【調査】北海道の小中高生 「身近な人の死は悲しくない」10.2%…道教委
1 :
鉄火巻φ ★:
身近な人の死「悲しくない」10% 道教委 小中高生調査(09/04 16:00)
道教委は四日、道内の小・中・高校生の約3%を対象に初めて実施した「命の大切さに
関する意識調査」の結果を公表した。身近な人の死に接して悲しいと思ったことが「ない」
とした子供が10・2%、新たな命の誕生をうれしいと思ったことが「ない」とした子供が
15・8%いたことが分かった。核家族化や親せき付き合いの希薄さから人の生死に向き合う
経験自体が減っていることも一因とみられ、道教委は「生命の尊さを認識させる指導を
一層充実させる必要がある」と分析している。
調査は昨年、伊達市で高校一年生が高校二年生に殴られ死亡したり、稚内市で高校生が
自分の母親殺害を友人に依頼した事件が続いたことから、道教委が今年六月に実施した。
道内の公立小・中学校と道立高計八十四校を抽出し、小二、小四、小六、中二、高二の
計四千六百四十一人から回答を得た。
調査の中で「家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか」の問いに対し、
「はい」が84・3%を占めた。一方、「いいえ」と答えた10・2%の中で、最低は小四の
7・9%、最高は中二の11・8%だった。
また「身近な人で赤ちゃんが生まれ、うれしいと思ったことがあるか」の問いには「はい」が
77・8%。「いいえ」とした15・8%の中では最低が小四の10・8%、最高が高二の
20・3%だった。
この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」(学校安全・健康課)
としている。
(
>>2以降に続く)
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/47419.html
2 :
鉄火巻φ ★:2007/09/04(火) 17:07:55 ID:???0
(
>>1の続き)
「命より大切なものがあるか」の問いは「いいえ」が72・2%。「はい」も24・6%あり、
内訳(記述式)は「家族」「友人」など道教委が想定した「命」の範囲の回答が大半だったが、
高二の1・9%と小六の1・1%は「お金」と答えた。
道教委は調査結果を道内の公立校に配布し、道徳の授業などで命の大切さを教える時の
参考にしてもらう考えだ。
(ここまで)
3なんだな
4 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:08:34 ID:s1r1ezan0
道教の教えアル
5 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:09:25 ID:0QFNC6bh0
さすが北海土民
6 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:09:37 ID:oTvqXQtk0
今の時代はなかなか死に触れられないからなあ
カミュか!
8 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:10:26 ID:ZIKZy7dsO
だって「私の墓の前で泣くな」みたいなこと言ってるし。
9 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:10:40 ID:UusZhLwd0
さすがブサヨ大国
サヨクが強い地域って・・・
そもそも間違いだしな命が尊いとか
やっぱり親元を離れてからでないとわからんだろうなw
悲しい人の理由がわからん
どうせ皆死ぬのに
14 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:11:56 ID:GkmWjOj30
このアンケートって恣意的に誤解をさせてそうなんだが
自然に触れて生きてると、
生と死は不可分であることを悟るように育つんですなあ
核家族化で親戚なんて近くて遠い他人だし、DV親父とかは死んで良かったとしか思わんだろ。
ポイントは自分にとってメリットかデメリットか無関係かだ。感情はそれに付属するもの。。
一緒に住んでなかった祖父母の死はぜんぜん悲しくなかったけど
一緒に寝てたマルチーズの死は自分でも立ち直れないかと思うほど悲しかったよ
何とか乗り越えてチワワをかってるけどきっと父母の死よりもこいつの死のほうが悲しいんだろうと思う
18 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:13:02 ID:5fdI5v0V0
通夜なんて思い出語って爆笑したりするけどな。
まあ出棺は親しければ泣くけど。
19 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:13:06 ID:8xUXUWiRO
中二病患者が集まりそうなスレだな
実際は「人が死んで悲しいなんて答えるのカコワルイ!」とか
粋がって回答してるのも多いんだろうがな。
22 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:13:52 ID:iEBpoeWD0
うるせってーの。やれってーの。そういう時期なんだもの。わげーうちはそれでいいんだっつーの。
23 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:14:32 ID:o1I2JPyQ0
身近なヤツ2,3人殺されれば判るさ
24 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:14:42 ID:PsxxfT640
設問がおかしいと思うのは俺だけ?
核家族ばかりなのに身近な死を感じてるわけがない
25 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:14:45 ID:g8h9F+g70
婆ちゃん死ぬ前に長い間患ってたし95歳迄生きたから
死んだときは「大往生だな」ってかえってほっとした
「命より大切なものがあるか」の問いに、
高二の1・9%と小六の1・1%は「お金」と答えた。
高2病患者は小6と同レベルですなあ
28 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:16:03 ID:RS/fYF1u0
まだあまり行き来していない親戚の叔父さん叔母さんが
亡くなった経験くらいしか無かったら思ったほど悲しくないかも・・・
さすがに親やよく会って可愛がってくれた親戚が亡くなったら悲しいでしょうよ
29 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:16:05 ID:itvq0sYB0
>この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」(学校安全・健康課)
死んでもいない近親者の死を悲しむことはできんわな
30 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:16:30 ID:ximI9E7s0
無思考人間がちゃくちゃくと増えてますな
クックックック
>>26 なんだ釣りじゃねぇのか
なら今すぐ死ねよ
ザオリクの法則
33 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:17:34 ID:M6gM6dGh0
心のケアが必要
アンケートってのはよーく考えてやらないと
結局使えない、あるいは誤解を招くデータとなる。
この世に十数年しか生きてないのに
本当に親しい人間なんて分かるがけが無い
36 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:17:45 ID:BGKLriJS0
これって「身近な人の死は悲しくない」ではなくて
「身近な人が死んでないので悲しい思いをしたことがない」じゃないのか?
小中学生なら身近な人が死んでない幸せな子が1割位は残ってるだろ
金魚やペット犬猫までいれたらもっと減ると思う
37 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:17:46 ID:SDn8Bjk70
さすが雪印とミートホープの地元だな
>>11 そうだな。死人が出ると社会不安が増大するから行政上の問題になるのは事実だけどな。
39 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:17:53 ID:PsxxfT640
>>29 そうそう
まず聞くべきは「身近な人の死を経験したことはありますか?」だ
最近じゃ「自宅で逝去」はほとんどないもんねぇ。
病院で散々いじられまくって、その抜け殻がちょっとだけ自宅にいて、
すぐ斎場に持っていかれて……。
まぁなんだ、希薄なんでしょね。人も増えたしな。
>家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか
読解力無さ杉かもしれんが、単純に親戚が誰も死んでなかったら「いいえ」なのでは。。。?
うちも自分が20才過ぎるまで親族が誰も死ななかったし。
42 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:18:26 ID:7Tf3SAwK0
小学生・中学生となると
身近な人なんて全然生きてんじゃない?
「遠い親戚」は調査対象に入らないだろうし。
43 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:18:35 ID:QYRbia3+O
>>25 わかる
うちは10年寝たきりで、頻繁に死にたいって言ってたからな
ほっとしたけど、三日ぐらい泣き続けたな
婆ちゃん子だったから
>最高は中二の11・8%だった。
45 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:19:12 ID:7Tf3SAwK0
結論: 設問に無理がある
>>29 実際に身近な人の死に立ち会った事があるグループとないグループとの
相関関係を調べずして、何の意味があるんだ、この調査?
厨二病まっさかりにこんなこと聞いてどうすんだよ…
「悲しくない」って答えたやつきっとかっこいいと思ってるんだろうな…
結果ありきのくだらないアンケートに、
まともに答えるガキってまだいるの?
また道教委が変なこと始めたのか
設問がアホだなw
「身近な人の死に接したことがある」 Yes / No
Yes -> 「悲しいと思った」 Yes / No
こう聞かなかったら分析できない。
経験していないに一票
52 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:19:47 ID:7Tf3SAwK0
53 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:20:18 ID:bzs6cblX0
>この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
間抜けすぎるアンケートだな・・・何がやりたかったんだよw
54 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:20:24 ID:SHXQAGgT0
小中くらいだと死なんて他人事なんだよな。
大人になればなるほど涙もろくなる。
ガキにはわからん。
55 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:20:33 ID:NVW1eWb5O
こんな田舎のデータいらね
今の子供は死を悲しまない!
とでも言いたいのかこれ
57 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:21:02 ID:umDAdWjM0
最近の子供は心が病んでるんですよ!!
とでも思って欲しいの?この調査。
>>1 身内の死を経験してない子供にこんな質問しても実感わかないだろそりゃ
こういうアンケートを見るたびに、集計業務請負利権とかがあるんだろうなと感じる
こんな質問をしたら真面目な生徒と不真面目な生徒の中の何人かは「悲しくない」と答えるだろうね。
61 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:22:22 ID:IgvQWAlv0
この年齢層だったら身近な人の死を体験した事が無さそうだな。
二十代半ば位から質問するべきでは。
もしくは、近い人の死を体験した子供に聞くとか……しかし、下手するとトラウマを抉るな。この質問。
まず、40歳前後の人間の調査をとって比較したりしないと意味がないよね。
オレなんか30過ぎるまで近親者で亡くなった人いなかったけどな。
こんな質問されても答えられねーよ。
64 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:22:40 ID:68eoZtpmO
年が30目前だが、身近な人で亡くなった事が記憶の中ではないなあ。
親戚含め、一番最近で2歳の時の祖父が亡くなったくらいだから、覚えてないし。
死が悲しくないのか、経験がないのか分からないってこの設問意味ないな。
考えた奴アホか。なんの為にやってんだよ。
65 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:23:01 ID:L3MbdJokO
学年に1人くらいは生贄として捧げる儀式が必要かもなあ
おまいら一体どんな結果なら満足なんだよ
67 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:23:16 ID:ePDwYtxK0
>>46 調査法に間違いがあるよな
これで大手を振って「子供に命を教えなければ」とほざき
全道の学校に余るぐらいのテキストを発注して、天下り先の出版社ウマーってか
流石、ニッキョウソの教育が行き届いている
69 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:23:16 ID:zmImYsNYO
どう考えても質問が悪い。
そしてそんなこともわからず、「道民は」とか言ってる奴が多すぎる。
それどころか「自分の命すら惜しくないぜ…フッ」ってヤツがいそう
意味わからん調査だ
71 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:23:53 ID:umDAdWjM0
俺なんか年取ったせいか、アニメの主人公ががんばってるだけで
涙出るぜ。
>>52 伊集院の正しさを確かめただけのアンケートになりました
73 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:24:03 ID:2v89FOcb0
日本の侵略で失われたアジアの尊い命を悲しまなければならないとかガキの頃から洗脳してるからこうなるんだよw
一緒に住んでる家族や仲の良い親戚が死んだのに悲しくない、なら終わってるが
滅多に会わない親戚が死んでもなあ…
身近って曖昧すぎるだろwwそもそも焼酎ならまだ体験した事無い奴も多いだろうに
中途半端な調査。まあこんなのが教育語ってる時点で…
これは体験しないとわからないんじゃ?
自分は大嫌いな祖母が無くなった時も泣いた
76 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:24:55 ID:eO8Ev+Pe0
設問の作りが駄目。やるだけ無駄なお馬鹿アンケート。
77 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:25:56 ID:49wy1n1z0
昔から
「祖父母の葬式は、孫のお祭り」
って言葉がある。
今に始まった事ではない。
78 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:26:05 ID:SHXQAGgT0
身近な人の死ってのは、そのときは大したことないんだ。
でもボディーブローみたいにあとからきいてくる。
79 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:26:12 ID:ePDwYtxK0
>>68 北海道はホッキョウソなのだ
下手すれば、日教組よりも性質が悪い
日本の歴史を学ぶときに、台湾を侵略されたときの台湾人の心情を教えるべきだ!
とか、会議で余裕でかます人たちだからね
80 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:26:18 ID:tpaIPygv0
所詮野蛮な朝鮮蝦夷
81 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:26:20 ID:BGKLriJS0
>>69 こんな質問考えたのも疑問に思わず意識調査に踏み切ったのも道民だからじゃね
82 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:26:25 ID:7Tf3SAwK0
83 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:26:48 ID:ZuP9XcTB0
何このバカ調査
84 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:27:18 ID:68eoZtpmO
>>69 質問考えて調査したのも道民だから、ある意味おかしくはない
設問1「家族や親戚で亡くなった人はいますか?」
これが先だよな、当然。
86 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:27:31 ID:fd+G85tf0
設問を作成した奴の頭の悪さしかわからないアンケートだな
87 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:27:34 ID:GFxIDh2HO
「経験していないからわからない」
と平気で書ける奴が気味悪い。
おまえらには想像力のかけらもないのか?
