【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学、偏差値がね、ちょっと…呉智英★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。それをあえて
 書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、ほかの誰かのことだと思って
 読んでください。

 私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、読めない名前が増えたな
 と思う。特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、画数が多く
 無理読みの漢字を使った名前が多くなった。暴走族のグループ名に多い方式なので、私は
 「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
 まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。
 暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、ちょっと、あれなのですね。
 難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、うちの女子学生に暴走万葉
 仮名はまずないな、と言う。超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に
 同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たちの名前を思い起こしてくれた。
 やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。

 私は、俗流伝統主義者と違って、子のつく女子名は日本の良き伝統だと言いたいのではない。
 庶民の女子名に子をつけるようになったのは、明治半ば過ぎ、すなわち二十世紀に入って
 からだ。皇族華族の女子名に子がつくのに憧れたのだ。その憧れの是非は今論じない。
 ともかくも「目標」があった。一方、昨今の暴走万葉仮名の女子名はどうか。独自性・独創性
 (ホントに独自・独創かどうかはともかく)の追求の果ての「俺様(おれさま)化」である。むろん
 実績の伴う俺様ならけっこうだが、そうでないことを私は体験的に知ったのだ。

 三浦展『下流社会』で下流の指標の一つとして「自分らしく生きる」が挙げられているが、暴走
 万葉仮名にもその「自分らしさ」が感じられてならない。(評論家・呉智英) (一部略)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/81222/

※関連スレは>>2-10に。

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188744989/
2名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:21:11 ID:/J9omeC10

2は、KY。
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/03(月) 18:21:15 ID:???0
※関連スレ
・【社会】 “風(ういんど)、天使(えんじぇる)…” 女子大生が本気で子供につけたい名前の辞典、人気★8
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174353559/

★『愛情たっぷり 赤ちゃんの名前事典』の名前ランキング
  〈男の子〉        〈女の子〉
(1)唯 人(ゆいと)   (1)姫 梨(ひめり)
(2)優 雅(ゆうが)   (2) 妃 (きさき)
(3) 仁 (じん)    (3)華 恋(かれん)
(4)愛 希(あいき)   (4)沙 蘭(さら)
(5) 颯 (そう)    (5) 姫 (ひめ)
(6)璃依哉(りいや)   (6)妃 菜(きな)
(7)真 千(まさち)   (7)玲 莉(れいり)
(8) 授 (さずく)   (8)梨 菜(りんな)
(9)一 心(いっしん)  (9)愛 音(あいね)
(10)一 平(いっぺい) (10)天 使(えんじぇる)

※明治安田生命保険の「2006名前ランキング」
 〈男の子〉    〈女の子〉
(1) 陸 (りく)   (1)陽 菜(ひな)
(2)大 翔(ひろと)  (2)美 羽(みう)
(3)大 輝(だいき)  (3)美 咲(みさき)
    蓮 (れん)   (4)さくら
(5) 翼 (つばさ)  (5) 愛 (あい) 葵 (あおい) 七 海(ななみ)

※ベネッセコーポレーションの「たまひよ2006年名前ランキング」
  〈男の子〉        〈女の子〉
(1)大 翔(ひろと)  (1)陽 菜(ひな)
(2)翔 太(しょうた) (2) 葵 (あおい)
(3) 陸 (りく)   (3)さくら
(4) 蓮 (れん)      美 羽(みう)
(5)大 輝(だいき)  (5)美 咲(みさき)
4名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:21:53 ID:xNzctgxC0
たねぐしば
5名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:22:24 ID:CpecdRc80
ぱぐたしね
6名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:23:14 ID:SEi5ZkeYO
DQNネーム付ける親なんかたかが知れてるよな
7名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:23:25 ID:+x1sWptXO
やっぱここは、禰羅突。まじオヌヌメ。
ネックは禰が使えないこと。
8名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:24:10 ID:0860+RNxO
最強のドキュソ名は腸(ひろし)
9名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:24:53 ID:+VJoMQ7J0
呉智英さんの名前が読めないんですが
10名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:25:41 ID:QdbBG3B30
>>1
たしかにその通りだと思う
11名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:27:19 ID:XmTR3vLF0
>>3
えんじぇるとか絶対いじめられるわ
12名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:28:18 ID:KIr81X7z0
アナルとかいたよね漢字でw
13名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:28:27 ID:EtRbEA5u0
「〜子」はともかく「〜枝」はないんじゃね?
14名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:28:36 ID:X1jpwqVj0
じゃあ
一郎、二郎、三郎、四郎
市子、二子、三子、四子
でいいんか?。
15名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:28:37 ID:pKQJV/MEO
和音と書いて「あいと」ってのがいた。
あいとと聞いて「愛人」を思い浮かべてしまった。
16名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:30:08 ID:Gr0HOv/s0
たまごクラブが元凶だな
発禁にすべし
17名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:30:28 ID:DLkGsO2u0
以前、東京地裁で傍聴してたら
17歳で殺人に加担した疑いで家裁から逆送致されてきた娘で、
天使(エンジェル)てのがいた。

親が傍聴席にいたのだが、
呉智英の意見に思わず声を出して納得してしまいそうな、
そんな親だった。
18名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:31:43 ID:h0kpKwhSO
>>1
同意w親も馬鹿なら子も馬鹿
19名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:32:08 ID:Rhko98gp0
>>3
名前だけで育ちがわかるなんて便利すぎるだろ
20名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:32:25 ID:EtRbEA5u0
読みやすい例で出すなら「〜枝」じゃなくて
「〜恵」か「〜美」だろ
21名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:34:50 ID:vztjfgca0
江崎玲於奈はいいのか? 男だからいいのか。
22名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:35:02 ID:0860+RNxO
でも名前がドキュソホイホイになるからいいね。
ドキュソ名の親には近づかないように気を付けられるし。
23名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:35:41 ID:ChYoOaB3O
おれ、ドキュ名、でも医師。

やはり両親は高卒。
24名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:35:57 ID:bU9dypr70
ハビトゥス とか 貧困の再生産 でググって見るといいよ。

DQNは高確率で遺伝することが科学的に実証済みだから。
25名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:36:24 ID:XiJbZOsT0
大正元年の1位→正一、大2年→正二、昭和元年→昭一
あとはカメ、ツル、キクとか?
へー昔の人って賢いね
オジジナリティだね
26名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:36:36 ID:oDd8wjrZO
えんじぇるとか役所公認なの?
27名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:36:37 ID:39S/Uhhu0

親がバカだと、やっぱりバカなんだ、、、お気の毒にね。
28名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:36:53 ID:ER+sXnSdO
他人の名前をどうこう言うなんて人間のカスだと思う。
29名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:38:18 ID:crwxf8hI0
読めない当て字するようなら、カナ文字だけで表現してほしいもんだな。
30名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:39:02 ID:CrZ+hbFaO
俺の名は羅雪
31名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:39:21 ID:RECN85ri0
俺の大学(一橋)でも読めない名前の女子たくさんいるけどな。
32名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:40:35 ID:oA2gFitl0
>>15
父親:愛人
息子:恋人
愛人と恋人と生活する女
そう言う家族もいるのです



>>28
名前じゃなくて(ry
33名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:41:11 ID:omOgzYN90
既出だと思うが、
「泡姫(あき)」
「遊女(ゆめ)」
他、親が本気でつけたソープ嬢その他売春に携わる名前(実在)がえんえん流れるフラッシュ
あったな。男の子の名前もひどかった。
ああいうのは親の子に対する性的虐待と捉えてよいのではないか。
34名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:41:24 ID:pHLdSb/S0
>>29
「漢字をこんな読み方するのは俺様だけだぜ!」的な発想だから、
無性に漢字にこだわっているフシがある。
35名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:41:55 ID:paYLe0IZ0
>>3
確かにひどいな。。

でも、市町村名も歴史もくそもない無茶苦茶なものになりつつ
あるからなぁ。
36名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:42:46 ID:apIDpBgr0
<<<該当する方は、これは自分のことではない、ほかの誰かのことだと思って読んでください。>>>
37名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:43:08 ID:XnTv6haX0
>>3
小学生までだったらその名前でもいいとは思うけどな・・・。
大人になるとすげー恥ずかしいだろうな。
バカ親のせいで。
38名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:43:45 ID:ol8mER510

仕事で子どもの名前を入力するが、
 確かに最近、急に当て字の名前が多くなってきた。
 変換ができないので、イライラする。
 これは子どもがかわいそうだ。
 自分の名前の字を他人に言わねばならない場面で
一生苦労することになる。
39名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:43:51 ID:yKiniHf50
昔、御ひいきにしてたソープランド嬢の源氏名を、そのまま娘の名前に
付けた、俺がきますたよ、
40名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:44:02 ID:gueLYsPV0
気持ちは分かるが、その子供が悪いように書くのはどうかと思う。
41名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:44:23 ID:EtRbEA5u0
国公立医学部だけど
女子の名前だいたい読めるな
エリカとかサヤカとかいるけどセーフだろ?
42名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:45:09 ID:RECN85ri0
しかし一郎なんて単純な名前を子供につけてた先人たちもどうかと思うな。
今の感性で行くとお笑いの域。鈴木一郎なんて名前だけじゃネタだな・・まぁ
世界で認められてICHIROが日本におけるスタンダードだってアメリカで浸透
するだろうが・・
43名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:46:12 ID:crwxf8hI0
>>42
それも時代により変わるんじゃないの?
一郎、太郎なんて今じゃ単純な名前ってより
珍しいくらいの名前でしょ。
44名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:46:33 ID:ChYoOaB3O
ケンシロウもドキュ確定
45名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:46:39 ID:A0h8cN810
最近はAV嬢の名前をつけるのが流行りなの?
46名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:46:49 ID:0/WYzrdqO
光宙(ぴかちゅう)
47名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:46:51 ID:h0kpKwhSO
てかこういう親って子供を人間扱いしてないよな
ペットとかおもちゃくらいにしか思ってないよ多分
48名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:47:45 ID:zJsf8qp/0
あれだな、中身が伴わそうだから名前でハッタリかましておこうと・・・
49名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:47:55 ID:ppojixtb0
ゴチエイが何を
50名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:47:55 ID:TAtwFif00
散々既出だろうが書かずにいられない。
姫井 ゆみ『子』
51名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:48:16 ID:p320A4mO0
支那だか朝鮮だかしらんが日本人の名前にケチつけんじゃねーぞカス
52名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:49:03 ID:g2kYmoBy0
>>3
一番上のは、順位だけ載ってたら
ホストクラブとキャバクラの指名ランキングだと思うわ
53名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:49:16 ID:rHq0sDar0
それが良しとされる風潮があるお
クソみたいなクイズがわかる奴がいいとされるような
54名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:49:27 ID:RECN85ri0
>>43
小学校時代の友達に兄弟で一郎、次郎、三郎、法彦ってのがいた。
何で自分だけ違うんだって嘆いてたよ
55名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:49:37 ID:ChYoOaB3O
磯野家もかなりドキュだな。
ワカメ、かつお、たらお
56名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:49:43 ID:lxDUXG5I0
   __   __       __                      __
   l__ゝ / /_,へ,  / /======へ,  =======へ   /ヽ / /
    , //ノ7 l7/  / / // 7/ / / ______「`´r´~,へ, ノ/=/ /=へ
  //  / (´   / / // // / /  ̄ ̄/ / ̄// =====/_/===へ
  l l / 人 \  / /.//=// / /   ___/ /  ´   /7=====,へ,
  l_| 〆´  `ヽ/ /_/======/__/   ヽ___ノ     /_/=====/_/

   __   __       __                      __
   l__ゝ / /_,へ,  / /======へ,  =======へ   /ヽ / /
    , //ノ7 l7/  / / // 7/ / / ______「`´r´~,へ, ノ/=/ /=へ
  //  / (´   / / // // / /  ̄ ̄/ / ̄// =====/_/===へ
  l l / 人 \  / /.//=// / /   ___/ /  ´   /7=====,へ,
  l_| 〆´  `ヽ/ /_/======/__/   ヽ___ノ     /_/=====/_/

57名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:49:52 ID:pHLdSb/S0
>>51
DQN名ホルダー君乙

残念ながら呉智英(くれ・ともふさ)は日本人だから
58名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:50:07 ID:L2+KDQGZ0
59名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:50:09 ID:+aGPaMOQO
>>42
ジュンイチロー
60名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:50:53 ID:2Rry36EK0
あんまり変わった名前つけるとその子はたいした人間にならないよね。
名前負けするつーか。
61名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:51:06 ID:9IsqsmdIO
辰吉のセガレを思い出した。
62名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:51:31 ID:FiGFmDVuO
今だったら、佐助とかの方が絶対に格好いい
63名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:51:35 ID:Tx6ktAFD0
江川卓の子供は
「さき」お姉さん、先に生まれたから
「あと」弟、あとで生まれたから
64名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:52:29 ID:oA2gFitl0
>>60
シンタロー
65名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:52:47 ID:1HuMmu7C0
暖日でハルヒな。
66名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:53:06 ID:JQ3m4bTY0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・ポチ男・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・クク・・・近藤・・・麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・(読めねえよ)・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね(10万ボルト・・・)佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・略してセフレ・・・)・・・西田・・・王子様君・・・」
西田「はーいはーい」(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田くん?松田太郎くん?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ジョン!・・・(いいえ、それはトムです)・・・山下愛子さ・・・愛子エンジェルさん・・・
山下「はーい」
orz「ねーよ」
67名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:53:11 ID:xfrUJ4JO0
始 続 終 予定外
68名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:53:34 ID:NV02ehwk0
高校の時、未練と書いてみねりって読む子がいたけど
親の強い想いを一身に受けた名前なんだなと思った。
69名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:54:08 ID:EQ/cwQGG0
名前でDQNかどうか判断できて便利じゃね?
70名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:54:23 ID:Q9TEk+Eq0
これもなかなか読めんな‥‥

横田育弓生
71名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:54:40 ID:+E7CprEKO
俺なんてオヤジとオフクロの名前を一文字ずつ取って
「智将(ともまさ)」
今までどれだけこの名前でからかわれてきたか…
72名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:54:45 ID:FkEXceQ+Q
>>1
誰これ。中国人?在日の評論家が日本人の名前の付け方について
グダグダ文句言ってんじゃねーよ。
すべての在日はすべからく大陸と半島に帰るぶぇき。
73名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:55:01 ID:oA2gFitl0
>>63
うっかりすると「さらにあと」とか「オーラス」になったかも知れないな・・・
74名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:55:19 ID:pHLdSb/S0
75名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:55:22 ID:sMg45Q/c0
美希

『美しさ』が『まれ(少ない)』という意味


亜美

準ずる、ニセモノの『美しさ』という意味

亜流 亜熱帯・・・

変な名前で市民権得てるものなどたくさんある
どうせ慣れるよ
76名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:55:58 ID:Nn4dzXsU0
昔は子供がいっぱいいたから順番つけたような名前か
生まれ年の名前が多かったんじゃね?
そんで末っ子は末吉とか留蔵(これでとめたい)、女だとあぐり(飽きたの意)
これもひでえw
77名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:56:12 ID:FPEg1xla0
>>72
釣れますか?
78名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:56:28 ID:SzImW0/P0
>>62
助三郎あたりは格好いいと思う。
だがしかい、俺の親は「作衛門」と付けようとしていた。
もし本当に付いていたら、ぐれてるだろうね。
79名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:56:59 ID:IYc8VDaP0
娘に怜羅とつけたクラプトン狂いの高校の時の数学教師は元気だろうか
80名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:57:33 ID:Vpa9KyqS0
イチロー、タロウは
おおよそ長男の意味あいを含んでいるからな(例外スズキイチロー)
他人が読めない漢字をいいかげんなふりがなで読ますよりマシ
81名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:57:53 ID:HMQY9o0N0
娘の名前

歩美(あゆみ)
本当は実りのある人生を歩んで欲しくて

歩実 にしたかったんだが字画数が悪くて
前者にしたんだ、後者だと一発変換できないので
暴走万葉仮名になるのかな;;

娘よスマン;;
82名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:58:02 ID:LQQz1QwY0
一流になって欲しいから一流美(いるみ)
二番目に生まれたから二流(じろう)
83名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:58:10 ID:Bm6WR5me0
子供の為に願いを込めて命名するか、自分の為に自己満足で命名するかの違
いだね。
子供よりも自分が可愛い親が増えたって事だ。
84名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:58:14 ID:g4c0XQM1O
そういや中学んとき「どれみ」って子いたな…
今ほど珍しい名前の子がいなかったから、すごく目立った。
85名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:58:47 ID:4gz4UyqZ0
wikiより引用
> 弟子として浅羽通明、大月隆寛、宮崎哲弥などがいる。

なんだかすごい人だな
86名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:59:00 ID:pHLdSb/S0
>>81
許可
87名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:00:08 ID:26E0Jx9k0
そ、うちのゼミは女子は全員○子または○●子でした。
88名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:00:34 ID:S01t+9uz0
>>75
亜美って名前のヤツにろくな人物がいない件について。
水野亜美は例外。
89名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:00:39 ID:I/u3rgwTO
>>72はごちえいがすべからくの誤用を初めて指摘しだした人ってことのオマージュだろ
90名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:00:43 ID:IYc8VDaP0
>>84
中学の入学式で「志村賢」の名が呼ばれたときは会場中が爆笑の渦だった。

1981年のお話
91名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:01:08 ID:Nn4dzXsU0
うちの子ひらがな。
なぜならひらがなは日本にしかないから。
92名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:01:35 ID:udhSkvze0
知り合いに「小一郎」って人がいた。次男なのに
何故?って聞いたら昔は元服したら名前を変えるからだって。



93名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:01:51 ID:ocpQKItA0
右翼みたいな発言だな。
94名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:02:12 ID:2Rry36EK0
>>76
そうだね。
あの有名な山本五十六だって親父が56歳の時、生まれたからつけた
んであって。
まあ、それはそれで面白い。
95名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:02:22 ID:9yPvF7lZ0
金星=まあず。

やっぱり俺の中ではこれが最強だな。
96名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:02:23 ID:zyUecTLI0
呉はマンガ評論家だよ
97名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:03:01 ID:LQQz1QwY0
>>90
字面で見るとカッコいいのに、なぜか「しむら」に「けん」が合わさると途端に可笑しく見えるな。

イメージって怖いねぇ
98名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:04:02 ID:yiIpyFRp0
よし、今度男の子が生まれたら
○○伊豆守○○と言う名前にしよう。
99名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:05:05 ID:ipFXT/kW0
>>90
だいじょぶだあとかアイーンとかバカ殿があだ名だったんだろうな。
100名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:05:42 ID:oA2gFitl0
>>88
アニメキャラに異常に情熱を燃やすやつにろくな人物がいない件について。
例外はない。
101名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:06:21 ID:4gz4UyqZ0
ら行のどれかが入った名前の女の子は大抵可愛い
102名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:07:14 ID:Ot8Fr/XG0
男でも女でも薫と名づけたい
103名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:07:26 ID:XbuGLmor0
 「暴走万葉仮名」の子って注意力が足りなかった末の死に方する子が多いよね?
104名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:07:58 ID:LQQz1QwY0
>>100
一瞬反論しようと思ったけど、その通りなので止めます。
105名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:10:07 ID:WWduoGeN0
>>98
冗談でもマジでも>>98はDQN
106名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:10:17 ID:II7hZ7iP0
爆走邪亜(ばくそうじゃあ)
履歴書でこの名前みて採用する会社があったら知りたいな
107名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:10:20 ID:gkrFwuT+0
>>85
日本最後の思想家だ。
108名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:10:33 ID:Nn4dzXsU0
>>102
男か女かわかんないような名前をつけると
子供が自分の性を見誤る可能性があるそうだ
>>103
最近は、結局そういう名前が悪いんじゃなくて、
そういう妙な名前をつけるような親が育てると
注意力がたりないような子になるような気がしてる
109名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:10:49 ID:h00wrIco0
時代が過ぎればそれも普通の名前になるのかも

で、さらに新しい名前について評論家が・・・
110名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:10:58 ID:Z15/ZlDd0
呉は知名度アップのためなら何でもやるタイプの自称評論家
で、あまりにも周囲に嫌われ目されし続けている
111名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:11:15 ID:8selBd1eO
>>101
つ小柳ルミ子
兵藤ゆき
112名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:14:41 ID:Uv8Zrc/fO
113コロ助:2007/09/03(月) 19:14:55 ID:NSs9wGN30
>>102
ブタゴリラ、覚悟なり〜
114名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:15:44 ID:XiJbZOsT0
>>101
平野れみ
近藤るるる
千葉麗子
115名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:15:53 ID:LTguY2p/O
>>75
なぜ
「類い稀な美しさ」
「アジアンビューティー」
と考えないんだ?
116名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:17:39 ID:fCitVFz20
これは真理
117名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:17:43 ID:4gz4UyqZ0
>>111
>>114
(^^;)前言撤回する
118名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:19:33 ID:xGsMWsme0
>>66
>2匹目ゲットだぜ
ワロタ
119名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:21:11 ID:jHv21/XL0
今日病院のカルテで月とかいて「ルナ」とよむ子を発見した。
生年月日見たら、平成生まれだし、住所はマンションだし、これはDQN親だな。
この子の将来がかわいそうだ。
120名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:22:33 ID:YOJz0a2D0
こういうのって絶対あるって
予備校教師(某Yゼミ)をやってる知人が
過度にオシャレな生徒の合格率は著しく低い、見た目や
服装は確実に偏差値に比例するって言ってたしなあ。
毎年毎年何百人、何千人と生徒を見ているだけに
真実味があるし
121名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:22:46 ID:aTtcWTvm0
>>119
なんだ「ルナ」か。月と書いて「ライト」じゃなくてよかった。

と思ってしまった俺はDQNネームにかなり毒されてるわけだが orz
122名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:23:11 ID:wfyu2//L0
>>3
風俗嬢やホストの名前みたいだな
123名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:23:15 ID:DsXhRZ/vO
輝=ライト
124名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:24:02 ID:D757UDjb0
国立医大ってあるか?
医科歯科や医科薬科ならあるが
125名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:24:24 ID:BcdC5F9fO
若林オーストラリア
126名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:24:24 ID:YZ+/W5950
書くならもったいぶらずに
「特異な名前の女子学生が多い大学は、偏差値が低い傾向にある」とずばり書けよ。
別にタブーでもなんでもないだろ。日本だけだぞ。偏差値・学歴・階級・職業ネタがここまでタブーなのは。
127名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:24:31 ID:LQQz1QwY0
ライトならせめて来人か頼人か雷人あたりまでなら許せる
128名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:24:49 ID:YOJz0a2D0
>>124

各県にほぼ1つはあるだろ・・国立医大・・
どんだけ大学と無縁の生活送ってるんだよ
129名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:25:11 ID:IYc8VDaP0
>>99
あの当時はそういうのはまだない
130名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:26:10 ID:yB23+IBR0
>>1
何度でも言うが、お前の名前こそ普通には読めないだろ
当て字も大概にしろよ
131名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:26:12 ID:+EEeW4ds0
陰部=まんこ
132名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:26:14 ID:pHLdSb/S0
>>129
ヒゲダンスのちょっと後くらいだな
133名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:26:19 ID:DeaaS9qsO
>>120
そうか?偏差値の高い私大の連中大概かなり気合い入った格好で通学してるぞ。

ダサいで有名だった某名門がギャル系の綺麗な姉ちゃんばっかりなのはびっくりした。
134名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:26:25 ID:AWgBWut2O
全く以てスレタイのままである。
135名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:26:38 ID:HiKPGfMCO
騎士とかいて「ないと」君ってのは割とすんなり納得した
136名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:27:25 ID:ONQH5MmE0
>>126
「偏差値が低い大学は、特異な名前の女子学生が多い傾向にある」
ではないだろうか。
137名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:28:21 ID:LQQz1QwY0
>>135
僧侶くんとか盗賊くんとか出るなその内
138名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:28:25 ID:D5Gz6tA60
満子「まんこ」
139名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:28:25 ID:YOJz0a2D0
>>133

毎年難関大学合格者の顔写真が張り出される。
写真とる時期は受かって報告きた時に適当に取るから
身だしなみとかはいつもどおり。
その有名大合格者の中に金髪とんがりとか滅多にいない。
1年に一人もいない

140名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:28:47 ID:UhIIZh1a0
>>124
滋賀医科とか浜松医科とか
>>128
〜医科大はほとんど公立か私立だぞ?
141名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:29:12 ID:aTtcWTvm0
>>133
>>120は受験生・予備校生の話だから、大学に入った後はまた別だと思われ。

大学に入った後は、ガチガチのヲタでもない限りは、
大概の人が垢抜けるか、そこまで行かなくても
そうなろうと意識してある程度はファッションに気を使う人が大半でしょう。
142名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:29:31 ID:CS0lvpi00
満子最強
143名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:29:59 ID:pHLdSb/S0
>>130
「英」=「はなぶさ」→「ふさ」
は正しい読み方で、人名にもよく使われますよ。
まさか、「ヒデ」しかないと思ってないよね?

