【海外/トルコ】希少クワガタ激減 日本向けに高額で取引
1 :
なべ式φ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:21:28 ID:hstYh5Wh0
3 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:22:21 ID:TkLvRLtG0
日本のマニアの為に絶滅か
4 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:23:19 ID:f7VyMwTr0
そして日本の山林で増殖するんだな。
5 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:23:41 ID:Xev7COYS0
長い名前なので覚えやすく分けてみた
アクベシ アヌス ミヤマクワガタ
6 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:24:49 ID:8LwOGYoBO
ミヤマクワガタ大好きな俺にとって海外種が日本に入ってくるのは嬉しくない
トルコ政府の皆さん、是非輸出禁止令を敷いて下さい
7 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:29:27 ID:Ghwsx0c90
輸入禁止にしろとまでは言わないが、明らかに環境に悪影響をかけている上に嗜好品なんだから、めちゃめちゃ高率の関税をかけるべきだとおもう。
8 :
トレハロ→ス水:2007/09/01(土) 10:32:43 ID:nB+e2sUPO
アクベシアヌス人気だからなー
家では飼いたくないけど
アクベシ アヌス ミヤマクワガタ
10 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:35:45 ID:Xev7COYS0
>>8 なぜ?
俺はオウゴンオニクワガタとか
日本のオオクワガタのが好きだな
11 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:37:55 ID:L0MaP8pQO
アクメ アヌス
だけ読んだ
12 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:41:52 ID:Q0FzoZj/0
虫なんか山の雑木林で捕まえるもんだろ
虫取りを商業化してガキを洗脳し馬鹿親からカネをむしり取った挙句、
トルコにまで迷惑を掛けるカネの亡者のゲームメーカー・業者は死んで良し
13 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:45:27 ID:YhCn59cV0
日本の業者って怖いね…
儲けの為なら人んちの環境も平気で壊す
14 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:45:29 ID:BonBpGfD0
したたかだね、トルコ人。
親日国ってウソだと思うよ。いい金づるだと思ってる。
自分たちはあれで、ヨーロッパのつもり。
16 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:48:41 ID:l/RhFITG0
子供の頃、ネブトクワガタ、アカアシクワガタを捕まえたことあるよ。
あれはレアだったなあ。知ってる?
そういう俺がすきなのは、ヒラタクワガタ。
7.8cmの大型を捕まえたことある。
17 :
1000レスを目指す男:2007/09/01(土) 10:49:48 ID:xFDk9dwv0
金に物を言わせて、世界を破壊し続ける美しい国日本。
>>14 このへんクルド人の地域じゃなかったっけ?
19 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:05:22 ID:Xev7COYS0
来るど!人がやって来るど!
20 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:07:42 ID:E632fkbb0
つーか 生きた昆虫の輸入は即禁止するべき。
検疫もゆるいし、なんでこんな野放しにしてるのかわからない。
21 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:12:34 ID:1T2Tuzne0
>>20 だよな。外来種の輸入を大幅に制限すべき。
税金とか速攻上げるくせにこういう重大なことは後手後手なんだよな。
22 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:44:28 ID:g8j+UUUd0
許可さえ取ればぶっちゃけヘラクレスも国内で養殖できたりする
かなり手厳しいらしいがね
23 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:48:23 ID:J+nwYIZ+0
マグロ激減 → この数年、マグロなんて食ったこと無い。
ウナギ激減 → この数年、ウナギなんて食ったこと無い。
クワガタ激減 → クワガタなんて、小学生以来、数十年買ったこと無い。
何者が激減させてるんだ???
激減させてる香具師を死刑でいいよ。
24 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:54:25 ID:FeDR7p9w0
開くべしアヌス
アッー!
尻穴をえぐり込むように
開くべし!開くべし!開くべし!
そろそろ冷静になってきたか?
>>24 ところで自分の書き込みについてどう思う?
26 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:16:00 ID:M9qodlBA0
マグロの蓄養で無茶やってんのもトルコ人だよな。
虫なんぞ平気で潰しちまうぞ。
27 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:16:25 ID:aUilCG+50
株価にどれくらい影響しそう?
