【企業】 「地域別価格」のマクドナルド、実際は90%の店で値上げ…「地域別価格」は口実?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本マクドナルドは、出店している地域によって価格を変える「地域別価格」を6月に導入
 したが、全国約3840店舗のうち結果的に値上げになったのは07年8月下旬で90%にのぼる。

 テレビで原田社長は「東京も地方も同じ値段で売って良いのだろうか。東京で損して地方で
 もうかるのはおかしい。地域ごとの価格があってもいいのでは、と真剣に考えている」と
 語っていた。つまり、都会で価格を上げ、地方では下げると取れる内容だった。

 しかし、27日付け日経流通新聞(日経MJ)によると、「地域別価格」を導入した07年6月以降、
 値上げになったのは35の都道府県で、据え置きは同7、値下げは同5。店舗数では値上げが
 3515店舗、据え置きは197店舗、値下げは130店舗となっている。
 上げ幅は「ビッグマック」のセット(従来価格は税込み580円)を例にとれば、地域によって
 10円、40円、60円。下げ幅は20円の一律だ。驚くことに同紙は、東北地方の例を挙げ、
 最低賃金や地価ともに高水準の宮城県で値下げしたが、最低賃金や地価が一番低い
 秋田県で値上げになった、と書いている。これでは、「地域別価格」の戦略意図がわからない。

 日本マクドナルドに取材すると、同社広報は「全国の90%の店舗が値上げになっていることは
 否定しない」と語った。しかし「地域別価格」を謳っているならば、地方で値下げの店舗がもっと
 出てもいいはずだ。
 広報によると今回の価格設定は、「デマンドベースプライシング」という価格設定手法を取った
 のだという。これは、各地域の顧客満足度に沿って価格を決め、売り上げアップを狙うものだ
 そうだ。最低賃金や地価が低いのは値下げする要因だが、一方で、店舗改装や、ドライブスルーの
 設置、接客教育などに投資し店舗の「価値」が高い場合、それに見合った顧客の納得いく価格を
 設定する。それが今回の「地域別価格」導入に反映しているのだという。

  「『値上げ』と言ってしまえば消費者から反発を買う可能性があるため『地域別価格』に
 したのではないか?」との質問は否定し、「価格よりもあくまで価値にフォーカスした結果」で
 あることを強調した。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2007/08/29010785.html
2名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:54:49 ID:Akn5z7QA0
       //
     /  /   ぱかっ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● | 
   /  | 彡  ( _●_) ミ < うっす!
   /  | ヽ  |∪|  /_ 
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
3名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:55:04 ID:IOXarLMb0
で、どれがいいの?

A)マジレスすると田中理恵にチングリ返しされた状態でアナルに舌をねじ込まれながら豊口めぐみに「へぇーそういうのが気持ちいいんだ」と罵られながら射精したい。

B)マジレスすると能登麻美子が朗読する官能小説を聞きながら平野綾に乳首を舌で転がされながらローションたっぷりのオナホールで弄ばれて射精したい。

C)マジレスすると四つん這いにされた状態でたかはし智秋にアナルを丹念に舐められながら手コキされてるのを伊藤静に「何こいついやらしい」っていう冷たい目で見られながら射精したい。

D)マジレスするとミニスカをはいた井上麻里奈に顔面騎乗位された状態で小清水亜美に「こんなに膨らんでるよ〜?」といやらしい言葉をかけられながら足コキされて射精したい。

E)マジレスすると後藤邑子にねっとりとディープキスされながら玉を揉まれつつ、茅原実里に優しく乳首を吸われながら激しく手コキされて射精したい。

F)マジレスするとマジックミラー越しに金田朋子に見られながら、柚木涼香に極太ディルドでバックからアナルを犯されて射精したい。

G)マジレスするとに白石涼子に前立腺マッサージをされてチンポが敏感になった状態で、植田佳奈に言葉攻めされながら足コキされて射精したい。

H)マジレスすると額にバイブを取り付けられた状態で、水樹奈々に眼前でバイブオナニーされながら浅野真澄にローションパイズリされて射精したい。

I)マジレスすると清水愛と中原麻衣に「あたしの方が気持ちいいでしょ?」と言われながら交互にフェラされてどっちがいいか決めかねたまま射精したい。

J)マジレスすると酒井香奈子と井ノ上奈々と3人で舌を絡めながら仁王立ちした状態で脱ぎたてパンティでチンポを包まれながらW手コキされて射精したい。
4名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:55:19 ID:11+Q7HMG0
155 :名無しさん@6周年 :2006/08/29(火) 08:12:54 ID:42Dvjc6S0
【ネット】 「オーマイニュース、客観を装いつつ左寄り?」 編集委員や"ニュース速報+"など内外から強烈「逆風」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156791343/l50

マジでJ-CASTのスレ立てるの止めてくれ。
「ニュース速報+」とか記事内に書かれてるからニヤニヤして喜んでる奴はマジで痛い。
J-CASTは2chを取り込んで成功しようっていうビジネスモデルでやってんだよ
そんなクズ集団にいちいちスレ立てて反応返さなくていいから。マジで。


833 :名無しさん@八周年:2007/08/23(木) 20:48:55 ID:WNWibt+H0
>>1
ばぐたさん今日も一日中2chでしたね
ハローワークにはいつ行くんですか?

842 :名無しさん@八周年 :2007/08/23(木) 20:53:41 ID:YwUfoWJT0
>>833
ばぐ太はスレたてるだけで、J-castやらライブドアからいっぱいもらえるんだろ。
そうでもなかったら一日中スレたてとかやってられないだろう。
5名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:56:24 ID:7QC/L7570
マクドとかどうでもええわ

まずいし食わん
6名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:56:35 ID:BEIcxjx10
420 :名無しさん@八周年:2007/05/31(木) 15:09:01 ID:/rbFh7eI0
■ばぐ太のコラムスレ乱立問題に関する考察
再三にわたって、おかしいと指摘されている新聞各紙の記事の切り貼りに
コメントを付けただけの「j-castコラム」引用スレッドの是非を考えたい。
各紙のニュースをソースに各々のスレッドは既に立っており、
新しい情報と言える物は皆無で、わざわざ新たにスレッドを立て直す必要はない。
板の名前が「ニュース速報+」なのに「ニュース」でも「速報」でもないスレッドを、ばぐ太が立てる必要があるのだろうか?

527 :名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 10:16:46 ID:2X8mpgeF0
こういうスレは禁止するべきだと思うんだ。
■「ニュース記事を引用したコラム」の重複スレ
■先に立っているニュースのスレ
情報が新しくないし、ニュースでもない。

535 :名無しさん@八周年:2007/06/01(金) 11:49:50 ID:XX9X1bPf0
「新しい情報があるか」がスレ立ての基準なら、それから外れるスレッドは
削除ガイドライン5番の「掲示板の趣旨とは違うスレッド」になる。
既に立っているニュースと情報が重なっていると考えた場合は、
削除ガイドライン6番「重複」で削除対象のスレッドになる。
どちらのルールに照らしても、ばぐ太が立てる>>420 >>527のようなスレはルール違反だ
7名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:56:42 ID:fBkuHCIf0
>>7なら全裸で股間だけビッグマックで隠して踊ってくる
8名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:56:49 ID:JyrMu32m0
詐欺キター!
9名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:57:24 ID:He7iiyqx0
16 :名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 12:56:49 ID:ng1HLH8J0
ばぐたって
j-castのスレ立てるだけで
金もらってんだよね。

122 :名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 13:08:02 ID:syBOGpcq0
>>16
ばぐ太って1人じゃないでしょ。ひとつのキャップをチームで使ってるんじゃなかったかな。
漏れの理解だと、キャップ持ってる記者は、スレ立てるとレス数に応じて2chから報酬が入る。
レスが多ければ、間接的に2chの広告収入が増えるわけだから、その一部を払ってるという
わけだ。
で、それ(レスが多くなりそうなスレを立てる)を、業務としての収入手段として考える人らが
出てきてもおかしくはない。J-Castとしても、ネット新聞としてページビューを増やすために
ネットユーザーが興味を持ちそうな形の記事を中心に掲載するわけだし、それを使って
2chでスレ立てて収入を得るチームがいてもおかしくはない。むしろそれを主な業務とする
会社があったとしても別に驚かない。
2ch運営としても、実際にスレは盛況で、レスも多くて広告収入も増えるわけだから、喜びこそ
すれ嫌がる理由は何もない。
10名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:57:52 ID:lHnNegri0
愚者がそのまま買い続ければ万々歳だからな。
11名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:58:22 ID:JT4MzRz20
知ってるか?
マクドの値上げ率は最大25%だってこと
12名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:58:40 ID:+J82Ae4aO
>>7

乙!
13名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:58:47 ID:4E8hu7Ev0
【ネット】「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185781680/
> 自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。

“ばぐた氏”が
“ばぐた氏”が
“ばぐた氏”が
“ばぐた氏”ね
“ばぐた氏”ね
“ばぐた氏”ね
“ばぐた氏ね”
“ばぐた氏ね”
“ばぐた氏ね”
14名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:58:53 ID:czeRp/550
>>7
健闘を祈る…
15名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:59:10 ID:/itcOjNI0

ばれちゃった

でも、明日は株価が上がるぜ

庶民を食い物にする方向性が見えたな
16名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:59:14 ID:QiWYCG+m0
こんな気持ちの悪いものを食べる気がしない。
17名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:59:43 ID:8ISwM1DS0
どうでもいい
客が高いと思えば売れなくなるだけの事だし
各企業が勝手に決めればいいんじゃないの?
18名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:59:56 ID:ERIYrfZo0
>>7
ナゲットで逝け。
19名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:00:09 ID:zNMp+xlI0
マクドナルドは不味いので食わん。
20名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:00:12 ID:5ZN20XiE0
バリューセットたけええ

チーズバーガー単品100円
ダブルチーズバーガーセット500円

ポテトとジュースとわずかの肉とチーズで400円かよ!
どう考えてもセットで買ったほうが損
21名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:00:24 ID:BjISaoTuO
マックコンビ310円になってマックにいくのやめました
22名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:00:26 ID:mBcvwjDI0
ポテトM240円ってみたらだれもかわねーし
23名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:00:27 ID:AQ18mkFR0
>>3
フルコースで。
24名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:00:29 ID:bEw/pR9j0
モスのセットかサイゼリヤのセットのがお得感あるな
マックは客層がイヤだから入る気にならない
25名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:01:31 ID:9JafD/zk0
ナゲットが中国産と聞いて二度と行ってない
ナゲットだけはたまに食いたくなることがあったんだけど
26こんにゃくエックス:2007/08/29(水) 21:01:40 ID:AtB3MNta0
値上げします宣言したら株価が下がるから嘘言ったんだろ
27名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:01:44 ID:Fz+/DH/10
こんなホームレス御用達の食い物、どーでもいい
28名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:01:48 ID:Isk41Gjd0
徳島なんだけど、なんの恩恵もなかったよ。><
29名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:02:00 ID:aM18kg4l0
まあ超有名企業マクドナルドのおかげで、
地域別価格=実質値上げの図式が世の中に広く理解されるようになった。
今後追従する企業は覚悟きめておくように。
30名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:02:10 ID:wNcJeJGTO
>7
31名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:02:31 ID:yH6Wkj+C0
マーケティング理論の逆をいった挑戦的戦略は、功を奏すればいいが、
失敗したら戦略決定にかかわったやつは全員クビだろ www
32名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:02:32 ID:sUpOBFBY0
33名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:02:51 ID:sHyjW3OS0
都内で値上げしてたけど松戸では値上げしてなかったのに時間差で値上げしやがった。
もともと値上げしか考えてなかったんだろw
34名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:03:31 ID:E2kuKSvv0
フレッシュネスバーガーのクラッシックバーガーしか食わん
35名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:03:53 ID:5ZN20XiE0
この原田の言い分と、結果をみれば
今のマクドナルドが思いつきで経営をしていることが見てとれる
でかくなりすぎて、お役所みたいになってんだろうな
36名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:03:55 ID:DbwTsOo/0
>>7
がんがれ
37名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:03:59 ID:NSIuTroA0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与(総務省発表)は
 ( ┤ |      | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
   |       \払\  |        平均支給額は62万4800円
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘       はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww

2007年度 携帯電話純増数
  (モジュールおよび2in1を除く)

    DoCoMo   KDDI   SoftBank
4月  28,900   233,600   163,600
5月  49,600   128,000   162,400
6月  45,500   122,400   204,800
7月  45,200   176,600   224,500

累計 169,200   660,600   755,300

大衆携帯ドコモはもっと頑張りましょうw

ドコモ奴隷の安全より利益優先 -- 電池爆発
http://www.asahi.com/special/061207/TKY200612070300.html


38名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:04:00 ID:1QYQLuYW0
うまけりゃ個人的に値上げも許すけどな〜
39名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:04:17 ID:YBX2hPNc0

オラは、、、
オラは、、、
オラは、、、
オラは、、、
オラは、、、
ケータイ・クーポン使ってます ... ε=ε=ε=┏( ・∀・)┛

40名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:04:18 ID:QiWYCG+m0
最近あのMのマークを見ると吐きそうになる
41名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:04:30 ID:JyrMu32m0
>>24
ちょっww
サイゼリヤの客層も・・・
42名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:04:43 ID:bEw/pR9j0
>>25
市販のも中国産が多い
さあ、自作だ
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/345576/
43名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:04:47 ID:xdGzqMg80
騙された
もう買わね
44名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:05:09 ID:j+vRcc4wO
詐欺だな。
死ねやくそ企業。それっぽい横文字でごまかすなや
45名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:05:54 ID:G+2BBy8b0
バブルでインフレになっても、不景気でデフレスパイラルになっても
値段を上げ続けて絶対下げないコカコーラ社。
46こんにゃくエックス:2007/08/29(水) 21:06:01 ID:AtB3MNta0
能力主義とか言いつつ、大半の奴の給料を下げるのと
同じ手法だな。
47名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:06:07 ID:9JafD/zk0
CMのだささはどうにかならんの?
ほんと駄目企業だな
48名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:06:24 ID:67rW2Tge0
マクドが値上げしてがたがた言う奴がいるのか?


ああ おまえらかwww

49名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:06:33 ID:8ISwM1DS0
マックチキン単品で3個ください
はい300円
50名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:06:43 ID:/crjgWlJ0
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
51名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:06:57 ID:RkSsKHk00
成果主義といいつつ、成果あげてる香具師の給料据え置き、
あげてない香具師の給料をさげるって技と同じだな。
52名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:07:10 ID:oWOFdNcL0
食材の輸送コストが上がってるから仕方ない
53名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:07:46 ID:1QYQLuYW0
>>48
こんなスレをスルーせずにがたがた言う奴がいるのか?


ああ おまえかwww
54名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:07:49 ID:YBX2hPNc0

ナゲット150円
55名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:07:50 ID:5ZN20XiE0
>>44
横文字か・・・
ローカルキャラクタリぜーションとか?
56名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:08:14 ID:P177VL1Q0
申し訳ございません
先日マックチキンはお亡くなりになりました
57名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:09:37 ID:tPWdrwkh0
都会の地価/人件費が高いのは、それだけ儲かる、ってことだろ。
それだけの地価/人件費を払ってもペイするからそのような価格になってる。
地方で10個しか売れなくても、都会じゃ100個売れんだよ。
58名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:09:55 ID:K9jtP3VNO
マクドって呼び方はきんもーっ
59名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:09:59 ID:wdLY0x/C0

 セコ〜いことやるぅ〜♪

 マク〜ドナルド♪
60名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:10:08 ID:67rW2Tge0
成長を実感にとか言うだけでさっぱりあてにならない安倍などに頼らず

俺は自分の力で実感しようと思う


10月から時間工賃を6000円から7000円にする
61名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:10:12 ID:tkucH7Wi0
ジャンクフー ジャンキー
62名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:10:29 ID:XEwTjb5s0
>>45
飲料メーカー全部そうだろ。
大体、消費税をダシにして100円から110円(103円じゃ自販機に
入らないから切り上げ)に値上げしたんだから、消費税が10%以上に
ならない限り110円のままだろうに、5%に上がったらさらに10円値上げして
120円にしてるんだぞ。詐欺だよ詐欺。
63名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:10:43 ID:YBX2hPNc0
明日は
ナゲット150円

ポテト120円

どっちにしようか迷うな
64名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:10:45 ID:P177VL1Q0
今日食ったピタマックの厚揚げモドキっぷりには驚愕したわ
何あれ?
65名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:11:12 ID:4yWKlpHW0
料金の改定が改正であった例はない。
66名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:11:18 ID:n550W+hd0
普通に高い。お前らスーパー行った事ないのか?
67名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:11:51 ID:cCgxPe840
>>37
とりあえず朝鮮へ帰れ
68名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:12:04 ID:xH+cRx6jP
ハンバーガー単品で一ヶ月3000円で携帯料金よりも安い、以上だ
69名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:12:04 ID:DplkzuvNO
クーポン使ったらいいのに(´・ω・`)
70名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:12:55 ID:lVTaPQ/I0
ハンバーガー=チーズバーガーはいただけない
71名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:13:30 ID:AhuvkDvTO
クズ飯は安くてうまい
72名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:14:04 ID:pfSIQ+ax0
日本の90%が都会ということ。
73名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:14:56 ID:/FiSxr4F0
>>7
男は黙ってピクルスで。
74名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:15:31 ID:uWbkwg3b0
佐賀なんだがCMでビッグマック200円を知って買いに行ったら180円だった。
ところでほか弁はずっと前から地域で価格違うよな。
から揚げ弁当が九州と関東じゃ50円くらい違う。ちなみに今キャンペーンで330円。
75名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:15:42 ID:gVXFa9s+0
             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .

76名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:15:53 ID:67rW2Tge0
もうデフレはうんざりだ

おまえらもいっしょに底上げして行こうと頑張ってきたが
もううんざりだ

おまえらニートには悪いが 俺はひとりで上に行くぜ!
77名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:16:28 ID:N00nvpSV0
>>3
勃起した
78名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:16:30 ID:JyrMu32m0
>>72
それは無い
79名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:17:07 ID:Wm3xRWYo0
いくら値上げしてもいいよ
どうせ100円の単品しか買わないからw
80名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:17:29 ID:YBX2hPNc0

鶏肉なのにケンタッキーは高くてデフレ中は利用しにくい
81名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:17:33 ID:8u5MBsfR0
いいんじゃないの? マックは100円マックor携帯クーポン使うのが
前提の店だし。

まあ、俺の普段行く店では携帯クーポンの300番「ピタマック150円」は
取り扱ってないと言われてしまったが…orz

メガトマトとメガたまごのある山口県ウラヤマシス。
82名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:17:55 ID:R1a2NaZv0
ドリンクも便乗値上げさ
都市部だと20円ぐらい上がってるでしょ

8月の客単価落ちてると思うな

水注文する人増えてるし


83名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:17:56 ID:H3Z3+vRRO
84名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:18:39 ID:a0pxK14S0
何をいまさら・・・。こんなん実力主義を掲げる給料制の逆バージョンだろ
あれもトップの給料上げるだけであと全員を体よく給料カットしてる
85名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:18:46 ID:G98N9J0s0
ハンバーガーが100円になってたな
他のは知らん
86名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:20:24 ID:4iyYlhd00
バカはずーーーーーっとハンバーガー食ってろ!
87名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:21:35 ID:JoZREDo90
素人考えな話題だな
88名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:22:26 ID:D2E7OB0aO
沖縄に住む俺だがたまーに、それもフィオレフィッシュセットしか頼まないからわからんな

89名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:22:41 ID:paArRTHr0
俺日本で1・2を争う相当な田舎県に住んでるけど
値段変わってなかったぞ
90名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:23:16 ID:Zvr7/vA20
売れる場所ではより高く売って売り上げup
売れない場所では値下げして売り上げup

地域別に価格を設定して利益を上げようってなだけで
別に口実でも何でもないだろ。
91名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:23:25 ID:Wi+MeaVE0
ミートホープがつぶれたからしかたないよな
92名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:23:50 ID:uWbkwg3b0
>>89
つまり佐賀は全国一田舎ってことでおk?
93名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:24:34 ID:H3Z3+vRRO
東京はビッグマック200円ですがナニか?
94名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:24:48 ID:JyrMu32m0
>>88
A&Wって美味いのかい?
95名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:25:11 ID:QP3m0sjq0
県別に価格を設定するのはおかしい、むしろ店ごとに値段を調整するべき。
値段に納得いかなかったら利用しないだけだから問題ない。
96名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:25:19 ID:BjISaoTuO
>>89
鳥取か秋田か島根か青森か
97名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:26:01 ID:67rW2Tge0
原油価格上昇、金属価格上昇をうけて 今、各業界が値上げを画策している

おまえら今波に乗らないと近いうちに物価上昇で悲惨な目に逢うぜ?