>>133
それって大学デビューじゃね?
144名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:30:42 ID:hf1NXV+b0
ご、呉智英さん…なんてことを言ってしまったんだ。。。
145名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:33:08 ID:YOJz0a2D0
>>140

国立医大は東大理3だろうが国立医大だろうが・・
〜医科大学とついてなくても。
146名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:35:17 ID:AjLM+R290
そんな大学から仕事もらってる自分を情けないと思わないのかについて
147名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:36:14 ID:UhIIZh1a0
>>145
そうなの?
ゴメン、その辺疎いから適当にレスしちゃった。勉強しとくよ。
148名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:36:51 ID:4uXe9jEs0
>>120
全然関係ないじゃん。
名前と格好は関係あるのか?
149名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:37:08 ID:pJglvKfP0
>>103
 「暴走万葉仮名」の子って(親の)注意力が足りなかった末の……

ということもある。痛ましい限りだ。
150名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:38:46 ID:XTsyLWJV0
悪魔くん思い出した、彼の素敵なご両親は今どうしているのだろう。
このスレを見ているかもしれん・・・。
151名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:39:30 ID:mKOFUgnY0


帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
あれじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。


152名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:39:50 ID:v36zIU3b0
釣り師呉と珍サヨクのバトルをまたやらないかなぁw
153名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:39:51 ID:A63pILtd0
姫とか玲莉(れいり)とか怪物王女ってかなり人気なんだなww
154名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:40:31 ID:LQQz1QwY0
>>150
それ、俺が6歳くらいのときでよく知らんのだが、結構騒がれたの?
155名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:41:31 ID:mKOFUgnY0
昼間、正式に配属が決定した研究室へ行く。扉を開けて入室する。
すると、腕や肩をつかまれて廊下へ放り出される。
「あれ、研究室の部屋を間違えたかな?」
部屋の位置を確認する。
「うん、ここで合っている。正式に配属された研究室だ。研究室の引越しはない。」
正式に配属決定した研究室へ行く。再び扉を開けて入室する。
すると、腕や肩をつかまれて廊下へ放り出される。
体育館の北隣、アスファルト道をはさんだケーキ箱のような建物、大学院棟だ。

帝京出入り禁止の私は研究室にはほとんど入室できない。
飯のタネ、将来の準備、美味しい部分になるとたちまち帝京から追い出された。
そこで、入室できない私は資料発表という抜け道を使って卒業した。
この事態は第三者にもわかりやすい。
帝京科学大学は研究設備がすごかったが、まともな教育は受けられない。
帝京科学大学は卒業しても、自分でお金を稼いでご飯を食べることができない。
156名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:41:48 ID:XgoGBUv+0
>>150
両親は離婚して、親権者たる父親は実刑判決をうけて
悪魔ちゃんは児童福祉施設に…って話になってた気がする
157名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:42:51 ID:njWa1ybf0
漢文や古典の知識ゼロだろうからね。
158144:2007/09/03(月) 19:43:06 ID:hf1NXV+b0
だれかひとりくらい、つっこんでくれてもいいんでねーかい?















まさか、本当に「ご」だとは思ってないだろ?
159名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:43:32 ID:mKOFUgnY0
>>帝京科学大学
>
>それはいわゆる「帝京」とは別の大学だぞ。
>気づかずに入学したのか。

帝京科学大学は帝京資本傘下のグループ大学だ。
一般常識で会社の経営母体が同じだと、ほかの会社も同じような経営をする。
だから、ほかのグループ大学も同じようなことをやっているということだ。

金持ち坊ちゃんがタチの悪い不良連中にカネ目当てで因縁をつけられた。
勉強、実験の妨害をされた。傷害を負わされた。進路の妨害をされた。
それで、複数の教授にこのことを相談したら、こう答えた。
「オマエに因縁をつける学生なんか存在しない。
 もし、オマエを攻撃する人がいれば、
 我々は教授権限を駆使して、オマエへ攻撃する側を支持する。
 なぜなら、本当に悪いのは、オマエだからだ。」
教授、教授会、帝京科学大学側、経営側はこういう立場だ。
不良とカドを立てたら除籍だ。事実上の大学出入り禁止宣告だ。そもそも就職先も危ない。
「この大学は危険だ。マズい。」と入学して後悔し、進路変更をしよう。
しかし、人生は石油タンカーのようなものだ。そんな簡単に人生の小回りはできない。
両親への説得や自分の年齢、健康状態などなどの様々な手続きやボトルネックがあり、
進路変更ができないケースがある。事実、自分は進路変更できないケースだった。
だから、受験生は上位大学へ行ったほうがいいよ。このレスは親に見せたほうがいい。
160名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:43:42 ID:LQQz1QwY0
161名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:43:41 ID:uhFnhaejO
>>150 見事にその後離婚なさいましたwww
162名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:44:06 ID:XgoGBUv+0
>>158
ペンネームとしてゴーチェをもじった「ごちえい」
「くれともふさ」どちらも本人は認めてるよ

それともこれ自体が釣りか?
163名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:44:16 ID:IOrZCA8h0
>>156
省略しすぎ。それじゃ父親が変な名前をつけようとした罪で実刑をくらったみたいだよ。
164名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:44:19 ID:aTtcWTvm0
>>158
マジレスするが、「くれともふさ」でも「ごちえい」でも、
読み方はどっちでもいいんだよ
165名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:45:24 ID:f8dtco7v0
草井満子
166名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:45:30 ID:XgoGBUv+0
>>163
いや、さすがに常識で考えてそれはないだろ…
麻薬所持か何かだったかな、実刑くらったのは
167名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:45:41 ID:mKOFUgnY0
体育の成績が5段階評価で2を取ってしまう金持ち坊ちゃんは
帝京グループよりも上の大学へ行ったほうがいいよ。
カネ目当てで攻撃される。ご飯が食えないよ。

勉強や実験実習の邪魔をされた。
その邪魔された具体例は、専門的過ぎて第三者には説明しにくい。
文字に起こして普通の人が読んでも、普通の人には理解不可能だ。たとえば、
アルギン酸ナトリウム(海草)をカルシウムイオン(にがり)で固める作業がある。
そのとき、にがりを薄くイタズラされて、海草が上手く固まらない。
そんな事を聞かされても、普通の人はピンとこない。恐ろしさがわからない。
しかし、研究室に入室できないというのは、
小学生にでもその異常性を説明できる。わかりやすい。
帝京科学大学は研究設備がすごかったが、まともな教育は受けられない。
帝京科学大学は卒業しても、自分でお金を稼いでご飯を食べることができない。
168名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:46:14 ID:D1UjCENl0
>>66
すげーおもろいw
169名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:47:42 ID:mKOFUgnY0
教授や不良は帝京女と私とがセックスすること、深く会話することを禁止している。
大学生にもなってこれは人権侵害だ。この決まりが大学で
勉強実験する上ですべてに優先する最上位の禁止事項だ。
こんなことをする理由は彼らに聞いてくれ。彼らが本音を言うかどうか知らないが。

帝京女たちは、数ある例の中でとりわけ説明しやすい具体例では、私に四つん這いで
女性性器を突き出すポーズやおっぱい乳首を出して見せる方法でセックスを迫ってくる。
それは高圧的な態度、愛情のないカネ目当ての行為で、相手男性の人間関係を壊す。
相手男性は何十人もの帝京女たちから迫られることで教授や不良にいじめられる。
相手男性は学生さん、書生さんなのに勉強や実験どころではない。これも人権侵害だ。

さらに、帝京女たちは相手男性がセックスを行わないのに苛立って、
教授や不良に相手男性のあることないことウソの悪口を言って攻撃を依頼する。

教授や不良は、帝京女からイジメを依頼されるはるか以前から、
長期間相手男性をいじめて人生を破壊している。
教授や不良がそのドロドロしたイジメの一面を、隠していた裏の顔、本性を
帝京女たちにもわかるシグナルで段階的にそれとなく徐々に漏らし始める。
「俺たちが昔からやっているイジメに従え」という教授や不良のシグナル、空気だ。
すると、帝京女たちは相手男性を守り助け教授や不良と戦うどころか、
その正反対の行動、つまり、教授や不良と同調するようになる。
帝京女たちは教授や不良を味方につけ続けて
相手男性の人間関係を壊したことを否定する。たくさんのウソをつく。
教授や不良たちも帝京女たちがウソを言っていることは(おそらく)わかっている。
なのに、帝京女たちのつくウソを支持し、帝京女のウソを口実にさらに相手男性を攻撃する。

相手男性を教授や不良から守ってあげるという心がないと、
相手男性とセックスするなんて無理だ。なのに帝京女は上野原警察署で証言しない。

帝京の理系は実験研究設備は充実しているが、勉強や実験ができる環境じゃない。
卒業後は肉体労働の会社に就職したが、私は体が弱いので、失業者になった。
帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。帝京はボダ女だらけの校風だ。
170名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:47:42 ID:0zjQfodPO
一月に生まれる予定の子に桃子って名前を考えてるんだけどやっぱり変かな…。
171名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:47:47 ID:grgQ4Y5D0
DQNな名前はDQNなので分かりやすくて言いと思う。
172名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:48:10 ID:aL2F+K+a0
葵が人気名か……
うちの家紋が三つ葉の裏葵だから娘が生まれたら葵と名付けようと考えていたのにちょっと躊躇してしまう
173名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:48:48 ID:D1UjCENl0
スレの最初のころに出た名句

下駄箱に 源氏名並ぶ 幼稚園


素晴らしいと思わないか?
174名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:49:42 ID:mKOFUgnY0
私とお天気の話や世間話もしたことがない女たちがいる。
私が話を向けると、高圧的に会話の腰を折る女たちだ。
会話の腰を折るくせに、私のしゃべるお天気100%すべてを否定するくせに、
その女たちは周囲の人間に私とカネ目当てで交際したいと騒いでいる(当時、確認済み)。
その女たちは私とお天気の話や世間話もしていない段階で
私に向かってオッパイ乳首をペロンと出してくる、
四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
その女たちは人の人間関係を壊すので異常だ。ボダ女だ。

ある女性がある男性とセックスしたい。そのとき、その女性が挨拶も自己紹介もせずに
オッパイ乳首を出して見せる、四つん這いで女性性器を突き出すポーズをする。
さすがボダ女だ。ボダ女の本領発揮だ。私が女に生まれたら、人脈やパイプを作りたい
相手の人間関係は壊さない。そんなマイナス行為は原則としてやらない。

オッパイをペロンと出される。
それで良いムード、良い人間関係になるのは、エロマンガの世界だけだ。
現実の日常生活でそれをされると、リアルの人間関係がズタズタに引き裂かれる。

ボダ女は常識では考えられないような性的ハレンチ行動、変態行為、倒錯行為をする。
実際にボダ女とやり取りしてみればわかるが、ボダ女はドラゴンボールの
カメハメ波並みに人間関係が強い。そして、ボダ女は人格と表裏一体の虚言癖がある。
ボダ女はウソで塗り固めた人間関係を築き、堅牢な巣穴、根城、要塞を作っている。
ボダ女は人間関係が強いので自身のゴマカシ、ハッタリが残念ながら通用してしまう。
だから、ボダ女の生息していそうな森(組織、集まり)には入らないほうがいいよ。
何か事件があったとき、アリバイ崩し、目撃証人が必要な事態に巻き込まれたとき、
想像してごらん、目撃証人がボダ女しかいない、なんてことになったら・・・・。
ボダ女に向かって土下座するんだぞ。ウソ、ハッタリ、狂言で男を操縦し
人生を壊そうとする虚言癖の女に頭を下げるんだぞ。背筋が寒くなるでしょう。

私はジャーナリストじゃない。当時は書生さんだ。追加の犯罪に巻き込まれたくない。
逃げるが勝ちだ。中学生、高校生は帝京ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。
帝京はボダ女だらけの校風で実験、勉強できなかった。体を壊す。
175名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:50:14 ID:lG4hdkmT0
中学の社会科んとき、国会議員について思ったことを各々述べたのだが、
俺は「変わった名字が多い」と言った。
先生は「そうかぁ?」と言っていたが、安倍くらいは同級生にいても
与謝野だの麻生だのは公立校にいないだろ。
176名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:51:56 ID:IOrZCA8h0
>無理読みの漢字を使った名前が多くなった。暴走族のグループ名に多い方式なので、私は
>「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
めちゃめちゃいい加減だな。
暴走族のグループ名は単純な音読みか訓読みの当て字だろ
万葉仮名にも判じ物みたいのがあって、
「二八十一」=「にくく」とか
「十六」=「しし」とかあるんだから、別に「暴走」なんて冠はいらんだろ。
平成万葉仮名あたりならともかく。
177名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:51:58 ID:mKOFUgnY0
>疑うことを知らない無垢で初心な高校生向けにそれらをあなたは書いているのだろうけど、
>いまどきの子ども、そして本物の坊ちゃんには関係がないから、お前の小説には意味がない。

心理カウンセラーにはこう言われた。
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験すべて全部、何もかもが気のせいだよ。」
心理カウンセラーに相談すればするほど頭は混乱し、事態は深刻化した。

東大卒で常識と人生経験のあるプロの心理カウンセラーに相談すると、
「そんな女、この世にいるわけがない。」と言わしめる世界だからね。
常識人に相談することで、あべこべに私は常識人から批判され、責めを受ける。
簡単に言うと「ゲゲゲの鬼太郎の国へようこそ」だ。帝京の文化シャワーを浴びて
帝京の王国に適応し、良い成績をとる卒業生は真性の妖怪になってしまう。

プロの心理カウンセラーに頼ったことがある。
が、あれは現実には合わない。ひどい目にあった。
舌先三寸で世の中の困った人の財布を奪い、
地獄へ道案内するのが心理カウンセラーだ。
心理学を盾にしてカネを取る連中、霊感商法と同じ詐欺師だ。
東大卒の心理カウンセラーはホラを吹いて金を稼ぐ職業だ。
本当に困った人、藁をもすがりたい追い詰められた人の財布を奪う職業だ。

帝京で飯を食っている人が帝京の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、帝京とは無関係の人までもが帝京の醜い部分を否定する。
帝京の実態を否定する人が帝京の内側、外側においても大多数なので
帝京の実態を話すことは意味がある。
178名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:52:06 ID:P4PmEAQj0
>>71
なんという孔明
179名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:53:13 ID:bDdCfGVI0
>>175
そんなことないよ。
○○界には変わった名字が多いな、と思っても
日本ではどの世界でも1割はいるもの。
180名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:53:16 ID:Jsf6cbtg0
>170
桃子は普通に問題ないだろ、っつーかいい名前じゃん。
181名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:53:38 ID:pHLdSb/S0
>>175
田舎にいけばそういった苗字が当たり前な所もあったりするし
182名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:54:23 ID:mKOFUgnY0
「帝京女と友達になればいいじゃん。」
それは無理だ。

第一、友達は相手のお金を欲しがらない。相手のお金を欲しがったら、
本人や周囲、不良や教授、誰がどんな強弁をしようとも、それは友達ではない。
(帝京女は金持ちの家の娘であろうはずなのに)帝京女は私のお金を欲しがっていた。
帝京女はお金が欲しくて下手に出るタイプではない。
帝京女はお金が欲しくて人様を攻撃してくるタイプの人間だ。
帝京女は私のカネが欲しくて攻撃してくる野獣のようなパーソナリティーだ。
そんな帝京女と客観的に誰が見ても友達と呼べる
常識的で正常な人間関係になるのは無理だ。
それに、帝京女と一体全体何の話題を話せばいいのだ?
帝京女と私は共通の話題がないぞ。帝京女はお天気の話でさえ拒否するんだぞ。
まさかアフリカの飢餓や地球環境問題、愛と平和でも帝京女と語りあうのか?
帝京女とだぞ。冗談じゃない。笑い話にもならない。シャレにならない。
帝京女と口をきいたら、日常生活が大々破綻して卒業できなくなる。
不良や教授に完全犯罪で殺される。ワニの口に自分の頭を突っ込むようなものだ。
私個人の財布を一方的に奪うことを目的にするプレイヤーが帝京女だ。
そのプレイヤーと損得抜きで協力関係(友人)になるのは無理だ。呉越同舟すら無理だ。
帝京女は私のカネを欲しがるので、私は帝京女と友達になれない。

第二に、帝京女はおカネ以前に私のことを人間だと思っていなかっただろう。
狩りやすい獲物だとしか認識していなかっただろう。
帝京女が私を人間だと思ったら、帝京女は不良や教授を上野原警察へ突き出していただろう。
帝京女は警察や裁判での証言を拒否した。

帝京女と私は友達ではない。友達は相手のお金を欲しがらない。
帝京女と私は勉強や実験、仕事、遊びを一緒に仲良くやる間柄じゃない。
私の勉強や実験、大学生活はすべて破綻していた。帝京女は友達ではない。

帝京女も邪悪だが、不良や教授も同じくらい邪悪だぞ。
183名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:54:43 ID:zUAQN9tuO
源氏名かよ
184名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:55:44 ID:yB23+IBR0
>>143
「はなぶさ」と読むのであって、「ふさ」とは読まない
完全なる当て字だろうが

ごちえい、の方は問題ないがな
185名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:55:45 ID:p4Dv73Mp0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/dan/81222/tb/#TrackBack
犬養孝先生の教え子には安見子という名前の方が結構いらしとか。
先生「いい名前ですね」
安見子「ちっともよくないですよ。アミコ、アミコと読まれて」

つーことで、

どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-category-8.html
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
186名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:55:46 ID:GPEdmTW+O
最近じゃ源氏名どころかエロゲ、エロマンガ、AV女優ばっかだよ
187名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:56:28 ID:mKOFUgnY0
・上場企業に勤める親がパッとわかる説明

帝京科学大学では就職活動説明会を開く。
100人ぐらいの学生が集まった中で
「食品スーパーなどでPBというのは何か知っていますか?」
と質問されたので、
「プライベートブランドです。」と答えたら、
「そのとおりです。」となり、
説明会が終わった後、裏で絞められた。ボコボコにされた。
「努力すれば何とかなる。」としゃべる連中は、
言葉と裏腹に、努力する人を見るとペシャンコに潰す。
肉体労働者の親に育てられた子は
努力の意味を知らないので秩序に違反することはないのだけれど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

帝京科学大学から頭脳労働の世界に行き長続きする子がまれにいる。
が、それはその子の『運』と『家柄、生活習慣の力』だよ。
就職室のおじさんの力や膨大な就職資料の力じゃない。
呪われた就職課から情報をもらって頭脳労働の世界に行く子は、
地に足が着いていないから3年以内にクビになる。
就職課のツテで頭脳労働の世界に行くと、いろいろと嫌なことがあるんだろうね。

実際に帝京新卒の就職活動をすると、
やはり新卒者の健康を採用基準にしている企業が多かった。
飲食チェーン、小売業が多かった。
188名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:58:21 ID:+x1sWptXO
>>176
戯訓というのは半ばは遊び、半ばは面白味で出来ているのもの。
子供の名前で遊ぶ奴はどう見ても暴走族並みに暴走しています。
189名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:58:28 ID:mKOFUgnY0
カネを持っていて身体能力の低い男がいる。
そういう男は、ガラの悪い帝京ではイジメ、かつ上げのターゲットになる。
帝京女たちはハッキリと食堂や図書館で私のカネが欲しいと何度も何度も公言した。
教授がかつ上げ犯の不良や帝京女の肩を持つので
教授ぐるみ、学科長ぐるみ、教授会ぐるみ、帝京ぐるみのかつ上げだ。
少なくとも私が在学中に月1回の教授会には私のトラブル情報が上がっていた。
その会議の場で私が一方的に教授たちの間で悪者にされていることは確認した。
やっぱり、勉強や実験は無理だ。

親に助けを求め、弁護士を呼んでくれと頼んでも
親は東京生まれ東京育ち、清く正しいまっとうな世界で生きているので
ガラの悪い世界を理解できない。
おまけに当時は新設大学だから、親へ説明する客観的な悪材料がない。
あべこべに親は私がウソを言っていると思って
仕送りを止め、生活費をカットした。
親はカネの流れを全部停止した。

勉強や実験は無理だ。体も壊す。就職先も悪い。
生活費をカットされ、交通費もなくなり、ひもじい思いをする。
悪循環に陥るので、中学生や高校生は上位大学へ入学したほうが良い。
帝京のような豪華な実験施設にダマされてはいけない。

逆に言うと、帝京は豪華な設備だったよ。
190名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:59:31 ID:H3SPDIiJ0
>>175は正しいと思う。
東京に本社がある一部上場企業の社員でもない限り、身近に集まってくる人というのは地域的偏りが結構ある。
たとえば、大阪に集まってくるのは西日本の人ばかりだし、関東の大学でも学生は東日本に偏っている。
ましてや中学生くらいだと「地元」の人しか知らないだろう。
ところが、国会議員は全国から満遍なく集まってくるから、その地方では普通の姓だろうが、他の地方の人からは
珍しい姓に思える。
高校野球を見てると、なじみのない姓が多いことがわかると思う。
191名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:01:09 ID:y1xaN3IU0
>>119
一番上の伯母がルミ。
二番目の伯母がルナ。
ここまでは大正生まれ。

三女、自分の母親は面倒くさいってことでミナだ。

キャバクラや風俗行くと辛かったなぁ。源氏名に多いんだもんなぁ。
ちなみに死んだジイサンは絵描き、バアサンは跡見。
あながち呉ともふさのいうことは、間違ってないねぇ。

192名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:02:46 ID:mKOFUgnY0
親がエリート高校を卒業、中堅大学を卒業し、まともな職を得て、
それなりにたくさんお金を稼いでしまう地位にある。
親はガラの悪い世界を知らないまま、生まれて生きて自信家のまま死んでゆく。
そういう親はガラの悪い世界に対応できないこともある。

子供が邪悪なDQNスパイラルにはまって、悪循環に悪循環を重ね自力脱出できない。
子供が親に助けを求める。
そのようなとき、親は電話一本、弁護士事務所の先生を呼べば済む話だ。
なのに、上質な世界で親が暮らしてしまうと、子供の訴えをウソだと思ってしまう。
弁護士を呼べるのにもかかわらず、あえて弁護士を呼ばない選択肢を選んでしまう。
あべこべに子供の自立を願って、激しく鞭を打ってしまうこともある。

そうなると、邪悪なDQNスパイラルにはまった子供は絶望するしかない。
成人しても自分でお金を稼げない人生になってしまう。

そこで、邪悪なDQNスパイラルにハマらないようにするには、どうしたらいいか?
それは、親と同じエリート高校へ入学したほうが良い。
エリート高校へ入学したら、入学したなりで、
エリート世界の独特なトラブルが起こることだろう。
でも、そんなときでも親がエリートの世界を経験していれば、
きっと、エリートの世界で役に立つアドバイスをしてくれるだろう。
情報を制しているので、相乗効果、シナジー効果で能力以上のプラスの人生になるだろう。
不良の世界、ガラの悪い世界を知らないまま自己実現もできて、
経済的に恵まれ、生まれて生きて自信家のまま死んでゆく。
193名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:03:01 ID:jaQHJeTT0
沙稟(サリン)って子がいたな。
地下鉄サリン事件のときかわいそうだった
194名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:03:36 ID:E5L5S4m60
>>188
だから、子どもの名前で遊んでるわけでしょう。
半ばは遊び、半ばは面白みというのは同じ。
俺はその現象がどうこうと言ってるんじゃなく、
ごちえいの「暴走万葉仮名」という言葉がおかしいと言ってるだけだよ
万葉仮名は正当であり、暴走万葉仮名と名付けて奇妙さを強調してるんだろ
実際の暴走族のグループ名と比べるでもなく、印象だけで書き飛ばしたな、ってこと
暴走してるのはごちえいの方だ
195名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:03:55 ID:+x1sWptXO
>>184
君は名乗というものをご存知かな?
196名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:04:47 ID:mKOFUgnY0
「失敗」をみんなへ伝え共有する必要はある。
体の弱いお金持ちの受験生とその両親や親戚へ帝京の実態を伝える必要はある。
特に学費を出す両親は知っておくべきだ。現場の子供と危機感を共有すべきだ。

 たとえば、北海道の山へ大学生パーティーが登山をした。そのとき、
 ヒグマが現れ、テントの外に置いてあったリュックサックの食料を食べ始めた。
 この大学生パーティーはリュックサックを取り戻し、常識に沿って
 ラジオを大音量で鳴らし、食器を打ち鳴らし、火を焚いてヒグマを追い払った。
 ヒグマは常識に沿ってテントから去った。
 このあと、どうするか?当時の登山ガイドブックに掲載されていない、
 マニュアルにない、前例のない人生の選択だ。
 登山を続けるか、下山するかの決断だ。
 この大学生パーティーは下山せず、登山を続けた。結果は死人が出た。
 カムイエクウチカウシ山におけるヒグマによる遭難(から北海道登山の教訓)
 http://tokyo.cool.ne.jp/sunpillar/kamueku/kamueku02.htm

