【社会】司法修習の卒業試験で過去最多の71人が不合格 受験者1468人 追試廃止が影響
140 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:35:45 ID:CBqaNXFp0
>>134 なれない。
例えば、弁護士法4条を見ると
「司法修習生の修習を終えた者は、弁護士となる資格を有する。」とされている。
「司法試験に合格した者は、弁護士となる資格を有する」とは規定されておらず、
司法試験合格後、修習を終えないと弁護士になれない。
141 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:36:12 ID:g9Ss6AR+0
バカボン弁護士大量発生ですかい(´・ω・`)?
>>136 ジャパゆきさんに貢がされて、本気で結婚しようと思ったら騙されてたくらいでないと
ボート部の艇庫で首をくくるまではいかんだろう。
143 :
沖縄県石垣島:2007/09/05(水) 00:51:18 ID:ODa4gaiDO
>>140さま
丁寧な解説どうもありがとうございます。
司法試験合格=即、裁判官、検察官、弁護士ではないのですね。
光市母子殺人事件の弁護士を見て思ったけど、法律バカの変な弁護士連中が多いから、司法試験合格=ゴールなのかなぁと思った。
>>143 横槍ですまんが・・
ただ、去年の卒検から不合格者が大量に出始めたのであって、
以前までは一桁どころか0〜3程度の不合格しかでていなかったそうで。
しかも、不合格になっても追試で合格できたそうで。
だから、一般人からすれば司法試験合格=法曹だったのはある意味当然だったそうですよ。
>>144 合格者倍増してるんだから、質が下がるのは当然だよね。
そんなのわかってるのに、従来の基準で2回試験やるから大量に不合格者が出る。
なんか研修所が非情なだけな気がする。
>>136 デジドカを10年やって捨てられるのと、どっちが哀れだろう?
147 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 03:07:59 ID:U1mauzN00
>>136 別に人生終わってないよ。
11月にまた試験があるからそれに受かればいいだけ。
148 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 03:23:06 ID:tAR9VaIYO
どうせロクな香具師はいない
>>145 質じゃなくて数の上から調整してるんだろ。
つまり入口を広くした代わりに出口で絞ろうという方針。
昔のように司法試験の段階で落とされるほうが、中途半端に希望を持たせるよりも
ずっと救いがあったような気がするのだが。
150 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 03:37:50 ID:UXaooV7zO
日本最難関の筆記試験受かってプーか…
151 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 04:11:24 ID:3r9Dtj4a0
>>143 もっと詳しくいえば
司法試験合格して、司法修習終えてもほとんどの人が
裁判官・検察官にはなれない。弁護士になる場合も
大手渉外法律事務所は、高学歴(悪くても早慶)若手じゃないとまず入れない。
他の法律事務所も現時点で供給(求職者)が、需要(求人数)を超えている
>>151 裁判官・検察官になれない、んじゃなくて
なろうとする人があまりいないってのもあるだろ
>>152 なれないだけだろ。
裁判官の任官者数を例年の倍にしても3倍にしても絶対に全部埋まる
(つまりなりたい奴は大勢いる)
>>153 任官者数を倍にしても母体数も倍になってたら意味がない件^^;
>>147 >>1に追試は廃止になったと書いてるが、追試でない本試験が11月にまたあるのか?
追試制度は現行60期から廃止。
但し、合否の基準が変更されたわけではなく、59期までの留保のボーダーを
現行60期では不合格としただけ。よって、比較するのなら、朝日のように
不合格者人数ではなく、日経のように59期の留保者人数と現行60期の不合格者
人数を比べるべき。
ちなみに、現行60期で二回試験に落ちた人は11月の新60期の二回試験を受けられるので、
実質的に留保っぽい扱いがなされる。もっとも、留保制度は留保だった科目だけを
受けて合格すればよかったが、不合格だとすべての科目(5科目)を再受験しなければ
ならない違いはある。
なお、新60期が二回試験に落ちたら、来年の61期の二回試験まで待たなければならない。
>>135 彼は、「親に甘える」ってのと「性行為」ってのは結びついていたらしい。
父親の激しいDVの中、それだけが救いだったんだと。
しかし、ある日、首吊ってる母親を発見。
そのときの母親の尿便の臭いが忘れられないらしい。
どうも、尿便の臭いと母親、そして性行為ってのがこのへんで結びついたらしい。
だから、甘えたくてセックスしたってのもあながちウソじゃないみたいだよ。
ただ、犯人は、現状では極めて危険人物であることは間違いないと思うけどね。
158 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:21:36 ID:rrCKoW9tO
法曹も大変だなー
159 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:28:36 ID:h5uInlpi0
不合格者の出身大学別の内訳出せよ。
160 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:30:15 ID:MLa2kS8J0
卒業と同時に懲戒請求されるようなもんだな
161 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 20:31:49 ID:UpZDRvBn0
自分の知り合いが司法修習してるときに不思議なキノコを食べて
宿舎ベランダから地上へダイブした修習生がいたな。
関西で弁護士をやっていると聞いたが・・・
>>157 じゃ、糞尿の臭い=性行為なわけか、あなたにとっては。
163 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:00:57 ID:CSFzj35b0
二回試験ってやつに落ちると
「なにものでもないひと」になるんだ。
164 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 21:08:11 ID:QW7rQYd4O
任官は、最近特に成績条件がうるさくなってきて、なかなかなれないらしい
>>162 なぜ、オレが?
