx+OO
松屋が上手いから吉野家いかなくなった
復活してから一度行って不味さに気付く
435名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:49:08 ID:bkr2wecZ0
豚丼があれば牛丼はいらないよ
436名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:49:13 ID:PgBO+wSZ0
以前はわざわざ吉野屋に行ったけどな
437名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:56:07 ID:ieVnD7Ak0
>>430
そもそも米かどうかも怪しい。
粘土をこねて味付けしたものかもな。
438名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 19:58:35 ID:Ry8uWYPZ0
吉野家も松屋も中国産玉ねぎ使いまくりです。はい。
439名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:07:18 ID:jrCE2VYtO
味は吉野家いいと思うけどな。
松屋のは食い物じゃない。油だらけで吐く
440名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:08:23 ID:OrLCX4qV0
>>44
あっ、もう潰れたんだ。
安かったから、数回食べたんだけどなぁ。
牛丼280円だったからなぁ。
結局、開店から閉店まで9ヶ月くらいか?
441名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:09:33 ID:NlrVJOmn0
まだ吉野家で食ってる奴っているのかよ^^
442名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:11:58 ID:OrLCX4qV0
>>43
オーストラリア産の100g88円の牛肉とたまねぎと丸大豆しょうゆと
みりんとほんだしと水。
以上を数分煮るだけ。
ローソンの牛丼がおいしいので、赤ワインを入れてみようと昔から思
っているのだが、いまだにやっていない。
443名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:16:06 ID:ZGvMt/uHO
佐賀県の吉田屋も
や ら な い か
444名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:22:13 ID:+gYOMXDv0
>>430 >>437
ご飯食べる前に米の匂いを嗅いでごらんよ
445名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 20:27:34 ID:iShw5rzn0
すき家は俺の味覚だとどうしても牛丼より豚丼の味付けの方が美味く感じる。
446名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:48:37 ID:ErpH8KOS0
>>443
店を畳んでない?
447名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 22:49:52 ID:62f8jg3f0
牛丼一筋一周年
上手いのヤバイのやっすいの
448名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:00:51 ID:VDwVHzOsO
449名無しさん@八周年:2007/09/10(月) 23:17:56 ID:8i0TlMtS0
あの成り上がり社長シネ
450名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 07:47:54 ID:isIVs4qH0
>>449
チェーン店を始めた人間は、成り上がり者に決まっているだろうが。
最初は小さな一店舗から始めたのだからな。
成り上がり者を嫌う理由がわからん。
451名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:02:44 ID:zWpPlmOD0
松屋ってよくなったのかぁ。
牛めし復活したてのころ1度行ったけど、シナチクとか入っていて
1口しか食えなかったんだが。
452名無しさん@八周年:2007/09/11(火) 08:24:20 ID:I12EOe690
450は昔吉野家が一度潰れたことも知らんようだ。
今の社長はバイトから成り上がったのだが。
453名無しさん@八周年
吉野家スレでは松屋が持ち上げられ
松屋スレでは吉野家が持ち上げられる件