【マイクロソフト】ウィンドウズ・ビスタ サービスパック(SP1)を08年初めに提供へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
米マイクロソフトは29日、パソコン向け新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」の機能を
補強するための初の刷新用ソフト「ビスタ・サービスパック(SP)1」を2008年1〜3月を
めどに提供すると発表した。SP1の登場で機能がさらに安定するため、企業のビスタ導入
に弾みが付きそうだ。

SP1は、今年1月に発売されたビスタのセキュリティー機能を強化するほか、周辺機器
との互換性やバッテリー制御機能などを改善する。これまでの新OSでも、安定性が高い
SPが導入されてから企業が導入に踏み切る傾向があった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007083000366
2名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:51:20 ID:TVrbs+Wc0
2get!

>>3
プゲラ
3名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:51:25 ID:0Ew2SihT0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>3
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
4名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:52:02 ID:S0oMGpxN0
半年で出すって言ってたのに
5名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:52:51 ID:Ru/LtLoR0
>>3
プゲラ
6名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:53:34 ID:xS56N3/t0
SP1じゃまだまだ様子見
7名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:54:06 ID:C/YAsquu0
D3D10.1もその時に出すのかな
8名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:54:43 ID:q3/lqRvoO

ビスタイラネ

9名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:54:52 ID:Ij64ZOGGP
SP1にするとまたメモリ食いそうだな。
4GBにしようか…
10名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:55:14 ID:VApzxw8D0
導入してない俺には用無しw
11名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:55:30 ID:G6+ZNCf20
サービスパックとかいう名前はどうかと・・・
「今回もこっそり大量の欠陥修正させてくだぃーパック」にしろ
12名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:56:43 ID:aRZbNDaR0
(´゚ω゚`)いらんがな
13名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:57:25 ID:f/DDcMZuO
コレいくらくらいするの?
14名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:57:41 ID:wI4YnlPS0
MIDIマッパーを有効にするなら大歓迎
15名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:57:44 ID:GCvyAPAT0
ビスタパックかと思ったらSPかw
16名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:58:27 ID:30I9FAJyO
つまり2008年初めまではストロング様子見でいいわけか
17名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:59:13 ID:Z+ykN2mI0
XPのSP3だせや
18名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:59:51 ID:lBkXLMaw0
ダウンロード容量は1Gだって
アホ臭い
19名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:00:34 ID:DaTyywht0
xp Home は 98/MEの後継
xp Professional は NT/2000の後継

なんだってな。昨日、知ってビックリしたよ。プロはホムのグレードうp版だと思ってた。
20名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:01:20 ID:9ODBpMNz0
ビスタって具体的にどこが良くなったかわからない。
XPのときは安定したOSって事で当初から評価はあったが。
ビスタのどこを評価すればいいのかな?
たぶん次もXP入れるわ
21名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:03:29 ID:Ru/LtLoR0
>>20
VISTA使ってみたがタダのクソOSだな。
存在理由が分からないレベルw
22名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:04:02 ID:xf99KOKG0

まぁ・・・・


       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
23名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:04:08 ID:DjsiJ51f0
ビスコなら欲しい
24名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:04:18 ID:EDM7PcDV0
こんなのより、XPのSP3だせよ
25名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:04:19 ID:KsmVikJR0
>>17 はげどー
>>19 9xとNTはXPで統合されたって話だが。ってかXPでNT系が9x系を吸収したみたいな形になった
26名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:04:40 ID:30I9FAJyO
1Gのパッチくらいなら許してやるんだ。
世の中には3Gの修正パッチを出したゲームメーカーがあるんだから
27名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:05:00 ID:mJVyjD+I0
XPから乗り換えて
メールとか含め
あまりの使いにくさに頭に来て
即刻XPに戻した。
28名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:05:20 ID:UtZIGRUv0
(゚听)イラネ
29名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:05:38 ID:iqmADVt40
>>19
ただの位置づけの問題だよ。
98とか使ってた奴はHomeで十分じゃね?ってだけ。
30名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:05:48 ID:8h0DVNEx0
Windows Bismarck
31名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:06:28 ID:U2t2JgFc0
XPと同じ道をたどるか・・・

つう事は次のバージョンも発売が大幅に遅れるのか?
32名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:07:40 ID:PKciW0xh0
>>20
安定性ならW2kでしょう。
33名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:07:52 ID:Ij64ZOGGP
>>20
PC内のファイル検索の速さだけは、褒めてあげようじゃないか。
まぁ、デメリットの方がはるかに多いがな。
34名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:08:13 ID:lpdWIhau0
次のOSを早く出すんだ!!!!!!!!!!!!!!
35名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:09:21 ID:xjGCXXlKO
使っていると使いやすいと思ってしまう俺は異常?
36名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:09:27 ID:z/5aRpMc0
なんという遅さw
見放しているとしか思えん
37名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:10:17 ID:EDM7PcDV0
やだ、なにこれ
38名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:10:46 ID:WJfylaQ40
>>35
締まりのあまりよろしくないゆるゆる女でも
やってるうちに気持ちよくなってきてしまうだろ?
39名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:11:12 ID:m0hTPTUn0
VISTAってMeの生まれ変わりでしょ?
40名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:11:17 ID:IZiiIceN0
XPが使えなくなったらだろ普通
41名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:11:20 ID:h8YBNZuf0
>SP1の登場で機能がさらに安定するため・・・

さらに???
42名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:11:28 ID:Ij64ZOGGP
>>35
いや、普通に動かす分には使いやすいだろう。
が、動かないソフトだらけでは意味がない。
43名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:11:32 ID:49NHB5vJ0
XPのIE7とIMEの不安定さを解消してくれ。
44名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:12:17 ID:++N37tCLO
まだまだ2000メイン
45名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:12:20 ID:fZV91LYY0
新しいスタートメニューとエクスプローラーの出来が凄いのでびっくりした。
こんなシステムよく考えついたものだ。
いつまで経っても馴れやしない。
46名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:12:37 ID:VPXOFjPu0
>>43
ATOK+FireFox
47名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:12:44 ID:eR+HxXeV0
>>32
安定性なら2003serverですよ。
48名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:13:28 ID:ILHakdu/0
(゚听)イラネ
49名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:13:44 ID:0nmBaCMv0
また馬具の集大成が
SP出る度にサポセンがどれだけ迷惑してるか知ってんのか
50名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:13:59 ID:+zCpnFjo0
私はビスタがぱそこんデビューです
51名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:15:33 ID:DaTyywht0
>>29
そうなんだ。PCについて知ってるつもりの人だったから本当にビックリしたw
52名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:15:49 ID:8h0DVNEx0
>>32
XP ProはWin 2Kより安定してるように思えてならない。
53名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:15:50 ID:NvFzaT/v0
やっとまともそうなのがでて来るか
でもXPは、サポートが切れるまで使う予定
54名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:16:32 ID:Ez8UWWLM0
Vistaがダメというのもわかるんだが、まさか一生XPを使い続けるわけにはいくまい
55名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:16:37 ID:1pl1yL2m0
ようやくXPが安心して使えるようになったのに、また最初からやり直したくない。
新しいOSはもういらない (´・ω・`)
56名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:17:38 ID:Ru/LtLoR0
>>52
xpはデバイスの使い方が上手だと思う
57とある企業のシステム担当:2007/08/30(木) 16:17:47 ID:Gjz2HGa40
SP1が出ても入れません。

今はXP機がなくなる前にいかに沢山確保するか検討しています。
58名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:17:56 ID:UgNtrxJt0
>>38
長時間突いてて女が感じ始めるとさらにぬるぬるになるからますます気持ちよさ減
59名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:17:59 ID:aRZbNDaR0
WIN2000Proでガンガる漏れはどうしたら良いですか?(´゚ω゚`)
60名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:18:29 ID:z/5aRpMc0
XPのSP2のままでいいよ
別に不便も感じないし、SP3になったら重たくなりそう
61名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:18:45 ID:oDxGmF0T0
いい加減のりかえろよ馬鹿
62名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:18:48 ID:NxHcUigz0
いらねえよ、こんなもん
63名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:19:19 ID:L7WUFVY70
単に2kはメモリ使用量が低いから安定してるように見えるだけ。
XPとあまりかわらん。
今月滔々XPからVistaに乗り換えたけど、VirtualPCで2k環境作って生活してる。
64名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:19:26 ID:Df5Qrn4+O
VISTA(笑)=MESE
65名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:19:39 ID:vLVYGwmK0
スレタイ片仮名でかっこ悪い
66名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:20:18 ID:x/8VMeCG0
XPでいいっす
67名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:21:39 ID:Ij64ZOGGP
>>63
それいいな。
PCのスペックはどのくらい?
68名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:21:41 ID:z/5aRpMc0
Vistaに乗り換えるぐらいならMeに戻すw
69名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:22:46 ID:QY4PgcrIO
そういや最新のウィンドウズOSってビスタだったな
70名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:23:42 ID:eePkootJ0


  マイクロソフトはMSN地図上で EAST SEA(東海)標記をすでに行っている。

  日本海(JAPAN SEA)はサハリン近辺に小さく標記し、しかも東海と併記している。

  証拠→ http://map.jp.msn.com/


  反日企業マイクロソフトは、歴史的事実と日本人の誇りを見下し、韓国人と韓国市場を優先している。

  反日企業マイクロソフトを、政府および自治体調達から追放すべきである。

  反日企業マイクロソフトを、日本市場から追放すべきである。

71名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:23:52 ID:xjGCXXlKO
でも最近ビスタ対応ソフト増えてきたよね対応してなくても気にせずに入れてしまえばたまにおかしくなる位だよぉ
72名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:24:27 ID:ixnqYigq0
ところで誰か、ビスタ入れてるやついんの?
73名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:24:37 ID:L7WUFVY70
>>67 B5モバイルなんでCore2Duo(L7500)1.6GHz,GM965,Mem2GB程度。
74名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:24:49 ID:lvDx1iAtO
互換がほとんどないっつーのがいかんな
75名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:25:10 ID:LtmTgG6UO
sp1次第だがvistaに入れ替えることも検討するか


…その前にPCを作らないといけないか
今時P4-2.6Ghzなんてありえんしなぁ
76名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:25:43 ID:T2LlIuzK0
あの3Dデスクトップほんとゴミ。
compiz fusionみたいにすればいいのに。
77名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:25:59 ID:1gcDp2e30
あと一年くらいしたらvista64bit買おうかな・・・
78siruk ◆PymYnrJRCY :2007/08/30(木) 16:26:22 ID:B35f6wz10
あ、そういえばもうBetaがでてるなw

ちなみにうちのHomePCはXPだが、スキンがVistaだ。(ってそんな話じゃない

あのころの95に戻りたい・・・じゃなくて、

Vistaの重大なエラーが直るのならいいのだがなあ・・・
79名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:27:57 ID:CeQU0/CU0
>>76
すぐ飽きて結局クラシックにしちゃうよな
80名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:27:58 ID:ZAPD488u0
なにも考えずにPC買ったらVistaモデルだったんだけど
億劫でぜんぜん使ってない
81名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:28:45 ID:BsQXrnmq0
>>72
文系の大学の生協のPCはビスタwwwwww
俺の友達が掴まされてた
82名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:29:37 ID:5/A4uGWl0
>>80
どこから書き込み視点だw
83名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:30:29 ID:oDxGmF0T0
ちっ。貧乏くせえやつばっかりだな。
84名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:33:49 ID:Ru/LtLoR0
http://rakugakiman.blog6.fc2.com/blog-entry-1932.html
これ使ってxpでflip機能を使うとAlt+Tabでは切り替えられない
ウィンドウに手が届くのでますますマウス要らず。
85名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:36:04 ID:Df5Qrn4+O
なあ、ピステ入れるメリットはなんなの?
XPと比べて何が優れてんの?
86名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:36:07 ID:Q5xH82Ua0
厨二病叩きの奴は「Vistaは屑!」
と具体的にどこが悪いのかよく分かってないけどとりあえず罵っておこうという奴も多い。
Meのような設計が砂上の楼閣で欠陥と呼ぶに等しいケースと混同している奴もよく見かける。

確かにハードウェアリソースを食うのはかなり微妙なところだが
互換性を優先してきてこれまで前時代的な設計だったところを直した部分も多い。
問題はその「前時代的な仕様」に合わせている製品が膨大な数に及ぶので
本格的な移行には当分時間がかかるであろうことだ。現状では特に移行するメリットは無い。
87名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:36:37 ID:qllRT/yn0
>>84
これ窓立てとどう違うの?
88名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:36:41 ID:GHN4Tho/0
XP Home、Pro    メインインストリームサポート終了   2009/04/14
              延長サポート終了            2014/04/08

Windows 7 (Vienna) 発売時期(マイナーチェンジ)        2009予定

NT8?           発売時期(メジャーチェンジ)        2011予定


XPを選択可能な場合に、敢えてVista選択する場合はよく検討した方が良い


>>19
営業上の2000の後継はXPPro
XPHomeはProの家庭向けデチューンバージョンで、一部機能限定や一般向け機能つけてる
廉価版需要向けという意味もある
中身は基本的に一緒のNT系
89名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:36:54 ID:FDKXoA1/0
Meの不安定さはどうにかなりませんか?
そうですか・・・・
90名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:37:36 ID:M86VWnx00
つーかさぁー、いつも思うんだけど、
MSって、世界中から優秀な技術者を集めて、バカほど開発予算と開発期間をかけて、
なんでこんなクソみたいなものしか作れないのさ?
わけワカンネ。
91名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:37:51 ID:IVQuBpK70
>>1

んなもんいいからXPのサービスパック3を出せ!
92名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:40:37 ID:c8J3iCHd0
Linuxが普及してくれればなぁ
93名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:41:51 ID:1hvCXJ1/0
>>90
今、優秀なやつは、googleにいっちゃうのよ。
94名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:41:59 ID:hNvyBW1u0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶.        ‐—‐ 、
    /             ノ、.    / , - 、  \
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ..   /  /  // ̄7  ',  Windws Vista
   |  丿           ミ.|   l   / ̄7/ー'7   |
   | 彡 ____  ____  ミ/    ',  ⌒ヾ、_/   /
   ゝ_//| ?? |⌒|  ?? |ヽゞ|     \        /
   |tゝ  \__/_  \__/ | |      ` ー—一´
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄スレを読ませてもらった。
     /|ヽ   ヽ──'   /  <   予想通りの大絶賛で何よりだ。
    / |  \    ̄  /    \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
95名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:43:35 ID:Z+ykN2mI0
googleがOS作らないかな
96名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:44:38 ID:z/5aRpMc0
>>95
検索だらけになるぞ
97名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:45:46 ID:lG1agl430

Core2Duo E6300 + RAM 2GB
でXP使ってるんだど、このスペックで
Vista(エアロとかも込みで)だとキツいかな?
グラボごっつくすれば大丈夫?
98名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:45:56 ID:GHN4Tho/0
>>90
言うほど糞でもないんだけどね
あえて言うなら技術的な問題よりも営業的な問題かと
99名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:46:38 ID:7AHY10qM0
VistaのいいところってアイコンにPNG使えるくらいじゃね
どうでもいいけどねwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:46:40 ID:4W29Xh6r0
>>90
それが現代の水準だから

VISTAは糞だが2kは良くできてると思うよ
101名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:46:46 ID:GHN4Tho/0
>>97
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ520【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188298603/l50
102名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:48:29 ID:4aLnSyUJ0
XPも出始めのときは糞重いだけと散々叩かれたけど
ハードウェアが追いついたら言われなくなった
VISTAも数年後には文句はいわれなくなるでしょ
103名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:48:50 ID:1x/bujoB0
XPのSP3はまだですか。
104名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:51:14 ID:gcPkqBaq0
CE3.0です。4.0にしてみようかな
105名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:52:33 ID:cru/fRST0
MSのソフトはOfficeにしてもIEにしても大味というか雑なところがあるよね
エクセルの罫線がくそ太いのはどうにかならないものか
106名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:54:44 ID:GHN4Tho/0
>>102
Vistaの不幸は、数年後が無いこと・・・・
107名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:55:46 ID:t1139cTP0
>>102
VISTAが軽快に動くほどのスペックとなると排熱の方が心配だな。
今でもかなり熱いのに。
108名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:56:10 ID:1gcDp2e30
>>97
そこそこのグラボ付いてるならエアロの効果でCPUの負荷が軽くなるとか
聞いたような気もしたが。
なんかの処理をGPUにやらせるんだっけ
109名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:56:57 ID:iNJ1HQD60
普通に考えたら何でPC高スペ化するんだ
OSなんて空気みたいに軽くするもんだろ?
進化ではなく劣化だよな?
110名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:57:47 ID:c8J3iCHd0
それでも皆Windows使い続けるんだよなぁ〜
MS様は偉大だ
111名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:59:28 ID:AjY+Nedx0
VISTAはスキップOSだろ
無かったことに(ry
112名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:59:39 ID:iNJ1HQD60
ちくしょー知識と勇気があればペンギンさん買うのに
113名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:59:41 ID:Ru/LtLoR0
114名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:02:07 ID:Rir09NkN0
バッテリー制御機能で持ちを良くしようとする位なら、軽いOSにした方が良いと思うが。
115名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:04:43 ID:AOENkQon0
つうか256で軽快に動く
2kから離れたくないんだが。
糞無能なマイクロソフトに誰か説明してくれ。

OSは安定してて軽いのが良い

という皆の共通の希望を。
116名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:05:30 ID:FDKXoA1/0
ハードが追いついたら問題ないけど、消費電力は改善されてんだろか。
電気代は地味にバカになんねーよ
117名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:05:31 ID:1gcDp2e30
ハードを売るためにハード会社と癒着してわざと重くしてんじゃねえの?
118名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:05:47 ID:c8J3iCHd0
>>112
ペンギンさんは買うもんじゃないぞ
無料だぞ
119名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:06:10 ID:cru/fRST0
>>113
それだと太すぎるんだよな。(エプソンのインクジェット)
一番細かい点線のように見えるのを選ぶと
印刷すると細い実線になるんだけど、それだと細すぎる。中間が欲しい。