98名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:26:47 ID:2Lvjwr9f0
きつねうどんと焼肉(鶏肉)で390円ですた
99名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:27:04 ID:i5twijC60
てりやきセット580円でした
本当にありがとうございました
100名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:27:18 ID:7AP0p8bt0
>>7に期待
101名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:27:39 ID:Y9nw/B6/0
★マックであんぱん?日本マクドナルドがカフェ業態に進出
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20070829i415-yol.html
102名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:27:42 ID:0fMYvb0T0
田舎にはマックがないってことだろ?
103名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:29:17 ID:igRW3eiB0
地域格差〜始めてから行かなくなったな。
104名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:30:00 ID:Zhzp3sQ70
価格あげても売れるなら対象を広げるのは当たり前。
出だしでみんなが我慢して買わなければ、戦略ミスってことで
価格は下がってたかもしれない。高くても買う消費者万歳!
105名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:30:47 ID:TdbgOJGy0
安いのが商品価値だと思ってた俺みたいなやつは少ないのか

これじゃ丼物を食うよ
106名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:32:05 ID:NLFEv3EK0
3年以内に地域別価格を廃止して高いほうの値段に一本化されるに100ペリカ。
107名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:32:47 ID:3hX97c/s0
まぁ、値上げの口実なんてのは最初からわかってたしな。
108名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:33:14 ID:H+KgyWwO0
クーポン無しで買うこと無いから関係ないな
109名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:33:16 ID:44xrOQmP0
成果主義とか言いながら1%の人間だけしかアップせず
99%は賃下げなどこぞの国の企業みたいだなw
110名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:33:24 ID:+jM3j6lE0
宮城だが値下げしてほしくなかった。

親がよろこんでかっちゃおうお
111名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:34:14 ID:rh/sGRip0
ちょっと値段を上げただけで売れない、そんな商品
112名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:35:07 ID:V4IUgSFt0
こういう”ごまかし”すんなよなぁ。
素直に”値上げします”って言えばああそうかで終わるのに。
汚ねぇ会社なんだ、マクドナルドは。
113名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:35:48 ID:YBX2hPNc0

チケットショップでマックカード集めて
更なるクーポンだし うふっ
114名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:35:56 ID:lZK3r//w0
>>88
沖縄はいいよなー
エンダーとかジェフがあるから
115名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:36:54 ID:QxL+S3K/0
詭弁

どうみても値上げです。

ありがとうございました。
116名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:36:55 ID:qU7k60Z+0
いろいろ考えてみたんだが
>>3
Hで
117名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:36:57 ID:4yWKlpHW0
パン屋さんでそこそこのパン買って、自宅で作ったハンバーグはさんだ方がはるかに旨い。
飲み物はスーパーでタダで汲める何とか水でウーロン茶でも作ればいい。
なんでわざわざクソまずいマックなんか食うのかね。
118名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:38:15 ID:8Q8O1EVT0
ハンバーガー100円になってるし。
119名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:38:16 ID:0Ff4nbeV0
秋田県人涙目
120名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:38:30 ID:hYYiQ6QS0
>>3


もう食ってないし別にええわ。
最近はバーキン行ってる。
121名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:39:34 ID:Ya8JUVTy0
>>3
アッー!は?
122名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:40:28 ID:zZtBFxBY0
コミケだけ安売りやめたり昔からデカイのいいことに
ずるがしこい経営してたじゃないか
ある意味予定通りのうごきじゃないの。
123名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:41:30 ID:jyeZCIku0
それでもマクド食べてるおまいらってなんなんだよ
124名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:41:33 ID:g+01d3UCO
>>20
ば、ば、ばれたぁぁぁ……
125名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:43:23 ID:rZBGbZzX0
最悪
126名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:43:47 ID:YKSe2PZf0
最近行ってないけどこれは酷いなw
127名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:44:15 ID:b0AcbjXs0
ハンバーガーがチーズバーガーと同じ100円であることが非難されているが、
あのものすごく美味しいマックポークが何と100円で売られていることは
意外と一般的には知られていない。
128名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:44:47 ID:FXRr1BzoO
俺はかわいいマクドナルドの店員にあいたくて行ってる
129名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:45:06 ID:16CD8Bk60
日本騙すナルド

つうかこんなところでジャンク食ってる負け組にはなりたくないな。
130名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:45:15 ID:s6Mi02aV0
クーポン使わないの?
131名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:46:44 ID:yzD1ZAHD0
高いマック食うくらいならモスに行くから別にどうでもいいわ
132名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:47:15 ID:g+01d3UCO
>>117
パンわかる!スカスカだよね。押すと限りなく平らになるよね。空気買ってる感じ。
133名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:47:27 ID:nBdm5WJO0
地域別ってことで価格がHPにないけど、
マックカフェhpも価格書いてない。こっちは地域格差ないよな。行く気なくした。
134名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:47:35 ID:s6Mi02aV0
クーポン

もっとお得なクーポンきぼんぬ
http://www.mcdonalds.co.jp/
クーポン神
http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/coupon/coupon.html
ケータイサイト
http://mdj.jp/
135名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:47:39 ID:uWbkwg3b0
>>127
マックポークゲロマズやん。
つか合挽きにすりゃいいのに・・・
136名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:47:46 ID:JT4MzRz20
>>128

最近のマクドってババア店員多いよな
137名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:48:30 ID:IRgIWESZ0
愛知県だけど、据え置きでしたよ。
田舎じゃなく、都会でもない、微妙な地域なんですね。

138名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:48:53 ID:CDDx6SkN0
>>136
うちの近所は若い子しかいない
なのでついつい帰りによっちゃうorz
139名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:49:20 ID:9LnMi0ah0
クーポン使ってポテト、ナゲット
あとはチーズバーガーでもつけてテイクアウト。
で、家で冷えたビールで流し込む。これしかない。

お金があるときはモスでも行くし。
140名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:49:38 ID:b0AcbjXs0
>>128
俺も旅行代理店の受付の女の子がかわいいから、
今日、ハワイ5日間のツアー(1人参加追加料金付き)を
申し込んできた。9月に出発する予定。
141名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:49:43 ID:8u5MBsfR0
>>20
携帯クーポンで350円の時があったと思う
>ダブルチーズバーガーセット。

関係ないけど、ナゲット微妙に値上がりしたよね。
1ヶ月前までは価格200円でクーポンで100円引きで100円だったのが、
1,2週間ぐらい前から価格250円でクーポンで100円引きで150円になってる。
142名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:50:03 ID:V4IUgSFt0
見え透いた嘘つくんじゃねぇ。
もう行かねぇ。
143名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:51:48 ID:67rW2Tge0
おととし信州にドライブ行く途中で飯田のマック寄ったんだけど
店員でめちゃくちゃ美人が居たなぁ

もしまだいるならもういちど行きたいんだけど

だれか知らない?
144名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:52:07 ID:YkWSFMsgO
あ、不動産屋がハンバーガー屋みたいなことをしてる。
アメからの指示か?
145名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:52:43 ID:RV8aY9Z8O
>>137
いや愛知自体が田舎です。

豊明の1号線沿い辺りと見た!
146名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:52:52 ID:b0AcbjXs0
マクドナルドは微妙な値上げを繰り返して消費者に値上げが
バレないようにしているんだっ!
いわゆる昔流行ったような、バレないように段階的に増毛する
増毛法みたいなものだ。
147名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:53:15 ID:lZK3r//w0
30分ほど座って時間つぶしたい時には
100円マックは実にありがたい。
148名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:54:36 ID:gXnXpYsB0
食ってもらえるだけでもありがたいと思わなければならないほど
不味いのに、図に乗って値上げだものな
ずうずうしい・・・
値上げしてから行ってない、同程度の価格帯なら
他社のほうが断然美味いから
149名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:54:52 ID:jY3Z6Mtf0
屑肉ににおい(香料)を付けて防腐剤を入れてのりで固めた肉は、そんなにおいしいですか?
150名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:54:56 ID:DENi1qZF0
嫌なら食うなよ
151名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:55:09 ID:RoxxUZlP0
>63 チキンナゲトはこの前までクポーンで100円だったのに150円にしやがったから
買わん
152名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:55:51 ID:jHDLAi5iO
バイトの視点から言うと値上げしてくれって感じたな
クーポンばっかり持ってくるんじゃねーよっていつも思う
153名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:56:31 ID:M5s1KHKqO
茨城に越して来たんだけど、まさか値上げしてるとは驚いたよ。
154名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:56:46 ID:tJoIMJr0O
単品のクーポンが減った。セットクーポンしかない…orz
155名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:57:24 ID:8u5MBsfR0
>>!52
値段に見合わないからクーポン使ってるんだよw
ていうか、マクドの今回のもクーポン使うのを前提とした値上げだろ?w

てか、そんなにクーポンって使われてる? 携帯でも紙でも、待ち時間に
待ってて使ってる人を見たのって1度しかないんだけど…
156名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:57:30 ID:igRW3eiB0
>>140
その娘と一緒に行くのか?
157名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:58:05 ID:uWbkwg3b0
>>152
マックの客層なんてそんなもんだろ
158名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:58:23 ID:67rW2Tge0
マックももっと値上げして従業員の給料上げてやれよ

安すぎなんだよ  ちまちまデフレはもううんざりなんだよ
159名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:59:44 ID:t9dI/pjR0
この会社には美味しい物をだして、
客を呼び込んで利益を出そうという発想はないのか・・・・。

不味いものを薄利多売するか、
不味いものを高く売りつけるか、、、。

美味いものを薄利多売するとか、
美味いものを少々くても消費者に喜んで買ってもらうとかいう発想は?

ビジネスモデルとしては成功としても、人間としては失敗だな。
160名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:00:50 ID:tGw39c8e0
>>155
クーポンも滅茶苦茶内容悪くなって使い物にならなくなった。
週一くらいでマック使ってたけど値上げ以来月一ペースまで
落ちた。むかつくからもう行かないかも知れん。
161名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:01:16 ID:mmMFoeGu0
なんか最近のマクドナルドの迷走っぷりを象徴してる。
どうせ不評でまた一律に戻すんだろ。
162名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:01:42 ID:67rW2Tge0
もういいかげん最底辺に気を使うのはやめようぜ

切捨てで行こうよ
163名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:02:19 ID:pcYbwYjn0
>>152
テメーらの店が配ったクーポンを持って来たんだから文句言ってんじゃねーよ。
マックなんて所詮こういうバカ店員がいる程度の店なんだよな。
164名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:02:55 ID:09X7HRbxO
客を舐めているマックには、もう行かない。
165名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:02:59 ID:8u5MBsfR0
>>160
>クーポンも滅茶苦茶内容悪くなって使い物にならなくなった。
まあ俺もビッグマックとサラダディッシュとナゲットにしか使ってなかったからなw
前2つは期間終わっちまったし、ナゲットは値上げでもう買わないだろうし、
使う機会はないかも…
166名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:04:56 ID:rFMl5Lxk0
なんかやり方が卑怯だよね。
いやになってきた。
167名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:05:03 ID:YBX2hPNc0
最近あれだな、クーポン球を駆使し
新魔球で値段のバランスが見えなくなってきた.
168名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:06:35 ID:pcYbwYjn0
つーかこれって公取委は何も言わないのか?
169名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:07:28 ID:HzPgZff+0
                      ,..-──- 、
                    /. : : : : : : : : : \
                   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                   ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                 {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                    {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
                  { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < 俺はもう死んだのか。
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \
                 ! ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′    
                   _/    |;;  |
             _,.r'´ ̄ ̄ ̄ヽ.ヾ、、 |;;,   \、._____
         _,..r'´,,....  _   ヽ               `ヽ、
        ,'´    _,r'´   ⌒ヽ< /_∠、_   〃′ __  `ヽ、
        i    ,r'´ `      `/    ⌒ ⌒ヽ' ̄  `ヽ   `)、
         !_  ⌒/        ,r'´ ̄    _ ,  ;;,,,        ヽ.
       ,r'   ,′      /         ヽ、           i
      /    !        ,′          ′             !
     ,i     !、      i            入. _,、_   ,.    !
     !/     ト、_,.-‐´  `、          ノ / `´  `Y'´    Y
    ,イ  ⌒ヽ、 ,!、       ` ‐ 、.     ′,′          `i
170名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:07:47 ID:YBX2hPNc0
>>158
おれ客だから関係ない
従業員安く使っていいから、もっと安くしろだぎゃwwwww
171名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:08:26 ID:uWbkwg3b0
マックの値段でギャーギャー騒ぐやつって何なのと思う俺がいる
172名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:08:33 ID:hmyBkNp00
>>157
客層酷いよな。特に夕方。
「マックポーク6個。あと水6個」
でダベル喫煙クソガキ
173名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:09:24 ID:1IhaSYeN0
>>152

クーポン使おうが何だろうが、お前の時給は保障されてるんでしょ。
174名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:10:50 ID:DuTm5DRf0
                            /
                          /                   ゝゝ
        /,⌒..r⌒ヽ.            ヽ     ,..-──- 、       / ヽ
 ┌───/ ヽ ヽ,  ヽ,-──┐        ヽ  /. : : : : : : : : : \    /   \
 ..|::::::::::::::::ゝ__ノゝ_ノゝ_ノ:::::::::::::::::|        つ.. /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
 ..|:::::::::::::::::MOS BURGER:::::::::::::|    -─7  .. ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    │
 └───────────┘    /    {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     │
    ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤..      ゝ-   {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}     ゝゝ
  口├┼┼┼┼┼┼┼┼┤ │ -┼ , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  ─┼┐
    └┴┴┴┴┴┴┴┴┘ │ │ ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  .  ││
───┐┏━┳┳━┓┌─ │ /  .}  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′    ノ. ノ
    \│┃  ┃┃\┃│  \     |    −!   \` ー一'´丿 \
. m ヽ │┃  ┃┃  ┃│  \   ノ    ,二!\   \___/   /`丶、   │
.、 ...,   │┃  ┃┃  ┃│      /\  /    \   /~ト、   /    l \ │
) ))ミ彡 │┃  ┃┃  ┃│  彡《 / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
《 /ミミ . │┃  ┃┃  ┃│  ミミミ/\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
ミ.≦ .... │┃  ┃┃  ┃│   ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
∵≡─┤┠─┨┠─┨├─ ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
                   i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
175名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:11:26 ID:883Jq0J60
地域値段だって言うから行ったら
広告そのまんまジャン
やすくなってない。
176名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:11:44 ID:uJBn3DhA0
クーポンのセットメニューで本読みながら2.5時間は居る
実に安上がりだ
177名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:12:21 ID:xs0uplmq0
>>173
時給が保障されてるからこそ「客に来て欲しくない」って思うんだが。バカ?
178名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:13:24 ID:bATsWcyGO
アップルパイ頼んだら
『あー、ないんでマンゴーパイですね』って帰ってきたんだが
マックの言う『価値』のない店舗だから値下げだよな?
179名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:16:14 ID:KhT+AlVK0
>>160

 21世紀になってマクドナルドに一歩も足を踏み入れたことがない
180名無しさん@八周年 :2007/08/29(水) 22:18:03 ID:oWF3RZkw0
デブに提訴されても大丈夫な保険に入ったんだろ
デブの多い県ほど値上げしたんじゃないか
181名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:19:41 ID:hmyBkNp00
いい加減全面禁煙にしろ
タバコ吸えるマクドなんて東アジアだけだぞ!
182名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:20:24 ID:JtK/4AtI0
>>3
マジレスすると、声優だろうが惨事イラネ
183名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:22:14 ID:CeQB4qhLO
値段と物を見て比較するならモスバーガーやフレッシュネスバーガーのほうがよい
184名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:23:38 ID:OJxqSqX80
マック潰れてフレッシュネスかモス来てくれねーかな。
うちの近所にはどっちも無いorz
ファーストキッチンはあるのに。
185名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:24:01 ID:qU7k60Z+0
>>182
二次元なんてうんこもしないじゃん
186名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:24:09 ID:/ZMWKo+i0
>>177には、職業倫理みたいなものは無いんだろうか。
小額しか使わないお客でも、お客様に来ていただけることはありがたいことなんだよ。
その売上の中から自分の給料も出ているんだろうに。
187名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:25:06 ID:Jv7fEraRO
CM出稿額減らせば値段かなり下げられると見るが何か問題でも?
ハッピーセットのキャラクター依存からマックデジにシフトした点は認めるが、
たまにアリコ並みにウザく感じる。
188名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:27:06 ID:BKavU4tU0
昔は旨かったんだけどな。
今は油臭くて店にも近寄れない。
189名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:28:19 ID:nw1fEDk10
安物は値上げてして安物
ガタガタ言うほどのもんでもない
190名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:28:22 ID:rbFizJd50
マックなんか食うやつって乞食だろw
落ちてた硬貨で店に行くんだろw

普通の人がマックなんか利用するとは思えん。
191名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:28:59 ID:lZK3r//w0
値上げするなら時給もあげてやれよと思う。
192名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:29:07 ID:tPlR05yp0
>>190
たまには外にでろよ
193名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:30:52 ID:hE74gCxNO
もういかね
194名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:31:15 ID:xglPX40q0
通常価格ではアホらしくて買わないけど
クーポンの値段ならそれに見合う程度のおいしさのものもあると思うけど

だいたい学生とかならあいた時間の暇つぶしでこういうとこ入るっしょ?
パソコン持った営業マンとかも結構いるよ
195名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:31:59 ID:uWbkwg3b0
マックのバイトって修行しながら小遣い稼ぎみたいなもんでしょ?
つうかマックのバイトが安くて不満なら別のバイトやればいいじゃん
196名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:32:38 ID:RzwLAT8y0
セット高すぎるですよ
100円以下のバーガー2個と水だけ頼んでやる
197名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:32:43 ID:ajdhXe9y0
今日ニュースでやってたマック・カフェってのは何なんだ
198名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:32:56 ID:TyuppR/AO
最近のマックまずいね。もうイラネ
199名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:33:55 ID:ms6tQb8D0
マクドナルドってセットで買うと高いから
単品でしか買わないようにしてる。
マクドナルドでセットメニュー頼むぐらい
だったら別の店で定食頼むよ
200名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:34:38 ID:ndadq3pj0
マックの価格戦略はもはや社会実験
地域ごとの購買力のデータ収集を本業にしているとしか思えん
201名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:36:12 ID:iic+cf8U0
企業倫理がなってないよな
懲罰として公正取引委員会はマックの看板を一年間ロッテリアにするように指導するべき
202名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:36:40 ID:jAU0ERgN0
マックなんてふつうは食うかな? まずいのに
203名無しさん@八周年 :2007/08/29(水) 22:36:51 ID:oWF3RZkw0
昔マックのハンバーガーが100円に値下げになったので
1000円でどれだけ腹いっぱい食べられるか行ってみたところ
まずくて3つが限界だった。

油と砂糖の塊だろ、あれ。
204名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:36:54 ID:SVvVSE8j0
>>7
Broadcast Yourself!
205名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:37:12 ID:Dt0h77dt0
ベッカーズ最強
206名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:37:15 ID:NFB1+n7m0
たったの、にさんびゃくえんで食事を済まそうという考えの方がどうかしてる
207名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:38:44 ID:Nc0KYJhQO
ドライブスルーがあんなに繁盛するのが信じられない。
車内に充満するトランス脂肪酸の香り。
デリバリーピザ取った部屋の臭いもいっしょだね。
オレはどっちも食わんが。
208名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:38:59 ID:6K/9Efio0
>>206
自分への投資を疎かにするような奴は大物になれない
209名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:40:19 ID:tPlR05yp0
>>203
3つ食えるだけでかなり凄いと思うぞ
210名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:41:07 ID:8u5MBsfR0
>>203
そんな出来の酷いバンズとハンバーグをそこそこ食べられるように
してしまう、マクドナルドのケチャップ、マスタード、ピクルスは
恐ろしいほどレベル高くね?w
211名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:41:38 ID:rVqrfBDO0
いつも行く大型スーパーにマックが入っているんだけど
ちょうど駐車場に行く通りに排気口がある。
日によって、胸が悪くなるほど油っぽいフィッシュフィレオの匂いが。
あの匂いを嗅いだら、マックには入れない。
212名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:41:44 ID:5j5g7u7fO
>>203
そりゃ、試すあんたが無謀だわー
213名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:44:25 ID:ms6tQb8D0
1000ならマクドナルドで働く
214名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:45:41 ID:94xByInX0
マクドナルドのバニラシェイクはバニラシェイクじゃない

