【事故】黄色いフェラーリが炎上 東北道の一部で交通規制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リボン付きφ ★
フェラーリが炎上、東北道の一部で規制 埼玉・加須

 2日午前9時20分ごろ、埼玉県加須市上三俣の東北道下り線で、東京都練馬区の男性
(40)が運転していた乗用車のエンジン部分から出火し、炎上した。この車はイタリア製の黄
色いフェラーリで、同県警高速隊が事故の原因を調べている。男性にけがはなかった。この
事故で、同線加須―羽生インター間が50キロの速度と第1車線の通行を規制している。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200709020051.html
2名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:15:30 ID:FgZptoJ10
2222
3名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:15:54 ID:ixdt8PPl0
3は2にフェラーリ
4名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:16:47 ID:Vpaov7Pd0
ヤザン
5名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:16:48 ID:CNuXV37Q0
車は壊れるものであり炎上するもの
イタリア哲学
6名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:16:48 ID:kkjuOj890
フェラーリは消火器標準装備
7名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:17:19 ID:xBu8LyrY0
甘いフェラチオの味
8名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:17:26 ID:z+ilkp8K0
黄色いフェラーリ
なんかエロいな
9名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:17:48 ID:dVaLYrZL0
黄色いフェラーリ
10名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:18:06 ID:FCcDQIL50
日本でフェラーリ乗り回す奴は、大抵馬鹿って決まっている。

ましてや事故起こすなんてのは、乗る資格がない。
11名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:18:22 ID:VVgSEGhq0
イタ車だからこのくらいは当たり前だな。
フェラーリは壊れたらすぐに買い直す人じゃないと買っちゃ駄目だよ。
クレームつけるなんて論外。メーカーに修理しろとか、保証しろとか言ったら恥かくよ。

12名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:18:24 ID:a9T5+erk0
モデナの剣
13名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:18:40 ID:WFlSj7sW0
わーかい娘が うっふん
お色気ありそで うっふん
14名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:18:43 ID:LZ3WfE4W0
フェラ有り?
15名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:19:10 ID:0Z2mn0QAO
シャア専用フェラーリ
16名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:19:20 ID:NJKmadKc0
>>10
どえらい僻みだな
17名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:19:29 ID:zATFnVuQ0
いや、そのフェラーリは中g (略
18名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:20:15 ID:MmvyY/Cv0
>>3
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:20:19 ID:FOvFO5X4O
火GJ
20名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:20:22 ID:+c3UT6kx0
これが国産車だったら、果たして記事に車名を出していただろうか?
21名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:20:29 ID:Wf1eoWjh0
ようやく現実がアニメに近づいてきたか。
22名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:20:35 ID:2Nl6fuQB0
俺のカローラは11年間で20万キロ走ってるが燃えるどころか煙も出たことがない
さすがトヨタだ
23名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:20:57 ID:9eQBV7fsO
フェラーリの発火事故はパンクより多いんだよな。
24名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:20:58 ID:MvaQ9GbX0
>>10
事故起こすにしても、>1は、エンジンが炎上しただけじゃないか?
25名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:21:01 ID:bu04ngEI0
イタリア人の作った機械なんて怖くて使えないwて言ってたな友達
工場に新品イタリア製の機械入れたらトラブルだらけ
メンテナンスもしにくい…イタリア人技術者はホームシック
中古の日本製にしたほうが良いと言ったのに……だったとか…
26名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:21:39 ID:KWLSFmr70
>>22
釣れませんね
27名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:21:57 ID:A6XQ2dFz0
ちょいわるフェラーリ
28名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:22:23 ID:RWXiG7Dx0
馬が焼肉になってもローンは続く・・・
29名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:22:52 ID:WE3a4HBp0
フェラーリが燃えるのはデフォ
30名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:22:53 ID:cjw21CyB0
>>20
ヨタ以外なら出ると思われ
ヨタはすぐ消しこみにかかるからな
31名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:23:43 ID:JaWNqzVM0
実際ろくなもんじゃねーだろ。
ハリボテというかバブル評価というかまービトンとかと同じようなもんだな。
運動性能の話をしたら日本車をチューニングした方がよっぽど高性能。
32名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:24:17 ID:6Q4a9UWCO
またA-PAN クラブの馬鹿息子か?
33名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:24:19 ID:nhpDyt7iO
ジャンボ尾崎の365bbが炎上したこと覚えてるヤツはカレー臭たっぷり
34名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:24:24 ID:XsmRJU0t0
フェラーリの女豹
35名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:24:34 ID:YYOgTKbL0
世界SEX選手権

「フェラあり!」
「一本!」
36名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:24:43 ID:tkUN1ZH+0
車自身が炎で赤くなりたかったんだろ。
37名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:24:56 ID:xMGZGxDE0
痛車である
38名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:26:01 ID:wR+jcPxH0
黄色なのか。
ランボカラーじゃないか。
39名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:26:45 ID:YQiL3JV00
エンジンが炎上するのはフェラーリの仕様だしな。
40名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:27:12 ID:yG0eAWXu0

イタリアの地方に住むマリオさんは一代でビジネスを軌道に乗せた立身出世の人です
時間とお金に余裕も出来たマリオさんは
イタリアの夢であるフェラーリを買うことにしました
納車された週末に彼女を誘ってドライヴへ行くことにしました
新車のフェラーリは快調で彼女も上機嫌です
しばらくすると雨が降ってきました
すると急にエンジンが不調になり挙句にエンジンが止まってしまいました
電話でトウ・トラックを呼んでフェラーリをディーラーへ運んでもらう手配をして
二人はキャブで自宅へ戻りました
マリオさんは不機嫌です
なぜなら新車のフェラーリが彼女とのデートの最中に止まってしまったからです
月曜日になったので早速ディーラーへ駆けつけました
直接彼らに文句を言ってやろうと思ったからです
「すまんが支配人を呼んでくれたまえ」
彼は先週末にフェラーリを運び込んだマリオだと告げて椅子に座りました
するとメカニックたちが工場のドアのところに立って彼を指差して騒いでいます
「あいつだぜ 雨の中フェラーリを走らせた野郎はよう!」
41名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:27:43 ID:uck5GA4i0
出ましたチューニングw
フェラーリ筆頭に欧州車には
国産ではとても表現できないテイスツが溢れているんだよ
42名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:28:14 ID:rb2HQTwJ0
燃料バカ食いのウルサイDQN車をボッタクリ価格で買って、
制限速度100kmの道で走らせた挙句、燃やすバカって何なの?
43名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:30:32 ID:QC3Q9zqkO
掛布炎上したのか南無
44名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:30:32 ID:jq4joKQ20
>>40

ジョークにしても、このレベルがまかり通るってのはすげぇな。

日本じゃオタむけのGTOだのランエボが評価されるのもわかるわな。
45名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:30:52 ID:Z8fUyIpe0
フェラーリにオカマ掘っているSLK55なら見たことあるぞw
46名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:31:14 ID:bu04ngEI0
やっぱスーパーカーブーム世代の憧れだからな〜
俺はポルシェの方が好きだけど
47名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:31:33 ID:FtLi9FXI0
そんじょそこらのDQNカーよりタチ悪いなフェラ。
転がすのはゲームだけにしておいたほうがいい。
48名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:32:23 ID:sgtnO5AX0
フェラって燃費どれくらい?
車両保険っていくらくらいかかるの?
年間維持費にどれくらいかかるの?
車検いくら?
49名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:32:34 ID:LZ3WfE4W0
大体たかが車に何でそんなに金をかけるのかが判らん
50名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:32:35 ID:klZTeNsb0
FRPだからよく燃えるんだろうな・・・・
51名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:32:52 ID:sWbsKxtd0
ガチで俺の知り合いwwww

F430炎上ワロス!!
52名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:33:30 ID:rMcF8+f90
フェラーリって定期的燃えてニュースになってる気がするが・・・
53名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:33:48 ID:8KMAgDZI0
FCJの会員か?
54名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:34:38 ID:Aa5G9CqE0
>>1>>51>>52
さすがフェラーリ、最期もゴージャスだな。

やっぱり、ハンドルはずして降りると、オフィシャルが消火器もって走ってくるのか?(wwwwwww
ガソリンスタンドにピットインすると、STOPっていう板が目の前にだされて、時間測るんだよな(wwwwwwwwww
55名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:34:40 ID:g1f0FUDG0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

56名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:35:16 ID:tEG8s0PM0
スーパーカーのエンブレムでは一番好き
57名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:36:16 ID:3Y7oWHlt0
フェラーリは保険入りにくそうだね
58名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:36:21 ID:kkjuOj890
アクセルを踏むと走り出すのって当たり前<<55
59名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:36:49 ID:8KMAgDZI0
へらーりのオーナーの職業内訳

社長1:医者2:産廃屋3


これ豆知識な
60名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:37:03 ID:fgJzC57I0
設計に問題あるよね?
なぜリコールかからないのか不思議
61名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:37:03 ID:mftcCmFJO
>>49
趣味への価値観は十人十色ですからなぁ。
62名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:37:19 ID:FCcDQIL50
あと、フェラーリをローンで買うなんて馬鹿はこの世にいてはいけない
ことになっていますし、だいたい、販売店でもローンかどうかなんて聞か
ない。

日本人は自分でメンテナンスもできないくせに、見栄でフェラーリ乗って
いる、職人魂わかってない馬鹿が大半。今回も焼け死ねば良かったのにね
この糞ドライバー。

完全なコイツによるメンテナンス不足でエンジン焼き付き、エンジンオイル漏れ
そしてオーバーヒート気味で引火。炎上 こんなところですよ。
63名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:37:24 ID:8pp8P1p9O

レオパルト2ならともかく、アリエテをありがたがる気持が分からん。
64名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:37:33 ID:a9T5+erk0
>>56
どう考えても、ランボルギーニのがいいだろ〜
65名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:37:55 ID:l39/AUG00
イタ車が燃えたくらいでニュースにするなよ
66名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:38:15 ID:6Q4a9UWCO
>>59
社長って・・・
67名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:39:18 ID:yG0eAWXu0
>>31

フェラーリの名誉のために言っておきますが
日本の量産車* をいくら改造してもフェラーリには近づけませんよ
簡単に言えば君がいくら練習してシャラポヴァやタイガーにはなれないのと同じです

小型のフェラーリ360ストラダーレとドイツ製BMWの戦闘機M3CSL
http://stage6.divx.com/user/stanii/video/1586442/BMW-M3-CSL-vs-Ferrari-360-Stradale

* ターボを付ければリヤカーでも速くはなりますが
68名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:40:00 ID:zGOYUBP/0
>>56
スーパーカーのエンブレムじゃないけど
今CMでやってるベンツEシリーズの
エンブレムが通行人の鞄で曲がっても運転手余裕な顔してて
その曲がったエンブレムを他の通行人(子供)がグイッって手で直すやつ
あれのCMの言いたいこととか狙いがまったくわからん
69名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:40:21 ID:7PLCGZqz0
フェラーリ買うやつは最低すでに車をほかに2台は持ってる

3台目とかで買うものだろ。


1台しか車持たない人には関係ない話
70名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:40:44 ID:qiZK3Yhp0
>>42
実際にエンツォなんか目にしたら、そんなこと言ってられなくなる。
それほど美しい。それと、フェラーリ買う人ってガソリン代とか気に
ならんほど金持ってるし。
庶民としてはロータスのesigeでも買えたら、最高。
71名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:41:11 ID:1TCAnMi40
都内だと最近やたらとフェラーリやらポルシェやらを見かけるから
憧れが減ってきた
72名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:41:17 ID:iAvyVQeh0
イタ車って燃える物だろ?
ニュースにならんて
73名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:41:18 ID:kkjuOj890
>>67 まずはお前のフェラーリを見せてもらおう 話はそれからだ
74名無し:2007/09/02(日) 13:41:31 ID:a9dnc91SO
>>33
カレー臭ってカレーの匂い?
ジャンボ氏の愛車からカレーの味がしたとか?

教えて
75名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:42:20 ID:zgH2Gmte0
こういうスレがたつと、間違いなく知ったか厨が沸いて出てくるのはお決まり。
>>10>>31のことだが?ww
クルマだけがステータスの人生って醜いね。

76名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:42:40 ID:WR9OoxS40
>>67
イギリスだかの番組でムルシエラゴVSランエボでレースやってランエボが勝ってた。
77名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:43:00 ID:Aa5G9CqE0
>>55
オニヅカ、坂道でクリープ現象を使って止まるなよな。ちゃんとブレーキ踏め。
発進時はちゃんとサイドブレーキ使え。
これだからAT限定免許の奴は・・・。
時速140Kmとか、これだから「先月免許取得し」たばっかりの奴は・・・。勝手に事故る分にはいいけど、他人を巻き込むなよな。

>>63
いや、俺はエイブラムズのほうがありがたいな。
78名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:43:03 ID:sWbsKxtd0
>>54
パチンコ屋だw

3台持ってるから気にしてないよw
車両保険で全額下りるって。
79名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:43:11 ID:TYDIbuBKP
イタ車ってインプレッサやランエボのことでしょ
80名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:43:51 ID:pcLrJJK/0
>>69
知り合いは20〜30台乗り回してる
車が生きがいらしい
事故って死ねれば本望だとさw
ちょっと前にF1買ってたww
81名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:44:23 ID:8KMAgDZI0
>>79
ハルヒやアイマスのイラストを描けば
立派なイタ車だお
82名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:44:31 ID:jwmKwmBG0
>>77
コピペにマジレスカッコ悪w
83名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:44:34 ID:VoYqdoiu0
ソースを見ずとも
これだけは言える
ドライバーが悪い
84名無し:2007/09/02(日) 13:44:57 ID:a9dnc91SO
>>75
きさまもな
おれはエステが趣味
85名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:45:52 ID:bu04ngEI0
まあ工芸品扱いだから街乗りしたら駄目なんだよね
86名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:45:53 ID:Fv8o4mpi0
>>68
街でベンツをみかけたら鞄ぶつけるか、エンブレムひんまげるかしてくれってことじゃん。
ドライバーは怒りませんから、やってみて!
87名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:46:10 ID:WjJ3HdWf0
エンジンの息遣いを感じていれば炎上は防げたはずだ
88名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:46:45 ID:g+Ic8V+70
ジャンボ尾崎かよ
89名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:47:25 ID:5TNoHj7nO
>>51
F430が燃えたの?
ちょっと前にフェラーリスレで、F430の不調を訴えてる人がいたよ
90名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:47:28 ID:bNkVILzv0
>>11
こういう馬鹿が日本で痛車オタをのさばらせるんだろうな

キモイから、鈴木あぐりなんてフェラーリぼろくそにコケ降ろしてたしな。
91名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:47:29 ID:K/NCUfWm0
>>68
「ベンツオーナーは修理代を請求するなんてケチなマネはしませんぜ。」
って言ってる。
92名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:47:48 ID:3xWWIE3d0
>>1 コレこそが、真の痛車。
93名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:48:02 ID:6IT9zWBv0
余談だけど昔貧乏な奴が無理してポルシェ買って、ローンで
家賃が払えなくなってポルシェで寝泊りしてたというの
雑誌か何かで見たことある。 こういう人は高級車乗るのやめよう。
94名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:49:03 ID:rMcF8+f90
>>67
その例えはおかしい。
95名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:49:13 ID:qiZK3Yhp0
でも、高速乗ってると最近やたらと外車を目にする。
500万〜1000万クラスの奴。フェラーリはさすがにあんま
見ないけど。
それに、乗ってる奴がまだ20〜30代。株や起業でうまくいった
奴だろうと勝手に推測してる。普通の勤め人でも無理すりゃ
買えるんだろうけどさ
96名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:49:31 ID:xEEeoiN00
こち亀でフェラーリに住んでる家族の話があったよな
97名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:49:41 ID:9XkEImGx0
イリヤにフェラーリしてもらいたいよー^^
98名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:49:48 ID:6Z19UCrW0
>>31
運動性能なんて、フェラーリの魅力の10分の1に過ぎないのだよ。
99名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:50:00 ID:5TNoHj7nO
>>62
フェラーリが燃えるのは燃料漏れがほとんどですよ
100名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:50:14 ID:bu04ngEI0
まあ小遣い程度で買える人が乗ってあげた方が車も幸せだね
101名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:51:10 ID:Mvg57gvw0
燃えてる光景も絵になりそうだなフェラーリは。
102名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:51:10 ID:wWSYWpyj0
ぶってぶってとよくせがむ

        ふぇらーり
103名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:51:12 ID:05MA2RiB0
>>11
普通はコーンズで買ってナラシの間に不具合をクレームで直すんですが・・・
104名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:51:19 ID:Aa5G9CqE0
そういえばスーパーフェラーリとかいう風俗があったな(wwww

>>78
あ、F430燃やした人?
あるところには金があるんだのう・・・。

>>82
スマソ

>>86
怒らないけど指が一本なくなります。
105名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:52:08 ID:hwpwLHk/0
まあイタ車だし
106名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:52:16 ID:ySZ4G8lmO
稲葉は色違いのフェラーリを7台もってるお
107名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:53:33 ID:pcLrJJK/0
昔から車好きの人には人気無いけどブガッディ乗ってみたいなぁ
誰か買って^^んで乗せて^^
スペシャルキーで車高とリアスポが下がってリミッター解除で最速モードになるなんて
もう漫画の世界だねw
108名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:54:25 ID:sr0EP0fHO
お前は本当にフェラ好きだよな
109名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:54:33 ID:UvNWZMgX0
燃えたのはF430でFA?

80年代のテスタとか308,328あたりならさもありなんと思ったけど
最新型でもこの有様か。

フェラーリが欲しい、そう思った時期も(ry
しかし自分の運転技術を鑑みてその希望も粉々に崩れますた。
小型車かわいいよ小型車。
110名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:54:42 ID:OLGlDre5O
そういや参院選の候補者に、自分のフェラーリを『落書き自由』としたバカがいたな。
111名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:55:04 ID:cjNFEP4E0
エンツォ・フェラーリは、フェラーリを買うような成金を心底軽蔑していたそうだね。
112名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:55:39 ID:Vl7Nv3lR0
フェラーリ持ちなら整備士くらい雇ってるはずだろ
113名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:55:47 ID:6Q4a9UWCO
>>107
シトロエンでもそんなのなかったっけ?
114名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:56:31 ID:/lj7BHjv0
違法改造の疑いはねえの?
115名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:56:40 ID:bNkVILzv0
>>93
それフェラの話じゃないの?
いるじゃんヒゲメガネの清水なんとかっていうキモい痛車乗り
一般庶民の気持ちが判ってそうで判らない馬鹿w
116名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:57:12 ID:9kw2d8b+0
>>25
家にあるイタリア製のスピーカー、良い音で鳴ってるよ。
ただ、振動部分はイスラエル製、内部ネットワーク部品はドイツ製、箱の設計・製造がイタリアなんだけど。
117名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:57:33 ID:l/U3Uebs0
又整備ミスかボルトが燃料タンク突き破ったか。
自動消火装置の配線も不良か
118名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:59:15 ID:ColKKJcR0
フェラーリか・・・
俺は絶対買えないから一回で良いから運転してみたいな〜
119名無しさん@八周年 :2007/09/02(日) 13:59:18 ID:g17EYd2T0
黄色いフェラーリで事故ると恥ずかしいよな
120名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:59:26 ID:teyh9mxJ0
原因って、、、、粗悪な品質だから  以外に何があるんだ?
121名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:59:52 ID:4zbWGe/g0
また民主党のタレント議員か!
122名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:00:23 ID:91IWbOkn0
>>59
医者は乗らんだろう。安全性は低いんだから。

>>62
日本でメンテできるフェラーリオーナーなんてゼロぽ
メカに詳しいやつ、本当に利口なヤツはイタ車は買わないと思うよ。
123名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:01:13 ID:E26jscpX0
エキューリ・フランコルシャンのマシンか
124名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:02:01 ID:Aa5G9CqE0
>>107
1000馬力で時速四百キロなの?

>>109
俺も小さい車でじゅうぶん。
助手席に乗せる女もいないし(wwwww
125名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:02:05 ID:pcLrJJK/0
>>113
そういえばあったね
物としては意味が違うけど
車で400キロってどんな感じだろう・・・
126名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:02:25 ID:bu04ngEI0
>>116
その工場に入れた大型機械をメンテしようとして
一枚の蓋取ろうとしたらインチとセンチのボルト両方使ってたとか…
なんでや〜w規格統一しとけよwて怒ってたとか…
127名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:02:53 ID:m2qAW67R0
フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネンなら炎上はしなかっただろう。
128名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:03:01 ID:SixveuUc0
この糞暑いときにフェラーリなんか乗ったら燃えても仕方がないな。
129名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:03:28 ID:a9m8j6IZ0
速いとか勝つとか言ってる時点でなんにも判ってない
女だって美人でスタイル良くてもSEXが気持ちいいとは限らないのと一緒
でもイタ車に限らず外車って良く燃えるよね
wrecked exoticsとか見てるとガラルドの方が燃えてるけど
130名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:04:08 ID:RCUg4yjX0
こいつも燃えて死ねば良かったのに
131名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:04:46 ID:ypg99tGQ0
フェラーリもっているのに限ってあんまクルマの知識ないんだよな
132名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:05:34 ID:+Ok6dUzw0
フェラーリって燃えててもかっこいいよな
133名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:06:00 ID:uNoecfaW0
見出しだけ見て、楽天山崎の愛車が燃えたと聞いてやってきました。
134名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:06:05 ID:7Ixzws0pO
フェラーリ乗ってる人って街中でやたら1速で引っ張るよね?
うるせーっての。
135名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:06:12 ID:QGr/2GN00
>>131
チャリ乗りの君がクルマの知識があるのもどうかと・・・
136名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:07:15 ID:pcLrJJK/0
>>131
無くてもいいじゃない
金があるんだろうから
他人が心配するような事じゃないだろうしw
137名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:08:00 ID:GvnLDH6PO
あれ俺この人みたかも

一昨日秋田県で多摩ナンバーで走ってなかったか?


