【政治】 防衛省、自衛隊の人材確保に民間企業からの「レンタル移籍制度」創設を検討★3
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
・防衛省が、民間企業の若手社員を自衛隊に2〜3年の期限付きで入隊させる「レンタル
移籍制度」の創設を検討している。
人材確保策の一環だが、背景には自衛隊の若手教育に対する企業側の期待もある。
同省は、今年度中にも民間企業などに意向調査を行い、試行につなげたい考えだ。
自衛隊は精強な部隊を維持する上で若手隊員を確保する必要があるため、陸上自衛隊
では2年、海上、航空各自衛隊では3年の期限で勤める「任期制自衛官」の制度を設けている。
応募資格は18歳以上27歳未満。高校卒業者を中心に毎年1万人前後を採用し、数回の
任期を経て、毎年5000〜6000人が退職する。
しかし、最近は、景気回復に伴って民間企業志向が強まっているほか、大学進学率も
高まり、高卒者の確保が年々難しくなっている。少子化に伴い、募集対象年齢の人口が
減り、人材確保は将来的にさらに厳しくなると予想される。
そこで着目したのが、プロサッカーで普及しているレンタル移籍。民間企業の内定者や
若手社員、他の公的機関の若手職員を2〜3年の任期制自衛官として受け入れ、任期満了後に
元の職場に戻す仕組みを考えついた。身分は通常の自衛官と同じで、訓練内容も変わらない。
入隊後は数か月間の基礎教育を経て全国の部隊に配属され、災害派遣など実際の現場での
活動を想定している。
この制度を後押ししそうなのが、企業で高まる「自衛隊人気」だ。自衛隊は企業研修に協力
する形で、3〜4日間の社員の体験入隊を受け入れている。こうした人たちは年々増え、昨年度の
陸自体験入隊は約1万5000人。企業からは「社員の意識が向上」などの声が寄せられている。
任期制自衛官が退職後に就職した企業の人事担当者からも「自衛隊経験者は規律がしっかり
していてまじめ」と評判が高いという。
同省は今後、民間との給与格差をどう解消するかなど、レンタル移籍制度の具体的な方法を
検討する。ただ、入隊期間が2〜3年の長期に及ぶことや、自衛隊で学んだことが企業などに
戻った時にどう生かせるかなど課題も多い。(一部略)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070827i104.htm ※前:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188209858/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
>>3さん
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 2GETできなかった気分はどう?
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
びゃぎゅてぁすぃぬぇ
4 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:34:57 ID:r7ieOww+0
秘密が守られるわけがない。
なんでも民を信用してはいかんだろ。
5 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:35:33 ID:dVS2vTie0
55歳で自衛隊を退職して転職してきたオヤジはクズだったがな。
6 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:37:23 ID:dB6pXlvh0
反対
推進者は自分自身が行かなくていいようなポジにする制度だろうし
この方法だと徴兵制度じゃなくてレンタルだから新しく法律を作る必要がないんじゃないの?
体験入隊がOKだったんだからその延長線上の扱いで
8 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:39:48 ID:hsIbxQfH0
任意徴兵みたいなもんだろ、案外志願者とか出るかもな。
徴兵制なんて今時持ち出す時点で低脳だろ。
沖縄陥落で無条件降伏ですよ。もっと言えばミッドウェーで降伏すべきだったのだ。
科学兵器で対抗しない限り、日本の国防は無理
10 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:40:19 ID:8fhF++770
「安倍首相に隠し子」
すでに永田町では相手の女性の個人情報が飛び交っているという。そのひとりが、父親の秘書官時代に銀座のクラブで知り合い、今は博多の中洲でクラブを開いている40代のママ……関係者は否定しているのだが。
11 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:40:41 ID:Y7rxt4RK0
いわゆるプライベート・ミリタリー・カンパニーですね
プライベートには「二等兵」という意味もあるけどな
要するに前線の消耗要員を派遣社員で済ませるということ
グッド・アイディア……なのか?
予備役に編入
いずれは紛争地帯へ貧弱な装備でレッツゴーだな
まんまアメリカの州兵と一緒じゃんw
13 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:42:11 ID:58yJrtiS0
で、誰が高リスクに応募するの?
>>8 志願するくらいなら最初から自衛隊に入隊するんじゃないの?
志願するほどの自衛隊好きだったら3年の期限付きで期限が終わったら企業に戻されるなんてツライ条件を選ばんでしょう
自衛隊から戻ったら同期に3年遅れ取って浦島太郎状態になってるんだか
16 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:42:20 ID:L3absfBC0
そんなにレンタルしたいのなら有事のときもさっさと白旗降って国もレンタルしちゃえよ
どうせどんなに国際貢献しても常任理事国にもなれず、金むしり取られるだけの日本じゃん
利用されるだけのお人好し国家日本w
17 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:42:22 ID:fiL2K9iX0
前スレ>997
皮肉でボランティアと書いたんだよ。
18 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:43:17 ID:n4M1TUDd0
どっちかつーと後方支援じゃね?