新設大学、新設学科で帝京の女たちがカネ目当てで金持ち坊ちゃんに
オッパイを出してきた。しかも、嫉妬深い不良グループのいる前でだ。
教授、教授会、帝京科学大学側、経営側はこういう立場だ。
「オマエに因縁をつける学生なんか存在しない。
 もし、オマエを攻撃する人がいれば、
 我々は教授権限を駆使して、オマエへ攻撃する側を支持する。
 なぜなら、本当に悪いのは、オマエだからだ。」
不良とカドを立てたら除籍だ。事実上の大学出入り禁止宣告だ。
197名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:05:07 ID:w5cv3tlG0
名前に使える漢字が増えた影響もあるんだろうな。

伝統ってほど大げさなものじゃないんだろうけど、
ギャルゲみたいな名前の子いるよね。
198名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:05:10 ID:WWduoGeN0
>>176
平成万葉仮名だと平成に入って古の文化を取りもどうとする親のような印象だろw
頭が暴走しているんだから「暴走万葉仮名」が正しい
199名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:05:21 ID:OJLCQjfn0
きらら市は叩かれない

ふしぎ!
200名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:06:46 ID:D1UjCENl0
>>199
そんな市長村名があるわけなかろう。はははは…………。
201名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:06:49 ID:mKOFUgnY0
ピチピチした若い女性たちはお金が欲しい。カネが欲しくてギラギラしている。
目の前に身分の低い、ヒエラルキーの低い男性たちが
モンゴルの草原でリラックスしている。
身分の低い男性たちが上機嫌にH話や猥談をしゃべって幸福な時間をすごしている。
そこで、ピチピチした若い女性たちはお金が欲しくてチンコ狩りをしたい。
チンコをしゃぶって、そのお代にお金をザックザック手に入れたい。
ピチピチした若い女性たちは野心を胸にヒエラルキーの低い男性たちに近づいてゆく。

そこで、ピチピチした若い女性たちは思わす失言
「アタシたち、序列上位の青いオオカミを味方につけているの。」

青いオオカミと聞いたとたん、
大勢の序列下位、ヒエラルキーの低い男性たちは
一目散に馬へと飛び乗り地平線へと逃げてゆく。
202名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:08:51 ID:mKOFUgnY0
成熟した若い卵子と子宮とを併せ持つ繁殖期のヒトのメスがいる。
そのメスがケンカの弱い、序列、ヒエラルキーの低いお金持ちのチンコをしゃぶる。カネ目当てで。
そのとき、女のチンコしゃぶり事前準備段階で、不良や教授の存在はマイナス要素になる。
なのに、帝京女はわざと、意図的に、人間関係へ不良や教授を混ぜ、ねじ込んできた。
帝京女が「序列上位の連中がバックにいる。」とその存在を序列下位の男性にほのめかす。
すると、序列下位の男性は帝京女から
「チンコをしゃぶらせて〜。お金をちょうだい〜。」と迫られると愛想笑いはする。
私の表情が帝京女の気分を害さないよう、私は意味のない笑顔をする。しかし、
私のような序列下位の男性は危険人物の存在をほのめかす女に対して
身の危険を感じて、パンツを下ろさない。

このケースが複数の学年、複数の帝京女の間で何度も何度も同様に繰り返された。
細かい部分で少しの違いはあるが、複数の帝京女の間で何度も同様に繰り返された。
もちろん、広大な草原と違い、逃げ場がないので破滅的な結果になった。
卒業はできたけれども、実のある勉強や実験はできなかった。
ニンジンの就職もない。
203名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:10:53 ID:mKOFUgnY0
成熟した若い卵子と子宮とを併せ持つ繁殖期のヒトのメスがいる。
そのメスはケンカの弱いお金持ちの「チンコしゃぶり」がしたいと渇望する。金目当てで。
そのとき、その金持ちチンコをしゃぶりたがっている女にとって、
序列上位、ヒエラルキーの高い不良や教授の存在はマイナス要素でしかない。
そのことを若い帝京女に口頭で言ってもムダだ。
帝京女へ説明すればするほど、ますます人間関係は悪い方向へ傾く。
「帝京女に口頭で伝えても、帝京女は話がわからない。」と一般人が言われても、
一般人は「相手は人間だからわかるだろう。」と思うことだろう。
しかし、不思議なことにマジで現実の帝京女は口頭での説明を理解していない。
(卒業前に紙で詳細な情報を残すのは、手紙が他人に渡り、
 不良や教授が後で読んでしまう。なので在学中は、
 紙媒体には人間関係の詳細な情報を書かなかった。
 だいぶ後で確認したが、帝京女の大学院進学組みは少なくとも
 「嫉妬」と「職人気質」が読めないし、意味もわからないでいた。
 つまり、帝京女と手紙による意思疎通は難しいことがだいぶ後になって判明した。
 在学中に不良や教授が怒るような余計なことを手紙に書かなくてよかった。)

こういう経験をしたくない。だったら、
体の弱い金持ち坊ちゃんは進学高校、上位大学へ入学したほうがいいよ。

「失敗」をみんなへ伝え共有する必要はある。
常識から外れた被害に遭うと、客観的な証拠がない限り、普通の人は信じない。
助けを求めても助けてくれない。あべこべに帝京の外部の人は被害者を攻撃する。
体の弱いお金持ちの受験生は上位大学へ進学したほうがいい。
帝京のような研究設備が充実した大学でも底辺大学へ進学してはいけない。
204名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:12:55 ID:mKOFUgnY0
帝京の社会で地位の低い金持ち男性がいる。
そこへ帝京女たちが(裕福な家の娘であろうはずなのに)
「チンコしゃぶらせて、おカネ欲しいの。ウッケッケッケ」と来る。
帝京女たちの行動発言は、地位の高い不良や教授を悪い方向へ刺激する。
帝京女たちの行動発言は、地位の低い金持ち男性の社会生活を破壊する。
帝京女たちに証人になってくれと頼んでも、誰も証人にならない。
地位の低い金持ち男性は勉強や実験なんかできない。就職も無い。
このことを外部の人に話しても信じない。言えば言うほど自分の立場が悪くなる。
205名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:14:56 ID:mKOFUgnY0
地位の低い金持ち男性、ヒエラルキー低層部分の金持ち男性がいる。
この男性のチンコをカネ目当てでしゃぶりたい、そう帝京女たちは渇望する。
そこで、帝京女たちは地位の高い不良や教授、ヒエラルキー高層部分の不良や教授を
用心棒のつもりで身の回りにはべらせ、布陣する。
そして、地位の低い金持ち男性、ヒエラルキー低層部分の金持ち男性へ突進する。
「チンコしゃぶらせて、おカネ欲しいの。ウッケッケッケ」と弱い立場の男性の所へ来る。

帝京女たちは夢を見る。
「不良や教授を使って金持ち坊ちゃんを追い詰めた。逃げ道はない。ヒッヒッヒ
 これで、坊ちゃんのチンコを口に含んで射精させ、坊ちゃんの財布をゲットする。
 坊ちゃんの財布できれいなドレスを作ろう、靴を買おう、バッグを買おう。
 坊ちゃんの高級車でドライブ、高級フランス料理のフルコースを食べよう。
 坊ちゃんのお小遣いで毎月1回国内旅行、毎年2回海外旅行でバカンスよ。」
そんな超大金持ち、帝京の学部生にいるわけがない。
206名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:16:22 ID:9tTw2MmW0
>>198 いやいや、支那人にしてみれば 万葉仮名そのものが
   倭人の暴走じゃねえかって話だわな。
   そうでしょ?呉先生。
207名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:16:58 ID:mKOFUgnY0
帝京女たちの悪の計画は失敗する。
なぜなら、帝京女たちが金持ち男性のチンコをしゃぶる前に、不良や教授は
先回りして金持ち男性をとっ捕まえて、ぶっ飛ばして、山へ埋めるからだ。

「チンコしゃぶらせて、おカネ欲しいの。」と来る帝京女たちを防ぐ方法は無い。
不良、教授、帝京女の一連のトラブルを上野原警察署で相談してみると
「ひとり証人を連れてくれば警察は動く。」と予想どおりの対応だった。
証人は帝京女たちしかいない。
その帝京女に警察や裁判で証人になってくれと頼んでも、
この世で唯一の証人が証人になってくれない。
卒業した後で帝京組織と縁が切れても帝京女が証言しない、そうなるとは、
もしかすると、帝京女が私に対して殺意を抱き、裏で糸を引いていたのか?
帝京女が心の底で抱く殺意の動機はわからない。
気まぐれで他の坊ちゃんを殺ったのか?
気まぐれで私を殺そうとしたのか?
帝京女が坊ちゃんを殺してしまう。
そうしたら、その帝京女本人の手元にはカネが残らない。
私が情報を取って来られる認知範囲は極めて狭く限定されている。
その限られた情報の中ですべてを知るなんて不可能だ。
ボダ女は、わけがわからん。クワバラクワバラ

帝京外部の人に話しても信じてもらえない怖い世界だからこそ、
中学生や高校生は上位大学に行ったほうがいいよ。
208名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:17:39 ID:AjCWAm2S0
珍走万葉仮名に改めるべきだ
209名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:18:24 ID:+RITCmzT0
>>95
・・・マジか?
本当にいたら、最強中の最強じゃないか?
210名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:18:59 ID:mKOFUgnY0
『大和総研学歴フィルターで判る!国公立/私立の就職比較決定版』(2007.03.17)

【国公立】         【私立】
◆東京
◆一橋京都
◆東工          ◇慶応
◆             ◇早稲田
◆大阪          ◇
◆名古屋         ◇上智ICU
◆九州東北       ◇
◆            .◇東理
◆神戸         .◇立教同志社
◆北海道       . ◇中央明治
◆横国筑阪市茶東外 ◇学習院
◆千葉首都農工電通 ◇法政青学
◆阪府奈女横市阪外 ◇関学立命
◆名市埼玉      .◇関大芝工武工
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓...大和総研学歴フィルターの壁...〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆広島学芸京繊茨城 ◇津田塾
◆岡山金沢名工九工 ◇成蹊成城明学日女東女獨協南山
◆京府都留小樽熊本 ◇
◆中位駅弁       ◇日東駒専上位産近甲龍上位
◆            .◇
◆下位駅弁       ◇日東駒専中位産近甲龍中位
◆            .◇
◆駅弁底辺      .◇日東駒専下位産近甲龍下位
             ..◇
             ..◇大東亜帝国
211名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:21:01 ID:mKOFUgnY0


帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。


212名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:21:28 ID:+x1sWptXO
>>194
別におかしくないでしょう。暴走族が用いるところの万葉仮名だから
暴走万葉仮名、それを親も使っているねという話。
というか音や訓を借りるに止まらず戯訓的用法を用いるのは珍走だって
変わらないんですけど。暴走か否かを隔てるのはそこではなく、
上古なり中古なりの国語表記の試験的過渡期にあったか否かや、
社会的に見て遊び、面白みの為に用いられることに問題があるか否かで
判断されるべきでしょう。
てかそのくらいでいちいち文句付けんなやw
213名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:22:31 ID:J3HL3xlf0

ここまで読んで、

「名前だけでDQNが分かって便利じゃないか」

という意見に納得。目から鱗。

馬鹿が自ら目印付けてくれるなんて、確かにこれほど便利なことはない。
この風潮が続くことを願う。
214名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:22:31 ID:9tTw2MmW0
おぉ!大和総研学歴フィルターの壁を突破して 総理になったヤシがいry
215名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:22:43 ID:9tJdBnwz0
いまどき、子 だの 枝 なんてついてる名前
時代錯誤もいいところ
〜衛門と変わらん
216名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:23:18 ID:mKOFUgnY0
>帝京コピペの人って、まだいたのか・・・帝京が糞なのはわかったよ。
>体育会系の人間以外には向かない大学なんだね。よくわかった。
>わかったから、もう過去はきっぱり忘れて、自分の人生やり直せよ。
>その前に相当心の傷が深いようなので、神経科か精神科の受診、投薬治療を勧める。

大学は人生で家に次ぐ大きな買い物だ。人によっては家を買わないので、
そういう人にとって大学は人生でもっとも大きな買い物だ。

帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
あれじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

帝京女が私の人間関係を壊した。
「チンコしゃぶらせて〜。おカネ欲しいの。
 アタシは不良や教授を味方につけたエリートだ。カネ出せ!セックスしろ!」
ハッキリとカネを出せとは誰も言っていないが、カネ目当てで
こんな風に私へ迫ってきた女がいた。一人二人ではなくウジャウジャいた。
しかも、帝京女は嫉妬深い不良の見ている前で私にセックスを迫ってきた。

不良が私を攻撃してきた。
「女とセックスするな、女と口を利くな、女と情報交換するな!女にカネを渡すな、俺たちによこせ!」

教授、教授会、大学側
「オマエに因縁をつける学生なんか存在しない。
 もし、オマエを攻撃する人がいれば、
 我々は教授権限を駆使して、オマエへ攻撃する側を支持する。
 なぜなら、本当に悪いのは、オマエだからだ。」
不良とカドを立てたら除籍だ。事実上の大学出入り禁止宣告だ。ニンジンの就職先もない。

ひどい買い物だった。
217名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:24:43 ID:qohlm3HQO
河豚 (イルカ)
218名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:27:27 ID:0attARN5O
ニヤニヤ
219名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:27:56 ID:GsDGgtaL0
たねばぐし
220名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:29:48 ID:WWduoGeN0
>>206
支那人には倭人のことなど考えてもいないよ
というか万葉仮名を用いたのは倭人かという問題があるよ
221名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:31:23 ID:b/PwbIhi0
今更だが
>>75
名前の「希」は希望のイメージが強いと思うが
222名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:31:58 ID:9tTw2MmW0
>>213
呉先生の主張は、どこからDQNかってのが主観でしかないから駄目なんですよ。
馬鹿が自ら目印付けてくれるなんて、いつの世にもありました。
戦中に「勝利」と名づけられた男子は一杯いますが、今の感覚ではDQN扱いですわ。
223名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:33:40 ID:jaQHJeTT0
呉智英、
虐め問題のときはぜんぜん駄目だったけど、
今回はさすがに冴えてるな
224名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:36:51 ID:+x1sWptXO
渡竹勝利っていたな
225名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:36:51 ID:HQyNtMan0
>>75
美希、亜美ってどっかで見たと思ったら
アイドルマスターか
226名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:36:59 ID:9tTw2MmW0
>>220だから、「暴走」をはずして
読めない名前(万葉仮名)の女子学生が多い大学、偏差値がね、ちょっと…

で、いいと思うんだわ。
227名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:37:23 ID:7mNEKxwm0
女子大は津田塾や東女ですらドキュソばっかになりつつある。
偏差値50未満の女子大なんてサル山みたいなもんだよ。
228名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:37:43 ID:mH+VZPI70
そういえば少し前になんかの事件に巻き込まれた『聖楠』って子がいたよね
読み方は違ったけど明らかに・・・
ニュー速で見たような気がするんだが
229名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:38:05 ID:9Jti7smbO
DQNは「桃」という字を使いたがる
230名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:39:35 ID:NXEwcNtl0
>>209 ていうか「まあず」なら「火星」じゃね?
231名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:39:52 ID:QTCs68SN0
>>226
お前はアホやな

じっと最初から読めや
このボケ
232名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:40:22 ID:AjCWAm2S0
>>226
だよな。暴走をはずして珍走にすべきだよな
233名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:42:27 ID:9tTw2MmW0
>>231 はい、そうしますわ。
234名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:45:11 ID:OyS7ipxn0
デキ婚した友人が例に漏れなくDQN名つけたんだが
さすがに本人を目の前に口には出せなかった
珍名は低偏差値の他に最近だとデキ婚率も高いはず
235名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:45:11 ID:dHViujE30
>>229 おめぇ今桃太郎さんの事なんつったよ!
236名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:48:25 ID:+x1sWptXO
>>235
田沢か松尾乙
237ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2007/09/03(月) 20:52:35 ID:kTTIujX10
日本の苗字は30万種、あなたは何位?
ttp://www.myj7000.jp-biz.net/
238名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:52:45 ID:MfERwxxm0
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
ttp://dqname.jp/
239名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:53:16 ID:tO7Oev+nO
本家はついこないだまで、三郎四郎〇〇って感じで名前を代々付けてたんだが、これはどうなるんだ?w
240名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:54:39 ID:j/kI63CS0
漢字がだめならひらがなでいいじゃない。はずむ、とまり、あゆき。
241名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:56:09 ID:zhvtSK850
あなる、せふれ
242名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:58:42 ID:zyUecTLI0
子供の名前よりも自治体の名前のほうがよっぽど悪質だろ
南アルプス市とか馬鹿じゃねえの
あといろいろあるだろ  ひらがなにしちゃったりとか
243名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:59:37 ID:EG/z40+X0
まだ大学行けてるだけマシ
244名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:00:59 ID:KZ8s0BnA0
〜DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例〜

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
叶夢(かなと)・・・祖父の車にチャイルドシード未装着で乗っていたが道路標識に激突死

凱鳳(がお)・・・親戚15人が誰も気付かず鬼怒川で水死
奈竜(なる)・・・プールで水死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
聖楠(せいな)・・・母親の勤める風俗店の事務所で同僚の男性から暴行を受けて死亡

優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死

夢露(メロ)…夢に向かってフルパワー→デリヘル
245名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:02:17 ID:vTadmgzV0
「万子」と書いて「まこ」。



絶対受理されないなw
246名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:03:07 ID:KZ8s0BnA0
抽出 ID:mKOFUgnY0 (21回)


すげえ気持ち悪い。あなたは社会に貢献してるの?
247名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:05:19 ID:ahNwJ2H20
授業参観でDQN名の子供が親達の前で
「法律で名前を変えられるように、偉い大臣になりたい」
と作文を読み上げたというコピペを誰か貼ってくれ
248名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:06:01 ID:KZ8s0BnA0
>>84
それってまさか東北地方の話ですか?
249名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:06:35 ID:HWwU6sb/0
オバサンを襲撃した「植田小麦さん(21)」(仮名)名前のせいでぐれたんだと思う・・・
250名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:07:19 ID:hc2ZLwfaO
子供に名付けるならばぐたがいいんじゃね?
251名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:09:01 ID:KZ8s0BnA0
290 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 17:54:34 ID:JrOwcP1C
今日某所の赤ちゃんの集まりでいた子

月空(ライト)くん

なんて読むか尋ねた人がいたけど
「読めないでしょ〜〜」と母親は満足そうだったw



今の親という名前を借りた動物たちは自分の子供たちの名前が読まれないことに快感を覚えるらしい。
252名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:09:12 ID:EG/z40+X0
まずきみがつけてくれ
253名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:13:24 ID:3xc0QOeQ0
これは一度統計取るべきかもわからんね
254名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:13:29 ID:WWduoGeN0
>>245
ワンズって読まれるから?
255名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:21:58 ID:IOj4tBci0
ドキュソ名は893の刺青と同じようなものだと思ふ
256名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:23:50 ID:xFSyOYy1O
原点回帰で、
男の子には〜兵衛、〜衛門。
女の子にはトメ、マツ、シゲ
とか付けるのが流行る時が…クル?
257名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:28:46 ID:hc2ZLwfaO
俺の高校の同級生の母親に万子って居たぞ。

もっとも、大阪の話だが。
258名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:29:03 ID:0MV/zXsj0
>>42
定型ってやつだろ?ポールもジョンも我が邦の一郎、権兵衛と同じではないか。
259名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:32:44 ID:0mmP4+/WO
私の名前は漢字ではよくあるけど、ひらがなは珍しい。
子供の頃は漢字じゃない自分の名前が嫌だったけど、今は日本にしかない文字ということがうれしい。
が、たまに、やたら日本文化に詳しい外国人が「日本人の名前にはみんな意味があるんだよね。○○の名前はどんな意味があるの?」と聞かれると、説明が難しい。
260名無しさん@七周年:2007/09/03(月) 21:36:02 ID:4GdQyKCo0

光宙(ぴかちゅう)
 
261名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:36:19 ID:R51XBOgBO
あまりにも読めない名前とか極端な当て字の名前って短命になるって聞いた事あるよ

だからこういう親達は「子殺し」「人殺し」
262名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:36:46 ID:Qqp4gdTiO
在日には言われたないわ
263名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:38:01 ID:aKFPmlzc0
>>3
DQN親に亜菜瑠(アナル)と命名された女の子は今どうしているだろうか。
ちゃんと成長しているか心配だ。
264名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:38:30 ID:nchew4AP0
トメとかスエは、これ以上生まれんといてくれという願いが込められていると聞いた。
265名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:38:32 ID:PexdEwp70
金玉均の死体を八つ裂きにした民族がどの口でほざくか
266名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:39:27 ID:+EEeW4ds0

しかしそういう大学には水子霊もいっぱいいそうだね
267名無しさん@七周年:2007/09/03(月) 21:39:49 ID:4GdQyKCo0
金 玉(キム ギョク)
268名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:40:37 ID:rW8aaVKO0
いまどきのDQN親を揶揄したコラムを普通に楽しめないのかな、
269名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:40:57 ID:0MV/zXsj0
>>150
父親は覚せい剤でタイーホ。離婚。
270名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:41:20 ID:0Y4NQQPm0
実家が寺の奴は難しい名前だったな そーいや
271名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:41:43 ID:NbTpiWVg0
>>90
あれ、うちの学校にもいたよ、字はわからないけど
もしかして栃木県民じゃない?w
272名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:42:03 ID:KZ8s0BnA0
>>268
こんなに2chで暴走ネームが取り上げられているのに
それに対象となっている親からの反論がないのが不思議。
273名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:43:29 ID:cwjpSvo6O
>>264
それでも産まれるから
「マタ」
274名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:45:21 ID:B0wGPKKSO
>>257
俺大学生だけど高校のクラスメートに万子さんいたわ

やはり大阪

在日とか関係あるのかな?
275名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:50:19 ID:0MV/zXsj0
>>256
○之介、○介は来そうだ。
276名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:51:01 ID:3tSILkkoO
>>244
幸田小生がぬけてるよ
277名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:52:18 ID:xFSyOYy1O
漏れのおばあちゃんの名前は「あやめ」
総合病院に付き添いで行った時、アナウンスで「ちゃん」付けで名前を呼ばれたw
もうお互い可笑しいやら、恥ずかしいやらで顔真っ赤w

先入観って怖いおね…。
278名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:54:03 ID:0MV/zXsj0
>>268
ヒント:心当たりある親や被害者。
279名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:54:20 ID:FRM721D30
病院に勤務してるんだけど、小児科で最近こんな名前を見た。

星愛(リア)
美結(ミュー)
羽愛斗(ハート)

どの子の親もDQNでした。特にミューの親は待合の椅子に寝そべってた。
280名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:55:36 ID:Qqp4gdTiO
>>279 猫の名前?
281名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:56:08 ID:mcFRCbiR0
>子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前

子はともかく、枝で終わる名前ってババ臭
282名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:58:11 ID:3tSILkkoO
>>281
死ねDQN
283名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:58:20 ID:rW8aaVKO0
>>278
ありがとー、わかったぞー、アンチはみんなそうなんだ!
やーい、やーい、
284チェルノブ:2007/09/03(月) 21:58:53 ID:gkXLj+zY0
日本ばかりじゃないようで
http://abcdane.net/blog/archives/200511/oddname_kids.html
285名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:59:19 ID:CAdF+T3yO
>>279
確かに凄い名前だけど、主秘義務大丈夫か?
286名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:00:23 ID:0Y4NQQPm0
自分の名前をググって一件も出なかったときは悲しかったぜ
287名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:01:05 ID:J29C30WJ0
>>279
ワロタ
288名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:01:12 ID:0Y9yJah60
いいんだよ、なんだって。
そのうちみんなアルファベットになるんだから。
289名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:01:46 ID:OjYNfRvh0
暴走万葉仮名?アホクサ。

流行語大賞でも狙ってるのか?>呉智英
290名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:02:46 ID:nPpfEV1F0
>>279
羽愛斗(ハート)は世が世ならいじめられているはずだ。
291名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:04:01 ID:0MV/zXsj0
織枝とか雪枝とかいいと思うけどね>>281

定型が生きている時代に生まれた人が歳食ってるので
ババくさいと思うだけじゃね?
292名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:07:42 ID:0MV/zXsj0
>>289
そう?呉の容赦のない的確さと遊び心を感じる。

どうでもいいが、
今年の流行語は「どんだけ」?
大賞の方は流行語というよりマスコミ語なので
選ばれる事はないかも知らんが。
293名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:08:27 ID:46qqDpX00
>>3
>風(ういんど)、天使(えんじぇる)

日本オワタ
294名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:11:39 ID:bhFpUmkJO
>>279
80代のジジババになってもこんな名前で呼ぶのも呼ばれるのもイヤだな。
この手のDQN親は話しをするだけでカユミが出る。
当然子供にビアッシングを見せつけてるな。
295名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:12:35 ID:hSlQJS1f0
>>289は珍走満腔仮名とやらに該当したらしいな