珍しいから印象にあるんだが
138名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:08:14 ID:SqyRHlOV0
>>118
フェラーリってレンタカーで借りれないの?
139名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:10:14 ID:aLprHasi0
一時期毎日のように燃えてた三菱車が燃えなくなった
フェラーリは三菱に教えてもらえ
140名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:10:43 ID:0Bp2T/ND0
車なぞ毎日毎日20台以上燃えてる
連日三菱車が燃えていると報じられていた陰で他社車もちゃんと燃えてた
ジャンボ尾崎のBBも燃えてたなぁw
141名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:10:53 ID:xpa08gGS0
>>86
そんな高いものじゃないけど、ほどほどにしておいてくれ。いえ、ください。
142名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:11:38 ID:7HfoxVeNO
>>138借りられるけど会員制で審査が厳しいとこが多い
143名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:12:12 ID:SqyRHlOV0
>>142
へ〜。
144名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:12:36 ID:hhoddKaO0
>>48
そんなこと、気にする奴はフェラーリに乗らない。
そんなこと、実際知ってる奴はこんなとこ見ない。
145名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:13:19 ID:HCSpZddp0
>>134
トルクカーブがピーキー(笑)だからじゃね?
146名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:13:32 ID:0Bp2T/ND0
>>138
あるみたい
料金が数十万単位だった気がするが
147名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:13:52 ID:ZzanK4/ZO
友人はフィアットに乗ってるが「こないだはこんなとこが故障
したよ」と自慢気に話し、「次はどこが故障するのかなぁ」と
wktkしてる。こういうヴァカしかイタ車に乗ってはいけないんだと
つくづく思う。
148名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:14:04 ID:UvNWZMgX0
>>124
最近の車はやたら横に出っ張ってるから困る。
まあ安全対策なんだろうから仕方ないとはいえ。

>>133
ネ申アさんはランボ派であってほしい。

>>135
俺のことかー!
また知識だけが増えていくorz
149名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:14:13 ID:mOwquKVx0
しかし車の色、黄色はないわー
ダサダサ

小学生が指差して、うんこ色とか言いそう
150名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:16:31 ID:Zqu9nS+u0
イタ公の作った車だからしょうがないよ。
151名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:16:50 ID:cp9CXGza0
政治家は一度逮捕されて初めて一人前。
フェラーリ・オーナーは一度燃やして初めて一人前。
152名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:17:07 ID:lGJrEax60
ちょうど見てきたよ。といっても4時間前の話だが。

追い越し車線を走っていたであろうフェラーリがなんで左車線で事故ってるのかと
思ったら、こういうことだったのか。
153名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:17:11 ID:bzDVscA90
日本でフェラーリに乗ってるような奴には、
黄色い救急車がお似合いだ
154名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:18:23 ID:HCSpZddp0
>>150
恐山か。
155名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:19:19 ID:5TFFcAXD0
障外車
156名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:20:02 ID:SnfY36klO
偏見かもしれないが フェラーリに乗ってるやつって、キモオタばかり。
だから事故しても、野次馬、なんだか嬉しそう。
157名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:20:06 ID:CQvMOKwV0
フェラーリが燃えたことは別に驚かないが、黄色いフェラーリに乗ってる人がいることに驚いた。
158名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:21:44 ID:7i862xsu0
>>42

まじめに100キロで走る奴は フェラ乗らない



159名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:23:04 ID:zMO8K2J20
黄色か、365だろうな。
160名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:23:08 ID:7x+DXUAY0
例ア
161名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:23:36 ID:6LfIzNNp0
まじめなRX8やセルシオなら見かけた事があるんだけど、フェラにはさすがに居ないか。
162名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:23:51 ID:ZHeRJwjA0
プリウスでいかにモーターで走るかを工夫してる俺を見習え
163名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:23:59 ID:8pp8P1p9O
内燃機関が内燃だけに収まらないのが外車の特徴。
164名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:24:06 ID:fEIDgoTD0
燃えたと聞くと大抵フェラーリ

のような錯覚
165名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:24:52 ID:c73rQxrNO
どうせ並行輸入車だろwww
コーンズのディーラー車だったら問題だが。
166名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:25:37 ID:V/eR+fAk0
また石田純一か
167名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:26:28 ID:mJxcR5860
新車が欲しくなったのかな。
保険がどのくらい落ちるのかな〜?
168名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:26:43 ID:rmYLZ8no0
フェラーリでフェラーチ
169名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:26:54 ID:GvnLDH6PO
高速をスパシオで

エンジンを限界ギリギリまで追い詰めて

ぶっちぎる俺をみなられえ


フェラーリなら300はいくのか?
170名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:27:31 ID:oXQKkrsh0
フェラーリ「今度はイタリア抜きで作ろうぜ。」
171名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:27:43 ID:/Z3C5gr6O
これがフサローの車だったら・・・
172名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:29:06 ID:Djbty5Th0
高速で燃えるのもフェラーリの美学
173名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:29:09 ID:7mmYERy20
フェラーリでも中国製の部品を使うとこうなる
174名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:29:22 ID:CYoy4QZBO
フェラーリの助手席に乗っていると、他の車に乗っている時より、他人と目が合います。
しかも、必ず、車→ナンバー→運転手→助手席にいる私の順番で皆さん見ます。
175名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:29:52 ID:LTVSnpSf0
トリノオリンピックを見に行ったときのこと。
タクシーで貸切観光していたとき、前にF40が1台。

タクシーの運転手が
「お客さん、世界で一番フェラーリがある街はどこだわわかる?」

俺「イタリアじゃないの?」
運転手「それは日本の世田谷っていう街だよ」


日本人はアフォだと思った。
176名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:30:14 ID:pbCz13do0
ここ4,5年のTOYOTA車はボロい。とにかく故障する。
TOYOTA車買うなら新品買うより10年前の中古買ったほうがいいぞ。
177名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:31:03 ID:F9TDUPIo0
中国製の消火器でも積んでたんか
178名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:31:41 ID:QGr/2GN00
>>175
その言葉を真に受けるお前は、もっとアフォ
179名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:31:59 ID:GvnLDH6PO
>>174

ほうか
大抵フェラーリ乗ってるのはハゲか脂ぎったオッサンだからな

さわやか大学生ぐらいがフェラーリ乗ってたら羨ましいな
180名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:32:25 ID:hhoddKaO0
>>174
なんかわかる。
笑ったw
181名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:32:33 ID:f6lAI1Nl0
>>67の考え方は根本的に間違ってるが、>>76の考え方も
的を外しているんじゃないか。少なくとも世界には、
日本的な車とドイツ的な車とイタリア的な車の三種類があって
それらは交わるようで交わらないと思う。おお、枢軸国じゃないか。
182名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:32:39 ID:h4qjCbNJ0
黄色いに何か意味があるのか
183名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:33:27 ID:qvO5+2y20
掛布のフェラーリ?
184名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:34:02 ID:Aa5G9CqE0
>>158
ぢゃあ、フェラーリ乗ってるだけで速度違反予備軍なのん?

>>148
たしかに。
サイドビームとかはいってドアが頑丈になったりいろいろしてるよね。

>>170
和良た・・・(wwwwwwww
185名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:34:20 ID:GvnLDH6PO
>>182
ニュ−タイプの色
186名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:34:28 ID:w9wUBLt80
>>177
うわ〜ネトウヨだ
187名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:34:50 ID:L4ILlLOZO
空気との摩擦で火の車になったらカッコヨス
188名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:30 ID:LTVSnpSf0
>>178

真に受けたからアフォでいい(笑)
日本車以外ならドイツ車しか乗らないから、
イタ車は見る興味があっても買う興味がわかない。
189名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:35 ID:AVCDXTbS0
フェラーリはフィアット傘下
ブレゲオメガはスウォッチ傘下
190名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:35:40 ID:8NcK3Z7P0
関東の人間のドライバーさんってお金あるから外車を買う傾向があるの?
燃費食うのにさらに炎上なんてかっこ悪いと
ここで田舎もんの優越性を持ってしまう。
191名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:36:11 ID:hhoddKaO0
>>182
そういや、フェラーリが燃えるにしろ、
何かしたら、色が言われる気がするなー。
赤にしろ、何色にしろ。。
やっぱフェラーリだからじゃないの?
それとも>>185
192名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:36:24 ID:rb2HQTwJ0
フェラーリは花火だと思えばいいと思う。
193名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:36:51 ID:mVTk5T/i0
有名な「燃えたF40」のドンガラが放置してあった店知ってる
はじめはマダラにお色が剥げた赤いFRPの板が置いてあるの見て何だと思ってたら
下に焼け焦げたパイプフレームがあった
その後カウルだけは1年近く放置されてたからオーナーは
フレームとエンジンを流用してカウルや内装は新調して修理したんだと思う
194名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:37:05 ID:d9wB7oPa0
糞車だな
火がつくまで性能全開の設計ってかっこ悪いね。
中国製のホームツールと同じ考え。
目一杯まで出せば一見高性能に見えて当たり前。
やっぱ日本のものがいいな。
195名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:37:19 ID:PNgJt/os0
>>157
フェラーリは黄色がコーポレートカラー
196名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:37:46 ID:8NcK3Z7P0
>>182
所有者の年齢からしてバブルを謳歌していそうだから
そういう世代が好きそうな色でないの?
197名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:38:04 ID:rOyrYYAe0
フェラーリで走っちゃダメダメ。まして高速なんて。
あれは飾ったり、エンジンかけて吹かして楽しむもの。
198名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:39:10 ID:Djbty5Th0
>>197
それもまた日本人的な
199名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:40:32 ID:yG0eAWXu0
>>195
真紅はイタリアの国色

>>194
車が燃えるのはほとんどの場合が燃料漏れ
先日の中華航空の例を持ち出すまでもなく
整備不良はどこの世界にも存在するもの
君の自転車は燃料を携帯していないので
燃える心配はありませんが
200名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:40:37 ID:GvnLDH6PO
美人でスラッとしたスタイルの21歳くらいの女の子が


フェラーリのってぶっちぎってたら


正直勃起する
201名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:40:57 ID:7lAlzNlx0
フェラーリなんて馬鹿女騙す為の車だよ。
おまえら勘違いすんな。
202名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:41:01 ID:HnxBXsRC0
>>194
トヨタも燃えるから国はあまり関係ないかも
203名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:41:22 ID:y1RLyF0Y0
後の石田純一である。
204名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:15 ID:o2JBNwqu0
>>199
厨房は宿題でもやっとけw
明日から学校だぞ
205名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:40 ID:AVCDXTbS0
フェラーリはオリックスの「とりあえず新車2年」がデフォの車なわけですね。
やっぱ金持ちはちげーわな。
206名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:42:41 ID:KvXCc7L10
ポルシェの黄色はスピードイエロー
207名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:44:19 ID:pUI3uOSM0
>>199
整備不良で燃料漏れ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自動車なんかそんなに簡単に燃料漏れてたらたまらんだろwwwwwwwww
エンジンルーム内で飛行機みたいにでっかい部品が動いてんのか?wwwwwwwwwwwwwwww
208名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:44:32 ID:iqjWh/AZ0
燃えてNEWSになるのは、これと三菱製ぐらいか?
209名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:44:38 ID:rOyrYYAe0
この男は今後国産車乗るんだろうな。
そして会う人全てにこういうだろう。
「昔さぁ、フェラーリで東北道飛ばしてたら萌えちゃってさぁ」
210名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:44:38 ID:mKqCVYJs0
その昔、メイテック所有のF40が茶臼山で燃えたな。
211名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:44:50 ID:Djbty5Th0
フェラーリを作ってる工作機械は日本製だった
その日立精機は数年前にパンクしたが・・
212名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:45:00 ID:3xMQzvo2O
また加須かよ
213名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:45:19 ID:yG0eAWXu0
>>199

付け加えると
高回転高出力のフェラーリの気化装置が要求する燃料の送圧は
その辺りの車とは比較になりません
たとえ航空機並みの機材を装備していても
燃料配管やその継手などえ不具合が起こる可能性は
その辺りの乗用車と比較すれば高いということです

http://www.hosexpress.com/hydraulic/Aeroquip%20High%20Perf/AeroquipHighper.htm
214名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:45:30 ID:Im0s9uVX0
テーテテッテーテテテー♪
テーテテッテーテテテー♪

キャンボォ!(キャノンボォ
キャンボォ!(キャノンボォ
215名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:45:52 ID:s+bDq8Fp0
フェラーリって将棋に使うぐらいの安物でしょ?
警官やってる中川って人が言ってた。
216名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:46:14 ID:vHcIpq7T0
円楽「はい、歌丸さん!」
歌丸「一度でいいから見てみたい 他人のフェラーリ 燃えるとこ」
217名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:46:54 ID:DnKVrer+0
もう数年前になるが、東関道で事故ってた黄色のフェラーリ(モデナあたり?)
を見たな。フェラーリミーティングでもあるのか、やたらにフェラーリが
走ってた。そいつはスピンして路肩に激突したらしく、運転席から前が
きれいにモゲてた。運転席から後ろは無傷でワックスピカピカ。
ドライバーはクルマの横に呆然と立っていた。心が洗われるような
清々しい朝の風景だった。

3年前の秋、湾岸線東行き市川JCT付近で、マイクロソフトXBOX事業部の
奴が乗った赤のモデナが路肩に激突大破、33歳のマイクロソフト社員は即死、
同乗の22歳団体職員の女は病院に運ばれる途中死亡。翌々日、
マイクロソフトはXBOX事業部の人員募集(1名)を出していた。
218名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:46:59 ID:bY66IgIT0
イタ車が萌えたのか?
コミケの帰りかな
219名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:47:08 ID:rOyrYYAe0
>>208
トヨタは大人の事情で報道されないよねw

ちなみに今のフェラーリエンジンはホンダが設計しました。
2202ねん3くみ:2007/09/02(日) 14:47:25 ID:0XZ+KpDlO
>>204
ぼくのがっこうは
8がつ31にちに
しぎょうしきを
やったよ
221名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:48:58 ID:yG0eAWXu0
>>207

君の自慢の国産乗用車にはまったく縁のない話ですから
そんなに興奮しなくても良いんですよ
222名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:49:14 ID:7UMHSHbtO
昨日、市内をFRのフェラーリとムルシエラゴが連んで走ってた。

両車共にATだった…


ダッセーwwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:49:38 ID:W1LM9CMLO
これ燃えてるの見た
運転手のオジサン、COOLな顔して
おまわりさんと話してた。
それより発煙筒が燃えてるの初めて見て
周りが明るくても綺麗に燃える火に、ちょっと感動したw
224名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:50:41 ID:rOyrYYAe0
>>222
パドルシフトのセミオートマなんじゃないの?
225名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:50:57 ID:Aa5G9CqE0
>>217
それはすがすがしいな。
また、人員募集がすぐ出るのもすがすがしい。

>>209
フェラーリ萌へ〜〜♪
226名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:51:00 ID:Im0s9uVX0
>>220
ボクはおととしの、このきせつにしつぎょうしきをやったよ
いまはじたくけいび、けん、だいひょうとじまりやくだよ
227名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:51:41 ID:3rcqZHEg0
スポーツカーなんてトラブルもステータスのうちだろ?
カローラみたいにほとんどメンテしなくてもノートラブルじゃ
スポーツカーに乗ってる感じがしないじゃん。
228名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:52:22 ID:6Z19UCrW0
トヨタ、ホンダは車を売るためにレースをやっている。
フェラーリはレースをやるために車を売っている。
229名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:52:32 ID:MtcVtyIh0
>>157
フェラーリのコーポレートカラーが黄色なんだけどな。
230名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:52:43 ID:fyWf0ragO
オイル交換してなかったんだろ
してても軟らかい低燃費オイルとか
231名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:53:55 ID:AzT2tk4M0
>>67
何を好きでも構わないが、車ごときとが正式採用された戦闘機を名乗るのだけは止めてくれないか。
車好きって、レベルが全然違うのに戦闘機になぞらえるのが多くて困る。
機体の設計は半世紀以上前のレシプロ機に到底追いつかず、エンジンは90年代のF-1でようやく追いついたレベルだというのに。
232名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:53:57 ID:rOyrYYAe0
>>222
ttp://jp.youtube.com/watch?v=j7rEFxUxxpU
こういうのね。ちなみに↑は土屋圭一が群サイでFerrari試乗してる動画
233名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:54:02 ID:3Y7oWHlt0
フェラーリの整備って金かかりそうだな
234名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:54:55 ID:OiYGCuUq0
昔 ボロのBMWに乗ってたけど
燃料パイプにヒビがはいったらしくガソリンがそこから
霧状に噴射してたな 欧州車の燃圧は国産に比べて高くないか?
235名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:56:06 ID:3HacxdZl0
働いたら負けかな、の名言を吐いた彼が乗っていた車が
黄色のフェラーリじゃなかったっけ?

実家は貸しビルをいくつも持つ小金持ちの彼。
236名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:56:10 ID:NQYz4LiY0

やっぱりポルセだろ
237名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:57:41 ID:mVTk5T/i0
>>233
フルッチョ・ランボルギーニさんは壊れた愛車フェラーリの修理代が
あまりにボッタクリだったのに怒ってランボルギーニ社を起こしました
238名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:58:02 ID:v6bul8HX0
>>228
あほかw
いつの時代の話してるんだよ
いまやフェラーリもマス大量生産の時代
レースも宣伝に過ぎない
239名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:58:21 ID:RlZgrCd+0
フェラーリってイタリアで買うと100万で買えるらしいよ。
240名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:58:32 ID:bY66IgIT0
>233
俺の古いポルシェでさえ年間100万ちょっとかかる。(オイル馬鹿食い&費用かかるし)
フェラーリだと300万は逝くんじゃね?
乗る勇気ないぽ
241名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:59:20 ID:IQaHqz+8O
フェラーリのフューエルホースは定期交換部品。
取回しやホースバンドの位置も要注意。
242名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:59:24 ID:8UaWlPqQ0
>>222
まぁそう言うな
F1でセミオートマを実用化したのはフェラーリだし。

どちらかと言うとマニュアルは旧車向けの(ry
243名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 14:59:42 ID:vDEgVumj0
何故わざわざ「黄色いフェラーリ」と言う必要があるのか

例えば俺の車が事故っても「青いジムニー」とは言わねぇだろうな
単なる軽自動車だもんな
244名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:00:09 ID:c2KL6pXVO
フェラ有り
245名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:01:18 ID:JmDy9UzG0
>>239
俺なんか120円で買ったがな。缶コーヒーのおまけの多分中国製の
246名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:01:28 ID:2WuHdtel0
フェラーリ炎上といえば、これを見るのがお約束。

ttp://www.youtube.com/watch?v=QlXqyLoABYQ
247名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:01:34 ID:LZ3WfE4W0
>>244
一本!
248名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:01:36 ID:Aa5G9CqE0
>>231
知るかよ(wwwww
だったら、車に星型エンジンとか、ターボプロップとかターボファンエンジン搭載してみろよ(wwwww
なんだったら、バイパス比低くしてアフターバーナつけてもいいぞ。
もちろん、燃料たくさん食うから、ドアの中も燃料タンクに。

もっとも、戦車ではガスタービン積んでるやつもいるから、あれはレシプロよりはすごいと思うぞ。
ハイブリットカーとか水素エンジン自動車とかも飛行機とは違う方向に進化してるとおもう。
249名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:01:47 ID:Nri2R9qBO
黄色いランボルギーニを見た時はなんかドキドキした
250名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:01:54 ID:fl/3S9AV0
>>219
確かにF1のエンジンは後藤治が関わっていたけど、
市販車は違うんじゃね?
251名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:02:33 ID:Im0s9uVX0
>>245
デミタス?ワンダ?
252名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:03:05 ID:Q/0B0C1LO
フェラール
253名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:03:33 ID:3QL2RrU+O
>>243
後部座席によっては軽トラックだろ…
254名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:04:25 ID:ZPQAsUxu0
フェラーリだと
縁が近いのは尺八のほうだな
255名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:04:51 ID:SIrm76N+0
赤いフェラーリ買う奴の99%は成金
本当の金持ちは違う色を買います(すでに赤は持ってるから)
256名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:04:54 ID:2HBbqIv1O
エイブラムズM1A1
257名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:04:59 ID:fkn+uQxh0
知人のフェラーリに同乗させてもらったとき事故った。
山岳有料道路の上りカーブを走行中、タイヤがドライブシャフトごと抜けて飛んでった。
それでも車体を引きずりながら2キロぐらい走ってくれたよ。
その直後にやはり燃えた。なつかしいな。
258名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:05:04 ID:Aa5G9CqE0
>>245
捨てろ。中国製なら、有害物質が使われてるぞ。
鉛ならまだいいが、揮発性の有害物質だったら・・(合掌
259名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:06:18 ID:y/3V9ZiX0
石田純一もフェラーリが炎上して問い合わせたら
手紙がひとつ返ってきて、「我々はF1で勝つ資金を得るため
車を販売しています。ご理解ください」といった感じの、遠まわしに
賠償はしねーよって感じの内容だったらしい。
260名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:06:23 ID:mJxcR5860
先日、海に行ったら波打ち際までランクルを乗り入れてイチャイチャしている
カップルがいた、満ち潮になって2度ほどタイヤの下を波があらったら
砂が持って行かれて4WDでも動けなくなってしまった。
波が来るたび車は沈んでいきいました。馬鹿はアクセルを空かすので
どんどん沈んでいきました。
爽やかな夏の日の思い出です。
261名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:07:07 ID:IqLYs47iO
>>255
渋谷で白のカウンタック見たけど
ずっと1速で走ってたから疲労骨折してないか心配
262名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:07:23 ID:SixveuUc0
>>149
釣りだろうが、フェラーリは黄色がコーポレートカラーだな。
263名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:07:34 ID:lnxrT/Kj0
画像もなしにスレたてとは・・・
264名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:07:35 ID:uHZkEXjKO
>>256ある意味無敵だな
265名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:08:28 ID:rXH6wIC7O
カローラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フェラーリ
266名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:08:32 ID:bjhKaaEW0
>>255
どちらかというと中途半端な成金の方が「俺は他とは違う」
と主張したくて赤以外を選ぶ。

本当の金持ちは「もう持ってる」なんて考えないで好きな色を選ぶ。
267名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:09:43 ID:rPn36Vtc0
ttp://www.youtube.com/watch?v=7OtDLyRn5a8

これならTOYOTA→フェラーリだから燃えないヨ
268名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:10:47 ID:ArJClumR0
シルバーのフェラがええ
269名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:11:01 ID:CbUlV8o50
イタリア人が言うに、なぜか日本人は赤色の車を欲しがるとのこと。
270名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:11:32 ID:dh3I4OTsO
イタ車の例えだったかな。確か。

サビを取っていったら、
タイヤとハンドルとシートしか残らないのは。
271名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:12:05 ID:Aa5G9CqE0
>>257
知人、涙目。

お前が乗ったから重くて壊れたんだ・・・っていわれなかった?

