【政治】 民主・小沢氏 「政権取ってれば、ISAFのようなものに参加すべきと思う」「自衛隊、国連決議あれば派遣」…独首相に語る★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★自衛隊、「国連決議あれば派遣」 小沢氏、独首相に語る

・民主党の小沢代表は30日午前、都内のホテルでドイツのメルケル首相と会談し、
 次の臨時国会で焦点となるテロ対策特別措置法と関係するアフガニスタン情勢に
 ついて議論した。小沢氏はドイツが参加している北大西洋条約機構(NATO)主導の
 国際治安支援部隊(ISAF)に言及し、「ISAFのようなものには、政権を取っていれば
 積極的に参加すべきだと思う」と述べた。

 小沢氏は、テロ特措法に基づく海上自衛隊のインド洋での給油活動の延長には反対
 する一方、明確な国連決議に基づく活動に対しては、自衛隊を派遣する余地があるとの
 原則論を改めて示したものだ。民主党はテロ特措法について、米国などがアフガンで
 進める反政府勢力タリバーンの掃討作戦を後方支援する役割を持つ給油活動の
 代わりに民生支援を進める独自の対案をまとめる方針だ。

 会談では、メルケル首相が「できるだけ多くの国が国際テロの問題に関与すべきである。
 ドイツでもいろいろ議論があったので、日本にも議論が必要なことはよく理解しているが、
 国際社会で活動をするうえで、より重い責任を負わなければならない」と語った。
 これに対し、小沢氏は「全面的に賛成だ。軍隊の派遣については、原則がはっきりして
 いなければならない。国連がオーソライズ(承認)したものについては積極的に関与
 すべきだと思うが、日本の最大の問題点は、軍事力を海外に派遣する原則がない
 ことだ」と語った。
 http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY200708300199.html

※関連スレ
・【政治】「責任ある対応は政権を取ってからでいい」…小沢民主、テロ特措法は「修正協議も応じず反対」貫く方針★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188540330/
・【政治】 「海上自衛隊を撤退させ、アフガンに医療や食糧支援」…民主党、テロ特措法に対案★3
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188493608/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188545405/
2名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:51:29 ID:7ldWox/+0
3名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:52:59 ID:bkSohqVQ0
不倫もいいけど、こういう話題もねっ!
4名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:57:16 ID:LImf77KD0
ぶってぶって
5名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:58:41 ID:oCTQVgn50
えっと・・・おっしゃる意味がさっぱりわからないんですが・・・
6名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:59:26 ID:+YroCiwJ0
勝手解釈ということかな
7名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:00:41 ID:WrR7fbdt0
はぁ?アフガン海上給油に派兵しているのは国連決議に基づかないので駄目とか言ってなかったか?
何を言ってるんだ?
医療派遣しておいてどこかの国みたいに拉致されたらどうするんだろ。
8名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:05:14 ID:9aGvZYYgO
ここでメビウス1の俺がきましたよ
9名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:05:48 ID:mv3Yz2pJ0
国連なんて、数の原理でも無く力の原理でもない曖昧な集団のいうとおりに
自国の軍事力を派遣するのか?
国連事務総長が朝鮮総連の権利を守るために大阪に武力派兵すると決めたら
どうするんだろ。
10名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:07:58 ID:HeW+ygfW0
派兵する気は満々だけど日本には原則がないから出せないんだよね〜ってか
諸外国からしたらスゲー嫌な奴に見える事だろう
11名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:44:24 ID:jFauYp4u0
小沢って国連が好きだな
国連待機軍構想はどうした?
12名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:44:37 ID:xDAHXdHKO
民主はいったいどうしたいんだ?小泉の時、危険な地域云々で
いろいろ攻撃してたけど…、ISAFとかに正式に参加したら、
危険な地域や任務は嫌ですとか言えないだろ…
13名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:46:04 ID:TGMlumyA0
さすが、小沢いい事を言うね。
安倍ちゃんに小沢の爪の垢を煎じて飲ませたいくらいw
14名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:48:03 ID:nmvmCXf/0
今日のエースコンバットスレはここか
15名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:49:53 ID:BV6RNx4y0
ここまで徹底した国連信者も珍しいな
16名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:50:21 ID:QqMhbA710
ISAFに参加したら、自衛隊の首切り動画はでるだろうなぁ。
17名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:53:25 ID:jcMJirXa0
そうだ!
いっそのこと、日本の主権を国連に委譲しようw
18名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:54:02 ID:OAID+yUf0

