【健康】赤ワインは前立腺ガン予防にも効果あり、実験で発症率87%減…問題は1日の量

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:02:20 ID:nM9F1fM00
ワインやら緑茶やらコーヒーやら紅茶やら
この手の研究結果は頻繁に出てるけど正直どれも

ぁゃιぃ
57名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:13:33 ID:h8p/grk+0
業者のやらせだろ。
58名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:19:07 ID:/DHgsq9JO
以前、終電近くの電車乗ってたら、赤紫のゲロ吐いてる奴がいたけど
赤ワイン飲み過ぎてたのかな?
血にしてはそんなに赤赤してなあ色だったし色以外は普通のゲロだったし。
59名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:19:55 ID:cevm/Dar0
俺は女に前立腺マッサージをして貰っているからガンにならない
美智子様もしてあげていれば・・・
60名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:24:40 ID:s4R0ZRnz0
前立腺は良いが代わりに肝臓が逝かれる気がするわ。。w
61名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:35:20 ID:Yc/CPDad0
こういう食品健康ネタは全てが胡散臭い
62名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:36:34 ID:uws+EUPv0
ミッテランは前立腺ガンで死んだんじゃなかったか?
63名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:43:05 ID:BzNwmJa90
赤ワインを飲むとウンコが黒くなってビックリ
64名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:44:59 ID:dFayhB5c0
>1日にボトル1本の赤ワインを飲む必要がある。
よかったぁ
一日の摂取量をワイングラス1杯以下に抑えなくちゃならないのかと思ったよ
65名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:50:21 ID:dFayhB5c0
>>63
あるあるある
66名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:47:00 ID:Rmbl3kiN0
>>48 上を見るときりがないが、だいたい3000円を超えるとまっとうな
ワインが多い気がするぜ
67名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 16:52:50 ID:XGhbaRNn0
>>48
俺は近所のスーパーでいつもワインを買ってるんだけど「フランス農業
コンクール金賞受賞」の奴はどれもそれなりに美味しいし、値段も手頃
だよ。千円台からある。
68名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:14:23 ID:Ch10aMl50
メルシャンの「健やかワイン」(近所のスーパーで490円)が
一番旨いと思う俺は勝ち組?
69名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:19:00 ID:HO0kV7dZ0
伊集院が10年程前の健康番組の実験で
毎日飲むのが義務付けられたが、何十日目かで
「はっきり言って体調子悪いっす」
って言ってたw
70名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:21:03 ID:HO0kV7dZ0
>>58
血が胃酸と混じってそんな色になったんでは・・・
ガクブル
71名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:41:07 ID:K8A1aBF80
エネマグラ(PAT.Pと書いてある)とか
電動オナマグラとか
最近流行の前立腺マッサージ器具と比べてどうよ?
72名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 13:27:02 ID:TFdzL4yq0
ピーナッツをつまみにワインを飲めばいいのか
73名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 13:31:43 ID:8EmpznEf0
エネマグラは癌以外の諸症状に発展する恐れ
74名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 13:49:35 ID:H/Q1E5sn0
フランスのワイン協会から研究費貰ってるんじゃない