犯人が特殊な条件付けがされてた可能性を示したことが、
なぜ、オレの条件付けの話になるの?
頭いい振りしないほうがいいよ。バカは自覚した方がいい。
166 :
名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 22:39:08 ID:MLa2kS8J0
>>134 法学部の教授、准教授を何年間かやってるとなれるぞ
あとは内閣、衆参法制局もある
>>155 そのとおり。
現状、旧司法試験合格者の二回試験(8月)と、新司法試験合格者の二回試験(11月)がある。
旧組みは、8月に落ちてもすぐ11月のを受験可能。
新組は、11月のに落ちたら、来年の8月までプー太郎。
168 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:38:10 ID:7Rp/hRcA0
>>156 60期乙
>但し、合否の基準が変更されたわけではなく、59期までの留保のボーダーを
>現行60期では不合格としただけ。よって、比較するのなら、朝日のように
>不合格者人数ではなく、日経のように59期の留保者人数と現行60期の不合格者
>人数を比べるべき。
ボーダーが年々下がっているのは知っているよな。
59期も、前年の基準なら不合格だった者も留保にしたと言われている。
60期はボーナス二年目。59期のボーナスですら受からなかった者が多い。60期が59期よりレベルが下がっていることは明らかだろう。
59期の留保者人数プラス不合格者人数と60期の不合格者人数を比べてわかるのは、60期のボーダーが下がったことのみ。
169 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:43:19 ID:12rMp7V9O
内訳なんか言わずもがな、どうせ慶應だろ。低能未熟大学。
170 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 00:43:47 ID:qAdfzDtVO
>>168 そのボーダーが下がったことは誰に聞いたの?
二回試験ごとき落ちる奴はもともと不適格なのかもしれないが、目指すがわからすれば
数倍の試験を突破してローに入り数百万使ってローを出て競争率3倍以上の試験に受かって
なおかつホームレスの可能性があるんじゃやってられないな。
>>171 端から見れば、中途半端な能力で資格取ったりしたら
弁護士になったあと懲戒請求やら損害賠償請求やらくらいまくることになるから、
二回試験ごとき軽くクリアするようじゃないと弁護士には向かないと思うよ。
2回試験不合格者の激増は合格者増によるレベルの低下もあるだろうけど、
司法修習期間の短縮の影響がかなり大きいでしょ。
以前は2年間の修習で行って来た内容を1年半でやってるのだから
2回試験不合格者も増える罠。
174 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:18:02 ID:2QKF10xc0
>>173 現行60期は59期よりさらに短縮されて1年4ヶ月です。
ちなみに試験自体も59期は間に休みが入りましたが、
現行60期は5日連続だったりします。
1日7時間半ぶっとおしの試験が5日連続です。
そして何故か新60期の二回試験では中休みが3日間入ったりします。
俺らの時は落ちる奴なんて余程の馬鹿だけだった
時代が変わったな
176 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:54:07 ID:7J6gbaYQ0
法務大臣の今回の発言には全面的に賛成です。
理由は既に他の方々が言い尽くされているので繰返しません。
私が疑問を持っているのは、「法科大学院制度・新司法試験制度が新しい利権の温床になっているのではないか」ということです。
法務官僚・文部科学官僚等の天下り先を確保するために、旧試験受験者達の夢を食いつぶしてまで制度改正をしたのではないかと疑問を持っています。
経済界・アメリカからの法曹増員要求をうまく利用して、自分たちの利益確保につなげたのではないでしょうか。
鳩山大臣には、ぜひともこの点を追及して頂きたいと思います。
頑張って下さい。応援しています!
