【長野】中学生の職場体験、中信地方の2校が松本駐屯地で実施、県教組は「問題あり」と反発[9/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
356名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:46:07 ID:dC1kQv+f0
中学生だ高校生だ先延ばしにしても大して変わらんだろ。
357☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/09/02(日) 16:46:27 ID:Xn2Za98L0
自衛隊を職場体験の場に選んだのは正解だと思う。
国防の重要性は年齢に関らず知るべき事だからね。
358名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:46:33 ID:jzfSc2PyO
>>353
金の流れがバレるからダメ
359名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:08:24 ID:OZ357Esd0
>>332
国家が国家としてその存在意義を「国防」に求めるのは今も昔も洋の東西を問わず
全ての国家に共通するのは明らか。
>>ならば兵を用いて外寇と睨みあうことと、刑を用いて内患を正すことに大きな差はない。
と述べているが、それは大きな間違いと言わざるを得ない。
「兵」を用いる行為は、国家そのものへの有形無形の攻撃に対する実力の行使であるのに対し
「刑」を用いる行為は、法治国家として国家の法益を犯された事に対する実力の行使であって、
保護する「客体」が全く異なる。故に「国家の安定」と言う観点からすれば同列には論じ得ない。
また、>>未熟ならば未熟なりに何かを感じられれば
と述べているが、「未熟なりに何かを感じられれば」これには危険を感じる。
未熟であるが故、物事の本質を間違ったまま理解してしまい、更に勉強を深めていく中で
誤りを正される事なく本質を見誤ったまま成長してしまう虞れがある。
逆に「未熟」であると認識しているならば「成熟」してからでも良いのではないか?
日々の学校や家庭の教育の中で、ゆっくり且つ確っりとした高等教育を受け、自己の確立が成されたあとで
自衛隊の体験学習をすれば、未熟であるが故の間違った認識を持ってしまう危険が少しでも軽減される事は間違いない。
何を未熟である中学生に、そこまでして自衛隊の体験学習をさせる意味があるのか?
そこまで急ぐ事に何の意味があるのか?
そこには、なにか「恣意的な価値観」があるのか?と穿った見方も否定できなくなる。



360名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:11:05 ID:WzDel29I0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺  なぜか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺  なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
361名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:19:56 ID:OZ357Esd0
>>337
ケーキの本質って何だ?キューピーのマヨネーズ工場の本質って何だ?
パン屋や花屋の本質って何だ?
サラリーマンの本質って何だ?

ですから、国家として「国防」・・・・・
あの〜、上のレス読んでちょうだいな!
ってか、良い機会だから、自分でも考えてみたらどうだい?
言える事は、それらは直に国家を二分する様な職業では少なくともないよね。



362名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:25:43 ID:Y9VUBbrk0
>>361
早く人の質問に答えてね。
自衛隊の本質については理解できないが、他の職業の本質については理解することが出来るんだろう?

>言える事は、それらは直に国家を二分する様な職業では少なくともないよね。

自衛隊は別に二分なんてしてません。一部のキチガイが騒いでるだけだろ。
363名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:34:47 ID:tnDXIk4yO
>>359
未熟と良く言うが、 
人格とは色んな経験をして形成されるものだろ? 
未熟とか成熟とかそう言う問題じゃない。 
それ以前に子供にとって自衛隊よりも教師の方が影響うけるだろ。
364名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:38:50 ID:tnDXIk4yO
て言うか359と361は一度自衛隊の体験入学に来てみろよ。 
かなり貴方達の考えている事とギャップを感じるから。
365名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:41:39 ID:o7Jn7WyN0
日教組は文句いうでしょう。
366名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:58:08 ID:NDox/pLd0
>全国各地の駐屯地などが受け入れた
>中学は2005年度が913校、06年度は1104校という。