別にワイン飲まなくても代用はありそう
75名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 13:51:53 ID:gR8wdCgV0
天皇って一般人より赤ワイン飲んでるだろw
76名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 13:52:52 ID:CBqQSgQz0
ブドウとピーナッツでいいじゃん。
77名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 13:57:43 ID:a0CDA3bV0
酸化防止材を沢山飲んで、別死因がw
78名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 14:03:15 ID:Tfax3BK40
赤ワインは、ビーフシチュウや鶏肉とキノコのトマト煮なんか作る際には
どっばどば入れるけど、普段は焼酎派だからなー。
79名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 14:34:07 ID:vEqrGYqP0
2ちゃんで、この歳になって前立腺の気持ちよさを知るとは思わなかった
快楽で「あーん」といってしまうほど
80名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 14:34:28 ID:ODIdlfWE0
嘘くせえw
81名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:53:51 ID:ynfeRvt30
赤ワインには血管を膨張させる効果と収縮させる効果があるから
循環器系に病気持ってる人が飲むと死ぬよ
普通の人でも悪酔いしやすい
見た目で飲みやすいとだまされるなよ
ぶどうジュースじゃないんだから
82名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 02:54:57 ID:r7GLBKKb0
つまりオナニーしまくる言い訳をさせないための
実験ということか
83名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 03:57:23 ID:JPTdswFVO
ケツの穴から直に前立腺にかければいいんじゃね?
84名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 04:19:18 ID:ynfeRvt30
ヴォジョレーヌーボの時期が近づくと電通がワイン持ち上げる工作始めるなぁ
85名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 07:40:07 ID:SG5egtkm0
>>20
>>23
自分も一日一本ペースだけどアル中や肝硬変になる前に破産しそうです
2級3級シャトーのセカンドは安くて旨い!!!一本6千円前後するけど
86名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:32:23 ID:K9dCkp5+O
>>78
ハヤシライスは?
87名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:40:55 ID:2+A3GRC4O
別に赤ワインじゃなくてもいいって訳ね…。
88名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:45:08 ID:rLPbN85D0
ハイデルベルグ城ででかいワイン樽について説明してもらってたときに
毎晩たくさん飲んでた人が長生きしたって聞いたな。
ウソじゃなかったんだな。
89名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:45:28 ID:Y/PHpkc50
【韓国】ハゲに朗報! 自身の生命力の強い陰毛を生きたまま移植
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1155744372/ (画像有)
90名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:46:10 ID:tKtLfIZM0
○○で予防に効果アリ!とか多すぎだな。

・フェラチオでスッキリ顔やせ!
・騎乗位でウエストラインをクッキリ!
とかはやらせてクレヨン。
91名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:48:03 ID:zSvBXqND0
ワイン1本ぐらいではほろ酔い程度にしかならない。
前酒とまではいわないが、飲む日ならワイン1本では足らない。
92名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:54:15 ID:Mlz5XK8l0
単純にフランスやイタリアやチリとかのワイン大量消費国と
イギリスや日本やメキシコといったその他の酒が消費してる国と比較して
どんな病気の差があるかみればいい

フランス人にガンは少ないんですか?
93名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:57:59 ID:5E/3oqQN0
ノンアルコールの赤ワインが出れば大ヒットってことだな。
94名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 08:59:14 ID:zSvBXqND0
俺の体重が48kgでワインなら2本半程度まで飲める。
そのかわり血圧が高いほうで140を超えている。
95名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 09:00:23 ID:NsuyYkrk0
>>1
リスベラトロールは
ブドウに由来するのであって
赤ワインだから含有している
というわけじゃないだろ
96名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:15:50 ID:U2joQ0QR0
赤ワインとか納豆とか定期的にプッシュがあるよな
何かの相場いじくってるんじゃないかと思うほど
97名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:36:41 ID:vCNYQTV10
毎年ヴォジレーの時期が近づくとワインの効果が過剰に宣伝されます
赤ワインは有効成分より人体に有害な成分の方が多いのに電通必死だな
98名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:42:31 ID:53SB9JxqO
すい臓ガンは予防できなかったみたいだな
99名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:43:20 ID:KE/s1n6j0
健康を気にしてワインは飲まないから別にどうでもいい。
ワインにはまるとだんだん高いワインを買うのが問題だ・・・Orz
100名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:43:20 ID:Yru6JQ2o0
フランスやイタリア人には前立腺ガンは少ないのか。
101名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 18:49:52 ID:OP9GVHtLO
毎日ワイン一本なんて無理だよ、買って欲しいなら値下げしる!
102名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 19:49:58 ID:pmgvqzX70
あるあるVプロジェクトがひそかに進行中
103名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 21:46:47 ID:Mlz5XK8l0
>>101

500円/750mlくらいのもいっぱいある

まともに飲めるかシランが
104名無しさん@八周年:2007/09/07(金) 23:20:20 ID:lY7d/OWB0
いいこと思いついた!
アルコール飛ばして飲めばいいんだ!
105名無しさん@八周年
>男性が1日にグラス1、2杯の赤ワインを摂取した場合、前立腺ガンの
発症率が低くなる可能性があるという研究結果が8月31日、米国で発表
された。

こんなことは、ワインのみはみんなしってる。



>同氏自身が前立腺ガンの家系でガン発症の心配があるため、毎晩
>グラス1杯の赤ワインを飲んでいると言う。

これも、ワインのみはみんなしってる。





ワインは旨いから飲みたいのだ。