あずきシェイクだ
215名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:45:42 ID:eS2+kR30O
マクドのハンバーガーを批判してるが
おまいら普段何を食べてるか正直に教えて?
216名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:46:36 ID:+Zc6UYnJ0
>>215
ふりかけか納豆
217名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:50:27 ID:5j5g7u7fO
>>215
スープカレーやインドカレーの有名店食べ歩き。それも激辛ね。
スバイスきついから、夏場大量の汗かいてメタボとは無縁だわ。
218名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:51:02 ID:0/8tN70+0
マックポークとシェイクSだけ頼む俺がきましたよ
219名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:52:13 ID:JCeao4Jf0
人件費の地域差とか関係なく値上げしてるやん。

どんだけ詭弁なんだよwww
220名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:53:54 ID:/4/6/IlX0
>>215
クッキングパパのレシピ完全制覇目指して自炊中
221名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:54:53 ID:NID7kLhu0
定価でフルーリーをJCやJKに奢りまくったあと
べつのものごちそうになった俺は勝ち組
222名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:55:58 ID:Jv7fEraRO
マクドより定食の方が幸せ
223名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:59:14 ID:uWbkwg3b0
>>217
汗かいたってやせるわけじゃないしメタボと全然関係ないし
224名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:59:19 ID:R1a2NaZv0
地域別価格導入するより
地方の不採算店を積極的に閉店して
都市部に積極出店した方が儲かるんでないの


225名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:00:43 ID:klwUsLu60
日本人なら米と味噌
226名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:02:21 ID:Jb3vM4nG0
>>225
親父臭っ
227名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:02:56 ID:FgNiFGt80
>>223
217みたいな勘違いしてる奴って痛いよな
228名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:04:15 ID:DV9PaCVPO
谷村○美ってサゲ○ンだな…
229名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:04:16 ID:67rW2Tge0
マクドみたいな安売りの店があるから
おまいらみたいに月10万稼げばいいやみたいなのが増える

もっと値上げしろ
230名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:04:35 ID:8u5MBsfR0
>>227
>>217はそのうち痔にでもなんじゃない?w
231名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:04:48 ID:AQ18mkFR0
>>225
つまり、五平餅さえあれば他には何も要らないと。
232名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:05:44 ID:3/1d/S5a0
最低時給<<ビックマックセットってどんな後進国だよ。
233名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:05:59 ID:l2CFoxFwO
潔くないな!値上げなら値上げだろ!実際上がってんだから
234名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:07:22 ID:8qXeo9yB0
この話が出た頃から一人不買運動をしてる俺がきましたよ。

おいクソマック!
全国区で商売してるのおまえらだけじゃねえんだよ。
地域によって家賃や人件費が違うから値段変える?馬鹿じゃねえの?
他の企業は企業努力でそういう問題をなんとかしてるんだ。
そんな短絡的な考えしか出来ないなんて商売人の風上にもおけねえよ。
まあたまにこの社長テレビで見るとほんと馬鹿だなあと思える所があるから仕方ないんだろうけどな。

田が泣いてるぜ。
235名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:07:55 ID:4qgBYUHA0
>>227
勘違いっていうかただの馬鹿だと思う
無知は僥倖なるかな
236名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:09:11 ID:R1a2NaZv0
うちの近所には
マックカフェ無いや

マックカフェ禁煙?


237名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:13:28 ID:QxuhKnKZ0
238名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:13:35 ID:dvVLrBIQ0
金払って毒買ってちゃ意味ない
自炊が一番経済的かつ健康的
239名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:14:32 ID:LG39LbQk0
安い賃金で働くkバイトが足りなくなってるし
値上げできない企業は今後つぶれてく可能性が高いから
値下げ競争よりは
メガマックやらなんやらで
客呼ぶ方針にかえたほうがいいわな
240名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:18:08 ID:QTPazAf10
>>203
俺、5個ぐらい食べないと腹が膨らまん
1個とか、俺には信じられん
241名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:20:46 ID:hoLidW0uO
>>237ログインしないと読めなかった。ログイン持ってないから読めなかった。
内容教えて下さい。
242名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:26:32 ID:tutNOPMX0
100円マックしか食べないから別にいいんだけどねw
マックポークは秀逸な一品だね。
243名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:27:38 ID:RzMLPNgK0
244名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:33:25 ID:R1a2NaZv0
鳥インフルエンザの影響で
需要と供給のバランス崩れて
鶏肉高騰してるから
マックチキン消えて
その代わりに
マックポーク登場したんだろ
245名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:46:48 ID:KhdKnog60
値上げしない地域は
ぼったくられてたと考えればいいのか
経費と価格のバランスがとれてたと考えればいいのか
246名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:49:12 ID:9QvI5VOx0
>241

この世で最も下等な民族であるチョンコロによるクソ投稿なので読む必要無し。
とにかく在日はもう日本にいなくていいよ。
とっとと国に帰れよ。日本がキムチ臭くなってかなわん。
247名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:51:35 ID:klwUsLu60
>>226 >>231
日本人はDNAレベルで米と味噌に最適化されている。
米と味噌、あとは漬物があれば栄養的には不足しない。
マックは異文化の産物で、原料は総輸入。
たまに食べるのはいいが毎日とかはどうかなと。

>>238
やっぱ自炊だよね。
248名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:51:41 ID:tPlR05yp0
>>243
最初重いけど繋がるね。
それにしてもメニューの字が小さい上にコントラスト低くて読み辛い。
249名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:52:02 ID:4Gn7beRd0
何十円かの値上げでウダウダ騒ぐな・・・
250名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:52:41 ID:x9OiIoZC0
小麦の値段が上がったから肉の値段も高くなるしな。
251名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:54:01 ID:lZK3r//w0
>>231
胡桃も追加で頼む。
252名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:54:26 ID:QoSFyTPk0
ブタさんおいしい?
253名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:57:44 ID:XEwTjb5s0
マックがいくら頑張っても、99円の大盛りラーメンが
一番コストパフォーマンスが高い。
美味さではまだロッテリアやファーストキッチンの方がマシだし。
モスとは比べ物にならない。
マックの利点は店舗数しかない。
254名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:58:57 ID:HijK8Piy0
>>249
その何十円かでさえどうにもならなくなっているオマエの未来が見える

合掌・・・・・
255名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:59:58 ID:H+tjtkmj0
マックがうまいと感じるのは高校生くらいまでだろうね
256名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:00:08 ID:qB+NKOgc0
値上げ=悪 みたいな風潮、早くなくなるといいな
257名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:00:56 ID:rz9O73xY0
>>1
トランス毒油使い続けるそうなので、もう行ってません。

材料費ケチってるくせに値上げかwww

モラル低いねw
258名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:01:14 ID:U4puWIW8O
>>254

実際、数十円の値上げでどうこうはないだろ?
259名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:02:19 ID:2nzi/yHd0
まぁ、マックを食べている時点で負け組みだな。
最近、ネットカフェ難民の行き着く先がマクドナルドだと知って、最近マックには行かなくなった。
貧乏神が移りそうで怖い
最近はホッパーかな。デブになるのは変わりないが、あまり貧乏人はいなさそう。
260名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:06:43 ID:jzCOd/NfO
地方だと競合が少ないから多少高くても客は来る。
261名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:07:12 ID:vXSkyUICO
俺Fラン大学生だけどマックうまいと思うよ
262名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:07:52 ID:TIdJzATO0
ばろす
263名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:11:34 ID:UtLgl5K50
100円マックもチキンが消えポークなったし
もうマックで食うことはないな
同じ値段ならモスで食った方が美味い
264名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:14:39 ID:h12/ZAkG0
>>3
俺はJかCだな
265名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:17:42 ID:qCkY5Hpl0
マックのドリンク氷多すぎだろwwwwww

ショップ99でジュース買っていくと、その氷で何杯も飲めるぞw
ついでにお菓子も持参していくけどな、俺
266名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:17:45 ID:MfC+GmeqO
まずいが安いだけが取り柄だったマックが値上げ
モスかケンタッキーばかり行ってるよ
267名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:19:04 ID:ItLpcdN40
マックは高級路線にしたほうがいい。
ブランド力を高めないと。
ユニクロと一緒で品質もいいのだから、もっとブランド力を上げないと。
268名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:19:53 ID:RJZWtosj0
>>240
1255`i
269名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:23:06 ID:9TeVmDqDO
6枚綴りの株主優待券を3000円で買った。
それが1番いい。
270名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:23:40 ID:RyDt6O/U0
KFCは高いは分煙なんかしてないは
だから行かない
271名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:25:35 ID:cqviIPtp0
宮城はロッテリアの方が人気があったからな。
昔からマクドナルドは客がいなかった。
272名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:27:30 ID:zSfcUpNU0
マクドナルド商法
273名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:28:12 ID:CSV59aIvO
>>7
早くうPしろよ

嘘つきは泥棒の始まりだぞ
274名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:36:06 ID:Bc1Dxezf0
グラタンコロッケバーガーを年に1回買うだけの店。ちょっと喰らい値上げしようが何の影響もない。
275名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:37:42 ID:QNRSt66pO
ここ数年マジでマック食ってない。
ファストフードも殆ど食べないが、行くとしたらフレッシュネスかウェンディーズくらい。
アメリカいるときはバーガーキングだが。
276名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:43:53 ID:ZQSvbCyC0
日本でもBK復活したじゃん。

ジャンクフード的なハンバーガーに限っては
函館人がうらやましい。
こじゃれたハンバーガーなら都心にたくさんあるけど
ラッピのジャンクさには勝てない。
277名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:44:29 ID:ulMtg8gY0
Iモードでマック調べて番号で購入したらかなり安くなるけど。

漏れは通話しか使用しないんでこういうの疎いんだが。
弟に言われてから使用してる。
278名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:56:59 ID:YsnPLqRN0
ビッグマック初めて食べたときは本当にうまいと思った
今そう感じないのは口がおごったからではなくて味が落ちたからだと思う
値段からして違うし
昔は一個370円だったはず
279名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:59:43 ID:DqHoZVAnO
>>269
@1720円で買って、優待券と配当貰うほうがいいと思う。
280名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:03:09 ID:X9Pg2re70
>>278
期間限定で200円だよ。
281名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 01:07:13 ID:zEGMd5x50
こういうセコイことをするから客が離れるんだよ
282名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 02:52:18 ID:5+5gtOP40
まだ離れてない。が時期に離れる。
所詮は貧民向けの店だから、
値上げがボディーブローのようにきいてくるだろうな。
283名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:03:59 ID:7dLC+yCn0
値上げして乞食みたいなのが居なくなったら行ってもいいな
284名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:16:58 ID:T3DUTys7O
どうせ100円メニュー目当ての客しか行かないんじゃないか?
285名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:35:58 ID:M+cM99ZP0
値段が高くなるならモスに行きますですよ
286名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:38:08 ID:OCnoFx5c0
マックは味も接客も最悪

早く消えろ
287名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:45:12 ID:5EveXzVlO
マック…どうせクーポンの割引率あげて、値上げは無かったことにすんじゃないかな。
288名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:54:28 ID:5m8xKWBs0
>>287
クーポンの割引率も下がってるよ
289名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:55:38 ID:vAjrdNDb0
店舗の価値によって価格が変わるって事は、同じ地区に2店舗有る場合は
どちらかが高くてどちらかが安くなると言うことも出てくるわけだよね?

同じ市町村にある複数の店舗(片方は単独の建物でドライブスルー有り、
もう一つは複合ショッピングセンター内にある店舗)を利用したけど、
どちらも同じ値段だったのは矛盾があるのではないかい?

あっちの店のほうが安いからあっちに行こうという話がでてきても良いはずなのに。。。
290名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:58:29 ID:M/PP6Vv40
激安ケミカルバーガーなんぞ食っとったら、早死にするで
291名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:59:03 ID:GcYoWFqEO
数年振りにメガマックを買ってあまりの下品な味にびっくりした今年
やはりモスだね
292名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:59:38 ID:VZad/8TY0
おまえらもうマクドナルドいくな
ハンバーガー食べたかったらほかいけ
293名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:01:06 ID:aJfnQGOB0
アメ公なんて所詮こんなもんよ。
米でも低所得層しか食べないジャンクフードを珍しがって食べて、普及させた連中
てマジアホ。早く死んどけ。
294名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:03:08 ID:r7FVhsRl0
高いと思ったら行かなきゃイイ
私は最近、行かない

みんなで行かなきゃ値下げする
一時、バーガー38円だった
295名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:03:38 ID:kVSr6OSy0
マックポークと水で100円

全国統一価格

これで問題ないよ
296名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:03:54 ID:a7IXXtRU0
ハンバーガーが100円になってた。
あんな糞バーガー80円だから食ってたんだ。アンパンと同じ値段だったし。
100円ならさすがに食わね。
297名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:16:55 ID:GcYoWFqEO
終末の昼どきになると行列のスーパー内マック
客層は親子連れとガキとDQN
あの光景を見ると格差社会を実感する俺がいる
298名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:20:42 ID:vAjrdNDb0
オトナマック(笑)
モスバーガーのまねっこ?
でも、地域別価格はこっちでも適用なのねw

【話題】「オトナマック(正式名称:マックカフェ)」オープン
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188414015/
299名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:21:40 ID:z7szEhTrO
高いハンバーガーなんか食わない

しかも不味い
300名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:25:23 ID:GcYoWFqEO
>>299
化学調味料漬けで舌が麻痺してることに気付け
本物の味も分からなくなるとは、マック恐ろしす( ゚Д゚)
301名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:26:12 ID:vfTHFmuyO
クーポンあんだから変わらね
302名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:30:30 ID:N89OeARD0
日本マクドナルドも
そろそろ別会社を作ってハンバーガー業からの撤退も
考えてみては?
303名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:34:05 ID:tsHOVwL90
>>301
クーポン価格も値上げしてる
お前実際は使ったことないだろ
304名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:37:32 ID:CqEV5chw0
マクドは前前回のメガマックの時に一回喰ったきりだなぁ。
305名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:38:14 ID:2uRsKohFO
クーポンは確かに値上げしてるな。
でも定価よりはマシだからたまに行くけど。
306名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:44:01 ID:Vm7ozbiK0
マックポークおいしいけどさ・・・

あれものすごいタレの味付けが濃くて、
完全にタレの味が全てだよね。
豚肉の臭みとかマズ味を消すためにやってんだろうか?
タレで袋の底がベットリ。

307名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:44:49 ID:z7szEhTrO
しかし 俺が住んでいる近くには店が無いから 行くことは無いからな
308名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 04:45:05 ID:oigssqYjO
100円は高すぎだね。
まあ、まずいから食わないけどw
309名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:14:48 ID:VaAswUPD0
外国っつかアメリカじゃどれくらいのシェアあるんだろう?
310名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:27:16 ID:cIcE7KIyO
ばぐ太叩いてるチョンうぜー
読んでる方からしたらスレ立て記者なんてどうでもいいっつーの
311名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:29:38 ID:gCiq3wpp0
みんなあの独特の臭みが気にならんの?
フィシュバーガーってなんであんなに生臭いの?
コンビニのバーガーのほうがよっぽど食えるぞ。
312名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:35:56 ID:n2TnMBsmO
不味さを売りにしてるんだよ!
313名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:38:19 ID:Ei50DZmC0
これから物価はどんどん上がるよ
給料があがるのより早く上がるから生活はどんどん苦しくなる
最悪のデフレw
314名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:39:31 ID:PR0nAuEB0
マクドナルドのハンバーガーなんてマジで2,3回しか食ったこと無いな
とにかく不味い
これが食った感想
315名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:43:38 ID:fjv6ufj00
東北が面白いね

ビックマックセット
値下げ560円 宮城 山形 福島
据え置き580円 青森 岩手
値上げ590円 秋田

逆の方がしっくりするような。最低賃金や求人倍率はどうだったかな?
316名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:43:51 ID:mM3Q+ukW0
バーガー類は5割アップでも競争できるんじゃないか?
ポテトや飲料が高い。
317名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 05:48:24 ID:8CQEf0MZ0
関係なし。

なぜならこの都市部のみ値上げという戦略を打ち出した時点で
マクドナルド不買を決めたから。

都市部の人間から搾取して無能無作為の地方に金を落とすなんてのは
国だけでいい。民間までやるなんて最低だ。
決して都市部の人間は裕福ではない。
318名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:12:47 ID:KvhIvtsH0

高くてマズイ、貧民バーガーはイラネ。
319名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:15:54 ID:Mub3lG+30
ポテトが一番おいしいですね
320名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:16:54 ID:84AhjOo10
一枚肉のチキンフィレオより成型肉のマックチキンの方がうまいしな
321名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:20:18 ID:QU06eL0eO
>>313
それインフレじゃね
322名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:20:47 ID:84AhjOo10
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





久々にメニュー覗いたらマックチキンが無くなってる!!!!!!!!!!!





もう絶対いかねえ
323名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:21:55 ID:MAprQtY2O
俺はケータイクーポンでしかマックは買わないよ
324名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:24:01 ID:3FSEjV+sO
わたし…モスですから♪
胸焼けしないんだよね〜野菜がたくさん入ってるから(^O^)

朝マック、マズすぎ
325名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:24:42 ID:JZQma1iX0
まずかろう、高かろう

もう価値が無いな
326名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:24:49 ID:Ei50DZmC0
>>321
デフレのようなインフレかな
とりあえず生活はデフレ真っ只中のときより苦しくなる
327名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:25:47 ID:ioT1k6Sn0
ビックマックが今だけ200円だから昨日3つ買った。
328名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:27:35 ID:84AhjOo10
わしのマックチキンがああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!



潰瘍性大腸炎持なのに緩解して体調の良い時だけしか食えないのによおおおおおおおおお!!!!!!!!!!







一人で10個買って店員がわざわざ「マックチキン10個のお客様」とか嫌がらせで呼び寄せやがるの耐えて
買ってたのによおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
329名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:27:43 ID:GcYoWFqEO
マックの味付けなしバージョンを是非試食させて欲しい
あのタレの量と味の濃さは異常
それだけタレをつけなければ食えない代物ということだ
330名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:29:45 ID:4WeWVCdl0
携帯のクーポンで300円で朝マックのセットを買いながら
隣で同じものを420円で買ってるバカリーマンを眺めるのが
好き。
331名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:30:55 ID:+9jFEJGG0
売って儲かりゃ理屈はどうでもいいよ。
つかマック喰ってるDQNにゃ理屈なんかわかんないしw
332名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:31:23 ID:84AhjOo10
冷めてもレンジかオーブンで暖めなおすと美味いわしのマックチキンがああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







中国産の廃鶏潰したヤバい肉だってありゃ大発明だったんじゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!