>>260
ぶわっはっは、ざまーみろ。さわやかすぎる。
バカップルばかすぎ。

マジレスすると、古毛布でもなんでもいいから、タイヤの下に(からまらないように)敷いて、あまりトルクをかけないように2速とかで脱出すべきだった。
もまえら、砂浜に乗り入れるなんてばかやらないとはおもうが、万が一そうなったときはおぼえておいたほうがいい。
272名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:12:28 ID:mVTk5T/i0
今まで見たフェラーリの中で一番多かったのは「紺」
つーか、近所に紺の355が2台いる
273名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:13:07 ID:waKXLHVA0
フェラーリは孤高の存在。
高価、燃費が悪い、壊れる、燃える、でもそんなのどうでも良い。
なぜならフェラーリである事に意味がある。
274名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:02 ID:AzT2tk4M0
>>264
本当の無敵はレオ2A5以降。A6最強。
A1以前のM1は、キャタピラが外れるのでサイドスカート履かせたほどだからな。
275名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:14:43 ID:FCcDQIL50
>>273
でも、乗っている奴が、キモイ黄色い猿なんだよね

そこで、フェラーリの品格がすべて台無しになる
276名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:15:10 ID:kf2Pkf6NO
>>369
三倍速いから
277名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:15:44 ID:fl/3S9AV0
最近はボディカラー白で内装赤が人気。
278名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:15:45 ID:2WuHdtel0
>>273
2ちゃんねらは崇高な存在。
高慢、態度が悪い、切れる、暴れる、でもそんなのどうでも良い。
なぜなら2ちゃんねらである事に意味がある。
279名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:44 ID:waKXLHVA0
>>275
フェラーリを乗る猿なら俺は尊敬する。
280名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:16:55 ID:9OWXRGs20
イタ車 や 痛車



もえて

当然
281名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:17:44 ID:qAnvh/wt0
ここで偉そうに語ってる奴はみんなフェラーリ乗ってんのか
282名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:18:40 ID:mVTk5T/i0
>>281
ぺうげおと乗り
283名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:19:14 ID:xcyz8qvXO
フェラーリは中国語で書くと法拉利

まめちしきな
284名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:19:42 ID:YWw/pr6l0
常々言ってるようにスーパーカーの中では
オレのAZ−1が最強。
285名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:06 ID:LtiKLsO90 BE:506316454-2BP(101)
1年前までMR-Sを見てポルシェだと思っていた俺ガイル
286名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:11 ID:qiZK3Yhp0
>>281
フェラどころか車さえ持ってないんじゃねーのかな。
フェラなんて高嶺の花だし、買えるレベルの人にしか
わからん世界ってのもあるわけさ
287名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:18 ID:muV1Gdvo0
AZ-1って軽よん?
288名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:20 ID:Zr1BnNvi0
黄色は目立つよな。
嘗てはディアブロカラーだったから、あまりフェラには似合わないけどな
289名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:29 ID:hiqV1x1s0
290名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:20:48 ID:eMP3wSHJO
練馬で40歳代だからMJがやったか!
と思ったら、もうちょい若いみたいね。
291名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:23:14 ID:LZ3WfE4W0
なるほど、
痛車=萌える
イタ車=燃える
292名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:23:57 ID:E26jscpX0
ファクトリー=赤
エキューリ・フランコルシャン(ベルギー)=黄
マラネロ・コンセッショネアーズ(英)=きもちわるい緑色
NART(米)=青/白
293名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:24:20 ID:XhX7oDDF0
北野タケシがサイドブレーキ引きっぱなしで一度燃やしてるよな、フェラーリ

燃えやすいの?これ
294名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:24:36 ID:XgorqFNS0
フェラーリのワイパーは
「雨用」じゃなくて「虫用」だからな

まめ知識
295名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:24:42 ID:NTq143+i0
フェラーリは寄付でしょ。燃えたって仕方無い。
296名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:26:56 ID:Qpzn5TKG0
昔の3国同盟で
イタリアがデザインし
ドイツでエンジン作り
日本で電気系統を担当すれば最強なんだが
297名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:27:03 ID:9XkEImGx0
放尿プレイと聞いて
298名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:08 ID:NGm5fEuY0
>>290
オレも一瞬MJかと思ったw

しかし>>231のバカさが笑える。いや、飛行機への思いが感じられるんだけどねw
299名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:53 ID:4QKjRMxz0
360モデナ、本屋さんで690円で買ってきたよ!
300名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:29:29 ID:qiZK3Yhp0
MJはアメリカ在住。すげー金持ってるよ。印税だけでがっぽがっぽ
301名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:30:25 ID:yG0eAWXu0
>>289

同じページの下部にある
ポーランドのエアショウでのエアロバティック機の衝突事故が凄いでしょう
一機はまさに衝撃で木っ端微塵です
302名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:30:55 ID:NMF96fQx0
303名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:31:58 ID:ohGwe92m0
また黄色いフェラーリかよ
304名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:32:38 ID:zzLdSmZv0
実際、気候の違いで、欧州車はゴム部品とか経年劣化が大きいから
ちゃんとメンテナンスされていない貧乏人の買った中古車とか危険だな。
フェラーリはそうでもないけど、10年落ちのベンツとかBMWとかよく
高速で止まってるよな
305名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:34:45 ID:mJxcR5860
>>299
あの、創刊号だけで終わっちゃうシリーズのやつか。
306名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:35:57 ID:8UW4pMGq0
ジャーマンカナシス・・・
307名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:39:16 ID:jwBLkAr30
308名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:39:48 ID:E26jscpX0
飛行機とクルマは違うものなんでね。クルマつくるのは結構難しい。
BRMがグランプリで初勝利をあげるまで英国人がどれだけ苦労したか>>231にはわからんだろうな
309名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:40:55 ID:hhoddKaO0
>>305
それホントに??
笑った。
310名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:41:34 ID:uZk+8igD0
トランスフォームに失敗したんだろ。
311名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:41:57 ID:Lj3pRHqZ0
フェリーかと思ったらフェラーリか
312名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:44:03 ID:usIQmVvY0
今は自宅警備員やってるオレだけどバブルの頃ポルシェ乗ってた。
いい車乗ってると見た目のいい女にも簡単に乗れる。
たくさん乗り捨てたよ、見た目だけだけのバカ女だけどなw
313名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:45:22 ID:HsGIDWiL0
>>302
この人どうなったの?
314名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:46:11 ID:AzT2tk4M0
>>298
事実を述べたまでだが。
というか、古い機械屋はみな同じことをいう。
馬鹿には判らないだろうが。
315名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:47:58 ID:sCxMr6F40
新車か旧車か分らないとなんとも胃炎な
316名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:48:17 ID:0NfGKaxI0
>>313
瀕死の全身大ヤケド、鼻は炭化でなくなった
317名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:48:56 ID:9wwSSAol0
>>33
家の近所に彼の家があって、リア消防時(スーパーカーブーム真っ只中)は皆で
フェラーリ見物に行ったものだった。
そんなジャンボの家も借金で人手に渡り、ついこの間、遂に更地になってしまって
いるのを見た時は淋しかった。
318名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:49:07 ID:Zr1BnNvi0
>>312
女ってポル嫌うけどね
319名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:49:39 ID:S6op5+wE0
>>296
アゴ兄が乗っていたフェラーリが正にそうだったが。

アゴ ドイツ
車 イタリア
タイヤ 日本
320名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:49:43 ID:LZ3WfE4W0
>>298
じゃあホンダにF-22以上の戦闘機作れるのかwww
321名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:28 ID:7UBu1lOr0
イタリア製で金払ってもいいのは、靴、服、食品だけ。
何故かこの三種だけは絶対手を抜かない。

工業製品なんかは、選択肢に入れるだけで馬鹿。
322名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:43 ID:Gu6KEobJO
外車のスポーツカーは冷却が弱いよ。水冷は補助的な物で基本的に空冷。
軽量を図る為に冷却水も少ないしシステムも簡略化。外国は信号少ないし速度規制も緩めだから走ってればエンジンは冷えるけど日本みたいに信号待ち時間が長いと冷えきらないんだよね。
323名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:52 ID:S6op5+wE0
>>231
戦車は、60年かかった
324名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:51:57 ID:NGm5fEuY0
>>314
何にバカっていったのか分かってないなw
技術レベルの差じゃないよ
325名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:55:22 ID:LtiKLsO90 BE:607579564-2BP(101)
326名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:55:28 ID:oNro1fxF0
黄色い車は頭おかしい人を迎えに来る車っていうのが
中央区立坂本小学校での常識だった。
ちなみに紫は高貴な色ではなくオカマさんの色。
327名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:55:48 ID:NGm5fEuY0
>>320
じゃロッキード・マーティンがフィット作れるのかっつーたらそうじゃないよな・・

>>319
日独伊最強だなw
328名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:56:01 ID:IyqW0pj20
神画像増えてる 女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。四番目の写真他。たけしのテレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/83
このブログはヤフー八分。ヤフーで検索されないってw

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
329名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:56:23 ID:bNkVILzv0
>>219
本田じゃなくて後藤な、あくまでもアホンダじゃねぇ調子に乗るな。
330名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:57:55 ID:eAzOWI9o0
台数少ないわりによく燃えるな
331名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:58:11 ID:TQINcJF2O
フサロウの馬鹿息子?
332名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:58:46 ID:p0L2OHUVO
石田純一もフェラーリ炎上しなかった?
フェラーリて、ショボいなw
333関係ないけど:2007/09/02(日) 15:59:04 ID:NGm5fEuY0
あ、でもロッキードF-104スターファイターをライセンス生産した三菱とフィアットは車作ってるなw
334名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:59:43 ID:rOyrYYAe0
>>304
気候の違い云々じゃなくて、欧州車のゴム部品は素材からしてダメだから。
335名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:00:37 ID:kF6+jPdL0
>>283
フェラーリは英語で書くとblow jobでいい?
336名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:01:11 ID:Zr1BnNvi0
>>332
あれ456かなんかだとおもうけど、
まともなフェラじゃないしな。

フェラは355以降、あまり悪い噂聞かないよね

F40とかは笑うけど
337名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:01:16 ID:O+IamwSQO
山崎?
338名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:01:46 ID:rOyrYYAe0
>>329
はいはい。あんまムキになんなよ。
339名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:02:41 ID:gosw+Y5S0
貧乏人だなこのフェラーリの持ち主
自前の消防隊所持してて出火しても即鎮火してくれるほど金持ってないと
フェラーリ乗る資格無し
中途半端に見栄張ろうとするからこうやって恥じかいて、その上他人に迷惑をかける
340名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:02:43 ID:3nepTs090
時々高級スポーツ炎上してるよね
341名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:30 ID:t87A1JUu0
>>322 オレの原付もミジェットもずっと走りつづけてたら夏でも燃費いいよ。
信号待ちでアイドリングストッピするのはエンジンの過熱予防にも役立つんだよね。
熱が高くなると燃料消費が無駄にが大きくなるから。

一番クルマにも環境にも悪いのは赤信号に突っ込んで急ブレーキをかけることだよね。
342名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:34 ID:LZ3WfE4W0
>>327
じゃあ、ホンダにまかせれば日本の国防は安泰だなwww
343名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:39 ID:lhzgEVYB0
イタリアの種馬
344名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:42 ID:U6wOHh940
フェラーリ燃え〜
345名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:03:52 ID:Zr1BnNvi0
>>335
んなこというのは、50以上の爺くらいだなw
346名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:00 ID:NGm5fEuY0
そろそろ964がヤバいんじゃない?下手に一般人が手を出せる空冷車ってことで
347名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:03 ID:fUg4bqfzO
どうせ中古だろ
348名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:35 ID:KHyqYuNUO
フェラーリで走れる場所なんて日本にはないだろうに。車のポテンシャルを引き出せない街乗りじゃぁもったいないね。
349名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:37 ID:HhZ3Px6QP
ふー、つかれた。
まさか燃えるとはおもわなかったぜ、俺のフェラーリ。

なんかききたいことある?
350名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:04:57 ID:K0HsAllW0
>>277
日帝残滓ニダ
351名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:05:23 ID:crWe0MBD0
午前中、メカニックの人とフェラーリの話してたんだけど、599って3000万ぐらいするんだね。
まあ、其れだけの金出すならアストンマーティンのほうがいいなぁ…買えないけど><
352名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:06:13 ID:SohsMEkx0
1億円するエンツォが高速で事故って木っ端微塵!なんてあったね。
日本ではないけど。
353名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:06:19 ID:mVTk5T/i0
>>333
FIATはFerrariの親会社
つーか戦車から軍艦まで造ってるイタリア最大の軍散複合体
第二次大戦までは戦闘機も作ってた
354名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:06:47 ID:5vZKg3Wq0
フェラは燃えるものって分かって乗ってなきゃ、
フェラには乗れん

フェラはヤーさん崩れと成金しか乗れない車ってわかってなきゃ、
フェラに乗る資格ないぞ

フェラは乗っているだけじゃ駄目よ
力任せで乗りこなす腕がなきゃ、
見栄と乗っけてもらいますっていう情けないやつはデトマソ乗りなさいな。
355名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:06:54 ID:2eWmezno0
またフサイチか。
356名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:07:00 ID:D44hA9sKO
なんで黄色なんか買うんだろう。
357名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:07:07 ID:WPn8EOFV0
イタ車はたしかに萌えやすい
358名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:07:10 ID:7Ixzws0pO
黄色の車には虫が寄ってくるぞ
359名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:08:02 ID:n3o7ZB3q0
フェラーリ買おうと思ってたけど

マーチにしとくわ。
360名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:08:12 ID:yvQAA+C60
ビートルの方がかっこええな
361名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:08:39 ID:fzecWPCD0
↓しゃぶれよ
362名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:10:22 ID:hhoddKaO0
>>353
マジで?
フィアットすげーな。
けど、そんなところが、財政が厳しくてフェラーリのF1にも影響が・・・
とか言い出したから、世界は平和って事だな。。
363名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:10:46 ID:Uq1TcETH0
加須でフェラエリ
364名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:11:15 ID:FxuvojwG0
>>349
無理してイタレリなんて買うからだ。
だから俺があれほどタミヤにしとけって言ったのに。
365名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:11:17 ID:crWe0MBD0
>>349
どこのお店でメンテナンスしたの?
366名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:12:40 ID:cAtVHJLr0
だから、ガイアックスは入れるなとあれほど…
367名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:13:51 ID:eSAtELmV0
>>352
Rottenで見た。確か追突された小型車の人がバラバラになっていたよね。腸をトキハナツ!みたいな。
368名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:14:20 ID:mhgBe0nUO
>>349

取扱説明書って、どんなの?
何ページ?
日本語?英語?イタリア語?
カラー?モノクロ?
やっぱ表紙は赤?
369名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:14:54 ID:rPn36Vtc0
ttp://www.three-wheel.jp/mini/f50.html

F50の新車が30万円台だ。 オレは買わないが。
370名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:14:59 ID:BIlX3Y/X0
懐かしいフェラーリ炎上
http://vista.jeez.jp/img/vi8871715797.jpg
371名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:16:09 ID:aq9EsnPs0
練馬か。おまけに東北道で埼玉。

清水草一に違いない。
372名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:16:14 ID:FCcDQIL50
>>367
あと、どこぞのレース上で、消化器持った奴が道路横断中に
他の車と激突。

運転手は消化器がモロに頭に直撃して死亡
横断中引かれた奴は、肉や臓物を空中でばらまきながら死んだ
映像があったね

あれはなんてレースだったかな
373名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:16:43 ID:B/9Mh35x0
運転していたヤシ、東北道を止めた罰金
払うの?
374名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:17:29 ID:crWe0MBD0
>>372
消化器って、何かの動物の内臓ですか?
375名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:17:57 ID:Pj8Enpgt0
秋になったら、フェラーリ燃やして焼き芋パーティーだねw
376名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:18:22 ID:aq9EsnPs0
>>356
フェラーリのシンボルカラー。
エンブレムの地の色がイエローだろ?

確かトリノ市の色でもある。
377名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:19:05 ID:NGm5fEuY0
>>342
ロッキードが車に参入したらアメリカ自動車産業も安泰・・なんて脊髄反射は置いといて
オレが最初231に○鹿って言ったのは技術レベルの差なんて戦闘機と乗用車比べるだけ無駄ってこと
なんで車を競わすことを戦闘機になぞらえちゃイカンのかって。そんな夢の無いこというなよってことだよん


>>353
三菱モナーw
378名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:00 ID:BdgtBiZaO
石田純一だったりw
379名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:15 ID:jZ8Rrjl10
♪いーまのりくーん いーまのりくーん
のお姉さんが好きです(`・ω・´)
380名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:22 ID:K7DN4dnH0
またトヨタ車か
381名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:20:55 ID:FCcDQIL50
あぁ、これだ

1977 south african GP- horrific day
http://jp.youtube.com/watch?v=KDEzMq4VTH0
382名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:21:37 ID:E26jscpX0
戦後の4輪GPで活躍したのは伊独。これは戦前と一緒。マーリンエンジンをつくって戦中の航空戦を制覇した英国は
国策に近い形ですすめたBRMが苦戦。むしろヴァンウォールやクーパーが一矢報いるが、これはモーターレーシングが
一筋縄ではいかない世界であることを示している。
BRMはのちに開花するのだが、今のコンストラクター王国も地道な努力で築きあげたものであって、英国製戦闘機エンジン
が優れているから自動車レースに勝てる..などという甘い世界ではない。
383名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:21:59 ID:2A2L/7bf0
走っても事故っても迷惑かける車だな。
384名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:23:47 ID:wQ1W7Z5h0
年収500万の奴が500万のセルシオ乗ってたりするわけで
年収4000万の奴とかが2000万のフェラーリに乗ってるんならむしろそれは
普通なんじゃないのかと思ったりする
385名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:24:01 ID:VAZRjgwZ0
おれの友達フェリーノ持ってたけどそれも煙吹いて動かなくなったよ
386名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:24:59 ID:LZ3WfE4W0
>>377
ロッキードのエンジニアが車なんか作りたいと思わないだろ
逆にホンダは飛行機作りたくてしょうがないようだけど
387名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:25:14 ID:qFfF6dVh0
乗り心地はあまりよくなかった。つかシートかた杉
388名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:26:18 ID:oqP2zmrFO
携帯で見たら、黄色いフェラで改行されてるんだが
389名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:27:21 ID:1rKVsNKwO

黄色い尺八とは珍しいな
390名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:27:33 ID:fqcj0Oei0
フェラーリって燃えるのか
我慢してMR2の中古買うかな
391名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:28:00 ID:NTHV+H1EO
やっぱ国産にかぎるな

ヒュンダイだったらどんなスレになってたかなぁ
392名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:28:23 ID:mVTk5T/i0
>>386
ディスクブレーキの特許はロッキードが持ってます

まあこれは航空機の技術が自動車に転用されたものですが
393名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:29:29 ID:LZ3WfE4W0
>>392
サスペンションも航空機の技術が車に転用されているよ
394名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:30:24 ID:crWe0MBD0
>>393
加給器も(ry
395名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:30:41 ID:mWVgYs3/0
ガワと内装だけフェラーリで、中身は日本車のスポーツカーがあったら欲しい。
実際問題ポンコツだからこんな事故が起こるんだろうが、
本物が間近にあると魅入ってしまうほど美しいデザインだよな。
あのデザインセンスは何十年経とうが、逆立ちしても日本車には無理だと感じる。
396名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:30:41 ID:BFSO4KTu0
昔はポルシェもよく燃えた
397名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:32:12 ID:NGm5fEuY0
>>386
ホンダのエンジニア(中にはやりたい奴いるかもw 会社として、にしとくか)がステルス戦闘機なんか作ろうと思ってないだろ

貴殿と喧嘩するつもりなんじゃないんだけどさw
すれ違ってるようなのでオレの見解を言うと軍事と民生をいっしょにするなってことでそ


>>392
APってロの傘下だったっけ?

