【北海道】石北峠の売店焼く けが人なし 財団法人・林野弘済会の所有建物でみやげ店が営業 [写真]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

石北峠の売店焼く けが人なし

  【北見】二十八日午後零時二十分ごろ、北見市留辺蘂町富士見の石北峠頂上付近にある
  国道沿いにある売店から出火。北見地区消防組合によると、全六店舗を焼いたほか、
  同一時二十分現在、周囲の山林約二百平方メートルが延焼した。けが人の情報はない。
  同組合は隣接する上川中部消防組合と道の防災ヘリに応援を要請した。

  六店の建物は財団法人・林野弘済会の所有。
  同会北見支部によると、このうちみやげ品などを売る一店舗だけが営業している。

北海道新聞 (08/28 15:05)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/46064.html

燃えている石北峠の売店=28日午後0時50分、網走開建の道路画像情報カメラより
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/image/6564_1.jpg
2名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:29:55 ID:wNRpn84n0
 .   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
2get .| ノ      ヽノ     ヽ+.:
クマ? /  ●   ● | ●   ● | 2getクマ
   ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ 
 . /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
  -(___.)─(__)__.)─(__)─
3名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:31:44 ID:E36yV/ge0
おおー、派手に燃えとるじゃないか!
かつてバイクで道内を巡った際に通っているはずだけど、
印象に残っていないな。
4名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:32:04 ID:q6erX8yl0
>>1
日本語でおk
5名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:33:33 ID:edmL9njZ0
早速 安倍新内閣へ林野がらみの疑惑かよwww
6名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:33:53 ID:BL2HDno80
今近くの天幕駅で電車待ってるんですけど、
なかなかやって来ませんね。
ちょっと退屈してきました。
7名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:36:33 ID:uizknGz90
揚げイモ売っているとこか
8名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:36:34 ID:o1f33CtD0
松岡の亡霊が・・・・。
9名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:37:58 ID:vmIsDVv50
>>6
そんなところで何やってるの?撮影?
10名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:41:59 ID:edmL9njZ0
11名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:42:08 ID:cYzt1BEYO
中越駅で汽車を待ってます。
来なさすぎです。飢え死にしそうです。
仕方ない、上越駅まで歩くか…


って、これは北見峠じゃなくて石北峠のニュースだろが。
12名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:43:49 ID:boQSDFf70
スレタイ後半ってわざわざスレタイに入れるほど重要な話なのか?
13名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:55:10 ID:8hPfjwt/0
○くざにやられたんじゃね
14名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:06:45 ID:RUqWo5Ir0
ほっかほっかですよ〜
15名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:28:00 ID:sZ/AqfZK0
>>6
・PCから書き込み?
・もう廃止されたよ
・電化されてないから電車は走ってねぇよ
・全然近くない

どこを突っ込めばいいの?
16名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:00:17 ID:Riefljem0
ああー。旭川行くときいつも寄ってたのにぃ(ToT)
17名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:03:01 ID:RUqWo5Ir0
ちょっと、あなた!
毛がない?
18名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:05:36 ID:fa4iEPis0
>>1
へえーーー、えらい燃えぐあいだな
めったに立ち寄らない場所だが通りすぎるんだよな。
19名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:19:36 ID:1OQIEnve0
また北見か
20名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:38:58 ID:7T5Z5uPS0
世界の北見ニュースキター!!!
21名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:02:06 ID:iQQSgWz90
いい満月の夜だぜ、皆既日食の火とくらあこれはなんか暗示してるかな?
22名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:08:47 ID:PObZQ0Na0

店を焼くとは豪勢だな。

鉄板焼き?炉端焼き?蒸し焼き?
23名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:15:04 ID:0zTDN6230
丸焼きだろ。
24名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:50:59 ID:wmNW5jVjO
北見ニュース+板作れよ
25名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:16:56 ID:StVmLadw0
誰も「石北峠の売店全勝」に突っ込みを入れてあげないの?
26名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:20:28 ID:SoKYByXC0
北見は何も無いんだ。もっと都会だったらなあ。札幌に近かったら。
27名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:21:05 ID:1xLEPZFz0
札幌に近かったら購買力が札幌に流れてますますさびれる。
28名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:27:02 ID:7i9qvUoHO
>27
まさにそのとおり。まあ第一には旭川に流れるが。

