【社会】文京学院大大学院元院生、修士論文を盗用し修士号と税理士資格取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
95名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:45:30 ID:5/pOvG9R0
以前、アメリカでは、学校でのレポートのネット上からの転用盗用をチエックをするソフトを紹介してたが
専門分野の論文では、当然外国文献を含めて全てに目を通すのが当たり前だと思われるが。

96名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:28:46 ID:zg0Wil6e0
            ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'  論文も書けない  
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|    高卒前科者や新聞配達員は
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       | 低学歴高卒が受ける税理士試験でなれ!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |   大学院に来るな
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
97名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:29:32 ID:XUIQ4W+70
>>95
全てって、いったい論文がどれだけあるかわかってるの?
それに修士論文なんて図書館の奥に埋もれていて、
レベルも低いし読むことなどめったに無い。
98名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:33:05 ID:zg0Wil6e0
            ,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
           /ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
          /ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
           /ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
        /ミミミミヒ'ヾ  `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
       /ミミミミミト                  ヾ;;;i
        ,iミミミミミミ        ,,,,     、,__   ヾ;|,
       |ミミミミミゞ、        -‐-、 , -‐‐‐、, __  l;|
      _iミミミミミミ;'    ___,,    ィ  ,,,,,、、、、ヾ、
      /ヾミミミr'     /三三≡;;'    i /===ニニi;;ヽ
      | ゝヾミミ'      ´  _,,、  i:  :  :   __  !;;i
     〃ヽ ミミ   ー- ; -弋i句ヽ、 i:    i; ,r'苙ミ;、 |'  論文も書けない  
     ((i 〈 iヾリ   / 彡ヾニニ=冫ノ    ゞー-ニニ'-、|    高卒前科者や新聞配達員やチョン公は
     》|i iヾ              .::'     ヽ.       | 低学歴高卒が大勢受ける税理士試験でなれ!
     ノ 〉 |i             ,ィ 、.    、     |   大学院に来るな
     ,彳ゝ、,i.           /(、_     , )、    |
    巛 ((/||         /   `゙ー--‐'''  \  /
      /;;i|          ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
   ,,,,,/;;;;;;;|\          ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/   /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \          ヾ┴'┴'"    /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  \        ヽ、ニニニ,,     /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!.   \         ⌒     /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\   `゙'ー、_ヽ    i  ,   ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、

99名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:38:49 ID:zg0Wil6e0
       .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |
   /   | ̄          | ミ|
   |   |            |  |
 .,-|  /            | ミ|
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
  |  ヾ| ミ ,-―-、   ,-―-、  |/ |
  | ヾ |    ̄ /  i :  ̄  | /       一言言わせて貰う
  !_|        ; :     | |      
    |     /(   _)ヽ    |ノ    
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |      
    |   ;';ー-〜ー-、_   :/     
    ヽ   `ヾミ三ソ~ ;  /        
     \         ,/
       `ー-:、___,/
                       大学院で学位論文も書けないダニは
                       税理士になるな!以上
                     
100名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:43:07 ID:8bwvpFoK0
文京学院のスレの方がソースが多いよ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1181666474/547-
101名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:48:18 ID:tMOQs42l0
関東学園
まじお勧め
間違っても、関東学院じゃないからな
102名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:51:58 ID:LgWYPW5I0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
103名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:26:32 ID:qqUztRnP0

1964年 4月 1日 文京女子短期大学(英語英文学科)開学
1991年 4月   文京女子大学(経営学部)開学
1997年 4月   文京女子大学大学院経営学研究科経営学専攻修士課程開設
2002年 4月   「文京女子大学」から「文京学院大学」へ校名変更

104名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:38:11 ID:52J7jelH0
しかし論文の内容照合プログラムでも作って検証したら、
相当な数の盗用が見つかるだろうなw
世の中、ゴミ論文がいかに多いことか。