88 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:27:48 ID:MijOpNpv0
> 道教委は調査結果を道内の公立校に配布し、道徳の授業などで命の大切さを教える時の参考にしてもらう考えだ。
という名目でブサヨ教育をやりたいだけ。
道教委って時点でもうそんな意図がバレバレ。
89 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:28:04 ID:hgDhZlhd0
さすが国の補助金で生きてる奴らは言うことが違うね
90 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:28:16 ID:OsjJ2LyXO
最近は小六でもう金金言うようになっとんのか…どうなってんだい
このアンケートで分かったことは、作成者がバカということだけ
92 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:28:50 ID:7CGGuTJtO
男は母親が死んだ時以外は人前で涙を流したらアカン。
93 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:28:55 ID:OjnkxXg50
北海道新聞ってけっこう逝ってるな
95 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:09 ID:bzs6cblX0
>「悲しみや喜びを感じなかったのか、 身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
もうこの時点で発表しちゃいけないアンケート結果だろうに
>道教委は調査結果を道内の公立校に配布し、道徳の授業などで命の大切さを教える時の
参考にしてもらう考えだ。
もうね・・・なんて言ったらいいか・・・頭おかしいだろw
96 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:10 ID:7Tf3SAwK0
>>90 小学生で株やら投資やらやってる奴もいるくらいだからな
97 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:12 ID:AV2FjDxP0
母親の葬式のときに恩師が来てくれて
「うはっ!懐かしいっすね〜」って満面の笑みを浮かべたら
場が引いた。
悲しくない?と聞かれれば悲しいが
陰気くさくしてろというのも理解できない。
このアンケートから、北海道教育委員会はバカだということがわかった。
99 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:36 ID:micE3B9JO
身近な人で死と誕生〜経験ないと実感が無く普通に分からんだろw
いいけど、最近の北海道ってどっか狂ってんな。
101 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:42 ID:zmImYsNYO
俺が初めて身近な人(祖父)の死に触れたのは35になってからだ。
初めて葬式に出たのですら30過ぎてから。知人の親父さんで大往生だった。
102 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:42 ID:MVb2Rxoc0
日本人の寿命が延びているのもあるし、核家族化も一層進んでいるから
高校生以下の段階で家族が亡くなることは稀じゃないの?
>>87 さあ、今日もおいしいエサがやってまいりました
104 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:30:17 ID:O5d6b7JO0
彳重〒 車殳 の ┌─┐
手 │口│ ケケ
└─┘ 合
105 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:30:19 ID:lhMoLWrY0
初めての実施で比較もできないし
そもそも学生がまともにアンケートに答えるとは思えん
106 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:30:25 ID:wlJb6HVb0
小学校の時親友のお母さんが死んじゃった時はマジ泣いた
そのお母さんに優しくしてもらったのもあるし、親友の気持ち考えたりして2日くらい苦しかった
107 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:30:26 ID:ZuP9XcTB0
>>87 道教委なみのバカ発見。
想像力云々は関係ないだろ。
質問自体が「家族や親せきなど身近な人が死んで
悲しいと思った『ことがあるか』」、
経験の有無を聞いてるんだから。
108 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:30:38 ID:NCyS1rHjO
併せてアンケートで正直に答えを書くか聞いてみろよ。
北海道新聞とカキコして
ゆとり教育と解く
その心は童心
>77
実体験した結果、祭りまではいかないが、なんか普通にやりすごした感があったな。
子供の頃はいっつもくっついてるほど好きだったんだけど、葬式のときは冷めてた。
人間老いると、それまでどれだけ立派でも、どこか傲慢でめんどくさい存在になる。
それを見続けてるのはいやだったから。
70くらいで死ぬのが晩節汚さなくていいんじゃないかと思う。
111 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:31:16 ID:1im27j5iO
命より大事な物の有無の質問だが、
他人の命と自分のお金の比較と、
自分の命と自分のお金とで回答が違うだろう。
質問の出来が悪いんだよ。
112 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:31:17 ID:gcYokLXr0
「ああ生きてる!」なんて普段意識しないだろ
流石左翼の大地
114 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:31:38 ID:h9bRv1zbO
中絶数日本一の北海道ならではですね
赤ちゃん産まれても、小さい時の感覚なんてただの「ライバル出現!」だしなぁ。
116 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:31:49 ID:HCdWspYg0
質問作って発表するまでの間に関わった大人が全員
バカだったっていう調査結果
117 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:32:15 ID:BGKLriJS0
初めて身内がなくなったのは17で祖父だなあとおもったが
よく考えたら4歳のとき2歳くらいの従妹が死んでるな
すっかり忘れてた
118 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:32:37 ID:ePDwYtxK0
こういうアンケートでネタに突っ走った奴、挙手
面倒だから数字の配列全部同じで言いやとか、設問読んでませんも含む
やばい。ない奴はすぐに殺さないと犯罪犯すぞ。
121 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:33:11 ID:j7z8whJtO
悲しくないと答えた奴の中にも
「亡くなっても心の中で生き続けているから悲しくない」とか
メルヘンチックで純粋な奴もいるかもしれないし
何でもかんでも悪い方に解釈しすぎじゃないのか
そもそも質問の意図がわかんねーよ
死に触れても人の命のはかなさは理解できても
それはないんじゃねーの
たぶん親兄弟が死んでも悲しくならないと思う。 悲しめる人は幸せな家庭で育ったんだろうな・・・
飼い猫が死んだらめちゃくちゃ悲しいだろうけど。
124 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:33:34 ID:dKwYrPSB0
これ、ヘンじゃね?
「身近な人の死に接したことがない」という回答を
「身近な人の死に悲しくない」という回答に無理矢理ねじまげている。
125 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:33:38 ID:RS/fYF1u0
>>90 1.1%だから食べるのがやっとな超貧困層の可能性も
身内が死んだら、親戚・知人が集まって宴会状態になるのは九州だけ?
身近な人の死は悲しくないか? ンっ?
こうじゃないの?
129 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:34:22 ID:LftWuiC70
意味のない調査だ。
最初っからセンセーショナルに発表するつもりでやったのがミエミエだ。
130 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:34:55 ID:5b60H6j4O
何か水掛け論みたいな流れになってるけど
両者の言い分はそれぞれ真実を含んでいると思うぞ
しかし、それでも国内企業とネスレの差異分を説明できない
もどかしさがあるから、言い合いになるんだろうが
一番いいのは、ネスレで働いてみることだよ
それも工場で
おまえらのメディアリテラシーは正常
132 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:35:21 ID:wj8e8oGL0
正直自分のことでいっぱいいっぱいで感じる暇が無かった
133 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:35:34 ID:ExLDE1cx0
で、オチは「回答者自身が誕生してから近親者が誰も死んでいないから」ですか?
10%なら、今の時代なら正常
135 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:36:23 ID:toiRM8iIO
お金www
136 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:36:28 ID:5fdI5v0V0
>>115 長子の嫉妬って凄いよな。
あれ見てると、「人間って所詮はケモノなんだな」とつくづく思う。
10年ぐらい会ってなかった古い友達が死んだとき、
何故か悲しい感情がまったくわいてこなかった。
20年ぐらい前は毎日のように一緒に遊んでたのに。
そんな自分にゾッとしている。人として重要な感情が欠落してるんだと思う。
映画とかだと泣くのに。
138 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:36:47 ID:7CGGuTJtO
>>127 東北も同じ。夜はみんなで飲み会やるよ。
140 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:37:48 ID:IM9ckyo60
>「悲しみや喜びを感じなかったのか、身近な人の死や
> 誕生自体を経験していないのかは分からない」
そんな調査に意味があるのか。
141 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:37:53 ID:MVb2Rxoc0
父親が亡くなって喪主やったけど、亡くなってから葬式準備するまでに
存分に泣いたから葬式の最中は泣かなかったな
「葬式で泣かないと冷たい人って言われそう」
っていう歌があったよね
「いいえ」の中に、身近な人の死を体験していないだけの奴が多くいるだけでは・・・
多分この設問だけなら、俺もいいえと答えてる
落とし所としては、ゲーム脳でリセットがどうこうに持っていくのかね?
144 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:38:11 ID:LJ7BnepK0
恋人や友人が死んだら悲しいけどな
まったく、これだからゆとりは・・・
何百万人もいて、皆が皆同じ反応するわけねーだろ
146 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:39:00 ID:BGKLriJS0
>>137 10年会っていなかったから死んだという実感が湧かないだけのこと
頭では死んでいるとわかっても心がどこかで生きていると思ってるから悲しくない
結構同窓会みたいになるよな
普段集まらない奴が集まるし
>>138 このアンケートが行われた道民だが、北海道も同じく
夜は飲み会だな。そういう飲み会にも、決別の意味がこめられているとか
なんかの本に書いてあったな
全体の3%を対象にしたアンケートのうちの10%がそう答えたって事は、全体のうちの
僅か0.003%じゃないか!
>>138 名古屋の友達に「名古屋はそんなことしない!つーか九州は異常」
って言われた・・・
本文読んでひでえスレタイだと思ったら
北海道新聞が馬鹿なんだな。
さすが「しょうがない」を「障害者」と聞き間違える左巻き新聞だ。
153 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:42:07 ID:7Tf3SAwK0
>>127 北海道南 同じく。
厳密にやると、線香番として朝まで起きてる。
流石に酔っ払って皆寝るが
最初に書きたい結論があって、それの肉付けのために
アンケート結果を勝手な解釈してんだな。
まず結論ありきの記事は、全部こんな感じ。
小学生くらいの年齢では、身近な人はなかなか死なない、それが10.5%
いい加減にしろマズゴミ
>>151 宴会はどうか知らないけど、通夜に食事用意してお酒を振舞うのは割りとあることじゃないかな
故人の亡くなり方にもよるけどね。
157 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:43:49 ID:rd+4DN7z0
身近な人の死に接してる小学生てそんなにいるのか…?
接したことのある人の中での割合?
>>136 自活できない年齢の場合は保護者からの関心が薄くなれば命の危険に直面するし、
生き物の本能としてはしょうがないからねぇ。
生まれてくる前に親がどう教育するか、だな。
160 :
屯田兵万歳!:2007/09/04(火) 17:45:11 ID:iF4gIjJi0
悲しみも喜びも無く、
ただ「何か」のためにこういう糞アンケートをする屯田兵の心は、
限りなく空虚である。
>>151 名古屋のお友達の方に
通夜ぶるまいは、すすめられたら短時間でも
できる限りいただきましょうとお伝えください。
162 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:47:08 ID:ZuP9XcTB0
>>159 「はい」と答えた中には、飼ってた犬猫の死や友達の家族の死の経験、
あと、「ここは『はい』と答えるべきだろうな」という空気読んだ回答が
それなりの数含まれているんじゃないかと思う。
163 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:47:39 ID:Ts73GdZiO
>「命より大切なものがあるか」の問いは「いいえ」が72・2%
↑
ここでいう「命」は「自分の命」
>>127 東京だが旧家で自宅葬儀とかだと宴会やるよ
喪主が葬儀という物に慣れていない家はしんみりやってるね
親が死んだときに線香番をしてて、
その後ろで親戚連中が飲み会モードだったわけだが、
まあそんなもんとはわかっていても、故人と関係ない話で
馬鹿騒ぎしてるのは腹が立ったなあ。
166 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:49:55 ID:hhNBnlVhO
身内ではないが、俺の知ってるハゲ茶瓶が死んでも、何も同情しないだろう! ていうか頭イカレてんだぜ!大阪の布団叩きの嫌がらせババア!アレと性格、目つきまでソックリ!あんなんが近くにいること想像してくれ。
167 :
162:2007/09/04(火) 17:51:06 ID:ZuP9XcTB0
168 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:51:48 ID:nIoZA6Lq0
親戚っていったってピンキリだろう
一度もあった事もないまま死んでしまう人だっているだろうに
>>165 俺祖父 祖母二回線香番したが馬鹿騒ぎしてたほうが嬉しかった
両方80上まで生きたからかもしれないけど 俺が死んだ時もあああって欲しいと思う
170 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:53:57 ID:49wy1n1z0
この位の年なら、身近な人の死と言うのは親兄弟の死と言うより祖父母の死と言うのが
殆どだと思う。
この位の子は母親が好きだし、その母親がウトメと仲が悪かったりして、ウトメがいじめる
なんて普段から口にしたりしてたら、祖父母の死に悲しみは無いだろう。
171 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:54:46 ID:isnLQSJx0
>>「悲しみや喜びを感じなかったのか、身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
こんな中途半端なアンケートでおかしな分析をするな。
172 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:54:47 ID:EfAxotQJ0
北海道は全体的に予算が足りないから
余計な被扶養者は死んだらせいせいするって
意味?