値上げしても良いから復活させろやあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
333名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:32:45 ID:Wa1oIhEiO
マックなんて牛か豚の餌レベルだろ。
つまり食ってる奴らは牛や豚と同レベル。
334名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:32:57 ID:Wv1dQCxN0
チキンタツタってどこに行っちゃったの?唯一ウマい商品だったのに
335名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:39:28 ID:ECGsOxIXO
経営側からすると「ほっとけよ」って事だよな。
336名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:48:31 ID:+9jFEJGG0
>>315
値下げ:したほうが売れるだろう
据え置き:しなきゃ売れないかな
値上げ:しないとやってけないくらい売れてないもんな
337名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:54:24 ID:+9jFEJGG0
>>315
値下げ:競合他社ありとりあえずこれくらいで
据え置き:ちょっと様子みるか懐具合
値上げ:喰えるもんなら喰ってみろ、おまえら選択肢ねーだろが
338名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 06:54:47 ID:DbEEKXn60
>>330
携帯のクーポンって何?教えてくださいな。
339名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:00:19 ID:DduW06Nq0
>>338
auショップドコモショップにコーヒー無料券
340名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:02:19 ID:mURs3HpS0
昼食が中途半端だったので
何か食いたいと嫁が言った

マックがあったので車止めて店内へ
(ドライブスルーは苦手

新作の何とかバーガーを頼まれていたので
それ1つ
自分はチーズバーガー(食うの何年ぶり?
嫁さん用にシェイク1つ

合計\300(税込
値上げしたくなるよなw
341名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:02:47 ID:DduW06Nq0
9/6まで
マックフルーリーオレオクッキー          190円
ベーコンレタスバーガー+ポテトM+ドリンクM 450円
えびフィレオ+ドリンクM               350円
チキンフィレオ                     170円
マックポーク+ポテトM+ドリンクM+ナゲット  550円
フィレオフィッシュ        170円
チキンマックナゲット      150円
マックフライポテトM      120円
マックグリドル(ソー&卵チー)+ハッシュP+ドリンクS 350円
ソーセージエッグマフィン+ハッシュP+ドリンクS    300円
チキンマックナゲットハッピーセット 350円
チーズバーガーハッピーセット    350円
ハンバーガーハッピーセット     300円
342名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:06:04 ID:a/5QniWvO
我が家はマクドナルドなんて食べないから関係ないな
343名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:06:14 ID:XKK7Piz+0



が姑息
344名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:06:30 ID:DduW06Nq0
【値上げ大】(ビッグマックセット:640円)
東京、神奈川、京都、大阪

【値上げ中】(ビッグマックセット:620円)
埼玉、千葉、新潟、静岡、愛知、兵庫、岡山、広島

【値上げ小】(ビッグマックセット:590円)
北海道、秋田、茨城、栃木、群馬、富山、福井、山梨、長野、岐阜、三重、滋賀
奈良、和歌山、山口、徳島、香川、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄

【据え置き】(ビッグマックセット:580円)
青森、岩手、石川、愛媛、高知、熊本、大分

【値下げ】(ビッグマックセット:560円)
宮城、山形、福島、鳥取、島根
345名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:07:24 ID:6Pfu0BtI0
狂牛肉で大儲けする殺人会社マクドナルド
346名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:10:00 ID:T+h9WzAM0
クーポンで利益がでる品質だから、
まともに食う金持った客が遠のく。

まさに悪循環。
347名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:19:35 ID:q7q5AgvWO
普通に考えて安すぎなに入ってるん?
348名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:20:22 ID:DbEEKXn60
>>339
サンクス でも無料権下さいとわざわざショップに入るのも・・
349名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:21:53 ID:vKoygkVNO
>>347
別に安かねーよ

モスがバカみてーに高杉るだけ
350名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:23:49 ID:ELamkUXK0
クーポンない時は行かないから値段とか分からなくなった。
351名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:24:58 ID:jZrDAk1b0
少数の突出と大多数の給与据え置きで総体的に賃金抑えちゃってる
会社の人事考課制度的なダマシだなww
352名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:26:59 ID:TDMjVvwl0



うんこ
353名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:29:01 ID:26sovKU/0
姑息なやり方だな
汚いよ
消費者騙しみたいなもんじゃないか
もう二度とマクドナルドにはいかねー
354名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:34:40 ID:LETnFQv10
姑消すの?
355名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:37:24 ID:TRo16xhAO
マクドは経営戦略がきたない。
全国で地域別を導入するなら平均を据え置きにして、
全体で±0にすると誰もが思う。

値上げなら値上げで「値上げ」と言わないのは詐欺まがい。
まぁ詐欺まがいの中身だから当然のアクションとも言えるが。
ハンバーガーはモスかフレッシュネス以外は有り得ない。
356名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:37:51 ID:ikRXwEE70
何とかバーガーと何とかバーガーを単品で頼んだら、500円超えた......
う〜ん......そこまでの味やボリュームがあるわけじゃないよなぁ。コンビニで
おにぎりとサンドイッチなら300円だ。
357名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:40:04 ID:T+h9WzAM0
>>356
「何とか」\300
「スマイル」\0
358名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:44:36 ID:Sq/0VbXU0
デマンドベースプライシングだかなんだか知らんが、
プラマイゼロにならなきゃ便乗値上げだろ。
359名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 07:56:33 ID:Wa1oIhEiO
コカコーラとナイキとマクドナルドは同じ臭いがする。
360名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:04:06 ID:VaAswUPD0
ナイキを食ったのか?
361名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:06:28 ID:LHoqGKd90
そりゃ。各店舗の店長からしてみりゃ、値下げして更なる薄利多売するよりも値上げ選ぶ罠
362名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:13:02 ID:GFRzLJKuO
漏れもこのインチキが発覚してからは山海太陽バーガーに行くことにした。
明らかに似たような価格で何倍も美味しい
363名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:25:11 ID:8znTlYSr0
>>356 俺も昨日5年振りくらいにマクドナルドに入ってチキンなんとかとダブルなんとかを
注文したら2品で520円も取られたよ
正直高すぎるよな
364名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:29:28 ID:84AhjOo10
マック・・・自民 住民税移管みたいな姑息な地域価格差
モス・・・民主 消費者が第一みたいなポーズ
365名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:34:49 ID:AZi1WBWS0
バーガーキングが近くにあればマックなんて用無しなんだけどなぁ
366名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:38:07 ID:QLbEGLEq0
新聞に入ってるチラシにクーポンが入っていて
クーポン有効期限内に食べたくなった時だけマックに行くから気にならん。
367名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:42:18 ID:tNAeteNZ0
胡散臭いことやるなよなぁ。
はっきり値上っていえよ。素材全部値上がりしてますって。
下請け、納入業者これ以上泣かせること出来ませんって。
368名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:44:46 ID:A7C/thYJ0
日本の物価は下がりすぎた。
賃金に反映されるなら物価は上がってもいい。
369名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:46:37 ID:Ywg/yFvtO
どうせまた売上減って値下げするんだろ(笑)マクドに行って600円700円使う位なら定食屋に行くよ
370名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:50:40 ID:InFb0rgc0
セコイ
正直に値上げしますと言うか、黙って値上げすりゃいいだろ
371名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:51:07 ID:Z1pdi6Fe0
【値上げ大】(ビッグマックセット:640円)
東京、神奈川、京都、大阪
【値上げ中】(ビッグマックセット:620円)
埼玉、千葉、新潟、静岡、愛知、兵庫、岡山、広島
【値上げ小】(ビッグマックセット:590円)
北海道、秋田、茨城、栃木、群馬、富山、福井、山梨、長野、岐阜、三重、滋賀
奈良、和歌山、山口、徳島、香川、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄
【据え置き】(ビッグマックセット:580円)
青森、岩手、石川、愛媛、高知、熊本、大分
【値下げ】(ビッグマックセット:560円)
宮城、山形、福島、鳥取、島根

(8/27 日経流通新聞より)

実質値上げ。
372名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:51:31 ID:tZ8MmYj+0
ワーキングプア涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:52:39 ID:fjv6ufj00
半数近くを10円って地味な値上げしてるところから見ると、しばらく様子見で据え置き組は10円UPかな?
値下げ組は言い訳用にそのままの価格になりそう。
374名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:55:24 ID:HnHlRCub0
それで社長がテレビに出まくってるのか。w
375名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:57:13 ID:LZnyuPtU0
実はもうモスのセットと値段が変わらない
376名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:57:31 ID:50Eg0/bbO
最近マックとうんこ鰻だけは食ってないな
377名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:00:21 ID:N0TIlltCO
マック=安いって感じはもうないね。
あのセットで700円くらいはかなり高い
378名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:00:52 ID:wwn0qm7lO
ミートホープ破綻がこれほど影響力が大きかったとはね…
マクドの国内での仕入はほとんどミートホープが仕切ってたらしいし
破綻に追い込んだのはおまいら庶民の世論だし自業自得
379名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:03:09 ID:yapX7OEn0
>>361
前回の値上げ覚えてる奴ならそんなの選ばない
380名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:05:01 ID:gycDfLSEO
>>378
ミートホープ発覚前から値上げ発表してたんだが
381名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:06:55 ID:RaYux1Rl0
マックの朝セットも高けえな。
あれだったら納豆定食のほうがお得感があるな。
382名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:08:30 ID:wwn0qm7lO
ていうか、もとはといえば20年ぐらい前とくらべればハンバーガー単品とかはかなり安くなってない?
ハンバーガー2個+ドリンクSときのフリーターセットとかなら300円ぐらいでしょ?ドリンクつきでこの値段は十分安い
383名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:08:31 ID:L0vcxTBB0
>>377
700円か・・・。結構良い定食が食えるなw
384名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:11:03 ID:SHTBwkM10
年取ったせいか、マクドとか不味く感じて
最近食べてない。
385名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:11:05 ID:NjGSpIUNO
消費者騙して値上げしたりこっそりコーヒー飲み放題廃止したりサービス低下に必死だな
386結論!!!!:2007/08/30(木) 09:11:19 ID:6lJNeI2V0
安い飯なら自分で作るほうが安い。
387名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:12:52 ID:g26FPaCX0
どーせ、株主優待券で食うから、どれだけ値上げしても関係ない とにかく儲かってもらえればいいと思うよヽ(´ー`)ノ
388名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:15:33 ID:JZXNsnpY0
389名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:15:52 ID:CZFaJFrnO
マクドナルド値下げします詐欺
390名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:16:31 ID:LIwUVjiP0
これくらいの値段で高い高い言うなら、
そりゃ中国毒菜がはびこるわけだw
391名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:17:07 ID:kij3paWhO
マック内で店長と女子高生が付き合ってるなんて話はよくある
392名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:17:11 ID:6tqgsMZc0
マクドの社内工作員が多数常駐しているようですね。
393名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:17:17 ID:bpAScSgs0
普通に値上げするならいいけど
こういう姑息で卑怯なことする会社は潰れて欲しい
394名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:17:21 ID:tZ8MmYj+0
たまに無性に食いたくなる
  ↓
パン屋再襲撃を読み返して気分を盛り上げる
  ↓
実際にくってみてやっぱこんなもんかとまずいのを再確認

のループを半年〜一年単位で延々繰り返してるよw
395名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:19:11 ID:BRhtdndEO
>>349
セット買うならモスもあんまり値段変わらんだろ
最近はモスバーガーよく使う
396名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:23:22 ID:MfC+GmeqO
>>390
マックは中国野菜使っていなくて国産100%なら高くないね
しかし中国野菜なんでしょ?
それなら高くて不味い
397名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:25:07 ID:WZG/zKw1O
都会で値上げって言ってたのに90%の店舗が値上げですか…

日本の90%が都会だったとは知らなかった
398名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:26:32 ID:JZXNsnpY0
>>391
昔マクドのバイトやってたけど、すいてるときは結構バックスペースでハメてた
店舗によるけど、一人そーゆー方向のノリがいい女がいるとあの手のバイトは(・∀・)イイ!! よ
399名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:27:21 ID:MfC+GmeqO
ビッグマックセットが580円
テリヤキセットが560円って高すぎる
自分は最近モスかケンタッキーばかりだね
400名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:28:33 ID:JZXNsnpY0
>>397
世界基準で考えたら日本の90%以上は都会だろう
401名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:29:54 ID:WZG/zKw1O
>>400
なら地域別価格とはなんぞや?
402名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:31:20 ID:LIwUVjiP0
>>396
お前にもわかりやすく言うと、
じゃあ安い中国産にでも飛びついていてろよw
403名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:32:35 ID:JZXNsnpY0
>>401
だから、東南アジアとかアフリカとかの価格レートを基準に日本各地の価格を決めただけ
404名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:35:16 ID:MfC+GmeqO
>>402
意味不明
答えになってないよw
405名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:35:28 ID:F92OI9u3O
どこ行ってもいつも店内もドライブスルーも人がいっぱいだから
値上げしてすこしでも客が減ってくれた方が嬉しいな。
たまにシェイクとかフルーリーとか食いたくなるんだけど、
並んでまでは買う気しないし。
406名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:35:35 ID:WO43cuiRO
単に都会に多く所在してるだけ
407名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:36:00 ID:WZG/zKw1O
>>403
えらいグローバルな話しなんだなw
それならもっと値上げしたら良いね
408名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:39:04 ID:W+JZ757H0
実質値上げなのは最初からわかりきってただろ、なにをいまさら
次は不評と言う口実で面倒jな地域別価格廃止、高い価格で統一して値上げ作戦完了
409名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:40:48 ID:91W61mu30
値上げの仕方がイヤらしいってことじゃないの?
値上げ自体は悪くなかろう
410名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:43:51 ID:MfC+GmeqO
値段にこだわるならマックからモスやケンタにいかないよ
味と消費者を騙す値上げのやり方が気に食わない
411名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:44:05 ID:OKYV/rh+0
まあ、仙台で値上げなんかしたら確実に
他の店に売りあげいっちゃうからな。
ただでさえセット価格高いんだから、
漏れはいつも100円のバーガーしかたのまない。
あれを2個買って食えばそれなりに満腹する。
412名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:50:38 ID:MFKLAqvy0
> デマンドベースプライシング

適当な横文字並べて煙に巻く気満々ですねwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:53:45 ID:74ZM/x+z0
マクドとモスの値段が定価ではあまり変わらなくなってきたな
414名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:54:18 ID:eYtM/uAz0
一度値上げされた値段でマックに行って以降マックに行かなくなった。
だいたい単品ハンバーガー3つと3人分のセットを買うと従来に比べて
200円近く値上げになるからね。200円違うと正直言ってマックなんて話にならない。
415名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:56:10 ID:CsccXYYrO
モスに行くという意見はあっても、ロッテリアという選択肢が皆無でワラタw
416名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:57:41 ID:AhXg5RxN0
そこでDOMDOMですよ
417名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:57:50 ID:74ZM/x+z0
ロッテはタンドリーチキンサンドが旨い
でも夏限定だし夏が終わったらもう行かない
418名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:57:56 ID:AeY+rH3x0
値段が上がって、質は良くなったのか。

値が高くなれば質も上がる、安さを求めるのは間違い
とか言ってたバーカはどこに行ったのか。
419名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:59:13 ID:lMy2rH8A0
値段もさることながら、デイタイムのメニューまずいのばっかり。
チキンタツタとか復活させろよ。朝メニューはそれなりに評価するが。
420名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:15:05 ID:TPIT+hTK0
セット価格が東京よりも松戸の方が高くて愕然とした
だから俺はセットはクーポンで買う
421名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:16:55 ID:v7WCxxAr0
たとえばフィレオフィッシュのクーポン価格
100円→170円
7割値上げか
422名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:17:59 ID:bzfVIjXe0
ポテトとドリンクを頼まないのが一番のバリュー
423名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:18:55 ID:JM4KRIcY0
ポテトの油は真っ黒
そら死ぬわ
424名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:19:07 ID:TPIT+hTK0
ビックマックが200円とか言ってるけど
セット価格で見たら
全然お得に見えない
根本的に失策だろ
425名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:20:45 ID:26sovKU/0
下げます詐欺でクーポンまで値上げしてるんだから
「もう行かない」って選択が一番だろ
426名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:21:07 ID:ihkZACdG0
>>422
マックに限らず飲食店で一番原価が低く利潤が大きいのが飲み物。
マックはバーガーとポテトをお持ち帰りにして、家やオフィスでお茶を
入れて食す。
427名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:21:10 ID:yuJ9tG8RO
24時間営業もこの為の布石だったんだね結局。
どう考えても利益あがるとは思えない もうやめちまえ!
428名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:22:21 ID:JM4KRIcY0
とりあえず、チーズバーガーのレシピ変えた方が良いぞ
生ゴミの匂いしかしない。
429名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:24:43 ID:TPIT+hTK0
同クラスの値段でもっと美味いバーガー屋に行くだけさ
430名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:25:25 ID:AhXg5RxN0
>>421
ホントだ!一番好きなのに…
431名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:25:53 ID:NrBYiiawO
「マックに行かない」が正しい答え
432名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:25:58 ID:/iXpWdHw0
近くにモスバーガーがあったらなぁ。
車で30分走らないとないんだよ・・・orz
433名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:27:40 ID:7UYlNyqk0
>>423
でも何週間も腐らないヨ♪
434名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:28:48 ID:TPIT+hTK0
最近、店畳むテンポが急に増えた
マックはもうダメだろ
435名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:29:19 ID:9b4kosJ70
3歳のめいがマック中毒。
436名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:30:12 ID:kOgsg/r60
>>433
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
437名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:31:47 ID:C6G1a0GZ0
>>215
三食とも自炊。
基本は和食で、魚料理と煮物、汁物。
たまにはインド風豆カレーなども。
438名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:36:42 ID:8V8s3gZF0
100円メニューしか食わないんだが?
439名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:36:53 ID:GcYoWFqEO
バーガーキングの全国展開マダァ
ワッパー(;´Д`)ハァハァ
440名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:39:52 ID:1INKaIwi0
マックには行かないが賢い消費者ということか。
441名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:40:52 ID:q1eM/0N70
値上げが目的なんだから当たり前じゃん
442名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:41:48 ID:iHp4fBwf0
>>408
一応届出の書類が違うことになるから
虚偽申請だとして行政が注意しないとダメだろ

パンのHokuouも随分前に注意受けたしな。
大手だけ甘いとかは無しっスよ?行政さん
443名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:43:51 ID:o2vg4qah0
どのみちマクドでは食わない
444名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:45:06 ID:GyMI0Swt0
どんどん値上げしろよ。そうすればモスで食う回数が増えてよいww
445名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:46:24 ID:AeY+rH3x0
食を安全にするには値上げしかない!というのは、安全にしたいからではなく
さらにカネを絞り取りたいから。
値上げしても安全にはならない

例えば中国製の食材を使っているとしてだ
値上げしても、依然として中国製を使いつづける。「ラベルだけが日本産」と替わるだけ。

賞味期限偽装にしても、値上げすればなくなるかといえばなくなるわけがない。
消費者はわからないのだから、ごまかそうとすればいくらでもできる。

結局、コストの問題ではない。
単に金が欲しいから、「消費者が安いものばかり求めるのが悪い」とバカコイてるに過ぎない。

そういう、バカの言を真に受けて感化され、いっしょになって「消費者が悪い」などと
犯罪の片棒担ぐバカはどうしようもない。
だからコロッと世論誘導で騙されるんだよな
しかも本人は気づいていない。
446名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:53:02 ID:/VCIlCWb0
マックは高すぎだろ・・・
同じ金で飯食うなら別のとこで食うって
447名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:53:03 ID:8PrNZzyUP
> 広報によると今回の価格設定は、「デマンドベースプライシング」という価格設定手法を取った
> のだという。これは、各地域の顧客満足度に沿って価格を決め、売り上げアップを狙うものだ

ぶ。要するに地域間格差なんか関係ないってハナシね。
人気のないトコでは値下げして客にへりくだっただけと。
448名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:54:23 ID:8V8s3gZF0
>>444
モスは以前よりもマズくなってない?
それでもMacよりはましだが
449名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:55:46 ID:gpLvDgUz0

高くなったら買わなけりゃいいだけよ。
モスと値段が変わらなくなったら誰もいかないって。
450名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:55:55 ID:TPIT+hTK0
つーか、駅の西口と東口のマックで料金違う所あるんだよね
451名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:59:08 ID:QE0xzNcE0
マックなんぞ納得できる値段は一品100円までだな。
味も品質も酷すぎ。ポテトなんて2度揚げしたような
ガリガリのやつ平気で出すし。
元々あんまり逝かないけどこれから逝くことはなさそうだ。
452名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:00:56 ID:thCvRrooO
顧客満足度に沿ってるらしいが満足した試しが無いというか逆にかなりムカついてる。
ドライブスルーで注文後、値段も聞かされず、前にお進み下さいと言われ、
5分近く待たされた挙げ句に出た言葉が
あっ、お支払いまだでしたね。
って軽く殺意を覚えたのが過去に数度。
機械調整中の名目で注文を断られるのが多数。事前の具体的掲示すら無し。
普通に定食食った方が精神的にも幸せだっつうの。
マジ氏ねって感じ。
453名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:01:54 ID:fxk4wwkl0
>>448
俺も思った
まずくなった・・・・
454名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:02:00 ID:S8FMm3ce0
>>48
マクドときたか
455名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:02:10 ID:8Vhvj/Rd0
当たり前だろ。
モスの合挽も同様(^o^)
456名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:03:41 ID:zw3XvpLkO
マックしか食う店が近くにない俺はどうすれば
457名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:04:27 ID:N4DAYChn0
こんな豚の餌食ってる香具師の気がしれんわw
458名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:04:37 ID:mUUEJ/sP0
誰も行かないというのが良い
459糞栄養士:2007/08/30(木) 11:05:00 ID:8Vhvj/Rd0
長年、
合挽は牛100パーより美味い!
と狂ったように叫び続けて来た甲斐があった!
栄養士万歳!ヽ(・∀・)ノ
460名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:06:05 ID:7wkC2DXE0
最近行かねーな。外で食うなら定食屋探すし
461名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:06:12 ID:kij3paWhO
>>398
マックバイトはヤリマン&ドキュソ率がめちゃ高いからなぁ〜
462名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:07:19 ID:M/VusZ0S0