>>102
フランスに渡米できるとは知らなんだ。すげーな、お前。
105名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:39:32 ID:ER+9MvXh0
ダブルマスター制度てまだあったのか・・・
106名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:42:21 ID:g+X1gwRWO
>>102
すげえな
俺もフランスに渡米してくるわ
107名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:45:21 ID:QW/2lAAi0
会計事務所はダブルマスターからの税理士を嫌う傾向にあるらしいが。
108名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:50:05 ID:ER+9MvXh0
>>107
DM制度を使うのは税理士事務所を経営してる家の倅とかがおおいとか
でも一時は「法学」「経済・商学」系の大学院修士課程を卒業したら
専攻の如何を問わなかったと言うのも今思えば凄いな

極端な話「刑法」や「マーケティング論」でもよかったと言うことだし
109名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:51:07 ID:75HuSJjJO
>>107
仕事できねぇもんw
まだ会計専門学校行ってた奴のがマシ。
110名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:57:55 ID:IE/vWDtD0
111名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:01:57 ID:bTq7ct1U0

合格率48%の新司法試験なら税理士資格もらえたのに。この人たち税法知ってるのかな?
112名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:06:08 ID:UFXKDeau0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
113名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:10:29 ID:T8z2wF7/0
>>112
お前馬鹿だなぁ


一般人が壁を作れるわけないじゃん。
どんだけ大工スキル高いんだよ
114名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:19:28 ID:VqhRNAbQ0
>>113

いや、ツッコミ所そこじゃないから…

>フランスに渡米

ここだから。
115名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:24:14 ID:KnK8WCz10
>>114
コピペに(ry
116名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:26:39 ID:XUIQ4W+70
>>102はコピペ

>>108
専攻の如何を問わないということはなかったと思うぞ。
例えば昔は財政学か商学専攻でよかったのが、
今は税法か会計学専攻でないとだめということ。
つまり昔より専攻が細かく指定されている。
117尾崎 ◆COTamVwEls :2007/08/30(木) 21:58:04 ID:HaOKWLym0
租税法で修論かいて免除を目指すやつは、
受験必要な1科目は勉強量がすくない消費税、修論テーマも消費税。

高卒で5科目全部試験うかった元ライブドアの宮内氏は偉いんだな。
118sage:2007/08/31(金) 00:51:01 ID:wjXaDyXc0
今回の件は文京学院は完全に被害者だな
指導教授に落ち度があるって思う奴もいるかもしれないが、
他大生の書いた論文を全てチェックしておくなんて事実上不可能だから

それよりも今回の件をきちんと届け出るなんて、
文京学院の教育に対する真摯な姿勢がうかがえるな
119名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:02:35 ID:A1ydsUh50
文京学院大大学院元院生
文京学院大大院学元院生
文京学院大大院学京院生
文京学院大大院学京文生
120名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:10:58 ID:mAY63EAo0
大学院出身の税理士さんはFランク大の大学院が大好き
どうせ行くならもっと名の通った所に行けばいいのに
なんでかな〜?
121名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:30:57 ID:a/yekiF50
http://www.geocities.jp/gakureking/tax.html

日本税理士連合会が、開業税理士約2万4000人を対象に実施したアンケートによると、所得の平均は916万円。
だが、これはあくまでの平均の数値だ。
所得をランク別にみたのが上のグラフである
300万円未満も全体の24%に達している。
かたや1億円以上の人もいる。

なぜこれほどまでの格差が生まれるのか。
じつは、税理士6万8508人のうち試験合格者は約3万人。
つまり国家資格でありながら、試験組が半分しかいない異様な世界なのだ。
残りは、税理士登録ができる公認会計士や弁護士などを除くと国税庁や財務省などのOBで占められている。
彼らは経験年数に応じて、無試験で税理士資格を得ることができるのだ。