28 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:18:24 ID:2RqM+He+0
ミヤマクワガタの角の曲線がセクシーで美しいと思っているのは俺だけではない
養殖すりゃいいのに
30 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:21:03 ID:JugzRXzg0
ブーメル・クワンガー!
31 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:21:19 ID:8dPaOsK70
中国産で代用できないか?
32 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:24:55 ID:Xev7COYS0
33 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:36:18 ID:YZCk0NQYO
34 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:36:23 ID:rcLwKqNP0
>>16 ネブトクワガタは捕まえたことないけど、アカアシクワガタなら実家の近くの山でよく見る。
36 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:40:37 ID:ewqJAS0r0
日本のクワガタだけで満足してろよ・・・
開くべしアヌスはマニアしか買えないような値段だしな
それに日本の野外で繁殖するほど環境に強くない
38 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:15:24 ID:Rqw+Foqj0
また日本の愛好家か
こいつらはほんとゴミ屑だな
間接的にトルコの生態系破壊してるんだから
39 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:23:32 ID:7HX8Cmvf0
>>1の画像の下のほうにミヤマクワガタ写ってるが
やっぱりあっちのはワビサビがなくて駄目だな
40 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:23:47 ID:ozi5DshJ0
角の生えたゴキブリ
ハサミのついたコキブリ
41 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:28:53 ID:tZVZPiQq0
日本で大繁殖するので大丈夫ですよ
絶滅したら恐竜みたいには流行らんだろうな
BSのCOOL JAPANでスペインのやつがクワガタなんて見つけたら踏み潰すんだって言ってた
>トルコの環境保護当局者は、日本の小学生らの間で人気のゲーム「ムシキング」ブームが背景にあるとみて、心配顔だ。
トルコの環境保護当局者は、日本の小学生がこの希少種クワガタを買ってると思ってるのだろうか?
日本の恥がまたひとつ
トルコ政府はすぐに輸出禁止にすべし。
日本政府はすぐに輸入禁止にすべし。
47 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:43:46 ID:S29ZsuPQ0
おまえら標本趣味は世界的なものだよ その犠牲になり採集後傷がつくのを嫌い
どんなに生きが良くても即、干物になる方が遥かに多いのだ
日本人は飼育技術があるのですぐ需要を満たすから健全な方だよ
ミヤマ系なら最低2年掛かるから少し待てば並サイズの価値は暴落する
どちらにしてもミヤマクワガタとノコギリクワガタ
日本産はかなりカッコ良い昆虫だよしかも温暖化とカラス被害で
低地では殆ど見ないからこっちの方が高級化するよ
輸入禁止でいいだろ
49 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:52:23 ID:CJRl3G1y0
新法相・鳩山邦夫氏にチョウ違法採取疑惑 同行の邦人が感電死した比の事件の?エ末
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200708271632041 安倍内閣の改造人事で27日、法務相に内定した鳩山邦夫議員をめぐって、昨年
12月、フィリピンの自然保護区内でチョウを違法に採取していた疑惑があらためて
浮上している。
鳩山議員は外交官などに発給される公用ビザでフィリピンに入国、鳩山議員の依頼
で同行したマニラ首都圏パラニャーケ市在住のチョウ収集家、日向博美さん(当時5
8)とともに、ルソン島カビテ州テルナテ町の自然保護区「パライパライ山系マタア
スナグロド国立公園」に入った。
同地区ではチョウの採取は禁じられており、鳩山氏は「チョウの観察をしていただ
けで」と主張しているが、秘書とともに長さ4メートルの捕虫網を持っていた。その
「観察」のさなか、日向さんの捕虫網がが高圧電線に触れる事件が起きた。日向さん
は両足を切断、今年4月に多機能不全で死亡している。(ベリタ編集部)
全文の約 37% を表示しています。
購読期間をご確認下さい。
[読者登録をする] [購読料を支払う]
>>47 さすがにノコギリは高級化しないだろ。
ミヤマも繁殖は比較的難しかったが現在ではほぼ確立されているし。
その点、アクベシアヌスやユダイクスの方は遅れているし、同じ外国産でもティタヌスに比べて遙かに難しい。
51 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:39:23 ID:cCU1T3680
そういや、蛸を日本へ輸出している国の海域で
乱獲により蛸の生息数が激減、輸出を停止したところがあったな。
しかしどうすんだよ。この手の「生物系マニア」は
自分が生物購入する事で種が絶滅するなんて、
想像も出来ない連中ばっかりだぜ?