国連なんて呼び方やめようよ。

正式には連合国だよ。

第二次大戦の戦勝国が牛耳る団体だよ。
19名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:58:59 ID:WlS/HkYwO
完全に国連狂だな、時代遅れの馬鹿としか言えんわ。
そもそも国連を国際連合なんて訳してるのは日本だけ。戦勝五大国の利害が一致しなければ身動きとれない常任理事国に、力は無い癖に言う事だけはいっちょ前の総長。国連の在り方その物が問われてる時代に、わざわざ馬鹿発言をかます小沢は一周して天才だわ。
20名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:01:18 ID:cm84ETV40
実は一部欧米やらインドなんて傭兵がメインだったりする国があるんだよな。
英国やインドなんてネーパール人だらけだし。
21名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:05:10 ID:jEz4Answ0
イザとなると方針転換しそうな気がするんだが
22名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:09:49 ID:Vk9mNBEz0
民主党はテロ特措法について、米国などが、

「アフガンで進める反政府勢力タリバーンの掃討作戦を後方支援する」
 役割を持つ給油活動の代わりにってw

昨日の朝生の江田スクープによって、全然嘘だって発覚したじゃんw

全部「イラク」への攻撃に使用されてたんだよね?
世界では間接的でも、それは直接的に解釈される。
そうなれば、集団的自衛権の行使に当たり、完全に違憲だよね?

テロ特措法延長は完全に消えたんだよw
あとは自民党が違法な行為を行っていたと、訴追されて、

どう責任を問うのか?の問題に移っているw

23名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:13:11 ID:X4PYdb7O0
<<リボン付きだ!>>
24名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:18:03 ID:E9j5pwJv0
頭が固まってるな
25名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:19:04 ID:Vk9mNBEz0
自民党がなぜ、11月1日に切れるテロ特措法の延長を、
間に合わないように、国会をわざと開かなかったのか?

それは自民党がすでに、テロ特措法は違憲状態であるとの認識があるからだよw

元々違法な法案なので、延長出来ないクセに、
世界のから感謝されている法案を通せなかったのは、
すべて民主党のせいだと!するセコイ手段だよな?

自民党もどこまで腐れば気が済むのかw
26名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:20:10 ID:71cof41Y0
ボケてるな
27名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:21:46 ID:BV6RNx4y0
>>22
江田スクープねぇ。

江田がソースとして出した米第5艦隊のHPには確かに、日本が8600万ガロン以上の燃料を補給したって書いてある。
で、江田が問題としたのはそれが「イラクの自由作戦」っていうタイトルの文章の中に書かれていたってこと。
でも、この文のサブタイトルは「世界戦での有志国の貢献」ってなってるんだよね。

この文章は、与党を追い詰めるにはパンチ力不足。
28名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:23:36 ID:bkSohqVQ0
自民と民主がなれあって、落ち着くところへ落ち着くと思うけどね。
29名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:27:33 ID:BV6RNx4y0
>>28
今回はそれは無いような気がする。
小沢はなにがなんでも解散総選挙にもって行きたいから、政府与党を追い詰めるためならなんでもするかと。
外交問題を無理やり政局に仕立て上げてることから見てもね。
30名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:28:09 ID:TGMlumyA0
>>27
参院過半数割れした時点でもう詰んでるw
そして、江田スクープで与党はもう国民に対しても
説得力のある言い訳すら出来なくなったw
31名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:31:49 ID:Vk9mNBEz0
>>27 与党を追い詰めるとかじゃなくてw