親を恨め
296名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:13:24 ID:73aX2Lab0
僕の名前は本気と書いてマジと読みます
297名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:13:30 ID:nPpfEV1F0
>>292
世間で流行り、かつ2chでもある程度流行ったものでいえば
「どんだけ」以外には考えられないが(「美しい国」とかはいろんな事情で駄目だろう)
所詮審査員の気分次第でどうにでもなる流行語大賞だからな
298名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:14:03 ID:+x1sWptXO
全く関係ないが、コンビニで売ってた甲子園の漫画の中に、松井への五打席連続敬遠に対し
観客が「どんだけー!」と言う描写があった。どんだけーと思うぞ。
299名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:14:25 ID:1lr9xQDn0
自分の名前すらも漢字でかけない奴がマジででてくるかもしれん
300名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:15:08 ID:1Sd7NzzH0
最近イニシャルも多くなったけど
進学塾のチラシの合格者の名前、
女の子は○●子は子がつく名前が減っているわりによく見るよ。
(特に難関校)
男の子も突拍子もない名前はいません。
301名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:15:59 ID:vztjfgca0
暴走万葉仮名もいいけど、珍名前を江戸弁っぽく読んで「ちんなめェ」はどうか
302名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:16:21 ID:H348bWlX0
坊やも嬢さまも成人の暁には源氏名を考えなくても実名でホスト、ホステスに
なれるよう親が考えてくれた事に感謝しとけ。
303名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:17:43 ID:UhIIZh1a0
>>301
なんかひわい
304名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:18:24 ID:jfKEagHC0
「紅 萬子」さんの存在を初めて知ったときは衝撃だった。

大阪なら別に良いのか?
305名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:21:00 ID:vZ/WXhuf0
不死男ぐらい縁起の良い名前は無いだろ
306名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:21:57 ID:nchew4AP0
以前テレビでおばあさんが「本当はアキなんだけど、届け出たときの字が下手で、戸籍上はマキ。」
とか言ってて笑えた。
これぐらい気合いが入ってないのがイイ。
307名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:22:28 ID:J+VjtbDB0
最近はあ段で終わる名前が多いけど、やっぱあ段はAV女優やキャバクラ嬢だよな。
308名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:23:32 ID:rW8aaVKO0
パロディーや揶揄されるようになったらそのムーブメントは終焉だろう、
嘉門達夫がヤンキーをパロってヤンキーブームはお笑いの対象になった、
呉氏はDQN親の命名をお笑いにしてくれたね、


309名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:24:59 ID:1lr9xQDn0
>>308
何を今更w
前からこんなのはお笑いだったよ
お前が知らなかっただけ
310名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:26:16 ID:Q/7i5JPc0
ギース・覇我亜怒
311名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:26:34 ID:dCpOX5yWO
>>290
様付けて呼びたくなるよね
312名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:26:39 ID:WMhckaiu0
>>308
いかんせん、呉は嘉門達夫ほど世間的知名度がない。
いわんやDQN名をつけるような最底辺・非読書・低学歴階級においてをや。
313名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:27:28 ID:3sJ6+LEb0
これは確かにそうかもね
314名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:28:22 ID:CxStHdjo0
>>299
もうすでに、自分の名前すら漢字でかけない高校生が存在しているらしいよ、
315名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:30:42 ID:+x1sWptXO
>>312
いわんや言いたいだけちゃうんかと(ry
316名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:31:25 ID:rW8aaVKO0
>>312
納得、呉智英氏はもっと知られてほしいものだが、テレビの俗知識人の
元ネタがばれるので呉氏の名をあまり語りたがらない気がするね、
317名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:31:42 ID:KZ8s0BnA0
>>314
作文も
すげー、超〜
って文章ばかりらしいな。
318名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:32:35 ID:WMhckaiu0
>>315
呉智英スレだとついつい漢文的表現を使いたくなってしまう。
319名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:33:29 ID:1lr9xQDn0
>>317
ケータイ小説や山田なんとかって奴の本ばっか読んでるんだろうな・・・
320名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:37:03 ID:jfKEagHC0
>>319
風太郎…じゃないよなw
321名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:37:31 ID:WpcSvE/+O
知り合いが 田中太郎
最近まで偽名だと本気で思った
322名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:37:38 ID:UVSLftyDO
昔甲子園で
太田平八郎忠助
って人がいたな
323名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:39:25 ID:KflcUfex0
☆ばぐた☆ が何かを言わせたいんだろ
324名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:41:14 ID:jaQHJeTT0
三島由紀夫に
完璧で美しい日本語を操る唯一の存在とまで賞賛された
森茉莉の息子の名前とかめちゃくちゃで暴走万葉がなの走りだな

あ、森鴎外も子供の命名めちゃくちゃだ

325名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:41:43 ID:68xYJdOn0
くれともふさ というペンネームも充分読みにくいんだけど
326名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:42:30 ID:Sn9OmTO20
3年前に平山相太が活躍したばかりに・・・。

息子よ。ごめん。
327名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:43:49 ID:YqONJWNpO
仁はキツいだろ。浦安的に考えて・・・
328風来のシレソ:2007/09/03(月) 22:44:56 ID:Jvqz2Sg20
DQNの名前付けた子供ってだいたい早死にする。
何か霊的なモノがあるんだろうな。

流駆(ルーク)とかは笑ったな。(ハゲ藁
329名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:46:11 ID:o2Ovi16W0
>>38
俺も仕事で人名を入力するんだが、
大人はまあいい。子供もなんとかなる。
ジジババの旧体字のほうがつれーw
330名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:47:49 ID:0MV/zXsj0
良く考えたら、昔に戻っただけかもしれない。
下々が上流もどきの名を名乗るのが間違っているのだ。

>>324
俺様化が明治からの西洋新知識導入による
過去の断絶と近代化の結果としたら、まさしく先祖。
331名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:49:04 ID:nchew4AP0
凌気って知ってる。
何にする気だよ。
332名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:52:04 ID:bxcize/w0
名前に子がつく女の子になぜか萌える・・・・
333名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:52:40 ID:nPpfEV1F0
>>324
DQNの最後の拠り所には森鴎外と江崎玲於奈しかないのが笑える
森鴎外はかりにも文豪だぞ?

長男 於菟(おと) 左伝では楚の方言で『虎』のこと
次男 不律(ふりつ) 不律は筆の異名
長女 茉莉(まり) 北京音では「茉莉花(モーリーホウ)」とされ、乾燥させた花弁は緑茶に混ぜて用いる。
次女 杏奴(あんぬ) 紅楼夢の登場人物から
334名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:53:37 ID:LjPgwI3vO
「マジマジマジ?」
「マジマジ」
「ヤッッベ!」
「ハハハ」
「コレマジヤッッベ!」
「ハハハハ」

こんな会話を電車の中で見かけた若者が30分くらい続けてたのを聞いて
日本マジヤッッベと思いました。
335名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:57:37 ID:UVSLftyDO
子どもにつけようとしている名前を書いて判定してもらうスレって
どっかになかったっけ?
336名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:58:01 ID:nPpfEV1F0
で森茉莉の息子たちも

樊須(ハンス) 論語の「子曰小人哉樊須也」からとかちゃんと意味がある
337名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:59:52 ID:JL4n/aw40
年賀状調べてみたら、
友人に2人いた。

それっぽいのが。
338名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 22:59:57 ID:2rqMNVfj0
>>328
流駆=リュークなら今風でいいじゃん 死神になれそうでw
339名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:00:26 ID:X43q5mEZ0
日本人の名前は、文字そのものだからね。
よみがなは参考情報であって、よみがなに法的根拠は何もない。
必須の公的書類で、唯一よみがなが記されるのは出生届のみだけど、それも事務手続き上の
利便性の目的で書いてるだけで、その読み仮名に法的拘束力は何もない。
文字そのものが名前だから、役人が漢字間違えて書けば、それが名前になる。
パスポートのアルファベット表記なんて、毎回変えても構わない。
今まで「光」を「HIKARU」で出してた人が、次回から「HIKARI」でパスポート発行しても構わない。
重要なのは「光」という文字だけ。
340名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:00:41 ID:TqM1ew9m0
おれの子の名前

士群摩

誰でも読めるし かっこいいだろ
341名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:00:57 ID:jaQHJeTT0
>>333
いや鴎外については言い過ぎた。
でも森茉莉の息子はあんまりだろw
いくらフランスが好きとはいえ。
342名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:02:07 ID:KZ8s0BnA0
>>334
今の若者は当たり前にこんな会話しているよ
「うざくね?」「よくね?」

ごめんね、年寄りの自分には君たち若者の話し方に腹立ってきたわ、って感じ。
343名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:03:05 ID:nPnGXxSY0
読めない名前の男はいいのか?
344名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:03:53 ID:nPpfEV1F0
>>340
Σプロジェクトのような失敗って意味か?
345名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:04:35 ID:KZ8s0BnA0
>>335
育児板。

親族が果物屋を経営していて
果物の名前をつけようとしていた人がいた。
理由が
「親類の子供も果物の名前で、みんなでフルーツバスケットをしたら楽しいだろうな」
というもの。
346名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:05:54 ID:XgoGBUv+0
>>345
その1ネタのために子供の一生を使わんでくれよw
347名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:06:50 ID:jaQHJeTT0
>>336
だから、意味はあるでしょ?
DOQ親のDOQ名にだって意味はあるわけ。
叶夢(かなと)とかな。

典拠が古典かどうかを基準に、
古典に典拠がある→DOQではない
古典に典拠がない→DOQである
という俗流教養主義の発想だな、君の考え方は。





348名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:09:18 ID:V3T3qE4EO
そういえば早世ちゃんって居たわ。
名簿で見た瞬間吹き出した。
意味くらい考えて付ければいいものを…
349名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:11:08 ID:nPpfEV1F0
>>347
叶夢(かなと)なんてどれだけ漢字の知識を駆使しても読めない。読めないからDQN。それだけの話だ。
350名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:11:11 ID:1lr9xQDn0
>>347
DOQってなんだ?
351名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:14:47 ID:v36zIU3b0
金がない貧民が個性を発揮するには、こういうのにこだわるしかないので・・・
352名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:18:34 ID:KlzAEmfy0
>>339
それホント?
353名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:19:52 ID:3G43UKrJ0
>>1
「子」や「枝」で終わる名前を子供につけて子供から恨まれるバカ親発見
結局、自分が納得できない事を悪く言っているだけの屁理屈
354名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:21:34 ID:AjCWAm2S0
>>353
よぅ!珍走マン葉
355名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:25:18 ID:XwSobs0D0
>>353
じゃあ、お前の名前今日から金星(まあず)な
356名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:26:49 ID:jaQHJeTT0
>>349
> >>347
> 叶夢(かなと)なんてどれだけ漢字の知識を駆使しても読めない。読めないからDQN。それだけの話だ。

あのね、「漢字の知識を駆使して読める読めない」なんて話ではないんだよ。
呉のあの記事の意図は、
無教養低学歴のDOQ感覚を揶揄すること
なんだけど、それだけじゃあない。
親のエゴで名前を選択することの悲喜劇を
揶揄してるんだよ。
呉の昔の文章で、呉の友人(女)が息子に「かう」(cow)
と付けたエピソードがある。cowは雌牛なのに。
その悲喜劇を上手く捉えてたな

問題の核心は、親のエゴで、てめえの子供に名前をつけるエゴイズムの問題なんだよね。
流駆(ルーク)も
樊須(ハンス)も、
親のエゴの問題だわな。

357名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:28:37 ID:5AwoDBt50
こういう風潮を叩くのは小梨が多いという俺的法則。
358名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:28:45 ID:nIedVPjJ0
DOQってなんじゃらほい。
359名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:29:51 ID:/CO/tAdB0
いまさらだけど
暴走万葉仮名って流行りそうもないな・・・
360名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:29:54 ID:r2T7YnFk0
間抜けな名前は就職で苦労しそうだな
361名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:30:02 ID:OG/Kmusf0
>>345 リアルサザエさん一家ktkr
362名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:31:58 ID:FAwa0gQK0
>>1
まったくもってその通りなんだがゴチAが言うな。
363名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:32:52 ID:zVzDgAAp0
>>355

微妙な間違え方が粋だな。
364名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:34:35 ID:1lr9xQDn0
>>345
果物の名前ってバナナとか??
365名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:35:19 ID:y1dqBRBr0
変な名前子供に付けても、子供が大人になったら変えられちゃうんじゃないかなあ
DQN名は幼名ということにしとけばいいんじゃね?
366名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:35:33 ID:skrj2XnY0
この6スレまで進んだスレで
オレの息子に付けた唯一無二(と当時は思っていた)の名前が
物の例えのように洒落として挙げられた事に満足している
意味のある立派な名前だと今でも自負している

会えないけど大きくなれよ>>息子
367名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:35:35 ID:nIedVPjJ0
そんなバナナ
368名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:37:15 ID:OG/Kmusf0
>>356 いやおまいの解釈チョト納得できん。
呉は親のエゴのことなんか言ってない。
だって名前なんて親が決めるの当然だし、
そもそも頼みもしないのに生まされること自体がこの上ないエゴ。
呉はアホが、自分を賢そうに見せようとすると、却ってアホさが
露呈してしまうと言いたいんだろ?すべからく。
369茶碗:2007/09/03(月) 23:38:21 ID:11/8KMzp0
>>3
女の子の名前、半島系が好む字がいやに多いですねw
370名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:39:34 ID:/HcfvCWvO
>>364
パパイヤ マンゴスチン ドリアン ランブータン ライチ
371名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:40:16 ID:V90dNXLp0
森鴎外の子供の名前

森鴎外は西洋かぶれで、子供の名前も西洋風のいきった名前を付けたので大変読みにくい。
長女の森茉莉(もりまり)は有名だから良いとして、他の兄弟の読み方がちとあやふや。
このさいキチンと読み方を調べておこうと思って調べた。

長男:於莵(おと)
次男:不律(ふりつ) ※夭折
三男:類(るい)
長女:茉莉(まり)
次女:杏奴(あんぬ)

それぞれ、オットー、フリッツ、ルイ、マリー、アンヌとドイツに行っても変に思われないようにと付けられたのだが、日本で変な名前と思われてたら意味ないと思うが、そういう細かいコト?は気にしないのだろう。

ちなみに、長男、於莵の子供の名前は上から、真章(まくす)、富(とみ)、禮於(れお)、樊須(はんす)、常治(じょうじ)だそうだ。
372名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:43:10 ID:II7hZ7iP0
美星(びゅあっぷる)
美はびゅーてぃー、星はあっぷるだから。
え?リンゴ=星でしょ?だったら星=あっぷるじゃん。
373名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:44:08 ID:aKD6bojb0
1人目の子で産後ハイの時だと母親は名づけで暴走しがち。
家は親より地味な名前の3きょうだいだけど
最初の子の時に姑に「いずみ」はどう?って言われて夫が
夫婦で事前に考えていた名前リスト無視してそれに決めようとした事から
反発した私が暴走してリストで夫が問題外と言ってたDQN名つける!と騒いでしまった。
最後は夫と夫の両親と私の両親全員に総スカン食って目が覚めたけど
姑への意地と産後ハイであやうく子供が犠牲になる所だった。
母親の産後ハイの暴走を止められるかが鍵だと思う。私が言うのもなんだけど。

374名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:44:43 ID:jHv21/XL0
まったくもってクズだな。
もっと将来のことを考えてつけろこのくずって感じだ。親が最近クズ化していってるよ本当に。
375名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:44:48 ID:l0yr2VPwO
過去に何度か、同じ名前の奴がクラスに複数いたけど
確かに漢字が当て字っぽく、素直に読めない側のDQN度が高かったな
単なる偶然なのかどうか微妙
376名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:45:09 ID:2AZZawrJ0
まさしく、ペット感覚
377名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:45:58 ID:rW8aaVKO0
>>356
ちょっと違うような・・・
文脈から親のエゴより、無神経な名前に悦に入る親子が
目に浮かぶんだけどなぁ、
378名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:48:36 ID:OG/Kmusf0
>>373  
経験者のお言葉には重みが感じられます。
でもそこまでテンパッても、最後に目が覚めたお舞はえらい。
収拾つかなくして、一生根に持つ女性とか多そう。
379名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:49:06 ID:A9d0LLI80
昔の作家の名前も大概おかしい
380名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:49:47 ID:AjCWAm2S0
ペンネームじゃね?
381名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:50:26 ID:2AZZawrJ0
源氏名
382名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:51:05 ID:1lr9xQDn0
>>373
産後ハイなんてあるのかw
なんだろ、ウンコがでたあとすっきりしてテンション高くなるのと同じかな
383名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:51:06 ID:uejkNERnO
於兎って大谷義継の娘かなんかの名前であった気がする。小説の創作か?

まあ調べ直す気はない

384名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:51:35 ID:jaQHJeTT0
>>368
> >>356 いやおまいの解釈チョト納得できん。
> 呉は親のエゴのことなんか言ってない。
> だって名前なんて親が決めるの当然だし、
> そもそも頼みもしないのに生まされること自体がこの上ないエゴ。
> 呉はアホが、自分を賢そうに見せようとすると、却ってアホさが
> 露呈してしまうと言いたいんだろ?すべからく。


「だって名前なんて親が決めるの当然だし」
そりゃ当然だな。
ただし、そこで親のエゴが発動するわけだ。

流駆(ルーク)も
樊須(ハンス)も、

親の趣味趣向から名付けられたわけだ。同じだろ?
親のエゴを満たすための命名という点では。
前者は「スターウォーズ」が好き
後者はおフランスが好き
同じだわな。

樊須(ハンス)には古典の典拠がある
流駆(ルーク)には古典の典拠がない。

古典に典拠があろうがなかろうが、親のエゴを満たすための命名にすぎないのは
同じなんだよ。
385名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:54:13 ID:nIedVPjJ0
ハンスってドイツ系の名前かと思ってたけど。
386名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:54:49 ID:AjCWAm2S0
古典に根拠があればそれでいいのか・・・

じゃあ俺の息子は親鸞にしよう


ところで嫁さんってどこに売ってるの?
387名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:56:01 ID:2AZZawrJ0
日本武尊
388名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:56:55 ID:KZ8s0BnA0
>>364
たしか「れもん」だった希ガス。
389名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:57:30 ID:NlTUY9TE0
意外にもまだ
寿限無が出てきてないような
390名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 23:59:29 ID:rW8aaVKO0
>>384
なんのとりえも無いバカ親が子供に大袈裟な名前をつけるまぬけ
ぶりを笑う内容じゃないかな、エゴをあげつらってはいないと
思うけど、
391名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:00:09 ID:6VRPgII+0
>>382
わが子が生まれた安堵感と子供可愛さ、そして母性本能が融合して
なってしまうらしい。

そしてDQN名の名付け親が嫁だというケースが多かったり。
392名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:00:11 ID:FrcFgHBG0
>>384
いや、全然エゴとかじゃない。
エゴって自分の利益のために、自分以外(この場合子供)を
犠牲にするっつう発想だろ?
子供の名前をネタに、世間を笑かしてやろうとか思ったりしてるなら
エゴだが、親自体、子供に良かれと思ってマジで名づけてんだもん。
むしろ子供可愛さに、力んだ結果が空回りしたつう、悲しくも可笑しい結果。
393名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:01:07 ID:b4Hrkoh20
ゲームのキャラの名前決めでも相当悩むよな
394名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:03:08 ID:STAfmzyPO
>>388
丸善で置き去りにされるのか…
395名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:04:18 ID:Pi0FtaB40
>>377
いや、ちょっと読みがずれてる。あなたのいうとおり。

でもねえ、
呉の言説をあまりにもストレートに受け止める人がるから、
ちょっと一言言いたくなった。
呉のいう「暴走万葉がな」問題は
日本と日本人の劣化の象徴みたいなところがあるんだよね
それは「親のエゴ」の問題と絡んでいる。


396名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:05:24 ID:6VRPgII+0
>>395
だんだん親としての責任放棄している親もどきが多くなってるのは言えているかも。
397名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:06:33 ID:FrcFgHBG0
>>395
>>それは「親のエゴ」の問題と絡んでいる。

kwsk
398名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:07:13 ID:SkNWki2V0
大昔の知的DQN、大杉栄、伊藤野枝の子供たちの名前も相当ひどいぞ。
両親惨殺後、みな改名したらしいが。
399名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:08:30 ID:PdbaisiL0
亜舎大学
400名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:09:43 ID:a22JcFugO
前にVOWで見た「魔羅」ってペンネームを思い出した
雰囲気からして、字面でこの二文字をチョイスしたんだろうと思われる


もはや名付けはこれの語感バージョンなんだな
401名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:10:36 ID:ca1y5uxtO
>>399
魔子とかね
402名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:10:45 ID:7wrDr/Bt0
俺低学歴で底偏差値だけど、まわりの知人は○子ばっかりで
そんなへんな名前みたことないぞ

そもそも話題になるわりには世間に絶対数自体がいないんじゃないか
403名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:13:21 ID:vFhB0fqO0
絵で終わる名前はだめですか?
404名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:13:38 ID:DnxT2YR5O
付けるならIMEの変換候補に出てくるな名前がいいよ。
俺の名前は音事態はさして珍しくもないが、変換候補に出ない。
同じ読みの他の字なら出てくるけどね。

人名辞書にすれば候補に挙がるけど、正直、めんどくさい。
405名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:14:36 ID:GGmwKNVC0
やっぱ女性の名は

クマ、トラ
が基本だよね
406名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:15:13 ID:Pi0FtaB40
>>392
> >>384
> いや、全然エゴとかじゃない。
> エゴって自分の利益のために、自分以外(この場合子供)を
> 犠牲にするっつう発想だろ?
> 子供の名前をネタに、世間を笑かしてやろうとか思ったりしてるなら
> エゴだが、親自体、子供に良かれと思ってマジで名づけてんだもん。
> むしろ子供可愛さに、力んだ結果が空回りしたつう、悲しくも可笑しい結果。

まず、「エゴ」の捉え方が完全に間違っている。
西欧スタンダードの「エゴ」と
日本の基準による「エゴ」はかなりちがう。
もう寝るからこれ以上レスしないけど。

「自分の利益のために、自分以外(この場合子供)を
> 犠牲にするっつう発想だ」

は日本人には本来希薄(最近は増えてるけどね)


「親自体、子供に良かれと思ってマジで名づけてんだもん」

その発想そのものが「日本的エゴ」なんだよね。

このスレ続くようならレスするよ
407名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:15:18 ID:6VRPgII+0
>>403
問題ないよ。
408名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:15:56 ID:ULEKUKZx0
長寿リストなんかに、変体仮名の名前の老人がたまにいるけど
ああいうのって今はつけられないの?
409名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:18:27 ID:eJeApLrl0
檸檬くんて
昔、桂正和の漫画にいたなぁ・・・

410名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:18:58 ID:pLBRHzj60
>>409
プレゼントフロムレモンか
411名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:19:21 ID:Cj2HO6t50
天使とか、姫とかは
成人したら名乗りたくない名前だな。
412名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:20:01 ID:FrcFgHBG0
>>406
>>西欧スタンダードの「エゴ」と 日本の基準による「エゴ」はかなりちがう。
スマソここkwsk寝る前に教えて。
413名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:20:43 ID:ULEKUKZx0
>>411
ミケランジェロとかは、どう思ったんだろね。
414名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:25:38 ID:Y7m5vZhQ0
>>409
曲はもちろん!サンダーラブ!
415名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:31:13 ID:ca1y5uxtO
>>413
あちらじゃ別にいいんじゃないの
アンジェリーナとか普通だし
416名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:34:09 ID:JEW7gxNS0
>>408
今は使用できる文字に制限があるから無理
417名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:37:07 ID:aPQD7Wmv0
ふいんき(←なぜか変換できない)
げいいん (←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
しゅずつ (←なぜか変換できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
たけしま(←なぜか不法占拠されている)
DQN(←なぜか子もDQN)
418名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:39:20 ID:oQqo+GpN0
>>95
マーズは火星では?
親が間違ったか?
419名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:41:00 ID:fwya+rqE0
>>82
島本和彦乙
420名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:42:11 ID:THNp3ERi0
とりあえず当て字なんか使うな。普通に読める名前にしてやれ。
申込なんかの時に「なんて読むんですか?」と毎回訊かれるから。
逆に相手はその漢字でその読みになるなんて思ってないから、
電話で名前の漢字を説明するときに相手にわかってもらえないから。
ホントに苦労するから。
421名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:45:23 ID:1uo3J52f0
俺さ、さっき気づいたんだけど
呉智英と金美齢をごっちゃにしてたw
422名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:46:07 ID:V4Ft7aLD0
呉のライフワークは「すべからく」“誤用”撲滅だろ。

余計なこと言ってないで貫徹しろよ。
423名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:48:21 ID:pLBRHzj60
>>420
名前の由来を嬉しそうに語る我が子の姿まで妄想済みなんじゃね?
424公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 00:49:00 ID:6VRPgII+0
>>418
これはやばい。

>>238参照

雛萌(あくあ)♀
アクアは英語で綺麗って意味だからつけた。
それに簡単に読める名前って恥ずかしいからけっこー自分なりに工夫した。
アクアには綺麗になってほしーし。

青空(えあ)♂
あくあの兄、同じ漢字で「はうる」という名前の子供がいるらしい。

花蓮(きゅーてぃ)♀
あくあの姉。
「由来はキューティクル。キューティクルは英語で‘可愛い’って意味よ〜。
だから私の可愛い花蓮ちゃんにそう付けたの〜(ハァト)」