国税OBが解説する
「国税局長や税務署長などの幹部になれば、退職するときに、顧問先を斡旋してくれます。
一社あたり最低500万円、10社で5000万円になります。顧問先にはほとんど行かないらしいから楽でいいですよね。 」
1億円以上の収入を上げる人たちの多くが国税OBなのである。
ただそうした恩恵にあずかれるのは一部の人間。
大半の国財OBは自分でお客を探さなければならないが 悠々自適な生活を送ってる人も少なくない。
年金が年間で300〜500万円ほど入るためだ
122名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:31:04 ID:a/yekiF50
東京都内で税理士事務所を営む大木進さん(仮名42歳)は15年前に資格と取った。
大木さんが五科目全部に合格するまでに要した期間は4年半。平均より1〜2年短いくらいだ。
他の人と大きく違うのは父親も税理士の二世ではないのに、規模をかなり拡大していることだ。
顧客は個人、法人合わせて400を超え、20人近い社員を雇っている。
年間の収入は2億円。人件費や賃料などを差し引いた所得額は約4500万円になる。
手取りは約3000万ほど。

その大木さんが同業者のフトコロを語る。
「税理士の収入はピンキリですよ。私と同時期に脱サラで試験に合格した人は、今、生活保護を受けています。 」
黙っていて簡単に仕事が舞い込んでくる職業ではない。
じつは大木さんの今のお客さんのほとんどはほかの税理士の顧問先だった。
自分の懐具合をすべて知っている税理士を替える人が少ないなかで珍しいことである。

税理士も自分のお客は逃げないと勝手に思っている。
自身の不手際を棚にあげて「私のお客さんを返してくれ」と、大木さんに泣きついてきた同業者もいた。
123名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:33:46 ID:E9AeD57kO
>>6
文京区にはないからな
124名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 02:16:54 ID:XpbyfiH90
盗用などせずに教授会で揉めるほどショボイ論文で修士号を取った俺は勝ち組
125名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:12:33 ID:HL/7N5Go0
>>123が一番の衝撃
126名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 04:45:41 ID:HrIBH8sLO
ガチョーン
127名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 06:07:18 ID:uska9RCE0
世の中に莫大な数だけあるゴミ論文をすべてチェックしていない限り、盗作を完全に見破ることはできないんじゃないかなあ。
128名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:14:45 ID:Zfcaz2f50
>>123 
嘘つくなよ。文京区じゃん。
文京学院大学 東京都文京区向丘1-19-1

他大の学生の修士論文や,紀要論文なんていちいちチェック
してられないとは思うけどさ,でも,ちゃんと指導してたんなら
本人の書いたものでないことはわかるんじゃないの?
本人のレベルと論文の内容や文章レベルが乖離してたりするだろう?
129名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:05:30 ID:6kZjFH0I0
>>128

ヒント:教授もFラン
130名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:20:52 ID:vNBmHihY0
文京スレみてみたけど
ここの経営は評判がよくなかったみたいだ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181225816/180
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181225816/188
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181225816/192

また、大学発表の資料
http://www.u-bunkyo.ac.jp/bg/rep/H19plan.pdf
を見る限り、
在籍者数の定員に対する水増しがすごすぎ
これじゃまともな論文指導なんてできないんじゃないの
131名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:25:40 ID:a1Y/CoVi0
京都の某国立大学でのことだけど,レポートや論文の盗用をさせないためのプログラムを
開発してるって笑いながら言ってた人がいたなあw
その時は情報の授業の単位もらうレポートに書くようなことじゃないだろうって思ったけど。
あの人の活躍かなあw
132名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:28:19 ID:bhelwpKg0
所詮は元女子短期大学です。

この女子校の論文の大半は、東大生のバイトによって書かれた論文です。

多分、学生に金を渡して、
東大生がパくって書いたものなのだろうね・・。

論文くらい自分で書けよ・・・・・
133名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:32:25 ID:Z8hM6KcQ0
まあ税理士なんて高卒資格すらまともに取れない低脳が入る大学院だからな
こういうのが出てきても不思議ではない
134名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:49:26 ID:LfL8auci0
俺、法学研究科に行ってて同期に免除目的の人いるけど
結構がんばってると思うけどな〜。
ただ指導教官が厳しすぎてちょっとかわいそう。
135名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:50:47 ID:Z8hM6KcQ0
そんなに頑張れる奴なら大学院なんて遠回りしないで堂々と試験受ければいいのに
親が税理士やってるならいいけど、免除税理士の求人はホント少ないぞ。会計事務所が嫌がる
顧問先も大学院卒=免除っていうのを知ってる人が多いから嫌がる
あんまり安直な道選ぶなって彼にアドバイスしてやれ
136名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:40:08 ID:nZaddYGl0
高学歴 大学院 Ph.D MBA 都会 税理士