と思ってたらこの前ヒューレットパッカードのインクジェット使ったら
それでちょうどいい太さになった。プリンタにもよるんだろうか。
120名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:06:53 ID:EVKBlAeO0
警告のダイアログをいっぱい出す事が
セキュリティー機能の強化じゃない事を
マイクロソフトは早く覚えるべきだ
121名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:06:54 ID:BsC21tln0
>>105
そういう時は細かい

「………」

を使え。
画面上だと………だが、印刷すると細い直線になる。


>>108
今時のグラボだと軽くなるね。
ウインドウを動かしまくったときの負荷が全然違う。
122名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:09:44 ID:TpRWKA8U0
>>120
報告レポート作ってる暇があるなら、作業中のデータを退避しておけと

何回IE落とせば気が済むんだ
123名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:09:47 ID:iNJ1HQD60
>>118
まじか!ググッテ見てみようthx
何とかXが何とかで7900GSが駄目とかと言う話って何なんだ?
124名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:09:59 ID:dOTGeDfM0
>>35
使っていればどんな物でもある程度手に馴染んで使いやすくなる。
それとこれとは話しが別。
異常ではないがそれとこれとの区別ができてないので脳ミソが消防以下。
125名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:10:19 ID:/NJpFEUd0
VistaはXPまでのWindowsを使い慣れてる奴には使いにくいんじゃないかな。
まあ、ハードの性能を物凄く要求するってとこで、切り替えは難しい。
メーカー製のパソコンなんかでVistaを載せてるのは、相当無理してるからな。
お勧めできない。
126名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:12:43 ID:6X2eRAFn0
Win2k出た当時と同じような流れだな。
そのWin2kも今や名機扱いか・・・。
VISTAも7年後には使えるOSになってるっしょ。
127名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:13:00 ID:IkJpiSoX0
バグフィックスなのにサービスとはこれいかに?
128名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:13:52 ID:7AHY10qM0
VistaはMeみたいなもんだ
数年すればちょっとはましなOSが出るだろ
129名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:13:55 ID:c8J3iCHd0
>>123
新しいハードは対応してなかったりするので入れるのが大変だったりする。
まぁペンギンさんを知りたければペンギンさんの板に行くのが一番。
130名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:13:56 ID:1gcDp2e30
>>123
ubuntuでも使ってみ
131名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:14:01 ID:QHGa240o0




おせえええええええええええええええええええええええええ


132名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:14:15 ID:M86VWnx00
>>126
2kは最初っから結構評判よかったような気がするが?
133名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:15:29 ID:Zq0IEpPs0
少しは軽くなるのかね
134名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:15:38 ID:cru/fRST0
>>121
「−」だと外枠に使うにしても太すぎて「…」だと外枠に使うには細すぎる。
ところがヒューレットパッカードのインクジェットだと「−」で外枠としてちょうどいい太さになった。
アメリカのメーカーのプリンタの方が相性がいいってことなんだろうか。
135名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:16:00 ID:ni6OtT5I0







  マイクロソフトはMSN地図上で EAST SEA(東海)標記をすでに行っている。

  日本海(JAPAN SEA)はサハリン近辺に小さく標記し、しかも東海と併記している。

  証拠→ http://map.jp.msn.com/


  反日企業マイクロソフトは、歴史的事実と日本人の誇りを見下し、韓国人と韓国市場を優先している。

  反日企業マイクロソフトを、政府および自治体調達から追放すべきである。

  反日企業マイクロソフトを、日本市場から追放すべきである。






136名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:16:29 ID:49NHB5vJ0
>>132
98ユーザからは評判悪かったよ。
最初、ゲームやアプリが全然動かなかったからね。
137名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:16:52 ID:9zAc5fDo0
中身はXPだったりしてw
138名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:18:37 ID:TIoVDdhH0
おれはVISTAからXpにアップグレード済み
139名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:20:33 ID:Gay2lV4o0
>>126

2Kはバグ満載だったが見切り発車したので当然最初は
評判が悪かった。SP2が当たった時点でかなり安定したので
それから評価が上がったはずだがw
2kは65000個以上のバグがあったのを承知で出したと言われているからなw
140名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:21:16 ID:Rir09NkN0
2Kは当初から評判良かった。
XPは当初については評判悪かった。
MEは当初も今もボロクソ。
VistaもMEと同じ運命かもしれない。
141名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:22:31 ID:1gcDp2e30
中途半端なボロOS出すなら64bitのみを用意して強制的に64bitに移行させる荒業をやってくれ
142名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:23:41 ID:Zq0IEpPs0
>>140
嘘つけw
2000なんてSP2ぐらいまでカオスだったじゃねえか
143名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:23:55 ID:Ne4YpV390
>企業のビスタ導入に弾みが付きそうだ。

ないないw
144名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:24:11 ID:QHGa240o0
これはもうVistaはスルーして

次期OS 「Windows 7」に期待だな
145名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:24:59 ID:6eO9dnKl0
>>19
2000=NT5.0
XP=NT5.1
146名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:25:17 ID:76WOz58r0
XPのSP3はいつ?
147名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:25:59 ID:gpLvDgUz0

Vistaとmeじゃ雲泥の差だろ。
148腐珍:2007/08/30(木) 17:26:17 ID:EvtCVJ/P0
おまえらもそろそろMacにしろ。
149名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:26:31 ID:Mby0R5Ar0
今日の新聞にのってたDELLの広告もすべてXP機だったし、需要ないんじゃないの
150名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:27:06 ID:jY8uguVF0
98SE愛用の俺には、何の関係も無い話だな。
151名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:27:37 ID:f5GAqjsN0
何故にビジネス用OSと3Dゲーム含むエンタメ用OSに分けないかね…
そもそも利用者によってOSに対する需要が違うのに
ごった煮みたいなOSを出すから躓くことになる
152名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:27:38 ID:K6v4LW170
ビスタと互換性のあるXPSP2並の軽くて安全な
OSでいいよ
153名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:27:51 ID:z/5aRpMc0
この間、友達の家のPowerMacでネットみたんだけど
フォントがふぉんとに奇麗だった
154名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:28:02 ID:o4TVxiv30
SP10になったら買う。
155名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:28:47 ID:76WOz58r0
156名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:28:47 ID:N4DAYChn0
何がサービスだ!
ただのバグフィックスだろ!!!!
もう馬鹿としかいいようがない
157名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:28:53 ID:neNuECjI0
Program Files (x86)
おまえのせいでインスコできないソフトが結構あるのですよ。
そこで反省してなさい。
158名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:30:07 ID:49NHB5vJ0
>>151
家のPCと会社のPCが同じOSってのは安心感あると思う。
昔は家にPCがなくて会社にPCがあるだけという人も多かったからそれでいいけど。
159名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:30:41 ID:gpLvDgUz0

ハードウェアで不具合があったらメーカーが修理するけど
ソフトウェアで不具合があると、逆にサポート代やら
バージョンアップ代を請求されたりするんだよな。

変な話だ。
160名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:30:42 ID:N4DAYChn0
>>20
しかしメーカーパソコンはブスタしか選べないんだよな(゜д゜)
161名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:30:59 ID:8ghY14uv0
ウィンドウズ・駄ビスタ
162名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:31:00 ID:RYonOzTtO
>>148
Linuxで十分。
5年前のPCでも快適だしなー。
わざわざマックでオナニーする気はないし。
163名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:31:42 ID:i6OlbjbG0
家電量販店に展示されているWindows VISTA Premium Ready PCのコントロールパネルを開いて「パフォーマンスの情報とツール」の基本スコアを確認したけど、4以上のスコアをつけたPCは一台もなかった。
164名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:32:11 ID:icoKJSpi0
ウィンドウズ・のび太
165名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:32:44 ID:uW2T/2Vh0
OSを数年毎に数億人に買い換えさせるってぼろい商売だな。
半永久的にアップデートで使えるOSを作れよ。
166名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:33:09 ID:Rir09NkN0
>>142
出始めはどんなOSでもバグはあるからね。
ちゃんと修正されるならバグはともかく
NT4.0から見ると機能面では実用的な物がシンプルにって感じだった。
見た目ばかりを凝る為に、無駄に重くしたって感じの物ではなかった。
167名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:33:21 ID:KUcPwkZs0
>>146

2008年8月
168名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:33:24 ID:cru/fRST0
>>162
Linuxはそれこそフォントが・・・・
169名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:34:56 ID:o4TVxiv30
野比のびすた。
170名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:35:10 ID:iNJ1HQD60
XPって来年1月まで販売なのか
171名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:35:57 ID:cru/fRST0
商用の綺麗なフォントを買えばいいんだろうけど
172名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:37:13 ID:8FL5dny20
よくわからんが32bit版を使っている限り、
メモリの都合上どんなに高いPCを買ってもVistaは重いままなんだろ
173名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:37:58 ID:dOTGeDfM0
>>102
WindowsMEが数年後に文句言われなくなったか?
レベルが違うだろレベルが。
174名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:38:18 ID:tYMiIBU20
>>162
最近のディストリは重い
175名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:38:41 ID:1gcDp2e30
2G積めば案外快適らしい。
メモリもDDR2が安くなってきたら今度はDDR3だもんな
176名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:39:31 ID:6dxC4JPw0
表計算程度でフォントを気にする奴なんて只の神経質。
177名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:39:48 ID:PHoAgtElO
買い増しPCでXP proとHomeで迷ってるんですが、
どうせならproの方がいいんでしょうか?
ほぼ家onlyでの使用なんですが、Dellだと選べるんですよね…。
178名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:40:07 ID:gAIE+UqZ0
つーか、わざわざこんな高スペック要求のOSに乗り換える企業ってあるの?
179名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:42:06 ID:cru/fRST0
>>176
いやあんまり気にしない方なんだけどさ・・・
Excelの糞太い外枠罫線とLinuxの日本語フォントは誰でも気になるって
180名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:43:36 ID:4W29Xh6r0
>>178
いっぱいあるよ
開発者としてはやめて欲しいが
元請が実績上げたい(VISTA開発事例として)のもあるからね
181名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:43:57 ID:PjVkN9TQO
XPにメイリオ入れるのが最強。
182名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:45:03 ID:49NHB5vJ0
LinuxはCUIで鯖用途だろ。
他はWindowsの足元にも及ばないよ。
183名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:48:25 ID:dOTGeDfM0
>>132
YES。ウンコはほっとこう。

2000なんて雑誌のオマケのRC2入れただけで「!!!!!!!!!」だったよ。
RC2の激重激/未完成だったのにもかかわらずあの安定性。

95で「!!」*1
2000で「!!!!」
XPでは冷静に「よし、これなら使える。」

いい流れで来たところビスタで「!?!?!?!?!?」


*1その間のウンコOSは割愛します
184名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:49:14 ID:YaVrsUQJ0
クラシック表示で使ってるからやたら重たい以外違いがわからん。
XPのSP3をリリースしてくれたらダウングレードする。
185名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:49:56 ID:WUIkCcD30
VISTAってソフトの互換性なさすぎじゃね?
乗り換えるメリットが分からん
186名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:50:44 ID:UXJ2AlvVO
そもそも、サーピスパックってどう言う意味なの?
187名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:51:18 ID:Y2MTO8WT0
XPで十分w
188名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:51:26 ID:X0PUmpOmO
Win2KのSP5をおながいします
189名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:51:32 ID:cru/fRST0
>>182
それはいいすぎだYO
190名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:52:11 ID:iNJ1HQD60
191名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:52:19 ID:1sczv+mA0
XPもSP2がでるまで2000のう方がいいってなってたから無問題
192名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:52:48 ID:VsWpiLaP0
うんこ
193名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:53:09 ID:R2fUu95XO
ウィンドウズ98ユーザーの俺が勝ち組だな
194名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:53:57 ID:EM7GVX9Q0
>>183が何を言いたいのかワカラン
195名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:54:25 ID:bfdzVErw0
SP3では中身がXP最新版に!
196名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:55:16 ID:YKGpxVNT0
マイクロソフトはXPという満足度の高いソフトを出してしまったのが最大の過ち
197名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:56:23 ID:z/5aRpMc0
XPSP3をダウンロードするともれなくVistaに!
198名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:00:06 ID:dOTGeDfM0
>>194
そりゃあ素人にはイミフだろうw
199名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:01:14 ID:/T3SGGPrO
やったー
200名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:03:03 ID:i9RJ3UYe0
vista入れてるけど何がウンコなのかさっぱりわからん
重いのか?操作が?うーん・・・
201名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:04:34 ID:FEYWgeTO0

               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;  しゃぶれよ。
             ,'、       `ー'   ;'
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
202俺がサバく!! ◆OZCkH8eqS2 :2007/08/30(木) 18:05:17 ID:zZd0mpdEO
いよいよ来たな。
これで買い控えしてた臆病なヤツらもビスタに移行する事は確実。
そもそも、最も優れたOSであるビスタが未だにシェアを独占していないのが不思議な程だった。
お前ら屑どもも早くビスタに移行しろ。
203名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:07:24 ID:Rir09NkN0
Win2KやXPも始めは当然ながらバグも多いが、それはちゃんと改善して行ける物ならOK。
問題はそのOS自体の機能で、実用面とか効率はどうなのか。
MEみたいに仕様で改良できない物、
無理に改良しようとするなら、結局98や98SEになってしまう。
そんな感じの物では使えるOSとは言えない。
見た目の魅力だけならそれで良いと思うが、
見た目ばかりにリソース喰われるのは勘弁って人も多いと思う。
204名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:07:38 ID:z/5aRpMc0
ソフトやハードが本気で対応しない限り
シェアの拡大は無理だろ
205名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:07:56 ID:fVog/9dT0
>>202
電気屋の販促みたいだなw
206名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:25:58 ID:P/8DbRRW0
>>1
誤 : SP1の登場で機能がさらに安定するため
正 : SP1の登場で機能が安定する可能性があるため
207名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:26:06 ID:LqSlS2PH0
発売前はSP1が出たらとか考えてましたけど、Vista自体要りません。
どう考えても、第二のMeだろこれw
208名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:30:26 ID:5xL/A9qW0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与(総務省発表)は
 ( ┤ |      | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
   |       \払\  |        平均支給額は62万4800円
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘       はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww
209名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:32:44 ID:Ru/LtLoR0
>>207
買ってから気付いた俺は馬鹿そのものwww
210名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:34:37 ID:i/fGtUvu0
Win2kはWin98からの乗換えだったから、
リソース使いまくれる環境になったメリットがでかすぎて細かいバグなんか全部許せた。
211名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:34:39 ID:FEYWgeTO0

 ともかくエロゲが安定動作するかがOSの全てだ
212名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:35:59 ID:/T3SGGPrO
ちょっと質問させてくれ

来年の春にPC買いたいんだが、その頃の春モデルにはSP1搭載機はありそう?
213名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:36:32 ID:Xrl563Ve0
買ってからSPインスコすればいいだろ
214名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:37:11 ID:w0pAGUhu0
XPでたとき2000でたばっかりだろ、士ね!
とかいってたのに今のお前らはXPですか。

端から見てると滑稽だな。
215名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:38:17 ID:hJ+Ow8C50
今すぐ出せよ
216名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:39:18 ID:/T3SGGPrO
>>213
それで良いのか
サンクス
217名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:40:03 ID:7xwZEtQL0
2008年の春モデルはSP1になるのかな
218名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:40:06 ID:n4TVmzgT0
>>211
で、するのかしないのかどっちなんだ?
219名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:40:40 ID:XQXI20SQ0
やはりVISTAもSP1になってから買うべきだね。つか遅すぎ
220名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:40:40 ID:DET/lLqh0
メイリオが物凄い期待はずれだった。
モヤモヤしてるだけ。
221名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:42:13 ID:5gIU7fYt0
MeってSP出てないよな?
少なくともMeよりはいらない子じゃないって事かw
222名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:44:19 ID:5DmT1OQD0
2000のsp5出せよ
223名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:45:18 ID:QAiSIs6k0
>>221
三年だっけ?起動音を作るのに要した歳月。
そんだけ気合い入れて作ったOSなんだからMe以下だったらMSかわいそすぎるw
224名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:47:10 ID:Nzctcvy8O
やっとベータ終わるのか
225名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:47:24 ID:f5GAqjsN0
>>223
本当に気合入ってたらもっと完成度を上げてから出す
226名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:47:29 ID:3n8Zk3Hv0
McroDIMM1Gの俺から更にメモリ食われてもマジ困る
227名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:47:51 ID:xg/xPU4Q0
XPのSP3はVistaを売るためにワザとクソ改変してバグだらけにしたのを売るんじゃない?
228名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:48:05 ID:qpr09jHQ0
ワンポイント d(^-^)

奇数のSPは買ってはいけない
229名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:48:18 ID:sCvFU2pW0
ubuntu使っているからどうでもいい。
230名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:54:01 ID:4EVt1IFV0
メモリを4G入れているせいか
すごく快適なのだが

承認されていない発行元とかで
毎回起動承認をしないといけないのことがあるのが面倒
これを回避する方法はないのかなぁ
231名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:54:50 ID:5gIU7fYt0
>>223
いまんとこ評判はMe並みですが。
232名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:56:09 ID:Ru/LtLoR0
233名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:57:14 ID:OFGUeBJ+O
Excelがやたら使いにくくなったと思うのはおいらだけ?
234名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:57:46 ID:pHQ2EMKE0
>>220
XPだとモヤモヤしないね
235名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:59:01 ID:4EVt1IFV0
>>232
それだとすべてOKになるんで
確実に問題のないものだけを承認したいんです
236名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:05:18 ID:Gay2lV4o0
Vistaの普及にかかる予想。
Windowsはバージョンが同じなら2年経ったら大体安定する(経験則)
VistaはWindowsNT6.0でバージョンが上がっているので安定するのに
もう少しかかるかも知れない。
32bitCPUのメモリ限界は4GBであり、64bitCPUが常識になり
メモリが1モジュール2GBくらいになるのに後5年はかかるだろう。
そのころには最低4GB、16コアぐらいが常識になってるかも知れない。
Vistaは互換性が低いのでどうせ移行するなら64bitの方が良い。
早くVistaを体験したい人は発売から2年後。
Vistaが一般的になるまで5年はかかるだろう。
但しこの業界も量的な拡大路線は頭打ち傾向にある為Vistaは
普及しないかも知れない。
237名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:07:25 ID:Gay2lV4o0
>>236
補足
(一番安いメモリモジュールが)1モジュール2GBになるまで
238名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:08:18 ID:ZYFTvpfD0
>>236-237