へえ
367名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:20 ID:qKzu3Kaw0
花岡なんちゃらってやつなに言ってんだ・・・
同じ長野県民として恥ずかしいわ
田舎の人間は背伸びして教育に力入れてないで農家だけやってりゃいいんだよ
職業体験は収穫とか農薬まくの手伝わせろよ
368名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:21 ID:ZXvGZcNcO
小学校のころ
自衛官の親がいる子供の前で
普通に自衛隊はクズ、兵隊は人殺し…
と悪口を言ってた教師がいたな。
批判じゃなく、悪口。
あんまりだろう。
369名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:02:25 ID:pvwOpT4sO
>>359
否。刑は有史以来存在しており、法治主義の誕生とは関係ないし、
そもそも刑を用いることは法を用いることとは同義ではない。
近代にあっては法治主義という枷により刑を押さえているに過ぎない。
兵が有形無形の外的な国家そのものに対する圧力に対抗するように、
刑も利益社会そのものへの内的圧力に対抗するためにある。
刑法の本旨は法益保護とされるが、何故法益が保護されるかといえば、
即ち守られべき法益を定め、また実際に守り、以て国家の、自由主義的に言えば
権利調整機能たる国家の存在する蓋然性を保っている。
刑の守る客体は巨視的に見れば紛れもなく国だ。
成熟してからでもいいのではというのも当たらない。貴方は成熟者に必要な
レベルに及ばないからと未熟者に数学、もとい算数や国語を教えないのか?
有り得ない。未熟者は未熟者なりの理解で足るのであり、それ以上ではない。
無論本質になど至りうるはずもなく、誤り惑うが、徐々に成熟していくものだ。
自衛隊含めどの職業体験も同じこと。本質云々なんてのは高等教育以上の話だ。
大学生とて本質など知る由もなし。だが各々のレベルに応じた理解をもつもの。
中学生が中学生レベルの国防意識を有してはいけない道理はない。むしろ有しているべきだ。
大体制度的にも遅い。高二で体験しても防大目指すにはずいぶん遅い。
恣意的って、自衛隊を特別視する貴方の方がよほど恣意的じゃない。
370名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:04:13 ID:MOEi34Dz0
職業差別だ!
371名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:06:16 ID:ZXvGZcNcO
中学校の職業体験に
「サラリーマン」が無いのは残念に思う。
だいたいが、公務員か自営業。あるいは小売店の店員。
372名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:08:46 ID:co0iuOXk0
これは職業差別だわな
これからは教員組合員をエタ・ヒニンと呼びましょう
373名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:10:05 ID:Y7xtyMT00
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺  なぜか無性にコピペしたくなる
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺  なのに初心者にはコピペできない
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
374名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:18:37 ID:OZ357Esd0
>>363
>>未熟とか成熟とかそう言う問題じゃない。

そこが大問題なんじゃないですか。
未熟故に誤った認識を持ってしまう虞がある。
成熟してからでも充分間に合う。
教師は教育基本法に則ってカリキュラムをこなしているのではないか。
教師が個人的な価値観所謂個人思想を教育現場で児童・生徒達に押しつけている訳でもあるまい。
もしそれがあるとすれば大変な事だ。
あってはならない。
私が言いたいのは、焦って中学生に自衛隊の体験学習をさせなくても良いではないか。
ゆっくり、じっくり、高等教育を受けさせて行く中で、成熟した自己を確立できてからで良いじゃないか。


375名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:19:09 ID:UAicJrbjP
自衛隊の本質は「人殺しの訓練をしている」とか言っている奴がいるが
自衛隊=軍隊の戦闘における目的は敵戦力の撃退であり殺人ではない
現在ではむしろ敵兵を殺さない方が有効だ、傷病者を後送するのに戦力を裂かれるからな
軍隊=人殺しなんて共産圏の私兵ならともかく自由主義陣営の軍には該当しない。
376名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:21:44 ID:j3Dp9Zpg0
>>374
相変わらず、サヨクって頭いかれてるなぁw
377名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:27:52 ID:gtvQtQ9j0
花岡邦明委員長は「自衛隊は実態として軍隊の一部。中学生段階での
体験は問題がある」