>>169 ああ、それぐらいの大往生だったらそうかも。
うちは60過ぎで癌で死んだ親父で、それまで見舞いも
電話もなかった連中が集まってそんな次第で。
ここで騒ぐぐらいだったら生前にもっとうちの親父と
仲良くしてくれてたらと思うとムカムカして親父の口に
はまった綿とって投げてやろうかと思った。
174 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:56:15 ID:aZBwrtZH0
>この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」(学校安全・健康課)としている。
設問がアホなんじゃん
175 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:57:17 ID:jdn2+gjT0
これは普通。
まだ人の死に対して実感がないか、または天邪鬼な返答をしているだけだ。
いずれわかるようになるさ。
176 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:57:50 ID:BG73EaVE0
小学校1,2年の頃、父さんや母さんが死んでしまったら・・って想像して
夜、布団の中で密かに泣いたことが何度もあります。
父親が半年ほど前にガンで亡くなったんだけど、最後は1週間ほどだったけど
自宅で過ごして、自室で逝ったからなぁ・・
私は独立して別の所帯を持ってるのだけど、最後は実家で過ごし、ほんのわずかな
期間だったけど、父とゆっくり過ごすことが出来て良かったと思ってるよ。
177 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:57:55 ID:oX373sDC0
竹田さんに聞かせてやりたい。
むしろ子供に悲しんでもらえない親に問題がある気がするが・・・
179 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:59:26 ID:pKmJb0dq0
「始まりと終わりは同じところにある。 よい、すべてはこれでよい」
by キール・ローレンツ
180 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:59:57 ID:I6ijZf0L0
小中学生の「死ぬような身近な人」って、
ずっと病院にいてあったことない親戚とか寝たきりで介護大変な曾祖父母じゃない?
そしたら「悲しくない」と答えるのもありだと思うけど
181 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:01:10 ID:dSukTy0RO
実感が沸かないだけじゃない。
182 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:01:17 ID:7UB8y2p5O
友達や先輩が死んだときは悲しくなかった。ばっちゃが死んだときは悲しかった。
183 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:03:28 ID:IdkTM2dAO
まさに千の風体験
184 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:03:33 ID:ehtbC9id0
さすが道教がすばらしい教育をしている北海道
>身近な人の死に接して悲しいと思ったことが「ない」
とした子供が10・2%、新たな命の誕生をうれしいと思ったことが「ない」とした子供が
15・8%
当然、物心ついてから
身近な人が死んだり、生まれたりした子供のなかでの割合なんだよな?
死んだり生まれたりしてなきゃ、当然「ない」だぜ?
俺だって弟居るけど、生まれた時なんて覚えてねー
186 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:03:56 ID:kL2uTbfkO
>140
お前阿呆だろ、明確にわかるだろ「あるわけない」って。
187 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:04:13 ID:DYNxby7B0
身近だろうと思い入れのない人が死んでも悲しめないだろ
188 :
176:2007/09/04(火) 18:04:33 ID:BG73EaVE0
>>87が叩かれてる・・なんで?、と思ったけど、この設問がまず、「身近な人の死を経験した事がある」
ってことが前提なんだね。
189 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:05:33 ID:dAiwVHDq0
核家族化してるし、経験してないんだろ。
自分も小一の時に婆ちゃんが死んだけどよく分からんかったわ。
北海道新聞は楽しいな
191 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:08:19 ID:vqzEAARAO
大丈夫 大丈夫 順調に中2病を経ています。
まったく正常な発言であります。
192 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:08:34 ID:ZuP9XcTB0
>>188 言いたい事は分かるが「前提」って言葉の使い方まちがってる。
癌とかで苦しんでた祖父が死んだ時はよかった…だった。苦しんでるのを見てるのつらいしな。
どんどん麻酔でおかしくなっていくのは見てて「早く死なせてやってくれ」と思った。
本人も「殺してくれ」って騒いで見てられなかったよ。
呆けで家族に手間かけさせて、老人ホーム行っても手がかかった
曽祖父はやっと逝けたか…だった。
どちらもあまり悲しいとは思わなかった。もっと安らかに死ねないのかとは感じたよ。
194 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:09:38 ID:te+jy0pHO
小3になる娘がいるんだが、ペットの犬が死んだとき、パトラッシュの電池が切れたよーだって。その夜一緒に風呂入ってるときに性と死のかたらいをした
195 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:10:21 ID:z1iPKlOp0
原発漏れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
196 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:10:47 ID:CiKjJXuR0
俺もよく分かんないな
>>188 感受性みたいなものを問いたいなら
身近な人の死に接したことがありますか?→YES・NO
YESと答えた人に質問ですがそれを悲しいと思いましたか?→YES・NO
にしないと本当の答えは出ないんじゃないのか?
小学生くらいじゃ父母じじばばおじおばで死んだ人が少ない人が多いだろ
198 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:11:01 ID:gQXrv4E10
小3で犬に電池入ってると思ってたなんて
どんなメルヘン小学生だよ
エロゲを参考にして子育てすんのやめれ
自分以外がどうなろうと関係ないだろ。
だいじょぶか・・・・
201 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:12:17 ID:ZpLW07yE0
確かに身近に赤ん坊が生まれても嬉しくもなんともないなぁ…
俺まずいかも
202 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:12:36 ID:zV+k/pJi0
>>127 神奈川と長野ではやるよ。
その宴会状態は「通夜払い」って呼ばれる。
203 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:12:48 ID:vqzEAARAO
ほーらお父さんのソーセージもいきてるんだよー
204 :
188:2007/09/04(火) 18:12:51 ID:BG73EaVE0
>>192 ん、なんで?
この設問に答えることのできる人の条件(=前提)が「身近な人の死を経験済」
でしょ?
205 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:14:19 ID:P4F+CoshO
>>198 俺の発注した嫁がよく育っているようだな
自分の金と他人の命だったら金だけど
さすがに自分の金と自分の命だったら命だろ
ガキの頃にトーチャン自殺したけど、葬式とか悲しいともなんとも思わなかった。涙なんて出なかったな
まあ、遺体が家に持ち込まれたあたりの記憶がそもそもあまり思い出せないが。
思い出そうとすると吐いたり頭痛がするので考えないようにしている。俺には関係ないことだし
じいちゃんが死んだ時も涙出なかった。みんなは泣いてるのにな。俺だけだ。喪主やったのにな
俺は一生、身近な人間誰が死んでも悲しいとも思わないし、涙の一滴も出ないと思う
別に誰に迷惑かける訳でもないし、それでいいと思ってる
208 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:14:33 ID:I6ijZf0L0
しかしこれ、学校が指導ってどう指導するんだろ
性教育を熱心にするとかの方向になりそう
209 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:14:41 ID:gQXrv4E10
爺さんが死んだのは悲しくなかったけど
その通夜かなんかで、酒飲んで騒いでる奴らに対しては
殺意を持った
('A`)q□ 身近な人の死を経験してなくとも、想像はできる。
(へへ 母親が居なくなったらとかそう言う想像が出来ない時点で、
人間として持ってる能力の一部を放棄しているとは思う。
211 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:15:36 ID:ZuP9XcTB0
>>204 それが正しく設問の「前提」になってたら、
実施側からの「「悲しみや喜びを感じなかったのか、
身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
なんてコメントは出ようがないだろw
「回答者が全員、身近な者の死を経験したことがあると
勝手に『予測』した上で設けられた問いだったが、
回答集計後それが『前提』になってなかったことに気づいた。
が、せっかくなのでそのまま発表しちゃいました」というアンケート。
212 :
188:2007/09/04(火) 18:15:58 ID:BG73EaVE0
>>204 >この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
とあるから、そうでもないらしい
214 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:16:47 ID:gQXrv4E10
どうせアンケート取るなら
もっと万全なやつにしてほしいよね
215 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:17:14 ID:T3CgToIH0
>>151 いやまて、俺名古屋に住んでるけどやったぞ宴会
216 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:17:16 ID:CK9hq2et0
>>207 父が自殺、ということは自殺遺伝子があるかもしれないのだから、
そのへんを思いつめないようにするために
現状が望ましいですね。
北海道新聞ってほんとくだらないな
大陸では肉親の死に際して大声を上げて泣いて悲しみを表現することが美徳とされる一方
日本では葬式で感情的になった姿をさらしたら社会人として失格みたいな扱いをされる
そういう土壌が次世代の子供をつくるわけだ
220 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:18:06 ID:bZVZPv8GO
意外と死んだときって冷静だよ。
少し時がたち、元気な姿のままの夢を
見て、目が覚めた時の喪失感と失望感は
かなり堪える。
つか昨日、元気な両親の夢みて、泣けた。
っつーか、小・中・高校生だろ?
>「家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか
>身近な人で赤ちゃんが生まれ、うれしいと思ったことがあるか
今まで経験が無いので「ない」、じゃねえの?
222 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:18:32 ID:xvvTo6VsO
>>199 まぁ、長年部屋から出ないとそうなるわな
223 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:18:35 ID:37+NJTU7O
未経験だったら仕方ないと思うけどな
224 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:19:24 ID:rd+4DN7z0
親が死んだら悲しいだろうなって思うけど
親が死んだら保護者は誰になるんだろうとか家は進路はとか
金銭的なものの不安の方がでかくて
そういう意味での悲しさの方を先に想像してしまう
このうちの大半は中二病でこんなこと言ってるだけだから。
「身近な人の死にも、心動かされない冷え切ったこころをもつ自分・・
なにもかもが空虚、自分もいつか死ぬんだし・・」
とでも考えてるんだろ。
親戚でもつきあいが薄ければ悲しいなんて無いわな
家族の場合は死別より離婚の方がありそうだし何とも言えんわ
227 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:21:07 ID:tS+ztnvwO
>>210 そーいった考え全般を妄想と呼び、迫害してんのが今の学生なんだよな……
いつ戦争に突入してもいいように洗脳してるんだな。
229 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:21:58 ID:1w7+oc8M0
これ厨二病感覚で答えてる奴いるって。
クラスに一人はいたよね、聞いてもいないのに
アンケートで自分が常識外れな選択肢選んだことを自慢してくる奴
230 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:21:59 ID:BG73EaVE0
>>211 そうそう、道教委が設問をつくる時点での「前提」。が、設問がおかしかったと
実施後に気づいた。
>>213 >>211宛のレス参照願います。
231 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:22:02 ID:xvvTo6VsO
>>207 お前はそれでいいよ。
お前の場合はまた別の話だ。
親が死んでも仕事を休んだら解雇されるから休めない
今はそんな世の中だ
ついでだけど北海道って冠婚葬祭に関して派手にやるのを
よしとしない傾向があるよな
>>210 この設問は、「もし死んだら(生まれたら)、想像して答えろ」じゃないぞ?
「死んで/生まれて、悲しく/嬉しく『思ったことがあるか』?」だぞ?
調査したヤツ自体が
>「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
って言ってるじゃないか。
234 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:22:33 ID:T3CgToIH0
>>225 ただ身近な人の死というものを体験してないだけじゃないの?
実際身近な人が死ぬとかなりキツイよ?
>>224 そういう実務的なわずらわしいことが全部片付いて、
普通に新しい生活始めたときに、親が出てくる夢見て、
目が覚めたときの「あ、親父死んだんだ」と気がつくときに
襲ってくる感情はすげえぞ。マジ泣きして嫁に心配された。
>>210 >「家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか」
という質問なんだから想像で答えるのもどうかと…
想像して答えて欲しいならもう一文付け足す必要があるでしょ
237 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:23:54 ID:MJMA/ZdH0
小中学校の頃って忌引きで休む子って滅多になかったしね。
忌引きは欠席扱いにならないとか
家族は一週間、親戚は3日とか決まってて
堂々と休めていいなって言い合ってた。
親戚なんて子供は悲しいというより
旅行気分で遊んできましたって感じだった。
いとこが集まるし賑やかだしで、一日中皆でゲームして遊んでいたよ。
子供の頃は縁の薄い親戚の死よりペットの死や誕生が哀しいしうれしかった。
変な設問,変な解釈
流石北海道
よく読んだら
>身近な人の死に接して悲しいと思ったことが「ない」
>とした子供が10・2%、新たな命の誕生をうれしいと思ったことが「ない」とした子供が
>15・8%いたことが分かった。核家族化や親せき付き合いの希薄さから人の生死に向き合う
>経験自体が減っていることも一因とみられ
まんま、ほとんどがその経験がない奴だろこの割合からして。
まるで「今の日本社会の恐ろしさ。人の心を失った子供たち」みたいな
「身近な人の死は悲しくない」という見出しのつけかたはおかしい。
新聞の見出しもこの言葉だったとしたら、完全に恣意的だろ。
240 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:24:26 ID:vYPjTfcU0
逆にそれぐらい人生に重要な人(子供ながらに無償の愛情を注いでもらってるって分かるぐらいの人)がいないんじゃないか?
241 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:25:17 ID:BymCtxh1O
悲しいと思う人が100パーセントじゃないと満足じゃないのか、道教委は。
84.2パーセントが悲しいと思うと回答すれば、十分まともだと思うが。
>>232 零細企業の現実はいろいろと厳しいと思うが
祖父母とかならともかくさすがに自分の親が死んだときも慶弔休暇がとれないとなると
最底辺DQN企業の烙印を押されても仕方あるまい
243 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:26:27 ID:N8gwyp3e0
左翼による洗脳が進むと、人の命に対しての感覚が麻痺してくるんだな。
いちびり盛りの小中学生が人が死んで悲しいなんて言わないよ。プライドにかかわるよw
245 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:29:03 ID:CNTi8ovLO
いじめ自殺があっても隠蔽する道狂威が「生命の尊さ」を指導ですか?