ど う で も い い 
239名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:09:17 ID:O0TepnPs0
>>236
>但しこの業界も量的な拡大路線は頭打ち傾向にある為Vistaは
>普及しないかも知れない。

これが一番影響しそう。
240名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:09:56 ID:gpLvDgUz0

パソコンがぶっ壊れないとVistaは売れない。
241名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:10:10 ID:Gay2lV4o0
>>238

このスレはそう言う話題のスレなので、それをどうでも良いという
お前がこのスレに取ってどうでも良いだろw
242俺がサバく!! ◆OZCkH8eqS2 :2007/08/30(木) 19:10:55 ID:zZd0mpdEO
このスレでビスタに否定的な意見を述べるカスのパソコンは間違いなく低スペック。
そしてパソコン知識極低な雑魚。
俺は胸を張って言える。
ビスタこそ歴代最高峰のOSだと。
お前らもいい加減認めろ。
ビスタの底力を。
243名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:11:52 ID:Bzthfvbn0
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24
244名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:12:27 ID:g2xcleRp0
>>242
なんだか面倒臭いヤツだなあ。。
245名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:13:10 ID:1gcDp2e30
>>242
OSに金かけるならハードに金賭けるわ
246名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:13:40 ID:8Muo+aTp0
SP1がはいって、ようやくいっちょまえのOSになれる。
つーか、無印は所詮βリリース。


有償ダケドナー。
247名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:13:43 ID:Gay2lV4o0
>>242

底力を認めているので遠巻きになま暖かい目で見守ってます。
貴方のような先駆者が居ないとMSは困ると思うので思う存分
モルモットになってください。
有料βテスターの皆様、ご苦労様です。
248名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:14:17 ID:7jpdUkzX0
VistaにはMe臭がするぜ
249名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:14:55 ID:EtE1GKHK0
>>57
OSじゃねぇの?機体確保してどうすんだ?
250名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:15:59 ID:QFoKsesT0
SP1が安定してSP2が出る頃に導入するのがいいな
251名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:16:24 ID:pHQ2EMKE0
2k発売時の記事
ttp://www.ne.jp/asahi/futohen/sankaku/h105.htm
MSはなんにも変わってないな。
252名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:16:56 ID:dSTFDKysO
>>242
まずは自分の脳みそスペックアップさせとけ
話はそれからだ
253名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:18:40 ID:8Muo+aTp0
>>251
2kはSP3からようやく使い物になったからな。
さすがにそこまではかからんと思いたいが。

ちなみにXPはSP1でなんとかなった。
254名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:18:48 ID:Zh0wnp1p0
Vistaじゃないとできないことがない

Meじゃないとできないことがない


( ;@盆@)歴史は繰り返す
255名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:19:02 ID:qYkcQVjT0
正直OSなんて何でもいい
汎用ソフト、洋ゲーが動けばね
まあVsitaも、メモリ4Gで導入はしてるが
256名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:20:11 ID:okvAD6dlO
>>246
重大な誤りがあるからあえて訂正するぞ。

無印…アルファ版
SP1…ベータ版
SP2…やっと製品レベル
もちろんアルファ版から有償だ。
257名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:21:03 ID:f5GAqjsN0
つーかOSボリすぎなんだよ。あんなもん2万ジャストぐらいで十分だろ
C2Dのミドルクラスより高いとか、アホか
258名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:23:10 ID:WrSl48/I0
Windows2000sp5マダー?
259名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:23:40 ID:7Cy8dlRc0
次は32インチの液晶テレビと、それをモニターにして
mac mini買おうかな。
260名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:26:14 ID:BsC21tln0
2000は、そりゃ最初はバグ多かったが、かなり期待されていて
少なくとも前評判はよかった。
その後SPが次々と当たりドライバも整備されてビジネス最強OSに。

Vistaは出る前から期待もされず、出てもバグだらけなので見向きもされていない
というのが現状。
261名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:26:38 ID:AOyUrXzk0
まぁ新規で組むなら、DDR2-533の2GB×2が2万切ってるところもあるんだし
山盛りにすればおk。
問題は、すでに持ってる奴はあえてそこまでしてVistaにする必要が
いまのところないってことだろうな。
262名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:27:43 ID:kzJh7jP00
なぁ・・そんな最高のOSと最速のハードウェアを使ってすることがネットとゲームなのか?
一昔前のスパコン並みの性能がありながら・・
263名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:29:19 ID:fWdNbNTS0
vista最近買ったんけどなんでこんなにモッサリするんだ けしからん
264名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:30:21 ID:CGssRuNa0
>企業のビスタ導入に弾みが付きそうだ。
むしろ来年度まで導入しないことに大きく弾みが付くんじゃ・・
265名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:31:30 ID:0YEoo9obO
貧乏人どもはペンティアム4でXPでも使ってろw
266名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:31:53 ID:AOyUrXzk0
間違った、667だ。
267名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:32:53 ID:9EfeP/bc0
基本的に安定しないってのは不良品と一緒ということに、マイクソソフトは気がついていねーんじゃねーの?
欠陥商品を売るなボケ。
268名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:33:07 ID:Ru/LtLoR0
>>265
Core2duoとか安いじゃん
269名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:34:04 ID:39mNk/dL0
スーパーカブのようにタフで経済的で使い勝手がいいOSが欲しい。
270名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:36:21 ID:3n8Zk3Hv0
ビスタ搭載モバイルノートを買わされた人は救済されるべき
271名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:36:36 ID:ENcD8S360
寺強盗の韓国人 在日サイトで共犯募集

仏画を奪おうと寺に押し入り、僧侶に暴行し負傷させたとして、強盗傷害罪などに
問われた韓国籍の金在七被告(48)が、在日韓国人向けの求人サイトで共犯者を
募っていたことが30日、名古屋地裁が金被告に言い渡した判決などで分かった。
名古屋市の路上で女性が拉致、殺害された事件でも、逮捕された男3人は携帯電話の
サイトを通じて集まっていた。金被告に懲役12年(求刑懲役15年)を言い渡した判決や
弁護人によると、金被告は昨年5月、在日韓国人向けの求人サイトの掲示板に
「日本語ができる人」「運転ができる人」「報酬は一億ウォン以上」と書き込んで共犯者を募集。
返信してきた男らと共謀し同9月、福井県敦賀市の西福寺に押し入って僧侶に暴行し現金などを奪った。
仏画は見つからず、共犯者の一部は逃走中。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070830032.html
272名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:36:37 ID:AOyUrXzk0
>>86が適切な説明
273名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:38:42 ID:LfzRPct9O
日本海の名前を東海に変えたマイクロソフトは氏んでいいよ。
274名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:38:42 ID:X3pzrSTo0
洋画厨はVista買ったほうがいいな
起動音はKing crimsonが作ったんだと。
275名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:39:27 ID:BsC21tln0
>>264
うちもそう思う。
というか来年でも積極的に新OS導入する一部の会社にとどまると思われ。

そういや、最近のデルの新聞広告で吹いたw
デルのオススメするVistaビジネスと書きながらそこに載ってる商品全部WinXPだったからなwww
Vistaを販売する気まったくなしw
276名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:40:06 ID:XwMa2eNL0
>>265
その方が良いなw
もしろ、Vistaにする理由が見つからない。
277名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:41:29 ID:BsC21tln0
>>265
うち、AthlonXPでWinXPなんだがw
278名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:41:40 ID:1gcDp2e30
せめてペンDC
279ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/08/30(木) 19:42:50 ID:be8mHLpL0
>>1
安定性よりも、設計を見直さないと。安定より、”使えない”のが問題だ。

(1)サーバー関係の遅さ、ファイル関係の遅さ、LAN上プリンタの動作の遅さを
直さないと、どうしようもない。
(2)サーバー上のプログラムの実行が不可、とか、使い勝手が悪すぎる。
(3)あと、サウンド系が設計変更されていて、キーボード(MIDI系)をVISTAに
つないでも使えない。
280名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:43:38 ID:QnahdQnH0
>>26
それはもう修正パッチじゃなくて、そのものではw
281名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:43:43 ID:eaSbMa5f0
XPにレディブーストとメモリ制限解除つけてくれればええんじゃね
282名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:44:48 ID:Rg+HPi590
>>265
Pentium133 + Win98SEだけど
283名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:49:09 ID:Oit0IQ/R0
NTカーネルとUSBサポートでマニアが泣いて喜んだ2000
詳しいことは知らないけどウィンドウをいっぱい開いてもOSが落ちなくなって
一般層が大喜びのXP

VISTAって何がウリだっけ?64bit OS?だから何が良くなるの?
既存の地デジチューナーが使えないらしい話は本当?
284名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:50:35 ID:BsC21tln0
>>26
確かにあったなそんなのw

>>281
Vistaも32bit版は3.25GBの壁あるよ。
XPでも64bit版にはない。
285名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:52:11 ID:iNJ1HQD60
>>242
【Windows】「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」「MSの新OSよりGoogleの新Webサービスの方がずっと面白い」★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185873902/
286名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:53:31 ID:sNYm1mzX0
どっかの公○放送局の受信料と同じ


ビスタ買う奴が馬鹿つーこと
287名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:54:22 ID:8R48sips0
一ついえることは一度Vistaに慣れたらXPには戻れない。
これは確実にいえる。
Vista糞とかいってるやつは大幅に変わったGUIにとまどって速攻XPに戻して糞糞いってるか、
よほどPCの性能が低いのだろう。
性能がいいPCならXP以上に快適に動く。
数多くあった不具合もこの一ヶ月でかなり解消した。
発売当時の印象のままたたいてる奴が多いな。
XPはSP3が最後の大規模アップデートだとMSも明言してるし、いずれVistaに以降せざるを得ない。
288名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:54:59 ID:eaSbMa5f0
前は2000一枚あれば入れ放題ってところがXPになってブースカ文句いってたじゃん
289名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:55:46 ID:YhcEWeiZ0
Vistaは重いが、そんなことはMSの新しいOSが登場するたびに言われていたこと。
Win2Kが登場した時は、Win98のが安定してるって言い張るオタクが腐るほどいた。
XPが登場したときは、重いとかなんとか難癖付けて、2Kや98を進めるオタがゴロゴロ居た。
XPのSP2が登場したときは、SP1aとか勧めるオタがゴロゴロ居た。
最近は、Vistaの重さにかこつけて、犬糞厨も調子に乗ってるが、同じマシンスペックで
同程度のGUI環境を整備すると、基本的に犬糞の方がレスポンスが悪い。

結局、オタクの言うことは真に受けるな、ということだな。
290名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:55:48 ID:Oit0IQ/R0
>>284
あれは同じファイルがダブってアーカイブされてたから
慌てて訂正版に差し替えてた記憶がある。
それでも1.2GBぐらいだったようなw
291名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:57:13 ID:XwMa2eNL0
>>287
いずれはVistaに以降するよ。
SP2リリース後あたりにw
292名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:57:29 ID:iHxb2gWh0
DOS -> Windows95/98/2000 -> Linux -> MacOS X -> Solaris と移り続けた俺は勝ち組。
仕事でどんな糞マシン与えられてもたいていすぐに作業を始められる。
293名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:05:34 ID:BsC21tln0
>>287
高性能なPCにしてメリットがあるのならいいのだが、
現状XPが快適に使える状況でPC買いかえてまでわざわざ乗り換えてやることがない。
で、新しいPCで快適に動くことなんて今時当たり前。
動かん買ったら終わってるw

大方Vistaにいずれは移行すると思うけど、大分先の話になるし、
その間にLinuxに乗り換えるということも以前と比べればありそうだ。
294名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:11:03 ID:Rg+HPi590
仕事用のソフトが使えないんだったら現状でいいよ
295名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:11:23 ID:QLlbNSqa0
重いOSはいりません
296名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:13:46 ID:sNYm1mzX0
  /\___/\      
/ /    ヽ ::: \   公明・創価・自民・うなぎ・統一壺・珍米・無駄遣い公共事業
| (●), 、(●)、 |    NHK受信料・とらのすけ・重たいOSウィンドウズ・ビスタ?
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    N O T H A N K Y O U
\  `ニニ'n:n:::/. nn. . . 
/`ー‐--nf|||    | | |^n.
      . f|.| | ∩  ∩|..| |.|. .
      . |: ::  ! }  {! ::: :|
       .ヽ  ,イ   ヽ  :イ.
297名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:14:50 ID:0GoPaE4z0
パソコンが無ければ仕事を始められない>>292は、既に負け組。
298名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:15:27 ID:oTR2ZHEM0
コーラも最初はまずいと言われていた
299名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:16:12 ID:BsC21tln0
>>298
少なくとも日本では今でもそんなに美味いとは思われていない気が。
300名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:16:23 ID:Tw0aLvlx0
少なくともSP2までは待ちだよな
301名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:19:01 ID:XwMa2eNL0
>>298
ドクターペッパーの方が美味い。
302名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:25:03 ID:IH+L0RKh0
不完全品のバグパッチがサービスとはこれいかに?
303名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:25:42 ID:EeBDANvp0
XPのSP3はいつだろう?
早くしてください
304名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:25:49 ID:M/8WNhlxO
とりあえずエロゲが出来ればいいよ
305名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:29:58 ID:1NSOwdZ+0
欲しいパソコンのOSがVistaしか選べず、XPがいいので買い替え出来ない・・・
306名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:30:30 ID:bmU+sI580
2014年までセキュリティ更新するんだろ

そろそろXPSP3出せよ>M$
307名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:31:39 ID:8Z1eSnff0
そもそもSPって何のためにサービスするパックなの?
308名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:35:26 ID:gXSZ+Qti0



そんなものより、Excel 2007 sp1 を ハ ヤ ク ! ! ! !


309名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:35:38 ID:dbGpZrOg0
BTOとか自作すればいい
310名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:35:49 ID:4W29Xh6r0
俺らが出してる金は
「購入時点での製品、品質」に対して出してる金であって
その後のバージョンUPやパッチはMSののサービスだからな

それらのヤツを固めたのがサービスパック

保守契約も結んでないお前らにもサービスしてやんよ って意味なんじゃね?
311名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:41:41 ID:LfHilUP/O
MSは今までぼろ儲けしたんだからそろそろオープンにしてもいいだろ
ゲイツも死んだら資産は慈善団体に寄付するとかいってないで
その資産で社員の将来保証してXPをオープンにするのが最大の寄付じゃないか?
312名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:45:04 ID:BsC21tln0
>>308
Office2007はVista以上に既存ユーザ無視のソフトだな。
使い勝手が、まったく違うし昔からの操作方法が役に立たない。
昔みたいにパソコン使っている人が少ない時代は、ありだろうけど、
今みたいな状況であれはない。
313名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:50:02 ID:iGF3Z0MP0
SP1出るの早くねぇ?
314名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:52:12 ID:LfHilUP/O
OfficeがしっかりしないとMS離れするよな
Office2003の代わりになるソフトがOS関係ない、操作はほとんど同じ、完全な互換性で出たらMSはかなりやばいだろうな
未だそこまでのソフトないよな
315名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:52:35 ID:Rg+HPi590
>>312
へー、使ったことないけど、そうなのかぁ

という俺はまだOffice2k
OOo使ってみたけど悪くないね
316名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:54:06 ID:bN2O1Li50
結局Vistaになっても当てるパッチの数は変わらなかったな。
前から判っていたことだけど。
あのもっさり動作のせいで未だにメインはXP…。
317名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:54:34 ID:HAQxGULI0
VISTAはPC初心者向けのように宣伝していたが、
実は違っていて、
ある程度、OSの設定がいじれる人向け
(コントロールパネル開いて自分なりにカスタマイズしてた人なら何とかOK
Cookiて何?食える?て言う人は買わない方がいい)

コマンドプロンプトまでいじれる人とは言わないが、
本当にそれくらいやってやれないこともない人じゃないと辛すぎるぞ

はじめてのPCがVISTA版だってひとは、今頃泣いていると思われ
318名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:54:51 ID:S51U1eXS0
>>267
>欠陥商品を売るなボケ。

欠陥商品じゃないMS製品ってあったっけ?