これは いい にっきょうそ ですね
378名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:29:07 ID:SN4mg3Sr0
日教組涙目wwwwwwww
379名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:31:32 ID:dC1kQv+f0
>OZ357Esd0
同じ事言ってるだけ。苦しくなってまいりました!w

大体何をもって高校からならOK 中学はNGて線引きしてるんだ?
何か統計的なデータでもあるの?
380名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:31:55 ID:32NyNVa70
>>375 
前3行は同意するが、後ろ1行は余計。
以下のような失言が埼玉県知事(どちらかというと右寄り)から出てくるくらいだから・・・

埼玉県知事「自衛官は人殺しの練習」 新職員に 04/02 13:57
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/45872/

 上田清司埼玉県知事は2日、新規採用職員就任式の式辞で、
使命を全うしようとする公務員の例として「自衛官の人たちは大変だ。
分かりやすく言えば平和を守るために人殺しの練習をしている。
国民の命、財産を守るためだから偉いと褒めたたえなければいけない」
と述べた。
 さらに上田知事は「警察官も大変。人を見れば泥棒と思ったり、
場合によって取り押さえなければいけない。じゃないとまともな人たち
を守れない」と話した。
 県職員の仕事については「崇高な使命のもとに人を痛めつける練習を
しなくてはいけない仕事と違って、多くの人に喜びを与えて感謝され、
自らも喜びを感じることができる仕事」とした上で「最大のサービス産
業」と強調した。
 就任式には新入職員約240人と県幹部が出席した。
381名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:34:04 ID:L1G0+aupO
日教組って何のために存在してるんだ?
早く潰せよ
382名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:37:50 ID:pvwOpT4sO
>>374
だいたい、俺が一番初めに気になって聞いたらヌルーされた話だが、
「誤った認識」とは何なのか?未熟者がその成長の過程において抱く、
本質論からすれば突拍子もないといえる認識は「誤った認識」か?
子供が警察官を見て銃もってて格好良いと言ったら誤った認識か?
赤カブ検事を見て法曹になりたいと思ったら誤った認識か?
貴方には高度に洗練された、結論として正しいという蓋然性を有し得るる認識を
「正しい認識」とし、それに当てはまらない「間違った認識」を排除しようという
考え方が見られる。違う。なんでもまず稚拙で当たっていないが、
「間違ってはいない」認識があって、そこから積み上げていくものだ。
高等教育の専門科目も、それ以前の中等・初等教育の素地があるから学び得る。
国防だっておなじ。小中学校で生活科、理科をやり、あるいは職業体験で
お医者を見たからその延長線上に高校、医学部、そしてお医者があるように、
成熟してからぽっと出でいいや、なんてことは何一つ無い。無論ぽっと出で
出来る奴も多いが、出来ない奴にとってはそれだけで選択肢を狭められたことになる。
当然自衛隊の体験学習をみなことごとくやれと言っているのではない。
やる可能性を奪うなと言っている。
383名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:38:35 ID:tnDXIk4yO
>>374
お前、今までの話聞いてたか? 
お前が大問題と言っている教師の思想の押し付けが現実に起きていると言う事が。 

それにいくら教育基本方で人格を形成させたとしてもだ。それが社会で通用するかは別問題だろ。
現にいくら良い高校、大学を出ても仕事についてもついてゆけずに辞めて行く人は多くないんだ。それを無くすには社会について実際に経験する事が必要。そしてその中の選択肢として今回自衛隊にした。それだけだろ。 
384名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:54:42 ID:Yh1Umph/0
今体験させなくてもいいじゃないか…
どうせ就職すればレンタル移籍制度で
キャリア形成と称して3年も自衛隊に派遣され、チグリス川に臓物まき散らすんだから…
385名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:56:33 ID:tnDXIk4yO
>>384
日本語でおk
386名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:00:30 ID:+t01mUF8O
教育関係者だが職場体験の何が悪いのかわけわからん。
ちなみにおれは真ん中から右より。