低学歴 高卒 中卒 税理士試験 田舎
137名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:42:49 ID:nZaddYGl0
デラワロス↓

344 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/08/31(金) 13:18:55 ID:RiCM5flf
今回は偶然発覚したようだ。こんなことが日常ちゃはんじ(←なぜか変換できない)なんだろう。
そもそも税理士法改正も、論文代行屋の摘発が発端だったし。
まあ税理士試験をインチキして避ける奴だ、論文書きもインチキするのは当然だろう


346 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/08/31(金) 15:03:40 ID:1YxsBe0x
茶飯事(さはんじ)
2ちゃんでよかったな・・・

--------------------------------------
論文も書けないような低学歴には税理士試験という道が残されている!!
ガンガレ
138名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:52:31 ID:nZaddYGl0


論文の書けない低学歴は税理士試験という抜け道があるじゃん

139名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:30:49 ID:xD3d+NHX0
大学院出身の税理士さんはFランク大の大学院が大好き
どうせ行くならもっと名の通った所に行けばいいのに
なんでかな〜?
140名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:33:26 ID:asfC8ChO0
論文なんてあってもなくても意味ないのにな
もっといえば、文京大学なるもの自体ry
141名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 15:50:08 ID:QtftD51X0
>>128
>でも,ちゃんと指導してたんなら本人の書いたものでないことはわかるんじゃないの?

普通は仕上げて提出までに、何回も中間発表とかして、途中経過を把握しているはずだけどね
142名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 16:04:27 ID:4Sj1kUkJ0
>>50
何に情熱を感じるかは
ひとそれぞれ。
弁護士だって、政治家だって、リーマンだって、
本人が納得してればいいんだよ。

まぁ多くの人はいやいや仕事してるがな。
143名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 09:05:49 ID:AoT2ufqO0
昨年3月卒業
昨年8月税理士登録
昨年9月盗用発覚=>退学
今年1月税理士登録抹消

何で今頃この話題マスコミ沙汰になったんだろう?
男女共学化以来人気・偏差値が急上昇した
文京学院潰しだろうか?
144名無しさん@八周年
          まわりの反応
23歳修士1年  「へえ〜。大学院に行っているんだ。頭いいんだねえ。こっちはこの前ボーナスもらって大型液晶テレビ買っちゃったよ。正社員っていいぜ。」
25歳博士1年  「すごい! ドクターコースなんだ。卒業したら博士? 将来は大学の先生か、すごいねえ」
26歳博士2年  「先月車買っちゃってさ、ローンが大変だよ。今度どっかに遊びに行かない?え、お金厳しいんだ、そっかあ、がんばれ!」
27歳博士3年  「結婚したばっかりなのに、海外勤務になりそうだよ、参ったよ。駐在員は給料は破格なんだけど、お金だけあってもね・・・・。社会人も大変だよ」
28歳ポスドク  「え、すぐ助手になれないんだ。ポスドクってよくわからないけど、大変な世界なんだね。気にするなよ、数年後には助教授だって!」
30歳ポスドク  「気に障ったらごめんな。ただ、人には向き不向きがあるからアカデミックの世界にこだわる必要ないと思うよ。もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つた方が・・・
          お金がないと家族ももてないよ。」
36歳塾講師  「子どもが今度中学校受験のために塾通い出してさあ。受験か、懐かしいよな。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、やっと落ち着いたんだな。早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
38歳無職   「え?少子化で塾が潰れた・・・。35歳過ぎで仕事探すの大変だろ!え??派遣会社登録してる?で、仕事もらえてる?
        やっぱムリだろ・・・。正社員はさすがに紹介できないがうちの工場でライン工で
        働いてみないか?搾取がない分、派遣よりましだろ?決して楽ではないが衣食住はそろっているぞ。
        高卒と一緒に働くのは嫌だ?バカ!お前はそうやってプライドにこだわって生きてきたから今無職なんだよ!」
以下略