Xbox 360の修理・交換台数が「受け入れがたい数」に上り、MSはゲーム機の
不具合対策としては過去最大規模の費用を計上
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/09/news031.html


319名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:55:01 ID:3n8Zk3Hv0
ビスタを搭載されてしまったモバイルユーザーに愛の手を!
320名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:56:52 ID:p/GpYu1k0
xpノ さーびすぱっく ハヤク タノム    父
321名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:57:14 ID:HAQxGULI0
>>314
ワードのみ買ったけど、これが初めてだからだろうか
それほど違和感はないな。
カスタマイズにヒイヒイ言ったけど
>>318
対策・対応済み。
322名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:00:08 ID:naYeib/g0
>>58
ちんちんをあらかじめオナホールに突っ込んでおく
→そのまま挿入
→仮想的キツキツマンコを堪能できる+ガバマン女も満足
→平和な家庭
323名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:00:32 ID:4RnqBVlK0
>>321
>対策・対応済み。

さっそく工作員の方からウソ情報をいただきました!w

「Xbox 360用ワイヤレスレーシングホイールに異常発熱する不具合」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/23/news096.html

324名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:01:32 ID:QVLkOcNz0
さて、これからVistaの出荷本数が飛躍的に増えるよ。

理由はXpのプレインストールモデルが1月31日で終了。
それ以降もXpを新規に導入したければ、Vistaのライセンス版を買わないといけない。
なぜなら、そのVistaのライセンス版にはXpへのダウングレード権が付いているから。
325名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:01:44 ID:U08lDQOU0
ビスタのSPはどうでもいいから、IE7を安定させろ
落ちまくりすぎなんだよ
326名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:02:05 ID:yAPZWggK0
次の展開は Vista最高、次期WindowsOSイラネってことか?wwwwww
327名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:03:46 ID:yHT1w6nK0
どうせXPSP3を糞仕様にしてVistaSP1に移行させる気なんだろw
328名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:03:48 ID:LfHilUP/O
>>315
OOoの日本語化が異常に遅くないか?
OOoで作ったファイルがOfficeでぐちゃぐちゃになったり、重かったり…
まだ改善の余地がありそうな感じ
移行を増やすにはまだ弱い

オープンソフトってなんで同じようなソフトがいっぱいあって中途半端になるのかね
同じソフト作るなら既存のソフト開発に参加した方が有意義そうなのに
329名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:03:51 ID:YK45wp+50
もうでるんかい
330名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:04:49 ID:+WebYV4n0
ビスタの後継はまだですか?
331名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:05:15 ID:E5Wkm1we0
>>325
普段使いにはfirefoxでしょ
332名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:05:32 ID:XwMa2eNL0
>>326
SP2の出来次第だなあ・・・
333名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:05:55 ID:SIe4UKNaO
>>325
そうそう。それのせいでプニルが不安定になる。
いまさら火狐に変えたくないしなぁ。
334名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:06:24 ID:BkJuYHYc0
ほんとIE7はどうにかしてほしい。Vistaでも堕ちまくり?
335名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:06:49 ID:LfHilUP/O
>>325
Operaはいかがですか?
336名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:09:06 ID:vxN3gS4a0
マジでウインドウ切替を使ってる池沼いるの?
337名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:10:10 ID:sTrOe3mg0
>>336
積極的にVista使ってる時点で池沼
338名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:10:35 ID:huvMsnzt0
例えばXPの初期でもあったIEEE1394関連の不具合はVistaでもあったw(パッチは出たが)
コントローラが変わっているわけでもないのに何やってるのかと。
339名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:10:38 ID:4H9FHjQD0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
340名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:11:25 ID:+BmWsUFd0
6月頃VISTAPCに買い替えたが、皆そんなに問題が出てるのか。
こいつは大丈夫なんだけどなあ。
341名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:11:43 ID:E5Wkm1we0
>>334
XPでIE7やらMediaPlayer11やら入れたのは失敗だね
342名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:12:38 ID:AQsISw9P0
Longhornって呼ばれてた頃はずいぶん期待されてたと思ったがなあ

今は昔ってところだな。
343名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:12:41 ID:nAhyukSq0
何でもいいだが シンプルなOS出してくれ。
Ex.win2000の再販でもいいよ ビスタと同じ値段で買うよ
344名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:13:11 ID:BsC21tln0
>>315
これを見れば分かるが、メニューバーが無いし
ツールバーも今までとまったく違う。
http://ascii.jp/elem/000/000/013/13301/
だから、今までのバージョンのOfficeの操作覚えても2007では
ほとんど使い物にならない。

>>321
初めてな人向けの設計だからそういう人は使いやすいかも。
しかし、既存ユーザーは確実に無視だな。
今だと既存のユーザーの方がずっと多い。
345名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:13:53 ID:4H9FHjQD0
>>342
つ[角を矯めて牛を殺す]
346名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:14:10 ID:vABKcgNE0
vista使いだが、さっきからこのスレ読んでるが
vistaのどこに問題があるんだかわからん。
好き嫌いならわかるが、特段問題ないだろ
つか、何も問題が起こってないんで。
347名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:14:11 ID:zwgx9WXq0
>>173
 MEの扱いに慣れると青画面が出なくなる。これ本当。
348名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:14:32 ID:oEuuYqv40
前のPCぬっこわれて新たにプレモデル買ったんだが、
機種に問題ありまくりでOSどころの騒ぎじゃない。
349名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:15:22 ID:Tx34duXG0
>>346
俺も使ってるが特に何の問題もない
350名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:15:31 ID:iGF3Z0MP0
>>341
MediaPlayer11は使いやすくはないし軽くもないよ

いまんとこ全然問題ない
351名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:15:48 ID:h4x55Rhq0
郵便局で配布してくれるんだろ。年賀状の束と一緒に一家に1枚つけてくれれば楽なのに。
352名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:16:12 ID:woA74odt0
ようやく、俺のフォトショが動くようになるのか。
良かった。
353名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:17:06 ID:+BmWsUFd0
>>325
つ炎狐

>>346
普通に使ってれば問題ない。ただ、ある程度のマシンスペックがあることが前提だけど。
354名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:17:20 ID:YaVrsUQJ0
そういえばVistaの擬人化ってもうあるの?
355名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:17:36 ID:Rg+HPi590
>>328
そなのか、まだテスト的にしか使ってないから。

あれだけの機能に互換性を完璧にするのは大変だと思うんだけど
そこそこ使えるし、操作性もとんでもなくかけ離れては無いから
オープンなものとしてはまぁまぁ良いとは思うな。
改善の余地はたしかにあるとは思うけど。
356名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:17:49 ID:fh23OuSm0
XPのSP1ってこんなに早かったっけ?
357名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:18:01 ID:vABKcgNE0
>>350 ん?俺はWMP11は気に入ってるぞ

エロ動画見るとき全画面表示にしても
PS3みたいな透き通ったメニューが表示できて局部もr
358名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:18:40 ID:AaWAJeTj0
パソコン壊れたからやむなくVistaにしたけどさ
これ本当にひどいわマジでxpに戻したい
359名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:19:53 ID:E5Wkm1we0
>>350
[使いやすくはないし軽くもない」って問題あるじゃんw

俺はMediaPlayerClassic(CCCP)派
360名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:20:08 ID:SIe4UKNaO
>>354
ふたばのmayで議論されてたけど、10以上の案から絞れてない。
361名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:20:18 ID:vABKcgNE0
>>353

そうか、マシンスペックの問題か。
コアデュオE6850、4GBメモリ、8600GSなんだが

CPUもっと速いのでないかな。エンコとかだと
使用率100%になってしまう  orz
362名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:21:32 ID:Rg+HPi590
>>344
> これを見れば分かるが、メニューバーが無いし

d
ほんとだね。w
ショートカットキーどうなってるのかな?
今度電器屋で触ってみるよ。
363名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:21:41 ID:JmhCxTqs0
>>346
オレもホームプレミアムだがなんの問題もなくサクサク動作しているし
やりたいことも問題なく出来てるな。
自作機だからかね。性能だけはぶっ飛んでるし。
364名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:21:42 ID:59zGGg3J0
WMPってどんな感じに使うんだ?あれ対応してないコーデック多くないか?
つーわけで、俺はGomとVLCしか使ってないな。
365名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:22:16 ID:EbBHiTTn0
2代目Meたんを名乗るVisたんがサービスパックごときで使いやすくなるわけがない
366名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:22:17 ID:UFXKDeau0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
367名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:22:52 ID:y0g3SfOO0
いずれにしてたも人柱の報告見てからでないと手は出せんなw
368名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:23:32 ID:fh23OuSm0
二代目Meとか言ってるけどMeたん嘗めすぎ
Meたんはもっと高いところにいる
369名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:23:41 ID:40FMIbnr0
とにかく互換性にあれだけ問題があると企業はおいそれと乗り換えられませんがな
370名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:24:32 ID:rpOo7oq60
C2Dって意味わかってるのかなぁ
OSともどもマルチコアCPUで動くプログラムじゃなきゃ意味ねーのに
アホにはわかんねーだろうなぁ
371名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:24:46 ID:AOyUrXzk0
>>340
少なくともMeのように初日からブルーバックってことはないし、
そもそもブルーバックもレッドバックも一度も見たことないな、Vista。
少なくても安定度については特に不満はないけどね。
372名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:25:06 ID:+BmWsUFd0
>>358
スペックは?
家電量販店にあるような、セレロンとメモリ512MBとかのメーカーパソコンなら

>>361
E6600のメモリ2GのDELLPC(2か月ほど前の祭り時に購入)だけど、確かにエンコはCPU使うけど、それ以外はCPU
は殆ど働いてない。寧ろ、ノートン先生が動き出した時のメモリ使用量が凄いw
ご愁傷様。DELLが問題視してるもんな。メーカーは、低スペックパソコンにVISTA積んで売るなと。
373名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:25:40 ID:gXSZ+Qti0
>>312
それはそうだが、百歩譲ってそれはいい。
また、機能向上や制限緩和されてることは事実。
あえて俺は、2007支持派を名乗ろう。
そしてゆえに願う、早急にバグフィクスを!!
374名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:25:54 ID:f5GAqjsN0
>>366
フランスに渡米した程度で世間を知った気になるなカス
大体渡米とはアメリカに行く事だろうが
どうやってフランスに渡米するんだ
そんなんだから高卒なんだよ
375372:2007/08/30(木) 21:27:28 ID:+BmWsUFd0
>>358
スペックは?
家電量販店にあるような、セレロンとメモリ512MBとかのメーカーパソコンなら
ご愁傷様。DELLが問題視してるもんな。メーカーは、低スペックパソコンにVISTA積んで売るなと。

訂正ねw
376名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:27:55 ID:90Hq7IyDO
>>366
もんのすげぇ〜釣りヾ(≧∇≦*)ゝ
377名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:29:57 ID:n9bNFweB0
>>346


「Windows Vistaを好きになれない理由」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm



378名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:29:58 ID:++N37tCLO
sp1でてからようやく購入検討
379俺がサバく!! ◆OZCkH8eqS2 :2007/08/30(木) 21:30:01 ID:zZd0mpdEO
お前ら、パソコン素人の集まりだな。
ビスタは最先端、最高峰のOS。
メモリ一つとっても計り知れない容量を必要とする。
それだけ機能が多いと言う事だ。
それにアイコンだ。
アイコンを見ろ。
あの素晴らしい3Dアイコン。
俺はあのアイコンを見てるだけでも満足だ。
まあ俺が本気出してビスタ使ったらとんでもない事になるんだがね。
380名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:30:12 ID:hsaED9sf0
重い、重すぎるよ
381名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:30:46 ID:fpz9wwqs0
>>249
Xpで最適に動く機体確保しておかないと
Vistaで最適化されたハード(ドライバーがVista用に最適化)に当たったら目も当てられない
382名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:31:02 ID:gWIXXN7fO
Meを五年つかってたおいらにゃ苦痛でないかも
383名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:31:20 ID:AOyUrXzk0
>>361
時間短縮にはならないが、片方のコアだけにエンコ担当させれば、
エンコの裏で別のアプリ動かせるよ。
384名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:32:05 ID:LfHilUP/O
>>355
互換性は開発側にたつとすごいなって思う
2.xになってからかなり良くなったし

使う側からしたらまだ詰めが甘いって思うわけで。使う側なんかほとんど開発のことなんか気にしないから詰めが甘い=使えないってことになると思うんだ
あとOOoの解説書も増やしたりしないと知名度は上がらんでしょ

個人てきには表計算はOOoよりgnumericのほうが好きだな
385名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:32:11 ID:LJwE36Va0
なんだかんだで新しいOS使いこなすのに2ヶ月くらいかかるのに今更ビスタにせんけん。
386名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:32:27 ID:XwMa2eNL0
>>372
つーか、メーカー製PC酷過ぎ。
XPマシンに無理やりVista突っ込んで販売してる。
387名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:32:29 ID:Iy7FSvW10
vistaって著作権がっちがちでDVDのバックアップとかできないと聞いたことがあるが
あれは本当なのか
388名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:34:00 ID:jyTawgX30
  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6 VistaSP1延期
389名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:34:04 ID:uTxbXo5J0
あのエアロってのが無いタイプを選ぶとXPと
ほとんど変わらないって本当でしょうか?
390名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:34:04 ID:RB7RP83zO
>>366
フランスに渡米
391名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:34:11 ID:bYu40tR/O
>>366
おフランスに渡米?意味わからんわw
392名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:35:14 ID:HBl0B19f0
>>377
●好きになれない理由その1『快適に使うには最強ゲームマシン並のスペックをOSが要求する』
視覚効果全部切れ
●好きになれない理由その2『中途半端なハリボテ度』
クラシックにしたらXPと同じ
まぁエクスプローラーに「上へ」が無いのはクソだが
●好きになれない理由その3『意味不明のエディション』
買えばその後はどーでもいい
●好きになれない理由その4『Mac OS Xと比較して何1つ新しいものが無い』
XPと同じですが

確かにこのソフトはXPじゃないと使えませ〜ん
とかは問題だが、別にMEみたいにOSが落ちたりとかは全然しない ってかXPと同じだって
393名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:35:59 ID:VPg2Mggl0
シュール
394名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:36:01 ID:sTrOe3mg0
>366はコペペ
395名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:36:49 ID:vAjrdNDb0
サービスパックを導入した事による不具合が発生するはずだから、
それを解消するパッチをSP1のアップデートが終わるまで様子見。

んで、SP1のアップデートでもまた不具合がでるので、それを解消する
アップデートが終わるまでさらに様子見。

んで、SP1のアップデートのアップデートでも不具合がでるから、
それを解消するアッp(ry....................


結局XPで十分という俺様的結論。
396名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:37:59 ID:EeBDANvp0
OS屋がWEBブラウザーとかメディアプレイヤーとか余計な物まで組み込むから
不具合がでると瀕死状態になるんだよ 良く固まるexplorer.exeも重罪だな

切り離して後からインストールするようにしてください。
397名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:38:04 ID:HBl0B19f0
そのXPには無くてvistaにしかない不具合って何?
398名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:38:09 ID:9aZ02q6d0
>これまでの新OSでも、安定性が高いSPが導入されてから企業が導入に踏み切る傾向があった。

普通の会社は、メール、ワード、エクセル、パワーポイント、web、アクロバットリーダー、
あと、ちょこっとしたアプリケーション程度でほとんどの業務ができる。
グラボだの2Gのメモリだのオーバースペックもいいとこ。
企業ユーザがVISTAを必要とする条件が全く思いつかない。
399名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:38:30 ID:+BmWsUFd0
>>386
そうそう。VISTAが総じて不評なのは、そこまでパソコンに興味がない人が
壊れたから買い替えようとか、そろそろパソコン買おうとか言う人が、量販店で
展示されてるお買い得商品を買っていくからだろうと思う。この間
必死に宣伝してた店員に、Core2Duo積んだやつだといくらになりますか?
と聞いたら、なんか8万近く高くなってワロタ。しかもそれもメモリ1Gだったからね。
400名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:38:40 ID:iGF3Z0MP0
セキュリティとは言ってもその実、SP1のメインはドライバなんだろ
401名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:38:55 ID:dv4DAwP80
>>392
>XPと同じだって

じゃ、XPでいいじゃんw

402346=361:2007/08/30(木) 21:39:56 ID:vABKcgNE0
>>383 え?それなんすか?

俺ショップでいいPC組んでくれって言って
買っただけなんで全然しらないっす

コアデュオってそんなことできるの?
どうやんの?
403名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:40:01 ID:mmu4mQTT0
安定性ならwindows 2008 serverだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Server_2008

起動したらコマンドプロンプトだけでキーボードしか受付なくて
なんじゃこのFreeBSDは!って思ったよ。
404名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:40:11 ID:HBl0B19f0
そのXPには無くてvistaにしかない不具合って何?
405名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:40:41 ID:IdqR7kx40
>>399
知らない人どんどん買ってるね。
かなりいたよ。
406名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:40:49 ID:N2HtamGh0
あと5年はXPで問題ない
407名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:40:57 ID:BsC21tln0
>>392
クラシックにしたら見た目はXPどころか98や2000と同じだしな。
408名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:40:58 ID:fIXGOqI50
WIN2000はWindowsUpdateの自動更新サポートが終了しているらしいので
必要なパッチは自分で探して入れるか、適用済CDを作ってインスコしましょう。
409名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:41:11 ID:Z2cS3pE20
発売日に買ってずっと使ってるけど、日本語入力周りがホントだめ。
そこ以外は悪くないんだがなあ。
日常でイライラするから致命的ともいえる。
410名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:41:31 ID:8nm9oTQO0

NHK-BS 1 『きょうの世界』  今日22:00 〜
?ヲ特集
『 強制徴用の暗い歴史 と 向き合う日韓の若者たち 』

  去年8月、北海道の市民団体と日本・韓国そして在日の韓国・朝鮮人の若者らが、
戦前、戦中に強制徴用され過酷な労働で亡くなった韓国朝鮮人たちの大規模な遺骨発掘調査を行った。
今年、その若者たちが再び集まり、発掘の状況や結果を携えて韓国に住む一部の遺族との対面を果たした。
参加した若者たち、そして彼らを迎えた遺族は、それぞれ過去とどう向き合ったのか。現地での取材から考える。
●出演菅原幸一(映像取材部カメラマン)

411名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:41:38 ID:+BmWsUFd0
>>389
殆ど意味がない。
VISTA使うには、寧ろエアロ搭載のホームプレミアム以上で、
パソコンもある程度の性能が必要。
それだとサクサク動く。
412名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:42:14 ID:vABKcgNE0
要するにロングホーンに期待しすぎた人が
がっかりしてるのか >vista
413名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:43:10 ID:sTrOe3mg0
>>411
普通に売っているパソコンの大半で普通に動かないのが虚しいな

サクサクなんて夢物語
414名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:43:17 ID:+SbXG8Zq0
つーか3年以内に次期OSが発表移行するんだろ?