名前:ロー利権?? 2007/09/06 20:14
http://www.hatoyamakunio.org/001/2007/08/post_a710.html#comments これいい意見だな。
どんどんブログにコメントしてローを潰そう!
177 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 22:55:18 ID:dFP6xERy0
まぁ、理系だけじゃ不公平だもんな。
これからは、会計士や法曹といった文系エリートにも無職の
憂き目を味わってもらうとするか。
178 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:05:08 ID:+1MI/vNG0
しかし旧試験合格者でこれだけ落ちるということは……
179 :
名無しさん@八周年:2007/09/06(木) 23:06:33 ID:LFYDM8g40
2回試験ってどんな試験?
司法試験とはちがった試験なんかな??
もっとレベルの低い宅建や社労士の講習内容なんか
試験よりも簡単で落ちる奴はいないが
>>168 ボーダーが年々下がっているのは知っているが、研修所の教官は、去年の留保と
今年の不合格の基準を変えていないと言っている。最高裁も、同趣旨のことを
公表していたと記憶している。そして、59期の出来(特に刑弁)が酷かったことも
周知の事実。
となると、59期まではボーダーが下がり続け、59期と60期は同等の基準と考えるのが筋。
ちなみに、修習をやった人なら、司法試験のいわゆる法律的素養と修習で習う
事実認定メインの素養は、まったくタイプが違うことを知っている。
そのような差異を無視して(というか不知にして)ボーナス二年目などとロー生のような
低レベルなことを根拠にするのは、リアルロー生か現行試験の史上最悪の出来だった59期の内
底辺レベルの馬鹿だけ。
新試験に切り替わる直前に駆け込み受験した馬鹿どもの末路
むしろ事実認定はロー生の得意分野でしょ。
苦手なのは実定法(要件効果)と文章表現。
ロー卒ですが、すいません、事実認定ほとんどやってません。
派遣判事の抽象的な説明は受けましたが、生の事案で事実認定したことありません。
裁判実習の判事役学生は、起案の手引き読んで判決起案してましたが、自分は弁護士役なのでやってません。
前期修習復活激しくキボン
それは貴方のローがいわゆる下位ローという話ではなくて?
185 :
名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:08:33 ID:EFVhmhAS0
新司法試験の不適切指導、法学部機関でも…慶大が調査結果
186 :
名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 10:19:42 ID:JsySXVyu0
社会人になるのが一年遅れるわけだ・・・
不合格者もまさかここでつまづくとは思ってなかっただろうなぁ
>>171 そこまで漕ぎ着けた連中はプライドをかけてもホームレスは避けるだろ?
大卒採用の一般企業への就職に転向するだろ。
まあそれも彼らには不本意だろうが・・・
188 :
名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 11:06:37 ID:gf8LX8D30
>>13 > 司法修習制度は早く廃止すればいい。司法試験に合格したら仮弁護士とし
> て弁護士事務所で経験を積ませるようにする。それでいいじゃん。
アメリカは確かにそうしている
> 法曹一元化して実務経験豊富な志望者を裁判官と検察官に採用するように
> すれば良いんじゃないか。
日本は裁判官や検察官はキャリアシステムを採用しているので若くて優秀な人間を任官させたい
そこで司法修習で1年以上かけて優秀かどうかを見極める
これはこれで戦後60年近く機能しているシステム
> 司法修習って、何で給料やって勉強させなきゃならんのかようわからん。
個人的には無給(給与は貸与制)にすべきだったと思う
実際に新司法試験合格者は貸与になる
ただ、優秀な任官希望者に2年間で500万近い借金を背負わせるのでは、任官希望者はいなくなる
かと言って任官したら借金チャラというのでは、不要な人材までが任官希望をして困る
ということで給費制度がダラダラと続いたのだろうと思う
189 :
名無しさん@八周年:
>>19 > 司法修習の卒業試験で落ちるとどういう扱いになるの?
> もうやりなおしは不可で、司法試験にもう一回受からないと駄目とかそういう事?
いったん罷免される(公務員扱いなので)
11月に新試験組の卒業試験があるので、それを受験して合格すれば良い
というのは
>>1に書いてあるはずだが
ただ、2回試験(卒業試験をこう呼ぶ)を落ちたヤツは教官に呼び出されて
「あなたは適性がないので諦めなさい」と諭されるらしい
どっちみち大手事務所への就職はないと思った方が良い