辞めさせちゃえよ。
387名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:02:57 ID:fhw8b2mF0
スーパーなんかより自衛隊のほうがおもしれいに決まってるのにな
388名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:03:35 ID:A7KuxEpA0
わかりやすっ
389名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:04:02 ID:eNsmKDNz0
自分の住んでるところは、普通に自衛隊も選択できるよ。中学生の職場体験。
390名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:06:41 ID:NTcPPXY/O
「学校の先生」という職場体験はないの?
391名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:08:42 ID:zpe3v3Rk0
一度組合活動をありのまま体験させるのもいいかも
なりたがらない奴が増える
392名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:11:15 ID:IO0knelm0
でも自衛隊じゃ面白すぎるだろう。
393名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:18:57 ID:mSK6DMx30
>県教組の花岡邦明委員長は「自衛隊は実態として軍隊の一部。中学生段階での
>体験は問題がある」としている。

軍隊ならなぜいかんのか。軍隊は立派な職業だぞ。
教育者が職業差別を産むような発言する方が問題だろ。
394名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:25:46 ID:RwWIIXxt0
戦前の日本の学校は軍の募集組織の一部となり、各地域ごとにノルマが課せられ、
少年航空兵、少年戦車兵、少年船員や特例での志願兵など、正規では14歳、非正規
では12歳からの少年達を軍に送った。
もちろん玉砕島や神風特攻隊や東南アジアへの航路へ送られ、多くが悲惨な死を遂げた。

戦後の、学校教育の場から軍事色を遠ざけようというのは、もちろんこうした
歴史に対する深い反省に立っているものだし、それは少年兵を廃止しようという
現代の国際的な潮流にも合致するものである。
395名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:39:11 ID:XHmrf/ibO

しかし、希望者がいるんだからいいんじゃないかと思うんだが

396名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:43:22 ID:mSK6DMx30
>>394の頭の中が1945年で止まっている件

日本は軍国主義を廃して民主主義、平和主義の国になったんだよ。
世界中の平和を願う国の人々も、自国を防衛する軍隊の活動には敬意と
理解を示しているんだよ。その辺理解できるかな?
397名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:43:25 ID:tnDXIk4yO
>>394
過去に失敗してもただ反省するだけでは駄目。 
肝心なのはそこから何を学ぶか?と言う事。
それをせずにただ現実から逃げているから現代のような自国を守る自衛隊を悪者のように叩くと言う歪んだ環境となる。
398名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 19:50:29 ID:FQ2X8vmq0
教頭GJ
なんの問題も無い

バカのアカが喚いてるだけだろ
399名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:01:49 ID:QqJ1QTk90
>県教組の花岡邦明委員長は「自衛隊は実態として軍隊の一部。中学生段階での
>体験は問題がある」としている。

こいつが職場体験したほうがいいんじゃないか?
400名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 20:05:50 ID:17xoH2aa0
>>390
他人に教えることにより、習得した知識の整理、知らないことの把握が
できるかもしれないな。職場体験とは別にやった方がいいかもな
401名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:01:26 ID:uOP82xRb0
死刑を執行する人殺しの刑務所や拳銃という武器を扱う警察の職場体験にも
反対・反発してねバカ教師どもw
402名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:31:32 ID:jfVoCf1T0
軍事に関連する事以外の事ややせたならいいと思うがな
短絡的に「自衛隊=軍隊=人殺し」って直結しちまって
そのまま思考停止するよりマシだろうて
403名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 03:01:03 ID:FF54KRgV0
>県教組の花岡邦明委員長は「自衛隊は実態として軍隊の一部。中学生段階での
>体験は問題がある」としている。

「"中学生段階での"体験は問題がある」のか。
記者は、ではいつからの体験なら問題ないのか聞いてみたらいいのに。
404名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 17:38:49 ID:NmqjsXKfP
これは職業差別だな。
405名無しさん@八周年
>>1
>県教委教学指導課によると、
>「県内の中学校が自衛隊で職場体験をした例は聞いたことがない」

長野県教育委員会が校長・教頭の足を引っ張ってどうする!?
「さまざまな職業を体験することの意義は大きい」くらいのコメント出して支援しろ。