つなぎの見た目だけOSに移行するメリットなんか何も無いじゃん。

これいじょうMS儲けさせてどうするの?
415名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:43:50 ID:HBl0B19f0
>>401
そうだね、xpで満足してる人にはそれでいいよ
vistaはクソではない と言いたいだけだから

>>407
>クラシックにしたら見た目はXPどころか98や2000と同じだしな。
そうだね、クラシックだもん
でもXPもクラシックにしたら98や2000と同じですし、vistaの欠点ですか?それ
vistaはクラシックもXPスタイルも最新のエアロだかも全部使える
それがなんで欠点なの?
416名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:43:57 ID:E5Wkm1we0
>>403
そんな新OSが期待できるのか?
FreeBSDでいいだろ
417名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:44:02 ID:BsC21tln0
>>409
あとメイリオフォントの出来も悪い。
フォント作者が作りこむ前にMSが勝手に搭載したのが理由。
418名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:44:13 ID:6Pfu0BtI0
なにがサービスなんだ?
安定させるのは当然のことだろ?
419名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:44:39 ID:E1dDuHM10


修復パックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 
420名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:44:49 ID:N2HtamGh0
Vistaに期待してがっかりした人向け つ http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/
Vistanなんてどうでもいい人は2014年まで安心して使えるXPをどうぞ
421名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:46:03 ID:Rg+HPi590
>>384
解説書はたしかに欲しいかもね。
あと、無茶いえばVBA互換を w

>gnumeric

試してみるよ!
422名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:46:21 ID:K1rzmN2Z0
MSは金をとって公開βテストに強制参加させるはやめろ。
423名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:47:30 ID:tEcLFOtA0
MediaPlayerって、10とかでも設定で余計な物を全て外して
Classicスキン入れて利用すると、MediaPlayerClassicより遥かに安定していて役に立つよ。
PowerDVDもver4が一番軽くて使い勝手がいい。
ハードディスクに取り込んだDVDとかも、IFOファイルから元のDVDと同じように再生できる。
2010年にvistaの次のOS「Fiji」が登場する予定らしいが
OSはvistaのようなOSなら、個人的にはXPと2000で打ち止めだな。
後はLinaxで行く。
Microsoftもこんなことやってたら、次にはメーカーから大きく見限られて、
メーカー使用のWindows100%互換の超高速Linaxとかが出てくる気がする。
今のOSはハードウェアの性能を完全に殺す為に出てるようなもの。
次期OSは、最低限のWindowsのコアとGUI部分と、セキュリティ、ネットワーク、
マルチメディア、初心者向けGUIサービス部分、64Bit対応プログラム部などを
全て分けて発売し、バラバラで逐次バージョンアップしてぐというのが
ベストだろうと思うのだが。
424名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:47:37 ID:EeBDANvp0
PCで高画質DVDとか観たい
これからバリバリ動画のエンコードする
最新のPCゲームをやるつもり

該当しないならVistaは不要だと思う
PCも安い中古で十分だよ
425名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:47:47 ID:bbx6sags0
CerelonMにVistaなんて信じられないカップリングのPC売りやがって
マイドキュメント開くのに何秒かかってんだよw
OSが重すぎるっつーのw
426名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:48:09 ID:qUAlv/Rr0
タブレット機能と音声認識機能とメディアセンター、あとはリモートデスクトップあたりを使いこなし、
ガジェットを自作できるようになると、Vistaは神OSだと思えるんだろうな。
427名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:48:54 ID:vAjrdNDb0
たしかにOSってのは「基本ソフト」といわれるだけあって、
シンプルにI/Oのコントロールとアプリケーションへのコマンドの
受け渡しなんかを確実にやってくれるだけでいいと思うんだ。

マルチメディアだとか、なんだとか余計な物をあれやこれやと
ごちゃごちゃいれこんで販売されると使わない機能の分まで
代金を払わされてるようで胸くそが悪い感じ。

本当に必要なものはそれぞれ専門のメーカーの専門の
アプリケーションを結局インストールして使うんだから
余計な物入れたりするより、ひとつの基本構造のOSを
じっくりと贅肉をそぎ落として、熟成させて堅実で安定した
OSに仕上げるほうがユーザーも付いてくると思うんだぜ。
428名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:49:25 ID:X//YCbp60
                              ヘ○ヘ !
.                                 |∧  
                _、_  n           /  
              ( ,_ノ`)( E)       ___
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2|
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |      ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |    | ̄ ̄ ̄...    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |   SP1     |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
429名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:49:37 ID:x/CVScXH0
XPが出たときも2kで十分、XPイラネって意見が大勢だったのに
いつのまにかXPに誰も彼も移行してた…


数年後お前等は「Vistaで十分、新しいOSイラネ」と言うッ!!
430名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:49:53 ID:FyazpTH80
そろそろペンV700 メモリー最大256
から買い換えたいんだが
431名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:49:54 ID:Tld1YH7y0
最近発売されたvistaは動作が速くなった気がする。
432名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:50:44 ID:XwMa2eNL0
>>426
どれもやらない人間には、イラナイOS?
433名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:50:55 ID:LfHilUP/O
OOoが業務で使えるレベルまでになったら必要最小限のGUIのwmとOOo、PDFリーダー、モナフォント、頭のいいIME入れたFreeBSDで十分だと思うんだけど
実際はどうなんだろうね
434名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:52:01 ID:VqhRNAbQ0
キターーーーーー


どうでもいいニュースw
435名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:53:40 ID:Tx34duXG0
>>427
今までXP ProつかててDVD再生するのにわざわざPowerDVD入れてたけど
Vista Home Premium入れたら最初から何もせずにDVD再生できて
なんだ出来るんじゃねーか最初からやっとけよMSって思った
436名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:53:51 ID:sne3V1T10
やっと買い替えの検討に値するものになりそうだな。
437名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:54:08 ID:E5Wkm1we0
>>433
クライアントOSならFreeBSDよりLinuxを薦めるが
438名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:54:18 ID:Qb9SQ0KR0
>>429
困ったことにいまだに俺は2k・・・
XP自体はさすがに全く重いとは感じないだろうけど、
わざわざ買ってまで移行する理由がないんだよな
XPってなにがいいの?
439名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:55:42 ID:bbx6sags0
>>438
写真を一覧でプレビューできることかなw
440名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:56:10 ID:iGF3Z0MP0
>>435
MP11だとXPでも出来るけど・・・
つうか、OS関係ないし
441名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:57:19 ID:T+h9WzAM0
>>438
4GB以上のファイルを作れる。
442名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:57:32 ID:bwHDNaI10
次のOSマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
443名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:57:51 ID:wmnUGcKh0
>>429
たぶんそれは無い。
Vistaはどう考えてもWindows7までの繋ぎOS。
444名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:58:15 ID:M/Q1lbuZ0
>>438
私も最近までそう思っていた。
でも、子供が生まれてHDVカメラを買った時、XPじゃないと
パソコンでデータを吸い出せないと解り、泣く泣くXPにした。
使って見ると、それ程遅さは感じない。
445名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:58:53 ID:XwMa2eNL0
>>435
動画はRealPlayerで見てる(DVD含む)。
MSは、OSだけ提供してくれればいい。
446名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:59:08 ID:HBl0B19f0
>>443
数年後お前等は
たぶんそれは無い。
windows7はどう考えてもWindows8までの繋ぎOS。
って言うんだろうな
447名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:59:18 ID:E1dDuHM10
>>430
おまおれ
448名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:00:06 ID:E5Wkm1we0
XPとVistaのデュアルブートマシンで
MediaPlayerClassicでDVDを見比べると
Vistaの映像はヒドい
449名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:00:41 ID:wmnUGcKh0
>>446
次の新OS出るサイクルどう思うよ?
直だぜ?
450名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:00:54 ID:Tx34duXG0
>>445
追加でアプリケーション入れなきゃDVDみられないOSはいらない
追加でブラウザ入れなきゃwebがみられないOS入らない
追加でまともなIME入れないと日本語が使い物にならないOSはいらない
451名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:01:11 ID:f5GAqjsN0
現在のVista購入意欲 → 10%
安定したら +30%
軽くなったら +20%
対応ソフトが増えてきたら +25%
シェアが5割に達したら +10%

100%になったらVistaを購入すると約束する

>>438
XPはデュアルコアに対応してることがデカイ
C2Dの性能が満足に引き出せるようになる、これ
452名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:01:11 ID:olqgfHDJ0
まあXPで十分って奴はそれでいいんじゃね?
俺はまだ若いから欲があるしVistaに限らず新しいものはどんどん導入していこうと思っている
XPもそろそろ飽きてきたしなあ
453名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:01:21 ID:r/dTbb+W0
そんなもんより2000のSP5とXPのSP3出せよ
454名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:02:02 ID:VKs3kcKdO
今だにMeを使ってる私が来ましたよ。
いやね、あの有名な擬人化Meを見てから、どうしても変えられんのよ・・・・
455名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:02:36 ID:AOyUrXzk0
>>402
タスクマネージャで、プロセス右クリックの関係の設定から
変更できるよ。
456名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:03:00 ID:Qb9SQ0KR0
>>437
linux入れると会社のオバチャンが使えなくなるんだよな
なんだかんだでwinは必須だと思う
>>441
つくらねぇよwwww
>>444
かわねぇwwwwww
>>451
時代だよな
俺も次のPC作ったらXP入れると思う
でもそうでもない人がXPってのは、なんかなぁと思う
どうでもいいけどね
>>452
linux使ってみ。世界が変わるよ
457名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:03:06 ID:7R04hzUD0
今こそMS-DOS Ver7.xを!
458名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:03:29 ID:iGF3Z0MP0
>>450
これは酷い
459名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:03:57 ID:8xpHZSX30
460名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:04:49 ID:LfHilUP/O
>>421
gnumericもOOoもポータブル版あるからそれでテストしたらレジストリはいじらないし、気に入ったらUSBメモリに入れてどのXPでも使えるよ

>>437
Linuxはディストリ多過ぎでOSSだけでいくならクライアントにはかなりいいけど商用ソフトいれるならいろいろ面倒っぽいから、クライアント用ならFreeBSDで行くほうがすっきりしそうだなっておもっただけ
最初は面倒だけどFreeBSDのクライアント多くなれば商用ソフト作るほうも楽じゃない?
FreeBSDについて詳しくないから予測ばっかりだけど
461名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:05:00 ID:XwMa2eNL0
>>450
まあ、俺がIE・OE・MediaPlayer嫌いなだけなんだけどなww
462名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:05:39 ID:HBl0B19f0
>>449
確かにxp->vistaが長かったのは認めるよ
で、今の予定だとそのwin7だかがxp->vistaより早いタイミングで出るんだろうね

で、それが何?
win7->win8はxp->vista並の長さに戻る保証あるの?
さらにvista->7が短いからそれがどうしたの?それが原因でxpより後に作られたvistaがxp以下の機能と安定性になるの?
だからそれは「vistaがクソ」という理由には全くなりませんな
463名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:06:27 ID:aXcInEs10
これは楽しみ
なんだかんだ言ってVistaにはそれなりに期待している
次のOSへの叩き台として
464名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:06:29 ID:bbx6sags0
おまいらMSは金払ってもろくなソフト提供できないのに
ただでくっついてくるIEやOEやMPがまともなわけねーだろw
465名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:06:38 ID:Tx34duXG0
>>458
実際一つでもかけてるようなクライアントOSは欠陥品だろ?
466名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:06:42 ID:ehOwmrgr0
Windows Vista サービスパニック

と読んでしまい、納得しながら開いた俺がここにいる
467名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:06:48 ID:49NHB5vJ0
XPのサポート期間が切れるまではXPで十分だぜ。
そのころにはVistaも安定してるでしょうし。
468名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:07:18 ID:vMJ4lT+sO
Human68kとFILMTNがあったら何もいらん
469名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:07:29 ID:Qb9SQ0KR0
>>454
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。
きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
470名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:08:12 ID:eWsctmmj0
とりあえずSP2まで様子を見た方がいい
マイクロソフトのサービスパックのSP1はバグが増えるだけの地雷が多い
471名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:08:23 ID:PT2MQcAA0
>>467
その頃には次のOS出てくれよw
472名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:08:42 ID:qUAlv/Rr0
そういえば擬人化Vistaって見かけないんだけどどんな奴?
473名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:08:49 ID:XwMa2eNL0
>>454
友人にMe使わせてるぞ。
全部オレのお下がりだがw
474名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:09:01 ID:iGF3Z0MP0
>>465
俺は魚じゃないぞ
475名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:09:13 ID:59zGGg3J0
>>462
ここの人たちが思ってるのは、次のOSが出たらMSがそれに力入れちゃって
vista放置になるかもしれないと思ってるからでしょ。Meみたいに
476名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:09:16 ID:wmnUGcKh0
>>462
おまいの熱意は伝わった。
だが、VistaはMeです。

(Vistaは次のOSの有料βです)
477名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:09:41 ID:tEcLFOtA0
>>451
でも、Vistaって、怪しいソフトや著作権が許可されて無いファイルと判断すると
勝手に削除するよ。
これを検査する為にファイル操作や立ち上げ終了が非常に遅い。
ビジネスには動作が遅すぎて向いてね。
自分の子供に卑しくパソコンいじらせたくない親が子供に買ってやるOSだよ。
動作も一つのファイルを選択してから始めるのに何秒かかってるんだよと思った。
知らずに購入して使った奴は、
勝手に友達から貰ったファイルとかダウンロードしたファイルが消されたりして
怒ると思うよ。

Windows的にはXPでOSは完成されてるよね。
478名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:10:04 ID:APXAaoDx0
確か、XPが2014年までサポートだろ?
で、新OSを2011年くらいに出すんだろ?どう考えてもVISTAはやる気無いんでしょ?
新OSの開発が遅れてもXPのサポート切れるまでには出るだろうし、
開発が予定通りなら新OSのSP1〜2は出ててもおかしくないだろ?
479名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:10:46 ID:bbx6sags0
ぶっちゃけVistaはマシンスペックを要求するMeってイメージ
初期XPって感じではない
480名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:10:49 ID:3n8Zk3Hv0
MSめ このままモバイル被害者を見捨てる気だな
481名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:10:53 ID:ohH7Ur8mO
マジでLinuxにしよかなあ
482名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:10:57 ID:Tx34duXG0
>>474
?
483名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:11:26 ID:nswHOdsw0
市ね
484名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:12:01 ID:qYkcQVjT0
Vistaは、メイリオフォントがどうも好かん
わざわざ、XPに入れる変わり者もいるようだが
485名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:12:35 ID:rf4u6StS0
>>481
うちの教授みたいに研究室中のマシンをぜんぶVineとかやめてください・・・・
486名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:13:41 ID:ohH7Ur8mO
2K並の安定性と軽さを備えたOSを出してくれ
487名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:13:54 ID:HBl0B19f0
>>475-476
次のOSが出たらそれに力入れるのは当然だと思うよ。
でも現状でvistaはXPの最新版以上の機能と安定性があるんだろ。だってxpのバージョンアップ版だもん
今のvistaがMeだとか言ってる人は、それより前のバージョンのXPもMeだと思ってるんだろうな?
488名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:14:02 ID:I8thQWzdO
年配の方やPC初心者にVista勧める電化店の方は
良心は痛みませんか
489名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:14:36 ID:Rg+HPi590
>>457
そんな君にPC-DOS2007

>>460
d
490名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:14:38 ID:sS9Y+Z6A0
「成功するにはどうしたらいいのですか」
と記者にインタビューを受け
「成功するまで何度でもやるだけ」
と答えたエジソンの言葉を思い出せ。
491名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:14:45 ID:Qb9SQ0KR0
まぁ普通に見てvistaに金突っ込んだ奴は金の無駄遣いだなwww
祭りの参加費用と見れば安いかもしれんがな
女に酒奢る方がマシw
>>477
完成はさすがにひどいと思うw
普及率なども考えて、やっとたどり着いた及第点だな
492名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:15:22 ID:J6OLEekDO
2Kな俺からすればXPこそがいらないOS
493名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:15:29 ID:bbx6sags0
>>484
あ、それオレだ(´・ω・`)
494名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:17:59 ID:Qb9SQ0KR0
>>486
デュアルに対応さえすれば本気でずっと2kなんだけどな
非常に惜しい、けど時代の流れとしか言いようがないな
>>492
XP大分マシになったよ
PCスペックが十分すぎるほど高くなってきたので重くもない
けど安いPCなら断然2kが最強だな
495名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:18:20 ID:LfHilUP/O
>>465
aptのGUIフロントエンド入れてWindowsについてくるソフトも必要ならapt経由で落とすようにしたらいいんじゃね?
初回起動時にaptのウィンドウ開いて選択できるようにさせて

ダウンロード数すくなきゃ開発終了またはオープンに移行で
496名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:18:28 ID:66TrR/4P0
Vista って、質問しまくりのウザったいOS。
結局、全て使用者の責任ですよ。という確認を取っているだけ。
実に官僚的。NTT的。
497名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:18:44 ID:+BmWsUFd0
>>484
個人的には、XPのやつよりはいい。
498名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:19:05 ID:PbI3EcfU0
>>488
最初からVistaをインストールして出荷してくるんだから
他に薦めようがないんじゃあるまいか
499名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:19:34 ID:Tx34duXG0
2000は以下の点から俺には論外
UPnP非対応
NXBit非対応
リモートデスクトップサーバ非対応
PowerShell非対応
500名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:19:56 ID:hVFEG9Ii0
>>498
あれって抱合せ販売にならないのかねぇ
501名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:20:19 ID:vxN3gS4a0
vistaでフリーズした経験なんてありませんよw
8800GTXが飛んだことはありますけど。。
502名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:20:38 ID:8xpHZSX30
>>469http://ostan.matrix.jp/os/me/src/1152198238679.jpg
にこのセリフを入れたらぴったりだな
503名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:21:12 ID:LfHilUP/O
>>485
全部Macは聞いたことあるけどvineもあるんだね
せめてubuntuならいいのにね。前はTeX関係のデフォの設定クソだったけど
504名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:22:06 ID:EiApWI/00
>>88
2000は?
505名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:22:14 ID:ohH7Ur8mO
>>487
頭悪いなお前。
お前が言ってる事は
「幻想水滸伝2よりも3のが面白いに決まってるだろ。新作なんだし」
ってのと変わらんぞ。
506名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:23:08 ID:Txr+cd9V0
今は買うなあああああああああああ!!!!!!!!
時期が悪すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!
507名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:23:44 ID:9RbZhOzC0
508名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:24:51 ID:AUpUvNR+0
インテルの偉いさんの10月ってのはガセだったのか。
509名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:25:35 ID:errg888i0
バグフィックスくせに「サービス」かw
ソーリーパックの方が相応しい
510名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:26:47 ID:UZ5aDQNP0
>>251
>実際にはCPUは最低250MHz、メモリも128Mbyte以上ないと厳しいという見方が大勢である。