246 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:30:08 ID:c9kQ2mpi0
また道新が恣意のかたまりのような調査してやがらw
247 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:30:36 ID:EJLpRNRYO
確かに政治家が自殺しても悲しくなかたわ
('A`)q□
>>227 (へへ 妄想と想像力は似て非なるものだけどねw
ただ、その立場に立った自分を想像できるか出来ないかと言うのは大切な能力だと思う。
持って回った言い方だと「相手の立場に立って」とかねw
>>233 >>236 まぁそりゃそうだけど、学生だと祖父祖母だって健在な場合が昨今殆どだしなぁ・・・・。
それを突き詰めたら、若い奴に聞くこと自体が間違えてるし統計的に意味があるのかすらわからんねw
249 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:32:53 ID:cJ2ce8bc0
お袋さんが今年の三月に逝ったけど
余り泣かなかったよ。只逝った晩はすすり泣きしたけど。
250 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:33:17 ID:A/mfLiY10
>>239 今日の夕刊に載ってるが、見出しは
記事の上に横書きで"身近な人の死"
右上に縦書きで"「悲しい」経験ない10%"
これだけだとどっちにも取れる。
しかしその他に
"道教委 小中高生に「命の大切さ」初調査"
"赤ちゃん誕生に無感動も?
親類関係の希薄化 一因に"ってのもあって、
これはかなり恣意的な気がするな。
>>246 調査をしてるのは道教委、
道新がしてるのは「恣意のかたまりのような報道」
また北海道か
252 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:34:20 ID:BG73EaVE0
>>232 配偶者の父親と自分の父親と身内を続けて亡くしたんだけど、義父のときは
盛大な葬儀で喪主の妻として本当に大変だった。
夫は大阪の職場を1週間休んで愛知の実家で色々行事や後の整理をしてたよ。
私も同じ会社の別の営業所に勤めてたけど、同じだけ休んだ。けど、会社はや
同僚は結構協力的だったよ。
実父のときは父が簡素にと生前から言ってたので、あまり派手にならないように
とは思ったけど、やっぱり質素過ぎるのは子供として寂しかったので
花を多めに飾ってもらったよ。
どちらにしても身近な人が亡くなったら2晩ぐらい眠れないし、弔問客の相手を
しないといけないので大変で泣いているヒマがないのが逆に良かったのかも・・
うちはばーちゃんが死んだことあるな。
目前の祖母の遺体を見下ろした時、悲しいとは思わなかったけど、薄ら寒いものを感じたよ。
ああ、人が死ぬというのはこういうことなんだな、と感覚的に理解できた。
254 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:36:08 ID:m18AlYP4O
何か問題があるの?親だから子供の面倒を見るのが当たり前、だが現実は子供虐待したり殺したりする事件も多いし、家庭なんて関係無く外で好き放題の親
それに反抗期が加わればこんなもんじゃない?親子は仲良いに越した事ないが、実際にそれが出来ない親子だって居るだろう
>>210 問題文を読め,どこにも想像しろとはかいていない。
「そういう体験をしたことがあるか」と聞いているともよめる。
256 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:36:34 ID:Sex0E9Bn0
これ意味あんのかな。道教委は結果に満足してんのかいな。
257 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:37:22 ID:6IInL9cj0
これ
>>217のリンク先みたら,
質問7「他人の体を傷つけると,法律で罰を受けることを,あなたは知っていますか。」
いいえ 中学2年9.8% 高校2年4.6%
なんだそりゃ
悲しめばいいってわけでもないし、その辺は色々難しいんじゃないかと
親戚の母親が亡くなったケースだと、葬式なんかで淡々と役割こなしてた息子を周囲はちょっと冷めてるって印象受けてたみたいだけど、ほぼ毎日母親を看病してたのを俺は知っていたし。
葬式で壮大に泣き喚いていた皆の慰めを一身に受けていた娘は、故人が俺に寂しいと漏らすほど全く看病に関わっておらず、サークル活動が忙しいからと父親とよく揉めてたらしいのも知っている。
259 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:38:34 ID:9UGfrq0q0
この数字って、読みようによっていくらでも解釈があり得るんじゃないの?
「悲しくない」って人が0%になればベストなの?
よくわからん。
260 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:38:38 ID:repjjuug0
美しい国にふさわしい心を持った子供たちが
増えてるということですね(笑)
261 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:38:51 ID:o5gmHCWa0
そもそも「身近」じゃないんじゃ?
血縁関係ってだけで、年に数回会うか会わないかの相手が死んで
悲しめってのも変だろ。
飼ってたカブトムシが死んだ方が悲しいんじゃないのか。
262 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:39:41 ID:xvvTo6VsO
この調査結果は、身近な人が死んで悲しいか悲しくないかが問題なのではない。
例によって、無理矢理に命の尊さ教育に結びつけたいのかもしれないが、
その死を悲しいと思える人が身近に存在しているかどうかの方が、本当に深刻な問題だと思うが。
いくらでもあるって言う解釈を幾つか聞かせてくれ。
「悲しくない」って人が0%になればベストなの?
って解釈も相当にアレだが。
度重なる親しい家族、親戚、友人の死を乗り越え、今に至る。
俺は彼らの為にも悲しんでなんかいられない。この血塗られた道を歯をくいしばって生き抜くしかないのだ。
人は死ぬ。だがそのもろさこそ、限りある生を輝かせ、明日へ別の命を繋いでいくのだ。
そうだ。悲しくなんてない。俺はもう一人じゃないんだ。
北海道に10%もこんな奴らがいたことに俺は感動した。
おっぱい揉みたい。
265 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:41:59 ID:A/mfLiY10
>>262 それを問う内容にはなってないんだから仕方ない。
「調査結果」じゃなくて「調査内容」の問題だろ。
266 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:42:23 ID:fgL9cAwt0
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません♪
>この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」(学校安全・健康課)としている。
バカか。質問をてめーで作っておいてそんなディスカッションがあるか。
回答項目に「そういう経験がない」と一つ入れておくだけだろうが。
部下がこんなレポート出してきたら給料減らすぞ。
だいたい、何パーセントが身内が死んでも悲しみを感じないとしたら問題があるとするのか、
その線引きすら無理だろ。そういうのがいたら個別対応するべき問題だろうが。
最近の子供は身内が死んでも悲しまないそうです、とかいう議論が
展開できると思うのか?ドアホ。
身内の死を経験してません、という議論だったらもっと質問項目を考えろ。
とにかくこんなんに税金使うな。もっと論理的にやるべきだという自覚を持て。
できないなら襟裳岬で踊ってろ。
>>1 >身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない
設問に瑕疵があるな、「そのた」を設定すべきだった。
269 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:44:47 ID:shl+4xfa0
北海道のガキは仏教でいう「悟り」を会得しているに違いない
270 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:44:52 ID:WvvB1M3dO
犯罪大国北海道で調査しても無意味
子供は親を選べないから。
子供に親の死を悲しまなきゃいけない義務なんて無い。
本当は一緒に暮らす義務も無いと思うけど、こういう社会だから。
>>266 その歌嫌い
おまえらしょせん根無し草だってことでそw
>>260 何でもそれに結びつけるのはどうなんあ?今回は設問が悪い
>>248 >それを突き詰めたら、若い奴に聞くこと自体が間違えてるし統計的に意味があるのかすらわからんねw
うん。
>>197みたいな設問にしてちゃんと別けないと、
少なくとも「人の生死に無感動」なんて結論は出せない。
元のアンケート見ないとアレだけど、
記事見るに設問ミスの気配濃厚w
アンケートってのは調査する前から
「望ましい結果」ってのが用意されてるんだよ。
当然、その「結果」から逆算して設問を作るわけだし、
それでも、どうしても期待どおりの結果にこじつけられなければ
発表しないという選択もできる。
276 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:46:21 ID:Efqf3Jri0
スレタイみるとあれだけど、まぁ本文はまともか
でも俺も、幸いにして高校まで親族一人も死ななかったからなぁ
道教委は、生徒の親族に教育のためにさっさと死ねっていってるのか?
277 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:46:24 ID:WasE0Nbq0
>「命より大切なものがあるか」の問いは「いいえ」が72・2%。
こっちのほうが、がっかりじゃないのか?
只長生きが出来れば何でもいいって考え方が多いのか・・
本気で回答していますか?
と言う設問が必要。
279 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:46:49 ID:YnRLxY0C0
田舎の連中がいわゆる大家族だが、遠地で育った俺には彼らに対してなんの愛着もないよ
280 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:47:23 ID:BG73EaVE0
道教育委員会は結局、何の成果も出せませんでした。
というスレですか?
282 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:47:39 ID:7CGGuTJtO
命の大切さをもっと学校で教えてるべき(公務員:45歳)
こんな投書が近々新聞に載りそうだ。
つか、ちゃんと
>道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
これ質問増やしてはっきりさせろよ
大事なとこだろうが
それ抜きで
>道教委は「生命の尊さを認識させる指導を一層充実させる必要がある」
とか適当なこと抜かすなと
284 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:49:12 ID:A/mfLiY10
>>277 アンケートの傾向的に、他人の命も含むと考えられそうだからな。
優等生的な回答をしてあげる親切な大多数の児童生徒は、
そこは「いいえ」にしとくだろ。
285 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:50:59 ID:R+FBcWwkO
死んだら悲しい人、というのが「身近な人」の定義ではないのか。
死んでも悲しくない人は身近じゃない人のような気がする。
286 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:53:18 ID:j9hH9R020
小中学生じゃ、身内の死なんて起きてもじいさんばぁさんくらいだろ
一緒に住んでるわけでもなければ、フーンで終わるのが普通
お年玉くれる奴が一人減ったな、くらいにしか思わないよ
感情まで教育するのか
道民ってなんか考え方とか行動におかしい点がある人多くないか?
小学六年生の何割かが平仮名できないせいで作文できないとかなんとか言ってたのも北海道じゃなかったっけ?
こういうこと言いたくないがやっぱ民族性の違いかな?それとも農家多いからか?
農家とか田舎だと頭でっかちはなんたらかんたらとか言って勉強できすぎると怒るとかやってるひとまだいるらしいし
命より大切なものがあるといった時点で、戦後左翼の建前は崩壊するのだ
290 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:54:39 ID:2eN04UhHO
こういうのはほとんどカッコ付けだから心配するな
そんな時期だし
291 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:54:53 ID:49wy1n1z0
最近祖父母の兄弟やその配偶者が次々と死んでいくけど、85歳位になって
ると自分の嫁や旦那、兄弟姉妹が死んでもけろっとしてるし、なかには
通夜や告別式にしんどいから出ないなんて言ってTV見てるジジババもいる。
292 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:55:37 ID:vyq26T8HO
293 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:55:53 ID:fgL9cAwt0
いろんな家庭があるからなあ。
自分の恵まれた環境でしか考えられないと
単純になんてことなんだろうとか眉をしかめるのだろうが。
>>289 命より大切な物なんてないさ、ただ誰かの命の為に自分の命を捧げれる場合もあるというお話でした
めでたしめでたし
>>1 同じ調査を大人にやってどうなるかが問題。
実は大人こそ、生命の尊さを認識する必要があるという結果にもなりかねない。
実際に誰か死ななきゃ悲しいか悲しくないかなんてわからないものだ。
死んだ人間とそのときの自分の心理状況に因ると思う。悲しいかったり、虚無感だけだったりと様々。
297 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:57:38 ID:xvvTo6VsO
死んで悲しいと思える人が身近にいますか?
身近な人はあなたの死を悲しんでくれると思いますか?
などという設問も入れて欲しかったな
まだ近しい人の死を経験してないか
ただの中二病だと思いたい
299 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:58:39 ID:xPHNxZEv0
>>286 まあ葬式のとき、出棺のとき涙はでるけど
俺は遠く離れているいとこたちと会えるのがうれしかったな
俺は幼稚園のころから、幼稚園や学校で親の絵を描かされたり、
母の日に作文を書かせられたりするのが大嫌いだった。
考えてみれば俺は物心ついたときすでに親が嫌いだったみたい。
>この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」(学校安全・健康課)
>としている。
これは質問が頭悪かっただけだろ
302 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:06:31 ID:Eg56XaOA0
死に方にも寄るだろ。殺人事件や事故で死んだら怒りや悲しみを感じるかも知れないが、普通に祖父母が
老衰で大往生しても悲しくは無いだろ。むしろ楽に死ねて良かったねって感じじゃね?