高くても安心が提供されるのなら良いのではないですか
463名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:07:34 ID:RxJbTrfMO
今 クーポンあるから調子乗ってマクド買いまくりだぜ。でもここ見ると食べる気なくなる。まぁクーポン無くなったら買わないけど 何回でも使えるし 次々クーポン出るからエンドレス
464名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:07:47 ID:9GZVp1UfO
ファストフード頻繁に食べる様なヤシは負け組のDQN
だからどうでも良いんじゃない?
貧乏人は可哀想だな
465名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:08:18 ID:A4sc2wSQ0
俺100円のチーズバーガー1つとマックチキン1つをお持ち帰りしか
しないから、他のメニューが値上げされても全然かまわないのだがw

こんな不味いハンバーガーに500円とか使う奴はバカだろ
466名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:09:03 ID:9Q7xcnXh0
京都の高校生はマクドナルドのことを

「マクソ」=真糞といってます。 真に糞のような物だから。
467名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:11:39 ID:2d9bLo3z0
最初っから値上げですっつっとけばいいのにこれじゃイメージ悪いだけじゃん
468名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:11:52 ID:IOXB1zzZ0
無料コーヒー券がソフトバンクの携帯売り場にあったから
しこたま貰ってコーヒーだけ飲んでる俺は勝ち組!
469名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:12:12 ID:8PrNZzyUP
またモス厨が沸いてんのか。
モスが至上とされてた時期でさえ、モスの良さがわからんかった。

マクドは独特のジャンクな風味があるが
モスはそういうの無いから、家で作ったやつの方が
うまかったりするんだよな。
470名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:13:29 ID:GcYoWFqEO
フレッシュネス>モス>>>ファーストキッチン>>(壁)>>ロッテリア>ドムドム>>>>>>(越えられない壁)>>>>>マクドナルド
471名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:15:06 ID:dvFMffVr0
とにもかくにも、社長がうさんくさすぎる。
ありゃ何者だ?
472名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:17:41 ID:AeY+rH3x0
英語にしときゃバカは騙されるだろ

「特別付加価値徴収金」だと異常に取られて損した気分になろうが
「スペシャル・マック・ファシリティ・サンクスギビング・イーティング・ダ・ビーフ・タックス」

とかワケのわからん英語でも書いておけばバカは騙せる。
473名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:21:01 ID:6/jQl4SWO
>>465
おまいのとこはマックチキン売ってるのか?
474名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:22:10 ID:Ovu31YyM0
マックチキンが消えて、マックポークになったってことは
原価がマックポークの高いってことなので、マックポークは食う気がしない。
チキンタツタ好きだったのにもうないし。
ハンバーガーは100円に値上がりするし。
クーポンの割引も少なくなってるから、利用する気が起こらん。
セットのポテトがまた高いんだよな。
昔はナゲットやサラダでもOKだったのにな。
俺が頼んでたメニューが次々と消えたり値上がりしたりするということは
どうやら俺はマックにとって嫌な客らしい。
475名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:23:38 ID:DduW06Nq0
476名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:37:51 ID:TPIT+hTK0
>>474
ポークの方が安いんだろ?
477名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:39:14 ID:xeN+JkWj0
家から歩いていける距離に
マクド、モス、ロッテリア、ウェンディーズがあるな
あとバーガーキングが出来れば制覇か?
478名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:47:58 ID:6QSAnptn0
>>3
I かなーつか誰だか知んないけど
479名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:07:09 ID:7GgsUUso0
100円マックとか儲からないところから切っていけばいいのに

値上げしてからマックは行ってないよ
480名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:16:19 ID:OkV0O261O
埼玉県民だが、福島に行った時にドムドムバーガーって店発見した。
関東にはないよね?
481名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:23:51 ID:lcr3lL5z0
こんなに嘘ばっかりついて、客に自分たちの都合ばかり押し付けるチェーンなんて、行かなきゃいいだけ。都会はマックなんてなくても外食は腐るほどある。
都会は経費ががかるから、田舎のマックよりも高くします、なんていってた段階で、私の中ではマックは過去のものとなった。
482名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:23:57 ID:S8FMm3ce0
まず美味くない
安くても食わない
それだけ
483名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:37:12 ID:TDV1wmrU0
一生いかないので関係ねー
484名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:44:28 ID:34PuqExr0
都会は賃料やバイト代が高いから上げたって?
都会の方が田舎よりはるかに客が来るだろうが。
どんなに賃料やバイト代が高かろうとも、もともと儲けは、
都会>>>>超えられない壁>>>>田舎
だろうが。
単純に体のいい値上げ。
485名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:55:26 ID:MfC+GmeqO
こんな嘘つき企業は信用出来ない
本当に中国で死んだ豚とか使っていそうで怖い
486名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:57:56 ID:uCM5EKQn0
おまえらココイチも地域別価格とかほざいて値上げするからな
この2店にはいくなよー
つーか俺は金の問題じゃなくこの姿勢に腹たったからもう2度とイカネ
487名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:00:52 ID:rOKWIH8TO
値上げはいいけど嘘は駄目
488名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:05:28 ID:n2kADl0EO
>>470
ウェンディーズを忘れるな
489名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:05:45 ID:GcYoWFqEO
安かろう不味かろう
→高かろう不味かろう


単純に客足悪いから値上げしたのに屁理屈マック
もっと値上げして100円マックも止めて貧民層に見捨てられて潰れろ
490名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:09:58 ID:yqyWv9wG0
>>480
ドムドムは埼玉にもあるよ。
さいたま市内や川口など10店舗くらいあるんじゃない?
491名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:12:36 ID:sGa3u1Tl0
この際、値上げしたいのなら100円マックを廃止すれば良し。
マックで買うのは100円マック品だけだし、ほかは値段に比べて不味いし。

毒的な油を使いまわししているマック油は健康に悪いとアメリカでも評価され
良的な油に変更されるが、それはアメリカだけの話だし。
492名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:15:01 ID:Cl2WJamKO
>>470
サブウェイはどうなんだよ?
493名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:17:17 ID:wJlR5pMC0
マックは年に一回くらい無性にジャンクな物を体が欲したときに利用するくらいだし
この程度の値上げなら問題ありません
494名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:17:56 ID:GcYoWFqEO
>>492
サブウェイはサンドイッチだろ
入れるならモスの上だ
495名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:20:22 ID:inNOjaoo0
マックなんて豚の食い物という書き込みを昔みたとき
それはさすがにひどいやろと思ったがいまでは
496名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:23:07 ID:nzniIaUp0
結局この低迷を生んだのは藤田田なんだろうな
497名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:29:19 ID:x7MSJvgH0
>>480
埼玉県民なら免許センターのある鴻巣駅にあるのになぜ気づいてやらない・・・
498名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:29:53 ID:4OyUHa9cP
買いに行っても値上げしたかどうかわからん
改定前価格のせてねーもん
499名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:31:34 ID:VBzluhOu0
マックチキンなくなったのか。痛いな
500名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:34:33 ID:DduW06Nq0
501名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:36:14 ID:szsuYb7G0
ドムドムバーガーはダイエー系列のファーストフードだな
今はどうかしらんが
関西では結構あるし中部でもダイエー内などで展開されてたなあ
今はどうかしらんが
502名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:36:50 ID:JCHaPRWEO
やり方がキムチ臭い
503名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:40:40 ID:lY+vpNI50
こんな最初からわかりきったことを今さら・・・

たとえ値上げと値下げの店舗数の数が同一でも
都市部の店舗の方が圧倒的に客入りが多いんだし
そもそも都市部の方が店舗数多いんだし
頭なんか使わなくても最初から実質値上げだってことはわかるだろうに

わざわざニュースにするような話なのか?
504名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:49:28 ID:GcYoWFqEO
なんで宮城は値下げなの?
一応仙台があるでしょ
マック人気ないの?
505名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:59:41 ID:MfC+GmeqO
ところで東京はビッグマックセットいくらなの?
506名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:01:24 ID:Rf10Tjf20
これって公正取引委員会とかから排除命令下ってもいんじゃね?
507名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:02:55 ID:SA8M56u90
ハンバーガーが80円から100円になってたな
508名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:03:54 ID:DduW06Nq0
509名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:04:32 ID:zbBjVzs60
もう3年近く行ってない
510名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:05:41 ID:rM1c6KFaO
うちの田舎は、財政再建団体になりそうなくらい貧乏で不景気なのに値上げしやがった。

マクドナルドは職業安定所に出してるバイト時給賃金に比例して値上げしろ!

時給600円台しか払わない店が値上げするな!
511名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:06:46 ID:lmp+FKVP0
福岡の田舎の方だが値上げされてた・・・東京と同じ扱いか? ざけんな!
512名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:06:58 ID:oXIPbGN10
都会のほうが店舗数おおいから%が偏るのは、当然だな
都内だと同じビルに複数マクドが入ってる所が結構あるしね
513名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:07:43 ID:5l3pD1wRO
岡山は値上げしてる
田舎じゃないのかよ
514名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:13:07 ID:AGfIV4AR0
何を今更
このニュースの最初の頃のスレに値上げしたいだけだろって書いたけど
その通りになったなw
515名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:18:18 ID:MfC+GmeqO
>>508
サンクス
>>371これが見たかったんです

516名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:26:24 ID:yiZ+HO4B0
マックってDQNか貧乏人しか行かんだろう。
いつみても高校生とアホそうな親子でいっぱいだ。
517名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:31:33 ID:qEo+DtIt0
美味くもないけど安いからたまに買ってたけど、安くもないなら
うどんでも食うな〜
518名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:31:43 ID:jWTJBJyA0
もうすぐつぶれるところだけ値下げしたんだろ
519名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:33:41 ID:LpOiwbTK0
詐欺的商法だな。
520名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:36:45 ID:ssmF9lrQ0
>>501
ドムドムはとくに美味しいとも思わないが
俺は個人的にドムが好き(とくにリックドム)なので
ドムつながりで利用してる。

ホットサンドは味はともかく、食べやすくて気に入ってる。
521名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:38:15 ID:q4ROMWbS0
マックなんて食わないからどうでもいい。糞まずいよね
522名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:51:30 ID:8Vhvj/Rd0
ドムドムバーガー知らないなんて、どれだけガキなんだよw
ダイエーが終わってからあまり経ってないぞw
523名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:55:55 ID:RgvwsyU00
モスしか行かないな。今は貧乏だから自分で作っちゃうけど。
524名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 14:58:13 ID:RgvwsyU00
5年、10年とかそれ以前のスパンで見ると、味の変化ってあるの?
外国で入ったけどそんなに日本のと変わらなかったな。美味くなさがw
タコスとかエンパナダとか現地オリジナル商品置いてたよ。
525名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:00:50 ID:8Vhvj/Rd0
>>524
最初に60円だかになったときは、凄くまずかった。
後はシラネ
526名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:03:27 ID:RgvwsyU00
527名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:04:19 ID:Q0UXvGK90
ナゲットは100円セールになるたびに味が落ちる
あとてりやきマックバーガーは日本含むアジアでしか売ってない。他国では「サムライバーガー」などと呼ばれている
528名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:08:44 ID:TPIT+hTK0
テリーバーガーなんて名前の所なかったけ?
529名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:10:59 ID:To9LbiEf0
実際、見向きもしないから分からないけど
こんな養豚場に客は入ってるの?

ここのスレ見る限りじゃ、なんだかんだ食ってる奴も多そうだけどw
530名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:12:09 ID:Q0UXvGK90
>>529
2ちゃんなんていうゴミの掃き溜めにきてるくらいだから、利用者もたくさんいるよ
俺は従業員だしね
531名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:14:12 ID:RSVvvh//0
一度も利用したことがないので、価格が10倍になっても構わん
532名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:16:16 ID:KRv2dw850
皆様の手をお借りできるとありがたいです m(_*_)m

ttp://bbs5.fc2.com/php/e.php/M_Donald/
533名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:16:34 ID:D2BHdnZcO
迷走してるな
534名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:18:34 ID:oTK2xom00
マックはすこしづつ味を落としている、これは公表されていると
思うけど、ワールドワイドでいろんな食材を集めて作ってみて
「以前と比べて変化がわからない」となればゴーサインをだす。
つまり、毎日食べていると少しずつ味が落ちているのがわからない
けど、久しぶりに食べるとそのギャップで味が落ちたのがわかる。
ま、考えてみれば日本初上陸から何十年もたって値段が安くなって
いるんだから、味が落ちて当然。
ちなみに100円はアメリカから「ワンコインで食べられるものを
出すように」という命令があるから、やりたくないのが本音。
あと、マックは美味いものを出そうという気は全くない、これは
社是です。

535名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:27:35 ID:7prvlvOJ0
地元(関東北部)=ハンバーガー80円
秋葉原=ハンバーガー100円

536名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:54:08 ID:6qvfuwqe0
モスのフィッシュバーガーうめえ
537名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 15:54:21 ID:TPIT+hTK0
ビックマックも200円とか言って
味も見た目もちょっと前より凄い落ちてるな
538名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:00:41 ID:EKwhb6sjO
>>22
「120円」で買うとるワシは勝ち組…
539名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:00:58 ID:4Z7o6qkn0
しょせん、「ヒトのエサ」ですよ。食べ物ではありません。
540名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:05:29 ID:yTZq5CR40
エサが食いもんでなくてなんなのかと
541名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:09:08 ID:mJVyjD+I0
マックのビジネスって
砂糖の相場変動に対応するための
キャラメルの溝みたいなもん?

安売りキャンペーンする時は
必ず質も味も落としている気がするが。
542名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:11:14 ID:Not/IXLWO
メガマックの予想外のヒットで天狗になってんな
543名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:15:26 ID:renDQV2F0
マクドナルドのお話が出ているようなので
ちょっと書かせていただきますと、
さくじつ、自宅警備員をしているうちの37歳の息子が
毎日働いてようやく貯めた80円を持ってマクドナルドに
行ったところ、 「ハンバーガーは100円ですよー。」と言われて
何も買えずに泣きながら帰ってきました。
そんな息子が不憫で不憫で仕方ありません。
544名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:17:50 ID:5m8xKWBs0
>>503
「みんな薄々わかっていたこと」でも活字になってないことは「なかったこと」になるから
こういうインチキはきちんと記録に残しておくべきなんだよ。
545名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:21:05 ID:AYWQiDkB0
久しぶりに行って、値段に違和感を感じたんだけど、
本当に値上げしてたのかよ・・・
その旨、書いとけよ!
546名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:25:42 ID:GcYoWFqEO
マックって値段表?にセット価格しか書いてないよな
あれはセット販売を増やすための苦肉の策か
単品価格も書いとけっての
547名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:27:23 ID:5m8xKWBs0
>>546
今年のはじめぐらい?からそうなったみたい(ごくたまにしか行かんから違うかも

単品で見るとドリンクの値上がりっぷりに笑うよ
ありえねえw
548名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:27:53 ID:WrSl48/I0
マクドナルドなんてもう10年以上食べていない。
あんな不味いもん、よく食べるなあとwww

こんなのは店が利益の事しか考えていない。
いかにお客を騙して、より多くの利益を生み出すかという事しか考えていない。
549名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:32:30 ID:UPZSzSDiO
>>546
ちゃんと書いてあるし
こういう客ほんとうざい
550名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:32:55 ID:ftq8SeWK0
株価と同じで売り上げの高い地域は強気の価格を付けるということだ
551名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:34:35 ID:JuFWBpFC0
値上げは大歓迎だな、安いのでまずいがたまに食べるんだが、体質的にあっていないのか
必ずといっていいほど、腹が痛くなるんで、食べたくないんだが。

値上げして割高感があれば、食べなくてすむ様になるし。
552名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:35:41 ID:d0bVWsz70
どーでもいいけどモスは中国産の食べ物を使ってる。

マックは値上げで許さない。
553名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:36:21 ID:GcYoWFqEO
>>549
社員発見!
客じゃねーよカス
554名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:38:19 ID:WrSl48/I0
マクドナルドなどは女の為に存在しているとしか思えないんだが・・。
男でマクドナルド好きだというのは見たことがない。
555名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:42:46 ID:6/jQl4SWO
マック関係者諸君必死でつねwwww
そろそろ悪巧みを公表したらどうだ?
556名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:45:30 ID:thCvRrooO
中国のダンボール入り肉まんニュースを見た際に思い浮かんだのが
マクドナルドのマックチキン
557名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:46:17 ID:XMz85WNc0
マックとかいう貧困層が食べるもんでしょ?
コカインの末端価格が上がった、下がったとか言う話と同じで
俺には関係ねえ、俺には関係ねえ。オッパッピ
558名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:47:11 ID:QiSiBq5G0
のちの難民流入防止策である。
559名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:47:37 ID:Ju8A03wtO
>>543
全米が泣いた
>>546
単品価格も書いてるには書いてるが、字が小さいんだよなあ。
560名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:53:53 ID:ha7hAqyX0
都市部のほうが店舗数が多いんだから、値上げ店が多くなるのは当たり前。最初からわかっていたことwww
561名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:54:37 ID:vyljwf1h0

       「小島よしお」は、こうすれば人気が出る!

サポーターはかずに、直に競パンを履き、ビンビンに勃起した雄臭っせぇマラを、クッキリと競パンに浮かび上がらせ、
ビン勃ちの勃起マラの先端からは、ジワリと先走りの種汁を滲ませ、 競パンに種汁の染みを作り、
白目ひんむいてよだれをダラダラととめどなく垂れ流し、
恍惚の表情で「 オチンポオッパッピー! 」って言う位じゃないと芸能界じゃ生き残れないよ。
オチンポオッパッピー!のあとにすぐ射精したら超人気でるよ。

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 <ω\


  〇/ はい!
 /|    オチンポオッパッピー!!
 /ト ・。.


 ∧_∧
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /      チンポいいッ!チンポ!  
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
562名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:55:23 ID:NsiUh3T5O
マックなんて不味いもの食べたことない
って報告するのはなんでなんだろ?
自慢でもしたいのかな?
563名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:55:31 ID:SzXRjSvZ0
これはひどい。 マックは最近ほとんど行かないが今、限定販売のピタマックは意外と美味しいので
2回続けてピタマックだけ買いに行ったよ。
564名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 16:56:43 ID:Rf10Tjf20
>>563
神戸のぴタマックはすんゲーまずいよ
565名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:03:16 ID:fjv6ufj00
>>560
>>371
ド田舎 宮城、山形、福島、鳥取、島根
田舎 青森、岩手、石川、愛媛、高知、熊本、大分
残り都道府県は全て都市部(都市部内のランク付けは3ランク有り)
566名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:11:04 ID:9Tb0n+3h0
マックって利益幅の大きいジュースを売るため
喉の渇きを促進させる薬とか入れてないか?