少なくとも、マニアに目を付けられた「希少種」
の生息数回復がうまくいった例を、俺は知らない。
この手のマニアックな種を専門にする金持ちには、
「モラル」と言うタガが存在しないからな。
金に糸目を付けない市場が存在すれば、マフィアが
乗り出してでも乱獲され続ける。
>>51 蛸はマニア云々の話じゃないだろ…。
マグロと同じ食料としての需要だし。
53 :
名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:48:09 ID:4PApI6p/0
漢だったらコクワを飼え
「虫は買うもの」って意識が完全に定着しちゃってるからねえ
買うんだったら国産も外国産も関係ない
「自分で採るもの」だったら自分の生活圏の近くにいるものを探し求めることになる
都市圏じゃクワガタなんかは無理だろうけど今年は猛暑でセミなんかは大発生してるし
55 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:03:42 ID:R1z0XLsuO
外国のと日本のが交配した雑種が野生で確認されるのも時間の問題だろうな。
ニホンザルやセマルハコガメでは実際雑種が確認されているみたいだし、積極的に試みているマニアもいそうな悪寒…('A`)
56 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:06:12 ID:pV6Zf6lp0
クワガタくらい23区内で十分とれるよ。腕さえあれば。
その頃日本国内では在来種日本人が外来種により絶滅の危機を迎えていた。
58 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:25:28 ID:tL3IMikY0
この外来カブトムシ・クワガタの輸入解禁が、近年一番わからない政策。
あの頃は既に、外来動物問題や価格差による原産地での乱獲など、問題ありありな事は分かりすぎるくらい分かっていた。
なのに解禁。これじゃ環境庁は要らないと思った。
誰が誰に便宜をはかったのかね。
59 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:27:22 ID:OblFbg/B0
日本のノコギリクワガタが1番美しいよね
解禁しなくていいものを解禁して
解禁していいものを解禁しないのだよね
61 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:33:05 ID:xLrD4jOo0
モザイクとかな。
62 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:35:36 ID:E3f1Q6JY0
昆虫に稀少種なんていねーよw
サターンやウエストウッディだって結局希少種でもなんでもなかったし。
Cool Japanで虫を愛するのは日本だけみたいなこと言ってたよね。
外人はクワガタもゴキブリもみんな一緒らしい。
そのくせファーブルみたいなのもいる。
COOLジャパンに出てくる外人、なんか足りないのが多いぞw
65 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:53:59 ID:tL3IMikY0
ヨーロッパにはカブトムシとかクワガタのような見栄えのする昆虫が少ないし。
せいぜいヨーロッパミヤマクワガタ程度でしょ。
ガキだってカミキリムシやフンコロガシに夢中になれまい。
蝶やコガネムシを収集するのは鉄道趣味みたいな一種の病気だし。
昔の新聞記事にこんなのがあった。
名古屋大に留学したイギリス人が、そこらの雑木林にカブトムシがいるのに驚いて早速研究テーマに。
ところが子供たちが片っ端から採集してしまうので研究にならんかった、と。
66 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:54:11 ID:1isxIsMc0
>>58 管轄の問題だろうね。
もともとカブト、クワガタは防疫関係の事項だから農林水産省。
変な話だったんだよ。もとはと言えば農業被害を及ぼす害虫として当然の事の様に一律禁止されていたんだが、
害虫でない証明を出されて(輸入推進の人達の粘り強い活動)、
そうなると物によっては緩和するしかないんだよね。
農作物に害がないって事になってしまうんだから。
で、ここから先で止めるのは別管轄である環境庁の仕事だったはずなんだがね。
67 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:58:02 ID:1isxIsMc0
詳しく知りたい人は植物防疫法を調べてみてください。
まあ、環境省に外来生物法関係で頑張ってもらうしかない。
>>14 ハタイはアラブ人地域だな
シリアがフランス領だった時代にトルコがぶんどったところ