この売店も、大函・小函の峡谷を、長大トンネルがバイパスするまでは、
ドライバーが休憩するスポットとして貴重だったのだよ。

道路が良くなるほど地元は寂れて大都市に集中する。
これは北海道だけ見てても明らかな自明の理。
しかし、目を背け、耳を塞いで、全ての予算を道路に投じている。
金が余ってるならともかく、道路以外のインフラは破滅寸前なのに。
29名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:29:49 ID:2JYRZWLC0
ここの売店の牛乳超旨いんだよ
30名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:35:21 ID:7i9qvUoHO
北見が特別、何か呪われてるんじゃなくて、
単に、日本の地方都市が全て似たような状態にあり、
中でも北見は最も強くそれが現れてる、という訳だよ。
最果だからな。言わばリーディングケースだ。

自動車社会と自称しながら、自動車の輸送力は弱く、
輸送に使える港湾もなく、鉄道頼りだがコンテナ貨物しかなくて、
旭川みたいなオイル基地もないから、ガソリンはレギュラー150円だそうだ。

夕張と違い、北見は単に哀れむべき対象ではない。
日本の全ての地方都市にとっての他山の石。
31名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:10:18 ID:trFITuw/0
焼売の話かとオモタ
32名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:15:05 ID:slyQ+Fwr0
>>25
さりげなく「石北峠の売店全焼」に訂正されてた。
33名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:46:56 ID:xt2/H1F1O
>>32
数ある地方の中でも
怪我人なしの火事でもニュー速+にスレが立つ地域は他にありません
単にもうニュース特区になってるだけの話
意図的に誘導してるとも思われる


↓以下、又北海道かのレスがつづく
34名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:51:28 ID:R2ZXLXVg0
留辺蘂 → るべしべ
豆知識な
35名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 11:22:36 ID:hXzK/9Tc0
石北峠は10月下旬には雪だよ
バイクで走ったとき往生した
36名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 12:36:26 ID:hiwF6AFS0
鎮火記念
37名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:05:34 ID:gvFHwzyh0
石北本線と聞いてすっ飛んできました!
38名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:10:12 ID:BMJzFt2Q0
>>1
放火だな。犯人はこの写真を撮ったやつ。
39名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:14:35 ID:7i9qvUoHO
石北本線ではねえっつのに。

強いて言えば、士幌線の未成区間とでも言うか。
あれ留辺蘂を目指してたんだってな。
40名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:55:48 ID:B/VOOalr0
林野弘済会
これ天下りの組織な
41名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:21:28 ID:GRugtTcZ0
>>29
この前、サロマ湖に逝く時、初めて立ち寄って飲んだよ。
確かに美味しかった。
隣の隣(?)で土産売りの怪しいオバサン(お婆さん)に
水晶(傷物の石)が身を守ると、怪しい石の部屋に案内された後
怪しい値段で勧められました。
これからその傷物が小樽や札幌に売られるから買わないと損だと、
小樽出身札幌在住の我にのたまってました。
あの売店が焼けたとは吃驚。。。
42名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:54:50 ID:1xLEPZFz0
>>41
もし水晶玉の収斂火災だったら御利益ないなw
43岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/29(水) 15:58:11 ID:MiVeRoKZO
白い恋人の在庫が捌けたな。
44名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:06:59 ID:GRugtTcZ0
>>42
ほんとですね。
火災原因を追究したらソレだったなんてことになったら
洒落になんないですわ。 

>>43
白い恋人←今ではヤフオクで高額商品ですよ。(缶まで売ってるし)
我が家ではあの缶を乾電池入れにしています。
単一から単五、ボタン電池等、仕切りがあって便利に収納できます(笑)

