【社会】 「障害者」表記を「障がい者」に見直す動き、広がり見せる…青森での例

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/08/31(金) 15:12:25 ID:???0
・「障害者」の表記を「障がい者」に見直す動きが、福祉関係者や民間団体の間で
 広がりをみせている。「害」という字に「害悪」「公害」など良くないイメージがあるため、
 当事者・家族が不快感を抱かないように−というのが主な理由。全国的な傾向だが、
 県内でも既に資料の表記を改めたり、事業所名に明記したりするケースが出ている。

 県社会福祉協議会は、昨年十月開催の県社会福祉大会の資料で、初めて
 「障がい者」と表記した。実行委の議論をふまえた形だが、大会終了後も、社協内で
 作成する文書はすべて「障がい者」と改めた。また、青森市社会福祉協議会でも
 「障がい」の表記に統一している。

 五所川原市の支援センターは、「障がい児・者支援センター・スタジオ ビータ」と、
 事業所名に「障がい」と明記した。同センターは「『障害』は当事者と社会の間にある取り
 除くべき障壁ととらえ、当事者としては『障がい』を使いたい」と説明している。
 県をはじめ、県内十市は従来通り「障害者」の表記のままだが、県外では自治体での
 取り組みも広がっている。

 山形県は、庁内協議や関係団体の意見聴取を経てことし三月、議会で条例を改正した。
 当事者の人権を尊重する観点から、可能な限り「障がい者」と表記している。四月から
 新課名となった障がい福祉課は「好評という意見が半分以上」と言う。
 大分県庁も条例や規則は変更していないものの、昨年二月から「障がいのある人」など
 「害」を使わないようにしているという。

 その一方で、「表記よりも社会の意識を変えることの方が大切」「『障』の字も変える
 べきだ」といった意見もある。障害者の自立活動を進める団体「Pingあおもり」の
 代表で、電動車いすを利用する佐藤広則さんは「『障害者』『障がい者』どちらでも
 こだわりはない」と語り、県身体障害者福祉団体連合会の前田保会長は「『肢体
 不自由者』などに言い換えた方が良いという意見もある」と指摘する。(一部略)
 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070831091514.asp

※関連スレ
・【社会】 「障害者」→「障がい者」に表記するケース、増加★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172632219/
2名無しさん@八周年
   ∩____∩
   | ノ      ヽ
   /  (゚)   (゚) |   ウヘ…ウヘヘヘ…
   ミ_  ( _●_) ミ
  -(___.)-U(__)─