星(あっぷる)♀
えあ、あくあ、きゅーてぃの妹
「アップルは英語で星って意味だから。アクア(雛萌)の漢字に苦労したからそのまんまつけた。アップルには星のように輝いてほしーし。」
425名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:51:39 ID:bnVMTUTM0
全部間違ってるしw
426苗字の都道府県別傾向:2007/09/04(火) 00:52:06 ID:6P9jPpZZ0
クラスに1人はいます。

【北海道】佐藤が多い。東北地方の傾向あり。
【青 森】工藤が多い。他には成田・三上・葛西・小笠原など。
【岩 手】菊池・及川・小原・千田・岩渕・八重樫・金野・小田島・昆野など。
【宮 城】千葉・菅原・小野寺・今野・熊谷・早坂・大友・庄子など。
【秋 田】畠山と高橋が多い。進藤・加賀谷・船木・富樫・嵯峨・浅利など。
【山 形】斎藤が多い。奥山・梅津・大沼・長岡・小関・東海林・安孫子・五十嵐・岸など。
【福 島】やや関東の影響も強く鈴木が多い。橋本・遠藤・星・大竹・草野・柳沼など。
427名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:52:24 ID:my6G+YRv0
星をアップルって時点でネタ。
その元ネタの掲示板、ちゃねらが書いたと思われる

>まんこ パパの一番好きなものだからハァト

みたいな書き込みがたくさんあった。
428名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:53:16 ID:THNp3ERi0
>>423

自分の名前は外人っぽいのとかヤンキーっぽいのじゃなくて
読み自体は日本古来からある名前で、
親はいろいろと必死に考えてつけてくれたんだろうなとは思うんだけど、
無駄に画数多くて書くのめんどくさいし、
別の読み仮名で変換してから辞書登録しないと出てきてくれないし、
自分の名前を好きになったことは一度もないよ…。
429名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:01:43 ID:qjJPaZZE0
何が問題かって、
みうおばあちゃんとかりいやおじちゃんとか呼ばれる年にならないと
気がつかないのかバカ親たちは
430名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:06:05 ID:iHi2AUzD0
「ひいろ」と「きゃら」兄妹

ペットの名前かと思った
431苗字の都道府県別傾向:2007/09/04(火) 01:08:53 ID:6P9jPpZZ0
ちょっとジャンプして九州へ行ってみましょう。


【福 岡】古賀・松尾・原田・石橋・平田・樋口など。

【佐 賀】山口が多い。中島・池田・古川・野口・川崎・江頭・副島・岸川・陣内・武富・大串・南里・百武

【長 崎】山口が多い。松尾・岩永・馬場・本多・宮崎・林田・田川・田崎・浦・浦川・峰・森

【熊 本】緒方が多い。清田・古閑・田尻・本田・田上・上村・園田など。

【大 分】佐藤が多く東日本的傾向の強い地域。首藤・衛藤・阿南・後藤・河野・安倍・小野など。

【宮 崎】何といっても断トツの黒木。甲斐・日高・長友・児玉・椎葉・興梠など。

【鹿児島】中村・山下・前田・東・川畑・松元・西・有村・坂元・上野。「元」「之」「水流」のつくものが多いのも特徴。

【沖 縄】沖縄にも比較的多い石川・松田・中村を除けば全てが独特です。本土にも多そうな上原は沖縄が最多。
432名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:10:26 ID:pLBRHzj60
>>430
ガノタだとしたら、なんでよりによって戦死する強化人間…
433名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:11:38 ID:9/gwgKnB0
愛奴隷と書いてアイドルと読むきん
434名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:11:53 ID:pHFbbXbf0
少女漫画かなにかで、無理やり西洋人のような音の名前に感じを当てはめた
ようなキャラが良く出るからだろう。
江崎玲於奈だとか
435名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:17:52 ID:iHi2AUzD0
>>432
それ系の名前だったのか
ありがと

「くれあ」と「ひゅうが」も居たよ
436苗字の都道府県別傾向:2007/09/04(火) 01:22:52 ID:6P9jPpZZ0
コテコテの関西に行ってみましょう。
関西はどこも田中&山本のツートップ地域です。

【滋 賀】西村・北川・藤居・寺村・伊吹・外村・国松・中川・北村・辻・西川

【京 都】塩見・四方・大槻・出野くらいかな。

【大 阪】田中・山本・松本・井上・前田・山下・西村・上田・岡本・岡田と西日本を代表する苗字が並びます。

【兵 庫】大阪同様に西日本の苗字が並びこれといって特徴もありません。藤原・藤本・大西・岸本・三木・黒田くらいかな。

【奈 良】辰己・福西・島岡・上平・上田・吉川・吉村・森本・今西など。

【和歌山】木下・玉置・岡本・宮本・湯川・岩橋・高垣・宮井・雑賀・嶋本・中家・貴志など。
437名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:27:55 ID:Oiu7Zo/LO
田中博とか中村二郎、藤田明なんて名前の人もムゴイよ。
438名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:28:58 ID:fUeYyCif0
『諸君!』2007年10月号

読み巧者108人の「オールタイム・ベスト3」

永久保存版 私の血となり、肉となった、この三冊

呉智英選:

足立巻一『やちまた』

白川静『孔子伝』

J・L・タルモン『フランス革命と左翼全体主義の源流』 

439名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:31:36 ID:IkXwK8rh0
うちの子の名前は誰でも読める。

だってひらがなだもん。

日本人ならひらがなだろが!
440名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:33:28 ID:HQa0psruO
俺の職場には北斗がいるよw

飲み会の席で自己紹介するときにみんなからアチョーとかホワタッ!とか言われててなんか可哀想だった。


441名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:35:30 ID:THNp3ERi0
アビスパの選手ですか?
442苗字の都道府県別傾向:2007/09/04(火) 01:38:43 ID:6P9jPpZZ0
疲れたので四国で止めますw


【徳 島】西日本では珍しく佐藤が一番多い。近藤・坂東・板東も多い。他は住友・新居・井内・武市・四宮など。

【香 川】何と言っても断トツの大西。岡田・久保も密度は香川が一番。他は真鍋・香川・宮武・山地・白川・溝渕・香西・福家など。

【愛 媛】独特な苗字が上位でズラリと並ぶ珍しい地域。越智・三好・二宮・玉井・宇都宮・曽我部・仙波・矢野・佐伯・菅・渡部・真鍋・神野・石丸などなど。

【高 知】小松と岡林が多い。山崎・山本・浜田は密度では一番。他は西森・安岡・中平など。
443名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:38:49 ID:OGIqetrYO
ダルビッシュ
444名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:41:41 ID:ISaNm1MY0
こういう名前は恥ずかしいって言うに言えない所が
こういう名前の氾濫を招いているんだろうな
445名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:44:42 ID:D04LMv9U0
>>444
親とか親類から助言を聞こうとせず、あるいは聞けずに、
「たまひよ」とかのマニュアル本だけに頼ってるDQN親が
ポコポコ産んでることも問題かと。
446名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:45:12 ID:THNp3ERi0
>>444

普通は変な名前をつけようとしたら親戚あたりから止められるものだけど、
他人だったらよその子の名前に口出すなんてしないからね。
447名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:47:29 ID:D04LMv9U0
>>445-446あたりを読み返すと、実は
DQN親の親とか親類もDQNなんじゃないかと思えてきた。

まさにDQNスパイラル…
448名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:48:18 ID:DcHQBEoB0
名前の良し悪しについて一度コメントしたことがあるが
それこそ自分の全人格を否定されたかのように
烈火のごとく怒られた経験がある。
それ以来、名前についてアドバイスを求められると
「きれいな音がする名前だね」
とか当たり障りのないコメントで茶を濁すことにしてる。
まあどうせ後一押しがほしいだけで
腹の中ではどうせ決まってんだろうからなw
449名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:54:05 ID:kpMJ2SB5O
551:名無しさん@八周年 :2007/09/03(月) 02:25:54 ID:ssXmqVmtO
都内某国立大学
こんな名前いました
・朱優(男)…しゅう
・一香(女)…いちか
・あず葉(女)…あずは
・稜生(男)…いつき

男の名前おまえらよめた?
完璧名前負けしそうw
朱優とか特にw
国立大にこんなのがいるなんて悲しいな…
450名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:54:38 ID:4A4+PfCKO
なっしゅ って二十歳の男がテレビに出てたな…
451名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:59:20 ID:bnVMTUTM0
そいつ得意技がサマーソルトじゃなかった?
452名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:01:38 ID:FBKdEyEO0
・知性=スーパーフェニックス
・技巧=ゼブラ
・残虐=ソルジャー
・飛翔=マリポーサ
・強力=ビッグボディ
・美来斗利偉拉麺男

上を読めないやつは間違いなくゆとり世代。
453名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:11:43 ID:5aCGSxDM0
「かりな」「ころな」「せりか」なんて車の名前をつけてるバカ親が近所にいたな・・・
20年くらい前の話だから、こういう親のハシリだったんだな
454名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:15:54 ID:5aCGSxDM0
「やすは」「いっ平」「竜太」「こぶ平」ってのも近所にいたな〜

ああ、それは根岸の林家か・・・
455名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:17:05 ID:rXGsAgal0
キモイ俺が、らきすた・ハルヒのメジャーキャラについて変な名前をランキングにしてみたよ

一位 みwiki ねーよ
二位 こなた ねーよ
三位 かなた ねーよ
四位 ハルヒ なくはないような気もするけどどんな漢字なのか?
五位 ミクル いるかもしれないけど、レア?
六位 つかさ むしろ男の名前っぽい。余談だが、つかさは俺の嫁
七位 ゆたか これも男の名前っぽい。
八位 みさお いるような、いないような。ちなみにみさおも俺の嫁
九位 ひより 渋い名前だなぁ
十位 みなみ タ○チの印象が強い
十一位 かがみ いそうだが今まで会ったことないな、この名前
十二位 江美里 これより下は普通の名前っぽい
十三位 あきら 男女どっちでもいい名前代表
十四位 ななこ ゼロゼロななこちゃん
十五位 ゆい 二文字の名前は個人的に好き
十六位 あやの 普通すぎる
十七位 有希 とりあえず、長門は俺の嫁
十八位 涼子 普通すぎる
十九位 みゆき …
456名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:20:09 ID:6Pqog1BOO
もこみち
457マジレス:2007/09/04(火) 02:25:32 ID:8V+43ySK0
警察に勤めていますが、部内誌に警察職員家族の誕生が載っているんですが、
やはり暴走万葉仮名のオンパレードです。
全員名前の横にふりがながふってあります。
警察でもこの有様です。
458名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:25:32 ID:Kfl9qfzp0
その呉は、2流・早稲田なんだよな。相当、東大コンプを持ってるw
司法試験もなんと失敗。
90年代前半頃まで、西池袋の風呂なしボロアパートに住んで
派遣社員としてコンピューター会社に勤務していた。

これが呉の正体な。


459名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:30:23 ID:Kfl9qfzp0
おい、呉。
宮崎哲也との対談(放談の王道)では、やり込められてたよな。

「どうも、宮崎君の話はインテリベースで高尚なんだよな」
「インテリ同士の話で出ないのは、案外分りやすい話なんだよ」

宮崎を前にした呉は、負け犬同然だった。
教授(宮崎)と生徒(呉)の関係みたいだった。

東大受験と司法試験に失敗した負け犬の低学歴が、偉そうに。


460名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:33:35 ID:ZmzxRAhF0
「駿」って「はやお」とにわかに読めないけどドキュソなのか?
461名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:35:45 ID:WFdcVMvd0
>>458>>459
ID:Kfl9qfzp0は呉に恨みをもつ中卒DQN
462名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:36:52 ID:u1QkbsHu0
すべからく
463名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:45:52 ID:P76lm6K/0
>>354
本当に子供がかわいそうだから「子」とかつけるなよ・・・
464名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:52:19 ID:8GNUp9Z90
ふざけた名前とか有名犯罪者の名前だったら
大人になって変えられるから。
465名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:55:23 ID:DCRnb5TW0
>>1
DQNネームのことじゃん
2番煎じもはなはだしい
466名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:55:53 ID:GmBMnLsjO
女の子なら、可愛くて、知性があって、
ありがちなようであまりいない、
そして誰にでも読める字がいいなー
467名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:02:59 ID:GmBMnLsjO
なんで最近て、天正少年使節みたいな名前ばっかなの
468名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:06:55 ID:eqAtZ+uB0
>>436
関西は岸本、辻本、谷口、大西って名前が多い。
他の地域にはあんまりない。
469名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:08:38 ID:aH7HV9/4O
>466
愛知なんていかが?
470名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:14:15 ID:yrV8bQLoO
>>320 小説読まない人間がごろごろいるのでそれは無い。
>>455 嫁三人は欲張りすぎwww
長門は俺によこせwww
471名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:15:03 ID:M+emk32z0
次スレ立つタイミングおせぇww
もう終了したかと思ってた
472名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:20:55 ID:nSRZbCqj0
エロ山させ子とかいいね
473名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:21:51 ID:uybf3CiUO
そういや高校時代の化学の教師が、
自分の娘の名前を「理科」とつけようとして奥さんと戦ったと言ってたのを思い出した。
結局「理花」になったらしいが。
474名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:33:24 ID:7KWYYanIO
的場兄貴に謝れ!!!!
475名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:38:26 ID:VIsXn8Ns0
>>3
女の子の名前は全て性風俗の源氏名にありそうだな。
476名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:45:46 ID:CZ+6yT1W0
小学校の友達に満子って名前の子がいた。低学年の時は普通に満子ちゃん
って呼んでいたけど、高学年になって、女性の体の一部を指す言葉の
発音だと知って、呼べなくなった。

まんちゃんって呼ぶようにしたら、本人もその事気付いていて、
すごく悩んでると打ち明けてくれた。中学は別々になったけど、
その後も悩み続けたのかなあ。かわいそうだった。
477名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:46:11 ID:ITuviltU0
もうダメだ。最近のアホな名前の氾濫にはウンザリだ。
こうなったら国が名前のリストを作って、そこから親に選ばせるようにしたらいい。
コンピューターでリストの中からランダムに決めるようにしたっていい。
478名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:52:08 ID:ebN3r6n0O
名前考えるのが面倒でああああとかつけた事あるよな
479名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:52:57 ID:l4cDus4Q0
佐藤B作という芸名をはじめて見たとき
わけのわからない反感を感じたが
さすがにアルファベットと漢字の組み合わせで
子供の名前をつけようとした馬鹿親はいないだろうな。
480名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:03:53 ID:V/zvHAWf0
>>ID:mKOFUgnY0
久しぶりに本気でキモいと思った。
481名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:13:39 ID:hEepsaICO
>>468
確かに多いが「大西」は香川県で一番多い名前。
482名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:21:54 ID:RmmFusjL0
>>479
知ってるとは思うけど、佐藤栄作のもじりだよ。
483名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:24:23 ID:WWySBAM70
自分の名前の由来を作文に書く宿題のときに
初めてその意味を知った本名星矢の俺が来ました。
あと弟は瞬です。
484名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:26:12 ID:jXigSLc80
おまえら
呉は中国人とかたたかないの?

叩けないのwwwwwwwwwwwwww?


くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:30:53 ID:RmmFusjL0
呉市は中国地方だな。
486名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:42:25 ID:IkXwK8rh0
名前に宗教や思想がないんだよ。無知だし、本読まないし。
487名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:44:23 ID:y0WIqeJg0
名前をつけるのは親だからな
親の感性のほどが知れるということだな
488名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 04:50:30 ID:yYmkV+QK0
「呉智英」がペンネームだと知らない馬鹿がいるな。
489名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:11:22 ID:ZvHPe1Hz0
>>120
勉強が出来る人間が上って言う目線の発言だとは思うが、
逆に考えると、ブサイクほど恋愛とかに無縁だから学業が
うまく行くとも言える。

昔、女学校で「卒業組」なる言葉があったらしい。
美人やかわいいコは、卒業を前に結婚したり、
恋愛に夢中になって落ちこぼれて中退したりが多かったそうだ。

ブサイクは恋愛には無縁で、ファッションとかも興味もてないから
学業に専念できてみんな卒業するから、卒業組と言う誉め言葉があったらしい。
ひどい言葉だ。
490名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:18:58 ID:i3EkaRTR0
では第4の権力といわれるマスメディアはどうなのか。
見るに耐えない低脳バラエティ、女まじない師や霊媒師が跋扈している。

表現の自由とバラエティを免罪符としてウソ・捏造・世論操縦と何でもありである。
子供や親がわざと馬鹿になるように仕向けているのではないかという疑念さえあるのである。
とんでもない輩であろう。オノレを鏡で見つめるがよい。
491名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:21:21 ID:jiDzGb980
確かに呉智英ってガリ・ハゲ・メガネのブ男だな……さぞや学業に専念できたんだろうなw
492名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:30:48 ID:AfktKEREO
まぁバカな名前付けられた子供が可哀相だな。

>>491
ところでお前の名前は何だ?
なぜそんな僻むのか教えて
493名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:31:20 ID:AcSTxOhv0
中国の外来語対策となんか似てね?

どうでもいいが外面より中身鍛えろよ。
あ、金ありゃ買える安っぽいのでなく
何年も努力したあとに結果でるものな。
中身すっかすかのはりボテバカははやく死ね

494名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:39:08 ID:AfktKEREO
>>493
そんなことまじめに考えてんのは3割くらいだろ。
高校時代のクラスメートを思い出してみろ。
495名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:48:09 ID:PS2QuseJO
数年前に高校の教育実習に行ったとき、ショウタという名の男が5人いるクラスがあった。
それぞれ漢字が違うのに感心したのを覚えてる。
496名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:48:15 ID:Jigfyb5u0
どうでもいいけど、読めなきゃ苗字で呼ぶよ
苗字がかぶるなら田中A、田中Bでよろしく、全然失礼じゃないよ
読ませる努力を他人に強いる方がよっぽど失礼だ

何で俺がお前の親ワールドに従わなきゃならんの?
497名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:55:08 ID:N56G56QN0
今でこそレスの9割ぐらいがDQNネーム叩きだが、
5年後10年後になるとDQNネーム世代がネットやるようになって
今の常識は駆逐されるんだぜ
498名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:55:49 ID:duO5eUT90
そんなことねえよ
499名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:02:38 ID:j7LaTLNb0
>>493がイケメンか美女だったら言葉に重みがあるね
まさかブサイクが調子こいてるわけじゃないよな?
500名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:04:12 ID:VyKRpWLGO
>>497
自分のDQNネームの由来が分かり愕然とするんじゃね?
それで、無難な昔の名前ブーム到来。大和、金剛、信濃、震電とかwww
501名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:17:29 ID:xfAgbJlqO
漢字に使用制限があるのに、その読み方に制限がないというのがな…。
502名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:19:46 ID:Sssa9HHS0
 呉智英 女子大 講師
 でググッたら、知らん名前の女子大が出てくる。
 東京都内の女子大に詳しいえらい人!
 まとめてくれませんか。
 お願いいたします。
503名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:20:54 ID:9WHteBbG0
ごちえ
504名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:22:28 ID:x9HuOJiCO
ここで呉を支持してる連中の名前はダサい名前なんだろうなw
505名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:29:12 ID:kbdfh4ZDO
私の名前は雅子です。
由来は夏目雅子
まさかあんなことになるとは
506名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:30:20 ID:W738gVqH0
別にいいんじゃね?
名前だけで相手の素性が予想できるなんて便利
507名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:30:23 ID:LjUly/3u0
金がない貧民の自己満足w
508名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:31:43 ID:euUkbz7fO
読めない名前なんて付けられたら本人と先生はいい迷惑だな
509名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:40:02 ID:lLeNh8yk0
>>483
ペガサスのセイントワロタ。
510名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:44:34 ID:llgNLUYu0
タマヒヨの命名辞典で名前を考えたら、まずDQN名になる。
その世代は、まだまだ小学生。
大学生に珍名が増えるピークは10年後以降だよ。

子供作ることに興味がないから、的はずれなことを書くんだな。
可哀想な呉智英。
511名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 06:47:05 ID:LjUly/3u0
>>510
文盲かよw
512名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:00:55 ID:eCtJ+evGO
確かに最近の命名本を読むと有り得ない名前あるよな。
「地球(ガイア)」
とか、どこのモビルスーツだよって思った。
513名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:08:52 ID:YPIjo0IlO
人事の書類審査が楽になるなw
514名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:13:02 ID:KgFnVVqM0
聖闘士がいるwww
515名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:19:32 ID:51FUL+JR0
61歳で未婚で童貞の呉智英も世間から見たら
相当のDQNじゃないのかw
516名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:20:57 ID:M9Sh8RwjO
>>496
テラ6号さん
517名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:23:38 ID:BDuG6TD40
月でライトはありえないけど頼人でライトはアリだよな?
518名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:23:42 ID:Nji0kE9uO
ぼくのなまえは「マジ」とかいて「本気」とよみます。
519名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:24:57 ID:pGAxNifJO
くれともふさも相当読みにくいが、頭の良いかたたちはそっちには感心するのね
520名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:29:48 ID:zm1lBt7+O
521名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:35:26 ID:EQa/5FgBO
ごちえいって誰だよ
522名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:37:53 ID:s1r1ezan0
ゴーチェ
523名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:38:15 ID:8h08HjwO0
許される名前を法律で定めて、出生届を受理した官署が
コンピュータ抽選により無作為に選定する
というふうにしたほうがよい。

「命名権」まで憲法で保障されるわけではない。
524名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:48:32 ID:aH7HV9/4O
女の子産まれたら茉莉花でジャスミンにするんだ
525名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:51:22 ID:sv5QscOi0
ごちえいが言う通り「夜露死苦」とかの影響なんだろうな。
526名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:55:43 ID:UFazCkMLO
ごちえいに言われるのは、ちょっと、あれなのですね。

というか評論家とか言っちゃってるだけでちょっと、あれ(ry
527名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 08:00:29 ID:zX0S4rnDO
やっぱり知識がないというかモノを知らないから、おかしな読みや感じを使いたがるんだよな。
知り合いが娘に「こかげ」読みの名を付けたいんだけど漢字がなくて、と相談に来て
姓名判断で一番いいのが「小陰」だったけど、どう?かわいい?と聞かれた。
小陰て。
こども作れるくらいなら気付けよ!
という事で、違う漢字を当ててあげた。
「こっちの方がかわいい!」とそれに決まったけど、小陰の意味は未だに知らないようだ。
528名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:30:55 ID:kjuAXRleO
うちの妹んとこもひどい名前つけてたな。それもDQNネームサイトに載ってたw

ただ俺自身も最初の子供ができたら、と思って考えていた名前はDQNに近かった。
カミサンが大人だったおかげでたすかった
529名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:38:44 ID:v/PqG5Po0
中学時代考えてた物語の登場人物の名前みたいなセンスだな。
>>483
吹いたw

530名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:39:45 ID:THNp3ERi0
聖闘士とか南葛の人とか甲子園に連れてく双子の弟の名前はよく聞くけど、
どうして影慶とか羅刹とか月光とか卍丸とかいないのはなんでなんだぜ?
531名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:41:16 ID:oBId7xf+0
そりゃ、子供に変な名前をつけるような馬鹿親だからその子供もいろんな意味で馬鹿にしか育たんだろ。
532名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:43:31 ID:8kHUD1S+0
5歳くらいの子供にモヒカン茶髪やってる親もいるしな。ある意味
子供が可哀想。
533名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:44:25 ID:kMwb0JMv0
そういや巳湧は元気にしてるのかな
534名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:46:07 ID:yVUyNzcNO
卍丸も羅刹も文字制限に引っかかるからなあ。ここはやはり
男爵ディーノで。
535名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:47:09 ID:VK22NnZX0
やっぱ名前にも思想?がいるんか

でも思想思想いやだねぇ
536名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:47:58 ID:tY/wok7eO
>>517
ライト自体あり得ないから
537名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:48:18 ID:4kkPQIc/0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
538名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:49:51 ID:kMwb0JMv0
>>537
フランスに渡米wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:49:51 ID:OIJfAV4Z0
児円徒留は元気かな
540名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:50:31 ID:yVUyNzcNO
コピペしつこい
541名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:51:09 ID:ixdw1QOC0
数年後、改名件数が大幅増加

社会問題としてマスコミが取り上げる

改名方法をTV・雑誌等で特集

改名ブームに伴い手続きの簡素化

自ら痛名・芸能人と同名に改名するDQN殺到

にちゃんに改名板誕生


間違いない
542名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:51:26 ID:Ea2CwDWd0
>愛情たっぷり 赤ちゃんの名前事典

この名称だけで反吐が出る。気持ち悪い。
543名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:52:37 ID:fmRpR9k40
過去に付き合ってた子の名前をつけて
それがバレて夫婦関係が泥沼になった人がいる

恨み買いすぎてたから自業自得だと思ったけど
544名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:54:06 ID:2v89FOcb0
>愛 音(あいね)