398名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:24 ID:hhoddKaO0
>>395
>>267みたいにすればいいじゃん
399名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:37 ID:ItNjlHXZO
消火器ついてるよね
400名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:41 ID:fJnGQC9L0
本来自動車は機嫌を損ねると平気で壊れるおもちゃだってことを、皆忘れてしまってるんだよ。
401名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:53 ID:kg8xvRDz0
フェラーリって車両保険入れないってホント?
自費で直したり、直さないで買い換えたりできる人じゃないと
乗れないらしいね。
402名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:34:55 ID:mVTk5T/i0
>>395
つ[スーパーセブン]

ケーターハムなら2T-GとかF20とかも積めるよ
403名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:35:16 ID:FxuvojwG0
>>395
内装は知らんが、キットカーでたしかそんなの有った。
中身はGTOかなにかだったような。
フォルムが微妙に違うのにワロタけど。
404名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:35:22 ID:LZ3WfE4W0
>>397
ホンダにF-22を超える戦闘機を作る実力は無いと思うけど
有るんだったら作る気無いなんていっていないで作ってよ
お国のためにさw
405名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:36:42 ID:IcWyyPWy0
>>395
それは無理でも、フェラーリそのものを
解体、組立直して、電装部品を交換するだけでも
大分信頼性はもてるものになるよ。
406名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:00 ID:jaXEaFbD0
>404
アシモに弓を持たせる事を拒否したことあるのに兵器作りますかいな。
407名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:19 ID:bZAA4CNi0
>>356
ちなみに赤と黄だけは、
オーダーの時に色味の調合をオーダー出来ない。

その他の色は色味を変えることが出来るんだけどね。
408名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:48 ID:G8zalXxCO
うちの近所にガワだけフェラーリ中身日本車の中古売ってたな
もちろんオートマw
409402:2007/09/02(日) 16:38:35 ID:mVTk5T/i0
ガワはフェラーリじゃなくてロータス(レプリカ)だけどね
410名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:40:22 ID:UvNWZMgX0
まあミニカー飾って楽しむのが一番。維持費かからないし(多分)燃えないしw

Made in ChinaかMade in Italyのどちらかになるけど。
411名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:41:02 ID:5HG4u4DeO
現場では真っ青になる持ち主を尻目にギャラリーはニヤニヤしながら見てたんだろうな。目に浮かぶ

ニヤニヤ
412名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:41:17 ID:LZ3WfE4W0
壊れる寸前まで性能追及してあるのが本物のスポーツカーだろ
そんなに耐久性にこだわるなら国産のスポーツカーもどきにのってりゃいいんだよw
413名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:41:52 ID:1rKVsNKwO
>>410
お前が正しいw
414名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:29 ID:luq/QcXo0
日本車にフェラーリのボディ乗せれば燃えないらしい
415名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:31 ID:x1BBjUo90
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像も貼らずにスレ立てとな!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
416名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:42:47 ID:AzT2tk4M0
>>382
単純な話で、航空機エンジンの一級技師が自動車の世界に行かなかっただけだ。
行ったのは……な人たち。
一応、名義貸しでそうそうたるメンバーがならんでいても、実態はそんなもの。
417名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:43:33 ID:PVwrMDN1O
二十年ほど前にはトランザムを外見フェラーリにして売ってたな、フェリーノっつう名前だった。
おもちゃみたいな感じだったなぁ。
418397:2007/09/02(日) 16:43:40 ID:XjCGahMZO
>>404
そう、作れない
ロッキードも低燃費エンジンのコンパクトカー簡単にゃ・・
419名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:43:51 ID:2JF5MERNO
池沢さとしだったらワロス
420名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:03 ID:EFOcACIN0
フェラーリ買う奴は、複数台持ってるだろうし、あまった金で買ってるだろうから
真っ青にはならないんじゃね?
421名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:08 ID:HjEcq7Fj0
422名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:41 ID:mVTk5T/i0
>>412
>壊れる寸前まで性能追及してある

むしろその度合いは国産車の方が高い
何もしなくても壊れるのがイタ車
423名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:46:10 ID:lB5reTmu0
>>397
どれだけ試作機作るのに、補助金を出さなきゃいけないか分かってるの?
F-16クラスでさえ、ペンタゴンが補助金を出しまくって数社に試作機をつくら
せてから、機種選定、そして一機当り数億の利益を付け足すように価格を設定
させ・・のとーてーも金のかかる話だよ。
ホンダがF-22クラスとなると、軍事だから自社保有の飛行場、巨大シミュレー
ション(+スパコン)で遠い話だよな。M&Aしてのが早いだろうが、許可され
ないし。
424名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:46:45 ID:AzT2tk4M0
>>382
あ、そうそういい忘れた。
ドイツとイタリアが自動車で成せたのは、敗戦で航空機の技術者が自動車産業に流れたってのはもある。
日本もまんまそうだね。
425名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:46:51 ID:eSAtELmV0
>>372
その事故はF1レースで、轢かれたのはマーシャルだな。
キャラミサーキット(南アフリカ)での事故。
消火器に当って死んだのはドライバーのトム・プライス。
426名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:47:14 ID:nCYb5PAA0
今、東北道をマセラティで通ってきましたが、なにも残ってませんですた。
427名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:47:46 ID:5HG4u4DeO
>>420
おりの知り合いに全盛期の佐川急便で死にもね狂いで働いてフェラーリ買ったヤツがいる。
株で大損して売ったらしい
428名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:48:16 ID:YSglyCsI0
たけーのにすぐぶっ壊れるな
フェラもベンツも

429名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:49:53 ID:PFjwKdyV0
フェラーリという風俗店があるけど。
あと、フェラガモってのもある。
430名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:50:29 ID:SRSb2UuhO
黄色のフィットの方がいいよ。
431名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:51:26 ID:xupEIxVdO
432名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:52:44 ID:E26jscpX0
>>395
いわゆるレプリカですな。日本製はないが、たしかBMWエンジンの330P4とかキワモノのレプリカカーは存在した。
でもそれよりBMC AエンジンのMGミジェットが今もリプロダクションされてるってしってたか。
433名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:07 ID:+HyrYtB60
とても買えないけど、買えるものならフェラーリに乗ってみたい
もし買うのならば色は普通赤だろ?
って思っているので、赤以外のフェラーリに乗っている人は
金持ちだなぁって思ってしまう
434名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:53:55 ID:C3D/oMwL0
いまどきフェラーリか

のるならCaparo T1 だろ
435名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:54:59 ID:HjEcq7Fj0
もしかして青山くん・・
http://stat.ameba.jp/user_images/ac/fb/10029656421.jpg
436名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:57:32 ID:oEAMX6gnO
フェラーリ炎上と聞いて胸がスッとした俺は病んでいるな
437名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:57:45 ID:I/oCZFEvO
15万で買ったおれのミラは3年間一度も故障トラブル無い!
438397:2007/09/02(日) 16:57:54 ID:XjCGahMZO
>>423
だれも「ホンダは世界一の技術でステルス戦闘機作るよ!」なんて言ってないんですけど・・

>>397で言いたかったのはエンジニアの中にはいるかもwって事
439名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:58:50 ID:COKIWy030
>>411
フェラーリ買うくらいの人間なら笑って炎上する自車を見ていると思う。
それ位の器がないともったいなくてあんなもの買えない。
440名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:03:52 ID:FxuvojwG0
代車がAZ-1だったら逆に尊敬するわ
441名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:05:15 ID:hox0JbCm0
フェラーリはエンジンそのものは上出来なんだが、スポーツカーではなく魅せる車。
熱対策もできていないから、これみたいに燃えないにしても危険に感じることがある。
高速ぶっ飛ばすなんて自殺行為に等しい。360モデナでブレーキが突然聞かなくなった話も聞いたことがある。
442名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:06:32 ID:N5fpqAVsO
F1シフトをMTとみなしてAT限定しか持ってないやつは運転できなくすれば、
街中を走る台数も減るだろうな。
443名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:07:01 ID:V0QBvgsD0
随分と迷惑で豪華な火葬場だな・・・
なんだ、運転手生きてんのか
444名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:08:27 ID:+6eKhJll0
フェラーリを運動性能で語るな。

フェラーリは楽器だ
445名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:08:32 ID:bZAA4CNi0
>>441
>360モデナでブレーキが突然聞かなくなった話も聞いたことがある。

モデナでもそんなトラブルがあるのかよ!?
446名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:08:37 ID:yG0eAWXu0

>>441
自動車の構造も知らず
フェラーリには乗ったことがないばかりか
触ったこともない人に限って
なぜかそのようなことを言いたがるのは不思議ですね

>>439
別になんともないと思いますよ
車両保険くらいには入っているでしょうし
447名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:09:36 ID:Q/0B0C1LO
フェラーリのエンジンは繊細な芸術品ってわけだろ。
メンテを怠ったら即アウトと。
448名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:10:43 ID:zb3AJeFT0
黄色じゃ、フェラーリじゃねえだろ?w
449名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:10:49 ID:XjCGahMZO
>>パッドもローターも「定期的に交換」してなかったんだろw
450名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:13:17 ID:GEgzdiW30
>>422
国産車は全て妥協の産物。快適性は追求されてるがな。
だからこそ弄れる余地があるんだが。

>何もしなくても壊れるのがイタ車
これは正しい。
451名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:13:54 ID:Ru282JUNO
エンジンに゙韓国製
452名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:14:16 ID:c7Xd5u6VO
黄色いフェラ…


でおっきなった。
453名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:16:09 ID:P0tTuVYVO
イタリアって、ヨーロッパの中では良家電メーカーが多い。
イギリスとかフランスとかロクなのないから。
454名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:17:25 ID:pNfBiTAJ0
糞色フェラーリ、いいじゃん。燃えても関係ないね、俺様には。
国産車を10年以上乗ってる貧乏人には。
455名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:17:32 ID:mVTk5T/i0
>>447
でもないんだなコレが
8気筒や12気筒もあれば1〜2気筒死んでても普通に走っちゃうから
「調子悪くなったな〜」ってコーンズに持っていったら4気筒ぐらい死んでたって
よくある話らしい・・・4気筒?!国産車1台分じゃん!!

つーワケで未燃焼ガスを振りまいて走ってるフェラーリはとても多いので
なにかの拍子で火が点けば非常に良く萌えます
456名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:10 ID:Aa5G9CqE0
>>321
イタリアは砂漠の真中でも貴重な水を大量につかってパスタゆでて、コース料理食ってて、ついに水がなくなってロンメルに泣きついたくらいだからな(wwwww

>>327
今度はイタリア抜きでやろうぜ。

>>367
内臓レディか?

457名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:18:14 ID:WUdEKr9AO
基本的にフェラーリは張りぼてだよ
それでいいじゃん、そんなもんだよ
見栄用の商品で
その客の弱みをついて保障も返品もさせないんだから
458名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:19:09 ID:yQuaaCti0
昔、ジャンボ尾崎の黄色いランボルギーニも燃えたよ
459名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:19:46 ID:Rw7H9NXR0
昔も燃やしたゴルファーがいたな
460名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:21:12 ID:fgJzC57I0
なんでこんな燃えやすい車が車検通るんだ?
461名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:22:02 ID:luq/QcXo0
織田無道のフェラーリはどうなったのけ
462名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:22:54 ID:XjCGahMZO
>>455
オレの車(4G63)はプラグコード劣化で1気頭死んだが走った(異音と振動発生でヤバッと思ってディーラーに駆け込むまでだがw)
463名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:23:32 ID:oSNuXbgH0
高価なうえに炎上しやすい車ってすごいもったいない
464名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:24:13 ID:Usn4cb+YO
>>455
エンジンが死ぬってどういうこと?
コンロッドが動かなくなるの?
ピストンは動くの?
わからない
465名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:24:25 ID:ESRY5gvK0
F40で300`以上だして捕まったのがいたな〜〜〜
466名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:24:42 ID:dyRWcV1TO
書き込んでるヤシにはほんとのフェラーリオーナーや、その友人もいるんだろが


w←これを使うと、そう見えない不思議ww
すげー、身近に感じるよ
467名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:25:24 ID:fqcj0Oei0
468名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:26:22 ID:WSBz0za90
フェラは毎日メンテして当たり前だよ
知識のない金だけあるバカが乗れる車じゃねえんだよ
469名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:26:27 ID:zzLdSmZvO
赤い種馬のオレが来ましたよ
470名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:26:32 ID:UK7Ci8vA0
なんだかんだいって皆興味あるんだな〜。
471名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:26:40 ID:jltjsGbA0
青山くんはまだ40になってないだろ!?
472名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:27:32 ID:FCcDQIL50
>>453
また、イギリス、フランスは飯がまずいことで有名

イタリアは普通の店でもめちゃめちゃうまい
473名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:28:47 ID:Z4He49810
>>35
してないじゃん
474名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:30:46 ID:/bbcukkXO
ジャーマンの愛車が燃えたのかと思った
475名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:31:35 ID:9O5NGj9G0
ランボルギーニとかマセラーティは今、何をしているんだ?
つぶれちゃったの? ガキのときにメラクいいなあと思って
たんだけど、大人になったらもうなくなってた。
476名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:32:37 ID:mVTk5T/i0
>>464
たいていはプラグが被ったり電極が焼損してて点火ができず
生ガスが排気に漏れてる状態らしいよ
で、未燃焼ガスが触媒を過熱させたりアフターファイヤーを起こして
エンジンルームが異常加熱してるとこに燃料漏れやオイル漏れがあったら
フェラーリの丸焼きの出来上がり

ピストンが吹き抜けたりリングが折れてたりだとガソリンがオイルを希釈するから
燃えるより先にエンジン壊れちゃうからね
477名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:32:49 ID:E10fzl0qO
また両さんか!
478名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:33:07 ID:QWlnCk8h0
>>475
ランボはアウディの傘下に
マセラティはフィアットの傘下に

どうせ整備に金かけなかったんでしょこれ
買ってから死ぬほど金が掛かる車なのに
479名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:37:23 ID:zPVQjyMw0
>>40
小室哲也がTMNの後、TKブームの前に
自分のフェラーリがワイパー動かしたら
窓じゃなくてボディ吹いたと言ってた
480名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:37:32 ID:bvsDXyHeO
25でハマー(1250万)乗りの俺が来たけど何か用あるか?
481名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:37:43 ID:vrmrDAyN0
>>478
マセラティはフェラーリ傘下だ 知ったかwww

482名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:41:24 ID:X1mAgVHc0
黄色が赤と並ぶフェラーリのイメージカラーって事を知らない人多いんだな
483名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:41:40 ID:mVTk5T/i0
>>481
フェラーリはフィアット傘下

Fiat>Ferarri>Maserati
484名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:43:23 ID:1zIY2YpUO
フェラーリはフィアット傘下じゃなかったか?
485名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:43:45 ID:XjCGahMZO
>>481
前はそうだったけどまたフィアット傘下に戻した
486名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:44:18 ID:5VRYxept0
赤なら燃えなかったのに
487名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:44:37 ID:QWlnCk8h0
>>481
面白いなおまい
488名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:44:46 ID:YTTqkWFv0
まあ、運転してた奴は今夜キャバクラでネタにするんだろうな。
「あれ、オレ。 参ったよ!!」って。
489名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:46:08 ID:9O5NGj9G0
今のセレブの乗り物はフェラーリか。
昔は、千昌男みたいにロールスロイス乗り回す奴が多かった気がする。
490名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:46:19 ID:bZAA4CNi0
>>327
>日独伊最強だなw
>>456
>今度はイタリア抜きでやろうぜ。

ロベルト!
http://syarecowa.moo.jp/sinnrei-iihanashi/6/80.html

>>481
それ一昔前の話

今はフェラーリ傘下を離れてフィアット直轄だよ。
491名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:46:58 ID:vrmrDAyN0
>>485
あ 俺がしばらく乗ってない間にまたフィアットに戻ったのか・・・  それは失礼www

492名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:47:14 ID:6ERisLZZ0
>>488
フェラーリ乗ってる奴がキャバって何かセコいな。w
クラブ行けよ。
493名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:47:33 ID:IcWyyPWy0
ランボルギーニ以外はほとんどフィアットグループ。
それにランボルギーニは小企業だし。
そういうことが許されるイタリアってすごい。
494名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:47:55 ID:Gx4Rsinc0
今のロールスロイスはイマイチだよな。
メルセデスで充分。
495名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:49:28 ID:Ny/8uL250
法定速度100kmの日本の高速で、フェラーリなんぞに
乗ることに意味はあるんだろうか。燃費悪いし。

普通にハイブリッドに乗れよ。
496名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:50:16 ID:XjCGahMZO
>>491
アニエリ健在の頃高級車はモンテゼモロに任すってことだったのかな
今はモンテゼモロが全て握ってるから並列に置くのか
497名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:50:24 ID:iRUolAwb0
そういえば昔、関口 房朗のバカ息子もフェラーリ燃やしてたな。
498名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:51:25 ID:YZcpyhe70
今日見たわコレ。
チラッと見えた限りでは黄色いポルシェかなと思ったがフェラーリか。
フロント部残して全焼してた。後続は完全にストップしてたな。
499名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:51:40 ID:QWlnCk8h0
ロールスはただのでかいBMWになったからな
500名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:52:07 ID:mVTk5T/i0
>>493
ランボはエキゾチックカー部門はアウディ、農業機械部門はこれもドイツの
Deutz Fahrグループの傘下になったよ

ランボルギーニ・トラクター

http://www.samedeutz-fahr.com/lamborghini/
501名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:53:53 ID:SohsMEkx0
アルファロメオもフィアットだったよな。正規ディーラーもフィアット
オートだし。
502名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:54:20 ID:XcFtj5sf0
真の漢はクボタ一択
503名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:55:56 ID:Cd/LnmvW0
乗るときには、点検に出してから乗れよ
常用車じゃ無いんだから、乗る前に点検してから乗るんだよ
普段から乗っていても週一で点検してもらえって
最低月に50万くらいの維持費を掛けろって
504名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:56:46 ID:X1XZ0Hru0
フェラーリはスタンドの洗車機で洗ったら、そのまま修理工場行きになる車だしなぁ。
キャブからガソリン漏れて燃えるのも、配線がショートして燃えるのもフェラーリの掟。

それに馬力はあるけど、走り云々を楽しめる車でもないしな。
走りの点ではポルシェはおろか国産の走り屋系の車にも劣る。

フェラーリはイタリアの伝統工芸品だな。そう思える金持ちの為の車だよ。
505名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:57:45 ID:E26jscpX0
フェラーリのロードカーは、まず1969の株式売却以前と以後で分けるわけだよね。つまり275GTBまでが古い意味での
本物のフェラーリということになる。>>40のはそういう時代の逸話か?
506名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:58:07 ID:0s/9bqLi0
>>217
あれマイクロの社員だったの
事故車ヤフオクに出てたw
俺もエンジン欲しいと思っていた、うちの耕運機に

燃料漏れは比較的新しい車両、古いのはまともに走りません
まともに組みあがってないんですよw
ガソリンチロチロ漏らして走っているのは古い外車だな、国産は無いに近い
507名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:59:19 ID:HI82gTy8O
>>502
漢ならヤンマーに決まってんだろ
508名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:01:15 ID:J2I4iE160
速い車ってそれだけ命の危険が増すわけでしょ
ましてフェラーりなんて高価なのに火災起こしまくり
世界一デンジャラスな車だね
509名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:07:53 ID:XjCGahMZO
まぁ相応の装備無しのストラダーレで公道をF1気分で飛ばすなってこった
せめてチャレスト買ってからにしろと
510名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:04 ID:8p2hy9hn0
フェラーリの女豹だな
511名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:38 ID:OaS5Mu130
事情を詳しく読まずにカキコするけど、

・中古で少々古くなりました。
・走らないことはないけど、オーバーホールで数百万必要と判明。
・知らないふりして売ろうにも、ありふれた車種で買い叩かれる見込み。
・車両保険で、全損なら追金少々で買い換え可能!