いつも食った後3〜4時間は尋常じゃない渇きを覚えるんだが…
567名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:24:25 ID:dsSB/BKHO
マックチキン無くなったのか…
鬱だ。
マックチキンのために行ってたのに…

コーヒー

マックチキン
または
アップルパイ

が、デフォだったのに…
568名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:27:42 ID:7nufkUoaO
近所のマックは客が明らかに減ってるw
569名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:33:22 ID:9asz0/Za0
>>529
何ヶ月に1回食べて後悔する。
少々Mなので偶に食べるよ。
まあ、週何回も行く奴はドMなんだろうがwww
570名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:47:02 ID:Bgm31SLx0
たまーに食べたくなるけど、値上げしてからほとんど行かなくなった
571名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:47:46 ID:TPIT+hTK0
マックで食うとごはんとか食った時よりも早く腹が空くんだよな
572名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:27:15 ID:X0mX0QUyO
俺は週一回の頻度で行ってたんだけど、モスと値段が変わらなくなってからもう行ってない。
一回あたり5百円、年間約2万円使ってたけど他のバーガーショップに行くよ。
573名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:34:02 ID:O6wY+xel0
此処の広報はまともなクレームでも逆切れして「訴えるぞこの野郎!」
って言うのは結構知られている話。
574名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:36:03 ID:ZyVuy4i+0
民間は利益追求なんだから当然の結果だろw
高いと思ったら買わなきゃいいだけ。
飲食店は競争が激しいから安易な値上げはクビをしめる
575名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:40:59 ID:qGpNIYti0
これは偽装値上げだなw
シャチョーは謝罪汁w
576名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:46:38 ID:MMpBaX4zO
ウチの近所のマック頼んでから5分は必ず待たされる
酷い時は10分とかあった。遅過ぎて行かなくなった
577名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:47:58 ID:kfH6XAsg0
皆が1ヶ月ワザとマク度食わないだけで値段下がるよ
空気嫁おまいら
578名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:48:46 ID:SoUgkzCN0
でもマックフルーリーだけは許す。

他はダメ。
579名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:52:30 ID:6ZUd8zuZ0
物価高なんだから値上げして当然だ
580名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:53:17 ID:x1/AprAc0
クーポンでしか買わないマクドナルド
581名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 18:57:08 ID:Gq6dicrL0
マックに限らず居酒屋とかでもそうだけど
何故かフライドポテトが異常に食べたくなる時がある
582名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:03:32 ID:Yivkj94x0
言葉でダマして
食い物でもダマして
いかに消費者をダマして
利益を上げるか
マックを筆頭にこんな企業が多すぎるなー
最近の美しい国
583名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:03:57 ID:4FWwd+bD0
昼飯で入ることはなくなったな、休憩で少しだけ入ったりするけど
量食おうとすると定食のが安くなるし今後もあまり入ることはないな
584名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:08:26 ID:z2mhdCRM0
マックって独立採算じゃなかったの?

ゴミクズ食材の寄せ集めなど
どうでもいいが
585名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:09:40 ID:GIiuIl2q0
隠れるように食べる
背徳感がいい
586名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:20:50 ID:aqp8teiVO
>>578
うまいが割高感がある
587名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:28:08 ID:Cn7BHvJXO
マック食いたきゃ田舎池。
588名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:27:19 ID:Q0UXvGK90
マックの正しい使い方とは、ブレンドコーヒー(100円)頼んでそれをおかわりし続ける事である。
589名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:42:39 ID:ZyzgggOM0
マクソなんか行けるか!
590名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:45:13 ID:o7nupPey0
神田店の二階なんだが、
ごきぶりがいるのはなんとかして欲しい。
591名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:50:15 ID:v/WAhCJeO
文句あるなら行くなよw
頭の悪い記事だな
592名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:50:19 ID:rADXMHP00
まぁいいんじゃない
あれだけのものをあの金額で食べれれば上等
人件費だって高いだろうに・・・
593名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:58:06 ID:v7WCxxAr0
マックの工作員が増えてきた
594名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:00:57 ID:dPzVvYkB0
2chのアンチマック度は異常だな
595名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:02:59 ID:B37pkdNH0
マックの社長の戦略って、いつも行き当たりばったりの感があるな
596名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:04:20 ID:52J7jelH0
最近行かなくなったけど、
まあ、ますます足は遠のくな。

モスの方が好きだし。
597名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:11:06 ID:tkITGWB70
クーポン価格でなきゃ食べない
598名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:11:06 ID:fnVEmjlc0
まあマックの工作員の人数は自民党の比じゃないからねぇ。
599名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:16:43 ID:gpLCMdaL0
ドライブスルーで買うと入れ忘れが多いのをどうにかしろ
600名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:20:16 ID:SGLJUJIAO
マックチャレンジって当たることあるのか?
601名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:20:44 ID:b/NyV/8Q0
>「価格よりもあくまで価値にフォーカスした結果」


これ誰か通訳して。
602名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:21:11 ID:GcYoWFqEO
DQNと難民がいる限り入る気にもならん
客層最悪
603名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:21:32 ID:hZxK2PR40
クーポン使わず定価で買うのは情報弱者。
デジタルディバイドの悲劇。
604名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:23:04 ID:LpOiwbTK0
一種の詐欺商法?
605名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:26:08 ID:PTpbpuHN0
>>3
…誰ひとりわからん
606名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:27:16 ID:FthxHkSu0
祝冨樫復活祭り会場
http://ex21.2ch.net/wcomic/
607名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:28:02 ID:kvRLk8l/0
若い連中の食事処がマクドナルドしか無いような辺鄙な田舎で値上げするんだろうな。

これを機に自炊をしはじめたら、それは良いことなのだが。
608名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:38:18 ID:j3dEql470
クド
609名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:42:53 ID:u8crsy0+0
>>607
本物の田舎なめんな
610名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:48:17 ID:tsHOVwL90
とっても得していると勘違いしてるクーポンバカも結構いるなあ
611名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:52:01 ID:wugnpjvzO
もともと高いモス派だから関係ないや
612名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:02:55 ID:bH83IZc20
>>575
代わりのない公共性の高い事業じゃあるまいし、
値上げは自由だろ。
「地域別料金」とか、当初からイメージの良い言葉でごまかし、
利益率の高い都市部で値上げするって魂胆が見えてたのが、
もっとあからさまだっただけだ。
613名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:05:59 ID:bH83IZc20
>>610
欲しくもないポテトつけて、それを含めて数10円引きだから得した、って感覚も自由じゃね?
100円ショップでいらないもの買って、これが100円とはお得、みたいな。
614名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:09:53 ID:Q0UXvGK90
>>593,598
工作員とは失礼な
俺はマックを擁護するレスは一つも投稿してないぞ
マックで食事する奴はいろいろ損している、と言っているのだ
615名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:13:00 ID:9b4Wk1IH0
マックなんて人の食い物じゃねえだろwwwwwwww
食ってる奴の気が知れないwwwwww
616名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:14:07 ID:lHTTXvXG0
最近食ったら胃がもたれるんだよな。
617名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:20:59 ID:j3dEql470
マクドリャフカ
618名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:31:15 ID:mYtdGPEy0
満足できる店舗なんてほとんど無いのに
ほとんどの店舗で値上げする不思議。
619名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:32:49 ID:T+h9WzAM0
クーポンより食べないのが一番お得。
620名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:33:14 ID:dPzVvYkB0
>>617
わふー
621名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:36:19 ID:lmp+FKVP0
ポテトはうまい
622名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:43:40 ID:4Iu9Ig1+0
嫌なら、食わなきゃいいだろ。
俺は嫌だから、食わない。
623名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:44:28 ID:BNTJM0Q80
マックのHPの店長風景っておもしろいな。

苦悩ってあるけど、本当に苦悩しているんだなと実感できるw
624名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:47:58 ID:ob4rOAJ+0
マック難民な俺には深刻な問題
625名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:48:08 ID:35G9+fap0
地域別価格なんてのはあくまでマクドナルドからの視点であって、
利用者からすれば、値上げされたという事実が目に見えるだけである
626名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:51:31 ID:dp17uDinO
マックなんて豚の餌よく食えるな

神経うたがっちまうよ

中国産さけてマックくうやつみたけど
馬鹿もここまでくると

マック脳

といわざるほかない
627名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:56:33 ID:PzgZRJsh0
値下げしたものを値上げするのは非常に難しい ただそれだけだよな
628名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:59:45 ID:4WeWVCdl0
9/6まで
マックフルーリーオレオクッキー          190円
ベーコンレタスバーガー+ポテトM+ドリンクM 450円
えびフィレオ+ドリンクM               350円
チキンフィレオ                     170円
マックポーク+ポテトM+ドリンクM+ナゲット  550円
フィレオフィッシュ        170円
チキンマックナゲット      150円
マックフライポテトM      120円
マックグリドル(ソー&卵チー)+ハッシュP+ドリンクS 350円
ソーセージエッグマフィン+ハッシュP+ドリンクS    300円
チキンマックナゲットハッピーセット 350円
チーズバーガーハッピーセット    350円
ハンバーガーハッピーセット     300円

朝クーポンの件を書いたんだけどなんかおかしな結論が出てたなw
携帯で無料入会すれば上記の値段で買えるのが
携帯クーポンなんだが
629名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:02:23 ID:VKs3kcKdO
田舎だと、わざわざマック行くくらいなら、普通に定食屋の方が安いし、ファーストフードも地元ブランドの店の方が遥かにうまい。
佐世保バーガーうまいよ。

マック→非常時用の乾パン
佐世保バーガー→焼きたてカリふわメロンパン

って感じ。
630名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:07:12 ID:RyDt6O/U0
100円のハンバーガー類と水を注文する客多い
客単価どんどん落ちていく
631名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:08:35 ID:swNS/lgt0
そもそもなんでフランチャイズだからって再販価格維持できるんだ?
独禁法違反だろ。
632名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:08:53 ID:KXTptmDM0
マクド(関西ではマクド、マックはパソコン)はたまに食べるのがいい、照り焼きバーガーとか美味しいし

でも、フィレオフィッシュは味が落ちたか?子供の頃は美味しかったのに
633名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:10:31 ID:pfSDvoy60
値上げっていったって元々の価格がたいしたことないんだから
どうってことないだろ。これで困る奴ってどんだけ底辺なんだよw
634名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:14:05 ID:pw09SgMw0
腐らないマックフライポテト
http://www.youtube.com/watch?v=pEM0T1Ar5Qo
635名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:14:49 ID:pfSDvoy60
>>632
おまえおっさんだろw
関西でも未だにマクドって言ってるのはおっさんとヤンキーとヤクザだけ。
ミナミの帝王みたいなスーツ着てる奴ほどマクドマクド言ってるよwww
636名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:15:10 ID:GcYoWFqEO
>>632
関西でファーストフードと言えば、たこ焼きジャマイカ?
100円の店だってあるにはある
そりゃマクドがあるような場所にはないけどさ
637名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:16:12 ID:CvTgUv+y0
>>633
まぁセットで580円もするんならモスや定食物食うわ
638名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:16:39 ID:dZxpIpTw0
ハンバーガー80円の時はよく利用してたけど
今100円だからまったく利用しなくなった
マクドナルド行くぐらいなら近所のパン屋でいろんな種類の安いパン選ぶ
今思えばパン屋の方が健康的で腹持ちがいいんだな
639名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:16:57 ID:aotdJZ8K0
朝、近くの小型店寄ったら、みんな100円のコーヒー
飲んでて笑った。これって、ちゃんとそこそこ利益出る
セット頼む奴から、さらにカネ絞りとろうとしてるんだよな。
100円商品止めればいいのに。
640名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:21:49 ID:lXEhW6L10
すきやの牛丼でいいよ

セットで豚汁とサラダ頼めば結構ヘルシーだ
641名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:21:57 ID:8lcz8Fp00
>>371
やっぱり岡山は都会と判断されたか。
642名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:22:07 ID:8uIBv6hlO
マックポークって旨いのかな?

ロッチのリブサンド(ポーク)はすきなんだが…。
643名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:22:37 ID:m03jyUIW0
いっそ、サーティーワンのように、「店ごとに価格設定が違います」くらいに
潔くやってくれると、設備維持やら利便性で高いということにも少しは説得力が
あるのになー
644名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:23:14 ID:RQ49sfA00
円安のせいだろ。
クルマの価格なんて、値上げなんてレベルじゃねー
645名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:24:13 ID:thDhgI1Q0
実家のマクドナルドが値上げしてたんでそうだと思ってたよ
どう考えても値下げ地域と思えるぐらいの田舎だからな
上げ幅はまあ多少マシだが
646名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:27:28 ID:W5bvUb6Y0
中国で食の安全がどうのこうのってあんだけ騒がれてもマクドを食う奴は食うんだな・・・


647名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:31:28 ID:UVv5iBDv0
どんだけ貧乏なんだよお前らw
俺みたいに財布を気にせずマック食えるようになれよwww
648名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:32:26 ID:LchOsIQg0
>>630
>100円のハンバーガー類と水を注文する客多い

マックでは水を注文することができるの?
649名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:37:39 ID:Q0UXvGK90
>>648
頼めるよ。ちなみにお湯を半分入れるアメリカンコーヒーも頼めば作ってくれる。
あと嫌いな具は何でも(バンズ以外)抜くことが出来るし、ポテトも塩多め〜塩なしまで作れる
店員からしたら超めんどくさいけど
650名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:37:44 ID:bH83IZc20
>>648
俺にはできんな。
もう吉野家コピペの100円やるからそこどけって感じ。
651名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:41:17 ID:8lcz8Fp00
>>648
スマイルも売っているぞ!
スマイル5個って注文したら店員さん5人並べてやってくれるそうだぞ!
652名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:47:23 ID:VQ2BL6/30
動画

マク・モス・ケンタのメニュー いかに手間掛かってないか分かる
http://jp.youtube.com/watch?v=DXBbiffXGqo

自称汚い外人コウイチの「日本とアメリカのマクドナルド」
http://jp.youtube.com/watch?v=_wJg26jGfx0

DQNの抗議
http://jp.youtube.com/watch?v=P_kE2hOyysU

中国のMcDonald'sの風景
http://jp.youtube.com/watch?v=sRfCgm6eT-o

ハンバーガー戦争新時代 価格大きさに変化
http://jp.youtube.com/watch?v=5IOvsqDu7Pk

マクドナルドをミキサーに
http://jp.youtube.com/watch?v=YVIguDPszdc
653名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:48:50 ID:cNYnBIKd0
値上げしてからクーポン無いと行かないようになった
そのクーポンも最近はろくなものが無いので、モスに行くようになった
654名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:49:37 ID:nUAMqZfA0
マックは58円とか100円じゃなくてもいいよ。
200円でも食べるよ。まあ勝手に安くしてくれるのはいいけど、頼んでもいないのに安くするなんて商売やる気あるのかな、と逆に思う。

655名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:50:52 ID:Y3H3c8bm0
成果主義で給料が上がったやつがいるのかい?
656名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:53:44 ID:7CbSL7b50
京都が一番上はおかしいだろ…
657名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:53:45 ID:eJwroRaL0
100円マックしか買わない俺には関係ないスレだなw
658名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:06:10 ID:GkOMQDZA0
昔のピタマックはおいしかった



今売ってるの、なにあれ???

マヨネーズソースも生臭いし・・・

マヨネーズ抜いてって言ったのに・・・
659名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:09:48 ID:7obUA9O00

「スーパーサイズ・ミー」って映画見てからファーストフードには行かなくなった。

特にマックはひどい
660名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:10:23 ID:KPI9wYis0
とりあえず原田さんは祖国のマクドナルドの社長になった方がいいな
661名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:12:58 ID:g6WeQHqv0
汚い外人本当に汚いな
人種すら分からん
662名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:22:43 ID:Dj4rAsa50
ほら、ごらん

これが、デフレ長者気取っていた馬鹿企業の末路だよwwww
耐えきれなくなって結局値上げ

馬鹿サラ仕上げってところだな
663名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:26:31 ID:16TWNfX7O
マックなんて糞マズイもん高かろうが安かろうがどうせ食わないからどうでも良いが
安さしか取り柄が無いのに値上げなんてして客がついて来るのか?
664名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:30:04 ID:WHd76vOR0
スポンサーになってもらってるマスゴミどもは
絶対批判的な報道はしないだろうな
笑わせやがるぜ
665名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:30:49 ID:HD3FMRKT0
たまに猛烈に食べたくなる時があるわけだが・・・
カップラーメンと同じで
666名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:33:18 ID:ZBqQZSLs0
>>652
「変な物客に食わすな!「こっちの食って反省しろ!」「インチキバーガー!インチキバーガー!」
667名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:34:06 ID:5dTHl4TA0
>>659
スーパーサイズミーって書いたTシャツ着て、
マック行った事あるよ。マジックで書いただけだがw

できれば、ヨッタマックの写真も一緒にプリントしたかったなー。
        ↓
http://www.odnir.com/cgi/src/nup3117.jpg
668名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:40:11 ID:5vu+0AQa0
>>667
ジャンクフードを、ただのジャンクにしてどうする。
スタッフがおいしくいただけばそれでいいってもんじゃないよ。
669名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:41:45 ID:bvAx9nmR0
マクドナルドに行かなければいい。

安い店でたらふく食えた方が安上がり。
670名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:45:22 ID:KRjaHUVtO
パテが何なのか知ってから食べれなくなった。何も知らずにうまいうまいと言いながら食べてた頃が懐かしい。知らぬが仏とはこの事だ。
671名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:47:53 ID:8h55t4e+0
不思議な事に、値上げしてからは別に食べなくてもいいやーと
スパッと食べなくなった。
食べなくても平気ということはやっぱそれだけのフードだったんだなと実感
これを機に食事にもう少し気を使ってみるか


672名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:48:11 ID:Rg6t1ZqP0
コレ、日経がおかしなこと書いてたな。
マックが全国で均一価格をとってきたのは格差解消に有益だった、
均一価格が広がっていけばいずれは格差も消えると思わせられた、
そうした使命をマックは放棄していいのか、というような。
ほとんど意味不明の・・・
673名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:49:18 ID:Dj4rAsa50
>>670
ま、そういうことですわ

紅い福神漬けの紅い色素が、サボテンに規制するコチニールというダニ
をすり潰した汁だって知って、福神漬けが食えなくなるのと同じさ。

無知は幸福ですよ
674名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:52:49 ID:5vu+0AQa0
>>672
地域格差だろ。店員の給料の原資を値下げしたら、地方の店員はますます貧乏になるわけだ。
日経は「都市部の富を地方に配分して共存共栄」とかって考え方は出来ない体質だし。
675団塊だんご ◆iytJqHlvK2 :2007/08/31(金) 00:54:25 ID:4skKKxuu0
マクドナルドの値段は地域値段として適性ですよ。
健康的とはいえませんがねえ〜。
これで学生も食べる量が減るのできれる子供もへって
晩万歳ですね
676名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:57:30 ID:Rg6t1ZqP0
>>674
把握。なるほどねえ。
677名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:57:55 ID:5dTHl4TA0
>>668
スタッフが作ったもんじゃないけどね。この写真のは。
2001年からある、「腐れ外道は一日にしてならず」のページの写真。
678名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:59:55 ID:bvQkc1BT0
批判してまで行く馬鹿はなんなんだろうか

679名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:00:42 ID:nmixd7XGO
セット料金で普通に美味い定食が食えるから潰れてよし
680名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:02:30 ID:6ySr0j000
マックチキンまだマシだったが、マックポークありゃなんだ。
ゲロマズ。
681名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:03:41 ID:BZ5SxI4m0
もうマックなんて何年も行ってない。

モスに月1回、 ミスドに月A回くらい、 
682名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:03:56 ID:7obUA9O00

マックのポテトが10週間たっても腐らなかったっていうのが

スーパーサイズミーの特典映像であったな。

いったい何が入っているんだか…

683名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:04:15 ID:5vu+0AQa0
チキンはいけるよね。
どんな材料とか気にしたら負け。

チキンといえばケンタには足4本のトリとか都市伝説があったなw
684名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:05:03 ID:Rg6t1ZqP0
しかし、それにしても、80円バーガー全盛期から、
よくまあ騙し騙し値上げしてここまで来たよな。
一旦値下げすると後が大変だから値下げなんてできないというスタンスで潰れたバーガー屋もあるのに、
その辺りのコントロールセンスは抜群だ。
685名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:05:12 ID:TkgPxoCuO
マックで食うと腹の調子が悪くなるからどうせ行かないし、関係ないや。

しかしみんな10円20円の差で買いたくなくなるんだな。
686名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:10:23 ID:MXeB96+I0
マックポークはマックチキン同様 
購入時に「ケチャップくれ」で出て来るケチャップを
肉にぶっかけるとまだ何とかいける。

マックチキンのほうがうまかったからポークは最近は食わない。
687名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:14:11 ID:Uy2hZXBy0
コンビニとかファーストフードって結構高いんだよな。
物価が上がったのかと思いきや、
スーパーだと同じ物でも半額くらいで買えるものもあるから
あまり利用しなくなった。
でもたまに利用するくらいだからぶっちゃげ値段はそう気にならない。
>>682
揚げて滅菌した物を清潔な環境に置いておいても腐らないと思うけど。
688名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:14:18 ID:8h55t4e+0
>>685
細かい値上げ額というよりは
自分の住んでるところは値上がりするというアバウトな印象と、
クーポン使うといいよって知り合いに聞いたものの
そんなのわざわざ手に入れて使うのが面倒だったから

結果アバウトでマクドナルドが面倒くさくなったって感じ
689名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:14:51 ID:MXeB96+I0
書き忘れた。連書きスマソ

従姉が乳腺炎にかかったとき産科医に「マック食ったでしょ」と
言われたらしい。ズバリ的中だった。
その医者によると、どうもそういう傾向があるんだって。

似た体質と考えたら漏れも回数が極端に減った。
690名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:18:33 ID:2PNM2Z/J0
中国ではダンボール入りマック?
691名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:18:35 ID:8DNWALfr0
要は24時間営業を始めてから、なんだかんだで経費がかかるから値上げしたんだろう

俺はもうマックにはイカネ
692名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:21:47 ID:dV8ivZeB0
利用が二ヶ月に一度くらいだから関係ないや
ドクターペッパーとビックマック&ポテトがお気に入り
たまに思いっきり毒を食べたくなるんだな

あー体虐めてるなーって快感がありますわ
693名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:36:33 ID:50OUUin70
いやなら買わなきゃいいだけ
694名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:50:25 ID:vy9W4GgB0
コーヒーの原価率低すぎてワロス
おかわり無料にしたって全員が10杯以上やるわけじゃなし、十分に元取れる
695名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:34:18 ID:7LKUp3i/0
一種の詐欺だよな、これ・・・
696名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:44:45 ID:v/sJQKraO
この前神奈川に行った時、ダブルチーズバーガーセットが610円もして激しくびっくりした。
愛知もこんなに高いなら、モスに鞍替えだなw
697名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:46:07 ID:jre2Wwo00
>>31
既に結果は出ている。
客足は落ちてないし、利用傾向も全く変わらなかった。

要するに、初期段階で「お灸」を据えらなかった消費者の負けでFA。
698名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:53:41 ID:DVDDAYfLO
なんだかんだ言ってどこのマックの前を通っても、いっつも並んでるんだよな。もはや依存レベルか?
まさにブラックカレー
699名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:56:47 ID:3kEwFn4x0
マックのスマイルって店頭から撤去されたのか?