与党もすでに違憲状態を暗に認めている。
だから延長するフリを、アメリカや世界にアナウンス効果でするのみで、
実際は積極的ではない。むしろ「与党が廃案にしたがっている」

与党が廃案にしたがっている・・・・なぜか?w
今後、国政調査権等で、どうせひた隠しにしていた情報が、
いずれ表に出るからだよw

この極秘情報が、参議院で第一党を取った民主党により、
今後暴かれるんだよw さて、与党はどうなるんでしょうかねw
32名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:38:46 ID:DpV0tK7T0
小沢もISAFへの参加は、党内の反対で潰されるのを分かっていっている。
民主党のメンツを保ちながら、自衛隊を撤退させるのが目的だな。
自衛隊は、PKO以外は出さないほうがいいよ。
イラク特措法も潰して、内向きな日本に戻って欲しい。
民主党は、支持されたんだから早期撤退でいいよ。
33名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:40:19 ID:BV6RNx4y0
>>31
文章のサブタイトルがああなっている限り、米軍が
「これは対テロ戦争においての有志国の貢献を記したものだ」
と言ってしまえばそれまでなのだが。

それに、「与党が廃案にしたがってる」って、どこから拾ってきたんだ?そんな電波。
過程より結果が重視される国際社会では「野党が反対したのでテロ特は通せませんでした」じゃ通用しない。
34名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:44:26 ID:Vk9mNBEz0
もはや安倍政権ってのは、国内だけでなく、海外の活動に対しても、
「犯罪内閣」状態だよね?

遠藤農水相?国の補助金不正疑惑?置賜農業共済組合の水増し不正疑惑。
これは詐欺罪適用されるよね?

261戸中100戸余り?38パーセントは勝手に名義を使用し、
不正に国の農業保証金を搾取していたと。これは完全に詐欺罪が適用される。

こういう大臣を庇う。もはやこれは犯罪者内閣だよ。ヤクザ内閣。

犯罪者をかばう内閣が、憲法なんて守れるわけがない。
海外に対しても犯罪をする内閣。それが安倍犯罪者内閣である。
35名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:45:48 ID:gdfAz8kF0
>>32
小澤は10年以上前から同じこと言ってるだろ。湾岸戦争に自衛隊送れといっていたのは
小澤だけだし。ハト派wの海部が渋って無理になったけど。国民的理解も皆無だったし。

小澤のISAFは本気だろうに。彼は将来的に自衛隊が人を殺すようになったり、逆に殺さ
れたりさせる決断が必要と感じているはず。
36名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:48:54 ID:ismiyu6e0
>>35
あのさ 小沢が自民で憲法改正論者だったらまだ話はわかるんだよね

民主で改憲反対の立場取ってる今、とてもじゃないが信用できない
37名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:52:22 ID:QybtDNRi0
>>32
自民か社民、公明を説得して賛成に回らせないと、民主党がまとまっても
参議院さえ通らない。
他の政策と同じで絵空事。
38名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:55:28 ID:gdfAz8kF0
>>36
改憲反対かどうかは知らないが、もともとの発想は改憲しなくても自衛隊を海外に派遣
させて活動させるための仕組みだろうに。
>>35の発想は、「国権の発動たる戦争」じゃないということだろ。

それに改憲派の政治家で、この文言を削ろうという考えの持ち主は、かなりの少数派の
はずだけど?
39名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:57:21 ID:tyWozMHW0
落としどこ考えてモノ言っとるんやろなワレ
いつもの政局屋の仕事やったらあかへんど
40名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:58:06 ID:Vk9mNBEz0
で、安倍はなぜ居座ってるん?
邪魔だから、そこどいて欲しいw 

総理の座に卑しくもしがみつき、じっちゃんの名に恥じないようにかな?
もういいよ。そこどけよ。邪魔。洟垂れ小僧は田舎にでも帰れ!