ってなれば、エンジンルームにオイル撒いて、レッドゾーン巡航で特攻だろw
512名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:40 ID:WsZTdWSCO
漢の赤いトラクター
僕の名前はヤンボー、僕の名前はマーボー、2人合わせてヤンマーだ君と僕とでヤンマーだ、小さな物から大きな物まで動かす力だヤンマーディーゼル。
513名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:11:35 ID:P/wvuv1r0
フェラーリ車体にカローラの1500ccエンジン積んで遵法運転するっていいなって
前に思ってた。
514名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:12:04 ID:/q0TR+oq0
フェラ有りで援助と聞いて飛んできました。
515名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:12:24 ID:YOwsi1AM0
ポルシェなら無問題
516名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:12:29 ID:oeYsyQYp0
家計が苦しかったんだろ
517名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:13:41 ID:bZAA4CNi0
>>504
>フェラーリはスタンドの洗車機で洗ったら、

車幅からして入らんだろ。

>走り云々を楽しめる車でもないしな。

(・∀・)ニヤニヤ
518ふぇらりオーナー:2007/09/02(日) 18:15:39 ID:/tBaKN/V0
で、燃えた車種はなんだったんだ?
それが一番気になるわけだが・・
519名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:16:11 ID:MY9PNqPM0
>>510
女豹も渦潮バンクで爆発炎上したな
やっぱり太田さんみたいに大変なことに・・・・・
520名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:16:14 ID:emPzwtxc0
地球温暖化・・・猛暑の影響?
521名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:19:00 ID:xdStTWWFO
もう、消火器の搭載を義務付けようよ。
522名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:19:11 ID:BSb2zRU/0
>>519
女豹って生きてたんだっけ?
523名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:19:29 ID:X1XZ0Hru0
>517
F50でも入る。
サーキットユースであれば、普通にポルシェや弄った国産の方が速い。
格好と馬力とエンジン音だけでは峠のシビックにも勝てない。

ちょっと吹かした後のプチ渋滞で速攻冷却水漏らすような車は論外だな。
524名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:20:41 ID:wj7wHhOlO
漢は黙ってブリストル。
そして涙を流すのがのが真の漢。
525名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:21:50 ID:V1fSAzAW0
フェラーリは金持ちが洒落で乗る車だから。燃えて買い換えもできない
貧乏人が乗っちゃだめ。
526名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:22:48 ID:EL5DuAR1O
黄色フェラ有り炎上て何だかなぁ。
527名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:24:57 ID:kgxnfVYPO
練馬の黄色いフェラーリって知ってるかもwww
まだ帰って来てないし、40歳男性も合ってるwww
うはっwww ざまぁwww
528名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:26:52 ID:E26jscpX0
355だとか360だとか見ても何も感じないが、512BB(70年代のホンモノ)に会ったときはさすがにびびった。エレクトロン
ホイール履いて当時とかわらぬ姿でこちらをぶち抜いていった。好きな車ではないのだけど、あのオーラは異常。
529名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:27:00 ID:QsE4snfQO
>>513 昔ヲタマーク2のエソジソで作ったテスタロッサってのがあった
530名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:28:07 ID:GVuPeQJa0
どうせ中古車でろくに純正パーツでメンテナンスしてなかったものを
炎天下で高回転で回して火噴いたんだろ
貧乏人が乗るとこうなる
531名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:29:34 ID:YRZMk0hgO
一方、ワゴンRは元気だった
532名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:30:13 ID:3W+83b980
フェラチオに比べたらヒュンダイのほうがナンボかマシ
533名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:35:36 ID:Z0cqG2Y90
群馬ぁ、これエンジンは生きてるだよ!おめぇの耕運機に乗っけるだべか?
あぁ、今度はあのベンベェに一泡ふかせてやらぁ!
534名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:36:14 ID:KmqQxGg+0
>>511
それに近い、すべて自損の全損でホンダNSX→512TR→NSX→355F1→NSX→360まで行ったが
ついにどこの保険会社からも加入を断られた人物は実在する。
間に加入審査の甘い国産車を挟むのがポイント
535名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:38:32 ID:Aa5G9CqE0
>>464
ザオリクっ!

>>465
ビデオ出して、科警研がレーンマークとか風景の流れる速さから分析して、本当に300Km出してるって捕まったんだよね。

>>472
だろうな・・・。

>>488
ドソベソのみながらな。
536名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:38:38 ID:tf6GBAsuO
>>527
くわすく
537名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:41:10 ID:vrmrDAyN0
練馬など埼玉の人間はフェラの事をフェラ〜りと言うのは聞いた事がある

どんな野蛮な土地なんだと常々想像しているwww
538名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:41:55 ID:jR+MRHhvO
ほーむらん
ほーむらん
やーまさきー
539名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:42:33 ID:yV7ZwxzC0
その横で、
パリスヒルトンの黒フェラはどんなムチャ運転でも壊れないと言うry

>>517
最近入るサイズ&壊さないブラシの高級車仕様の洗車機がある。
実際、それで洗ってるのは見た。

走り云々は、「余裕」が余り無いってのでは、まぁ正解ではないかと。
540名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:42:47 ID:BSb2zRU/0
>>535
そのビデオ見たことあるけど、助手席から運転席撮ってる背景に映る
追い越されるバスとか、異様に短く見えるんだよな。
541名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:45:15 ID:yPz2GlhN0
>>517
F40を洗車機で泡泡にして洗っている写真が、
当時のカーグラフィックに載っていた。
542名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:51:17 ID:Aa5G9CqE0
>>513
たしかにいいな。
車体をどうやって手に入れるかという問題があるが・・・。

>>519
流石島レースで隼人ピーターソンにやられて、308GTB炎上、田原ミカさん焼死。

>>539>>541
でも、ふつー手洗いにすんぢゃね?

>>540
320km激走フェラーリF40だったっけ?
犯罪行為を誘発するとやらで発禁になったらしい(wwwwww
543名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:55:43 ID:vrmrDAyN0
俺は愛知県だが この辺でフェラーリ乗ってるのは

歯医者かアイシンデンソー工場勤務30代後半独身ブサメンと相場がきまっとるwww

544名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:57:58 ID:oeYsyQYp0
この間、州崎遊郭の近くで65くらいの爺が黄色いディノに乗ってるの見た
かっこよかった
545名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:01:23 ID:AVXxLS0B0
この前、渋谷で燃えたのはVWバスだったかな
今度はFか・・・
外車は怖くて買えないな
546名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:04:26 ID:BSb2zRU/0
>>545
日本車は炎上しても隠蔽されますw
547名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:04:37 ID:AWHgckkK0
キャバの女の子がフェラーリー買えるように、違う店に移るんだーって言ってた
どんなお店なの?聞いたら
同じような店だけど、フェラーアリのお店だって
548名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:04:54 ID:yV7ZwxzC0
>>542
コレクションや見せ車じゃなくて、走り目的や日常で乗ってる人とか。
手洗いでは追いつかないから月2回ぐらい洗車機に入れてたりしてるっぽ。

あと、高級住宅街でよく見る路駐してるやつ。
549名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:05:01 ID:tjyhO93Q0
で、燃えたのってフェラーリのどの型
フェラーリって言っても中古で300マソしないやつから数千万まであるだろ。
550名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:05:40 ID:LTVSnpSf0
これから寒くなる季節。
焚き火にもってこいだ。


でも、公道では迷惑だな
551名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:06:00 ID:72VtcdzR0
「トヨタ車が炎上 ○○道の一部で交通規制」
というニュースはどうして報道されないの?

まあ、理由は大体分かっているが・・・。
552名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:06:30 ID:fyVHO4zk0
きっと何台か持ってる人なんだろうなぁ
もし買える様になったとしたら、迷わず赤選ぶもん。
553名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:08:30 ID:COKIWy030
>>547
何のひねりもないのに何故かワロスw
>>552
風水
554名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:10:54 ID:WEQqB34FO
予想外な展開だな。
555名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:12:47 ID:gu+eS7pfO
こち亀でありそうな話だ
556名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:15:58 ID:WWMUEZZk0
「母ちゃん!おれ、プレゼントしてやるよ!!」
「まあ。何をだい?」
「ふ・ぇ・ら・ぁ・り。」
次の瞬間、無言で耳をつり上げられ
「寝言は寝ておいい。いいから帰って宿題しな!!」
「いてて・・・ほんとなんだってば!!」
そんなジャイアンと母ちゃんが見たくてたまらない
美しい国。
557名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:16:33 ID:Id+JlrMl0
まったくけしからん。
ちょい前の三菱のような扱いだ。
558名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:17:26 ID:k4yjhPyV0
昔フェラーリが燃えた写真がフライデーに載ってなかったか?
559名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:18:09 ID:fHpBWaic0
MR2のレプリカで良かった
560名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:22:10 ID:2PBwWcgd0
昔近所の文化住宅に住んでるおっさんが、フェラーリ乗ってたなww
フェラーリ買う金あるんなら、家買えよって近所中が噂してたのを思い出したwww
561名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:23:26 ID:tjyhO93Q0
>>560
サツキとメイの家 みたいなの?
562名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:23:57 ID:MtjN6v2q0
友人がモデナっていうやつ持っているけど、今年の夏は暑くて、怖くて乗れないって。
一度も乗っていないみたい。ガレージの中でエンジン回しているだけ。
563名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:24:42 ID:evYUNO500
ニコラスケイジがまた炎上させたのか?

ザ・ロックじゃん
564名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:25:44 ID:qBivhC7U0
黄色いフェラーリってだけで本人誰かバレそうだな
565名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:27:01 ID:Aa5G9CqE0
>>548
そうなのか〜。
いやー、高級車を買う金があっても路駐とか、手洗い(ガソリンスタンドでも洗車機より高いけど手洗いしてくれる)してもらう金がないとか、金持ちの考えることはわからんです。

566名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:27:04 ID:BZWXkxIO0
燃えるようなフェラと聞いて飛んできました
567名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:27:10 ID:wnSbGkky0
旧型のフェラーリだったんだろ
メンテしてないと萌えてもおかしくない
568名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:29:35 ID:2PBwWcgd0
>>561
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BD%8F%E5%AE%85
関西の集合住宅としての文化住宅を参照。
569名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:32:27 ID:TUYr3C+Y0
所詮イタ工
570名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:34:10 ID:BSb2zRU/0
>>567
つまりお前はこう言いたいわけだな?
「フェラーリ萌え萌え〜vvv」
571名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:34:19 ID:dNujMOfE0
隣人の嫉妬を買ったな
エンジンの上にサラダ油のボトルをくくり付けられたとか
572名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:36:27 ID:0dK/TSEX0
ちゃんとメンテナンスしてくれる使用人がいないと所持は無理だろ
573名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:46:30 ID:zczXqk96O
>>565
日常で使ったり走ろうなんて思ったら
それこそ凄い勢いで金が飛んで行く。
金持ちでも車に入れあげてないと
その金額にビビって適当に済ませられる部分は
どんどん維持費を削る方向に行くのが自然。
走行距離に比例してはね上がるり続ける維持費。
マジで底がない
574名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:50:03 ID:waKXLHVA0
イタリア人は食とSEXに95%頭脳を使い、残りの5%でその他の事を考えてるとか?
575名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:50:27 ID:5/fCL4zp0
タイヤ交換だけで百万取られるのは何の車だったっけ?
576名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:06:03 ID:n+UHt0z90
フェラーリなんぞに乗ってる奴は100%、阿呆だと断言していいかと思う。
したがって、社交界(醜悪な化け物の巣)の御用達専用だ。

そもそも、40にもなったら普通に軽四で充分だわな。 充分。
あるいは商用のバンで十二分だ。
577名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:11:59 ID:COKIWy030
>>576
どっちかしかないのかよw
極端だろ。
578名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:14:16 ID:ZKzV8bJo0
  だから!

 マ ル カ ツ

にしておけと言っとるんだ!!
579名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:15:14 ID:bDDdcyX60
原価考えたら軽でいい
580名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:17:20 ID:vrmrDAyN0
軽乗り立ち入り禁止www


581名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:21:11 ID:17jSBh0vO
あるメーカー関連の仕事してる。週に1〜2台は車燃えてるよ。
ほとんどが後付けパーツが原因。HIDキットの配線とか後付けナビの配線とか。

配線処理には気をつけてね。日本も敗戦処理を間違っ(ry
582名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:24:46 ID:S73FTexr0
車内は可燃物だらけ、ガソリン燃やしながら走ってるから車は良く燃えるよ。
咥えタバコで運転なんか怖くて出来ないよな。

おれは国産乗ってたときも消火器積んでたよ。
583名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:25:46 ID:1HoKMRi60
ワッシャー入れなかったのか
584名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:34:27 ID:e4eWoZBh0
なんでここの人間は
自分が持っているといわずに
知り合い等の他人の車自慢ばかりするんだ?w
585名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:35:03 ID:CY/2mIXG0
イタリア人、フランス人は
アジア人差別がすごいから

まともな車を日本人、中国人に売る気はないようだ

フランス車の会社なんか
中国に
10年前の生産ラインをこしらえて
中国人に売ろうとして
他のメーカーにおくれた経緯がある

本当に売れると思っているからわらえる
しとろ円
586名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:38:51 ID:S73FTexr0
>>585
シトロエンに限らず今のより10〜20年前の方がいい車が多いよ。

今の車、皆同じでつまらん。
587名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:57:09 ID:bu04ngEI0
>>555
中川の子供の頃にスーパーカー消しゴム落としゲームならぬ
本物スーパーカー落としゲームしてたって回があったな〜
巨大発車台でスーパーカーどうしをぶつけ合い崖に落とす…
588名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:59:17 ID:EqWHszeZ0

やっぱり外車は信頼できないな。


国産車の信頼性とAMGの類稀なるチューニングセンスを併せ持ったこいつが最強だ!
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5783/korega.htm

AMGは希少な車だが、まだ手に入るようだ!
http://www.rakuten.co.jp/musashino/757577/


589名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:59:25 ID:eSeq+mlS0
おいみてみい!フェーラリが燃えとるぞ。むっちゃ気分ええわ
590名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:03:01 ID:bDDdcyX60
>>588
ギャランもあったよな
591名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:03:59 ID:OVSu+hEb0
何十万円も出して簡単に燃えられたらかなんな
592名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:06:10 ID:Djbty5Th0
>>585
その場合のローバーは
593名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:07:33 ID:3vwOOaOAO
>>584
そんなフェラーリ持ってる奴がこんなところにくるはずないだろ。みんな仮想で話すしかないだろ。
594名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:10:14 ID:r/6gKyHR0
>>593
まあ車メ板でもオーナーと出会うのは稀だからな。
595名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:10:52 ID:Bgnc5efl0
石田純一も笑いながら話してたこと有ったな。

炎上して、その後フェラーリはレースをする車なのでどうのこうのとか
訳の分からない詫び状が来たとか。
596名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:12:09 ID:tjyhO93Q0
597名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:12:51 ID:7+TFHSkn0
パチもんなら見たことがあるが、本物のフェラーリなんて、一度も見たことが無い。
パチもんのほうは、ホンダの赤い軽自動車にフェラーリのステッカー貼ってあるやつだった。
598名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:15:33 ID:CpW4dnQHO
フェラ○○
599名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:16:43 ID:OEmwW5lI0
>>588
いくらなんでも三菱はネェよ!自爆で済まん殺人車だからな。
600名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:17:09 ID:mxQYYzg/0
ド田舎だから、F430どころかフェラーリなんて見たことないよ。

S600のほうがいいんじゃないかなあ。広いし馬力あるし。後席で両手のばしても左右ドアに手が届かない(俺身長175cm)
窓ガラスは2重で静かだし。
601名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:17:37 ID:D9M1DF6u0
外車乗る奴は大抵カス
日産かわいいよ日産
602名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:17:46 ID:PFjwKdyV0
>>597
そりゃすごい!!
旅行先のマニラでさえフェラーリ見たことがあるのに。
あんたどんなとこに住んでんの?
603名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:18:21 ID:0rfcPDXh0
燃えるなら消火器を積めば良いじゃない
604名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:18:49 ID:tcZ3oA4w0
俺もFerrari 360 Modena、買ったぜ!

創刊号は安いからな。ずっと690円だったら買い揃えるかも
しれないけど、2千円は高いからいいや。お金ないし。
605名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:18:52 ID:AVCDXTbS0
>>599
今でこそ三菱=リコール隠し・炎上・タイヤ脱輪ってイメージだけど
昔は「三菱はいい車だ」っていう時代があったらしいよ。
トヨタ、日産、三菱、みたいな評価だったそうな。
当時は次いでマツダとかで、ホンダなんかはまだまだ「2輪の会社でしょ」みたいだったそうな。
606名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:18:54 ID:+Y3qfn4iO
え?430が燃えたの?
348や355じゃなくて最新型wさすがフェライトw
607名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:20:37 ID:0rfcPDXh0
燃えたの430かよ
608名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:21:36 ID:Djbty5Th0
セクスィなボデーといえばコルベットスティングレーもなかなか
609名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:22:03 ID:boDXx4AH0
フェラーリは絶対に燃えませんって言って、砂漠の真中で燃えたフェラーリを
フェラーリの職員がはるばるサポートしに来た話は有名だよね。
610名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:22:20 ID:ecJ13gDI0
エンジンは韓国製だったとか?
611名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:23:51 ID:YN6WBoar0
フュラーリ

フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
612名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:24:36 ID:vrmrDAyN0
まぁ、バブル崩壊前夜 平行外車屋が保険目当てでフェラーリ在庫燃やしてたのはよくあったが・・・
613名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:25:53 ID:sqNBWUFAO
たしかベンツは壊れても「メルセデスベンツが故障するはずない」って言い張るんだっけ
ドイツに国交省はないんかと
614名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:25:56 ID:r/6gKyHR0
で、燃えた車って個人所有だったのか?
まさか社用で登録してたり…
615名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:28:41 ID:Dc7BPEwj0
俺のアルファも用賀の交差点でエンジンから火を噴いて
おなくなりになった。

車検からたった1週間だったので文句言いにいったが
「イタリア車はデリケートですからね」と言われて終わり。

今はレガBPとコペンに乗ってるが、日本車の快適さと壊れなさは
やっぱりすごいと思う。
616名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:29:15 ID:0ph9OFU90
知人がロータスエリーゼを新車で買って見せてもらったんだが、
「エンジン音も一味違うだろ?
やっぱりロータスサウンドは最高だよな」と言っていた。
内心「エリーゼのエンジンはトヨタのエンジンだよ」
と言いそうになったがやめておいた。
617名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:29:43 ID:EqWHszeZ0
>>590
ギャランAMGはなかなかかっこいいよね。

>>596
本当だw
北海道からか、遠いな。近ければ……買わないなw
618名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:31:59 ID:F3HDb1vl0
フェリーノw
619名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:34:22 ID:e4eWoZBh0
>>616
ローバーエンジンもある

が、どちらにせよロータスではないな
独自のチューニングがしてあるけど
620名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:35:42 ID:mxQYYzg/0
フェラーリつーっと、小栗のグシャグシャのなった赤の(人間も真っ二つに・・・)を思い出した。
あとようつべにあったカーブ曲がりきれなくてフェンスに激突した赤のとか。(F40?)
621名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:37:55 ID:uCUrUKMX0
黄色のヘラーリは
デイトナと288しか認めない
622名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:37:56 ID:QWlnCk8h0
>>616
エンジン音ってイカサマな世界でパーツちょっとカスタムしただけで変わるからね
カムとか排気の集合とか
623名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:38:13 ID:+DBuKKl70
維持できない奴が乗る車じゃねーよ
語るだけのスペック厨大杉ww
624名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:38:25 ID:0ph9OFU90
ランボルギーニ創始者の奥さんが車雑誌に出てたけど
オバァサンなのにLP400を砂利道で石飛ばしながら走ってた
LP400は飛び石傷だらけ。
なんか格好よかったwww
625名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:38:49 ID:UCYLVN04O
>>611
本田の車探しか?
626名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:39:54 ID:Fd+5Qkns0
>>625
おれは、一番笑ったのは、マークII(ソーズ)だったけれどな

なぜか、円高還元って書かれていたのも面白かった
627名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:40:06 ID:affI75LlO
フェラーリ(イタリア車)なんか燃えるの当たり前だろ…何故その程度でニュースになるのか…
628名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:44:07 ID:0rfcPDXh0
イタ車はこえーな
ドイツ車なら大丈夫だろう
629名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:46:20 ID:KbQltRV50
フェラーリのF1マシンが滅多に壊れないのはなんで?
630名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:46:36 ID:tvBIhIwbO
>>627
車体燃焼は標準だよね。
アルファとかも。
631名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:47:12 ID:yDnuuqycO
黄色いFDだったら笑えたのに
632名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:49:42 ID:vrmrDAyN0
確かに俺のマセラティ3200GTも中央高速でイグニションキーの奥から煙がモクモク出てきて