両親に厄介者扱いされ、
老人ホームに預けられて疎遠になった
お祖母ちゃんが死んだ時は何とも思わなかったのに、
自分が可愛がってたペットが死んだ時には号泣した。
でも両親はその理由が分からずに「お祖母ちゃんが死んだ時はどうして泣かなかったんだ!」と責め立てる。
ってな漫画があったのを思い出した。
304 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:08:32 ID:CTkrCg/p0
身近に死んだ人がいないとか、赤ちゃんが生まれたとかがないだけじゃね
自分も高校にあがるまで身内は皆健在だったし、
親戚に子どもが生まれたこともなかったぞ
305 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:11:07 ID:uKINzEKiO
>>298これは厨2病なんかじゃない。
これこそが美しい国の正体ですよ。
いよいよ始まったな美しい国w
安倍総理が目指した新世界
306 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:13:09 ID:qkbwwLcbO
19歳のとき突然母を亡くしたときはすごく悲しかった。一番悲しかった。だから今 誰が亡くなろうと母のときみたいに涙はあんまりでないかも。ただ息子や娘が亡くなったら母の時より涙するかも
307 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:17:44 ID:aEqHmlUaO
身近な人の定義は?家族?友達?恋人?
308 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:18:00 ID:eaZcB14v0
なんて無意味なアンケート・・・
道教委がまた何か良からぬことを企んでるな
309 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:18:40 ID:UshnjlVb0
マジメに答えるわけねーだろ馬鹿
310 :
232:2007/09/04(火) 19:20:32 ID:Z5Mm2HqqO
>>242 付け加えると自営の場合も難しい場合があるかと思いますし
葬式に出ずに仕事に励む事が最大の供養という考えの人も中には居ます。
でもさすがに親の葬儀に出たから即解雇は大半がDQN会社でしょう。
>>252 すべてが協力的な会社ばかりだといいんですけどね。
しかし社員やその家族の葬儀に介入して身内より目立ってたり
会場で営業をやってたりする会社もどうかなとは思いますけど。
まぁ小中高生にこんなアンケートとっても真面目に答えてくれないだろうね
せめて物語の中で身近な人の死を擬似体験するなりすればいいけど
最近は本は読まれねぇし、漫画とかだと死んでも生き返るし、殺せばこないだのクレヨンしんちゃんみたいに騒がれるし…
>>1 てか、実は人間は家族を含め他人の死にそんなにショックはないらしいじゃん。
もし、ショックがあったら人類はこんなに数が多くなってないってさ。
そう言われればそう思わないか?
314 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:28:59 ID:xQ15tXzrO
実際、疎遠でしかも老衰だったらそんなもん。核家族化と高齢化が進んでいるだけだろ。
愛に包まれた大家族に悲劇的な事故が襲いかかるなら悲しみはMAX、その逆が現代。
正解があらかじめ用意してある質問に対しては
子供は敏感に反応しますよ
>>207 お前は悲しい奴だな。多分、周りの人間からはいい人と思われると思うぞ
まあ今は仕方無いかもしれんが、いつか涙が溢れ出す時がくる
それまではそのままでいいから生きていけ。
317 :
名無しですが何か?:2007/09/04(火) 19:55:32 ID:/s/vaHqp0
いちいち人の死・誕生に構っていられる世の中じゃないんだよな
誰かが生まれたり死んだりしても喜んだり悲しんだりする者なんていない
奴だって居るんだから
単に身近の死を体験したことがないのが10パーいただけじゃん。
アンケート製作者があほにもほどがある。
あと命は一番大事で、お金なんて答えちゃダメなの?それぞれ考えがあるんだからいいのにと
思う。
じゃあ何よりも大事な命をなぜ死刑で処罰できるのかって話になるし。
子供はなー真実が知りたいんだよ。大人が用意した建前の答えなんかいらないんだよ。
319 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:01:39 ID:vj6V1AOs0
…泣かなきゃいけないんですか?
泣かないと内申書に悪く書かれるんですか?
父も母ももう亡くなりましたけど、泣いたことありませんが何か?
でも「フランダースの犬」最終回は何回見ても泣きます。
「南極物語」のエンディングも「ハチ公物語」も「タイタニック」でも大泣きですた。
じゃあ、誰か殺してあげろよ
321 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:07:53 ID:oEAF3Lop0
自分が庇護してた存在(ペットや子供)に死なれたらただひたすら悲しいけど、
子供にとっちゃ自分を庇護するべき存在(親)が死んだら
ショックやストレスは受けても純粋に悲しいってのとは違うと思うな。
自分も中学生の時父親が首吊って死んだけど、別に悲しくもなければ涙もでなかった。
ただし、約半年後にお決まりのPTSD症状が顕著に出てきたけど。
322 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:16:58 ID:gNkY+15K0
別に感情だから個人の自由だろ。
人が死んだら絶対に悲しまないといけないのか?
むしろ身内でも嫌いなのが死んだらうれしいのが当然だろ。
こんなアンケートして、今後教育をどうするのか問いたい。
思想統制が目的なのか?
323 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:07 ID:TXNaLt0Y0
爺さん婆さんが長生きして大往生なら別に悲しくないな。
むしろ、今まで良く長生きした、ご苦労さん としか思わない
まだまだ人生先がある奴の死だったら悲しいけどな
親の死んだとき、死自体は悲しくなかった。いつか死ぬんだから。
ただ、死にゆく様が悲しかった。
小さいころの俺にとって、偉大だった父が衰え、もがきながら死ぬ様が悲しかった。
11 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 17:11:09 ID:T32+WxvZO
そもそも間違いだしな命が尊いとか
20 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 17:13:08 ID:U2mHdSNO0
>>11 そういう釣りも生きてるからできるんだゾ
26 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 17:14:49 ID:T32+WxvZO
>>20 それは尊いとかとは別の問題。
31 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 17:17:22 ID:U2mHdSNO0
>>26 なんだ釣りじゃねぇのか
なら今すぐ死ねよ
命は尊いんじゃないのかよwwwww
326 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:32:40 ID:+z0oZ8cXO
俺の屍を越えてゆけ
泣いてる暇はない
歩き続けろ
327 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:35:17 ID:I8rpEEoM0
>身近な人の死に接して悲しいと思ったことが「ない」
10%は身近な人の死にまだ接してないだけだろ
328 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:36:04 ID:CPBnAOtK0
人のせいにするな、と言って責任逃れしてる奴が多すぎない?
329 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:40:08 ID:49qhByqj0
北教組の息がかかったくそアンケートなんて
誰が真面目に答えるかよ。
330 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:43:22 ID:OO5l6XGZO
体験の有無じゃないのか
331 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:43:58 ID:ZZjF0YYtO
変なアンケートだね
332 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:47:26 ID:UBGOw9JrO
まあ 離れて暮らしてる爺さん婆さんが亡くなってもピンとこないかも知れないけどな。親が死んだら普通に悲しいだろ
333 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:47:59 ID:fUZZ6tjg0
ガキの頃から心底そんな事思う奴ぁいないだろ。
悲しくないけど倫理的に「悲しまないといけない」空気だから
「悲しい」と答えてる奴は倍以上いる。
それは別に悪い事でも何でもなく、人格形成や自分なりの死生観を持って、
初めて他人の生き死にに思うところが出てくるわけで。
俺が他人の生き死にに心動くようになったのは34歳ぐらいだ。
334 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:56:37 ID:yCZY2cFdO
小学生の頃死ぬって事は今の感覚が全て無くなり完全なる無になると悟った時から
他人に害を与えない程度に自由に生きることを人生の一つの目標にしてきた
335 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:02:24 ID:TvUQMShMO
生前を思い出して寂しい気持ちにはなるけど、その時は別に悲しくはなかったな
映画とか小説の中の死は泣けるけど、現実だとなんか死んだっていう実感わかない
でも自分の子供が死んだら多分ものすごく悲しいと思う
336 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:05:13 ID:vZ2MpXJh0
小学生ならまだ死が理解できんだろ
中学生なら知恵遅れ
俺は中学の時曾婆ちゃんが死んだけど別に悲しいとも思わんかったな
嬉しいわけじゃなかったけど。ぶっちゃけそんなもんだろ。
338 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:10:37 ID:G2Bigt430
>>1 それは実際に身近の人間が死んでないから言えるセリフだと思う
友人知人に不幸があったらまず間違いなく悲しみが襲ってくるよ
>>338 そうでない人間も意外と多いもんだよ。
人間、一律に悲しんだり泣いたりするものではない。
受け止め方・反応の仕方・処理の仕方は千差万別。その人それぞれの過去の事情も影響してくる
ドラマやアニメ、小説や物語で泣ける人が、自分に降りかかってくる実際の体験に関しては泣けない
悲しいってのがどういうことなのかピンとこない。何も感じてないかのように思えたりする
そういうもんなんだな
340 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:17:06 ID:kCYUHFYc0
俺もじーちゃん死んだ時全然悲しくなかったな
飼ってた猫が死んだ時は一週間くらい欝だったけど
これって質問自体が答えを誘導してるよね。
別にいいんでない?一割くらいこういう人がいても。
死ぬ前って病気とかで苦しそうだったり生気の感じられない姿とか見せられるから、
どっちかというと悲しいのは死ぬ前のほうが強いよ。
早く楽になって欲しいと思う気持ちのほうがずっと強いから、死んだらむしろほっとする。
人の死=悲しいと決め付けてるほうがむしろゆとりじゃないかなぁと思う。
そもそもこの悲しいと答えた小中学生90%は死別を経験してるのか?
343 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:25:22 ID:hLp95lCY0
さすが北海道
民度が低い
344 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:25:59 ID:8VuhlIal0
身近な人の死に遭遇したことが無いとも解釈できる設問
「はい」が84・3%なんて信じられねえ。
本当は思ってないけど、こう答えたら正解ってのを知ってて答えてるだろ。
近親が死ぬと哀しいってかまず唖然としてしまう
むしろ、悲しくないという答えを「間違い」と判断してる教育委員会のほうに薄ら寒さを感じる。
こういう単純化した脳味噌だから自衛隊=ダメ。愛国心=ぐんくつ。みたいな思考停止がまかり通る。
身近な人が死んだらわかる
349 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:32:29 ID:WJI993pE0
ママンが死んだ
350 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:33:15 ID:PzJQ28BlO
完全に『身近な人が死んだ経験がない』が含まれてるやん。
だな。むしろ「想像力」に疑問持つべき。
「仮定の話」が話題にできない輩もいるしなー。
352 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:35:51 ID:3VObGewHO
イジメ調査に反対した道教委らしい、恣意的な設問だな
353 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:36:17 ID:BG73EaVE0
>>324 うん、わかる。私も衰えていく父を見るのが辛かったよ。
でも、冷たくなった父の白い顔に私が死化粧をしてあげたのだけど、父が可哀想で
切ない気持ちなんだけど泣けなくて、ほほ紅付けすぎたwとか母と笑ってたよ。
出棺も火葬の炉に入れるときも骨上げも気持ちが淡々としてた。
初対面から2年ほどの間に10回ぐらいしか会ったことのない義父の時のほうが
なぜか本気で棺の蓋を閉める時に泣いたよ。
不思議なもんだね。
>身近な人の死に接して悲しいと思ったことが「ない」
これは
・身近な人の死に接して悲しいと思うような経験が無い
・身近な人の死に接して悲しい気持ちになるわけがない
の2通りに取れる。
前者のような取り方をする奴は国語の問題に対して疑心暗鬼になるような俺と同じタイプ。
>>345 まあ、そうだろうな。俺が子供だったとしても、建前上「はい」と答えるだろう
身近な人が死ぬこと=悲しいこと、が正解なんだと押し付ける間違ったやり方だよなぁ
そう感じなきゃいけない、おかしい、と押し付けるやり方だ。馬鹿げてるなぁ
356 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:38:48 ID:Tb6A53CXO
自分は母親は大嫌いだから死んでも構わない。祖父は立派な人だったから死んだ時は悲しかったな。
これを思い出した
809 :本当にあった怖い名無し:hage :2007/07/17(火) 18:31:33 ID:S68ptj5B0
大好きだったじいちゃんが死んだ。
94歳まで生きたんだから大往生だって叔父は言う。
通夜がすみ親戚たちが酒を酌み交わし
じいちゃんの思い出話に笑いもおきていた。
そうした席に親戚の子供たちも飽きてきたのだろう
何人かで集まりそこらじゅうを奔り回っている。
そのうち子供たちが集まりじいちゃんの棺の周りでヒソヒソ話し出した。
「ボソボソ・・・」 ?何を言ってるのかは聞こえない。
「ボソボソ・・・」 ?ぼそぼそ言ってはじいちゃんの顔をじーっと見つめ
また何かヒソヒソと話しをしている。
まるで儀式のように子供たちは両手を上に挙げた。
今までぼそぼそとしか聞こえなかった言葉を
両手を挙げた子供たちは大きく叫んだ
「ザオリク!!!!!!!!!!!」
358 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:44:13 ID:JcnEMhbw0
身近な人の死を素直に悲しいと表現できない=中二病の典型
家族よりも偉大な指導者の死を悲しむのが左翼。
俺は身近な人間の死に接して悲しいなどと思ったことはないな。
俺の場合、死んだ人間はみな平均寿命を余裕で超えた大往生で
しかも多くの人間が望む眠りながら死亡という形だったから。
そういう場合、葬式ってのは「よく生きた。あとは俺に任せろ」と故人の前で誓う場だと思っているので
俺は悲しまない。
361 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:53:27 ID:zucCR7HJ0
身近で死んだ人がいなくて、身近で赤ちゃんが生まれなかっただけじゃね?