拉致問題もダメ。世界貢献wのアフガンもダメ。環境もダメ。教育もダメ。

安倍は日本をどうしたいんだ?邪魔だよ。消えろ!
41名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:59:44 ID:RU1RFpNs0
ISAF参加って・・民主党は本気で戦争する気かよw
42名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 05:05:20 ID:ismiyu6e0
>>38
んじゃ今のまま行くとなると
交戦権の見直しから始めないと
自衛隊はたまったもんじゃないよ
今のまま戦地に送られてセンチになるのは目に見えている
43名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 05:07:53 ID:DpV0tK7T0
>>35
そんな票にもならないことをするわけないだろ。
ISAF参加はパフォーマンス。前原に議論を許可したように、議論して反対されておしまい。

>>37
自衛隊が撤退するのは、野党共闘のためでもあるんだよ。
廃案にするなら協力するだろう。
テロ特措法廃止法案を出すんだから、与党の案は廃案でいいよ。
これで撤退できる。
44名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 05:19:48 ID:ZZsB6S8t0 BE:469908263-2BP(0)
でも、考えようによっては
ほぼ、米軍の小間使いをやってるくせに
継続の危機に陥るまで、感謝の言葉一つ無い状態より
ナンボかましだと思う

正直、ブッシュは日本舐め過ぎ
45ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/09/02(日) 05:38:38 ID:b+mbkekX0
>>44

  ∧∧
 ( =゚-゚)<昨日 ブッシュ大統領は、テロ対策特別措置法について、
        「今後も日本が積極的な影響力を保持することを望んでいる」

        日本の対テロ貢献を、「多大な貢献」と評価したうえ、        
         「日本の政府と国民に感謝する」と言ってた

       さらにブッシュ大統領は、拉致問題について、
        「拉致問題が解決されなければならないことを
                 日本とともに北朝鮮に明確にしてゆく」
      横田早紀江さんとの面会を
         「絶対忘れない」  って言ってた♪
46名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 05:51:28 ID:F7x4iPgP0
この小沢の言い分を要約すると、自衛隊を含む対テロ支援活動は積極的にやる
意志はあるが、政局に利用するためにテロ特措法の延長には断固反対してます。
ってことになるよねw
47名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 05:51:44 ID:gdfAz8kF0
>>42
今のまま戦地に送られる、ということの意味がわからんな。
何らかの方針展開がない限り、自衛隊が戦地に赴くことはないんだから。


>>45
ここ最近のアメリカの北朝鮮への対応を見てもそんなことを言えるのか?w

能天気、ってやつかな。いつも幸せそうで何よりです。
48名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 06:06:04 ID:ismiyu6e0
>>47
具体的にどう変わるのかも分らんよな
それが本当に海外派兵に耐えうる物になるのかも未確定
49名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 06:13:29 ID:RnNBYRW10
結局法律なんだよな。
50年前の法律なんかに従って戦争してたらはっきり言って
国を守るなんてとんでもないレベルだからなw
ましてや先制攻撃を捨てて国を守りますなんて無理。
50名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 06:27:29 ID:R3RmOOC40
小沢は政権交代と念仏のように言っているが
内閣を組織できる人材はいるのか?
今の安倍内閣以上に醜聞が暴露されるような予感がするのだが。
51名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 07:02:38 ID:zw+Z2QXO0
小沢が陸上自衛隊を危険地域へ派遣したいということはわかった
52名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 07:04:20 ID:+QC3qkqZ0
 官僚国家だから
 バカでも日本を運営できるんだよ
53名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 07:04:48 ID:Mg1y7EXE0
国連なんて基準にするなよ
あんな常任理事国の都合の良いようにしか動かさない駄目な組織。
54名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 08:23:16 ID:NvIInTjM0
15のがきじやあるまいし、想っていても言葉が出ない。初恋の思慕じゃおまへんで。
55名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 10:19:33 ID:FV4MU73g0
俺様、指揮者