なに被害者面してるんだか
調子に乗って高額で買い取ってくれる日本にガンガン売った
お前等にも責任はあるだろうが、両方悪い
70 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:38:16 ID:25pMY6+w0
ミヤマクワガタは、幼虫の生育場所である朽木
特に立ち枯れの朽木が、適潤な場所に残っていれば
まあ滅びる事は無い
しかし幼虫採集のため立ち枯れを壊すようになると絶滅しかねない
ヨーロッパミヤマクワガタを飼育した数例によると
幼虫は日本のミヤマクワガタより飼育し易く死亡例が少なかった、
なんて書いてある
ヨーロッパミヤマクワガタは40以上もの亜種に分けられるが
かなり多くの地域で最大9cmに達するだろうと言われている
ヨーロッパ産ではイギリスやスウェーデンなどでは8cmが上限らしい?が
フランス南部などでは最大で9cmを超えるともいう
>>1のトルコ、および南のシリアの山地の雨が適量降る地域では
最大で10cmを超える巨大なものになる。
シリアでは2亜種が10cm前後になる
また一般に「クワガタの触角は、先端部の4関節だけが平らになる」のが普通で
東南アジアのフタマタクワガタ属だけが5〜7関節が平らになるのだが、
>>1のアクベシアヌスミヤマクワガタは
6関節が平らになる。しかしミヤマクワガタの仲間なのであるw
ヨーロッパミヤマクワガタには、5関節が平らになる亜種も含まれる
また近縁種で、大顎が大きくならないものなどがいたりする
71 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:59:37 ID:25pMY6+w0
72 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:01:51 ID:v1xghq6G0
輸入できるようになって喜んでるのは一部のマニアだけ
迷惑なことすんな官僚
73 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:03:21 ID:3gbz90Yb0
>>46が結論を出してるじゃん。
我利我利亡者なマニアや業者死ねよ。
最近は捕まえるのが醍醐味じゃないんだな 買ってきて楽しいもんかな
75 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:28:00 ID:rz0sIE/M0
>>44 日本からとおーく離れたトルコ人の考えることだからねえ。
日本人がトルコ人について正確な事を知っている人がいないように
あっちも日本人はこんな高額な虫を子供がホイホイ買えるほど金持ちだって
間違ったイメージ持っているんでない。
76 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:54:10 ID:Xg6GHhB90
>>74 累代飼育が楽しいんじゃね?
よくわからんが
77 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 15:55:42 ID:Mg1y7EXE0
ゴキブリとどこが変わらんのだ?ぶーんって飛んでるとこ見ると
虫嫌いの俺にはキモイだけだぞ
またジャップか!!日本人は地球の癌だな。
79 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:37:30 ID:f0Gnq4MD0
日本の大罪
1、アマゾンの森林伐採での大豆栽培 大豆は日本人移民が持ち込む
2、インドネシアの森林伐採による 紙用。資材用木材の 80%
3、オーストラリアの森林伐採 紙用 80%
4、カナダの森林伐採 木材
5、マレーシア森林伐採 木材
6、ロシア タイガの森林伐採 木材 80%
7、クワガタ トルコ ←いまここ
輸入禁止でいいよ。
生き物は外に逃げた時の影響が不味い。
どうしても飼いたいならトルコに住め
81 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:43:42 ID:f0Gnq4MD0
日本が無くなれば世界は救割れる
82 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:44:52 ID:P7s73Lpr0
ノコ「ガチならミヤマなんていつでもフルボッコですよ!」
水槽に土入れて飼ってたが、よくミヤマが2つにされてたよ。
83 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:45:32 ID:/Z3C5gr60
昆虫は輸入制限したほうがいい
なぜに解禁したのが、ほんと理解に苦しむ。
84 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:49:05 ID:+9jS1Esr0