2kはそれだけあれば問題なく動くんだもんな・・・;
511名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:27:53 ID:HBl0B19f0
>>505
すんげぇ頭悪いなお前。
vistaはxpのバージョンアップ版
幻想水滸伝3は幻想水滸伝2のバージョンアップ版なのか?
面白いつまらないは当然「プログラム」として だよな?
まさか「話がつまらなくなった」とかじゃないよな?
512名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:28:27 ID:aeNsdzF40
Vistaは重いのを除けば特に不満はないな。かといってこれといった利点もないが。
2kと比べたら画像のサムネイル表示を標準でやってくれるとか、細かいところはけっこう
役立ったりしてる。

ただ、今だに「お使いのOSには対応しておりません。Windows98/Me以降をご使用ください」
とか言われてアクセスできないサイトがいくつかあって困る
513名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:28:51 ID:dK67LCMO0
Officeがどんどん無駄な機能継ぎ足して稼いでいるように
もうOSもやることはやってしまったんじゃないのか
514名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:29:34 ID:LfHilUP/O
>>500
インテル製CPUがPCのパーツだから搭載してても抱き合わせにならないってことのようにWindowsもパーツだから問題ないってことなんじゃね?
他はMacしかないってことぐらいがまずいけど

Windows入れとけばサポートがらくっていうメーカーの事情もあるけど
515名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:29:51 ID:7gJo6d2U0
vistaいらんけど、directX10は欲しいんだよなあ。
XP用に出してくれんかな。
516名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:30:53 ID:bbx6sags0
ぶっちゃけVistaにするメリットって何だよ?
517名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:31:46 ID:JOBhNNUX0
俺のVista様は Athlon64X2 4200+ でメモリ2G だ。
起動したらすでに900Mのメモリが使われてる。
だが Jane Doe Style しか使ってないので、特にメモリ不足で困ったことはない。
518名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:33:13 ID:UXrZB9mh0
日本のソフトメーカーとエロゲメーカー共同で日本発のOSを開発せよ!!!!
519名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:33:56 ID:tEcLFOtA0
>>463
Vistaに期待できる所、唯一の長所は、VistaOSの性能には微塵も無く、
むしろ、その反面教師的なあり様。
世界中でこれだけ苦情がでてるOSは無いだろうから。
これでMicrosoftが反省して、次からはOSの開発や発売の仕方を改めてくれる
可能性がある所だけかな。
つーわけで、次からMicrosoftさんは、
Windowsの最低限の基本GUI部とコアのMSDOS部(TR0NかMSDOSか選択可)、
セキュリティ部、マルチメディア部、ネットワーク部、
初心者向けGUI部(バルーンやHELP)、64bit部を、旧16bitSystem部、
全てバラして、購入者が必要な機能の物だけを選択して購入できるようにお願いします。
その方が、販売店も初心者向けセットとか、マルチメディアセットとか
インターネットセットとかで分かり易く販売店の個性をだして売れるし。
個人的にはWindowsの最低限の基本GUI部とコアのMSDOS部と、
officeぐらいしかいらね。
520名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:34:03 ID:LfHilUP/O
>>513
それを認めたらハード屋もソフト屋も首くくっちゃうんじゃないか
521名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:34:24 ID:dB6K2lX50
2000でデュアルプロセッサ非対応なんて出てたっけ?
使えないHTには対応してなかったとは思うが
522名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:34:42 ID:4W29Xh6r0
>>516
Vistaがクライアントの仕事を請けやすいくらい?

ふつうの人でのメリットはわかんないww
523名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:35:30 ID:T+h9WzAM0
>>469
そして地獄で蘇ったVESTA。
まったく正反対の邪悪な心で。

524名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:36:07 ID:evBwiX4u0
エロゲに特化したOSか
525名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:36:38 ID:odWw4UXbO
機能が安定すると作動が重くなるのはなんで?
526名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:38:18 ID:lRYzIXlg0
>>477
違法ファイルを勝手に消すというデマをまだ信じている人がいたなんて…
527名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:39:19 ID:LfHilUP/O
>>518
OSSな基本プログラム作ってエロゲはその上で動くようにしたらLinuxでもMacでも動くんじゃないか?
JAVAでもいけるのかもしれないけど
528名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:39:41 ID:HBl0B19f0
>>512
>Vistaは重いのを除けば特に不満はないな。かといってこれといった利点もないが。
完全同意。
vistaの不満は「ソフト、サービスの対応が少ない」と「初期設定だと重い」「検索がアホ」「上へ がない」位だ。
後は流石新発売のOSだから細かい所で+α って感じ
でもαだけじゃ何万も出して買う気にはならんなw
529名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:40:56 ID:tEcLFOtA0
>>526
vistaでDVDコピってみれ。
530名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:41:53 ID:Rg+HPi590
>>521
CPU2個までで、HT非対応だった希ガス
531名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:41:59 ID:LfHilUP/O
>>527に追加でそんな事ができたらエロゲに付録Linuxとかつけるのもできるよ
532名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:42:55 ID:HBl0B19f0
>>529
それ、「出来たよ」ってレスしたら「犯罪者乙」って話を逸らすフラグか
533名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:43:32 ID:bbx6sags0
つーかVistaのSPなんかどうでもいいから
ちゃんとCSSをレンダリングできるIE作ってくださいよ(´・ω・`)
534名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:43:39 ID:fcUtDrTA0
>セキュリティー機能を強化するほか

何年、何本OS作ってんだよ。最初から実装しとけよ!





て、どうせまたセキュリティーホールなんだろ?
535名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:45:19 ID:QHGa240o0
アプリがないのが致命傷
536名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:46:02 ID:lRYzIXlg0
>>529
Vista DVD リッピング でググったところ、普通にリッピングできたという報告ばかりだけど…
537名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:46:39 ID:Qb9SQ0KR0
>>516
こういうスレで人柱として中心に立てる
・・実はちょっと羨ましい
>>528
上へ がないのは個人的にかなり痛い
ってかなんでそんな微妙なとこ消すんだよw
そういうところこそユーザーで設定できるようにすればいいのに
538名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:46:48 ID:PXYPR3bq0
XPSP3も出るらしい
539名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:47:07 ID:LfHilUP/O
もう世の中すべてのアプリはJAVAで書いたらいいんだよ
540名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:47:53 ID:E5Wkm1we0
俺は古い1394HDDが接続できないのと
動画再生の劣化で
Vistaをメインにできない
541名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:48:38 ID:Nge19Td30
Vista Liteってのはださないのか?
542名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:53:15 ID:vbLaqeYb0
奇数のSPはクソの法則。
543名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:54:10 ID:vAqwEx370
年内リリースって言ってたのに>SP1
なら、来年前半リリースって話だったXPのPS3は来年後半か? 再来年か?
544名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:54:36 ID:59zGGg3J0
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20355399,00.htm
>Vista SP1のダウンロード容量はかなり大きくなるようで、既存のテストバージョンに基づくと、容量はおよそ1Gバイトになるものと予想される。

これサイズでかくないか?
545名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:00:54 ID:zmk3Rlq50
>>541
vLite使って軽くするしか。

Sil0680使えなかったから、IT8212のUATAに変更する羽目になったが、
一応使えている。
ただ、好きなPFW選べないのが厳しいな。それとスパイウェア検出関連も
Vista対応謳っているが安定して使えんのも有るし。
546名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:01:52 ID:BsC21tln0
>>542
別にそうとも限らんよ。XPのSP2も最初はボロカス言われてた。
547名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:06:19 ID:Rg+HPi590
>>546
そうそう、それで見合わせていた
その後、面倒なのでそのままSP1
548名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:08:44 ID:dK67LCMO0
確かにSP2はすげー重くなるってたたかれまくってたな
549名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:08:47 ID:BsC21tln0
>>547
さすがに今はSP2にした方が良いな。
セキュリティに関する重大なバグがあっても無印やSP1はサポート打ち切りで放置になってるから。
550名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:16:55 ID:yyUebliT0
メイリオはカタカナがでかいのが不満
551名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:21:19 ID:zmk3Rlq50
>>550
クラシック設定して、メイリオ使わんようにしてますが。
俺もメイリオ苦手だ。
552名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:25:40 ID:I2sOO9390
結論は
ギリギリまでXPで粘ってどうしようもなくなったらハードも安くなった事だしVISTAでウマーって事だよな?
553名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:26:21 ID:dK67LCMO0
webサイトでメイリオ指定してるところが増えてきてたり
554名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:27:45 ID:I2sOO9390
>>552
自己レスだがIDが凄く嫌・・・・
555名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:29:04 ID:dK67LCMO0
>>552
ok
xpの時は9x系からの人がほとんどだったろうから乗り換えればほぼ確実に幸せになれたけど
今回の場合はちと違うね。
556名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:29:49 ID:4W29Xh6r0
ぶっちゃけゲームがちゃんと動けば何でもおk
557名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:30:17 ID:XwMa2eNL0
>>552
ウィ、それが正解!
558名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:33:02 ID:Vzp7hdF10
>>528
「上へ」がないって、どういう意味。
559名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:33:11 ID:BsC21tln0
>>552
私も、それが妥当だと思った。
560名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:34:29 ID:I2sOO9390
>>558
「上のディレクトリへ」が無いという俺達にとっては実に面倒臭いOSだ
561名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:34:43 ID:zmk3Rlq50
>>554
Socket939使いの俺に対して当て付けか?w
>>556
そのゲームがVista対応版じゃないとまともに動作しないし、
XPより遅い・重いと散々らしいが。
562名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:37:13 ID:zmk3Rlq50
>>560
ファイラー使うしか。
XP以降エクスプローラ素で使って無いやw。
無駄に重いし。
563名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:37:27 ID:BsC21tln0
ほとんどのゲームはXPのほうが正常動作する確率が高いからな。
Vista必要なのは、DirectX10使いたいハイエンド3Dゲーマーだけだろ。
564名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:38:37 ID:+BmWsUFd0
>>561
それもパソコンの性能が関係してるんじゃない?
一応サクサク動くよ。
三國志11とA列車21
565名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:40:54 ID:PbI3EcfU0
>>528
どれも致命的な欠陥だなwww

ブラをしているけど男だから乳はないとか
ショーツを穿いているけど男だから勃起すると先端がはみ出す

みたいな感じだ…
566名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:41:51 ID:O6fQ0/m80 BE:1014821287-2BP(0)
おせーよ
567名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:42:09 ID:I2sOO9390
>>561
ちょっと待ってくれ、俺もアムド派だ!仲間なんだよ!!











え?939使ってるのかって?
ゴメン、普通にAM2なんだ、ホントにゴメンね
568名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:42:10 ID:x88DNYkQ0
一応おいらのVistaではBF2はまともに動いてる。
ちなみにE6700+メモリ4GB。
569名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:42:27 ID:BsC21tln0
>>564
ゲームの場合VistaのUACに引っかかって動作させるのが面倒な物とか、
そもそも動作しないのが結構あるからな。

そういう対応度ではXPの方がずっと上。
570名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:45:06 ID:BsC21tln0
>>567
ちなみにうちはソケAだよ!AthlonXPだよ(涙
571名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:45:30 ID:+BmWsUFd0
>>569
ああ、そういえば三國志11は始めるときにこういうことしたな。
http://www.gamecity.ne.jp/vista/#howto_02

しかし、はじめの変換で一がでるのは困るw
572名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:46:53 ID:Vzp7hdF10
>>560
なるほど、そういう意味か。

俺も最初はとまどったが、今は、MS推奨のアドレスバーの
パス(確か、パンくずなんとかっていう名前がついているらしい)から
移動したいフォルダ名をクリックして移動している。
573名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:48:30 ID:I2sOO9390
>>570
見える!!1年後にAM3とDDR3の完璧コンビのPCを購入して勝ち組になった>>570の姿が!!
574名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:54:54 ID:dv4DAwP80

ここでVistaマンセーしてんのは、MSの想定する騙されやすくて必要もないものに
大枚をはたく理想的な消費者なんだろうな。




MSの最大の誤算は、人類の大半はそんなバカではなかったということだ。

575名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:59:36 ID:zmk3Rlq50
>>574
まだ試験運用中なんだが、UACの問題は面倒だな。
BitDefenderのV10がいまいち具合悪くてアンインストールしようにも、
完全に消えてくれなかったり、Spybotも上手くインストール出来なかったり。
もうマンドクセって感じだな。
576名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:00:01 ID:FXP54bIb0
>>574
XPのときも、そんなこと言ってる奴がいたな。
577名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:00:30 ID:EVT++dWe0
XPはそこそこ古いマシンでも動くという美点があるけど
VISTAって北森の2G+FX5200くらいで動くの?
578お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/31(金) 00:10:47 ID:w7LMMW0Y0
 そろそろXPの過剰なアクチを外してくれませんか?
それだけで何千台もの中古パソコンが延命できるのに。

 隣の大国がコピー天国じゃ無理ですよね・・・・(>_<)

そう思いながらリカバリーの逸失したPCに2Kをぶち込む・・・・。
579名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:12:39 ID:hkxK2fC90
デルでXPプロとVistaビジネスのどっちかにしようと思ってんだけど、どうみてもXpか?
仕事で使うし。
C2Dでメモリ2G、ビデオカードも256MBで、もっさり感もないかなーと思ってんだけど、
そんなに甘くないのかなぁ?

使ってる人、どうよ?
580名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:13:38 ID:VzSS9vsu0
>>578
どこにソースあるか忘れたが、サポート期限切れたら、
アクチ解除用のプログラム配布すると言う話がある。
それまで待てや。
581名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:16:35 ID:rf0XJ1Pq0
>>578
ほれ。お望みのブツだ。
http://hiroji.bglb.jp/win14/win17.html
582お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/31(金) 00:17:42 ID:w7LMMW0Y0
>>580 えっ・・・・マジで・・・・。

つーーかな、2Kとペケピーのサポートフェーズも延ばして欲しいんだけどな。

 それと一度製品とハンドルで正規プロダクト買ってるんだから他の後入れXPでも
問題なく簡単にアクチ外せるように対処して欲しい。

 そう考えながらXPを今のうちに買っておくべきか・・・・と思っている。
583名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:18:15 ID:kf2YbSj00
XPhomeはレジストリ弄るとproになるって都市伝説を聞いた事がある
584名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:18:13 ID:n6hdM54Y0
>>579
vistaちゃんはわがままで気に入った人としか付き合わない。
その点xpさんは誰とでもうまくやっていく。

スペック的には何の問題もないと思うけどアプリが動かないことが結構あるね。
585名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:18:30 ID:X2UjMzJh0
>>576
Vista購入して悔しくて他人道連れにしたい奴とか、Microsoftの工作員とか、
Vista搭載のメーカーPC買わせたい販売店の人とか、もう騙すのやめろって。
ユーザーから信用されなくなるよ。
Vistaはうっとおしい限りの、セキュリティだけがやたら重たくて
負荷が多過ぎてマジメに使いづらいOSだよ。
XPの時とはエラい違いだよ。
ネットとエディタで小説書いたり 小さなプログラム作ったりExel使ったり、
テレビ録画した動画観賞程度にしか使ってないが、
利用してて今までで一番糞だと思ったし、知人もXPに戻したよ。

早く改めた軽快な次期OS出してくれ。
586名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:23:26 ID:Q5bMGEQO0
やっぱ2kが一番
587お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/31(金) 00:24:19 ID:w7LMMW0Y0
>>579 圧倒的にペケピーの勝ちです。 迷わず購入してください。
なお、XPハンドルPCは近日中に生産終了の予定です。
588名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:25:10 ID:hkxK2fC90
>>584
アプリ動かないのはまずいなぁ。
あと、結構フリーウェア入れちゃうからなぁ。仮想デスクトップとか。やぱXpか。
エアロいじったりしてみたかったけど
589名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:26:32 ID:NWYy3qxo0
マック使えよ
590名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:28:04 ID:uUwfYbBz0
つか、vistaよりofficeのsp1だせよ。
excel2007で画像入りの書類を印刷するとがっかりする…
591名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:29:14 ID:95W55E410
>>579
仕事で専門のソフト(CADとか)使うならXPが無難だよ。
パソコン自体は、VISTAでも普通に動くと思う。
592"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/08/31(金) 00:31:29 ID:74zp1txm0
なんだ、さらにウンコOSになるのかw
593名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:31:36 ID:v4UiFIyV0
>>589
マカー氏ね
594名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:31:41 ID:95W55E410
>>588
一応デュアルブートという手もあるけど、金に余裕がないならXPでいいんじゃない?
フリーウェアも殆ど対応してるし、今のところ2000とかの時代のフリーウェア入れても問題ないが、
実際使って対応してないんじゃ駄目だし。
595名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:32:16 ID:F3I1Sugu0
今vistaにしても恩恵はゲーマーぐらいか
596名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:32:32 ID:NWYy3qxo0
>>593
食わず嫌いはいけないよ
597名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:33:53 ID:xMUR3/Cm0
いいかげんxpsp2出せよ・・・
598名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:35:20 ID:jWHXFCrF0
仮想マシンがもっとサクサク動くようになったらエロゲの互換性は問題ない・・・かな
599名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:35:43 ID:VcwMnlnYO
いまどき携帯で表計算やワードプロから、動画加工やインテルネットまで出来る時代に
いまだにパソコン使わなきゃ仕事できないおまいらってほんと遅れてるよな
ひょっとしてものすごく頭悪いんじゃないか?
600名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:36:12 ID:ogVTqRcV0
ドザという人達

「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」
XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。
Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。

「Windowsはソフトが豊富!」
実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。
しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。
その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院
果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという
国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。

「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」
Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、
Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。

やはり、一般人はテレビで見てます。

本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。
ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。
それがWindowsです。
ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで
万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
601名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:36:21 ID:fG/zp2zL0
2000のSP5マダ?

