【行政】 自治体への寄付、個人住民税から控除拡大で一致 総務省のふるさと納税研究会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セクシービーフφ ★:2007/08/29(水) 07:39:01 ID:???0
★自治体への寄付、控除拡大で一致・ふるさと納税研究会

 総務省は28日、ふるさと納税研究会(座長・島田晴雄千葉商科大学長)を開き、
地方自治体への寄付金を個人住民税から税額控除する場合に、対象額の下限を
大幅に引き下げる方向で一致した。会合後に記者会見した島田座長が明らかにした。

 自治体への寄付金は現在、所得控除方式となっているが、研究会は納める
地方税から差し引く税額控除方式を新設する方向。対象の下限も引き下げて
利用者の増加を狙う。現在は10万円を超える寄付金を住民税から所得控除する仕組み。
新たな税額控除の対象額の下限は5000円や1万円程度にする方針だ。

 研究会は9月にも報告をまとめ、年末の来年度税制改正での制度実現を目指す。(22:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070829AT3S2802328082007.html

▽過去ログ
【政治】「ふるさと納税」制度の是非、「行政は何もせず国民に任せるだけで無責任」」「地方交付税の適正配分を行うべき」など反応は様々
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181700670/
【政治】本質的な解決策にならない“ふるさと納税”が参院選前の急浮上に「思いつき的な感じ」と広瀬・大分県知事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180250623/
【地域エゴ】「ふるさと納税制度」、石原氏ら税収減の恐れがある首都圏の知事らが慎重対応求める意見書 地方と大都市で温度差
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180559652/
【国民新党】亀井代表代行「自民党は国民を錯覚させている。ふるさと納税は実現不可能」と批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180223644/
【政治】 ふるさと納税は「税収の偏在是正にならない」との声も 影響額は1671億円…全国知事会が試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183586712/
【政治】 菅義偉総務相「石原慎太郎知事の発言はあまりに東京重視、傲慢そのものではないか」 「ふるさと納税」批判に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180912499/
2名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:39:04 ID:Akn5z7QA0
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   2ゲットコマー…
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
3名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:43:46 ID:P/4DahEQ0
居住自治体への住民税を控除してまでふるさとに寄付したいなら
ふるさとに引っ越せよ。国が責任を持って交付金で調整しろ。
カルト村ができるぞ。増田新総務大臣はどうするんだ?
4名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:48:28 ID:RTH+CZf00
どうせ信濃町とかに寄付するんだろ
5名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:51:19 ID:oNTzBKhCO
>>3
天理市のことか〜
6名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:57:36 ID:RTH+CZf00
宗教の政治資金は規制不能、カルト宗教大国は恐ろしいのう。
7名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:57:42 ID:2MXblJ+oO
制度の目的は良いし、地方も教育に力を入れるから経済効果も上がるだろうが、
いかんせん運用と管理が難しい。
申請じゃなくて住民税の一割を自動で出生県に納付で良いんじゃないか
8名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:58:06 ID:MMSDCD/a0
地方の行政なんて無駄遣いの温床なのにw
西日本は童話へ垂れ流しだし。
9名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 08:33:07 ID:V8w6CNEW0
地球環境保護に逆行する流れだな。
CO2削減のためには、都市への集中やコンパクトシティ化を進めねばならんのに。
10名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:05:29 ID:P/4DahEQ0
カルト支援法w
11名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:47:35 ID:ueXg3kaU0
法人2税はどうするの?
12名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:57:54 ID:FzAGXAcq0
東京はウヨクで尊大な態度しかできない石原都知事がいるから
他の自治体に払いたいって住民も多いだろうな
13尾崎 ◆COTamVwEls :2007/08/29(水) 21:22:34 ID:N2aIkFRi0
過疎地の村にカルト信者が大量転居
村を乗っ取る

→日本各地の信者から村へ寄付金が

14名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:51:19 ID:Ziy5lZ4F0
そして その税金で
ツイン観覧車とかつくって税金の有効利用(・∀・)ニパー
15名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:57:48 ID:qNfAOXNfO
財政難で故郷が消滅します。寄付をお願いします…か
名誉住民ってのはどうだ?

16名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:28:37 ID:9RRMD9eo0
>>11
愛知人がぶちきれるでしょ
地方交付税をもらってないのに税収だけ減らされ
自分たちの取られた税金をめぐんでもらうために、東京に土下座しなあかんくなる

新幹線の時と同じだよ
名古屋人は我慢して我慢して我慢して、突然住民全員が一気にぶちきれる

関西人しか本気になってない道州制、赤字ちいきだからいかんせん効力無いが
黒字地域の名古屋人が道州制に本気になったら、一気に東京の中央集権解体にむかうかもしれんな
17名無しさん@八周年
大阪大学 テスト