85 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:49:23 ID:4RNs/jGx0
動植物を趣味のために収集する者は人間に非ず。
86 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:49:26 ID:f0Gnq4MD0
金儲け主義の日本だから どうにも止まらない
87 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:51:53 ID:JZ0WNWoX0
>>79 東南アジア諸国でマングローブ林を潰してエビの養殖場というのも追加してください
88 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:55:38 ID:EGHinJDl0
熱帯魚業者の既得権つーやつがあっての、
それとの整合性を求めると生き虫も解禁せざるを得なかったのよ。
カランチンのなかの人に聞いた話な
お隣のギリシャではウサギに火つけて山火事にしてるしな
人間とはなんと罪深き生き物よ
90 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 16:57:28 ID:Wolcfwpn0
・昆虫は鳥獣と違って採り過ぎても絶滅しない
・稀少種は必ずブリーダーの的になるので2〜3年経つと供給過剰になる
・つまりそれほど心配要らない
91 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:01:39 ID:tGZ9J5UMO
ムシヲタは精神がガキ以下の池沼だからな
もう一回規制した方がいい
ムシインフルエンザでもなんでも適当な理由つけて
92 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:06:44 ID:Q/0B0C1LO
虫の場合は、むしろ環境破壊を疑うべきなんだがな。
極めて微妙な条件に特化して進化してるから。
93 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:07:12 ID:f0Gnq4MD0
日本の大罪
アマゾンの森林伐採での大豆栽培 大豆は日本人移民が持ち込む
オーストラリアの森林伐採 紙用 80%
カナダの森林伐採 木材
東南アジア諸国でマングローブ林を潰してエビの養殖場
マレーシア プランテーションによる森林伐採 日本向けパーム油(石鹸)
フィリピンの森林伐採 (1970年代) 日本へ木材輸出
インドネシアの森林伐採 (1985年まで) 紙用。資材用木材の 80%
マレーシア森林伐採 (1985-1992) 木材
ロシア タイガの森林伐採 (1991年〜現在)木材 80% 伐採した60%は日本の品質に満たない為廃棄
パプアニューギニア森林伐採 日商岩井が汚染したマタネコ・クリーク(クロム・銅・砒素)の汚染の犯人
http://www6.ocn.ne.jp/~png/hisoosen.htm クワガタ トルコ ←いまここ
日本が食い尽くした熱帯林
フィリピン→インドネシア→マレーシア→パプアニューギニア・ソロモン諸島
フィリピン:1970年代に木材の輸出力は減退
インドネシア 1985年に丸太の輸出を完全に禁止、
スハルト政権崩壊後違法伐採が進み、2010年までには熱帯雨林は消滅するといわれている
マレーシアのサバ州、サラワク州からの輸入
1985-92まで、日本の熱帯産丸太の8〜9割をマレーシアのサバ州、サラワク州に依存
94 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:07:32 ID:adXZybDiO
とにかく、虫を金でかうな
あと放虫してくれるな!
トルコ側はさっさと禁止しろ
死ね日本人
96 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:11:28 ID:RluQZSpHO
心配なら輸出禁止にすれば良いかと思うのだが…。
97 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:15:48 ID:f0Gnq4MD0
98 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:19:21 ID:f0Gnq4MD0
99 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 17:24:52 ID:1Cr4c+8eO
>>90 絶対に外に放たないというならわかるけど、
外に逃げて交配されたら困る
生き物を「アイテム」気分で集めるんだろうな。
うんざり...