これなら金払ってもいいよ
602名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:36:24 ID:5zmfhgF/0
再来週SP3でるよ
603お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/31(金) 00:36:46 ID:sgiY75eS0
>>586 たしかに2Kが一番良いね。軽くてシンプルで。
タダ、写真ビューワーとか無銭LANマネジメントがないのがちょっとね・・・・。
(まあ、おまけソフトで解決するけど)

>>588 ドーしてもというならデュアルブートかましてみたら?
漏れも実際びすた操作してみたことあるけど酔っぱらって操作というか
夢見心地感覚でなんか実感が無くて反って操作性が悪い。
勿論余計なお節介もてんこ盛り。ペケピーでもウザイくらいだがもうやめてっと
言いたくなる。 慣れなんだろうけどね。

>>581 ありがとう。お気に入りに押さえた。後日検証してみる。
604名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:39:33 ID:Llk6KYII0
ドザ?久しく見ない単語ですね

Windowsって意識して選択するOSじゃないよな、あるものを半強制的に使わざるを得ない
605名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:43:45 ID:ogVTqRcV0
ドザという人達

「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」
XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。
Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。

「Windowsはソフトが豊富!」
実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。
しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。
その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院
果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという
国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。

「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」
Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、
Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。

やはり、一般人はテレビで見てます。

本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。
ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。
それがWindowsです。
ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで
万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
606名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:58:50 ID:TAo6iGX/0
SP1で操作がとんでもなく変わる
office2007レベルで覚え直さないといけない

となると買うしかない人もいるわな仕事上
まあそこまで変われば
扱えなくても言い訳できる気もするが
607名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:04:44 ID:woiivtl00
608名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:05:46 ID:AjLatrqu0
>>605
2000の時にNT4サイコーとは聴いたことがない・・・
609お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/08/31(金) 01:09:05 ID:sgiY75eS0
>>608 逆にMEサイテーなら聞いたことある・・・っつうか今でもそうだな。
流石にパワー不足は否めないがMEマシンに2K突っ込むと結構マシにはなる。
610名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:31:34 ID:BPJ/QERx0
質問です。
「上へ」ボタンがないんなら、上に行きたいときは別ウィンドウで開きなおさないとダメなの?
611名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:37:33 ID:+C2+A7fG0
XPならAlt+←で同じ操作になるけど?Vistaは知らん
612名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:41:51 ID:VzSS9vsu0
>>610
ツリー表示させて、マウスで操作だろうか?
>>611の操作で良いみたいだな。今確認してみたが。
つか、そういう操作するボタン付けろよ。
613名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:42:31 ID:kf2YbSj00
>>611
それは『戻る』操作では?
614名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:43:10 ID:BPJ/QERx0
>>612
エクスプローラ復活ですか・・・どうもです
615名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:43:25 ID:Uy2hZXBy0
俺のThunarではAlt+Upになっているな 上位フォルダを開く
616名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:45:43 ID:a7bVGFhK0
XP並に軽くなってXPで使えるソフトが全部使えるようになるのなら、考えてやらんでもない
617名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:47:05 ID:kf2YbSj00
UIはXPより好きだけどなーVISTA
618名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:48:19 ID:dr5kXuiQ0
もうSP1かよ、早すぎ。
619名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:50:32 ID:QRInxkUz0
>>616
激しく同意
VISTAだとできないゲーム結構多いのに、今度、VISTAじゃないと
できないゲームだしやがるからな
マイクロソフトのクソどもは
別にHALO3なんかやらなくていいけど
620名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:51:02 ID:v4UiFIyV0
>>613
そそ
BSだとおも
621名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:51:46 ID:+C2+A7fG0
>>613
ああ、厳密にはそうみたいだね
まあ、エクスプローラ立ち上げた状態に戻っていくだけだから
操作上は似たようなもんだと思うけど
Alt+PageUpが「上へ」っぽい
622名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:53:03 ID:oBFpXvHX0
俺はゲームのためにMEが捨てられないでいるよ・・・
アドバンスド大戦略95が動作するならVISTA買うのに
623名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:53:12 ID:JxmVBsfS0
>>617
うそぉーん。
って思ったけど、自分もXPのUIの見た目も使い勝手も嫌いでStardock使ってたんだ。
すっかり忘れてた。
624名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:53:20 ID:kf2YbSj00
>>620
それも『戻る』
625名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:55:22 ID:kf2YbSj00
>>620
すまん
それで『上へ』みたいだ
今確認した
626名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:55:57 ID:X2UjMzJh0
>>379ってVista販売工作員を通り越して恥ずかしいよな。
釣りなんだろうが、
まあ 普通はアイコンやデスクトップデザイン等は特に分かり易く
実用的であればどうでもよくて、出来れば負荷が少なくて更にシンプルな
GUIを望むだろうが。
精々反論するなら月次だが>605程度にしときゃいいのに。
Vistaっていったい誰をターゲットにして販売してるんだか?
コピ房やP2P房にはスグに見破られて売れないし、業務で使うサラリーマンには
更に重たくなっただけで迷惑。
中国や韓国等の海賊版業者には専用のソフトを使っていて最初から通用しない。
何やっとるんだか?
627名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:57:39 ID:BDUErAaO0

まぁハードが追いついて
かつお手ごろ価格のPCでサクサク動くように
なるまで見送りだな

今のPCあと5年は使うよ
628名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:00:48 ID:OHZ4Soys0
ソフトウェアの互換性極悪だからそれが改善したら買ってやるよ。
629名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:03:51 ID:+C2+A7fG0
>>625
と思ったんだが
・Win+PageUp
・Alt+PageUp
・「上へ」ボタンで
微妙に挙動が違うんだな
メソッド統一せぇよwとオモタ
630名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:05:28 ID:kf2YbSj00
>>629
まあキーファンクションは設定で変えられるけどなw
631名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:08:45 ID:C2PlKhr20
VistaのヒトはSP1必須だろ。
VistaSP0はXPみたいにDesktop検索(XPのIndex service)をXPみたく簡単にはOffにできないので、Google Desktop検索とか入れると二重に索引生成処理が走るので重たいのだよ。これはMSの嫌がらせというか独占禁止法違反の疑い強いということでGoogleが提訴。
MSはSP1でMS提供のIndexサービスをOffにできるようにするといってる。まだ不充分だとGoogleは言っているけどな

ttp://www.computerworld.jp/topics/google/67751.html

632名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:12:33 ID:Px8QS8p1O
質問です
PC初心者が、ホクホク顔で最新のノート買っちゃった!とか自慢して来た際には、どのような対応をしたら相手を傷付けないでいられるでしょうか?
633名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:13:06 ID:hV9Ha1Ef0
>632
残酷な現実を突き付けるのが一番相手のためになる
634名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:16:51 ID:Px8QS8p1O
補足です
メモリーは512でVISTAのBASICです
635名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:18:32 ID:Fd2JBNS00
VistaもSP2が出る頃には流石に使えるようにってるだろ。


まだイラネ
636名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:19:24 ID:95W55E410
>>634
あーきついなー
まあ、どうせ本人が使えばわかるんだし、勉強してもらうのが一番だよ。
637名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:20:09 ID:BG3NiCnOO
>>632
初心者はなにも知らないから幸せよ
重かろうが固まろうが、それがデフォと思うから。
638名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:20:51 ID:oBFpXvHX0
初心者ならPCとはそういうものだって
適応しちゃうんじゃね?
639名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:22:32 ID:rjShKfwM0
早いな、もうsp1か、プゲラッチョ

そうでしゅかぁ?。
640名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:25:46 ID:rjShKfwM0
>>638
利益追求型で生産性だけしか考えてないMS社製という条件をつけないとね。w

昔から品質っていう概念を持ちえて無いからね、MS社ってさ。www
641名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:39:53 ID:TAo6iGX/0
>>634
そんなもん売ってないでしょ今は
642名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:44:09 ID:oBFpXvHX0
>>641
ノートだとあるよ
店頭で見てうへぇと思った
643名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:44:38 ID:rFEmSiKc0
Windows XPマシンは08年1月31日に生産終了
Windows XPの正規OEMライセンス提供が08年1月末で終了し、
メーカーによるXP搭載PCの生産も終了する。

調査会社の調べでは、Vistaの世界シェアは3%強に過ぎないのに対し、
XPは87%と依然として圧倒的に差があるのが現状。
安価なPCでも軽快に動作するXPへのニーズは根強い。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/22/news076.html



OSだけは確保してた方がいいな
644名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:44:55 ID:eWOOtXkf0
645名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:56:00 ID:rFEmSiKc0
DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/7900_gs_overclock/7900_gs_overclock.shtml
646名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:56:51 ID:6r+WP4An0
>>642
ノートじゃなくてもあるよ。
知人はさすがにメモリ増設したらしいが、それでもおせーって言ってた。
あとHOMEBasicはうんことも。
647名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:58:08 ID:oBFpXvHX0
>>646
ですくとっぷでもか

うへぇ
648名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:00:39 ID:TAo6iGX/0
わっ
検索するとあるね普通に
本気で絶滅したかと思ってた

Sempron 3500+ 2GHz 512MB
↑こういうのはまだ意図が分からないでもないが

Core 2 Duo T5500 1.66GHz 512MB
↑こういうのはどこを目指しているんだろう

そして

SHARP インターネットAQUOS 32-Hタイプ
テレビ部 LC-32D10-W パソコン部 PC-AX80S
Celeron M 410 1.46GHz
512MB
*** \285,600 ***

どうしたいのかさっぱり分からない
半分テレビとは言え\285,600もの豪勢な商品で
なぜ\3000前後のメモリをカットするかね
649名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:11:09 ID:TAo6iGX/0
・ハード
3種類のメモリーカードに対応したスロット
DVDスーパーマルチドライブ
リビングニーズを追求したワイヤレスキーボード
・ソフト
Office Personal 2007
InterVideo WinDVD for SHARP(CPRM対応版)
Roxio Easy Media Creator 9
Ulead DVD MovieWriter 5 SE
EVAアニメータキャンバスVer.2.2
はがきスタジオ Basic 2007
右脳鍛錬 ウノタン 高める記憶力
FlipViewer

…無駄遣いとは言わんが
どっからでも\3000ぐらい削ってメモリ1GBにしろよ
おまけに

・ウイルスバスター2007 90日版

他人事ながら心配だよ
\285,000で買った奴からクレーム来ないか?
650名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:15:44 ID:BPJ/QERx0
>>643
それほど問題じゃないような

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について

Windows Vista Business、Ultimate プレインストールされたコンピュータを購入された場合、
以下にダウングレードすることが可能です。
* Windows XP Professional
* Windows XP Professional x64 Edition
* Windows XP Tablet PC Edition
651名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:18:00 ID:95W55E410
>>649
そういうのは、安物PCに付加価値+で売ってるだけだからね。
何年か前だけど、メーカー製のPCの中で、なぜソーテックが安いんですかと聞いたら、
ああ、これはソフトが何も入ってないからですよ。て言ってた。
ほんとメーカーは消費者を舐めてる。

もしVISTAPCが欲しいなら、自作かBTOがいいね。
652名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:49:07 ID:rFEmSiKc0
>>650
うへ〜ダウングレード認めてるのか凄いな
>>649
ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼35台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184243744/
このスレでも覗いてみたらいいかもな
参考になるかも
653名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:10:09 ID:Kua2TmMM0
ハードが追いついてフリーのアプリも対応完了したら多少バグってても移行するよ

どんどんド素人人口が減ってゆくのに、いつまでド素人相手の商売続けんだろねこの業界は 
654294:2007/08/31(金) 04:17:20 ID:e6XUa7PP0
MSなんて経済発展の邪魔。
さっさとシンデクレ。
こんな使いづらいOSでいつまであこぎな商売するんだ。
655名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:24:47 ID:qrJOt0Tq0
特に意味はないが
最近のWindowsと総理大臣を発売/組閣順に並べてみた。

2000 小渕
Me  森
XP  小泉

Vista 安倍

細かいこと言えばXP64bitやら2003Serverやらあるんだけどね.
656名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:33:06 ID:PIw4Xrcd0
XPで十分。
657名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:32:55 ID:c4999I5N0
そもそもただでさえ寿命が短いパソコンなのに

ほぼ強制的にOSを買い替えさせるとかおかしくないか?
658名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:37:26 ID:U9TLax9g0
>>655
ぜんぜん一致していない
659名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 05:55:20 ID:oDdcDMw60
そろそろ2kからxpに移るかな
660名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:19:43 ID:LYS3Bhy70
>>652
ダウングレード権はXP Proにもあるよ。
661名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:43:36 ID:fLqcDmVyO
何かビスタ人気ないな
俺はそろそろウィンドウズ98から買い替えようかなと思ってたけど次のOSまで延期の方がいいんかな
662名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:45:48 ID:LYS3Bhy70
>>661
いや、それは買い換えろw
663名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:47:53 ID:SAHvIjaqO
>>662
ワラタ
664名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:48:07 ID:6r+WP4An0
いや、OS目当ての買い替えなんてばかげてるw
98で不自由してなけりゃそれでいいよ
665名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:54:18 ID:NWYy3qxo0
>>664

>マイクロソフトは 2006 年 7 月 11 日に、マイクロソフトのライフサイクル ポリシーに従い、
>Windows 98、Windows 98 Second Edition、Windows Me に対する延長サポートを終了させていただきます。
>セキュリティ更新プログラムを含む一般サポートおよび技術サポートは、同期日をもちまして終了いたします。

http://www.microsoft.com/japan/windows/support/endofsupport.mspx
666名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:54:29 ID:qUSQcHLO0
>>269
OSの核(カーネル)は基本的にプレス(CPUソケットにサンドイッチ搭載可能)、
片手ですべて操作できる思想、
CPU、メモリが貧弱でも軽快に動き拡張性はバッツグンってかw
667名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:54:36 ID:6tekuJdw0
今でも企業の端末は2kが主流っすよゲイツさん
668名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:02:17 ID:VeczUep70
あまりにバグだらけなのでSP1では安定しないだろう
これから導入するやつはSP2まで待ったほうがいいぞ
669名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:11:18 ID:VYNJWxmG0
SP6くらいになったら買おうかな
670名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:11:48 ID:/EMKE3vz0
たかが裏方のOSに大迎な名称を次々つけて商売するのはどうにかならんもんか?
Ver1.0 Ver2.0 Ver3.0・・ で十分だろ。 
671名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:13:33 ID:6wtITH++0
>>1
無い無い
672名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 07:36:19 ID:NiN5JYvM0
もともとUNIX系しか使わなかったけど、今回初めてWindowsのアプリを作った。
FreeBSD -> Windows XP への移植だったけど、Windows ネットワーク関係遅い。
しかも細かいデータを短時間にたくさん送れない。
こういうところを見ると、MSって何をやってるんだろう?って思う。

今回のVistaも今までと違って一新したというならば、OSを軽くして使用メモリー量を少なくするべきだったと思う。

2GB必要って、Solaris とか FreeBSD だとあの ZFS 使ってもまだ余裕がある。
673名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:23:42 ID:D1JhYiQM0
もうXPを永遠に保守してくんねーかな
674名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:35:14 ID:FC+k8F2f0
VISTAはADOBE潰しのOS

アクロバット、イラストレーターの古いヴァージョンが使えない。
文書を画像に変換する機能がある。
675名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:42:23 ID:iJa8XdXF0
頼むからMeも救済して欲しい。
30分毎に再起動必要だし、プリンターは1枚プリントする度に再起動だし・・・。
それでもシステムの復元をしない様にして、マシになった方。だいたい、
3回に1回しか起動しないOSなんて・・・。ひどすぎる。
だからビスタは怖い。もうMeの様な思いはしたくない。
676名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:45:28 ID:FC+k8F2f0
>>675
悪いことはいわないから、14000円(くらい)出費して
XPを買ってこようよ。
677名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:47:39 ID:kxWVuC+Q0
>>317
つ e
678名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:55:19 ID:ao9yebCz0
>>675
4台のうち1台がMeで現役だが
酷い事には変わりはないが、そこまで徹底的に酷くは無いw

そろそろダウンロード終わったかな?と思って戻ってみたら凍死してた→最初からやり直しとか
3回に1回は正常終了出来ないとかその程度

…うん、やっぱ徹底的に酷いわw
679名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:58:04 ID:iJa8XdXF0
>676
正直迷ってるの。NECのP3−866MHz・Mem-256のOSをMeからXPにアップデートする価値がある?って聞いたら
LAOXの店員さんは「やってみる価値はあるけど保障は・・・」だって。アップデートだと、Meの悪い部分も
残るからって。OSを丸ごと入れ替えるのはNECがサポートしてくれなさそうだし。
MeをXPにアップデートする価値、あると思います?。
680名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:58:32 ID:ao9yebCz0
>>680
ある
681名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:00:08 ID:CzDI/Cv80
>>681
ある
682名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:00:26 ID:ao9yebCz0
>>679
あ、いやちょっと待てアップデートか。それならnewパソコンで新規XPの方がいいんじゃないか?
683名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:00:49 ID:Hom7QzbS0
最近パソコンの調子悪いから秋の新製品が出たら買い換えようと思ってたのに・・・
684名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:03:37 ID:FC+k8F2f0
>>679
アップグレード版を使って、まっさらなXPにすることはできます。
ただし、98か2000か、古いWINDOWSのCDが必要。
(PCのバックアップディスクではダメかもしれない)
メモリー256はちょっと頼りないけど。
でも、NECのサポートなんて当てにしなくてもいいと思うよ。
685名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:03:54 ID:GAj7MNHhO
>>679 MEのソーテックパソコンをXpにかえたらフリーズ激減したな
686名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:05:39 ID:vwagVxU20
>>679
捨てろよそんなゴミ
687名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:05:40 ID:P2AtxuGG0
>>664
サポートが終了してセキュリティアップデートがなされないOSを推奨する馬鹿は
キンタマ食らって死んでいいよ
688名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:07:21 ID:iJa8XdXF0
>682
Newパソコンには予算が・・・。(笑)
でもXPも販売終了が見えてるらしいし、ビスタがそんなに覚悟がいるくらいなら・・・。
今のうちに借金してでも・・・、って思っちゃうなー。・・・どうしよう。(^^;
689名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:07:40 ID:kxWVuC+Q0
690名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:11:54 ID:wF0H+Fm3O
>>679
2000proか98SEに載せ換えをオススメする。
そのスペックでXPはヤメレ。

