【ネット】 “Winnyでファイル発信してる人”のIPアドレスを特定するツール発売…価格は500万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
776名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:13:40 ID:EVtHozAz0
IPを特定してどうする(w
中継かオリジナルかの判別がなければ意味梨
777名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:14:17 ID:5smIgs+u0
>>771
でもnyはただのポエム共有ソフトじゃん。
たまたまそれ以外のファイルも共有できるプログラムミスがあっただけで。w
778名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:15:15 ID:CQRIpEwG0
>>1
国がやるより安くついた、のかなw?
779名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:15:18 ID:6x5ybOzK0
>>711
そういや、日本の企業がコンビニを始める時にセブンイレブンのマニュアルを高額で
買い取ったら糞みたいな内容だった。

てのがあったねw
780名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:18:51 ID:Rs/nAHTr0
こういうファイルキャッシュって国際金融資本みたいにぐるぐる流転して
一つところにとどまってないだろ?
常にIPから連絡行く頃にはもう移動してるでしょ。
781名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:18:54 ID:2x89Vq9G0
既存のフリーソフトで出来ることを500万円で出来ます!と宣言されても困る
782名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:20:36 ID:5TaQqAKT0
作者が逮捕されて、今では手に入らなくなった「winny」を500万円で販売します!
783名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:22:12 ID:GD3lrwJd0
>>775
金額が重要なんでしょ。

その昔、高度成長期に、大阪の北新地で仕事してた(年ばれ)が、
接待というと、高級クラブでいくら使ったか、というような、金額で
評価して、相手の誠意を計ってた時代があった。
その金額の多寡で、入札に便宜を図ったりする。
接待で100万使う代わりに、請け負った仕事で100万分の誠意
を見せても、基礎工事なんかでは、評価されない。

500万もかけて、情報漏洩に対策してます、っていう「誠意」
784名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:23:40 ID:jJEnvxQY0
>>776
意味はあるよ。キャッシュ持ってる人間のIPわかればそれを元にISPへ削除の依頼が出来る。
完璧に削除する事は不可能だけど被害の収縮は出来る。
同じような事はMXではよく報告があった。削除しろとISPから圧力が掛かったってな。

まぁ間違いなくこれは違法なんだが。情報を積極的に集めるのも、その情報をISPに漏らすのも。
785名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:24:00 ID:5smIgs+u0
>>783
つまり、このソフト買うような会社は信用するなって事か…
勉強になりました。
786名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:25:59 ID:5pX0F/vnO
住所特定ソフト「Adobe Super Edition」のことか…
787名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:30:04 ID:UrZRwzrbO
このソフトの行為が通信の秘密違反と判断された場合、犯罪者にされてしまったユーザーから訴訟の嵐だろうな
788名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:30:27 ID:sZ5wPVGt0
>>771 まあ、俺は馬鹿だから。レス見てもらえば分る通り・・
俺はポエムに興味は無いから一回も使った事はないけど
これは推測だが使用者は記録されている可能性がある。

ウイルス作成する奴と同じ心理で
他人の弱みを収集して脅そうと企む人間もいるはず。
もしくは何か特定の個人情報として売る為に収集してるかもしれない。
いずれにせよプロバの中身も人間。退職するのも沢山いるし
知らんうちに何が起きてるかわからんよ。
789名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:31:53 ID:nFt5cFJ00
なにもかも微妙なソフトと商売だなww
790名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:40:12 ID:5TaQqAKT0
このカッターね、一見、普通のカッターに見えるけど、
なんと、これでケーブルを切断することでwinnyによる情報漏洩を防げるスグレモノ!
企業の信頼もあっという間に回復!
今なら一本たったの200万円!!
791名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:40:54 ID:B3FNAQiL0
この前、うっかりウィルスにやられてしまったよ。
この何年もそんなことなかったのに参ったね
かなりいろんなとこが書き換えられてしまい
OSの入れ替えだのとか修復が大変だった
792名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:45:27 ID:mGjpMuAW0
どう見ても詐欺
793名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:47:14 ID:5TaQqAKT0
そういえば中学のときの非常勤の先生がインターネットを監視する仕事をしてて、
「近いうちに2chは潰す」って言ってたんだけど、どうなったんだろう?

生徒A「先生! 2chって何ですか?」
先生「誰かが正論を言ったら、その人を集団で叩くための掲示板です」

この会話にはワロタw
794名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:48:27 ID:nFt5cFJ00
>>793
wwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:48:44 ID:C2IjxqmtO
企業が自社でny動かすような不届き者を発見するのには使えるけど、ISPが使ったら犯罪になるのですね?
796名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:51:27 ID:mGjpMuAW0
そもそもこれが正常に動作するとしてだ
企業ごときがどうやって相手の身元まで調査して対処するんだろう
797名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:54:15 ID:5TaQqAKT0
>>796
突き止めたIPをプロバイダから盗んだ情報と照らし合わせるソフト、800万円。