ん?アイネで作ったということ?
545名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:56:00 ID:jx9KsvKm0
そりゃ、変な名前つけられた日にゃ、勉強どころじゃないよな。
546名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 09:57:22 ID:MkCNh0ns0
>>1 ばぐたさんとの子供
葉具太って付けていい?
547名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:03:35 ID:U9JFRK4Q0
呉は前も全く同じネタで同じ内容を書いてたな
自分の書いたこと忘れたのか?
自分で再利用しているから著作権違反ではないだろうが
原稿料は騙し取ったことにならないか。どうでもいいがw
548名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:07:09 ID:QuW984+M0
確かに子供が親のおもちゃ化してるよな。
子供の幸せを願ってつけている名前とは到底思えない。
549名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:08:16 ID:a6mXGkzt0
>>71
いよっ、平成の二兵衛!
でもいい字じゃねえか。音読みはアレだが…w
550名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:08:59 ID:2y6cpGUM0
>>547
論者って自分の主義主張を重ねて言い続けるものじゃね?
551名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:09:52 ID:vlE4oWY10
政治家の家だと、有権者が覚えやすく書きやすいように
太郎とか一郎ってつけるの多いよな。
552名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:10:20 ID:7ztANdux0
吉田兼好の時代からDQNの考え方は変わらんって事か
553名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:10:57 ID:xaXU6d8O0
親の前科の総数に対応した漢字を
子供の命名時に義務付ける犯罪抑制政策やれよw
554公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 10:23:57 ID:6VRPgII+0
>>510
編集部によれば
「親たちは個性のある名前を求めている、だから
編集するときも親たちの願いを考慮した制作をしている」

フジで放送された稀星(きらら)騒動のニュースより
555名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:31:24 ID:ixdw1QOC0
ウチの近所の人も、娘に きらら とつけた。
娘夫婦は現在沖縄在住で、地元では一般的な名前だと言って
反対する祖父母を押しのけたらしいんだが。

本当かよ?
556名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:44:42 ID:zCE1eyxi0
>>483
作文なんて書いたんだ
557名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 10:48:09 ID:wQI9h86T0
前にどこかのスレで、
ドキュンネームに使われる漢字は、ふわふわしてて地に足が着いて無い感じというか、
具体的な目標になりえない、夢のような言葉がよく使われてるってのを見たな。
558公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 10:48:11 ID:6VRPgII+0
>>556
うちは社会の時間に自分史をまとめるという課題で
ぼんやり親から聞いて書いた記憶がある。
あとで調べたら、今の暴走ネーム親と大して変わらないくらい
願いが込められすぎて、重い気分になった。
559名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:03:13 ID:vlkW9gX70
俺は小4のときに親に聞く宿題が出た。
女→「字は違うけど、利口でさわやかな子どもに」
男→「ただしく大きく育つように」

俺→「偉いお坊さんがつけた」
友達に笑われて、その後しばらくそのせいでいじられた
560名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:10:37 ID:hAqIgSI70
尚子という名前はしっかりした人が多い
561名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:11:26 ID:AVieNVbT0
悪魔君問題の時に小林が「他人にいらん気を使わせて煩わしい思いをさせ、やがて敬遠される」
と言っていたが、俺だって知人が子に付けた名前が変だと思っても「・・・なかなか個性のある名前だねえ・・」
で終わってしまうなあ
無責任に「名前なんかどんなんでも勝手に付ければいいのよ。アクマ君?かわいいじゃない」
と気取る時代もそろそろ終わりにせにゃいかん
562名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:13:38 ID:2y6cpGUM0
>>559
長じてくると話のネタになる
563秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 11:14:07 ID:nOa4wyq00
('A`)q□  個性ってのは社会性があって初めて成立するものであって、
(へへ     社会から逸脱したものを個性と呼ぶのは間違えてる。
そんなのは個性と呼べないよ。
むしろ、そうしないと個が埋没してしまう取り柄の無いかわいそうな人。
564名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:19:07 ID:UaXayDP+O
フッフフ
男塾など、ボロクソだろうな
565名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:21:24 ID:kjuAXRleO
>>125
ちょっ…ww
566名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:23:02 ID:iwKdRXJW0
俺の名前、漢字4文字。
567名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:24:48 ID:ATdqp89N0
>>561
お釈迦様も、自分の子供に悪魔という名前をつけた
568名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:30:43 ID:XWzhaXIY0
うちの弟、息子に戦国時代の武将の名前がカコイイ!
というんで、それをそのまま付けたんだけど
主君を裏切って切腹したとかいう経歴で、ボミョウ
569名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:32:31 ID:SoJGdqQG0
>>568
他人の名前でも「光秀」なんてつけられていたら
気の毒に感じる。
570秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 11:35:20 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>568
(へへ    命名する前に教科書を読み直そうよw
571名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:38:39 ID:THNp3ERi0
>>560
確かにうちのかみさんしっかりしてるな。
抜けてる部分もあるが。
572名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:41:07 ID:DfrMwksf0
英語みたいな名前つけるならちゃんと英語名つけてほしい。
台湾の人はそうしてる。
573名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:50:28 ID:1oMEWucM0
知り合いの子供の名前が「小源太(こげんた)」だが、
父親の名前は源太でも何でもない。
574名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:59:12 ID:8sT5/ls40
>>505
和泉雅子ということにすればいい。
575名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 11:59:47 ID:+S/IMPMI0
DQNネームの変遷を見てるとうちの息子の祥男(さちお)は普通すぎるな
考えているときはそれはもう必死だったのだけど
576名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:00:24 ID:7HW264vC0
川端諸子

※注:これは人名ではありません。(本当)
577名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:02:32 ID:EoOjm6qP0
海波 でみなみって付けた。俺もDQNかな・・・?
明治天皇の和歌から海洋国家日本の子として相応しかろう漢字を頂いて付けたんだが・・・。ヤベヤベ・・・。
578名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:02:42 ID:DzRRdOdr0
ぱっと見てすぐに読めない名前をつけられると本人がいちいち説明に苦労するハメに。
579名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:03:50 ID:aKK4vKWD0
呉智英←なんて読むの?
580名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:05:06 ID:7HW264vC0
珍しい物好きのDQN親を持つと本当に苦労しますよ。いや冗談抜きで。















死ねよ馬鹿親('A`)
581名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:06:41 ID:kkxs0KBY0
女の子ができたら、聖天使と書いて(ミカ)って読ませようと思うんだけど、どう?
582名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:07:19 ID:XpkWCUXy0
子ども
4人産んでるけど
とりあえず、上のスレまでに出てる名前じゃない
やれやれ
583名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:09:10 ID:LtGsOpaG0
ゴーチェ?
584名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:11:16 ID:SIvdDv4e0
萌えという言葉が流行る前の大昔に子供の名前は「萌」にしようと決めてたが
ブームのせいであきらめた。
今となっては、なんであんなキモい字を?と、疑問にすら感じる。
585名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:11:54 ID:D17vuOe6O
イギリスの保険業界でいうところの、

「ステータスの低い名前」のことでつね
586名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:13:09 ID:Q0FJu2CMO
浬央とかいて『りお』はどう?わりと普通かな?よくわからんのだが。
587名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:14:08 ID:duO5eUT90
>>586
普通じゃねえだろ 浬なんて字みたことねえよ
588名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:14:52 ID:tXGowb+5O
ドキユソ名の女の子
=低偏差値でも大学進学できる、比較的経済状況のよい家庭の娘さんということでよろしいですか?
589名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:15:30 ID:zWRnhgLl0
呉の話はいつ聞いても面白い。とくに朝生の啖呵は最高ですたw
590名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:16:12 ID:ca1y5uxtO
>>586
「浬」て漢字にはどんな意味があんの?
591名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:16:27 ID:jMOIRiG00
>>581
聖使でせいしと読ませろ
592名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:16:56 ID:+S/IMPMI0
>>584
【 萌 】11画
[字音]ホウ(ハウ) [字訓]きざす・めばえ・たみ

説文■
[形声]声符は明(めい)。〔説文〕一下に「艸木の芽なり」(段注本)とあり、萌芽の意。字はまた氓に仮借して用いる。国語では草の初生を「もゆ」、その色を萌黄という。

[訓義]
1.きざす、めばえ、め、ひこばえ。
2.きざし、あらわれる、おこる。
3.くさぎる、たがやす。
4.氓と通じ、たみ。


悪くないじゃないか。ただし、萌えブームのような気持ち悪い流行が無ければの話しだけど。
593名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:18:43 ID:wx1I0W5z0
>>577
海星とか海月だったら完全にアウトだったけどな
594名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:19:08 ID:RPkpx5EwO
うちの息子は大介
旦那が結婚する前から考えていたらしい。
一歩も譲らずに大介に命名


古すぎる名前orz
と思っていたが、最近やっと良い名前だと思えるようになってきた
595名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:19:29 ID:6qowx8tP0
なんでDQNは文章どころか漢字もまともに読めないのに
難しい漢字を使いたがるんだろうな?
悲しいのは文字の意味が判ってないからトンチンカンなのが多いこと
596名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:19:39 ID:WVpX4WWLO
>>577
海の波かよ。
597名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:20:14 ID:MeSv4xhfO
実際ぎりぎりニッコマ未満の大学って講義やゼミの中で教官が「他に行くとこなかったのか?」とか平気で発言するらしい
金を払い貰う関係でそれもあまりにも荒んだはなしだ…
598名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:20:39 ID:zWRnhgLl0
字は違うが真田雪村の息子の名前と同じだ
古くていいんじゃまいか
599名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:21:28 ID:WPTcV/iWO
DQNの親がDQNの子供を大量生産し、悪餓鬼は良餓鬼を駆逐する
資本主義の原則だな
600名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:21:38 ID:7Qf7ZpQR0
親がバカなら子もバカだってことだなw
601名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:22:49 ID:uEqNaDnh0
男の三つ子ができたら迷わず

雅衣亜
織手雅
雅修
と名付ける
602名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:23:03 ID:SH/7QJUvO
>>584
「萌」という字は、意味も悪くなく、音も綺麗な
女の子にはふさわしい字なんだが、
「萌えブームのせいでキモい」とかいうなら
お前の発想はDQNネーム親と同次元と言わざるを得ない。
603名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:23:34 ID:iKXu4qT8O
子ども英会話を教えてるんだが
浮ついた名前の子はなんとなく落ち着きがないような気がする
自分の教え子なんて大したデータ数じゃないが
国際的(笑)な名前の子に限って英会話キライみたいなんだよな…
604名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:23:40 ID:LtGsOpaG0
「ひこばえ」はいいね
605名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:24:11 ID:lgVZwzsAO
ステータスの高い、頭いい子ばっかの国立小学校なら、暴走万葉仮名の名前の子も多いよ。
見聞の狭いヤツが新聞にコラムなんか書くなと言いたい
606名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:24:26 ID:WemwxgjN0
>>572

読みは英語でも日本の場合、パスポート等はローマ字表記という事実
恥ずかしくて海外旅行旅行できませんねwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:24:47 ID:WVpX4WWLO
>きらら



ウチの近くにそんな名前のらぶほがあるよ。
608名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:25:22 ID:QGXe8Hrm0
>>31
誰もお前の予備校の話などしていない
609名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:25:28 ID:pxa5cby/O
>>598
幸村な
610公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 12:26:16 ID:6VRPgII+0
>>593
どっちも実在する子供の名前だからな
611名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:27:07 ID:duO5eUT90
暴走万葉仮名ってのは例えば
摩璃亜 とか 伶偉那 とか 悠梨果とか そういうのだろ
612名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:27:10 ID:wx1I0W5z0
>>610
まじめな話恐ろしいよな
613名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:27:48 ID:SvtF0P0b0
>>602
おとといくらいにテレビで
「百萌(もも)」って子供が出ていたんだが
自分はどちらかというといろいろ悲しくなった。
614名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:28:05 ID:4OOFCNmh0
>>585
イギリスの保険業界でいうところの、ということは
日本では類似の扱いの名前はないということなのか。日本の保険業界も導入すればいいのに。
615名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:28:17 ID:SIvdDv4e0
>>594
大介なら、大輔のほうが好き。ビアニストの山下大輔とかいるし。
616名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:28:27 ID:iKXu4qT8O
>>606
知らない人多いみたいだが申請すれば日本人でも英語表記にできるよ
ただし外資に勤めてたり、留学の予定がなければ難しいみたい
617名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:29:34 ID:7Qf7ZpQR0
>>616
DQNがつけてスペル間違ったら笑えるなw
618名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:30:47 ID:4OOFCNmh0
>>594>>615
「べ」を付けられて呼ばれる運命…。
619名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:31:10 ID:ca1y5uxtO
>>586
自分で思わず調べたぞ「浬」
海面、航海上の単位。海里。
マイルやセンチみたいなもんだね。
それに「央」
意味わかんね
620名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:35:16 ID:F2Knmqyq0
>三浦展『下流社会』で下流の指標の一つとして「自分らしく生きる」が
>挙げられているが、暴走万葉仮名にもその「自分らしさ」が感じられて
>ならない。(評論家・呉智英)

このスレは、下流・暴走万葉仮名評論家氏を揶揄しながら釣るスレで
しょうか。
621名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:35:18 ID:SIvdDv4e0
きらら って、北海道の人がつけるんじゃあないの?
道産の代表的な米の銘柄だし。
622名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:36:06 ID:1+K4ldbu0
>>615
>ビアニストの山下大輔

山下洋輔じゃないの?
大輔は野球。
623公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 12:36:08 ID:6VRPgII+0
>>613
山崎邦正の長女が百桃(もも)
「どんな美味しい桃でもこの子の前ではかなわない」って意味らしい。
ついでに次女の名前が来蘭(らら)

出産ハイ、ごちそうさまでした。
624名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:36:42 ID:uEqNaDnh0
>>619

浬=海里

1浬=1852m=子午線の緯度1分
625名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:37:03 ID:duO5eUT90
>>620
何がいいたいのかわからない
626名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:37:20 ID:GT6Z29/q0
呉智英て水滸伝の呉先生?
627名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:38:49 ID:+A7CR+K40
>>537
フランスに渡米した経験かあ
おまい凄いな
628名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:39:08 ID:Y2P4L6HS0
以前子ども会のリスト作成したんだが・・・
100名打ち込みに丸々一日掛かった。

当て字ばかりで一発変換出来たのは一割も無い ('A`)
629名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:39:21 ID:ln7c2nVh0
>>579
呉智英
ちんぽ
630名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:40:02 ID:2KMkzCNW0
山本すりきれ
631名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:40:35 ID:WemwxgjN0
>>537
コピペ乙
632名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:40:54 ID:5ECp+dQm0
>>593
海月って書いて「みつき」ちゃんいるw
その子の親は見るからにDQN
読み方知らないでつけたんだろうな
633名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:41:15 ID:a4mEz04a0
>>537
俺なんてアメリカにしか渡米したことないのに、あんたすげえよ
634名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:42:04 ID:I1gUsnGGO
高校の時にすげーバカな舞子ってギャルいたけどな
635名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:42:22 ID:Aajv0/jBO
月天使って書いてルナマリアって読む子がいるんだけど助けてあげて。
636名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:42:36 ID:tPK2HZv90
>>602
言葉は生き物

あーなっちゃ終わりだよ
637名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:43:58 ID:uVEiUX370
>>632
近所のスナックの名前が「海月(みつき)」だw
638名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:45:00 ID:Q6znRpODO
1978年生まれの同級生に累ルイって名前の男がいたよ。頭も顔も大したことなかった。名前負けしてるのがほとんどじゃない?親がバカだよね。でも何故か子供の方は得意気なんだよね
639名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:45:44 ID:dqlwOF9f0
今の子、たいがい変ななまえだから自分の子にフツーの名前付けたら逆にいじめられっぞ
640名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:46:00 ID:duO5eUT90
愛未ってのはどうなんだよ
641名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:47:19 ID:pMFC8wop0
愛(らぶ)って名前の子を知ってるが珍しくもないか。
642名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:47:33 ID:NrdmVSeh0
>>1
なるほどw 納得しますたww
643名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:47:33 ID:9ZwKSMhrO
>>623
ラララライ!
644名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:48:01 ID:Hz0QPNn10
>>639
ウチの近所にはそんなにいないなあ。
こういうのも地域差があるんだね。
645名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:48:06 ID:YH6V1ynl0
珍走団の団体名orヘルスの源氏名を連想させるような命名は
親としてあまりにも無責任である事の証明にしかならんとおもう。
646586:2007/09/04(火) 12:48:13 ID:Q0FJu2CMO
>>587
やっぱそうだよな。

>>619>>624
調べてくれたのか、ありがとう。
彼氏の妹がこないだ産んでつけた名前なんだ。特に意味はなさそうな名前だな…
名字とあわせると字画数では完璧なようだ。
でもやっぱDQNネームだよな。
647名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:48:52 ID:vu1kNRUg0
取引先とかお客さんの子供の名前で、こういうの聞くとコメントに困る青二才です。

中国人かよ!って叫びたい。
648名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:50:42 ID:Y2P4L6HS0
>>646
小学生になった時、担任の先生が必死コイテ文字パレットを開いている姿を想像してくれw
649名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:50:52 ID:F01A5cz10
暴走万葉仮名が多い地域の特徴
暴走万葉仮名が多い=給食費払わない親が多い
暴走万葉仮名が多い=
中古社外エアロハンドルカバーフルスモーク下痢便マフラ装着 大型セダンor同様ミニバンor同様軽自動車が多い
暴走万葉仮名が多い=犬の糞が沢山落ちている
暴走万葉仮名が多い=
暴走万葉仮名が多い=
暴走万葉仮名が多い=
暴走万葉仮名が多い=
暴走万葉仮名が多い=
650名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:51:22 ID:tR4c8O1m0
当て字やめてレイラかスーザンにしとけ。
651名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:51:25 ID:duO5eUT90
小倉優子 めちゃ普通の名前だ
652名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:51:57 ID:tkMXhQReO
>>577
波の字はあまりよくないよ。
波は航海の邪魔をするから縁起悪い。
どうしても使いたいなら波平とか。
653名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:53:32 ID:c+/ruhsW0
呉智英
くれともひで?
ごちえい?
654名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:53:48 ID:/LNar9v20
親が低学歴DQNじゃなくて良かった。
読みやすくて画数も少ない。
姓名あわせて総画数がたったの13。
電話で自分の名前を伝えるの楽だし、書類にサインするときもあっという間に終わる。
仕事で何度もそういう経験をしてる人なら子供に読みにくい名前や画数の多い漢字なんて絶対使わないよな。
20画や30画だったら試験や自分の持ち物に名前書くたびにうんざりするよ。
655名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:53:55 ID:INsNUwXC0
>>623
桃も百個食べると飽きる。って意味かとオモテタ
656名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:53:56 ID:Q6znRpODO
親が学歴とかにコンプレックス持ってるとせめて自分の子供だけ珍しい名前で競ったりするよね。あと子供の髪の色変えたり洋服にお金かけたり。自分に中身がない穴埋めしようとしてるんだろうけど逆効果
657名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:54:37 ID:tPK2HZv90
願いよりインパクト
ナンバーワンよりオンリーワン
コセイ!コセイ!の果ての没個性
馬鹿は散々悩んで最悪の選択をする。
658名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:54:42 ID:5ybvLNK6O
将来子供が政治家になりたいとか言い出したら困るよなー
「きらら」とか「るりあ」とか言う名前で票取れるんだろうか
659名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:54:54 ID:duO5eUT90
>>653
くれともふさ あるいは ごちえい
思想家 孔子の研究  マンガ評論家 中島みゆきオタク
660名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:55:15 ID:KTRj0sxQ0
ゴチェは良い事を言う
661名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:55:44 ID:ca1y5uxtO
>>646
あ〜画数ね
それで、音だけ残して無難な同じ読みの漢字にする、てのも多いんだろね
画数って占いと違って(似たようなもんなのに)、断定的だからなぁ
凶、大凶とか犯罪者の画数とかと比較したり、占いより悪質な感じ
662標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/09/04(火) 12:55:58 ID:RPjDOtX00
だからって、うちの実家の裏のおばあさんみたいに、



オメコ

だったら、どうするよ?
おめちゃん。
663名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:56:03 ID:zArBIe910
帝京さんがきてるじゃないか
このスレもじき腐海に沈む
664名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:56:03 ID:SLVybOAi0
本日見かけたDQNネーム

空枝夢
星疾
垢玲
紗巳

これを読めたら10万やるよ
ホントにw
665名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:57:11 ID:tkMXhQReO
>>654
そのうち日本にも簡体字が上陸するとか。
まああれは使う頻度が高い文字向けのものだから
日本独自の略字がどんどん出てくるかもしれんな。
666名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:57:30 ID:Dxrsa+BQO
>>657
きみまろ登場
667名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:59:19 ID:Hz0QPNn10
>>654
オレの名前は一画だよ。
668名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 12:59:45 ID:duO5eUT90
>>667
669名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:00:35 ID:vRI1dah50
>>656
いや、そうでもない。
俺の高校の同級生で旧帝行って電力系に就職した様なヤツでも子供の名前が凄いヤツがいる。
年賀状もらって「ええええ〜??」ってビックリしたわ。
これは多分センスの問題だと思うw
670名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:00:44 ID:3dPvgxFH0
最近はアニメやエロゲーの名前のほうがよっぽど保守的なんだよな。
少なくともDQNはそういうものに関わらないから。
671標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2007/09/04(火) 13:00:59 ID:RPjDOtX00
>>667
一(はじめ)?
672名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:01:00 ID:VCihywMxO
初めの名前は「ああああ」です。
673名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:01:08 ID:aQwEqeoAO
ごちえー相変わらず元気そうだな

馨でカオルって名前どうよ
品が有って雅やかでいいなあと思ってるんだが
如何せん画数が多いので小学校の習字の時間とか
子供が苦労するんじゃないかと微妙に不安だ。。。

DQNネームで珍走万葉仮名を喜々として使って使ってる奴は
子供の苦労とか考えた事ないんだろうか…
学校や病院では読み方を常に間違えられるなんて恥ずかしいだろうに
学校生活なら同年代のDQNネームも居るだろうが、成人して就職活動で
世代の違う社会人に向かって、鈴木ルナマリアです、月に天使と書いてルナマリアと読みます
なんてイオナズンを時を行くレベルで恥ずかしいし、面接官も苦笑いだろうに。。。
674名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:01:09 ID:Qp5LfXkqO
>>244
メロって、あのメロ?
ドームの妹の??
デリヘルラッパーやってんの?
675名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:01:13 ID:UaFSb5pX0
このスレまだ続いているのか

そーいや、呉智英はウォーリー批判なんてのもやってたなー
http://www.office-will.com/freewill/w/
676名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:02:52 ID:ev7p49kN0
>306
知り合いのばーさんが似たような理由でウメ→ムメだった
677名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:04:04 ID:SvtF0P0b0
>>664
よーしマジで挑戦してみる。

空枝夢(そえむ)
星疾 (せいや)
垢玲 (あかり)
紗巳 (しゃみ)

どうだいい線いってるだろう!
ちなみにその漢字そういう読み方はしないだろう
ってを狙ってみたが…。
678名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:05:06 ID:SLVybOAi0
>>677
残念でした、いい線も行ってないね

ヒント:空枝夢と星疾は双子
679名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:05:14 ID:Z2XmGsN30
数年前にも統計的に調べた人がいたな。
確かそのときも「子」のつく名前の生徒のほうが
成績の平均が高かったという結果だった。
680名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:05:15 ID:ca1y5uxtO
>>673
いい名前だと思う。
昔からあるし、男性、女性どちらにも使えるし。
友人にいるけど、何というか落ち着いた、常に情緒の安定した子だよ。
681名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:09:15 ID:hAqIgSI70
一応中国でどういう意味になるかも押さえていた方がいいと思う
明日香とか瞳はあまり良い意味ではないらしい
682名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:09:20 ID:Hz0QPNn10
>>671
うん。