この間行ったときにメニュー表から無くなっていた

前はメニューの下のほうに書いてあったのに・・・・・・
700名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:00:53 ID:wQVYJ9FLO
気のせいかも知れないけど最初の値上げ発表は東京、神奈川、大阪、京都だけじゃなかったっけ?
701名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:03:30 ID:IBIQuSA+O
100円バーガーで宣伝しといて 店に入った客が100円バーガー注文出来ないように、又は注文しずらい雰囲気を作っているのには頭くる!

いやがらせに100円チーズ10個だけ買ったw
嫌嫌売るなら
100円あればマックへ行こうとかいう宣伝はやめれw
702名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:10:09 ID:hHFhh2Bv0
別の店なら安いんだよな、と思うと馬鹿らしくて全く利用しなくなった。。

定価は一律のままで以前よくやってたクポーンで地域毎に値下げすればいいのにと思ったが
値上げが大半ならクーポンじゃ無理だwww

703名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:15:13 ID:8YyObTlz0
69円バーガーの時、ドライブスルーで10個買ったら
内6個はケチャップとカラシだけだったな
店の外に出た後だから、返品すらして貰えなかった
それかマックは食った事ないよ。
704名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:29:50 ID:i3wUm5wM0
最後に食ったのは20年以上前だな。
たしかビッグマック480円ぐらいだった。
705名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:46:02 ID:DuSwHVkj0
俺たち日本人をアメ公みたいにデブにすんなよ
アメ公はマックなみに毒だな
706名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:48:59 ID:v4UiFIyV0
マカーなんて
707名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:36:48 ID:5WyiRtWxO
マクドナルドとモスの値段が変わらなくなったのが周知されれば
誰も不味いマクドナルドには行かなくなるだろ。
708名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:41:33 ID:v/8NY5eG0
>>701
そうか?俺は普通にマックポークとアップルパイで200円とかで買うけど。
見得張りたかったらマックなんぞに行かないし
709名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:59:22 ID:ldlc26vU0
>>708
日本語読めてないぞ
710名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:02:43 ID:yhJ0LJMd0
つまり、買いに行ったら、とりあえず毎回不満をぶちまけていれば、どんどん
値段が下がっていくと言うことだな。
711名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:04:17 ID:Drnp+DP+0
もうメニュー全部時価でいいよ。
712名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:06:05 ID:IOlh3xWT0
無能な外食店の経営者は、メニューの値段の上げ下げに走る。
経営が傾く外食店は、ほとんどがこのパターン。
外食店の命は、「集客力のあるメニュー」をどれだけもってるか、という部分。
大事なのは値段じゃなくて、「足を運んで食べに行きたい」という動機のほう。
713名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:09:50 ID:IOlh3xWT0
チェーン店の強みは、「成功してるビジネスモデル」を確立してること。
そのモデルに従えばどんどん成長できる。
ところがマクドナルドは、「成功してるビジネスモデル」を現時点で見失ってる。
成功してるビジネスモデルを新たに確立しなければ世界のマクドナルドといえども潰れます。
714名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:13:12 ID:Mtgkd8lz0
>>712
メニューも大事だが
一番はやっぱり店の雰囲気

未だに飯屋だというのに貧乏くさい蛍光灯を使っているとこ
なんかで喰うと、ただでさえ貧乏なのに余計に惨めったらしい。
715名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:15:23 ID:xI2pp0dg0
何かマック値上げしたら
バーガーキングとか、ウェンディーズと値段がそんなに変らなくなったぞ
716名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:20:26 ID:0s6hnAUl0
マックを否定すりゃ食通か
おめでてーな
717名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:22:09 ID:Mtgkd8lz0
マック否定モスを肯定すれば食通(2chでのみ
718名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:34:12 ID:JaYX8yvn0
値上げした単価 数十円

値上げした店舗 90%

失った信用 プライスレス
719名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:42:46 ID:pFsKX+F80
100円のマックポークとチーズバーガーしか買わないオレにはどうでもいい話だな
でもたまにクーポン使ってポテトMを120円で買ったり
ビッグマック今だけ200円で買ったり贅沢もする。
720名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:56:47 ID:zbU+pdrc0
>>687
トランス脂肪酸が多いマックフライポテト
http://www.tabemono.info/report/former/10_4.html

ちなみに日本マクドナルドはアメリカと違い揚げ油を
切り替える試みすらしようとしていません。

はっきり言って拝金主義者で客の健康など
どうでもいいと言ってるようなもんだな。
721名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:58:53 ID:0j3Wp7WkO
安かろう悪かろうの典型なのに
値上げしてどうする!?
722名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:01:56 ID:/ElSR5J00
>>721
石油だけじゃなく、全世界的に油の価格も穀物価格も値上がりしてきてるから
安売りが限界にきてるってことなんだろ。
723名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:02:38 ID:Wz+lBkiP0
店内は高校生以下の子供ばかりで五月蝿いし
メニューはピザ化しやすいのばかりだし
これで高いんじゃ利用する理由がない
もう3年くらい食べてないよ
724名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:07:24 ID:HsqQyreF0
最近777円セットが完成しない理由が判った
725名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:08:07 ID:Ji7Kardn0
>>712
お前中学生かよw
値段の上げ下げで十分動機になるんだよ。
それに「集客力のあるメニュー」?そんなものをたくさん開発できる
能力のある経営者なんてこの地上に一人もいない。
ないものを求めるのは夢見る中学生までにしとけw
726名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:09:38 ID:Q+1yzFSX0
たまに食べたくなるのに、食べると必ず後悔する。

ジャンクフードの旨さは嫌いではないんだけど
母乳の感覚を再現するようにストローを研究してるとか
6歳以下の子供をターゲットにしてるとか
なんかそんなの読んだらマックは気持ち悪くて食べられなくなった。
727名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:17:10 ID:pFsKX+F80
マック行く回数と 利用者の「マジで?」「かなり」「ヤバくね?」の使用頻度 は比例します
728名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:19:31 ID:UNY05AQI0
値上げしてから一回もいってないな、安けりゃ食うが値段が上がるならモスとかのほうがいい
729名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:23:37 ID:3iQ4NxDV0
生まれてから一度も食ったことがないからどうでもいい話
730名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:26:56 ID:ooZe2YRr0
味なことやる〜、ボッタクルド♪
731名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:27:41 ID:EH0Zwk7S0
悪評で値下げも時間の問題かな。
今回の値上げは悪質だから相当下げないと客が戻らんな。
732名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:27:52 ID:65GG/N/h0
マックとか4.5年は行かなくなったけど。
肉体が疲れたときとかダブルチーズバーガーをたま〜に食うな。
チーズと肉で肉体疲労に良さそうに思うから。
まぁたかがファーストフードどうでもいい。
常習的に食うものではないから値段はどうでも良いんじゃね?
733名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:32:15 ID:NYf5YN9T0
9割の店で値上げってひでえええええええええええええええ
734名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:39:18 ID:kfX2J2vL0
創価創価wwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:46:02 ID:qMbpTErS0
MJの記事読んで思ったんだが地域別価格差より
クーポンのほうが客の不信を招きそうだとオモタ

客が「定価で買ったら損してるんじゃ?」と思うようになったら
クーポンがあるものしか買わなくなるんじゃなかろうか
736名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:46:58 ID:2zcDt/bbO
なるほど…値上げの口実か…頭イイな
737名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:50:10 ID:h1sFQlKv0
もとから利益率の高いジュースとかポテトで稼いでいるんだよな。
気に入らないなら、バーガー類だけたのんで嫌がらせすればいいじゃん。
738名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:50:26 ID:pRX4HuMH0
久しぶりに食ったら、ケチャップ大杉て酸味しか感じない。肉の味しねーぞ( ゚д゚ )
739名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:10:51 ID:i3wUm5wM0
ドナルドのハンバーガーをバラバラにすると美味そうな物が一切無い事に気づく。
モスはそんなことない。
740名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:11:52 ID:v4UiFIyV0
>>738
マックごときに味の話をしても
741名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:16:31 ID:LIbqKPus0
モスと比べたらいかんよw
742名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:49:01 ID:pFsKX+F80
>>738
ケチャップがなかったら「肉」ではないことがバレるからだよ。
これ言ったらオレ消されるかも知れないけど、あれ本当は肉じゃないんだよ
実はオーストラリア原産のマカロレスというy

あ、ごめん今宅配便きたからちょっといってくる。また5分後に。
743名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:51:15 ID:mf79vSWI0
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、チーズバーガー二個買ったほうが、
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/        ダブルチーズバーが一個買うより安いん?
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
744名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 16:59:04 ID:uPacU0pJ0
マック値上げしても誰も困らないどころか、取引業者含めてみんなが喜び、環境にも好影響を及ぼす
適正な価格にするための口実であったとしても、それは正しい
真の意味での適正価格にしてください
俺?
俺ははじめから食わないからいいの
745名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:03:33 ID:bdFIiYRY0
ケンチキいこう、ケンチキ。
746名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:08:15 ID:xI2pp0dg0
>>745
あそこももうずっと前からマズくなってる
747名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:37:11 ID:YcwIqOoi0
なんでファストフードってマズくなったんだろうね
マクドナルドのハンバーガーが200円だった頃や
値下げする前の松屋のカレーとか
ケンタッキーフライドチキンって、もっとおいしかった気がするが
単に大人になって舌がこえたとかそんなんじゃなくて
明らかにマズくなっている

単に材料費ケチるようになったからだろうか
748名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:39:40 ID:ijPeLngl0
テラ詐欺乙wwwwww
749名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:40:32 ID:bQCLd9tN0
値上げと同時期からマックでは買わなくなったな・・・
あのレベルの食品に今の値段を払う価値は無いよ
750名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:44:26 ID:rNThgcUM0
立ち食いそばの方がヘルシー
751名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:46:28 ID:0veyDvf3O
宮城県人だが、宮城って値下げしたのか
マック行かないから全然わかんなかった
752名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 17:49:21 ID:ykur8O7t0
上高地行くために長野県松本市という田舎に行ったことがあるが、
そのとき行ったマックで当然値下げされてるだろうと思ったら上がっていて驚いた記憶がある。
753名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 18:36:09 ID:Q+1yzFSX0
>>742
おい、無事なら書き込め!!
754名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 18:41:08 ID:v/8NY5eG0
>>742
死亡フラグキタコレ
755名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 21:05:59 ID:tiX8Xx780
薄い肉だけの65円バーガー乙
756名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 22:40:23 ID:3mkP1+2X0
>>747
今では信じられないことだが
かつてのマクドナルドは和牛はじめ国産原料を使っていた
757名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:05:53 ID:5vu+0AQa0
>>742
まあ、魚肉ソーセージのハンバーグも、
調理次第で美味しいんだけどね。

758名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:13:42 ID:3lIb8376O
>>756
まだアホみたいに出店せず高かった頃だろ?
わが田舎の新潟には県内に3店舗しかなかった
確かにあの頃は旨かったよ
759名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:15:51 ID:3lIb8376O
>>756
まだアホみたいに出店せず高かった頃だろ?
わが田舎の新潟には県内に3店舗しかなかった
確かにあの頃は旨かったよ
田舎ではハンバーガーが珍しかった20年程前の話
760名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:18:16 ID:nI1eGKfH0
>>758
>>759
モチツケ。
761名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:20:30 ID:3lIb8376O
やっちまった>>758-759連投スマソm(_ _)m
762名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:21:06 ID:OEFNGHqv0
三鷹とかはどれくらい上がってるんだろか
763名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:29:03 ID:K629dlyKO
モスと値段変わらなくなってきた。
764名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:30:51 ID:L5N/IXcPO
マクドナルドのハンバーガーの肉って紙食ってるみたいな感じ
あれは何の肉なんだ?
765名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:40:45 ID:FjxJHBfB0
ビックマック200円いつまで?


766名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:41:22 ID:eWOOtXkf0
一個59円というものすごい安さのハンバーガーが売られている。
59円といったら市販のパン1個の値段より安くないか? ほとんどタダで「ばらマクド」の世界ではないか。
なぜ、そんなに安く出来るのか? 日本マクドナルド藤田田元社長はその秘密を明かしている。
インターネットで全世界から、牛肉、タマネギ、ポテト等の価格を瞬時に調べて、
一番安いところから大量に仕入れているのである。

世界で一番安い牛肉。

…それはどんな牛肉か想像した方がいい。
船瀬氏の説では、牛肉のルーツ隠しに三角貿易が行われているという。
アメリカの牛も第三国を経由させれば、どこの産地かわからなくなるのだ。
767名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:42:54 ID:1gt645870
値上げでしょ?
みんなわかっているよ
768名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:44:32 ID:0DoscVzn0
>>765
6日
769忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/08/31(金) 23:51:02 ID:bfP+whHm0

マクドナルドは不味いし食べない
貧乏人の食い物
正直どうでもいい
770名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:53:17 ID:eti5hQr50
>>766
オーストラリア産は安心だろうな・・・
あの国は生体と肉の輸入に厳しい国だから・・・
カップめんの肉片も検疫に引っ掛かるからな
771名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:55:11 ID:0u/qNMhMO
犬の餌
772名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:56:02 ID:rzt93p250
>>1
地域別価格発表時のスレで目一杯指摘されていたことだと思われ
773ギブアンドテイク:2007/08/31(金) 23:56:26 ID:C81/FB8d0
値上がりしたからずいぶん行ってないな
モスまで走っています
774名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:56:27 ID:eti5hQr50
>>771
犬に与えるな!
体に悪いだろ・・・
775忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/08/31(金) 23:57:55 ID:bfP+whHm0
>>766

ちょ、マジ?
仕入れ先って決まってないの?
そんなんで安全とか確認できるん?
俺はてっきり契約牧場とかで厳密に品質管理された食肉かとばっかり思っていた。
これじゃまるで家畜の餌じゃないですか
コワ
776名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 23:58:26 ID:hZEKgW/b0
この間、久しぶりにマックのハンバーガーを食べた。
いつもなら味なんかまったく気にしないで食っていたが、
ふと味わってみようと思い、ゆっくり味わいながら食べてみた。

激マズ。
こんな不味い物食っていたとは。
777忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/09/01(土) 00:00:13 ID:ERsvjY4r0

ちょ、世界で一番安い牛肉って事は、ペットの餌のビーフ缶より安い肉って事?
コワ
778名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:01:11 ID:SBqTEw0i0
安すぎるのは同意。
怖い。

200〜300円でよくねえ? 何であんなに安くするの??
779忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/09/01(土) 00:02:45 ID:ERsvjY4r0

ほんとに牛肉なんだろうな?
780名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:04:43 ID:4cT6/MwuO
>>777
ペディグリーチャムの牛肉は上等
マックのハンバーガーはビーフ100%だお(^ω^)
犬はどっち食うかな〜
781名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:06:43 ID:gaHTAUaX0
ホントに牛肉100%です
でもそれだけでは食べられないようなクズ肉に、牛脂をまぜた肉です。
ごみクズ同然なのにそれなりにうまいから悔しい
782名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:07:35 ID:oiEqwAt10
>>778
価格が上がっても品質が上がったためしの無い会社だぜ。
783忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/09/01(土) 00:09:36 ID:ERsvjY4r0
>>781

最近おいしいの?マック。
おれ5年は食ってねえから
何バーガーがうまいん?
784名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:13:38 ID:4cT6/MwuO
今はともかく、60円時代はミートホープみたいなことやってなかったのだろうか?
゙喜んで買う消費者も悪い゙
785名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:13:52 ID:0NcvjJDo0
メガマックとかメガテリヤキとか美味しくなかったのに話題だけあったってのが気に入らない。
786名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:16:25 ID:9JqfwSZz0
チキン関連は旨いけどな。あとポテト。あとフィレオフィッシュ。
ハンバーガー単体はうまくない。ビックマックのソースが好きだから
アレで美味しく食べられるんだろうな。
787名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:16:33 ID:in3N26E20
500円ぐらい払えよ貧乏人は
788名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:16:50 ID:Qhca2VaJ0
メガマック出てまもなく。
早速嬉しがって職場で食ってた奴いたなあ。
いい年こいてマクドナルド昼飯w顔ブツブツの典型的なキチガイだった。

789名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:19:36 ID:ClFt5Aph0
>>787
500円払えば喫茶店でまともなサービスランチが食べれるなぁ・・・
250円弁当なら2パックも買えれる・・・

それを考えるとあの内容で500円は高すぎ
790忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/09/01(土) 00:20:06 ID:ERsvjY4r0
>>786

チキンとポテトとフィッシュ? ハンバーガーじゃないジャン
あとソース?
やっぱダメじゃんw
791名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:21:26 ID:4cT6/MwuO
あのヒットの影響でいろんなメガ商品が出た
コンビニではそれなりに売れてるそうな
本家が二番煎じ狙ったメガてりやきは失敗?
792名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:22:41 ID:Z5sGkGwv0
まあネラーは国内米おむすびが定番だな。
793名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:22:54 ID:QCKMuLwjO
この前ヘナヘナポテトだった。ムカついたからポテト店内にぶち撒いてきた
794名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:23:22 ID:usaQthn40
添加物とかすごいのかな?
表示されてないからわかんないし。
795名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:24:37 ID:BcwlrbiTO
マックヲタ涙目www
マック社員必死www
796名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:26:06 ID:chxxbAVW0
不味い
797名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:28:14 ID:4cT6/MwuO
唯一買う商品…爽健美茶
100円待合室として使っています
798名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:28:20 ID:9JqfwSZz0
でもたまに食べると凄く美味しいよな。ケンタッキーもたまにすごく食べたくなる。
799名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:30:05 ID:chxxbAVW0
美味くねぇよ
800名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:31:27 ID:RRlhF9NfO
高いと思うなら買わなければ良いだけでしょ…