         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    悪いのはwinnyなんだから
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     逮捕されるわけないおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
798名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:03:57 ID:QSNOf6D/O
今さらny使ってるやつなんているの?
洒落対策したほうがいいだろ
799名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:05:00 ID:u78pTVwV0
>>784
mxに無いnyの特徴でIPリストには中継のIPが含まれる
中継IPはキャッシュを保持していないのでダウト。
800名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:05:43 ID:GD3lrwJd0
>>790
嘘ではないw
801名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:24:43 ID:o+MMP8SQ0
完璧にnyの発信者IP特定するのは無理だと思うが
それにしても今更感があるな。P2Pソフト何てもうメジャーなのがny以外にもゴロゴロあるし
802名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:30:34 ID:jJEnvxQY0
>>799
nyの中継の時もキャッシュ作成されるよ。
それから送信(転送)しているユーザを特定する訳じゃなくて
キャッシュを持ってるユーザを調べ上げるの。
方法としては適当なノードからnyネットワークにアクセスして
そのノードが持っているキャッシュのリストとノードリストを取得、
更に取得したノードリストのノードにキャッシュリストとノードリスト取得して
更に…と再帰的にやる事で全ノードのキャッシュとIPを把握する事が出来る。
nyのプロトコルさえ分かればそんなに難しい事じゃない。
無論、ユーザがキャッシュを削除する事も有るからその時にキャッシュ持って無くても
ISPにチクリ入れられて警告が来る事はあるだろうけどそれはMXのときでも同じ。
803名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:33:35 ID:VuwSqd2s0
洒落に引っ越してからはnyなんてもう半年使ってねえや
ノード更新もめんどくさいしもう使い物になんないだろうなあ
804名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:40:02 ID:YQXQsr7w0
shareもnyもやばい?やめたほうがいいの?
805名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:40:38 ID:5hGy6nxl0
>>771
ny限定の規制はダメじゃねの?
単にトラフィックが多いかどうかの話で
つまりそこのISPは、光通信大容量ですけど大容量使ったらダメですよ、ってとこだろう。
806名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:41:52 ID:/o6toAVz0
Share使ったら終わりじゃん
誰が金出す?
新手の詐欺か?
807名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:42:28 ID:FYiKqXDT0
もうずっと前からIP特定できるツール流れてたと思ったが?

いまさら500万円って・・・ありえねえ
808名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:43:22 ID:jJEnvxQY0
あ、そうだ。
nyの通信は暗号化しアクセス制御されてるわけでそれを破ってまで情報を取得する行為は
不正アクセス禁止法にも抵触するんじゃなかろうか。
あとリバースエンジニアリングでnyプロトコルを解析しそれを利用したソフトを公開するのは
著作権法違反にもなるよな。(リバエが悪いんじゃなくてnyプロトコルと言う著作物を侵害する行為)
809名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:56:58 ID:LaxUhw2b0
ダウソ厨涙目w
810名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:58:05 ID:sZ5wPVGt0
>>805 自分のカキコのアンカーが混乱しててすいません・・

あからさまな限定規制を言う事は無いが
明らかにNYやシェアの事を指してるように感じました。
電話でも帯域制限について聞いてみたんですが
彼らは使用者を大体把握してる風ですね。
811名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:01:11 ID:fPIa8r4F0
なー

hostsに
0.0.0.0 www2.accsjp.or.jp

って記述しておいたらACCSから警告が来た時どうなるん?
812名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:07:50 ID:5hGy6nxl0
ISPも通信の内容を確認するのはできんぞ。
不可能ってのじゃなくて違法。
実際ちょっと前にnyを規制しますってISPにNG出たってのがあったと思う。
813名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:08:18 ID:PJdwGK6M0
キャッシュ保持者のIP拾ってもしょうがないだろうに。
拡散した後の火消しにでも使うのかな?

法的側面から言うと放流者のIP取れなきゃ意味ないよね。
新規放流だってタイミング逃せば特定不能だし。
500万円ねぇ・・・素人相手の便乗商法なんじゃないの?
814名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:09:55 ID:VuwSqd2s0
アホーでも光は規制されまくりだけど、ADSLは全然スルーだからな
まったり派の俺は十分ウマー
815名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:12:38 ID:R9K31UI10
>>802
それ、何かもうクラッキングの領域に入ってる気がするけど
そんな形で、自分に有利な特定の情報集めたりしたら
違法なんじゃねぇの?

>>804
ウィルス喰らって笑いモノになりたくないとか
どんだけ小さくても、逮捕されたり
民事で損害賠償を請求される可能性があるのが嫌なら
やめた方がいいんじゃない
816名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:19:41 ID:PJdwGK6M0
>フォティーンフォティ技術研究所

そもそも名前聞いた事ないしなぁ。
10本売れりゃ大成功って感じのスタンスだろうな。
ベンチャーの割にはあまりスタイリッシュなビジネスじゃないね。
817名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:26:08 ID:gT9/e0wx0
これ売り込む時の説明を聞いてみたいわ
818名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:37:01 ID:TgdxbmPm0
nyのソースはいくらで売れるんだろうか・・・
819名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:04:49 ID:Hav+vquN0
これは警察に売るんじゃないの?
著作権も非親告罪になるみたいだし、
見せしめ逮捕に使うにはもってこいだと思うけど。
820名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:06:13 ID:5hGy6nxl0
>>819
これで一次放流者が分かる訳ではないんだが。
821名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:20:55 ID:7Rfpk1SQ0
>>819
バカ、警察が愛用してんだよ。
822名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:31:48 ID:ngsZYnlp0
ny厨って本当に底辺だよなw
買わない癖に文句は一人前に言ってさ
権利ばっかり主張して義務を果たさないで何いってんだかw
シナの海賊版を批判するくせにp2pや違法アップロードは擁護
いざ自分が関わると必死に正当化ですか
どこの国の人間だよw
普段馬鹿にしてるDQN以下だなw
823名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:34:22 ID:t8GFILtm0
そしてこのソフトすらnyで流れるのであった、、
824名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 15:37:25 ID:ijCQ+E5j0
でもダウソ専用の人には関係ないだろ。
特定されてもなんら問題ない。
825名無しさん@八周年
ぼったくりやがってw