>>673
画数は多いけど、ちゃんとした字だからいいんじゃない?
書きやすさばかり優先させるのも円周率=3みたいでちょっと。
683名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:10:21 ID:ZkHS3435O
柳田理科雄はまだ出てないのか?(´・ω・`)
684名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:11:05 ID:BzknziAN0
>>616
嘘つくなよ、日本人の名は「常用漢字、人名漢字、かたかな、ひらがな」の
いずれかで出すことに決まってる。
685名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:11:22 ID:SvtF0P0b0
>>678
キキとララ?;;
686名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:13:41 ID:kkxs0KBY0
熊子とか、もっさりしたおばさんみたいな名前を付けられるくらいなら、
ずっといいと思う
687名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:13:45 ID:KnYT84xt0
一二三四(にのまえ ふみよ)、とかはOKなのかな?
688名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:13:54 ID:/LNar9v20
>>673
習字の時間だけ苦労するのならいいんだがな。
筆ペン使って自分の名前書く機会が全くないのなら問題ないんだろうけど。
結婚式や葬式に行った時の記帳や祝儀袋に書いた名前が画数の多さが原因で完全に潰れてる人を見ると可哀相だなぁといつも思う。
689名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:15:43 ID:kkxs0KBY0
>>673
知り合いの爺さんがその字で読み方も「かおる」だ
男ならカッコイイと思う
690名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:16:28 ID:vRI1dah50
>>678
ソドムとゴモラ?w
691名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:17:05 ID:ZkHS3435O
>>560
北城尚子
692名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:17:33 ID:aP2Yvc5n0
>>673
与謝野官房長官と同じだお。
男女ともに使えるのが「馨」だね。
ちなみに、官房長官は与謝野晶子の孫だったかと
693秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 13:21:41 ID:nOa4wyq00
('A`)q□  カインとアベルってのもいたなぁw
(へへ
694名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:23:04 ID:e+Wpbyb60
双子だからって裕香と風香みたいに付けられるのも可哀想
695名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:23:46 ID:MaFKdLBN0
普段はあらゆる宗教概念を「キモい」とか言ってうざがるくせに
いざDQNネーム付ける段階になって「画数が悪いので」とか真顔でいう奴。
あ?急にどこ教の信者になった?笑わせやがって。
696公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 13:25:18 ID:6VRPgII+0
>>688
自分の名前は総画数が40越えだよ。
いちいち書くのも面倒くさくなる。
自分の年代内でも極めて目立った名前だし好きじゃないし
697名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:25:40 ID:yVUyNzcNO
>>684
パスポートのラテン字表記の話だろうに、君は何を言っているのかね?
698名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:26:06 ID:SvtF0P0b0
>>694
うちの田舎では
双子に似た名前をつけるのは良くない
という風習がある。
はとこが双子なのだが
ヨシコとヒロミ(仮)みたいな感じだ。
699名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:27:10 ID:NCOEMenYO
質問なんだが、紫と書いてゆかりと読むのは正しい?
700秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 13:27:23 ID:nOa4wyq00
('A`)q□  双子で旬な名前といえば、つかさとかgry
(へへ
701名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:28:46 ID:8sT5/ls40
>>576
近江舞子

※注:これは人名ではありません。(本当)
702名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:30:12 ID:D17vuOe6O
>>650
ちょwww
703名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:30:56 ID:SvtF0P0b0
>>699
正しい。
紫蘇も紫(ゆかり)って呼ばれるよね。
704名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:32:17 ID:duO5eUT90
>>699
ふりかけ?
705名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:32:40 ID:hJg/ep2m0
某絵師の娘の名前が「なのは」だったなぁ・・・
706名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:33:23 ID:5ybvLNK6O
>667
〆?
707秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 13:33:48 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>705
(へへ    次の子供に、はやてかフェイトだろうな・・・w
       反応した自分が嫌になりそうだw
708名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:34:58 ID:05XFFlY60
いくらあほの産経新聞でもこんな差別的なことを
書いてはダメだろ

709名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:35:02 ID:yVUyNzcNO
>>667
乙乙
710名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:36:10 ID:C0ibdadPO
親も妹の命名には苦労したらしい。
有りふれた名前は嫌だがバカ丸出しの名前も嫌だ…と言う感じで。
姓名判断ではいかにも意地悪お嬢様な名前を薦められたそうな。
結局そこから一文字変えて今の名前になったみたいだが。
名前つけるのも大変だな
711名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:36:12 ID:G+DbZWyP0
長男 成田童夢
次男 今井流星
長女 今井メロ
三男 成田緑夢

三男の名前の読みを答えよ
712名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:36:29 ID:SIvdDv4e0
>>638
「累」は日本では古くから使われてた名前。
「かさね」と読む。
713名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:39:15 ID:zy+gGQD+0
>>711
ろむ?
714名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:40:05 ID:kLJEC4hwO
ぐりむ
715名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:40:44 ID:SvtF0P0b0
>>711
グリム。
ってか次男の存在知らないんだけど…。
ちなみになんて読むの?次男は。
グリムが次男だと思ってた。
716名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:40:45 ID:68LcKy740
かみさん来週出産予定。
このスレ見てると考えさせられる・・・
717名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:40:54 ID:NCOEMenYO
>>703
そっか〜わかりました。ありがとね。
718名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:41:22 ID:G+DbZWyP0
>>713 DQN度が足りない。半万年ろむれ
>>714 正解。DQN認定。
719名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:41:54 ID:SLVybOAi0
答え

空枝夢(びえむ)
星疾 (せです)
垢玲 (くれあ)
紗巳 (さとみ)
720秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 13:44:36 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>710
(へへ    意地悪なお嬢様な名前・・・?
       苗字が鈴木なら「鈴木 白鳥麗子」みたいなw
721名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:45:03 ID:SvtF0P0b0
>>719
ビエムとセデスのヒントが双子って
よう意味がわからん…。
有名な名前なんですか?;
722名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:46:27 ID:SIvdDv4e0
>719
わー。ナナメ上考えてた。
空枝夢「トム」
星疾「ソーヤ」
723名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:46:47 ID:zky67skH0
俺は名前は普通だが名字が「藤●」なのので結婚当初
妻に名前書くのが面倒臭いとよく言われてたなぁ。
724名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:47:02 ID:G+DbZWyP0
>>715
りゅうせい。
「ろーんすたー」とか読ませりゃおもしろいのに。
725公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 13:48:25 ID:6VRPgII+0
>>719
せです?

痛くなったらすぐセデス♪
母親が使っていた鎮静剤の名前ですか。
726名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:48:28 ID:SvtF0P0b0
>>720
イライザじゃね?
727名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:48:45 ID:C0ibdadPO
>>720
ねーよwww
728名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:48:55 ID:0MjYZbKS0
十代の娘が二人いるけど、
「将来子どもを生んだら、最低限普通に読める名前、
恥ずかしくない名前をつけなさい。
珍名さん奇名さんの孫なんて、うちはいらないから!」
と、今から言い聞かせておるよ。
729名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:48:58 ID:kLJEC4hwO
ふと思ったが、ギャルゲやエロゲで田中とか鈴木とか山田みたいな苗字のキャラっていないな
昔のエロゲならそこそこいたんだが
730名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:50:00 ID:ehVEEacd0
>>719
空枝夢(びえむ)
星疾 (せです)
BMWとメルセデス?
731名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:51:26 ID:SLVybOAi0
>>730
ビンゴ
732名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:51:44 ID:AagOi5QO0
えと・・・ごちえいさん?
733名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:52:02 ID:kLJEC4hwO
メルセデス自体が女の子の名前だからいいじゃないか
734名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:52:13 ID:ehVEEacd0
わーい、やったー
735名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:53:35 ID:OqkKPKbJ0
母が産まれた時、役場に名前届けに行った父=爺ちゃんが酔ってて、
間違った漢字書いてしまって、暴走万葉仮名ではないが、
普通に読んでも絶対に読めない当て字になってしまったらしい。
それで母は学校や職場で間違えまくられたのが嫌で、
子供には誰が見ても読める漢字に、ということで、
太郎と花子なんだよ、俺と妹。マジで。
いくらなんでも、もう少し考えて欲しかった。
736秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 13:54:26 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>726
(へへ    ああ、ソレも意地悪そうだけど、
ヘップバーンのマイフェアレディを思い出すから却下w

>>727
流石にないか・・・w 
意地悪ってさ「麗」とか「華」とか付くイメージだなw
737名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:54:30 ID:SLVybOAi0
>>733
男だよ
738名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:54:45 ID:GwUmKIB80
>>3
さくらパパのおかげで「さくら」は今後なくなるだろうね
739名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:55:35 ID:jnQXLRVb0
>638
>712
累か。怪談だな。真景累ヶ淵。
740名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:55:36 ID:sh7sZNs/0
子供生まれたらまず顔見て、そして自分達の顔もよーく鏡で見て将来どんな顔になるか
ある程度予想してつけないとな。近所に「マリア」って名前の女の子が居るが、母親に激似で
地黒ピザでイノブタソックリ。DQN名じゃないからと言って油断してはいけない。
741名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:56:00 ID:KIttaV9O0
>>729
美沙のことかあああああああああああああああああああああああ
742名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:56:10 ID:ca1y5uxtO
>>698
欧米人も似た名前つけないよね。
ドラマのブレンダとブランドンは例外的なのかな
743名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:57:01 ID:05XFFlY60
>>736

>意地悪ってさ「麗」とか「華」とか付くイメージだなw

あやまれ

千葉麗子と石川梨華にあやまれ
744名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:59:04 ID:/VgA+vKoO
>>735
太郎落ち込むなや、良い名前だぞ。
745名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:59:06 ID:C9ziChnO0
妊娠中はほんと、分からなくなるよね…おかしくなる人多いと思う。
女だと思っていて「萌路」と書いて「もみぢ」とか付けようとしてた。誰も
思いつかないだろみたいな満足感があったような気がする。
そしたら性別が判明したら男で、急遽新しく名前をつけようと思った瞬間に
ハッと目が覚めて……生まれた男児は普通の名前。仮に次に女児が生まれたと
しても、まともな名前つけると思う。

>>735
太郎、良い名前じゃないか。
746名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:59:20 ID:uVEiUX370
>>736
海槌麗美は?
747名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:59:21 ID:SvtF0P0b0
>>735
すごくイイ名前じゃん。
主人公クラスの名前だぞ。それ。
748名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 13:59:38 ID:kLJEC4hwO
>>741
そうそうw
749名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:01:17 ID:uVEiUX370
>>747
主人公の名前っていうと
主人 公(おもひと こう)ってのがあった。
750秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 14:02:29 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>735
(へへ    もう少しでジャストシステムファミリーになったのにな・・・・
>>743
イメージだよ、イメージw
>>746
海槌麗美はわからんw
751名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:03:26 ID:anCu9Z5XO
>>735の話でプロゴルファー祈子を思い出した
752名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:05:13 ID:T8kp3hZF0
俺のじーちゃん昭和2年生まれだから昭二(しょうじ)
753名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:05:27 ID:bdatc59i0
754名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:06:26 ID:uVEiUX370
>>750
スケバン刑事に出てきた金持ちで頭脳明晰で美人の女子高生犯罪者w
755名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:08:02 ID:GZu1fSmX0
>>731
えぇ〜
星疾 (せです)は鎮痛剤じゃ無いのか・・・
756秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 14:12:07 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>754
(へへ    そりゃ凄いw
麗美ってのもGTOに居たな・・・・あれも金持ちで天才で犯罪者一歩手前までry
757名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:12:18 ID:U9JFRK4Q0
>>716
ノリや勢いでつけちゃうと
文字通り一生の不覚になる
深呼吸して頑張ってくれ
758名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:12:25 ID:DEQ58ZBY0
イチローは次男。

豆知識な
759名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:14:17 ID:jtapwUtq0
>>731
紗巳(さとみ)だけはアリかも、と思った。読めんけど。
760名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:15:51 ID:12/AqYAvO
昔いたなあ。究極、絶対的な悪の名前「悪魔君」役所に認められず、裁判も負け。当たり前だ。
761名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:16:12 ID:nmhWW3wI0
>>759
「と」は何処から出て来たんだろう‥‥
762名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:17:27 ID:kLJEC4hwO
>>760
その後ヒロポンやって捕まったよね
763名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:17:38 ID:SvtF0P0b0
>>759
里紗と書いてさおりと読む子もいたなぁ。
昔は名前が漢字と読みが一致しなくてもOKって知らんかったから、
へ〜そういう読み方もあるんだ〜と感心してたが。
まあDQNってほどじゃないわな。
764名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:17:57 ID:ovaK3wzH0
517 :名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:23:38 ID:BDuG6TD40
月でライトはありえないけど頼人でライトはアリだよな?
765名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:20:04 ID:T8kp3hZF0
ガキの頃下級生にくららってのがいたな
たいしてかわいくない糸目のポッチャリだったが・・・
766名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:20:32 ID:El8wUhFS0
獅子家(れおぱれす)
銀矢(べんつ)
米車(ふぉーど)
奥田(とよた)
767名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:22:24 ID:SvtF0P0b0
>>764
子供の人権無視して
双子産まれた時
来夢と来人とという名前をつけて
笑いを取ってみたい
という妄想をしたことはあるw
768名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:22:58 ID:ewU5Kd9t0
ちょっとおもいついたのをカキコ
陸 土武(りっく どむ)
769公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 14:23:15 ID:6VRPgII+0
>>762
その後、亜駆と改名した子供は
学校でしょっちゅう問題起こしてばかりだったで
児童施設に預けられたとのこと。
770名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:25:12 ID:12/AqYAvO
>>760
へ〜馬鹿親、シャブで捕まったんだ。アホな名前を付ける親はやはり、しょうもない馬鹿親だな。
771名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:26:23 ID:rgAMacGU0
江戸時代なら、○右衛門、○左衛門、○蔵、ばっかりだな。
現代だと紛らわしくて困るかも試練。
772名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:31:07 ID:zy+gGQD+0
個人的に未来という名前はアンラッキーな気がしてならない。
未だ来ずって意味だし。
773名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:34:54 ID:ZsSn9yiW0
>>517
あだ名は電球
774名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:38:26 ID:iA/LpHKE0



【絶滅寸前】 「子」の名前をつけようよ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183805316/







775名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:41:56 ID:U9JFRK4Q0
>>550
いやそうだと思うけど
自分の主張を繰り返すというのと
原稿が殆どコピペなのは違うんじゃないかとw
776名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:42:50 ID:xj5E8cbk0
衣舞(イブ)という、どうしようもないアホな女なら知ってる。
777名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:44:49 ID:iA/LpHKE0
■かわいそうな名前をつけられてしまった子供一覧 3

 愛引(あいーん・女) 
 穴痕打(あなこんだ・女)
 恋人(あまん)
 案山子(あんざんし・女。カカシではなく?)
★運子(うんこ)
 満子(かんと)
 心霊(ここあ)
 精子(せいこ)
 典日瑠(でびる) 
 振門体(ふるもんてぃ・女)


自分の子にウンコと付けちゃった親って・・・・( д )……

778名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:46:49 ID:Q4iaHAlI0
でもおまえらタカヒロとかヨシフミとかヒロユキとか
友人にいても特にいい名前だと思ってないし
なんやったらユキヒロだったっけヒロユキだったっけ?
みたいに紛らわしいだけで覚えにくいし
自分の子供にも積極的につけたくないだろ?
779名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:49:47 ID:nLZcoC+x0
名前付ける以前に、相手がいません><
780名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:50:29 ID:2y6cpGUM0
>>778
親しくなればどんな平凡な名前でも特別なものになる。
ならば読みやすく、呼びやすく、笑われない名前がいい。
781名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:54:31 ID:2y6cpGUM0
名前で目立とうと思ってる時点で…
782秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 14:55:35 ID:nOa4wyq00
('A`)q□  
(へへ
DQNネーム:エロカワイソス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm875707
DQNネーム:学力低下編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm579488
DQNネーム:ヲタ編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm509738
783名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:58:43 ID:Q4iaHAlI0
でもさあ。、友人や親戚が何人かいたらまあみんなその時代っぽい
それなりの平凡な名前なんだけど
親になっていざ子供に命名しようとしたら、それらの知人、友人、親類縁者の誰かを
イメージする名前や漢字や読みは避けたくなるもんなんだよね
かぶらないようにしたら、ついついひねった方向にいくってのはあるんだよ
784名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:07:19 ID:NQ9w3PEf0
ねーよw
785名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:10:40 ID:i3h2U4jN0
うちの娘、画数多いけど読み方を聞かれたことはないな。
音自体が珍しいものじゃないからかも。
786名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:11:17 ID:Q4iaHAlI0
いやいやあるって
あと避けたいのは有名芸能人な
拓哉とか慎吾とか昌広とか2時50分とか絶対付けたくない
787名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:13:05 ID:EHDKefrG0
「愛と誠」がはやり、全国にまことくんがあふれる。
「まことちゃん」がはやり、激減する。
788名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:13:26 ID:uVEiUX370
2時50分はねーよw
789名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:15:54 ID:SvtF0P0b0
三姉妹産んで
泪、瞳、愛、
って名前つけたい。
790秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 15:17:00 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>789
(へへ    喫茶店で糊口をしのぐようになるぞ。
791名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:17:24 ID:NQ9w3PEf0
2時50分も光宙も羽愛斗も一般人にとっては
( Д ) ..._。..._。
792名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:19:29 ID:y+fZDeFq0
>>791

いくらなんでも2とか50って人名用漢字(?)じゃないよねw
793名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:22:09 ID:STAfmzyPO
>>789
泥棒乙
794名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:26:43 ID:ckFj9GL0O
ごちひで自重汁
795名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:27:28 ID:JHJufsEeO
読めない名前?
あ゙い゚子
た゚ろ゚う

とか?
796名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:27:45 ID:AVoQie/E0
呉智英??
ごめん。読めません。
797名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:28:06 ID:SvtF0P0b0
>>793
ハインツ乙
って言って欲しかった…。
798名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:31:49 ID:mYWyCntT0
珍名は短命
799名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:35:06 ID:JneqX++S0
なんで?日本風に普通にご・ちえって読めばいいのでは・・・・
800名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:36:49 ID:lciqb21Q0
名前って一生ものだからな。おばあちゃんやおばさんになった時のことを考えないと
天使(えんじぇる)なんて付けられた日にゃ発狂するよ
801名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:39:37 ID:9I9C83MUO
でも、周りのじいさんばあさんも騎士とか苺とかそんな感じなら気にならないような。
802名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:40:00 ID:ca1y5uxtO
>>798
名言ktkr
803名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:40:25 ID:zt6zNOX80
表記だけでなく読みも法律で規制すべきだな。悲しいことだけど。
使える読みは音読み・訓読み・慣用読み・名乗に限定すべきだ。
これで読めなくて苦労する人がぐんと減るはずだ。
804名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:41:25 ID:XFyW+UsJO
子供に清飛鳥(しんあすか)とか星大和(きらやまと)とかつけるバカ親がいるくらいだしなぁ
805名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:42:49 ID:/M4157li0
呉智英を「ご ちえい」だと思い、ゴーチェという外人から取ったと思っていた俺。
「くれ ともふさ」が基本的な呼び方だとしったとき、脱力した。
806名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:43:08 ID:Pns09ud40
夢民(むーみん)とかいないのかな
807名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:44:09 ID:z6hPhpkK0
うちの4つ子は

此方 鏡 司 美由紀

とごく普通の名前にした
808名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:44:10 ID:SIvdDv4e0
双子だったんでウケ狙いで2人を続けて読むと
世界一の大量殺人鬼の名前になるのを候補で考えてたんだけど
それ以上の案が出なくて決定になった。

このことは、死ぬまで秘密にしようと思う。
809秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 15:46:36 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>804
(へへ     それ本当にいるのかねぇw
世の中そこまでバカが居るとは思えないんだけど・・・・
本当に「鈴木 白鳥麗子」の世界だしw
810名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:47:00 ID:oWqIEJ54O
>>800
いやまだ、可愛らしいおばあちゃんなら、エンジェルでもいいけど、
「地獄に堕ちるわよ」でおなじみの、あの人みたいなおばあちゃんなら、もうね…
811名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:47:28 ID:p/i5IkxE0
聖紫瑠(せしる)もやばいと思った。
812名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:48:43 ID:ukSFUFdqO
そういえば、珍子さんがいた。
813ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/09/04(火) 15:48:44 ID:dpUflicR0
 呉智英を読めないのは単なるゆとりってだけだろwwwwww
まともな教育受けてるなら「くれともひで」か「くれともふさ」か、
漢字読みで「ごちえい」って読むだろうに。

 知ってるとは思ふが「くれともふさ」「ごちえい」どちらでも可。
このペンネームの元ネタはゴーチェとドグラマグラの登場人物の呉。
814名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:49:16 ID:nmhWW3wI0
>>807
最初のはこなたですか?
815名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:50:35 ID:/M4157li0
>>813
そうなの?じゃあ「ご ちえい」でも良いのか。
816秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 15:52:20 ID:nOa4wyq00
('A`)q□  「びゅあっぷる:美空」ありえないだろw
(へへ    舞曲で読みがマイメロディとかありえないw
817名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:53:32 ID:1hkA8fVE0
なんかもうオモチャみたいなもんだな、子供なんて。
818名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:55:55 ID:fKeej+TZ0
>「暴走万葉仮名」

私は「珍走ドキュンネーム」と呼んでいる。
819名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:56:13 ID:VUUTE0sP0
まあ昔からワケワカラン名を付ける親は低脳と言われるな
ゲームのキャラと同じ感覚で子供の名前付けてるんだから
その程度も知れるというものだ
820名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:00:39 ID:ZZjF0YYtO
無茶苦茶な読み方させたって可愛くもなんともないのにな
子どもが社会に出てからのこと考えてるんだろうか
821名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:01:13 ID:LdLhv3z90
>>800
戒名とか付けづらいしな。
撞球雲院切支丹居士とか・・・
822名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:03:34 ID:L8DMgcyB0
例1
一人目:かずお
二人目:つぎお

例2
一人目:いちろう
二人目:じろう
823名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:03:52 ID:P24r8XkC0
同志呉、支那人ノ名前ニモ訳の解ラヌモノガ多イアル。
824名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:08:59 ID:JzRWfjbG0
ニコ動でDQN名の動画あったよな

宇宙=テラとか
いろいろな意味で間違えてるのもあったな
825名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:09:01 ID:WR/dzsD50
>>101
谷亮子
826q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2007/09/04(火) 16:11:51 ID:+rla1SeI0
明日のジョーが大好きな粂治さん、
待望の男の子が産まれたんでジョーって命名しようとしたら
倉敷市役所に拒否られてやむをえず「丈一郎」って命名。



のちの世界チャンピオンである。
827名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:13:04 ID:8kHUD1S+0
>>3
天使と書いてえんじぇるはやり過ぎだろw 外人でもそんな名前無いって。
828名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:15:11 ID:oWqIEJ54O
エンジェルって、英語表記だとまだカッコいいけど、ローマ字だと凄まじくダサいよな
829名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:15:41 ID:Q4iaHAlI0
>>826
え?ジョーって丈でも当時はダメだったのか?
830名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:23:57 ID:SLVybOAi0
>>828
今は英語表記も認められてるよ
enjeru→angel
パスポートにも書ける
831名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:24:52 ID:kN9qVAV+0
円児得る
832名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:25:12 ID:n5QnSQbk0
土屋アンナの子

澄海(スカイ)

内田春菊の子

在波(アルファ)
紅多(ベータ)
紅甘(ガンマ)
出誕(デルタ)

的場浩司の子

宝冠(ティアラ)
833名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:28:36 ID:THNp3ERi0
>>811

歌音(かいん)という友達は作っちゃいけない名前だね。
834名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:33:10 ID:/PaKY402O
>>82
遅レスだが。


違う!二流と名付けたのはいつまでも
一流を目指す向上心を忘れて欲しくない
からだーッ!

うろ覚え。
息子できたら闘志って名前も悪くないw
835公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 16:33:22 ID:6VRPgII+0
>>832
的場の子供はカタカナでティアラ。
ついでに二番目の子供は我流だとか。
836名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:35:18 ID:oWqIEJ54O
>>830
マジでか
もう日本人なのかすらわからなくなるな
837秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 16:36:34 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>834
(へへ      懐かしいw 
         闘志なら苗字は不屈でw
838名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:37:06 ID:SvtF0P0b0
>>830
enjeruだと日本で嘲笑を受け、
angelだと海外で嘲笑を受けそうな気がする…。
839名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:39:10 ID:oWqIEJ54O
広末がまともな名前を付けたことを評価したいくらいだ
840名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:41:11 ID:1hkA8fVE0
月光
飛燕
雷電
841名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:42:09 ID:SIvdDv4e0
>>824
吹いたw
842名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:43:33 ID:VAalVX5U0
>>838
Angelはスペイン語圏では男の名前として普通に使われているけどね。
イタリア語だとAngelo
843名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:45:31 ID:llvIxe0o0
>>25
平成元年に平成(ひらなり)ってのが流行ったはずだが?
844名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:47:58 ID:SIvdDv4e0
>>842
イタリアとスペインでは、
「アンジェロ」「アンジェリーナ」は太郎・花子だよね。
845名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:49:35 ID:yVUyNzcNO
エンジェルは黒人奴隷だろ?
846名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:51:08 ID:bSYV4OQ5O
そいや、冬季五輪でスノボの奴もそうだよなぁ…あいつら今なにやってんだ?
847名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:51:51 ID:3zRS5gOt0
知り合いに
超エリート医師がいるんだけど
子どもが産まれてどんな名前をつけるのかと思ったら
あまりに普通すぎて逆にびっくりしたw

たとえて言うなら
麻生太郎みたいなかんじ
848名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:54:05 ID:Ve9u3cnX0
>>842
片桐安十郎
849名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:54:55 ID:MwSKIsWP0
バブル世代が諸悪の根源。
850名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:57:18 ID:LklVuBlz0
俺、今年生まれた長女に「美伊」(みぃ)って付けたんだけど、このスレ的にはどうかな?