362 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:02:41 ID:Qtp7DkF3O
動物を飼えよ!ゲーム脳は氏ね
命の大切さと身近な人の死に対する悲しさって関係あるのか?
人の死なんて本質的には、クラスメイトが転校してもう会えなくなるようなもんで
別段大騒ぎするようなことじゃない。
死んで悲しいと思える相手なんてのは本当に特別な人だけ。親友とか恋人とか子供とか
365 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:12:22 ID:S0dW6yM60
中学生の女生徒なんだが、「父がガンになって手術なので、部活休みます」
って、普通の顔して言ってきたのには驚いた。
正直、キチガイかと思ったね。まあ、妄想メンヘルエロ小説をノートに
書きつづる、情緒不安定な女なんだけどな。弱い者いじめもするような。
結論からしたら、キチガイガキはキチガイ親が育てたってことだよ、
子供の名前も笑うような名前だしな。
366 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:13:32 ID:7RC68grbO
>>361 だからって死を理解してないとかありえるん?
俺も中学になるまで葬式すら経験したことなかったけど、
小学生の頃から母親もいつかは死んじゃうんだとか考えると涙出てきてたぞ。
367 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:15:49 ID:n0q2QDXD0
「葬式に行くと笑いをこらえるのに苦労する」なんて情緒的におかしい人が
大人でもよくいるようだから、子どもならなおさら仕方ないんでないか。
368 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:16:08 ID:OoAyWqUA0
> この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」(学校安全・健康課)
>としている。
なんちゅう馬鹿な調査だよ。
wwww
369 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:21:39 ID:C+eXiP89O
なぜ悲しみという感情に限定するのかわからんな。
そんな一つの感情で命を量ろうとしている時点で、すでに命を軽視しているとも捉えられると思うんだが…
もし「なぜ悲しむ必要があるのか」といった哲学を考慮せずに、このような発表をしたのであれば、この組織も偉そうなことは言えたもんじゃないな
>>366 とりあえずお前はじっくり設問を見直すんだ。
>家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか」
>「身近な人で赤ちゃんが生まれ、うれしいと思ったことがあるか」
>この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか
身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
371 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:24:11 ID:A/mfLiY10
>>366 どっから「死を理解してない」って話を持ってきたんだ?
372 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:24:50 ID:uyrBBFmB0
人生で最もバカな期間を過ごしている中学二年生特有の的外れな意地の張り方じゃないか。
そして高校2年はバイトを初めて若干アホになってくるのか。
373 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:26:23 ID:Dl27/Xwe0
共に苦労して、喜びも悲しみも、苦しみも分かち合った家族だからこそ
その死に接したときに悲しいのだ
苦労も分かち合ってないのに、悲しいわけがない
374 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:30:30 ID:fM4yhR6A0
つまんねーアンケートとって遊んでる暇あんなら白い恋人のカビでも拭いとけよ
375 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:31:35 ID:g1H3Uma70
他人が死んでも葬式の二日後にはころっと忘れているよw。
アホらしい調査だな。
身近な人間の死を実際に体験しなきゃ悲しいなんて感情は理解出来ないだろ。
小学二年生の時に祖父が亡くなったけど、まだ死と言う概念の認識がなかった俺は、
通夜でどうして祖母に元気がないのかわからなかった。
でも火葬場で遺体が焼かれるのを見て、骨を拾って、初めて死をリアルに意識した。
死ぬのが怖い、人が死ぬと悲しいって言う感情を持つようになったのはその時からだよ。
377 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:34:40 ID:vYb9EPmp0
いかにも誰でもそう思うだろ、というものをあげて
そう思わない奴を人でなし扱いするような思想統制をするな。
378 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:35:14 ID:sez9BZG/0
でもさ、どうせビデオ見せるだけだろ?
この大人たちにこの子有りって感じだな北海道
380 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:39:39 ID:GRg66SZbO
小学生だから、悲しくないって言うんだよ
会えなくなる(いなくなる)ことが実感としてないから
自分も小学生の時、友達を三人亡くしたけど
悲しいっていうより、葬式とかのわさわさした感じしか覚えてない
いろんな経験つんで、肉親を亡くした時は本当に悲しかった
悲しいって感覚が本当にわかる10歳前後のこどもがいたら、それはそれでそれなりの経験しちゃった子
かわいそうな事なのかもしれない
381 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:39:58 ID:lcxyCe/F0
>>376 その前に自分が死にそうになるとか、ヤバい目に遭ったことが無いから。
自分自身に対する意識なくして他者への意識が満足に持てるはずもない。
382 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:41:06 ID:a9vmvfb20
ホントの悲しみや喜びは、頭で悲しんで喜んで涙が出ることではなく
自分の思考とは別に自然と涙を流した時に感じるもの
実体験の薄い子供に聞いても意味がない
383 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:42:16 ID:HFTJW1+0O
アンケートとったのに結果がどういう意味合いか
はっきりしてないっていう話でびっくりした
384 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:43:39 ID:DdeGh3Al0
道新の戯言です
黙って無視してください
葬式で木魚や鐘を叩いて遊んで怖い叔父さんに怒られたりする
386 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:52:46 ID:5N1QJmZ80
実際将来の不安とか葬式の面倒くささが先に来る
何のためにアンケートしたんだよ
388 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:56:00 ID:BG73EaVE0
>>384 そうだよね。
なぜ、結果の出ていない調査をいちいち新聞記事にしたのかよくわからない・・
さらに、道教育委員会はこの意味不明な結果を教育に利用しようとしてるのが
バカバカしい気が。
またこういう印象操作してるのか
核家族であれば、爺さん婆さんの死なんて
実感が湧かない方が多いだろうが
以前やってた「人は生き返ると思うか?」のアンケートと同じだな
馬鹿馬鹿しいよ
この見出しはおかしい
身近に死者が出た事無い子は低年齢程たくさん居るだろ
391 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:05:21 ID:CML8vtaB0
さすが北教組の教育が行き届いているな。
道新にUHB、日本一公務員比率の高い地域だけのことがある。ブサヨ大国。
392 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:05:56 ID:forUPlq20
西田真紀子はやく死ね
俺はぬこと二人暮らしだが、遠くの親より、身近なぬこが
死ぬ方が悲しくなるだろうなT T
394 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 23:12:02 ID:dq4ESYAr0
アンケートの質問が悪過ぎだろ。本当頭悪い人間多くて嫌になるわ。
395 :
252:2007/09/04(火) 23:12:21 ID:BG73EaVE0
>>310 う〜ん、家族が死んで自分が喪主になる立場だったら、他に葬儀を出してくれる人が
いなければ、放っておくわけにもいかないでしょう。
自分が居なくても、例え葬儀を出さないにしても、誰かが手続きをやってくれる
ある意味気楽な立場だったら、親が死んだくらいで仕事を休めないと言えるかも
しれないですね。
会社も同僚も協力的だった、というのは仕事の面でカバーしてくれたということです。
葬儀に弔問に来てくれる上司、同僚もいたし、社長名で弔電もありました
(これは大抵の会社でそうではないでしょうか)。
397 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:02:25 ID:muUVP0Z70
俺の姪姉妹(小学6年と4年)は曾ばあちゃんが死んだ時はわんわん泣いていた、
「宮崎はやお泣き」してたのが印象的だった、四国の田舎な。
398 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:05:44 ID:LXVIgjBQ0
これは質問の仕方が悪すぎる、バカじゃねーの
399 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:09:28 ID:R4vX3vYs0
宗教観の問題じゃねーの?
俺は何も信じてないから死んだらそこで終わりって思ってるから
爺さんが死んだときの葬式も法事も全て他人事のようにやってた
常識的に考えて、死人が出たら悲しいとか葬式とかそんな事言ってるから宗教関係者がつけあがるんだっての
俺の爺さんの葬式にきた奴高そうな外車できやがって、若いくせに腹たったな
坊主なら修行として歩きでこいよ
401 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:12:37 ID:BvocaCFUO
生命の誕生ってやつを小学4年で初めて生で見たが一言
うっわサルやん
親戚が死んだときの小学4年の時の一言
なんかコワッ
402 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:13:06 ID:TCZMs4Rv0
>「命より大切なものがあるか」の問いは「いいえ」が72・2%。「はい」も24・6%あり
最も大切なものを失って悲しくも無いって、どんな不感症なんだよ。。。
中二病だよ、それがクールだと思ってるガキの勘違いな回答。
別にほっときゃいいよ。身近な人がほんとにいなくなれば身を持って
知るだろう。
じいさんばあさん、親兄弟、身近な友達が死んだら泣くけど、
友達の親や自分の親戚が死んでも泣くことはないな。
もちろん例外は多々あるけど。
身近だろうが良い関係を築けていなければ悲しくないだろ、そりゃ
しょーがないことだと思うが
407 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 02:20:01 ID:y2jukqYI0
北海道ww
この記事を読んで、「身近な人の死を経験していない子供の数が
相当入ってるだろ」ということも考えられず、
見出しに乗せられてるバカがこんなにいることの方が恐ろしい。
親が死んで悲しいのは自己愛です
>>409 感情の動きなんて全て自己愛でしょう。
親の庇護者である間はそうかもしれませんが、自分が親の庇護者だという
気持ちが芽生えたときからそうじゃない・・と書こうとしたけど、やっぱり
どんな場合の感情の動でも、全て自己愛かもしれませんね。
411 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 14:48:05 ID:GKSjmu6k0
>>410 変な書き方だったので訂正します。
×親の庇護者である間
○親の庇護が無くては不安な状態の時
>「命より大切なものがあるか」の問いは「いいえ」が72・2%。「はい」も24・6%あり
普通あるだろ
無いのであればただ「生きるために生きる」という事になり
人生の目標は「長生きすること」になってしまう
極端な話、その人間の命以外を全て奪って、それでも絶望せず「命があって良かった」と思えるかって事だ
すべての財産と、人間関係を奪い、命を保つ最低限の身体能力と思考力だけ残して腱を切り肉を削ぎ四肢を落として、
その後の人生の自由を奪い、希望すらも無くし、それでも生きようと思えるか?
命より大切なものが何かしらあるから、毎年かなりの人間は自殺する
414 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:19:05 ID:018sfYsw0
無意味なアンケートの典型だな
「命の大切さに関する意識調査」が目的なら
「家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか」の前に
「家族や親せきなど身近な人が死んだことがあるか」と尋ね、Yesと答えた人に
どう感じたかを訊くべき
415 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:20:54 ID:Bxw4Owiq0
こんなものは継続調査しないと意味を為さないだろう。
416 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:25:17 ID:HF5futJr0
なんとなくは理解できるけどな
赤子の誕生に幼いとヤキモチ焼いたり
年頃になったら セックルにダイレクトに結びつく結果を「恥ずかしい」と意地を張ったりとか
はい、いいえの二選択じゃ語れないよね
417 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:27:32 ID:/BaXvGutO
経験が無いんだろ、餓鬼なんて親が居るのが当たり前くらいに思ってるからな。
経験無いのに聞く方が馬鹿だ。
ガキの頃はトーチャンがいない生活が当たり前でしたが何か?
419 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:30:06 ID:eEb3Wxge0
わたしの〜お腹の〜前で〜
吐かないでください〜〜
>身近な人の死に接して悲しいと思ったことが「ない」とした子供が10・2%
そりゃ身近な人の死に接したことが無いだけだろwwwwwww
421 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:31:29 ID:DH8lyRd/0
でも俺の行ってた幼稚園ではこういうアンケートがあったら
大人はこういう結果を望んでるんだろうなぁと空気を読んで回答するように訓練させられてた気がする。
422 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:32:36 ID:HF5futJr0
>>421 それもあるね
まるっと信じて(るフリをして)記事に上げるほうがおかしいよね
423 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:34:16 ID:YMTFt80E0
ただの中二病。
424 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:36:12 ID:DH8lyRd/0
>>422 大人がこういう結果を望んでって言うのは
できるだけいい子ちゃんに見えるように回答するってことだよ。
パパが死んだら悲しいって思って無くてもそう答えるってこと。
「家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか」
その前に家族や親せきなど身近な人が死んだことがある人に
アンケートをとっているのか疑問。
赤ちゃんのほうも同じ
426 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:39:27 ID:JsaZk/qm0
つーか、身近な人が死なないだろ。小中くらいじゃ。
俺の場合、身近な人が死んだのは成人してから。
当然、それまでは悲しいと思ったことは無い。
はい、と答えた奴が84・3%も居るのが驚き。空気読みすぎだろ。
正直者は1割程度か。
>>426 そのほうがかえって怖いなw ニセいい子ちゃんが8割以上ってことのほうがヤバい。
俺は高校入るまで親しい親戚が亡くなった事なかったから死んでも悲しくないだろうと思ってたけど
祖母さんが死んで火葬になる前にもう会えないと思うと悲しくなって泣いたよ
親しい人が亡くなった事があるかどうかと葬式に出たことがあるかの関連も含めてアンケート取るべきだろ
429 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 17:49:38 ID:ml2oDeME0
鈍いんだよ、土民は。死生に関する事だけじゃなく、
生活でも仕事でもあらゆる事において、鈍感なんだよ。
一生、津軽海峡を超えないで欲しい。
おおう!