小沢君! 半拍遅れてる!
56名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:09:03 ID:LTgE0KcG0
>>8
ラプター売れ
57名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:44:08 ID:1FoCCoRd0
半島出身の世界大統領の言うことなら聞く…と?
58名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:09:40 ID:JzMUtotc0
売国奴小沢が、またまた口からデマカセを言ってるね、このジジイが。
国連軍が、核攻撃から日本を守ってくれるか、おい。
オマエ、反日スパイだろ。金丸の子分だったが、金丸の自宅から出てきた
刻印のない金塊のこと、オマエ何か知ってるだろ。北鮮からのワイロだろ?

59名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 00:10:23 ID:SrgRyXBw0
まだいってるのか。
はやく極右に戻っておいでよ、小沢君
60X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/09/03(月) 01:04:15 ID:p1oepjqP0
…オマエらは非現実的な ” 将来的な兵役 ” を怖がって朝日民主路線を支持してるみたいであるが、
  実情はまるで違ってるぞ。

特措法延長に反対し、日米関係を破棄する動きは、将来的に日本が 「 軍国化 」 するワケではない。

が、それらの延長上にある、「 壊れた日米関係 」 の次のステップは…” 米軍基地の撤退要求 ” が
間違いなくやってくる。

何しろ朝日民主路線だ。沖縄から米軍基地を撤退させ、佐世保、岩国、横須賀、三沢…国内の主要
拠点を次々と撤退させ、実質的な日本の軍事力を弱体化させる。

軍事力の弱い国家が、国際社会で発言力を行使、強い立場に踊り出るコトはできない。

強力な最新兵器を潤沢に揃えてこそ、現在のような自由と平等、言論の自由、職業の自由、思想信
条の自由が保障される。

ではそれらの装備が老朽弱体化し、更新したくてもできなくなった場合はどうなるだろうか。

我が国に不法移民が大量流入し、我々国民の ” 就労機会 ” を次々と奪って行くとどうなるだろうか。

特措法延長反対の延長にあるのは、失業者で溢れ返る我が国の悲観的な将来像であって、それらの
背景にあるのは国際的な発言力の低下によって不法移民の大量流入を阻止できなくなったときである。

特措法延長に賛成し、たとえ憲法9条を変えるコトがあったとしても、オマエらの恐れている ” 徴兵制 ”
が始まるワケではない。

日米協調防衛路線が続く限り、現在の任意志願制が変わるコトはないし、自由が制限されるコトもない。

このへんはバブル経済・湾岸戦争の1990年代にも議論は出たと思うが、もう一度言っておく。

どんなコトがあっても日米協調防衛路線は必ず守れ。それを引き裂こうとする動きは朝日民主以外の
何者でもない。
61X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/09/03(月) 01:06:17 ID:p1oepjqP0
…小沢一郎よ、その考えは間違いだ。

衆院解散総選挙をしたければ別の争点を持って来い。

日米協調防衛路線を天秤にかけるのは国家転覆以外の何者でもない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:28:49 ID:rGlUf8jmO
で、自民がISAFとやらに自衛隊だすとかいうと、必死に反対するんでしょう
63名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:31:24 ID:6vN5vHCR0
<<黄色中隊機から煙が出ている! 誰がやったんだ!>>
64名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:41:20 ID:bgHTD9in0

超弩級爆弾キタキタキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!


民主「秘書と愛人」深刻度−小沢代表を揺すぶる醜聞
民主党・小沢一郎代表、参院選、青木愛/ AERA(2007/09/10)/頁:23

ttp://www.zasshi.com/zasshiheadline/aera.html



65X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/09/03(月) 02:58:44 ID:p1oepjqP0
>>62
…PCで読んでケータイで書くなよw