45名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:25:36 ID:kKtGyJlj0
北見市が全焼したらいいのに
46名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:17:18 ID:7i9qvUoHO
北見市は身のほどさえ知れば良い街なのだよ。
身のほどというのは、オホーツク地域の貨物集積地。
それ以上の地位を求めようとするから、
投じた予算は無駄になり、維持費も出ないでドツボにはまる。
47名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:23:33 ID:ZIoyzTt00
北見の自転車ドロボー
48名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:25:08 ID:O59DH3IF0
腐れ特殊法人ですか
49名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:32:22 ID:IOU4ONmu0
みんな、わからんかなぁ・・・。
北見はここ数年、なんとか全国に認知を広めてもらおうと、様々な試行錯誤
を重ねているんだよ。
50岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/08/29(水) 23:54:34 ID:5FIYex/E0 BE:685843878-2BP(33)
>>44
え・・・そうなの。
何で儲けるか分からないなぁ。。
51名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:36:22 ID:QnmUPxwDO
あの熊の剥製も燃えちゃったのね(ノД`。)
52名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:45:21 ID:kvxjlukj0
ローカルすぎてわかんね
ここ無いと道中店がまるで無いとかそんな感じ?
53名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:21:13 ID:7fbaLqKwO
>>52
なんつーか、
あんなボロでもオアシスのような存在。
GoogleEarthで見てみよう。
54名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:32:49 ID:ux2AbPie0
>>39
士幌線のルートだと勝北峠だが、この峠を知っているのは地元民か林道ヲタくらい。
55名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 03:42:03 ID:ux2AbPie0
>>53
層雲峡と温根湯間約60km、店どころか人家もほとんど無いようなルートの
ちょうど中間地点だから、つい寄ってしまいたい気分になるような場所だよね。
ツーリング出かけると、この峠越えるのが寒くてここで一息付いて
って、おれ来週ここを通るんだが休憩出来ないのかな・・・
56名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:04:59 ID:4FTel4cA0
去年の秋チャリで越えたとき寄ったな。
寒くて死ぬかと思った。本当にオアシスだった。
57名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:40:34 ID:dFkb/GB00
正直、無くなってスッキリしたよ。
あそこは峠の頂上がカーブになっていて、道を挟んで売店の反対側に駐車場があるので
出入りの車や観光客がウロチョロして邪魔くさかった。
58名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:45:29 ID:bYGDfIkN0
>>55
なら家よってきな。何にもないけど。
59名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:05:58 ID:a+rdt3Ei0
>>55
うへーっ!
あの峠をツーリングとはメチャ凄!

売店がなくなちゃったらあとは迎え側のWCしか建物ないよね。
60名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:57:01 ID:oh76ztyk0
61名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:09:30 ID:6q59CN6U0
ていうか、層雲峡のクソ長いトンネルをチャリで走ったら
排ガスで具合悪くならんか?
62名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:05:39 ID:Dp28OesH0
トンネルったってあの周辺なら旭川側の
武華トンネル(200b)しかないんじゃない?
天候が落ち着いてればいいけど炎天下や雨風に晒されたら悲惨だ。
南に下ってタウシュベツ川橋梁を見るのもオツだよ。最近ちょっとブレークしてるし。
63名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:07:17 ID:6q59CN6U0
銀河トンネルは3kmぐらいあるだろ。
それと、武華トンネルは新しくなって1.6kmぐらいになった。
64名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:14:46 ID:+ebhNwSu0
北見って軒並み地方都市のなかでは不採算で撤退する中
全国でも大手百貨店が残っている数少ないって都市だっていってたな。
マ−ケティングしている人物の話だけど
人口10万人台で中々やる名と思ったよ。
65名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:24:47 ID:fPkEYANR0
旧武華トンネルは確かに狭かったけど、本州の人間から見たら
わざわざ改良するほど酷いトンネルでもなかったなような気もするけど、
ただR39石北峠を越える大型車の数は半端じゃないから、それのためも
あったのかもしれないけど。とくにJRコンテナ通過台数は異常だ w
66名無しさん@八周年
>>64
東急百貨店のことなら確か九月だったと思うけど
末日で撤退するそうでつよ。