日本の子供向け産業ってほんと射幸心を
あおりすぎる。まぁ昆虫集めってのは子供だけ
じゃないだろうが。
102 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:06:03 ID:f0Gnq4MD0
金を出せば買えるから、日本は海外に行き買いあさってくるんだよね
そしてこれが付加価値なんだと言ったり努力だと言うんだよ
103 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:07:37 ID:lvJkZ3S4O
アヌスとはけしからん
>>65 そう言われてみると、人口密度過剰なこの島国でよく滅びないで済んでるよなカブトムシ。
日本で外国の虫を買うなんざ阿呆のすることだろ。
しかし、
アクベシア ヌスミ ヤマクワガタ とは、妙なる名前だわな。
106 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:29:27 ID:25pMY6+w0
カブトムシはちょっと腐植質の溜まったところで幾らでも幼虫が育つ
(針葉樹の多いところはダメ)
昆虫には羽化した後である程度食事をしないと交尾、産卵が出来ないタイプと
食事なしでもそれなりに産卵できるタイプがいる。
カブトムシは食事なしでもある程度OKか?といわれている
カブトムシ幼虫を多数大きな容器で飼育して放置して
9月に見たら成虫が10匹死んでいて、中に小さな新幼虫がいたなんて例が
数例知られている
あるいは、先に羽化した個体が周辺動き回ってまだ蛹の個体を引っかき殺して
汁を吸って栄養をつけているのかもしれない
カブトムシは切羽詰まると死んだ昆虫の汁でも吸うことは出来る(その場合長生きはしないだろう)
107 :
名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 18:36:19 ID:f0Gnq4MD0
>>104 山が放置されてしまい伐採がなくなったからだろ
108 :
名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:31:57 ID:FnAUiws60
別に虫ヲタじゃないけど
カブトムシとクワガタはやっぱりかっこいい
確かにゴキブリと似たようなものだけど
ディテールや質感が違うだけで不快が快に変わるんだな
109 :
名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:33:01 ID:3y89SWsr0
その昔、イルハンというトルコ人が日本でサッカーをしていた時が一瞬だけあった・・・・・
110 :
名無しさん@八周年:2007/09/03(月) 01:35:36 ID:AeejhVNoO
海外のデカイゴキブリを放て
日本でしっかり養殖して
トルコに放せばいいじゃん
112 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:05:33 ID:zstdL0a/0
ヨーロッパミヤマクワガタは、ヨーロッパの多くの地域で
天然記念物指定を受けていて採集禁止になっている
もともと枯れ木とかあったらどんどん焚き木にしてしまう風土だから
幼虫の良い住処なんて残りゃしない
113 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:11:45 ID:zstdL0a/0
日本のミヤマクワガタは
大きさの個体差のほかに
ある程度以上の大型個体限定で大顎の形態差というのがある
よく図鑑に載っている、大顎の付け根の内歯が大きいのは
温度高めの環境で育ったもの。
温度が低いとこれが小さくなり、代わりに大顎先端が
大きく二又に分かれるようになる
付け根が大きく、大顎閉じるとこっちが最初に付くのをフジ型
付け根と先端がほぼ同時に付くのを標準型
付け根が小さくて先端が先に付くのをエゾ型、と呼んでいたが
フジ型といっても富士山周辺だけにこの型がいるようだと
誤解されるので、サト型と呼ぶようにというマニア間の動きがあるw
エゾ型と呼ばれた大顎先端が大きく分かれるタイプは、高標高地や
北日本に多かったが、最近では北海道南部では標準型ばかりになってきたと
いう話である。温暖化のせいか?といわれている
114 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:34:03 ID:ip31JfNq0
しかし環境省はどうして外来種のこうした昆虫類の輸入を認めたんだろう?
生態系への危険は一番最初に思いつく問題だと思うのだが…
昆虫なんて小さい生物は、逃げ出したら捕まえようがないだろ。
115 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:35:50 ID:wuZvb6Eh0
昆虫ヲタってキモイ
どちらかというと
マニアが買いまくってるのでは?
子供はそんな変な形のクワガタはいらんて。
トルコ産のはあんま人気がないと思うが。
117 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 01:41:50 ID:iwh9xvDj0
ぷよぷよ初期不良、不具合、回収、PSU初動失敗、クソゲーオブジイヤー受賞、
ゲームとして破綻してるソニック・・・出すゲームがことごとく法則発動で、
唯一の生き残りムシキング関連事業の拡大のため希少種乱獲
セガにサミーがくっついた時点でこうなる事は分かっていた。
日本だと、森林面積が大きくて、温暖湿潤で、普通種クワガタやカブトムシの棲むところには困らない。
酸性雨が降っても、元々腐葉土で酸性に傾きやすい日本の土壌には影響が出にくい。
ガキ共がクワガタ採りに目の色変えるのは、実際には繁殖期の盛りを過ぎた夏休みからで、影響が小さい。
ミヤマなどは温暖化で山の上に追いやられてる地域もあるが、その分ヒラタなどの南方系が侵入してる。
ヤナギ、クヌギ、ニレ、とメジャーな発生木だけでなく、カシ、タブ、イチョウ、イチジク、アカメガシワ、雑多な
樹種から、比較的少量の樹液で生きていける。
カブトは堆肥、落ち葉、朽ち木、製材所屑、、などで暮らせるし、一匹の♀が産む卵もハンパじゃないうえに、
最悪何も食べなくても繁殖できるから、なんとかなる。
欧州だと、森林ってのが伐採されつくしていて、公園とか以外には元々少ないし、最近の異常高温が問題になるかも。
119 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 02:56:23 ID:jeq2auTu0
散歩中にストッキングに何か染み込ませた捕獲罠っぽい物をそこらじゅうで見掛けるな
罠は翌日にはそのまま脇に捨てられてるし木の皮はめくられてる
子供にDQNな取り方教えんなカス親
またジャップか
121 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 03:00:53 ID:FDIukY580
ガキとニートとヲタのために…
なげかわしい
122 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:12:41 ID:jrZGgTAP0
やっぱ国産が好き
123 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:17:08 ID:RoTV/cIy0
ゲームのせいで貴重な種が絶滅だと?