ちょっとあせった事は否めないwww
633名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:50:37 ID:KbQltRV50
あーそういやフェラーリは車売るためにF1やってるんじゃなくてF1やるために車売ってるんだったな
F1の方が信頼性高くて当たり前か
フェラは部品用のバカでかい冷凍庫をレースに持っていくんだけどその冷凍庫の予備まて持ってくるメーカーだし
そこまでできるんなら市販車ちゃんと作れるだろうに
634名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 21:57:26 ID:QWlnCk8h0
>>633
それ昔のまだフィアットの下に入る前の話
今はフェラーリのグランプリチームと市販車開発部門は完全に分離されてる
まぁ時々グランプリチームのドライバーが市販車部門の開発テストに参加してるようだけど
635名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:01:27 ID:G/asxs100
ところで、イタリア上空を飛んでいた、馬型UFO? のようなフェラーリのCMは
まだやってんの?
636名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:02:51 ID:QHuMbmdJ0
>>626
なつかしすwwwwww
637名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:04:10 ID:y8NLALS60
フェラーリ買ったら、まずは新井板金に持ち込んでOH。

そしたら万事OK

638名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:05:41 ID:exKjI1h10
札束を燃やした方が

地球環境に優しい!
639名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:06:54 ID:0RFC3HeV0
フェラーリ・せめてまともに走って下さい。それ以上は何も言いません。
人様に迷惑だけは掛けないように♪
640名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:11:21 ID:aBs4OM6u0
イタリア人って言っても、北部工業地帯の人たちは大部分が
ゲルマン系 (ロンバルディア=ゲルマン人のランゴバルド族の国)
だから、それなりに職人気質で製品の品質にもこだわる人たち
なんだがな。ちなみにゲルマン系の人は赤毛で頑固で気難しいから
すぐ見分けがつく。
641名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:14:15 ID:xqSwialY0
貴重なホームラン王が
642名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:55:40 ID:JqC4iPiN0
ザマーミロと言いたい
643名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:03:55 ID:rGEFFHwF0
日本ではフェアレディZベースのレプリカ乗っているほうが迷惑かけないし楽しいかもしれんな・・・
644名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:17:22 ID:bZAA4CNi0
>>643
V8+6MTのフェアレディZが600万ぐらいなら乗りたいな。
645名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:27:48 ID:sibgsqQn0
1000万を越す高級車は
金の余ってる奴が買うんだな
燃えてもまた買えばってかんじ

俺の親戚がそうだから
646名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:32:28 ID:xU5CDlmu0
V8のフェラーリなら、一瞬振り返るだけだが、
鈴鹿でベントレーのクーペ見たときはガチで怖かった。
なにあの異様な存在感、つか圧迫感はwww


ええ、ええ、そうですよ。庶民です、庶民でございますとも。orz
647名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:33:45 ID:EJ56kKoB0
もしかして、楽天の山崎だったりしてwww
648名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:34:39 ID:zXA/7Ghz0
高い車でも、滋賀や鳥取のナンバーだとかっちょわるい。
649名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:35:29 ID:T/j4uAIu0
幸せの黄色いフェラーリ
650名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:41:28 ID:Cd/LnmvW0
>>616
本田の1.6DOHC VTECエンジンを積んだヨーロッパはほしいと思った。
本田ってエンジンの単体売りしないから1台つぶすらしいね。
651名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:47:03 ID:0ph9OFU90
FDのリビルドエンジン費用で頭が痛い
庶民の自分には縁の無い世界です
はい
652名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:49:13 ID:/z0Jg7Xh0
今日渋谷で水色のカウンタックが信号待ちしてて女の子が「ダッセw」って言ってた
653名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:50:12 ID:G9ffy+Kg0
ちょっとした知人がムルシエラゴというイタリア製の車に
のってるんだけどちょっと助手席に乗せてもらって
1インター回ってもらったら死ぬかと思った。
縦に働く加速のG?世の中がちょっと早く進んだ気分
多分ウインカー出してから本線入って2秒で180くらいってた気がする
654名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:50:15 ID:TI/BFN8x0
走る芸術品だかんなぁ・・・・・・・日本の気候自体がこの車にゃキツイだろ。
小室とか青山みたいに豪邸の室内駐車場で保管、整備万全の状態でサーキット走行
やたまに町でチョイ乗りが本来の使い方だろうねぇ。
相当の金持ちじゃ無い限り911GT3か国産を弄ったほうが幸せになれるわな。
655名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:54:29 ID:TtaUHpBUO
消火器くらい積んどけよ
656名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:56:19 ID:qiZK3Yhp0
>>653
スピードは比べ物にならんけどミッションカートやれば、
似たようなGを感じられる。3Gはある
657名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:56:37 ID:hwPujGX50
フェラーリで2万キロ以上走るなよ。貧乏人。
658名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:58:12 ID:G9ffy+Kg0
>>656
いやもう十分満喫
多分俺はGには弱いと思うわ。これからはGカップに走る
659名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 23:59:15 ID:hhoddKaO0
スレ違いだけど、車詳しそうな人が多そうだから聞いてみる。
フィット買ったら、維持費というか、保険やらなんやら全部込みで
一年いくらくらいかかる?
20代後半ゴールド免許持ち。
今まで別に必要とは思わなかったから買わなかったんだけど、、
さすがにそろそろ買おうかと。
ただ、はじめて車買おうと思うからわからない。
660名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:02:03 ID:mbdm9Vf40
>>659
年間に
保険 6万
税金4万

車検が2年に一回10万
くらいじゃねえの?つか買う店で聞いたら
一石2町じゃね?見に行ったり聞くのはタダだし
あっちもそれが商売なんだし
661名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:04:44 ID:ZcPL/Aeb0
>>597
志木駅付近で見たことがアルよそれ
512ってかいてあった
662名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:06:29 ID:VP2g80R+0
>>660
販売店には、なんか完全に買う!って決めてからじゃないと行きづらいなーって思って。
友達にも聞いたけどバラバラで。。
わざわざすんません。。
663名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:09:23 ID:4Kh0QcBl0
>>662
そんな弱気じゃまずいのでは。
まぁホンダの営業はあんまりやる気無さそうだから大丈夫なのかも知れんけど
664名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:10:22 ID:eSAnEm2k0
個人の趣味嗜好なんだろうけど
黄色い車に乗る奴はキティガイだと思う。
665名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:10:39 ID:qFvll4br0
>>659
任意保険は月割で払えばええし
車検は初回は3年、以後2年毎
車検費用は車重が一d切ってれば法定費用が
6〜7万位+交換部品+手数料
666名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:11:08 ID:v00KqYXuO
>>662
フィットは秋にフルモデルチェンジするから車興味ないならチェンジ前を格安で手に入れるチャンスだぞ。
667名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:12:00 ID:Nw8eLS0g0
>>659
なんではじめての車がフィアットなんだよwww

668名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:12:27 ID:jQ14D4vs0
>666
新型のほうがいいよ。
初心者ならなおさらでない?
669名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:13:16 ID:mbdm9Vf40
イタリア車スポーツカーは原色で
黒 白 赤 黄しかしらんなあ
趣味もこの四択になるんだろうか
まあ俺も黄色だけは嫌かも
670名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:13:28 ID:L/jlqYP70
>>659
移動にクルマを積極的に使ってないんだったら、軽自動車のほうがおトクだよ。
5年乗って売るときにもリッターカークラスより有利だし。

スポーツ系のクルマからパジェロミニに乗り換えた者より・・・
671名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:13:54 ID:qFvll4br0
>>650
たしかミッションも単体売りしてなくて
苦労したな、結局リビルトミッションも在庫無くて
リビルト屋に現物修理したけど
672名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:13:56 ID:JD8Voila0
ポルシェの方がいいだろ。それも914だ。
百歩譲って944でもいい。
673名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:14:30 ID:Fdsbj3SQ0
ベンツもよく燃えると評判だよな
よくそんな車買うもんだ
674名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:14:40 ID:m6RsPGMG0
F40以降のフェラーリはクソ
675名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:15:36 ID:Nw8eLS0g0
>>672
貧乏人乙www

676名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:15:42 ID:jTXQ6+p+0
たしかにフィットはそろそろFMCの時期だし、売り抜け感はあるよな。
ディラーに行って見積もり貰う程度は、気負う必要まったくナシ。
677名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:15:59 ID:VP2g80R+0

みんなありがとう。
ちなみに、フィアットじゃなくてホンダのフィットです。
正直軽がいいかなと思うんですが、
男だし、彼女の手前、普通車かなと。。

もう、フェラーリ炎上トークに言ってください
ありがとうございました。。
678名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:16:08 ID:qFvll4br0
>>669
ホリエモンが青の360に乗ってなかった?
679名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:16:19 ID:JD8Voila0
>>671
ラインで現行生産モノならエンジンAssy売ってもらえるんとちゃう?
それもダメ?

52384-SM4-0030なら大量に貰ってこれるが。
680名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:16:56 ID:Ra9CSqT2O
マジレスすると黄色の人はフェラーリ二代目とかが多い。

始めてフェラ買う人はたいてい赤
681名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:18:48 ID:mbdm9Vf40
>>680
あっ そうなのそれは雑学ぱくらしてもらお
断然赤1点張りがオリジナルな気がしてたけども
682名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:20:07 ID:JD8Voila0
>>675
うん。どうがんばっても国産しか買えないからね。

>>678
スバル360?
683名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:20:56 ID:Nw8eLS0g0
>>680
金持ってるおっさんは赤にはこだわらないぞ?

ぜったい赤!ってのは清水から飛び降りるつもりで買う奴www
684名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:22:05 ID:cURn0PO40
安全性を何にも考えてないから見た目と速さに力をつぎ込めるんだろ
ケバいキャバ嬢みたいなもんだな

つまり男なら乗りたくて当然
 
685名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:23:21 ID:hbvg/U/30
>>674
F40「以降」ってことはF40も入るのか!?
そこんとこは納得がいかんなあ。

F40より後だと…F50GTぐらいか。まあ公道では走れんけど。

>>677
>男だし、彼女の手前、普通車かなと。。
これが言いたいだけちゃうんかと(ry
686名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:24:40 ID:nBAZ8f1e0
車が命のおっさん
しょんべんたれながしwww
687名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:24:44 ID:Sy7vlI260
ぶっちゃけフィットでもそれなりの軽でも大して変わらん気はするが>女の印象
DQN女なら話は別だが。
688名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:25:28 ID:Ra9CSqT2O
あとマジレスするとフェラーリに廃車ということは燃えるとかモノコックちぎれるとか以外にほとんどない。

クシャクシャになっても何度も黄泉がえる。その価値があるから。

だから平行輸入とかでフェラーリあつかってる店の顧客が事故った時速攻で車体番号控える。
また周り回って自分のとこにこないように
689名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:26:02 ID:rLDTbHHq0
黄色いフェラーリはバナナみたい
690名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:28:18 ID:Ra9CSqT2O
マジレスすると、F50はブレーキアシストあるから快適すぎる。
F40は恐すぎる。
一瞬あれ?って思う。硬いバスケットボール踏んでるかんじ
691名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:30:37 ID:4Kh0QcBl0
フェラーリよりもその半額でジャガーとか買った方が女にウケそう
692名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:33:58 ID:7BVSOwlo0
この間、東京都大田区でランボルギーニ・カウンタックが
走っているのを見た。
なんか、風景からものすごく浮いていた・・・・
693名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:35:46 ID:yV+hJ9fh0
>>688
フェラーリは死なない!何度でも蘇るさ!か・・・
694名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:37:55 ID:Nw8eLS0g0
フェラーリって女にまるで縁の無い工場勤務の高齢独身男とか結構多いんだぜ?

もうそれだけって感じのヲタ 駐車場はビニールハウスみたいなのでさwww

意外に多いw
695名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:41:58 ID:hqXcciLK0
>>212
先週のあの事故も加須の下りだったよね
696名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:56:42 ID:wIofSJgA0
俺さあ
このフェラーリの後ろ走ってたよ!!
赤いポルシェとこのフェラーリで併走してたっぽい

浦和インターですげえ新車っぽい
外車が走ってたんだけど、それがこのフェラーリでした。
赤いポルシェは前の車が進路を譲るまで
スゴイ車間を詰めてて嫌な感じの運転で
フェラーリは赤いポルシェの20m後ろ走ってた。
697696:2007/09/03(月) 01:08:42 ID:wIofSJgA0
そんでね。
しばらくこの二台の後ろ走ってたんだけど
ついて行くのがやっとで、久喜インターの辺りで大変だいぶ離されたんだ。
んだけど
しばらく走ってたら遅い車がいて、そいつらに追いついたんだ。
その時はそいつらと俺の車のあいだにトラックがいて左に緩いカーブのところで
助手席の彼女が「黄色いスーパーカーが燃えてる!」って言ってたんだけど
運転席からは見えて無くて何バカなこと言ってるんだって思った直後に
フェラーリが進路変更して路側帯に停車しようとしてたんだ。
もうその時はボディーの下から火が噴いてて煙も凄かったです。

追い越し車線から路側帯に一気に車線変更したフェラーリは停車したとたん
後部がものすごい勢いで燃えてて大興奮でした。

フェラーリの運転手さん、神でなくて良かったですヽ(*^。^*)ノ

698名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:32:29 ID:GzyzKk/50
黄色いスーパーハカーが萌えてる
699名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:38:08 ID:nUsWD1j/0
フェラーリのミニカーがついた雑誌のCMでさ、
「360モデナ」を「さんびゃくろくじゅう」って発音してるけど、
俺は「さんろくまる」だと思ってた。

どっちがオフィシャルなの?
700名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:59:05 ID:3y89SWsr0
こういう外車に乗ってる人って、すっごいカッコいいんだろうな!と期待していて、
駐車して降りてくると、ひょろっとした色白の、おしゃれでも何でもない、冴えない人だったりして
がっかりすることがよくありますよ。
701名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:59:41 ID:xOQNvahY0
黄色い車が炎上したら臭そうだな
偏見ですけど
702名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:10:22 ID:zgiooWo4O
フェラが熱いのか?
703名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:11:47 ID:Ra9CSqT2O
マジレスするとサンロクマルって読む。

704名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:13:29 ID:GzyzKk/50
スリーシックスティじゃなかったのか
705名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:13:33 ID:Gz33ot20O
すっごいカッコいい
706名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:15:54 ID:tJOC1dPyO
>>696
おまえが頭が悪いのだけは分かった
707名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:18:49 ID:4v8xgZRnO
緑の〜中を走り抜けてく

真っ赤な車〜!



って歌詞を思い出した
708名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:23:41 ID:GzyzKk/50
NHKバージョンだな
709名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:30:33 ID:fxAdmnfGO
何ヶ月か前にも下り佐野SAの先で左側にバンパー、右側でフェラ燃えてたな。
左側にクラッシュ中央分離帯まで跳ね返えり炎上。みたいな感じか?
710名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:30:45 ID:Ra9CSqT2O
マジレスすると、おれが書き込むとスレが止まる
711名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:31:38 ID:xWVTsUR/0
フェラ有り
712名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:33:12 ID:PpHgOlWy0
フェラーリってカラフルなピーマンみたい。
パプリカというか。
713名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:33:21 ID:Gz33ot20O
外車だとメーカー名を報じて他の国産だと隠蔽するんだね。
ただし他社も一斉に名前を出して叩いてるときは自分も徒党に加わる。
ジャーナリズムって何だろう。
714名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:33:36 ID:fv7Uv/1CO
>>653
俺はムルシエラゴ近くで見たことあるだけだけど、あんなデカくて馬力のすごい車でどこに乗ってくの?と思ってしまう。
カウンタックも同意見。
715名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:43:17 ID:kVr9QHsoO
携帯だと黄色いフェラで改行されてた
わくわくしたのに
716名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:43:29 ID:AD23nzZAO
>>55wwwアホ過ぎwww
717名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 02:45:56 ID:hqREqYPXO
>>716
そんなオマエにwwwwww
718名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:13:11 ID:MeereLdbO
結局燃えた黄色いフェラーリの車種は?
719名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:19:59 ID:qJLlkn4y0
薬師寺も得てくれ
720名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:37:28 ID:aQIFu3u70
>>716
マジレスですかね??wwwwwwwww
721名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:42:00 ID:MHMytLsKO
ボディの次の燃料は?
722名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:52:19 ID:MeereLdbO
車種わかるやついないの? 車種はなんなん?
723名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:00:26 ID:+bFkXPri0
派手な人ですね^^
724名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:01:10 ID:zQsXDXSqO
725名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:07:15 ID:U0Cgwqk70
国産車だと大問題になるんだが、フェラーリだとありがちな話に。

ユーザー達が寛容なのは「性能を追及したスポーツカーだからこそ起こる事故なんだ!」と勝手に認識してるのかな。
726名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:11:36 ID:cCPKkUiD0
フュラーリ・テスタオッサンドナイシテマンネン
727名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:14:20 ID:i72Cn3eP0
フェラーリを一度燃やたとき、真のフェラーリオーナーになったんだよ。
728名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:14:44 ID:dw6UXMxZ0
子供の頃は
クーンタッシでコンビニに行くことでした
いろんな意味で無理でした
729名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:16:45 ID:2fCDvdyE0
スーパーカーだから仕方ないな
730名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:18:50 ID:aQIFu3u70
「GTOのATのNA乗ってる。」でぐぐっとけ>>724
731名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:30:39 ID:us95Hc7bO
並行物の安物買って、しかも乗りっ放しだったんだろう
正規代理店(コーンズ)で買って、きちんとメンテナンスしてれば
以外と故障しないよ?
当然、火なんか吹かないし。
732名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:34:42 ID:psYqpIkP0
コー○ズで購入したヤクザに人は雨が降るたびに止まると
こぼしてたぞ。
733名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:39:00 ID:o5gPq1zO0
>>724
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?
734名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:40:24 ID:wOsk5Oac0
ガイドラインスレかよw
735名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:50:37 ID:27o9m8SSO
情熱の国の車は燃えるぜぇ!!!!
736名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:52:58 ID:E+P9hUQW0
フェラ有り(オプション)
737名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 04:54:59 ID:ADvoc2cBO
>>728
タッシロ・クーンに見えた。
ミニにタコ。
738名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:16:31 ID:q7csW+BI0
クルマなんて、故障しないで燃費がよければいいじゃん。
739名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:20:13 ID:yU+HwkbDO
55は本当にネタじゃないの?
もしそうなら相当なおバカさんだね(笑)

140キロなんてスピードは大抵の車はでるんだよ
スピードだしてない車抜いて勝ったとか負けたとか
なんて比較できないんだよ
文章もおバカかもしだしてるし…

だからネタだっていわれるんだよ
理由わかった?初心者さんwwww
740名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:24:31 ID:VP2g80R+0
741名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:26:14 ID:lSTUqR2v0
この香ばしい>>739を誰かどうにかしてくれ
742名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:28:52 ID:SsZg0D7l0
デリヘルよんでフェラーリしてもらいました
743名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:29:12 ID:kwZ07kDs0
金持ちのおもちゃだからなあ、フェラーリ。
耐久性や、信頼性は考えちゃ駄目だな。車として日常的に使いたいなら、国産か、ドイツ車。

744名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:40:18 ID:5suA3M1a0
2つ筋向かいの金持ちのオッサンがフェラーリ乗ってる。
早朝によく見るんだが、黒のゴムの長靴はいてるw
農業っぽい雰囲気だけど職業なんなんだろ?
745名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:42:12 ID:DONW9bycO
こないだ高速で250`近くまででる348TBに
遭遇したのだか、これってすごくね?
20年前位のくるまだろ?
フェラーリチョイトミナオシタハ
746名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:57:25 ID:kwZ07kDs0
>>744
都内だと、元百姓の土地成金が乗っているよ、フェラーリ、ポルシェにランボルギーニ。
マンション数棟所有して、ジジババ死ぬと、土地がどっと出てくる。

747名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 05:57:34 ID:/Ro3pish0
>>95 :名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:49:13 ID:qiZK3Yhp0
>でも、高速乗ってると最近やたらと外車を目にする。
>500万〜1000万クラスの奴。フェラーリはさすがにあんま
>見ないけど。
>それに、乗ってる奴がまだ20〜30代。株や起業でうまくいった
>奴だろうと勝手に推測してる。普通の勤め人でも無理すりゃ
>買えるんだろうけどさ

ベンツやBMWやジャガーの上級クラスが8年〜10年落ち
の中古車で70万円〜20万円で車雑誌なんかに一杯あるよ。
それでも、メンテナンス代が高いから、ちんけな日本車の中古
のほうが話しがまとまりやすい。

旧車雑誌なんかによく出てる。それでも売れないから
次の号には捨て値で売ってる。
例えばノスタルジックヒーローの今月号の10月号に
BMW318i(E-CA18)1996年式ディーラー車が20万円で出てる。
ちなみに30年前のダルマセリカが今200万円。