つか、ヤフオクで中古のXPマシンを漁ったほうが幸せ。
691名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:14:01 ID:BDQb5DWz0
>>686
は、は、は、同意
692名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:14:15 ID:gQtENlYxO
おもしろがってるのかマジなのかは知らないがね。
本気でMEかそれ以上の糞OSだと思ってるなら
相当のおバカか自分の糞PCは悪くないと思いたい
悲しい人なんだろう。
693名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:15:17 ID:iJa8XdXF0
>684
コメントありがとです。勇気が沸いてきました。
NECのパソコンなのでリカバリCDはありますが、OSのCDはありません。
アップグレード用のWin98ならありますが。
・・・なんか、今頃XPの話を・・・で申し訳ない。m(_ _)m
694名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:16:10 ID:FC+k8F2f0
>>679
>>684ですが訂正します。
XPを買って、メモリも増やして、なんてやるくらいなら、
ちょっと無理すれば、これくらいは・・・。

ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051BBZPRO&s=bsd
695名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:17:21 ID:f87d93uV0
98系は98SEが到達点。meなんて無かったんだよ。
NT系は2000proSP4が未だ最強。
しかし、今買うとさすがにサポート打ち切りが怖いんでxpで妥協。Vistaは無い。
696名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:18:25 ID:ku3+haedO
ようはバグ対応だろ
なんでそれを込みで初版発売しないんだwww
697名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:18:41 ID:o0R6E5JoO
バグ修正プログラムパックと呼べ
698名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:19:43 ID:tYemLkmS0
>>655
小泉はMeだろ。
前評判で普及はしたが後にクソっぷり露呈ってのが。
699名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:20:27 ID:3wPvYF5v0
>>696
作った人間じゃないヤツに使ってもらわないと、わからないバグが必ずある
それを試すための先行発売じゃないか
700名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:20:33 ID:Vhf4rdYp0
いや、XPは128MBでも十分動くんだけどな。 ただスワップがそこそこかかるだけだよ。 256あればソフト複数起動しなきゃ大丈夫。
701名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:22:07 ID:iJa8XdXF0
>692
メインPCが98SEノートで、サブPCがMeなもので・・・。そのMeがバカすぎ。
使用頻度が低いので耐えてきたけど、なんとかできないものかと・・・。
98SEがまだがんばってるのに、それより新しいMeを先に撤収させたくは・・・。
そんなとこです。
702名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:22:38 ID:ZtnY0qXk0
>>690
98SEを薦めるのは
ちょっとした嫌がらせだよね
703名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:23:23 ID:kxWVuC+Q0
>>600
> しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。
> その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院
> 果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという
> 国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。

つ 矛
つ 盾
704名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:23:50 ID:uGqDv9eN0
Meはマジでクソだからなwww
まだ98SEのほうがいい。まあそろそろXPにでもしてみたらw
705名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:24:01 ID:ao9yebCz0
>>700
動くか否かっつより快適かどうかが重要だろ
メモリは大丈夫でもPenVでは正直ツライ
俺なら買い換えるね
706名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:25:29 ID:kxWVuC+Q0
>>610
「Alt」 +「 v」 , O , U
707名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:25:39 ID:6pk2+qyk0
>>700
うそはいかん
128MBじゃ動くだけでスワップしまくりじゃ
708名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:27:15 ID:12GysHfD0
これを導入するとXPになるんだな
709名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:28:26 ID:okfBmzC30
SP2が出るのが09年初めぐらい?
それまでは様子見だな
710名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:28:28 ID:FC+k8F2f0
>>708
それならほしい。
1万円以下なら有料でもいいぞ。

711名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:35:45 ID:+4IrV+Nh0
問題は XP 搭載のノート PC が売ってないということ……
712名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:36:34 ID:NDeYXx9SO
>>693
俺も、似たようなスペックの自作機にXP入れて使ってるがゲームや動画編集用途以外なら何の問題も無く動くぞ仕事用のフォトショップで画像加工したりイラストレーターでイラスト描いたりするが普通に使える。
ネットは、携帯で2chとエロサイト覗く位だからパソ繋いで無いし動作は安定してるから前に入れてた2000よりは使い勝手がいいよビスタは当分スルーするが(笑)
713名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:38:05 ID:tYemLkmS0
年末に買い換えようと思ってたのにビスタにまだパッチあたらねえんだもんな。
意図的としか思えん。不良在庫が減るまで渋ってるかんじ。
714名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:44:23 ID:lK3U8OYR0
2000年くらいに98SE買って今に至っている俺はいいかげんパソコンを買わなくちゃならん。

いまさらXP買うと将来またもや化石持ちになりそうでどうも・・・困ったもんだ。
715名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:50:20 ID:ao9yebCz0
>>714
XPにしてもVistaにしても少なくとも4〜5年はいけるだろ
それを超える将来化石になるのは仕方ない
716名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:51:02 ID:TCnpzPvr0
>>713
どういう意味?
717名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:54:18 ID:xYzmotDj0
取引先にパソコンの設定見てくれって言われて家に行ったら
XPノートの横にVistaのデスクトップが置いてあった
普段使ってるのはXPのほうだっていうので
「Vistaあるじゃないですか。使わないんですか?」って聞いたら
「これは重いから…」って返事がw
確かにマイドキュメント開くのに5秒以上かかってるようじゃ使いたくない罠
718名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:55:28 ID:BeyJRC98O
なぁ、ウィンドウを斜めにしたり半透明にするために大金出す必要性というのはあるのか?
719名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:56:58 ID:Peq/O8XQ0
>>718
大金てほどか?
720名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:00:32 ID:TCnpzPvr0
>>719
どうせAeroの動作に最新ハイエンドグラフィックカードが必要だと思っているんじゃない?
721名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:01:21 ID:FC+k8F2f0
>>711
さっき、デルとエプソンのサイト見てきたけど、売ってるよ。
722:2007/08/31(金) 10:03:22 ID:+gqIdmAC0

 10 リリースされる度に重たくなるWINソフト

 20 新しいハード(高速CPU‥)買い替え

 30 GOTO 10
723名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:06:06 ID:Fmxirx280
あのー

XP64 使いを忘れないでください (涙)>メーカー様&みんな 

ドライバNeeeee!!!!

724名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:06:33 ID:swlvkq/R0
それよりXPのSP3は?
725名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:14:02 ID:XI5jVITh0
現状32bitXPで特に不満はないが、64bit環境が整ったらvistaに移行を検討してもいいかなと思ってる。
726名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:21:15 ID:da0Ei0fy0
>>711
直販で買え
727名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:27:26 ID:Btcx3l0a0
サポート終了してるゴミみたいな98を今だに使ってるなんて
貧乏もここまで来ると凄いね(笑
こいつら、ウイルス撒き散らすゴミだな
728名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:37:31 ID:yVbliSCN0
最近のPCは安いからね
10万円の安いノートPCでも性能的には3年前の20万円のデスクトップのマシンより上
Vistaはドライバの問題以外は特に不便は感じないな
まぁメモリ2Gは必須だけど
729名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:39:22 ID:5yE2LIw20
XPで十分過ぎるほど
vistaに移行する理由が全く無い
730名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:40:01 ID:12GysHfD0
ドライバの問題が重要なんだよ
731名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:41:27 ID:kmn256UpO
>>727
ウィルスですら98に見切りをつけてるらしいぞ
XPより格段にウィルスが少ないって記事見た時時代を感じたよ

本当かはしらんけど
732名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:45:42 ID:HiKDZz0y0
どうせおまえらは、VISTAのSP2が出るころには、新OSなんていらないと絶対に言ってるだろ!w
733名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:48:42 ID:kmn256UpO
>>728
そんなノートにDSL入れたらどうなるんだろう
734名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:52:33 ID:DYcdqr700
Vistaでないと動かないソフトを使わなければいけない状況になるか
XPのサポート切れるかどちらかのならないとVista入れないぞ俺は
735名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:56:14 ID:Btcx3l0a0
当然XPも使うが、Vistaも使うのが普通
個別に、HDに入れりゃ済む事
非力な機種の多いノートは、XPオンリーだが
736名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:56:41 ID:JlZ25Iqo0
VISTAのブレイクはSIDESHOWにかかっている。
737名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:58:07 ID:CDGrPeGa0
とりあえずXPSP3出せ。
738名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:59:45 ID:0madiQQkO
XP機2台と2000pro機1台を使ってる俺には
全く関係のない話だな(鼻ホジホジ
739名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:01:13 ID:GZR9DOFF0
>>717
それは糞スペックのせいだろ
740名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:01:44 ID:kmn256UpO
使ってるのがLinuxとMacのひねくれた俺には関係ないわ
741名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:02:42 ID:lQMqnKM00
Mac OSに一本化した俺は勝ち組
742名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:03:55 ID:Btcx3l0a0
汎用性のない訳の判らんOSを使って
悦に入ってるような奴は、確かに関係ないわな
743名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:06:03 ID:BXHn12sT0
・カーネルパッチ保護機能追加
・DirectSound HAL廃止
・Visual Studio 2003切り捨て
・トランザクショナルNTFS中止
・WinFS中止
・WinFX中止
・2K→XPのときよりひどい互換性

XPから機能追加されるはずだったものは尽く中止になり、
カーネルパッチ保護とか害にしかならない機能だけ追加し
それでいてXPの倍のスペックと価格を要求するOS
これを単にXPと変わんないからいいじゃんで済まされてたまるか
744名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:07:24 ID:U2KWywip0
XPで不便感じてないから、ビスタは本体買い換える数年後だな。
745名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:10:58 ID:NAfJhTxw0
ウランかなでわざわざ出したSP1何だからまだ早いだろSP10くらいまでまとう。
746名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:11:10 ID:NGiurgZJ0
>>739
マイドキュメント開くのにマシンスペック要求するOSって何なの?
747名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:20:12 ID:FC+k8F2f0
Longhornの開発に難航しているというニュースを聞いてた時点で
Vistaに期待するべきではなかったorz
748名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:26:26 ID:TCnpzPvr0
>>743
XPの倍の価格を要求するOS
なんで?
749名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:29:42 ID:yVbliSCN0
>>717
メモリ2Gに増やしてアンチウイルスソフトを軽いタイプに変えると劇的にかわるよ
750名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:32:56 ID:L3n7Z82N0
>>694
そのPCだと2000あたりが無難。
XPだったら安い機種でも良いから買いかえた方が良い。
751名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:47:53 ID:NWYy3qxo0
俺はmeを使っていた時ですら何の不具合もなかったなぁ。
不具合があったのはコンパックのノートにIE4を入れた時だけ。
それもパッチ当てたらすぐ直ったしな。
正直おまいらが何でWindowsをそんなにクソクソと
言うのかさっぱり理解できんわ。
まあVistaはまだ使ったこと無いんだけど。
752名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:49:00 ID:1BSQ12CP0
>>736
俺もSideShowには期待してる。
こういうのは国内メーカーが得意なはずなのに、なんでいまだに出てこないんだろう。
753名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:49:57 ID:VzSS9vsu0
>>750
2000のサポートそろそろ切れそうな状況だし、商用アプリも
2000に対応しないの増えそうだから、せめてXP使うのが
理想的なんだろうけどね。

自分でウイルス・スパイウェア検出ソフトやPFW拾ってきて色々メンテ
出来る人なら2000使えって言えるんだけど。
754名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:55:46 ID:YbXVaAHX0
OSって、なんで次々新しいの出るの?
理由ってメーカーの利益のためだけ?
755名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:57:46 ID:XI5jVITh0
>理由ってメーカーの利益のためだけ?
それに納得できないなら、無料で使えるOSを使えばいいじゃない。
756名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:00:42 ID:Nj8tn4bY0
SP1よりメモリバカ食いをなんとかしてくれ。
何一つ嬉しくないし、食った分で得られる利便性もない。
757aaa:2007/08/31(金) 12:03:58 ID:8Jt4gNS/0
日本の入学シーズンに合わせてリリースし、
フィールドデバッグさせる魂胆が見え見えだな

758名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:06:05 ID:YbXVaAHX0
>>755
いや、ただの疑問す。
2kくらい安定したのができたらもうそれ一本で(不具合出たらパッチあてて)、
あとは周辺機器等含めハードとソフトウェアが進化すれば、それでいいんじゃないかと。
ほかにOSを新しくする必要性ってのは何なんだろう?
759名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:06:31 ID:faHutQSX0
正直XPで十分なんだが
760名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:07:26 ID:LZHwc/GH0
>>751
me も軽負荷で使うなら軽くて良いんだけどね。
起動なんて瞬間だし。
761名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:10:59 ID:XLAnNorF0
>>759
俺も。ちなみにmeも未だに使ってるけど、これでもいいかな
俺みたいなのには、
ネット接続とオフィスソフト、この二つがあれば、他はいらない
762名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:12:08 ID:BXHn12sT0
>>758
独占状態を維持し続けるため
MSが新たなソフトウェアなどを開発し始めたら、競合ソフトを作ってる会社が
対応しにくいようにWindowsの機能に制限を設けたりとかして防衛策を取る
763名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:13:53 ID:yVbliSCN0
VistaはCore2Duoとメモリ2Gあればサクサク
最初の一週間程は遅いけど?それからは早くなる(学習機能?)
最近のパソコンは携帯電話化してきてるからね
もう何でも装備させちまえ、みたいな
おかげで高性能になってくれて満足だけど
764名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:21:28 ID:YbXVaAHX0
>>762
要するに、結局MSの利益以外に理由はないってことかな?
765名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:31:33 ID:oBFpXvHX0
>>764
まぁそうだけどどの業界でもそうだろ

固定化されるよりはまだマシなんじゃない?
固定化されたら独占が切れる切っ掛けすら生まれないし
766名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:34:26 ID:VzSS9vsu0
>>764
当然。95の時に、DR-DOS等で95が起動しないようなチェッカー入れて
たりしていたし。
767名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:34:37 ID:YbXVaAHX0
そか
どうでもいいがIDの後半一致
768名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:09:43 ID:95W55E410
>>746
まあ、あれだ。
VISTAは世の中がHDテレビに移行する前に出た、PS3や箱○みたいなものだ。
パソコン買い換えるときにはちょうどいいが、わざわざ無理して買うものでもない。
769名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:31:06 ID:igXCL4eg0
ハードを強化するカネが無いし、XPで満足してるから要らんな
770名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:35:09 ID:Nc0aiJP90
VISTAは慣れればすげー画面見やすくて使いやすいよ。ただ今までと違うから戸惑うだけで。

そんなことより問題は重さだ。重すぎる
サービスパックとかさらに重くなりそう
XPに変えたい…
771名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:36:02 ID:L3n7Z82N0
>>770
Core2Duoにメモリ2Gでまともなグラボ積んでれば重いということは無いけどな。
どれか一つでも欠けると重くなるけど。
772名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:42:46 ID:59fYibwC0
>>771
なんか…
『OS』というよりGUIの為に買うような仕様だな…
773名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:45:45 ID:L3n7Z82N0
>>772
発売前のベータの頃からそのようによく言われていた。
774名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:52:21 ID:aypi8ElJ0
大して使ってないから新しいのが出れば乗り換えてるミーハーだが、
コントロールパネルのアイコンを毎回変えるのは止めてくれ。
アイコンの意味が無いだろ。
775名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:55:40 ID:9HQd26qp0
メモリ2Gないとまともに動かんOSなんか使えるか
電気ばかり喰いやがって、もっと地球に優しいOS作れ
776名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:56:37 ID:UctoND8e0
OSとしての最低限やらなきゃならない機能も半端なのに
デコレーションで誤魔化し誤魔化しどこまでもどこまでも
777名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:02:46 ID:rpeiy53N0
アドレスバーの文字列をクリックすればそこに飛ぶんだから「上へ」ボタンなんかいらんだろ
778名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:05:15 ID:063qCJ+l0
よし、XP買ってくる
779名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:08:48 ID:q65MAi1J0
>>777
俺もそう思う。使った事ないしw
780名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:12:34 ID:yjEPKCLPO
VISTA…関係無いね!と、今だにME使いの俺が来ましたよ。
781名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:14:54 ID:mH70mTF80
ハードの性能的にビスタは無理w
782名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:23:58 ID:tgzXifpd0
winxp機はリナックスよって起動できなくなった
783名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:36:07 ID:VzSS9vsu0
>>782
liloやgrubの設定し忘れるとそうなるな。
ubuntuとか自動でgrub設定する賢いの使えば問題無しなんだけどな。
784名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:43:17 ID:FC+k8F2f0
Meユーザー多いんだね。
ちょうどPCが普及した頃だったしね。
785名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:54:32 ID:ooZe2YRr0
XPx64は放置プレイかよ
786名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:02:56 ID:XYMt9tAS0
XPのせいでビスタ売れてないんだな
なんかPS3よりも人気あるPS2と同じ構図だ
787名無しさん@八周年
そろそろ自作をXPでやろうとしたが
年末まで見極めないといけなくなったのか。
MS死ねよ