851名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:57:42 ID:MqcWkVO4O
子ども生まれたら
美麗(みれい)
真飛(まとぶ)
にしたいんですがDQNネームでしょうか?
852名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:58:59 ID:Qxcd562l0
>>851
真飛(まとぶ) が辛い…
853名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:59:02 ID:eQHvylks0
周囲ではエリートほど平凡な名前をつける傾向がある
実生活が充実してるから子供に過度な期待をかけないのかな
854名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:02:14 ID:IAH/eGIJ0
>>851
みぃもみれいも終わっている。
855名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:02:20 ID:yVUyNzcNO
正直、まとぶは平常心を保てない
856名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:03:00 ID:SMv3d1jeO
>>852
みれいもヤバいだろ。
名前負けするのが目に見えてる
857名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:03:45 ID:Q6znRpODO
>>850
猫みたいな名前だね。クビに首輪でもつけたら?その名前で親子の偏差値が判るからいいけどね。
858名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:04:25 ID:rRsiQXEhO
>>851
DQN名かどうか以前に鏡見て名前負けしない子供が生まれるのかどうか考えた方がいーんじゃね?
859名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:05:07 ID:LklVuBlz0
>>857
毛利元就の正室、美伊の方から頂戴した名前なんだ(´・ω・`)
860名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:05:20 ID:gDhQW8dzO
子供に○○と名付けたいのですがDQNネームでしょうか?

↑この名前がDQNネームの確率100パーセント。
861名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:06:39 ID:eQHvylks0
一茶のいとこに星(ティアラ)って娘がいたけど
本当に妖精のようにかわいかったから名前負けしてなかった
芸能人になるくらいだし
両親とも容姿がよければ何つけても良いと思う
862名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:06:50 ID:KZO13ZNlO
>>859
それが本名だと思ってんの?
863公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 17:10:47 ID:6VRPgII+0
>>850
おばあちゃんで実在しそう。
アウトまであと五ミリって感じ。

酒井美意子って人ならいたけどね。
864名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:11:26 ID:1YcbkAHhO
>>859
だから何?
歴史上の人物から名前とればDQNじゃないとでも思ってんのか?
865名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:12:15 ID:yVUyNzcNO
みぃだぞ、み「ぃ」
日本語じゃないだろ
866名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:12:37 ID:Q6znRpODO
自分に甲斐性がない男って歴史人物にあやかる傾向あるよね。大した学歴職業でもないからせめてって感じで。なんかみっともない。
867名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:14:16 ID:JPskp5Hh0
オレは子供が出来たら男の子なら克己と付けようと思ってる
どうにも自分に甘い所が有るから、子供にはオレの二の舞を演じて欲しくない
868名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:15:53 ID:Q6znRpODO
でも小文字が名前に出てくる発想がバカっぽい。有名私立には入れません。足立区の公立小学校でも入れときな
869名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:16:52 ID:vly6VJZo0
>>832
知り合いに、男三人兄弟に大・成・功とつけてるのがいるけど、まだ随分マシか…
870名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:17:45 ID:znM9DTvO0
夏咲がいいな…
日向夏咲、どもどもです…
871名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:17:46 ID:SH/7QJUv0
>>851



にした

真美子と西太に汁
872名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:20:54 ID:hdc26vO60
>>850
いいんじゃない。 基本的には誰からも間違えられずに
読んで貰える事が一番だよ。 猫みたいなんてことないよ。
みちことかみえこはみいちゃんって呼ぶ事多いし
可愛い名前よ
873名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:21:40 ID:Z/6DM6d40
>>846
デリヘル嬢
874名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:21:48 ID:kN9qVAV+0
馬鹿のこは馬鹿にしかならないということだな。
875名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:21:55 ID:ZmSgAyqD0
最低限読めればいいよ。でもメチャクチャな当て字はカンベン
どうせなら平仮名か片仮名にしてくれ
子供の名前を見てるだけで暗い気持ちになるなんて、どんな社会だよ
876名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:24:05 ID:kSUqrY0N0
太郎という名前の俺に一言おくれ
877名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:25:31 ID:LztZXJiA0
>>850
まさかふりがなに小さい「ぃ」を使う気じゃないだろうな
878名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:27:21 ID:MOBchpqQ0
かね
というひらがな二文字の名前を
香峯子というふうに
変えた人を知っている
879名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:27:28 ID:x8UH2Dr+0
今の若い芸能人って、みんな割と普通の名前だな
880名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:28:05 ID:Qgsb5/QqO
>>861
ハーフのモデルの人でしょ?
881名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:28:27 ID:SH/7QJUv0
>>876
ふ・・・太郎
882名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:28:51 ID:LztZXJiA0
ティアラに星ってイミあんの?
883名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:06 ID:Gdw9TY4p0
この村にも変な人が増えたのです、みい
884名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:29:27 ID:fRkFHfHR0
>>882
女性用の冠だからそういう意味はないはず
885名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:30:17 ID:eQHvylks0
>>880
クオーターみたい
886名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:31:56 ID:x8UH2Dr+0
星菜って書いてティナとかさ、もう何考えてんだよ…

月雪って書いてユナとかさ……女の子にユナってありえん
887名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:32:33 ID:Qgsb5/QqO
>>885
そうなんだ。濃いめだからハーフだと思ってた。
888名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:32:37 ID:oVFuBtHwO
知り合いが女の子に
 怜央(れおん)

男の子に
 海理(かいり)

って付けてるんだけど、皆さんどう??
889名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:33:03 ID:LztZXJiA0
なんでもアリだな
890名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:34:04 ID:vWnaUBRNO
>>868
私、家が貧乏なんで足立区の公立小学校出て以降全部公立ですが、東大文科三類です
文三なんて東大じゃねーよwと仰るのなら済みませんでした
891公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 17:34:37 ID:6VRPgII+0
>>882
沖縄って芸能人も一般人も変な名前多いなと思う。

ダパンプISSAの兄弟
ティアラ

あとすごかったのが夢実で「ゆーみ」って子
892名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:35:32 ID:SvtF0P0b0
>>888
レオンアウト。
カイリセーフ。
893名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:37:51 ID:Qgsb5/QqO
>>891
アメリカ人とのハーフやクォーターが結構いるからでないの?
プラス、変な名前つける親が増えたから
894名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:38:19 ID:IHjUsW5j0
DQNネーム関連コラムといえばこれがダイレクトだな。

『君の名は(笑)』
http://pc-giga.com/abe/buyuden0609.html

『君の名はorz』
http://pc-giga.com/abe/buyuden0610.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、世間では古くから「人様の名前を笑ってはいけない」と言います。
「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、
浅才の人の必ずある事なりとぞ」と、兼好法師も『徒然草』で700年前に指摘しています。凝った名前
を付けるのは無意味なことで、変なことをしたがる奴に限って教養が無い、ということです。
 たいへんもっともな言葉ですが、この言葉の成立過程を還元してみると、
・変な名前は昔からある
・人々は変な名前を笑っている
・それでも変な名前をつける奴がいる
という、3つの要素に分解できます。
人の名前を笑ってはいけないという結果は、「思わず笑いそうになる名前がある」という原因によって端
を発するということに他なりません。
895名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:38:31 ID:g/XyoQL7O
名前で差別するなよ。
そっちのほうが余程DQNだな。
896名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:40:01 ID:4KDKj6PbO
>>895
釣り糸見えすぎ
897名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:40:53 ID:3X5+f7u30
>>861
白チ美人w
898名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:41:01 ID:YgeW4plU0
>>895
暴走万葉仮名の名前をつけられた(つけた)人ですか?
899名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:41:46 ID:KZO13ZNlO
>>888
バカっぽい
900名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:42:16 ID:uwWnl+zZ0
俺の世代だいすけ多すぎワロタ
901名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:44:09 ID:bU41Psir0
バブル世代あたりの芸能人の子どもは変な名前ばっかりだったからな。
その影響が強いんだろうな。
902名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:45:54 ID:JPskp5Hh0
昔から有るネタだけど、現実にオレの友達で原という奴が真紀ちゃんという子と付き合ってる
彼らは結婚出来るのだろうかw
903名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:46:26 ID:T8kp3hZF0
キムタクの娘は心美(ここみ)で
窪塚の娘は愛流(あいる)だっけか・・・
904名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:46:28 ID:hdc26vO60
>>888
れお だと男っぽいので れおん に?無理があるね 音にすればいいのに
かいり は読めるのでいいかもね
905名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:46:29 ID:g/XyoQL7O
DQNネームをバカにし差別する奴の親はDQNネームつけた親より人間的に劣っているのは事実。
906名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:47:29 ID:ZkHS3435O
>>869
昔VOWで見た蛍ちゃん、光ちゃん、灯ちゃんを思い出した。
907名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:47:35 ID:bSYV4OQ5O
>902

ツマンネ
908名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:48:08 ID:sOG/Z2+VO
>>850
梨花ってつければいいのに
909名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:48:11 ID:2fHPcp+X0
 |_∧∧_∧ ∧_∧   | お邪魔するニダ
 |`∀´> `∀´>丶`∀´>... |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |<丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´>    赤水ハウスですニダ
 |⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧
 |>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>
 | /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ 名刺受け取るニダ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |   
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |.  ウリの名前を呼んでみるニダ
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ.
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
910名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:48:20 ID:o0ndYkph0
ぁみ
911名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:50:39 ID:GPBv1wQq0
>>859
毛利元就の正室の本名は分かっていないはずなんだが。
だからその名前ははっきりいって「アニメキャラの名前からとったんだ」といっているに等しい。
912名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:50:59 ID:IHjUsW5j0
>>908
ひぐらし厨は繁殖できないから無問題。
913名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:52:55 ID:SIvdDv4e0
デキ婚した草加女の知人が、娘に「更紗」とつけてた。
大好きな長編マンガの主人公の名前。

すぐ離婚してた。
914名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:53:31 ID:4KDKj6PbO
漢字の読みとかけ離れた読み設定の名前をつける親って、本当に教養も何も無いんだな
915名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:54:30 ID:O6Ib7yQU0
字画なんか気にしてる奴ぁキチガイだな
916名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:55:07 ID:El8wUhFS0
>>1
ってかこれ書いてる奴の名前も知恵遅れとかウケルwwwwwwwwwwww
917名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:58:39 ID:OufRJIN10
>916
ものすごい著名人だからね
著作の信頼も厚い
恥かくよ
918秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 17:58:42 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>867
(へへ     克己・・・・バキでは空手の最終兵器といわれつつもry
>>916
必死の釣りって感が・・w
919名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:59:08 ID:CA86/JcSO
未有でみうってどう?未って否定語だから、ドヒュンじゃない?
920名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:00:30 ID:l0CyuohL0
>>919
意味不明だな
921公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 18:02:16 ID:6VRPgII+0
>>903
今この名前の系統増えているよ

心夏(ここな)とか愛琉(あいる)とかいるもん。
922名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:02:46 ID:g/XyoQL7O
>>917
ちょっと珍しい事言ってるだけの、ヒネクレタおっさんじゃんw
923名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:03:30 ID:vu1kNRUg0
>>830
そこで綴りを間違えるのに期待!
924名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:03:32 ID:vlkW9gX70
>>913
そうか関係あるか?

素良(そら)、湖都(こと)の兄妹を知ってるが、これはいい名前だと思う。
読めるし。天翼(そら)も会ったことあるが、これはdqnっぽいかな?
925名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:04:09 ID:CVm6uVFh0
アナウンサーって ○子 とか ○美 みたいに地味な名前が多いよね。
926名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:04:52 ID:4KDKj6PbO
>>924
ぽいどころかDQNそのものだろ
927名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:05:08 ID:1kcnG9KD0
蓮(はす)
928名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:05:15 ID:uVEiUX370
音子で「ねね」ってのはどうなんだろう。
929名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:06:17 ID:KZO13ZNlO
>>924
そらって響きがよくないね
浮気者とかいう意味
930名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:06:32 ID:CA86/JcSO
未は、まだ〜と否定の意味がありますよね。人名につけるのは抵抗があります。知り合いの話ですけど。
931名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:06:34 ID:+Qj+pacZO
本を読む親と、漫画しか読まない親の違いだな
932秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 18:08:15 ID:nOa4wyq00
('A`)q□  普通であってこその個性だよ。
(へへ    さっきもなんかのスレに書いたけど、社会性を伴って初めて社会で個性が認められる。
名前で目立たせたいとか特徴作りたいってのは、髪の毛を緑に染めて頭に旗立ててるのと
何ら変わらない、バカの仕業。
本当の個性ってのは、そう言うハッタリの個性と違って個人の持つ能力やら考え方やらに
よって発揮されるものってのを理解しないと。
鈴木一郎なんて、日本で一番に近いくらいありふれた名前なのに、世界的に認められる
個性を発揮してるイチローがいい例だよ。
大体芸能界芸能界って何故あんな水商売をありがたがるかねw
933名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:08:31 ID:kRI/+g4y0
>>928
寧々
934名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:08:33 ID:14M7HIuB0
ドイツみたいに既に存在する名前以外受理しないシステムに変更した方がいいんじゃないのか。
935名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:08:47 ID:hdc26vO60
その内愛歩とかも出てきたりして
936名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:09:07 ID:vlkW9gX70
>>929
そうなの?前者のそらは読めるしいいと思った。
京都で古都とかだとおされだな。
937名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:09:25 ID:CA86/JcSO
何より、その親が満足してその名前をつけている所が痛い。
938名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:11:38 ID:CA86/JcSO
ヒメイ議員のママ、亀子さんってすごーい名前。
939名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:13:51 ID:eQHvylks0
ドキュンネームつける人の感性がおかしいと思う
漫画しか読んでないから変におもわないのか
本気で他人が珍名に感心してくれると思ってるのか
940名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:15:09 ID:+Qj+pacZO
>>936
名前におされを求める時点で…
941名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:16:50 ID:OjnkxXg50
自分が読めない=だからアホの子
単純すぎる
942名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:17:21 ID:+Qj+pacZO
>>939
両方だな。DQNのまわりもまたDQN
943名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:17:35 ID:OufRJIN10
>940
いや、それは平安時代の公家さんもそうだったよ
944秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 18:18:02 ID:nOa4wyq00
('A`)q□  名前に何かを求める以上、
(へへ     そのうちあからさまな形容詞とかつけるキチガイが出てくるなw
        「超〜〜」とか「素晴らしき〜〜」とか「灼眼の〜〜」とかw
945名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:21:30 ID:MqcWkVO4O
美麗も真飛も不評みたいなのでアスカかシンジにします
ありがとうございました
946名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:21:59 ID:yVUyNzcNO
そこで幻の銀侍ですよ
947名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:22:12 ID:g/XyoQL7O
昔だって名前においらんの源氏名つけてたりしたんだろ?
今と変わらないよ。

DQNネームも時が立てば普通の名前になるだろう。
騒ぎたてることはない。
948名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:23:11 ID:i5g4WBXv0
亀井静香も結構インパクトあるな。
男で静香なんて聞いたことがない。
949名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:23:48 ID:/drCskl70
七海とか陽菜とかエロゲもほどほどにしろよ
950名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:24:04 ID:4KDKj6PbO
主婦サイトとかヲチってるとDQNネーム命名を嬉々として語ってる奴結構居るんだが
やっぱこういうのって母親がつけてんの?
951公共放送名無しさん:2007/09/04(火) 18:24:05 ID:6VRPgII+0
>>945
エヴァかよw


でもいたってまともな名前だから許す。
952名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:24:41 ID:yVUyNzcNO
「名前は変遷する」を「どんな名前でも普通になる」と解釈する池沼がいるから困る。
953名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:28:19 ID:WVpX4WWLO
>>948
つ「亀井静香」
立派な男だよ。
954名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:29:00 ID:znM9DTvO0
自分の娘に名前をつけるなら"みくる"以外はありえないな
955名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:30:51 ID:ca1y5uxtO
>>954
キモ
956名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:32:27 ID:JtYvJq160
今、子供が生まれたら何て名づける?
オレは俊平太と名づけたい。経済学者のヨゼフ・シュンペーターのような大経済学者になることを願って。
と、こんなオレもDQN親に含まれるのかな。自分ではギリギリDQN親でないと思うのだが。
957秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 18:33:51 ID:nOa4wyq00
('A`)q□  息子が生まれたら「キョン」以外に有り得んな・・・流石にry
(へへ
>>956
俊平太なら別におかしくないんじゃないの?w
958名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:36:33 ID:QyOQ4+A00
>>1を理解して批判してるなら良いのだが理解せずに批判しているの
見ると悲しくなります。
959名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:38:13 ID:fynog0lH0
知り合いで、代々続く旧家出身の姉妹で良子と典子ってのがいる。
今二人とも大学生なのだが、いかにもって感じの上品な子たちだよ。
960名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:38:37 ID:LZgHlFKZ0
俺は子供に愛瑠ってつけた
961名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:39:02 ID:Q4iaHAlI0
>>956
しょんべんたーしょんべんたーっていじめられそうだからかわいそう
962名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:39:06 ID:CsIUgMXq0
呉自身、高校は一流だったが、大学は2流と自分で書いてるぞ。
呉は2流早稲田卒なんだよな。相当、東大コンプを持ってるw
司法試験もなんと失敗。呉の差別思想の根底にあるのは東大・司法試験コンプ。
90年代前半頃まで、西池袋の風呂なしボロアパートに住んで
派遣社員としてコンピューター会社に勤務していた。
これが呉の正体な。
宮崎哲也との対談(放談の王道)では、やり込められてたよな。
「どうも、宮崎君の話はインテリベースで高尚なんだよな」
「インテリ同士の話で出ないのは、案外分りやすい話なんだよ」
宮崎を前にした呉は、負け犬同然だった。
教授(宮崎)と生徒(呉)の関係みたいだった。 東大受験と司法試験に失敗した負け犬の低学歴が、偉そうに。

963名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:39:32 ID:z0bPx0xW0
仕事で22歳前後の客を多数扱ってるが、そんなに変わった名前はいないな。
最近の親は、英語読みしても違和感のないような名前を選んでる気もしないでもない。
964名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:41:54 ID:g/XyoQL7O
>>956
じゃあ俺は廃江久にするよ
965ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/09/04(火) 18:42:53 ID:dpUflicR0
   >>962
 で、その呉より偉いあなた様は何大をお出になって、何の資格をお持ちですの?
966名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:43:23 ID:HTvXEqGp0
>>956
俊平太は普通に読めるし問題ないような気がするんだが。
突飛な字をもってきてるわけでもないし
967名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:43:30 ID:WxxtY6u20
バカボンとかいないの?
968名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:43:34 ID:CsIUgMXq0
知識量では、呉より、浅田彰、柄谷行人、宮崎哲也らのほうが遥か上。

呉自身、「初めて宮崎哲也に会った時、つい、うっかり先輩風を
吹かせてしまった。宮崎のような若い優れた知識人が育っている。
これは恐るべきことでもある」

なんて、負け犬根性丸だしで書いてるぜw
969名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:44:07 ID:wrnstKIMO
親戚の双子姉妹
魅音
詩音
親は言うまでもなくひぐらし厨…orz
970名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:44:38 ID:7WQErGm10
うそくせー
971名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:45:27 ID:EWSW+7o0O
>>968

呉は知識量じゃないだろ
972名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:45:31 ID:R4DZ6Qug0
愚かな男のぼやきとして流してやれよ。
余り苛めたら可哀相だろ、ただでさえスーフリの早稲田出身というハンデがあるのに(w
973名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:45:45 ID:C9ziChnO0
>>956
俊平太はちょっと時代劇のようだがDQNとは思わないが、シュンペーターってのは
苗字ではないのか?
別の名前をつけて、折に触れてシュンペーターの話をしてやればいいし、仮に
その子が大経済学者になったとしても「父がシュンペーターのファンで、僕にも
俊平太ってつけようと思ってたらしいんですよハハハ」ってほうが、なんか
カッコいいように思うなあ
974秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 18:47:44 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ この論説の内容と呉の学歴の相関性を示す能力があればもう一寸
(へへ    上手い文章が書けるとは思うのだがw

論説の内容と個人の出自がどう関わるのか聞いてみたいなw
975名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:47:51 ID:uUOM8iAO0
昔の同級生に3人兄弟全員に麿がつく奴がいた。
なんでも公家の家系らしいが、本人はなんだか
パッとしない地味な奴だった。
976名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:47:56 ID:CsIUgMXq0
ロゴスの名はロゴスなんて本も上梓してるが、
呉は文章も上手いと言えない。
武骨で読み難い文章。

思想書ばかりで、小説を読まないからではないか。

977名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:48:07 ID:dRPvsmhS0
社会人の合唱団に所属している。ふと思いついて名簿を調べてみた。
結構若い人も多いが、女性で○○子と最後に子のつく割合が50%
強いた。その他の名前も割りと古風なのが多い。合唱をする人は
オーソドックスな家風に育つのかな。
978名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:49:07 ID:VfAn9C3e0
わが子も爺ちゃん婆ちゃんになることを忘れているような名前はいくない。
979名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:49:33 ID:4joqbLl80
>>977
合唱なんてちょっと知的で高尚な趣味には、
DQN家系に生まれたDQN名の人間は近づかないからと思われ。
980名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:49:35 ID:4KDKj6PbO
>>974
あれじゃね?
馬鹿親だから、その子も馬鹿になるとかその程度だろ。
981名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:51:27 ID:Q6vOEzdr0
吉田加奈


究極のDQN名
982名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:51:44 ID:CsIUgMXq0
>>971
昔、「皆さん、196?年に岩波書店から出版された、日本朱子学と朝鮮
という3000ページくらいの本が出てるけど、読んでないでしょ」

なんてテレビで発言してた。
だが、知識量と読書量では、浅田や宮崎の方が上。
983名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:53:09 ID:hQOGo9t20
>>1
そのとおり。
自分は忍法帳に出てくる名前から
子供の名前を命名することにします。
984名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:53:58 ID:R4DZ6Qug0
>>982
吹いた(w
3000ページ程度で自慢しようとする辺りが早稲田チック(w
985秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/04(火) 18:54:49 ID:nOa4wyq00
('A`)q□ >>980
(へへ    それじゃ短絡過ぎるw
986名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:57:15 ID:eEDYZIhc0
今なら、百合子や町子とかつけたほうが、逆に目立ってカッコイイんじゃねーの?
987名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:57:19 ID:eQHvylks0
>>982
宮崎の知識は新書ベースだから表面的なのが多い
呉のほうがまだ上じゃないか
浅田は世界的な知識人との交流もあって本物っぽいが
988名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:58:08 ID:4joqbLl80
DQN家系で子供が産まれ、DQN名をつけられる

       ↓

そのDQN名ゆえに名門私立や有名企業を撥ねられ、社会の階層を登れず、親と同レベルに。

       ↓

DQN家系で子供が産まれ、DQN名をつけられる

       ↓

   以下スパイラル
989名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:00:45 ID:4KDKj6PbO
>>985
でもこれ実際にDQN家系は子もやっぱりDQNってレベルの主張に止まらざるを得ないんじゃね?

実際にDQNネームの在籍数と偏差値を数字で出すわけにもいかないだろうし。
990名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:02:33 ID:+Qj+pacZO
>>973
有田芳生はヨシフ・スターリンかららしい
991名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:02:51 ID:56G2FhI20
>>988

× そのDQN名ゆえに

○ 本人も親同様のDQNなので
992名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:04:20 ID:aQwEqeoAO
>>986
千代子って良いよな
993ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/09/04(火) 19:06:08 ID:dpUflicR0
 柄谷はその豊富な知識とやらで、どうしてNAMとか言ひ出して、
ものの見事に衆目の予想通り(予想する衆目すら皆無だったが)
失敗させたの?
994名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:07:50 ID:nyfYYiJ80
>>3
エロゲーみたいな名前ばっかりだな
995名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:08:30 ID:+Qj+pacZO
>>993
お前=衆目って話しか?
996名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:09:51 ID:qc+4wtBf0
明治大正の西洋名当て字はインテリ層がしたことで、
当時の庶民は西洋人の名前なんか知らないからつけ
ようがない。いまの庶民以下DQNネームは漢字を音
とヴィジュアルしか考えてなくて、しかもそれが
つながっていないからどうにもならない。すごく
ネガティブな名前になっていても親自身気づいていない。

内閣組閣があったばかりだが、名前をみるに「いい家」
の人達だ、と感じる。同じ年代の庶民を集めたら、まるで
違うだろう。すっかり政治家がすっかり世襲制になって
いるのは大問題だと思うが。
997名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:10:57 ID:eQHvylks0
NAMのくじ引き選挙にはワロタ
998名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:11:54 ID:4joqbLl80
>>996
そりゃ候補者が「○○翔」とかいう名前とかじゃ、投票する気も失せるよな。
999ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/09/04(火) 19:14:50 ID:dpUflicR0
   >>995
 哲学板に馬鹿にしにいったら冷笑的なレスが多からさういふものかと
思ったんだが、まさか知識人のお歴々はNAMを本気で成功するものだと
信じていらっしゃったの? 柄谷に気兼ねして、「何を今更」って
言へなかっただけしゃないの?
1000名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:16:30 ID:qc+4wtBf0
あと、私は専門学校がポピュラーになり始めた頃(80年代初頭)
通っていた低学歴、なのですが、短大と掛け持ちしている先生
先生が言うに、ここにくるとほっとする、短大生は遊びと男を
つかまえて結婚することしか考えてないから授業は無視して単位
のためにだけ出席するから空しい、とおっしゃっていました。
当時の専門や高専は、専門職就職目的で行く人も多かったので、
少子化が進むにつれ、ある程度の名前の大学出身者にもDQNネーム
が侵食しそうでこわいですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。