気が付けば親父殿が亡くなって既に10年過ぎてしまった。
亡くなる時も葬式も三回忌も七回忌も俺居なかったな。
ま、今更どうでもいいわ。
431 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:11:51 ID:gL3M+f6B0
北海道は公務員以外虫けらだと言う大地だからな。
アカの大地は北朝鮮と思想がそっくりだw
「お前の家族がこういう目に会ったら〜」
「身近な人の死は悲しくありません」
流石は左翼な北海道ですね
433 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:15:44 ID:GKSjmu6k0
>>421 小1の時に始めてもらった通信簿の通信欄に担任の先生に、
「○○ちゃんは大人びたところがあり、子供本来の姿を馬鹿らしく思ってるのでは
ないでしょうか。『良い子』にしてしまわないよう、我々大人が気をつけないと
いけませんね」
と書かれたことを思い出した・・
まだ小1だったから、どういう意味かボンヤリとしか理解できなかたけど、
何か釈然としないものを感じてた。ありのままの自分を否定されているようで。
父だけは、そのままでいいと言ってくれたような気がする。
無邪気な子供を「演じて」いれば先生は満足だったんだろうか?
434 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:15:56 ID:/c5QAtNoO
はいはい、病気です。こいつらW
435 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:17:45 ID:ib4RRtm00
いや、これってそういう身近な人の死を経験していないの「ない」じゃねーの?
436 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:19:14 ID:DVWC49CF0
俺左翼の人間だけど
何か質問ある?
437 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:20:40 ID:Bxw4Owiq0
>>433 おそらく先生は「演じて」いるのか「素」なのかを見極めきれなかったんだろうな。
分からないままだが、うっかり先生の望む「良い子」の型を押しつけないようにしたい、
と思ったんじゃないかな。
だから、お父さんが「そのままでいいんだよ」と言ったことは適切なんだろうと思う。
438 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:23:25 ID:mKiTWxEHO
北海道叩くのやめれ!
439 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:26:25 ID:GKSjmu6k0
>>438 だって、北海道教育委員会の調査がマヌケなんだもん。
で、意味の無い調査結果を記事にした北海道新聞もマヌケなんだもん。
440 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:36:01 ID:wsk1gOknO
馬鹿も大勢いりゃ本人は馬鹿だと気付かねーしな 道民ヤバス
441 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:36:36 ID:tsLt6kB90
俺、23だけどまだ、身内から死者出てないぞ、
少なくとも、葬式に行くような関係の人が死んではない。
そういう意味じゃ、
>家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか
とアンケートされたら「いいえ」と答えるしかないんだが、
俺と同じような人なんてゴロゴロいると思うけど、
そういう奴は、無理やりでも「はい」と答えるべきなのか?
っていうか、このアンケート考えた奴の考えが見え見えでキモい。
「最近の子供は身内の死ですら悲しいと思わないらしい」というミスリード誘いたいだけだろ?
どっかのテレビ局がやってた、最近の女子高生は財布の1円、5円は捨てる とかいう調査やってたのとモロにかぶるな。
ようするに、「ああ、日本終わってるな」と見た人に思わせたいんだろうな。
っていうか、子供にミスリードさせるしかないアンケートとらせて、
それを自分の都合よく使うような奴って教育に関する仕事するべきじゃないだろ。
実際、身近な曾祖母やら曾祖父やらが死んだところで
悲しさより大変さが先だった…
糞ガキのころ妹が生まれて、うれしさより
親を盗られたような嫉妬が渦巻いた。
金があれば、今は命も幾分永らえるしねぇ…
医学って素敵。
443 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:44:18 ID:Qd3y97y20
これはなんとも言えないな
俺、事故で両親が一度に死んだけど
悲しみで死にたくなるほどの絶望感で立ち直れなくて精神科通ったりして大変だった
「人間になんで悲しみなんていう感情があるんだろう」
「もう耐えられない、脳みそから悲しみの感情を切り取ってくれ」とまで思ったよ
今でもあんな思いするくらいなら人間に悲しみの感情なんていらないんじゃないかって思ってる
444 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:50:15 ID:Pe9oOilqP BE:691691393-2BP(1)
身近な人が死んだら悲しいけど、生まれてきても素直に喜べないな。
445 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:51:37 ID:GKSjmu6k0
姉の子供が生まれた時は、凄く嬉しかったというかワクワクしたけどな。
446 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:52:46 ID:8sxW6pLv0
>27
>「命より大切なものがあるか」の問いに、
>高二の1・9%と小六の1・1%は「お金」と答えた。
ミナミの帝王の見過ぎだなwww
「わてはあんたに、命よりも大事な金を貸しとるんや〜〜〜」
低学年と中二病で1割いくとおも
448 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 18:59:34 ID:TApgmoQe0
・身近な人の死を経験したことあるか
・上記の経験をした時のあなたの年齢
この2つを聞かないと
2歳・幼稚園の時にじっちゃとばっちゃが亡くなったが
2歳の時は記憶が無いし、幼稚園のときは死の意味がよくわからんかった
10歳位〜だったら悲しむとは思うけど、幸いまだ経験してないし
449 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:03:11 ID:BEUIBkYP0
小中学生なら身近な人が誰も死んでいない子が多いはず
だから「いいえ」で答えても不思議じゃないのに何この馬鹿なアンケート
450 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:03:36 ID:Kue8carzO
虐待した親なら死んでもなんとも思わないかもしれない。実際、親父は暴言がひどいがこ
の前、体の調子が悪いと聞いたとき申し訳ないが「あ、そう」としか思わなかった。
451 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:08:01 ID:Vj9aVxfLO
実際にはもっと割合が高いと思うけどね。字面だけみて優等生的回答をしてる奴が多いと思う。
物心ついてから高校生までに誕生や死を身近に感じる機会自体が少ないだろう。
>>443 漏れの母親は、漏れが八才の時に亡くなった。
二十年以上経つけど、今でも思い出して悲しい気持ちになることがあるよ。
「感情」って、人にとってとても大事なものだと思う。
悲しみも含めて。
蝦夷民族は冷たい人が多いからなぁ
>>351 >「仮定の話」が話題にできない輩もいるしなー。
真の実在たる死に於いて、仮定の話などは無意味である。
455 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:11:20 ID:8sxW6pLv0
綾波レイほどじゃ・・・ないですwww
小学生は葬儀で、仏壇とか初めて見て何か光ったりしててすごいし、木魚や鐘を叩いて
遊んだりお供えのお菓子食べたりして、怖い叔父さんに怒られたりするのが普通
457 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:16:36 ID:KrsgF2ai0
「朝には紅顔の少年も夕べには白骨になる」
北海道は悟りを開いた子供が多いな
458 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:17:23 ID:lsUDRO2U0
日本終わってるな
459 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:21:36 ID:GKSjmu6k0
むしろ
>「家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか」の問いに対し、
「はい」が84・3%を占めた。
小中高生でこんな気持ちになる経験者がこんなにいる事の方が驚き。
こんな経験はないけど、きっとここは「はい」と答えておくの無難なんだろう・・
と思った子供が少なからずいるのだろうね。
460 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:21:49 ID:5lnhqtBH0
こういうアンケートってさ、10人に1人が「嘘」かいたら10%なんだよ?
どうして信用してるのか理解に苦しむ。
この10%が本当だって、仲のいい親戚兄弟友達が
死んだら悲しむに決まってる。
アホな統計出して、大変だー大変だーって騒ぐな池沼ども。
461 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:24:02 ID:TLvHhXFh0
うちで面倒見てた超ボケボケで寝たきりのじーさまが死んだときは、悲しいどころか
親族じゅうで「喜びの宴」だったぞ。
ボケ老人の介護をした家なら分かると思うが、我が家も家庭崩壊寸前だった。
さらに親族間で口は出す、金は出さない…的などろどろもあって、大変だった。
本当に大変だった。
葬儀は結婚披露宴なみにみんな笑顔全開で「よかった」「やっと」「これで安心」と
いう会話が飛びかい、子ども心にも「うーん」と思ったものだ。
462 :
1000レスを目指す男:2007/09/05(水) 19:24:28 ID:DCOY2PSd0
でも、漏れも親が死んでも悲しくないだろうと思ってた時があったな。
その時は実際そうだったんだと思うよ。
今では幼い妹を愛する漏れだけどさ。
小さい頃まともな親亡くしてまともにケアされなければ
死ぬまで悲しみに縛られて生きていくことになる
中高なら他人の不幸と自らの繋がりを認識出来るだろうけど、小学生
は無理っしょ。
いつも小遣いくれた人が死んで(もう小遣いもらえなくて)悲しいとか
とうちゃんかあちゃんの不安や悲しみ感じ取って悲しいとかならある
と思うが。
あまり感情を動かさない方が純粋無垢って感じで小学生らしい。
465 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:33:08 ID:NeaT5ZFKO
>>453 そうやって自分から壁をつくるからむこうも冷たくするんだよ。だれがおまえとなんか仲良くしたがる?
466 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:39:05 ID:Zv0wqYnaO
身近な人間が死んだことないだけだろ。
身近な人間が死んだことがない→身近な人間が死んでも悲しくない
のマスゴミ変換か?
467 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:40:50 ID:OmMVphGf0
道民は全員イ○イットだろ?
感情なんて無くていいだろう
468 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 19:56:28 ID:yEN9W5UB0
どれだけその人に感情移入してるかの問題なんでしょうね。
親が死んでも悲しまないのにたまごっちが死んだら後追い自殺するような人もいますから。
469 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:09:21 ID:gL3M+f6B0
さすが日教組の精鋭部隊が支配する北海道だ・・・・。
470 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:23:05 ID:iE9eeGAV0
>>1 て言うか、スレタイの「は」は蛇足だろ。
意味が全く違ってしまっているぞ。
なんつーか、
「身近な人が死んだ(生まれた)ことが無い」
でも「いいえ」なこんなアンケートもどうかと思うが、
なんとなく、ブリトラの「ろうそく」聴いてみた。
うん、子供ってこんなモンだよな?
子供なんてこんなもんだと思うけどな。
葬式自体がなー。全く赤の他人のでも霊柩車のクラクション
鳴らすのだけは条件反射的に涙が出てくる。あれだけはダメだ。
書いてて泣けてきた。
あとは火葬場のドアが閉まるときな。
まあ、人生でそう何度も遭遇する場面ではないはずだがね。
474 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:07:32 ID:Ue3jSID1O
リセットすれば生き返ると本気で思ってるんじゃないの。
>>474 まぁ、リセットできるんなら、生き返るんじゃね?
つか、死んだら「絶対」生き返らないって言うけどさ、
生き返ることだっていくらでもあるのにな。
死亡確認から24時間は火葬できないって法律あるのはその為。
事実、俺の親生き返ったし。
476 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 23:35:55 ID:GKSjmu6k0
>>473 昨年は4回も骨上げに参加するぐらいの近親者の葬儀に参加したよ。
そのうち1回は喪主の妻、1回は喪主の娘で大変だったよ
母が亡くなったら自分が今度は自分が喪主だわ・・まだ、母親はピンピンしてるけどねw
>>475 へえ〜、医師の死亡診断時刻から何時間後に生き返ったの?
477 :
476:2007/09/05(水) 23:38:35 ID:GKSjmu6k0
うう・・変な日本語
>母が亡くなったら自分が今度は自分が喪主だわ・・
「自分が」をどっちでもいいから一つ外して読んでください。
478 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:30:28 ID:mbyL5t2WO
ワンピースのメリー号の最後は泣けたけど
従兄弟が死んだときは泣けなかった。
多分どこか壊れてる。
そんな俺も道民
479 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:33:20 ID:5Nywyjhx0
ラオウのように涙を捨てろ
>>478 どうでも良いけど、北海道から出ないでくださいね。
481 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:35:10 ID:BzAazkeA0
北海道はだめ人間の掃き溜めなんだからこんな数字意味無いよ
482 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:37:37 ID:4OspJTQ70
体験したことがないから実感がない子供もいるだろうが
感情がマヒしている子供もいるんだろうな。
金のために自分の親や子を殺して平気な人間は実際いるんだし
そこまでいかなくても子供の感情に興味のない親は多い。
そういう親の子供も感情をマヒさせないと生きていけないからな。
483 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:39:44 ID:BJiJn4GhO
単に身近な人で亡くなった人がいない、身近な人で赤ちゃんが生まれた人がいないって子供が多いだけじゃないの?