もうゲームは全面禁止でいいよ。
たった4000億の売り上げしかない業界だし、全面禁止しても経済に与える影響はゼロに近い。
124 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 05:27:54 ID:q7Kkk/dG0
ゲーム云々もアレだが、なにより安易な輸入解禁が悪いかと。
ブラックバスは悪役で定着したのに、輸入昆虫による生態系の破壊が
あまり話題にならないのは何故なんだぜ
125 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:04:43 ID:sgpkjMgp0
そのうち中国産くわがたに代わるよ。
126 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:34:50 ID:/cvgpfw+0
まあアクベシアヌスは何万単位で高いから子供は買えないよな
父親が飼育者でその為に家に居るってのはよくあるよね
まあしかしユダイクスとかのミヤマは分からんね
飼育者の中でもマニア傾向だし、やはり売りは高価な所だろうか?
累代してオクなどに売ればかなり高額で取引されるだようし
トルコが迷惑って言うなら国産だけでも結構だと俺は思うが、やっぱり飼育者として外国産は良いものよ!
また日本産とは違った良い所がある。これは一度飼育してみると伝わってくると思うが・・
外国産に心を打たれた外産好きとしては輸入禁止になったら苦しい思いだな
これもまた放虫問題がなければ良いんだけどね。輸入して購入しても良いけど最後まで育てなくちゃ。
だって虫ケラだから放しても良いという考えの一般人の気持ちも分かるが、最後までやり通す精神が大事だと思う
まあ後はトルコが本当に生態系の以上が出ているのならばネチネチしないで早く決断して欲しい。
そっちのほうが俺達虫飼育者にもケジメがつく!
しかし欧州ミヤマはどうか分からんが、ヘラやネシアのティタヌス達、ニジイロなどはブリード物が大量に出回ってるし数が減って値段が高額するとは思えんが・・
完全に輸入禁止になったら業界からワイルドの名は消えるのか・・
全く予想が付かん・・・・・・
これだけ反感を持っている人がいるならばきちんと国同士で話し合いしてもらいたいな。
表側だけで困った困ったっていわれてもこっちが苦しい
127 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:41:30 ID:jopfnV4v0
輸入禁止にしろよ!
現地では絶滅の危機に陥り、
日本では外来種のせいで生態系ぶっ壊れるとか、
踏んだり蹴ったりじゃないか。
128 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:43:58 ID:paLGYNaf0
クワガタ等については、トルコは輸出禁止にすべき。日本は輸入禁止にすべき。
129 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:48:31 ID:u4VaupLu0
そもそも虫買うって感覚が分からない。しかも外国産のをさ。
早起きして待ち合わせて捕まえに行くのが楽しかったりしたが
130 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 07:57:37 ID:tQIRhLzD0
真の蟲マニアなら、現地行って直に触れる。
そしてその場で取った映像・画像が宝。
側に置くなんて言語道断。
ムシキングのどこが面白いのかちっともわからん
やっぱガキはバカだな
132 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:48:57 ID:h1gZWw8g0
133 :
名無しさん@八周年:2007/09/04(火) 22:56:11 ID:+Iyv13VgO
すぐ死ぬ虫に高い金払うのは馬鹿としか…
大体、こんなのは自分で採りに行くのが楽しいはずなのに
俺は瑠璃クワガタがいい。