俺は買わない
801名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:31:55 ID:0laxxOHF0
チキンナゲットしか買わんし
802名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:33:22 ID:zHsqixrW0
マックの経営者は
地域別価格という名の実質値上げを行った一方
能力主義という名の実質の賃下げを行った
803名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:33:43 ID:gEkNoCalO
クーポン使っても高い…
804名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:33:51 ID:5jeCr1LN0
値上げしても売り上げ上がってるんだろ?
価格上昇に着いてこれないヤツは、いらない子ってことだろ?
チキンタツタとベーコンポテトパイ復活しねーかな。
805名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:37:26 ID:4cT6/MwuO
いつの間にチキンタツタやめたんだ…
あれだけは好きだったのに
パンが独特でグッド。中の鳥も食える味
出たときは陣内のCM盛んに流してたな。懐かしす
806名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:38:45 ID:fRu0y/V40
なぜにジャンクフードのMcをたべるのか理解できん??
まともな材料なんざ使っていないのに、朝食べて昼過ぎてもムカムカ胸焼けして夜まで残るのは、保存するために人口物質をいれたおしているからなのを分からんのかな??コーヒーもくそまずいし・・・・といってももうかれこれ15年も前なのでどうだろ??
807名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:38:46 ID:tnUGR0b40
藤田田さんのいた時は、もっとまともだったよ。
それに三和銀行にも妥協していなかったし。
808名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:38:53 ID:bglBjAgI0
どうせクーポンで買うし。
エビフィレオ、150円だし。
マックカード、金券ショップで450円。
お釣りもらって、実質、100円。
飲み物、持込。
ネットも出来るし。
809名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:39:53 ID:GtJYET300
Webに値段が載っていないから買わない。
クーポンで値段のはっきりしてるのは買う可能性あるけど、
最近のクーポンはお得感がほとんど無いからやっぱり買ってない。
810名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:42:05 ID:Tjzz4HBV0
>>1
想定の範囲内と言うか、予想的中ど真ん中じゃねーか。

俺は100円マックしか食わんけどね。
811名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:42:12 ID:l0/WZU1g0
無職無業者の人ってマクドナルドとかの勝ち組企業って大嫌いだよな
812名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:43:12 ID:5jeCr1LN0
>>808
日本のモラル崩壊だなw
813名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:43:38 ID:bn1uB/oz0
ポテト激しくイラネー。
バーガー2個くれよ
814名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:44:35 ID:ihzcMs290
マックは安いから不味さも許せた。

高いマックはイラネ。
高い金払うならモスも方が数倍マシだ。
815名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:45:01 ID:bglBjAgI0
>>812
貧乏人は悔しがってくださいw
816名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:45:23 ID:pVHVrEAi0
ポテト値下げしろよ
817名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:47:21 ID:wna8sCO90
来週までビッグマック200円らしいから1度は絶対に行くわ・・・

で、月見バーガーの季節ですよおまえら(*´д`*)
818名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:48:17 ID:zHsqixrW0
>>808
なんか気持悪い奴だな
819名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:48:38 ID:GtJYET300
>>808
マックカード450円は安いな。
ウチの近所の金券ショップは470円だったけど廃業しちゃった。
電車でマックカード買いに行くほど、気合い入れて食うモノじゃないしな〜。
820名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 00:51:36 ID:4cT6/MwuO
昨日モスが珍しくクーポンチラシ入れてきた
マックとモス、どちらを選ぶかは明白
821名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:14:26 ID:gyB1PhsQ0
>>786
外食の鶏肉は中国産だよ。中国産忌避者が外食で最初に避けるメニュー。
822名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:18:54 ID:bn1uB/oz0
マックのクーポン使えないよな。すぐ期限が切れやがる。
823名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:26:15 ID:RaP0gtH+0
激安時代はとにかくマクドナルドの味で子供を洗脳して
将来値上げしても離れないようにするという戦略
今中高生が昼に大勢たむろしてるのを見ると
戦略成功したのかも
824名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 01:50:48 ID:cJn9EFr20
わが地方ではどの店舗も土日のお昼にドライブスルーに物凄い行列が。
子供になに食わせているんだと思うよ。
825名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:34:53 ID:dOMFiMNA0
時々、バーガー単品だけ買うと露骨に厭な顔される
ってレスがあるけど、あれ本当なのな。
挨拶同様、店員揃って「厭な顔」の練習とかさせられてんのかな?
826名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:51:30 ID:9Z50Pubi0
>>825
キミ、千円分の買い物しても、厭な顔されてないか?
827名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:54:40 ID:fQXkdUAD0
>>817
月見バーガーが卵を使っているという保証があるのだろうか?
いや、確かに卵なんだろうが…
828名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:55:30 ID:OC2Q0qymO
値上げしてから、パッタリ食べてない
それに、やらせかも知れないけど、ようつべのバーガー腐敗実験が怖い
829名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:55:59 ID:9Z50Pubi0
>>824
理解は出来ないが、
若い親子だとある種のイベントなんだよ。オモチャセットとかあるしな。
手軽な遊園地みたいなもんだ。
830名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 04:58:53 ID:fQXkdUAD0
>>823
田社長の陰謀ってやつだな。それで味覚が狂った女から産まれた子供がもう母親になっている。
ぜひ専門家に舌の味覚細胞を調べてもらいたい。

>>825
そうならないようマニュアルしてると思うよ。
831名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:03:56 ID:ZE/hJfzI0
商売人っていうのはこういうもん
いかにうまく人を騙すかが鍵
832名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 05:41:13 ID:xsnY2L+UO
この値段なら、牛丼屋や安い定食屋にいくわ
あえてハンバーガーにこだわるならモスだけになった
安くないマックになんの魅力はない
833名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 08:22:40 ID:9c9WF9sQ0
藤田田の名言「日本人はみんな金髪になればいい」
ちがったっけw
834名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:36:50 ID:thr045XT0
うちは鳥取で安くなってたけど、ビッグマックが20円ぐらい。
もっと安くなってもいいだろ。多分値下げ価格より値上げ価格の幅がでかいね。
835名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:42:49 ID:fZbyBAjY0
どこがいくら値上げしたかのまとめサイトないの?
836名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 09:49:45 ID:EYNK5UD30
90%の地域で値上げって・・・
事実上の値上げじゃないか
837名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:05:30 ID:cJn9EFr20
>>829
おもちゃで釣るってのもなぁ。。。
838名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:26:20 ID:4cT6/MwuO
>>834
鳥ジャズマックの混みっぷりは異常
さすが貧乏県。軽普及率日本一
839名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:38:56 ID:Yj+5bibwO
>>834
鳥取ってそんなに、貧乏じゃないだろうに
値下げなんてされたら、貧乏地方の認定を受けたみたいで、やだろ?
840名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:42:23 ID:ePePOZh2O
ユダヤの陰謀w

藤田田の陰謀w

マクドナルドの陰謀w
841名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:43:34 ID:jLtiZwSY0
買わなきゃいーだけの話
842名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 10:56:29 ID:kclTSet20
いつもマックポーク単品
843名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:04:18 ID:n+BFNifi0
もうマクドナルド依存症にされてしまった中学高校生は
少々値上げされても食べずにいられなくなってしまったのでは
844名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 11:10:19 ID:tMYJGiZR0
そりゃ都市部に店が集中してるだろうからな
値上げになる店が大半でも分からんでもない

むしろ一律に値上げして
地方を下げた方が良かったのかもね
845名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:23:08 ID:thr045XT0
>>839
事実貧乏だから構わん。少なくとも俺は安く食えた方がいいわい。
846名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:28:45 ID:TE0rD6iG0
過当な価格競争、値下げ競争のつけは結局消費者に回ってくることくらいわかるだろう?
ましてやマックごときが100円で売られようが400円で売られようが、本当言えば消費者の財布が助かるほどのものでもない
だろう?
847名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:48:49 ID:5Ue8HOlM0
>>846
低価格でメジャーな商品の値上げは実質財布には影響しないが心理的には非常に影響するな。
消費へのモチベーションが下がって内需の足を必要以上に引っ張る。
848名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 12:55:35 ID:lVuSXNqf0
>>846
ただの値上げなら良いが、地方格差がどーの言ってて、>>371だからだろ。
849名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:20:28 ID:TE0rD6iG0
>>847
経済をミクロに見すぎだし、そうなるとは限らない
それよりも大量消費の悪循環からの脱却が経済界に与える好影響は計り知れない
と思わないか
850名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:35:56 ID:wDeI5d1D0
>>808
恐ろしくセコいがアイディアは悪くないな
851名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:41:16 ID:IgytU6JD0
ふじでんでん
852名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 13:41:47 ID:9Z50Pubi0
>>847
マックがダメなら、モスを食べればいいじゃない
853名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:42:25 ID:sEd9pGwB0
>>840
今は藤田じゃねーよハゲ
854名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:47:10 ID:I5IZAor20
マクドナルドのかわいいアルバイトBEST3
http://blackinfo.blog111.fc2.com/
855名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 14:48:59 ID:aDs7bP3A0
原田っていつもこうだよね
典型的な外資系ワタリガラスで
物事を改善せずゼロサムゲームで自分の功績だけ分捕る
マックの株は売り時だと思うよ
856名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:46:31 ID:RaP0gtH+0
マックカフェも24時間営業も多分失敗だろ
その資金調達の為の値上げなら
確かに株の売り時かもしれない
857名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:49:11 ID:mrdqy9ui0
秋田のマクドナルドって学習用?離党の信号みたいな
858名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:52:44 ID:SWs8NiyA0
素朴な疑問だけどマクドてやたら同じ地域に店出してるよね
コンビニみたいに
けど儲かってるのは一部店舗だけのような気がするんだけど
コンビニでさえ開店しても儲からないから閉店するのをよく見かけるのに
マクドはそれがあまりない
859名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:54:01 ID:zkEI1qSh0
内容物もよくわからんし、値段設定がほいほい変わるからコーヒー以外利用しない。
そもそもジャンク食はやめたんだけどw やっぱ自作おにぎりに限るわ
860名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 18:55:28 ID:y/yzOzi/0
高いマックなんていかねーよ。
861名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:05:05 ID:GAaChdAh0
>>859
コーヒーは大丈夫なのか?
862名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:09:41 ID:yMRa6d1L0
地域別価格導入で
都市部はドリンクも20円ぐらい便乗値上げさ


863名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:15:32 ID:bf/BDsdLO
クーポン出せばいいじゃん
しかしうちの近所、「クーポンが入力されてない」ってバタバタすること多すぎ
なんちゃってマック?
864名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:15:38 ID:b7wr1Ylu0
モスに比べて不味さをカバーするだけの
安さがないとマックの存在はないよな
865名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:19:02 ID:WjnpYc230
この値上がりで、遠慮なくクーポンを使うようになった。
以前は1枚使うのも申し訳ない気がしていたが、今はもう4枚同時でも平気
866名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:21:33 ID:jD/KWRm10
安くないマックに価値はない
867名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:23:40 ID:howzT9QR0
ビックマック今だけ200円てのは、あれだな。
メガマックパート2が売れなかったから、在庫処分してるんだな。
868名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:26:44 ID:GAaChdAh0
>>867
今回のマッククーポンが糞過ぎて売り上げが伸びなかったんだろ
9月決算の数字を整える為にとりあえず売らなきゃいかんから
急遽200円モデルを投入したんだろう・・・
869名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:28:54 ID:MokqAtdZO
>>859
俺にも、あったかいおにぎり握ってくれよ
870名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:30:00 ID:PjJXtV920

これをきっかけにマックの正体にみんなが気付けばいいんじゃね
871名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:33:24 ID:PjJXtV920
>>843
今回の値上げは子供への洗脳完了の合図だったか。
872名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 19:38:19 ID:z5nvrJxw0
俺がガキの頃に比べてたらまだまだ遙かに安い
873名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 20:25:35 ID:2qznu2kX0
で、実際売り上げはどうなのよ
874名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:26:49 ID:iT3hRyu70
>>869
おいなりさんでよければ・・・
875名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:31:17 ID:3SvfBbyi0
値段を下げて多くのハンバーガー屋をつぶしてからちゃっかり
値上げしてることを忘れては行けない
876名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 21:41:36 ID:erTNBFJc0
そりゃ全体で売上落ちるようなら
価格改定なんて行わない罠w
どれくらいの影響がでるかはケシテ実施前に公表しないのが鉄則w
877名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:31:49 ID:9Z50Pubi0
>>875
潰れたのは便乗してできたしょぼいとこだけだろ。
堅実なバーガー店は、マックと関係なくいまでもやってる。
878名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:36:55 ID:Y7hd8j1a0
ハンバーガー食う映画があったなw
879名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:40:24 ID:nhgd3B5j0
確かにうちの田舎の店も
値上げしていた。
県庁所在地の路線価が全国最低なのに。
880名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:57:17 ID:VJUWPods0
>>1
言い訳がましい商品価値みたいな話をすれば、
尚のこと値下げに踏み切る地域なんて出ないと思うけど。
881名無しさん@八周年:2007/09/01(土) 23:59:21 ID:GkCqVsOA0
>>840
とうに死んどるがな
882名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:01:34 ID:uzpMWmfc0
>>1
今更記事にすることか。

6月段階で
 「実質値上げだろこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
ってのは明かだろうにw
883名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:08:54 ID:oboKv7q9O
大阪では、飲み物は水を頼んでる人が多いのに驚いた。 水のおかわりを何度もしてる。恥
884名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:10:22 ID:hn2dTQsD0
きたねぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
885名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:13:11 ID:lRXcpVMT0
>882
オマエのような2ちゃん脳野郎ばっかじゃないんだよ
世の中のこと全部わかったような書き込みすんなボケ
それにいまさらそんなこと言うのは後出しじゃんけんと同じだ
886名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:42:10 ID:fSu8ZcD70
都会は、人件費・家賃が高いっていっても、店が集中してるから、材料とかの配送費とかは
安いんじゃないの?
田舎のほうが店が少なくて距離も遠いから、輸送量は高そうだけど。
887名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:51:27 ID:h8Pu54Lm0
>>885
売り上げの多い都市部で値上げして、その他で値下げなら、実質値上げだ、
とは、当時から言われてたこと。
しかし、現実は実質値上げどころか、数県値下げしただけでほとんどの地域で値上げという、
ほんとに単に値上げしただけというお笑い。
888名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 00:57:48 ID:FsrrAA6G0
手の裏バレちゃった!?だからカフェ作ってカモフラージュしてみたんだけど?

889名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:22:11 ID:jsvjFPGcO
地域によるとは思うがマクドナルドの客層は近隣のミスドやケンタッキーに比べてDQNが多い
890名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:26:08 ID:d6gA3y0YO
外人がやたら多い
まじ声でかすぎ
891名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:27:01 ID:rYRPhf+q0
そんな事だろうと思った
892名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:31:08 ID:i+qr4usV0
地域別とか姑息な名称だとは思うが値上げして業績伸びた訳で正解だったんだろ
893名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:32:05 ID:/3xtrrxj0
朝マック食うならミスドの朝セットでまったりする
ハンバーガー食うならマックは選択肢にない
結局マックに集まるのは低所得層、DQN、ガキ、難民だけ
ついに日本のマックの客層はアメリカに追いついた!
894名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:34:53 ID:31kAOc8U0
高くて嫌なら逝かなきゃいいだけだと思うが・・・・

なんでこんなに必死なんだろうねぇ。
895名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:35:30 ID:oieszSrF0
マックのあのすさんだ雰囲気が屋だからいかね
896名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:35:55 ID:e6VISiFj0
>>893
所詮ファーストフード同士の比較だろ
低所得層、DQN、ガキ、難民とか熱く語ってるけど、頭大丈夫?
897名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:36:04 ID:eoNNyxiZO
アンケートや投稿で不満が増えると価格が下がるということか?
898名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:37:37 ID:3PAmhxpr0
>>895
早朝深夜はまだいいけど

休日昼間とかウザ杉
899名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:38:20 ID:i+qr4usV0
売上落ちれば下げるだろう
結局高すぎると思うなら行かなきゃ良いだけ
それだけの価値があると思うなら行けば良い
900名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:40:16 ID:oieszSrF0
>>896
ファミレスもそこらの定食やもファーストフードだよ
食前酒や前菜から始まる時間をかけて楽しむ食事以外はファーストフードだ
901名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:40:50 ID:3PAmhxpr0
>>883

そのネタは危険だねえ
”もらえる物をもらって何が悪い”という連中とは永遠にわかりあえない

単価も違うのに、”ファミレスの水と一緒だろ”とな
902名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:41:09 ID:7WdrmUYj0
>>896>>900
×ファーストフード
○ファストフード
903名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:42:15 ID:ubsjkEInO
朝からモス行こうかな
904名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:43:14 ID:oieszSrF0
>>901
水道水をそのまま凍りだけ入れて出されてるのかもと思うと飲めないんだよな
安い店いくと、いちいち浄水器なんて使ってないだろうし
905名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 01:52:07 ID:/akEMECP0
マクドナルドのポテトは腐らない?
食べ物の腐敗映像が苦手なら注意
ttp://shizzville.com/how-nasty-are-mcdonalds-fries
906名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:22:03 ID:JOrcKrucO
>>896
ファーストフード店にも客層の違いはある。
明らかにフレッシュネス、モス>>>マックだ。
907名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:25:48 ID:m06lf3vU0
無線LAN使えるだけでもマックの利用価値はある
席代がわりに買うコーヒーだって別に飲めないほどまずいとは思わない
908名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:28:08 ID:lV/ATh5F0
>>906
お前がファーストフード店にばっかり行くから客層間の違いに敏感なだけだろw
ユニクロの洋服を着てる奴がしまむらの洋服を着てる奴をバカにしてるようなものだ
909名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:38:58 ID:uzpMWmfc0
マックだろうが、モスだろうが、好きなところに行けばいい。

けど、マックは殆ど行かんな。
行くたびにガッカリさせられるし。
910名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 02:48:31 ID:iusZrhMY0
>>909
ホントだよね。
年々悪くなる。
911名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 03:03:50 ID:JLfwzcQuO
>>808
うらやましい。
ウチの近所は485円だ…
912名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:22:37 ID:54HiAA5N0
こんな物食べてるようじゃ日本のお先はマックらだな。
913名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:35:14 ID:33k+ZxyTO
近所にあるマックはよく使う
・駐車場なし
・禁煙席が空いている
・眺めがよい
・革ソファ
・コンセント使用OK

これ、最高
ノート持ち込んでバイト仕事してる
914名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:52:36 ID:E/m9PLLeO
マックをまっ、食うかと思いひさしぶりにいった
高くなったなーとおもたよ
えびのやつ食べた
なんか前より味はよくなってる
まずいってイメージがいずれ払拭されるかも
シェークだけはうまいんだよな
頼まなかったけど


まあ、モスのナン、オニポテ、モスチキンぐらいにまでレベルあげて今の価格をつけろよな
これぐらいじゃまだまだ
アイス、名前忘れたけど、それ頼んだけど
、うまいことがあたりまえだからおいしいんだけどレベルの低いおいしさだろ
915名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 04:57:32 ID:UIZEQOZN0
単に地域別価格にすると言っていただけ。
商売するのに最も適当と思われる価格に変えただけのこと。
916名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 05:05:17 ID:UIZEQOZN0
時間帯別価格とかも考えられるな。

メガトマトとメガタマゴには少し期待している。
でも、メガトマトタマゴチキンもラインアップにくわえて欲しい。
917名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 09:37:09 ID:tcZ3oA4w0
死にたくない死にたくない今日牛病なんかで死にたくない
食べちゃ駄目だ食べちゃ駄目だ絶対に食べちゃ駄目だ
918名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:20:35 ID:/3xtrrxj0
マックのメガブームはもう下火じゃないのか
ジャンクフードで腹一杯にしたくない
919名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:28:25 ID:XaVg9UHy0
深夜の02:00から03:00を値下げ、
その他の時間を値上げとかどうだろう。
920名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 12:29:27 ID:JN71HO/qO
今さら何いってんのw
頭が底知れず悪いやつが今は記者できんだな。
921名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 13:33:57 ID:kvr091uz0
お前らまだ屑パン喰ってるのかよ
922名無しさん@八周年:2007/09/02(日) 22:49:21 ID:ZeSQyIJt0
最近、金をもらっても食いたく無い食い物が増えているけど
そういうのが値上げしちゃ駄目だろ。

ちなみに、これ、心配するまでもなく失敗。
地方はマックはブランド。都会は価格。
すなわち、地方で値上げ、都会は値下げが正しい価格設定。
923名無しさん@八周年
>>922
さすがに地方でも最近食うのちょっと考えちゃうんだよ。
ハンバーガーやチーズバーガーなんかのシンプルなの食べると余計ね。