15年前中古のベンツやBMWが路上放置していても誰も持っていかない。
パーツも剥ぎ取られない時代です。
748名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:01:20 ID:bh/MkIyC0
>>739
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

http://www.geocities.jp/legend53god/yahoo/d41324776.htm

749名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:03:22 ID:psYqpIkP0
近所にベンツのV12が乗り捨ててある。w
750名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:05:42 ID:Ob7Ilyck0
漫画家?と単純に思うオレ。
751名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:07:33 ID:VXWdXV0q0
しかしこれが三菱やトヨタだったら会社が傾くレベルの大騒ぎをするのに
イタ車だってだけで「あぁイタ車かw」で終わっちゃうってのが凄いな
しかも三菱やトヨタの10倍くらい高い車なのに
752名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:10:41 ID:kwZ07kDs0
>>750
練馬だから、単純に土地成金の百姓じゃ無いかな。
厨房の時の同級生は、18歳でポルシェ乗ってたよ。
俺はリーマン家庭の乞食階級出身だから、深夜までバイトして、250ccのバイク乗るのが精一杯w
753名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:27:14 ID:9Gn8Zz+aO
フェラってチュッパチャップス?
754名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:31:34 ID:Gw6p5UNYO
BMWに乗ってる人にDQNが多いのはなぜ?
755名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:31:37 ID:U4S1/UtJO
この際、「黄色」は関係ないと思うんだけど。。
756名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:32:42 ID:IHY6PVirO
やっぱNHKは黄色い車が炎上って言ったのかな
757名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:33:15 ID:r9KDUHG00
フェラーリとかに乗ってるやつって、人に見せびらかしたいだけなんだろ
なんか、死ねばいいのにと思うw
758名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:33:33 ID:EGrjR6DEO
F40かなぁ
759名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:37:36 ID:VcJL65wKO
>>54
140キロ?
アホすぎ
760名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:38:56 ID:m0cIXLA20
だから中古は駄目だって言ったろうに。
ちゃんと新車買え。買えないなら乗るな。
761名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:44:04 ID:LZS5bhMm0
だから現代にしとけと言ったのに・・・。
762名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:46:01 ID:f/UCfZXK0
フェラーリってじつはそんなに高くないんだよな
てかもっと高価な車たくさんあるし ってかんじだ
763名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:48:00 ID:qhIAhCoRO
次は大蛇買えよ
スーパーカーも国産の時代だぞ
764名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:48:53 ID:tEogJQVl0
軽ならニュースにならないんだろうな
765名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:50:11 ID:1gFzf+yB0
どうせ保険金でいっぱい落ちてくるんだからいいじゃん・・。
任意保険掛けてないなんてあほはいないだろうし・・。
766名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:51:33 ID:vZG0ipfs0
さすがラテンカー
767名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:51:59 ID:4hww2fqM0
三菱のフェラーリ
768名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:52:22 ID:COAs9Qtm0
>>759
140キロしか出さないなら、何もフェラーリ乗る必要ないじゃん。
769名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 06:52:51 ID:XpKodC9DO
昔、よく自作カウルのニセフェラーリが走ってたな
MR2なんかを改造した
770名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:47:42 ID:kRqWI7+q0
金持ちにはシルバーの456GTが似合うと思う
771名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:54:34 ID:XSLbBiOt0
可燃物でしょ?
772名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 07:55:14 ID:LB2Pp8X50
相変わらずフェラーリはよく燃えるな
ところでフェラーリしてたのか?
773名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:01:06 ID:xDnMpSAB0
フェラーリって美術工芸品の類なんだと思うよ。
飾って眺めて楽しむもの。
けっして実用に使ってはいけない。

まして、走らせるなんてもってのほか。
774名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:04:10 ID:jPVlP9pFO
>>765
あまりに高いクルマには保険入れないケースも多々ある。
775名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:24:44 ID:tGGiFHWB0
昔、プロゴルファーのじゃんぼ尾崎が高速道で512BB燃やしたな。
伝統の成せる技かな?それとも旧車だったのかな?
776名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:45:16 ID:l8gt5Prc0
ふぇらちおで燃えたのか?
777名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:53:14 ID:C1ouXUAa0
先週の土曜日に、築地界隈の公道を実際に走っているF40を見たよ!
F40を見かけたのは10回くらいはあるけど、路肩に停まって煙を吹いているところしか
見たことが無かったから、ちゃんと動いているところを見て軽く感動した!
778名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 08:56:20 ID:VWSpDfYl0
黄色いフェラーリってことは多村だな
779名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:03:24 ID:bDxbZVliO
ヘラーリの何?ジャッロが似合うのはディーノのみだが。
780名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:05:30 ID:U03e9Rc+0
エンツォか?
東京で黄色見たが
781名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:05:53 ID:0OZ5cIeU0
バブルの頃だが、イタ車専門ディーラーの人から「壊れて当たり前、修理も楽しめるようでなければ
イタ車を買わないほうがいい」と忠告された。
782名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:08:05 ID:IqE+b6030
フェラーリは故障しやすいってどこかで聞いたなぁ
あれは乗らずに飾っておく物だとも
783名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:09:56 ID:bDxbZVliO
754
良く走る車だから。あと、集合的無意識。
784名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:11:19 ID:2Fwm88cB0
日本の渋滞だらけの道でフェラーリ? バカですか?
785名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:15:35 ID:ayGhs217O
黄色いフェラーリ?
フェラーリは赤色だろ?
お前ら何と勘違いしてるんだ?ランボルギーニじゃないんだぞwww
786名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:15:53 ID:tPDiFlIIO
黄色い救急車?
787名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:17:15 ID:sjkyWP070
あたし女だけど、誰かにフェラーリして
あげる♥
788名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:19:21 ID:3YED1OUV0
>>782
それはイタ車全般に言えること。
ただし90年代以降はかなり実用に耐えうるレベルになっている。
それでも日本車に比べて故障しやすいのは変わらないが。
789名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:20:53 ID:pJglvKfPO
こないだ中央道上りで、えれー基地外に飛ばしてるセルシオをみた。
あんまりひどいんで、後ろから追い掛けてやったらあっさりゆずってやんの。
まあ、俺のGTOにかなわないと思ったのだろう。
ん、ちょっとまて警視庁から特別送達が来たみたいだ。('A`)
790名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:22:46 ID:eZzIsVid0
>>788
普通に乗ってても壊れるの?

アホみたいな馬力でガンガン飛ばせば、そりゃ負荷も掛かって壊れるだろ
って意味の「壊れる」と思ってるんだけど
791名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:22:59 ID:ey8aRvBm0
車なんて使い捨て品。
燃えたらまた次のフェラーリ買えばよい。
792名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:25:27 ID:P2PAZxDe0
>>11
ランボルギーニの創立者って、フェラーリのアフターサービスに腹を立てて、自分で車メーカーを作ったんだっけ?
793名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:25:42 ID:bDxbZVliO
壊れてもいいけど修理代が高いからなあ。金が余ってないと乗れないよ、古いヘラーリは。
794名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:27:31 ID:XiJbZOsT0
東北でフェラーリ乗るなよ
795名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:27:39 ID:sOZtdR9B0
>>790

普通に乗ってて、タイミングベルト2〜3万キロごとに交換(国産車は通常10万キロ)とかよく聞くけど。
796名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:29:46 ID:2JU/w7mM0
俺のダンボールギーニも放火で炎上しました
797名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:30:26 ID:ey8aRvBm0
田舎でフェラーリとか他の高級車でものったら石ぶつけられたりタイヤパンクされたりしそうだな。
すげえ嫉妬の目でみられそう。
798名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:31:18 ID:XiJbZOsT0
>>796
公園に止めんなよ
799名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:34:17 ID:xxd4rQlo0
>>797
その逆だよ。
レプリカと思われて笑われる。
800名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:36:14 ID:tWv+f1qJO
>>792
はて?
ランボルギーニは日本でゆーところのイセキやヤンマーに位置し、耕運機やトラクターのメーカーだと聞いた事があるが?
801名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:37:35 ID:YwyAqq+70
>>795
タイミングベルトってあまり負荷が掛かるパーツとも思えないけどなぁ
確かに高回転と低回転を繰り返せば負荷は増えるだろうけど
802名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:40:28 ID:efhsqvk40
アルファロメオ乗ってるけど
マイナートラブル多いね、特に電気系
昨日も、セレがRに入らなくなってビビッタ
まだ買って一年だから、保証きくから良いけど
こんなん10年とかはとても乗れないかも
803名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:40:50 ID:TQjLg5HPO
ある人いわく、
「フェラーリは、3万kmぐらいでエンジンが“燃え尽きる”ような造りだからこそ、日本車にはマネ出来ないパワーを絞り出せるんです。
トヨタやホンダみたいに、10万km以上もエンジンを持たせる考えで造ってたら、あんなパワーは到底出せません」
804名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:41:24 ID:P5h4j3ZR0
これなんてThe Rcok?
805名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:43:04 ID:WIteXGs20
>>752
土地成金は強いよな
10年以上前だが千葉で16〜17のガキが無免許でテスタロッサとベンツ運転してたよ
806名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:43:10 ID:2DqdI2iLO
なるほどー>>803
界王拳と同じ考え方だね
807名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:43:31 ID:Si2/DODw0
フェラーリってよく燃えるな。

ぼろ車ジャン
808名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:44:42 ID:4lLblkFo0
コピペにマジレスする恥ずかしい>>739,759が
いるスレはここですか?
809名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:46:08 ID:XcTEDgfP0
■サーキットは練習で、公道のワインディングを飛ばすのが本番だと主張するポルシェ乗り。
この人物が、ポルシェクラブ軽井沢の主要メンバーで有名なセレブだというのだから呆れる。

・暴言動画でトミーカイラZZの前を走ってるポルシェです。
http://www.youtube.com/watch?v=9-tMCVdTiek

>サーキットは自分にとっては、自己鍛錬の場だ。スパーリングみたいなもの。サーキットで速くても自分にとっては、あまり意味が無い。
>より深くクルマの特性や自分の限界を見極めるために走ることで危機回避能力をアップすることにつながるから走っているから。
>でも、本番はワインディング。この実践の場がなければ、サーキットを走る意味は無い。
>むかし波の出るプールで波乗りの練習をしたことあったけれど、あれと同じ(笑)。
>
>サーキットとちがって、ワインディングには危険がいっぱいだ。対向車が恐い、路面が滑って恐い、先がどうなってるか解らず恐い。
>でも五感を研ぎ澄まして走ると不思議と見えてくる。その感覚を研ぎ澄ました状況が好きで、自分は走ってるんじゃないかなと、
>わかってきた今日この頃(笑)。
>
>わかるのに時間かかりすぎだな(自爆)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493

My Carlife Diary http://runabout.air-nifty.com/
離山草紙(軽井沢だより) http://runabout.air-nifty.com/hanare/
Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編) - ta_tsu 【 みんカラ 】 ブログ http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=10768
ta_tsuの空間 - 関心空間 http://www.kanshin.com/user/12351
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=44238

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/11/23/imageview/images669818.jpg.html
ttp://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2001/1122.html
810名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:46:35 ID:F7GN4hAC0
ここはクルマ好きが多そうなんできくがフィアットのバルケッタってどうよ?
個人的にモデナに見えなくもないんだが
安いしどうかね?
811名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:46:40 ID:CRSCl+40O
貧乏車ヲタキモ杉
812名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:46:46 ID:9rzJLG3zO
>>787 俺の跳ね馬はすでに炎上してるぜ
813名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:47:28 ID:PnB59kF3O
知り合いのアルファロメオは買って3年で
マフラーからすごい白煙が出た
814名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:49:07 ID:C1ouXUAa0
>>803
裏返すと、
信頼性も上げられないまま無理してるから3万でエンジンぶっ壊れます
ゴメンネ!ってことだな。

GT-Rがスパ24h走ったときのエピソードを思い出すよ。
フルタイム4WD+市販H型ミッション+ツインカムツインターボ+ブーストアップなんて
そんなもんで24時間レースに耐えられるわけ無いじゃんwwwwってさんざん
小馬鹿にしたBMWだったが、エンジンブローでリタイヤを喫したのはBMWの方だった。
815名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:49:58 ID:JRPsl4zFO
フェラーリって性能出すためにエンジンとかの金属とか材質が柔らかいから壊れるの早いって聞いたことある。
材質が柔らかいと高性能って、その辺の詳しい理由まで聞いてないから、本当にそうなのかわからないけど。
故障したり事故ったフェラーリ見たらザマミロって思わない?
フェラーリって所詮自走するでかい飾物なんだから突然壊れてもしょうがねぇやって平気で買い換える財力のある奴の車だな。
性能が発揮できない日本の街中で乗るのはただの自慢するしか能の無い車だな。
ゆっくり走り過ぎて壊れやすいのかね?
816名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:50:12 ID:efhsqvk40
>>810
FFなのが残念だよね、ほんと
817名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:50:24 ID:N3b84RZ0O
>>800
そのトラクターメーカーの社長がフェラーリフリークだったが・・・・
>>792の話になる
818名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:51:24 ID:wry31GKCO
緑の中を走り抜けてくアレやね☆
819名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:55:16 ID:F7GN4hAC0
よくみたらそこまで似てなかった
820名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:58:48 ID:L6q/dsQO0
フェラーリ盗まれた、ランエボの作業中に捕まえた
治安悪くなってる
821名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 09:59:17 ID:efhsqvk40
>>815
エンジンのアルミ合金は多分AC4系で、日本車なんかと変わらないと思うよ
822名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:05:38 ID:it6Vq+X00
家の25万キロ走ったカローラUはボンネットを自分で開けたことさえないが一度も故障しない。さすが世界の豊田
823名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:08:34 ID:YwyAqq+70
ちょっと昔の日本車の壊れ難さは、過剰品質ぎみだろ
壊れやすいってアメ車(フォード)に乗ってるが10年たっても故障はない
新車当時からドアとフェンダーのプレスラインがそろってないとかあったけどな
メルセデスはイメージより壊れやすいしな

フェラーリが壊れやすいってのはヒガミ入った噂っぽいよ
実際フェラーリ乗ってる人は壊れやすさなんて気にしないだろうけどね
824名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:09:40 ID:CpAU2taq0
>>801
イタ車のタイミングベルトはフェラーリですら、
カローラより低品質な物が使われている時期があった。
今はさすがにそこまで酷くはないけど。
825名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:09:59 ID:Cg6gkbYJO
>>803
高出力=高発熱だからな
エンジンが出す熱でテールランプ、リアバンパーが溶け、エンジンフードの塗装が退色する
本来10万km持つタイミングベルトが切れるのも熱劣化
車検毎にタイミングベルト交換とリア周り塗装&交換がデフォ
リーマンには維持出来ん代物
826名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:13:22 ID:5JkgwSN10
こんなの買って眺めるくらいがちょうどいい
http://www.hachette-collections.jp/fc/index.php
827名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:13:25 ID:psYqpIkP0
エンジンがお釈迦になったらトヨタのエンジンに積み替えればいいんだ。
828名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:14:25 ID:YwyAqq+70
つ〜か、タイミングベルトの交換ごときで
維持費が〜って言ってる時点で、うちらは貧乏人だなぁ
V型だから倍掛かるって思ったおいらは超貧乏人
829名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:17:30 ID:Cg6gkbYJO
>>828
V型でもタイミングベルトは一本
交換の度にエンジン、ミッション降ろすから工賃SUGEEEEE…
830名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:18:42 ID:r4Ngbd1c0
だが
欧州車はレースに強い

何故ならば

負けたらルールを変えれば良いだけだから
831名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:26:32 ID:+m//iJvaO
所で疑問に思ったんだけど、マクラーレンって日本で乗れるんだっけ?
832名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:28:24 ID:hVMSp1j30
きょうはフェルディナント・ポルシェの誕生日。

豆知識な
833名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:31:38 ID:YwyAqq+70
>>829
http://clube46.way-nifty.com/ferrari/2006/07/355_bf36.html

355は2本みたいですね。
1本ってなんか効率悪そうなんだけどなぁ
834名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:46:12 ID:5JkgwSN10
今日は源頼朝が28万の大軍を率いて奥州平泉に来攻。
藤原泰衡は逃走中に家臣・河田次郎に殺され、奥州藤原氏が滅亡した日。

豆知識な
835名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:50:16 ID:4++yux6nP
日本語おk
836名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 10:55:45 ID:tbN3763F0
この人って事故る度に保険金でポルシェからフェラーリ数台
乗り換えた人間失格男ですか?
837名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:04:30 ID:ZrS7G3hX0
日本車だと、炎上したらリコールか?とか思うけど
フェラーリだと、炎上しても納得してしまうw
838名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:07:01 ID:CkLqI8Bh0
お金がたまったから アストンマーティンを買おうと思っている俺はアフォですか?
839名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:13:36 ID:gcl5seDg0
フェラーリでなくヒュンダイだったらオマイラこれほど擁護しないだろw
840名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:17:31 ID:YwyAqq+70
>>838
近所にとまってるの見たけど結構カコイイ
いいんじゃない?
フェラーリやメルセデスと比べて、素人には値段がわからないのも素敵だ
841名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:19:24 ID:m752W0rVO
ヤマハの3S−FEの丈夫さは異常
842名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:21:36 ID:6aEiOsNb0
>>838
いいねぇ!車に負けない男になれよ!(・∀・)ノ
843名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:35:55 ID:LB2Pp8X50
イタ車は壊れやすい
痛車は中の人が壊れてるアヒャ(゜∀゜)ヒャ
844名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:45:54 ID:ysJhrIML0
>>288
厨が何語ってんだか。
スーパーカー(笑)の車体色に黄色を持ち込んだのはフェラーリ。
845名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:50:00 ID:uUoJHHcL0
>>304
今ではフェラのゴム、プラスチック類は西川化成が作ってはるで
846名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:55:50 ID:CkLqI8Bh0
>>840
>>842

ありがとう! 
ちょっと見にアトランティックいってくるわ
847名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:57:37 ID:r0nZtXVh0
とりあえずフェラーリ欲しいと思ってる奴は、一度リフトアップした状態で
下から見てみるといい。
今のは知らないが、テスタロッサとかの時代だと多分欲しくなくなるだろうw
848名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 11:59:09 ID:lTSrt0TZ0
こうなる前に俺が1000円で買い取ってやれば良かったんだ
849名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:02:00 ID:1/9r6YT80
イタリアはサッカーと料理以外は何をやってもダメだ。
軍用車両に有名デザイナー起用したり、戦艦作るのに最優先は見た目の美しさだったりするイカレた国だからな。
↑調達費高騰でおじゃん             ↑複葉機に沈められる
850名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:02:11 ID:mW+gtuFz0
>>845
フェラのゴムってなんかエロいですね
851名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:03:17 ID:5yLIBcOm0
>>650
それ、エンジンを正式に単体売りした場合、
もしそのエンジンを使った機械で何か事故が発生した場合、
自動車メーカーが裁判に巻き込まれる可能性があるから。

一台潰す場合には、潰したところが勝手にやったことなので、
裁判には巻き込まれなくて済む。



確か、アメリカかカナダだのどちらかで、
レシプロの小型飛行機作っている会社で
エンジンを日本車1台潰して使っているところがあったぞ。
852名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:06:37 ID:hW2l/wkt0
>>847
なんで?
鉄パイプだから?
板金モノコックよりゃ軽量高剛性だし、よっぽどマシだと思うが。
853名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:07:30 ID:Qxnq/sSt0
>>831
幕F1?たしかいけるような…。
あれはフェラーリとは違うオーラがあるよな。

ちなみにSLRマクラーレンとか言うやつは…売れてるのか?

>>838
いいんじゃね?最近のフェラーリは
タダの金持ち車みたいに装飾ゴテゴテでスポーツカーの雰囲気が薄れてる。
430スクーデリアとかチャレストみたいなのもあるけれど…。

まあ俺はアス?ォマーティンよりマーティンのギターでいいや。

>>843
だれかやってくれないかなあ…イタ車で痛車
854名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:17:41 ID:r0nZtXVh0
>>852
トラス鉄パイプフレームは優秀なフレーム構造だと思う。
だが、あんな華奢な構造ではまともにパワーが受け続けられるとは思えなかった。
エンジンパワーがかからない、フェンダーステーなどの部分はともかく、エンジン
マウントまで「こんなんでいいのかよwww」って程度。
またリヤブレーキ冷却用に蛇腹ホースが付いてるんだが、これもパソコンの冷却
ファンに繋げるような銀色のだぞ?w
国産ならきちっとプラスチック成型でダクト作るのが当たり前。
つかまぁとにかく造りが雑でショボいんだよ。見ればわかると思うがな。

エンジンの音は素晴らしいと思うがね。
855名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:24:32 ID:hW2l/wkt0
>>854
さすがにフェラーリのそんなとこは見たことはないけどな。
鉄パイプのレースカーは乗ってたことあるんでね。
何度もぶつけたがw、見た目の華奢さからは想像付かん頑丈さだよ。
市販車の板金アームはちょっとしたことですぐ歪むけど。
856名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:24:54 ID:xFYx+XMh0
オイラのカムリは6年で34万キロ
まだ毎日乗ってる
さすがトヨタ
857名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:25:19 ID:LAcpnZqI0
そもそも「フェラーリの市販車」ってのが中古のレース用車にウインカーとかを後付け
してマトモに運転も出来ないようなムダ金持ちや貴族相手にボッタクリ価格で売りつけ
て自社のレース資金にしようってのが始まりだろ。だから雨漏りもするし燃えもする。
858名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:27:35 ID:tbN3763F0
昔、カーグラTVでやってたNY在住の日本人の爺さんが
250LMを下駄代わりに使ってたのには感動したなぁ
859名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:28:40 ID:r0nZtXVh0
>>855
それ多分、そのレースカーのフレームが国産だったんだと思うw
まぁ俺はバイクが本職なんだが、国産とラテン産には機械の品質としては
歴然とした差があるって事さね(ラテン産に限らないとも思うが)。

ただし、それを知った上でラテン産に魅力を感じるならお乗りなさい、って感じですわ。
860名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:30:43 ID:tP03JXaiO
>>1 最近のフェラーリは外燃機関で動いてるのか。
861名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:36:09 ID:ysJhrIML0
862名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:41:26 ID:C1ouXUAa0
863名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:41:27 ID:hW2l/wkt0
>>859
確かに国産だよ、パイプフレームにスバルのエンジン乗っけた国内だけのカテゴリだし。
しかし、あんな家内制手工業の車がそんなに違うとも思えんがなー、そんなもんなんかね?
864名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:45:59 ID:C1ouXUAa0
>>863
目的が違うからでしょ。
勝つために一定の強度をある程度の軽さで作らなきゃいけない、ってパイプフレームと
モノコックのライン立ち上げるのがきついんでパイプで作る、でも強度はそんなにイラネ、
ってものでは、同じパイプフレームでも出来上がるものは違う。

逆にモノコックでもきっちりした作り方をすれば軽く作れて強度は出る。
ただし、レースなんかの場合はダメージがあったときは全体にわたってしまうから、
パイプのほうがいいだろうけど。
住宅の在来工法とツーバイフォーの違いみたいなもんだな。
865名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:47:02 ID:ED90fa8x0
60年式のスターレットに乗ってる
一応走る
866名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:49:58 ID:inDJZFZS0
>>858
250シリーズは4速しかないのが、魅力半減だ
867名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 12:55:23 ID:yjHES0HXO
夏場に路肩で故障してる外車を見ると、なぜか楽しい

炎上フェラーリは多くの国産車ドライバーを楽しませたと思う
868名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:01:52 ID:hW2l/wkt0
>>864
それは国産かどうかって話と関係ないし。
その話は、パイプフレームって見慣れてないと華奢に見えるんだよってことね。
その上でフェラーリがどうなのかは知らんけど。
F40は実際馬鹿っぱやなんだし、そんなに変な設計してないと思うがなー。
869名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:03:33 ID:RLanRfLB0
フェラーリは新車でも故障や雨漏りがデフォルトだからなw
俺も金稼いでたときに一度買った事があるがどこからとも無く
雨漏りしてきた。こりゃいかんなと思いつつポルシェに乗り換えたけど
ポルシェはポルシェで…
870名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:08:27 ID:NFGhFunC0
>>591
お前の世界では何十万でフェラーリが買えるのか?