相変わらず香ばしい朝日民主信者だなww
66名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:27:50 ID:Q79Ka8cl0
YouTube - テロ特措法:アフガンではなくイラク戦争への補給
朝まで生テレビ 江田憲司衆院議員の発言
http://www.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU
・自衛隊の燃料補給艦は米英に対しては米英の補給艦に補給(自衛隊・防衛省発表の資料)
・米補給艦に補給した油の8割30万キロリットルはイラクの自由作戦に使われている (削除前の米海軍第5艦隊HP)
・イラクの自由作戦で、イージス艦きりしまと護衛艦はるさめは高度な通信能力で同盟軍の艦船を大いに助け、
 補給艦ときわはイラク南部を空爆した空母キティーホークなどに給油(2003年米軍横須賀基地の機関紙シーホーク)
・歴代防衛庁長官や防衛省はそれらを知っていて国民を騙した

第156回国会 安全保障委員会 第6号(平成15年5月16日(金曜日)):
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001515620030516006.htm

○赤城副長官 このテロ特措法に基づいてインド洋で補給活動をしている燃料がほかに
転用されるんではないかとか、あるいは具体的にイラク攻撃に使われるんではないかと
いう、この御指摘はたびたび当委員会でもございまして、そのたび御説明をしてまいった
わけでございます。
 一言で言いますと、これはあくまでテロ対策特措法に基づく協力支援活動でございまして、
その法律の中にも書いてありますように、平成十三年九月十一日のテロ攻撃による脅威
の除去に努めることにより、国連憲章の目的達成に寄与する諸外国の軍隊等に対して行
うものである。ですから、これはもうはっきりと法律上書いてある要件でございまして、その
ことにいささかも変更はございませんし、イラク攻撃支援の目的を有するというものではありません。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤城副長官=赤城徳彦防衛庁副長官(当時)=絆創膏

【調査】 テロ特措法延長「反対」54・6%→民主、自信深める…産経新聞・FNN調べ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188668936/l50
67X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/09/03(月) 03:33:36 ID:p1oepjqP0
ノーカウント(笑)
68X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/09/03(月) 03:51:29 ID:p1oepjqP0
…特措法延長に反対してISAF参加ってのも支離滅裂だしなww

ここまで朝日民主傾倒の小沢一郎って…もうダメだなオイwww
69名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 19:27:29 ID:OOZBckc60
邪魔だから、そこどいて欲しいw 
70名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 21:50:49 ID:Ze39HMAf0
>>58
米軍も似たり寄ったりだろうが。

憲法改正して軍隊として認めること。
軍隊が行動する場合の根拠法を整備すること。

ここが出来てないんだからそもそも御議論にならない。
71名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 08:28:56 ID:aRl9Vj4F0
    黄色の04
<<ぶってぶって>>
72名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:14:10 ID:DHcoeaXS0
何で次スレが立たない?

【政治】自衛隊がイラク作戦の米艦船にも給油? 米海軍のホームページで疑惑浮上 石原・自民党政調会長も可能性認めるとテレビ朝日★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188751886/
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news9.html?now=20070903203042
73名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:20:45 ID:PPza6Hdu0
小沢もついでに<<イジェークト>>すべきだなw
74名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:31:02 ID:Amy5IfoR0
>>46
でも実際アメリカの補助的なことしかしない現状じゃ独立国として立場がないよ。
常任理事国入りも狙おうというならアメリカと離れて行動しないと。
75名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 18:34:42 ID:KeXe2lau0
では国連が北朝鮮に援助しろと言ったら援助するのかな?
76名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:00:24 ID:Amy5IfoR0
>>75
国連決議には全加盟国が従わなければならないと国連憲章で決まってるから
援助する以外に選択肢はない
77名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:04:35 ID:Izbms4nH0
今日の空中戦ゲーム・スレか
78名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 19:11:31 ID:8JkbmVvI0
メルケル「国際社会で活動をするうえで、より重い責任を負わなければならない」
    (インド洋での給油活動ぐらいしろよ。。。)
小沢「全面的に賛成だ。」
メルケル(はぁ?馬鹿かこいつ。)
79名無しさん@八周年
そこで沈黙の艦隊ですよ