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない
なんじゃそら。
そんな統計じゃ何も言えんだろ。
つか、戦争中とかそれ以前とかはバンバン人は死んでたし、
その頃の方が余りにも人が死にすぎて感覚麻痺してたろ。
死って、死なれるまでが怖いだけで、死なれてしまうと、
以外とあっけない物じゃん。よく、ドラマとかで泣き叫ぶとかありゃ嘘だね。
つか、俺はなかった。意外に気持ちの整理は簡単だったな。
生命の尊さを認識させる指導×道教委
既に腐臭がするんだがw
俺が物心ついてから家族親戚で死んだのが爺さんだけだけど、
入院するまでは殺したくなるくらい腹立つ爺さんだったが
死ぬ前日に見舞いに行ったときの姿は正直ショックだったな
まともに言葉をしゃべれない
起き上がることさえ一苦労
ガリガリに痩せ細った体
見た瞬間に今までの憎しみとか全て吹っ飛んだ
次の日に死んだときも悲しいとかじゃなくて末期の姿を見たショックの方が大きかった
俺は全然悲しくないなぁ。周りで沢山死なれると段々慣れてくるわ。
どうせいつか死ぬんだし
あと、葬式の喪主やると、悲しんでいる暇がない。。
489 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:10:08 ID:QhApzn4T0
すずきみほ死亡
490 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:11:56 ID:CAfC3HIl0
悲しいとか思う以前に涙出てたなぁ
人の死って喪失感みたいなものが漂うだけなんだよな。
悲しいとか悔しいとかじゃなくて、大事なものを落としちゃった時の感じ。
胸を締め付けられる悲しさとは違うんだよな。
>最高は中二の11・8%
どう見てもただの中二病
葬式とか臨終の時に涙流せる人間が羨ましいんだよなぁ…
ガキの頃爺さん死んだとき、親族一同号泣してる中一人だけ泣かなかった。
次の日から親族内での俺の二つ名が冷血漢になった。
親からも、嘘泣きくらい覚えた方がいいとまで言われるし。
悲しみの定義ってなんぞや。
両親はまだ健在だからわからんが、祖父母の死は別に悲しくなかった。
親戚の付き合いなんて全く無く、まして祖父母とも何年も会ってない状態だったので
特別な感情を抱かなかった。
現代では両親と会話することも無いような家も多いだろうから、
好きな芸能人の死去の方が余程衝撃なんじゃないだろか。
495 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:50:38 ID:O668PsSB0
東芝っ子 レイプ罪 殺人罪 死刑 絶対命令 DC
496 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 01:51:12 ID:DepIozQ5O
さすが道民
>>493 語弊があるかもしれないけど、80歳以上で老衰死といってもいいような
死の迎え方は、確かに寂しいのだけど、号泣ってほど泣けないよね。
50代の父が病に倒れて、だんだん衰えていって、痛みに苦しみながら死に
向かっていくのを間近で見たり、看病してたりすると、ほんとに可哀想でね。
もう長くは無いとは思ってたけど、まだ1ヶ月ぐらいは持つんじゃないかと
思って、夜、父にお休みと言って父も笑顔で答えてくれたのに、翌日早朝冷たく
なってるのに気づいた時は本当にショックだったよ。
家で最期を迎えたから、警察聴取とか検死のために大学病院に遺体を運ばれたり
大変だった。
父に自分は何をしてあげられたのだろう・・と思うと胸が詰まりそうになって
本当に悲しいんだけど、涙は出なかったよ・・やっと楽になれて良かったね、と
いう気持ちもあったし・・
親兄弟等近親者や親友が病に倒れ、衰弱して行き、痛かったり苦しかったりしながら
死に向かって行く経過を身近で見る経験をした事がなければ、なかなか死というものを
実感できないかもしれないね。
498 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:12:14 ID:HsyUfLZf0
俺の両親は震災で亡くなったんだが、
焼き場を探し回ってやっと火葬にした時も、大分経ってから葬式した時も、
ボーっとしてて現実感が無く、涙も出ず悲しみの感情もあまり湧かなかった。
人って、あまりに凄い体験をすると感情が湧かなくなるもんだと知った。
俺の姉もおんなじこと言ってた。
でも、今頃になってジンワリと涙が出てくるんだよな。
声を上げて泣くことはないんだけど、嗚咽。
親父、母ちゃん、なんか涙出てきたよ。
ほんとは思い切り泣きたいんだよ。
499 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:13:17 ID:aVtXL2zb0
北海道の奴はマジで腐ってんな
500 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:16:24 ID:Sq8wQ3Zv0
>>499 教育がそうさせているんだろう。
第二の広島≒北海道だよ。
これ以上、悪外を広がさせてはならない。
それにしても、
>>498の話は泣けた。
>>498イキロ
501 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:19:38 ID:M2EKTVoh0
大人だって両親より飼い猫が死んだときの方が悲しいみたいですよ。
>>499 オイオイ。90%の人間はまともだぞ。
その上、残りの10%も死んだのを見てそういっているのか、
単に経験がないから想像できないだけなのか曖昧な状態。
これこそまさに統計のレトリックじゃん。
レトリックと言うほどでもないが。単に引き合いに出しただけで。
論理的には滅茶苦茶。
503 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:27:01 ID:mqFr33qNO
平均寿命が延びたり、少子化が進んだりで、身近な人の死や誕生に接する機会が減っただけなんじゃねえの。
504 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:27:50 ID:MqMpuaDhO
30代は切れるらしいぜ…
脳が添加漬け状態だし!
まぁ〜直に癌になっちゃうだろうが…
505 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:28:09 ID:LAF9P9dcO
子供の頃は死や誕生を悲しいとかうれしいとか思う事はあまり無かったな
正直な所出来事に対しての戸惑いといった感じが強い
今でも強い感情を持つと言うより考え込んでしまう
506 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:28:16 ID:C6XH5J9V0
とりあえず「身近な人の死は悲しくない」とした小中高生が10.2%
だというのは調査結果からは読み取れないことに気付こう
読み取れるのは道新が最低だということ
507 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:31:04 ID:m1mIHo+G0
小学校にあがってすぐくらいに
祖父が死んだけど
盆正月しか会わない人だったから
悲しいも何もなかったし、
葬式とかの記憶も殆どない。
小学2年の時にペットのウサギが野良犬にやられたときは
大泣きした。
これは今でも覚えてる。
>>467 今の北海道民の過半数が、本州から移住してきた人達じゃないみたいな
言いっぷりだね。
それにカナダでイヌイットの人たちと接したことがあるのだけど、ちゃんと
普通に感情のある人たちだったよ。失礼な事を書いてはいけないよ。
509 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:39:28 ID:Iy9XXcIkO
>498
こんな所でマジレスして
そしてまた俺も見ず知らずの、ちょっとここ通りますよ、の者だが…
つらい出来事を乗り越えて、人は成長していくのだな。
諸行無常の世の中と考えさせられた。
合掌。再拝。
ご両親の御冥福を心よりお祈りいたします。
510 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:39:52 ID:siZAjPSN0
つか、身近かどうかなんて悲しいかどうかには必ずしも直結しないのでは?
自分を虐待する親とか、そこまでいかないにしても険悪な関係にある相手なら
たとえそれが身内でも「死んで悲しい」とは思わないだろ。
それが全体の10%ぐらいいたって、そう多いとは思わないんだが。
511 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:43:19 ID:tlxpAIjo0
一緒に暮らしてる家族と、年数回しか合わない親戚をまとめて身近な人というのに無理がある
512 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 02:47:00 ID:XUj5JTzh0
>>1 >この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない
何だよこの片手落ちの調査は・・・。
オイラなんか身近な人でなくとも事件があったりする度に涙だよ。誰が亡くなったって悲しくて常に人の心配するようになってしまった。
それで最近知り合いに「それは正しいけどあまり気にしてるとハゲちゃうよ。」と言われたorz
だって死って一番悲しい事だもんよ。
だから死についてなんとも思わない人はどうかと思うよ。
居直れ餓鬼共
エロゲのキャラ一人死ぬ毎に二週間沈み続ける俺が説教してやる。
515 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 03:21:33 ID:lQsX83M30
さすがは北海道。教育もゴミだな
うんこ教師共が教えている生徒も自動的にうんこになってしまうわけだw
高二までが調査対象って、高二の身近の死って、じいちゃん、ばぁちゃんとかぐらいしか
まだ経験ないだろ。ペットだってまだ大概生きてることが多い。
それじゃ、そんなに悲しいわけないって。
517 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 03:57:15 ID:vYh8O0D2O
こういう輩は自分が死ぬ程の目に遭えばいいんだ。
少しは他人の痛みが解るだろ。
518 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 03:58:47 ID:Y1QKbzZ70
小学生の時、かわいがってくれてた爺さんの葬式があったが
弟と坊主のハゲで笑いそうになってたな
519 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 04:00:55 ID:ddKsKtoc0
どうして悲しいの? 人が死ぬってあたりまえのことでしょ
520 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 04:15:04 ID:HZZmqfEpO
500まで来て誰も気付かないことにがっかりだよ
2ちゃんねらってこの程度だったんだな
失望したよ
つまり死んだ人は千の風になるんだよ
521 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 04:22:27 ID:lyGY1PemO
自分も高校くらいまでは死というもんについて
いまいちピンとこなかった
身近な人の死に直面したことがなかったから
でもばあちゃんが死んで、初めて実感したよ
ほんと自分でもびっくりするくらい涙が止まらなかった
小5のときにクラスメイトが持病の心臓病で亡くなったんだけど、
今考えると、あの子が俺たちに命の尊さを教えてくれたような気がするよ。
彼女の青白く透き通るような肌とこの世の全てを達観したような表情が
今でも海馬の奥にこびりついてる。
523 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 05:01:19 ID:tkkVWQKMO
524 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 05:11:15 ID:qKeQGk5h0
>調査の中で「家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか」の問いに対し
この聞き方だと、小学生で身近な人間の死を経験していない場合はいいえと答えるかもな。
身近な人の死は悲しくないじゃなくて、自分の人生において身近な人が死んだことがない場合でもいいえと答えざるを得ない。
525 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 05:14:28 ID:ransX3LD0
最初の猫が死んだときはショックで寝込んだな。その次になるとうなだれるくらいで済んだ。
そんな感じで子供の頃からずっと猫がいて10匹くらい見送って死についての認識が出来てから
いっしょに住んでた婆ちゃんが死んだ。さすがに泣いたがまぁ自然に受け入れられたよ。
526 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 05:42:10 ID:8rmkxUCuO
大好きなじいちゃんが死んでから葬式まで、ずっと泣き続けてたら坊さんには「こんなに悲しむ孫を見たことない」と言われ、嫌な親戚には「まだ泣いてる」って邪魔がられた。そのくらい泣き続けてた。もちろん葬式終わった後もさ……
一周忌の時も坊さんがお経読んでるだけなのに、また泣いた。
たぶんずっと思いだしちゃあ泣くんだろうな…。
527 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 05:49:10 ID:MnPQyT+lO
無駄な執着・煩悩を捨てているのは、悟りきった仏教の出家者みたいだ。
528 :
475:2007/09/06(木) 05:52:20 ID:MEFKWZg40
>>476 亀だが、2時間。
臨死体験とかは無し。
特に目立った障害とかも無く、ピンピンしてる。
そいや、
「人が死んでも生き返ることがあると思うか?」
ってアンケートとかもあるな。
俺なんか、当然「はい」と答えるわけだが、
特殊事例考慮して答えると、アホな子扱いなんだよな……
>>526 まあ、なんだ。数年前、死んでしまった祖父を思い出してしまうぢゃないか('A`)
数ヶ月振りに会える筈の見舞いの時に、風邪で臥せっちまって、生前の祖父に会えなかったのが、未だ悔やまれる。
530 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 06:00:29 ID:HDTAU7eN0
>「家族や親せきなど身近な人が死んで悲しいと思ったことがあるか」
>の問いに対し、「いいえ」と答えた10・2%
こんな訊き方じゃ、身近な人の死に遭遇してない人なんかが「いいえ」に含まれちゃうだろ。
>この二問の「いいえ」の解釈について道教委は「悲しみや喜びを感じなかったのか、
>身近な人の死や誕生自体を経験していないのかは分からない」
頭の悪すぎる調査だ。
癌の祖父が亡くなる前夜、翌朝の事はまだ深く覚えてる。六歳の頃だった。
何だか泣かないとじいちゃんに申し訳ない気がして、葬式の時には一生懸命泣いた。
家族の死へ建前本意で接してた。嫌なガキだった。
この調査でとりあえず分かるのは、80%以上は
”身近な人間が死んだ経験がある”ってことだよな?
ホントに?
俺が子供の頃って、忌引きしてるヤツそんなに見なかったけどな・・
まあ昔の記憶なんて当てにならんが。
むしろこの調査、うまくやれば
”相手が望む答えの為に本音を隠す子供の割合”を導けそうな気がする。
本当に救い上げないといけないのは、Yesを選んだ連中かもしれんぞ、道教委。