>>609
何事もなかったように修復して、なかったことにしたんだよね。

>>615
車検でいろいろいじるから、それが悪かったんだろうな・・・。

>>646
べんとらー、べんとらー、オートモーティヴ。
べんとらー、べんとらー、スペースピープル。

>>677
これからずっと維持費を払いつづけることを考えると下らない見栄で買わないほうがいいぞ。
言ったら悪いが、その彼女だって、車が壊れる前に別れるかもしれないぢゃないか。そして借金だけ残ったとさorz
871名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:13:45 ID:C1ouXUAa0
>>868
国産かイタ産かなんてそれこそ関係ないさ。
おまいさんの話は「国産のレース用フレーム」の話だ。
そこいらを走ってるフェラーリは「イタ産の市販車のフレーム」の話。
見た目の華奢さかどうかは見慣れてるかどうかの印象だけであって、
実際に強度が持たされているのかどうかは、作り手次第だよ、ってこと。

でもってF40だが、うまく走ればそこそこタイムは出るのだろうが、
あれはまっすぐ走らすのが難しい車だぞ。
872名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:15:22 ID:2HQBg03B0
コストパフォーマンスだけでポルシェの車乗る奴が一言↓
873名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:17:17 ID:ysJhrIML0
>>677
普通車ってのは3ナンバーだぞ
874名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:17:24 ID:IdkPDuXF0
RUFを燃やした事がある俺が通りますよ
875名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:22:38 ID:oWm83FXOO
大丈夫、僕のじゃない
876名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:24:16 ID:it6Vq+X00
俺のカローラは洗車の時室内もホースで水かけて洗ってるが一度も故障なんてした時ない。。。車はやっぱり豊田だな。
877名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:24:43 ID:hW2l/wkt0
>>871
>でもってF40だが、うまく走ればそこそこタイムは出るのだろうが、
>あれはまっすぐ走らすのが難しい車だぞ。
なるほど、いっぺん運転してみたいな、もちろんサーキットで。
公道はノーサンキューw
878名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:28:52 ID:NFGhFunC0
>>693
なぜなら、人類の夢だからだ。

>>697
隣に彼女が乗っているだけで、勝ち組。

>>745
おまえの車はスピードガンでもついてるのか?
それとも並走したか?(って、並走してもメーター振り切れて読み取れんわな)

>>746
> マンション数棟所有して、ジジババ死ぬと、土地がどっと出てくる。
早く死んで欲しいもんだな。
879名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:32:14 ID:M8lgmV3gO
ベイロン乗ってる奴なんて居るのか?
880名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 13:38:06 ID:YwyAqq+70
>>879
いねぇだろwww
みんなロワイヤル買うって
881名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:15:44 ID:Cg6gkbYJO
もうフェリーノでエエやん…
882名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:17:05 ID:DAt7q7zO0
黄色いフェラーリだってw
フェラーリは昔から赤がカッコいいにきまってるだろ。赤以外は
ダメだよ。フェラーリじゃない。
センスないなーwwwwww
883名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:39:14 ID:YwyAqq+70
>>881
フェリーノでも良いのだが、ベースのフィエロでリコールになってるのが
あったと思う。それこそ走行中に火が出る可能性があるって理由で…

>>882
そこなんだよ。買うなら自分も赤を選ぶ。買えるならね。
そう思う人がほとんどだと思う。
そこをあえて黄色を買う勇気が凄いんじゃないか?
884名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:43:55 ID:nWfhDqgR0
MJブロンティ先生はまだか!
885名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:44:38 ID:HRUmAqgd0
おれもフェラーリで股間を炎上させてほしい
886名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:45:54 ID:CHj6plSg0
>>747
それ、おとり広告じゃないのか?
887名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 14:48:57 ID:ysJhrIML0
888名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:10:38 ID:AhpWIqGZ0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/09/03/08.html

チャレストじゃねぇかよ!
F430の黄色ってあんまり聞かないもんな。
889名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:51:42 ID:lOkrkhNd0
デーブスペクターがまたクルマ燃やしたんか!ww
890名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:54:36 ID:7vMJpxh10
なんらかの不備による突然発火は欧州車のお家芸。
むかしはベンツが良く燃えてた。

まあ、なんつうかこれぞ火の車ってやつだ。
891名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:57:27 ID:0wdF9Um60
黄色いファラーリなんて無いよ!wそれパチモンwww

ファラーリはファラーリレッドと呼ばれる赤。

黄色いってことは多分ランボルギーニーだと思うよ!www
892名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 16:58:59 ID:C1ouXUAa0
>>891
おまいちょっと Eddy MurphyとかFor exampleとか発音してみ?
893名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:00:19 ID:0+FSTiyF0
彼女の超絶フェラーリで昇天
894名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:03:47 ID:Yn5k8I500
>>891
ロッソコルサって言うんだぜ?
895名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:04:26 ID:lOkrkhNd0
>>891
だいぶお薬効いちゃってるみたいwww
896名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:07:24 ID:7XGmOl2n0
フェラーリのエンジンのピストンは岡山県津山の町工場の人が作ってるんじゃ
なかったっけ?
897名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:07:56 ID:Om4LTaz90
修理代高そうだ('A`)
898名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:09:12 ID:LgO3YWZx0
MJ関係のレス、意外と少なかったなw
まあ、黄色じゃないからな。広報車やっちゃった可能性はあるが。
899名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:10:14 ID:l2pGM/yC0
俺もこないだ360買ったよ
690円のやつ
900名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:10:35 ID:Yn5k8I500
最近のオレンジ色っぽいのは、ロッソスクーデリアって言うらしいね
901名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:17:03 ID:CJAYl9CR0
確か河村隆が黄色いフェラーリ乗ってたな〜
902名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:22:52 ID:nWfhDqgR0
チャレストかよwwwwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:24:29 ID:hXflTi3/0
あーっとシューマッハがスピン!!!!!
904名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:25:36 ID:HQyAjX7r0
フェラーリ599なんか30秒以内に300キロに達するとか
もう普通に絶句する速さだと思うけどなー

>>897
今年の24時間テレビのTシャツデザインした人が
ピンクの豹柄にペイントして乗ってるよ
905名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:40:09 ID:Nw8eLS0g0
コーンズって
フェラーリサウンドの「コーーーーーン、コーーーーーン」から名付けたって

おまえら素人は知らないだろwww
豆知識な

906名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:42:26 ID:qtpQmDrQ0
おい、↑の玄人さんよ。
尊敬するよ、さすが、玄人。
博学だね。

すごいすごい。
907名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:43:50 ID:Nw8eLS0g0
ちなみに俺のところにはコーンズ様からDMがくる

うひゃひゃひゃひゃwww
908名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:44:19 ID:EGc4ICH70
元007を追いかけてたんだろ
909名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:46:19 ID:k1hUbhmm0
燃えるのは仕様というか、フェラーリタイマー
910名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:48:21 ID:jSsCx4FeO
ソニータイマー発動
911名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:50:34 ID:5xN4cNvB0
良かった、車買う金なくて。
912名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:52:45 ID:eWqaCa6Y0
軽四のF40 ktkr
http://vista.undo.jp/img/vi8880946245.jpg
913名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:53:12 ID:Qxnq/sSt0
>>898
MJ氏の著作最近読んでない。

348〜512TRの頃はおもしろかったけどF355以降はなんかなあ。
914名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:58:20 ID:Nw8eLS0g0
フェラーリ本に必死にかじりついてるおまいらは知らないだろうが

コーンズのDMは裏の封印が赤い蝋でしてある おまいらも貰えるようになれるといいなwww
915名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:01:56 ID:g+14bOzJ0
ひとり百姓がいますね
916名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:07:49 ID:yjHES0HXO
フェラーリのエンブレムって、乗り手同様、ウマッケ出してるよねw

ヒヒィ―――ン!

917名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:57:50 ID:MtBCr8I10
>>883
火が出てリコールになったフィエロは84年型だが、この年式が一番生産数が多い。
13万台くらい作られてる。
確か運転席に火がまわってくるってんじゃなかったっけ?
84年式のフィエロやフェラーリモドキに乗ってるヒトはエンジンオイルの減少に気をつけたまえ。
まあ、俺の85年式もオイルがしょっちゅうなくなってたんで、
年式問わずフィエロ/フェラーリモドキは気をつけろ、といった方が正解かも。
918名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 18:59:32 ID:rSYf4ShS0
これ色を記事にするより型を書くべきだろ
919名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:04:02 ID:OuyaKCs10
>東北道下り線
>練馬区の男性(40)

あの方ですか?
920名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:04:44 ID:1jAlIyrX0
>>883
うちは、最初がソリッド黒の内装剥ぎ取ってチャレンジverw
2台目はシックにメタ青でございました。

知人は白だな。考えてみれば赤にのってる馬ノリいないなぁ。
ポルシェ乗りも結構いるけど、改めて思い出すと赤はいない。

現実買うときは赤は選ばないんじゃないかなぁ?なんか、ダサいからな・・・
黄色の練馬は東北道で週末良く見かけてた・・・
921名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:24:51 ID:nWfhDqgR0
>>918
だからチャレストだと
922名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:34:09 ID:lG4hdkmT0
>>25
新品のデロンギのエスプレッソメーカーで最初の1杯を入れようと思ったら爆発して
ジャージャー水漏れしだした。んでもアフターサービスは良いと思う。
923名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:47:36 ID:ybu0OlYS0
>>866
250LMも250GTOも5速だぞ
924名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 20:11:02 ID:PZOAbHKx0
土曜日にF430?見かけたが
オーラが無い、現行のポルもだけど
何かDQN臭い香りが皆無。

925名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:10:05 ID:ojgybb1z0
>>913
「フェラーリを1000台売った男」は面白いよ。

926名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:12:42 ID:gkXLj+zY0
路上で炎上してる車って、大抵外車だね
テスタとPTクルーザーと旧ミニが燃えてるの見たことある
旧ミニは、ローバーのディーラーまで、後50mって所で燃えてたけど
何か異変に気づいて、ディーラー行く途中だったんだろうか。
あと、AW11が燃えてるの見たけど、あれは事故後って感じだった
927名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:39:37 ID:pWIAnEdO0
国産車は走ってる数が多いから目立たないだけじゃない?

メーターの圧力でニュースにもならないし。
928名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:43:51 ID:q2UykMUA0
>>549
現場を通りかかった時にフロント部分だけ残っているのが見えたけど
360モデナかスパイダー?
929名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:46:00 ID:JRPsl4zFO
跳ね馬ヘラーリは動かなくなって引退したら部品取りの種馬。
しかし、燃えるヘラーリも美しいだろうな。
930名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:48:59 ID:sC94OdQj0
チャレストかよ!・・・・・もったいねぇw
普通の人は買えない車だね。以前に何台も購入暦があったり
ノリックみたいに有名人とかじゃないと予約もできねぇw
931名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:35:35 ID:4ELm/4pY0
俺のホンダのほうが10倍優秀だな
932名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 00:51:20 ID:DltAtMXO0
>>1
だからフェラーリの何だ?
288GTOとか
F40とか
F50とか
ENZOとか
F355とか
512BBとか
TESTAROSSAとか
F512Mとか
360とか
F430とか
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ferrari
どれなんだ?
933名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:31:03 ID:HzQ7VrKX0
>>932
360 チャレンジ ストラダーレだ
934名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 14:33:16 ID:eZZ8P4+b0
イ タ リ ア な め ん な よ

・飛行機、戦車装備の最新部隊なら大丈夫だろうと思っていたら槍やマスケット銃装備のエチオピア軍にぼろ負けした
・補給拠点から数百キロの砂漠でイタリア兵が水を大量に使ってパスタをゆでていた
・ローマ空港がガス欠したので調べてみると燃料管理部門が無かった
・連合国へヒトラーに便乗して宣戦した、というか宣戦した後から作戦とかを計画する
・イギリス軍兵士がイタリア軍に捕虜にされ、将校も「兵卒も」全員フルコースを振舞われた
・中東戦争中乗っていた戦車を休憩の間に泥棒に盗まれた。
・神のご加護がある教会に火薬を置けば安全だろうと思ったら、雷の落ちた場所が教会の尖塔だった
・男性の9/10がナンパ常習者。しかも「命を賭けるときは惚れた女を守るときだけだ!」という民族気質から「隊長ほど危ない」
・「眠い夜中に攻めてくるわけがない」といって見張りを置かなかった部隊がその晩不意をつかれて投降していた
・「崩壊寸前の国なら負けるわけがない」と第2次大戦中フランスに攻め込んだイタリア軍が反撃を受け逆に攻め込まれる寸前で戻ってきた
・最近流行っている補給物資は「ワイン」 ワインを一気のみすれば泥酔して戦闘が怖くなくなるから
・世界大戦勃発から5年間はイタリアが負ける確率が150%。一度降伏して寝返った後元の同盟国にもまた負けまくりの確率が50%の意味
・イタリア戦史上における主な21会戦中イタリアの勝利は4回、うち3回が奇襲か毒ガスの使用によるもの。
935名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:39:02 ID:styV83f40
正直、フェラーリ見かけたときよりも、トヨタ2000GT見かけたときの
方が、圧倒的に感動したなあ。
936名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:40:22 ID:QLU1bTDl0
あれは走るもんじゃなくて眺めるもんだって車好きが言ってたな
937名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 15:52:12 ID:tLjhoTLqO
フェラリーの取説に「雨の日は乗らないでくだあさい」って書いてあるというのホント?
938名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:19:49 ID:trQ2MDt30
乗ってもいいけど屋根の有る所以外でドアを開けてはいけない
ドアを開けた瞬間ずぶ濡れになる
939名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:24:52 ID:1Ja4apmGO
フィアット車の黒色サイド・ドアモールを屋根に貼るのが
密かに流行している
940名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 16:46:53 ID:tLjhoTLqO
>>938、939
すげ!そうなんだ。
941名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 17:04:40 ID:7VaJonOz0
>>940
70スープラのタルガだって凄いんだぜ
雨の日にブレーキ踏んだらコップ一杯分くらいの水が降ってくる

オープンやタルガトップに乗る時に濡れるのを気にしちゃダメだよ
942名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:58:36 ID:Ig3+OxOb0
>>939
それってちゃんと付くの?なんか高速乗ったらdでいきそうなんだけどwww
943名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:53:17 ID:VWL2XZ6u0
>>937
ボディの防錆対策がまだ不十分だった70年代頃のフェラーリや
マセラティの取説には「水をかけて洗車するな」とか
「除湿機完備のガレージで保管しろ」とか書かれてたらしい。
944名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:58:57 ID:2f7auOIh0
ミッドシップエンジンのフェラーリてカム駆動用のコックドベルト交換するのに エンジンを
フレームから降ろさないと交換できないらしいね。ついでにエアコンのコンプレッサーも 交換
するのがコース コーンズでやるといくらかかるのかな?
945名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:18:34 ID:3Nvr+3oS0
>>944
コーンズは知らないが、その手の車をそこそこやってる整備屋で100〜120万くらい。
946名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 20:21:01 ID:z1OR3imi0
日本車最高なのにイタ車乗るドM
947名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 21:04:24 ID:Ig3+OxOb0
つまり日本車の痛車サイコーってことだな
948名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:06:32 ID:9IiWE94a0
>>851
スズキはイタ車にだいぷエンジン出してるな

バイク用だけど
949名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:09:33 ID:9IiWE94a0
>>914
コーンズって本業は産業機械の販売で自動車の方は副業でしょ?
950名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:10:39 ID:oD4aq8B50
>>949
で?www
951名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:19:06 ID:McLppTIy0
緑の中を走り抜けてく
黄色いフェラーリ
952名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:26:57 ID:TYK50sRh0
クルマ売れないのにクルマスレだけは相変わらず伸びるね









クルマ買えよおまえら
953名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:22:10 ID:I47Azegw0
>コーンズのDMは裏の封印が赤い蝋でしてある
マジ?
裏の封印が赤いセミか!
すげー!!
954名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:29:58 ID:ckEFp+DU0
僻みと妬みとやっかむやつしかいないのか。ここは。


ツマラン。
955名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:35:19 ID:UkNxvy630
フェラーリやランボルギーニとかよく燃えるよな
イタ車は高温多湿の場所で使用されることは
ぜんぜん考えてないからなw
956名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:35:53 ID:NsJ515El0
>>25
風土が合って無さ過ぎる。大量消費社会ではシステム化が最重要課題になるけど、
イタリア人はそこが無茶苦茶ヘタクソ。発明・発見は多いし英雄気質の人も多いけどねえ…
957名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:36:55 ID:YgdwtQ7S0
FXXみたぜ!

958名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 00:39:55 ID:5aUQNpVI0
真っ赤なポルシェじゃないのか
というレスがたくさんついていると見た
959名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:49:10 ID:SeoFWZR20
>>949
保険屋じゃね?
こないだうちの会社に転職してきた人が元コーンズの人で、
フェラーリ売ってたんですか?って聞いたら本業の方だと教えてくれた。
960名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 08:57:47 ID:TNaRv5iN0
>>959

1873年、的屋業として創業。主に焼きトウモロコシを扱っていた。(社名のコーンズの由来)
民明書房「香港企業による商社の買取」より
961名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:26:02 ID:ZKaMFClR0
よくよく考えてみるとサーキットの狼ってすごいDQN漫画だな
当時人物がみんな20才くらいなのに全員スーパーカーに乗って公道走りまくり
よくわからん主催でスーパーカー軍団の公道レースが始まるし
んで、クラッシュで大破しても、次に登場する時にはさらにランクアップした車に
なって出てくるって、どんか金持ち軍団なんだよwwwwww
962名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:32:54 ID:PuxKWBnJ0
>>961

日本では漫画のはなしでしょうが

米国本家大砲球レース(キャノンボール)
http://youtube.com/watch?v=DzdgnETSJmE

ロシア版大砲球レース
http://youtube.com/watch?v=fPZW7GetPg0
963名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 12:36:08 ID:wUjkQ5fIO
モデナの剣も
ケーニッヒテスタロッサや288GTO F40 ポルシェ959 チゼタV16 ヴェクターW10等 超希少車ばっかりだったなー
964名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:20:43 ID:TNaRv5iN0
>>963
ベクターってW8とM12以外にもあったのか…
どんな車?
965名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:50:45 ID:eEb3Wxge0
>>961
当時著しく整備不良車両になるような車ばかりで
公道レースしてたようなマンガもよろしくメカドック
966REAF ◆DT7zec5nrk :2007/09/05(水) 13:53:38 ID:t/sFcXNC0
イタリアと言えば、赤い悪魔って知ってるか?

http://www.ne.jp/asahi/mili/surva/dooberu/devil.html
967名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:56:23 ID:SeoFWZR20
>>966
背景の画はいったい。。
968名無しさん@八周年:2007/09/05(水) 13:58:33 ID:16mffDZ+0
F1なんぞよく出場し続けられるなあって感心する。
そんなに儲かってるんだろうか。
マクラーレンなんてもっと謎。
969名無しさん@八周年
>>968
F1はマフィアの資金ロンダの為に開催され続けている