予備役が前に出ても、的になるだけ。
嫌な人はレンタルされる前にやめるでしょ。
>>16 そういうこった。金があるなら隣のシナみたいに、最新兵器に金をかけるのが筋。
平和主義が良いなら、中途半端に海外派兵なんてやらずに鎖国するほうが賢い。
21 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:45:00 ID:Y7rxt4RK0
そうそう、そこまで考えが進んでいるなら
且ゥ衛隊ということで、完全民営化したらどーだ
コイズミ改革の更なる前進になるはずだ
人員不足より自衛隊の人件費を抑える目的の方が強いんだろうな
レンタル自衛官は民間の派遣労働者と同じ役割
>>18 ならアメリカはベトナムで負けなかったし
イラクもとうの昔にケリがついてる
最後は結局いかに多くの鉄砲担いだ兵隊を集められるか?
が勝負になるよ。
24 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:46:26 ID:VNzQYov30
なんだかんだ言ったところで
自衛隊経験者という肩書きは転職・面接では絶大な威力を発揮する
人海戦術?
26 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:46:45 ID:58yJrtiS0
>>18 集団的自衛権の拡大解釈で前線も行かされるようになるよ
今まで以上に兵士が必要だからこんな案が出てくる
27 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:46:47 ID:hsIbxQfH0
28 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:47:18 ID:dB6pXlvh0
>>24 で、雇ってみたが実際使えない
徴兵制はどんな形にせよ無意味
>>23 それが事実なら
朝鮮半島もロシアも中国領になってるよ。
30 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:47:37 ID:fiL2K9iX0
>>18 イラクでは素人州兵が危険な掃討作戦を行ったりしてるぞ。
場合によっては
アメリカ→空爆専門
日本→地上戦担当なんてのも有りえる。
戦闘が泥沼化したら何でも有りだ。
>>23 そんなの敵国を占領するのに必要なだけで、国防には関係が無い。
日本は国土が狭いし、仮想敵国がすぐ目の前にいるわけだ。
兵力でどうこう出来る話じゃ無い筈だ。
まずは打診のレベルか。
民主党しだいでどうにでもなりそうだな。
党首はアメポチが嫌みたいだけどあの人はもう長くないかも。
33 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:48:39 ID:VNzQYov30
>>28 義務じゃないから徴兵制じゃないな
日本語ちゃんと使え
34 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:48:46 ID:r7ieOww+0
ははは。
こりゃまた二極化が更に進むな。
まさに構造改革路線。
20代のやつでピンとこないやつはバカだな。
35 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:48:57 ID:hsIbxQfH0
>>28 自衛隊で3年持つなら、そこいらの体育会系企業ならどこでも平気。
36 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:49:03 ID:E2jm8eg60
>>31 ン十万の兵の上に核爆弾落としたらはいおしまいだしな
37 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:49:06 ID:mMFmY3Ic0
内閣法制局が許さないだろ、こんなの。
38 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:49:31 ID:lQVz/9jQ0
これ民間からはきついだろうな。3年の遅れって相当悪影響だろ。
その点地方公務員とかは余裕だと思う。若いうちならあっちこっちの
わけわからん出先にいくより面白そうなんじゃね?
39 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:49:37 ID:58yJrtiS0
>>32 その民主もちょっとね・・・
★鳩山民主幹事長:ISAFへの後方支援も検討−アフガン支援
8月10日(ブルームバーグ):民主党の鳩山由紀夫幹事長は10日午後、党本部での
定例記者会見で、アフガニスタンでのテロとの戦いに対する日本の国際貢献策として、
インド洋での給油支援に代わり、アフガン本土で展開されている
国際治安支援部隊(ISAF)への後方支援も含めて民主党としての対策を検討する
考えを表明した。秋の臨時国会までに方向性を議論するという。
この中で、鳩山氏は「今のようなテロ対策ではなくて、もっとアップグレードされた
テロ対策があるのではないか。平和を構築するための協力を前向きに考えて
支援すべきではないか」と指摘。テロ対策特別措置法に基づく海上自衛隊による
米艦船などへの給油支援については「燃料を受けた国々にとってはありがたいが、
カルザイ大統領と会ったときも、感謝の言葉はなかった。もっと効果的なものを
考えるべきだ」と述べ、十分な効果を挙げていないとの認識を示した。
給油より危険な行動を検討するのかとの質問に対しては、「ISAFの行動では、
カナダでも60人亡くなっている。国際的な協力となれば、燃料補給よりも危険を伴う。
今すぐにわたくしどもとして行動すべきだと結論づけることは簡単ではない。
ただ、そうでなくても後方支援の在り方など協力の仕方はある」と述べ、
ISAFへの後方支援などを検討する考えを示した。
その上で、「これから(秋の)臨時国会が始まるまでに、わが党としての方向性を
かなり議論する。多くの議員が集まるのは9月に入ってからなので、次の臨時国会が
始まってから、部門会議をして結論が出れば次の内閣で最終的に取りまとめる」と述べた。
Bloomberg
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=anGh_.RdYvW
レンタル兵は戦場に送っても弾除けくらいにしかならんとか言ってるやつは
戦場では弾除けも必要だということを日露戦争で学べ
41 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:49:56 ID:xftlZjM30
>>20 日本が引きこもりで問題が起きないなら、
一国平和主義を堂々と掲げてやってしまえばいいが、
PKOなんかに協力しないという選択肢は他の先進国を見ても
やっぱり無いんだろう。
いない間に他の人間を中途採用しそうだな
民間はそこまであたたかくねーよヴァカ公務員め
43 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:50:18 ID:1IZ/XYrD0
ハイテク兵器を持った国同士が戦ったら、やっぱり雌雄を決するのは
泥沼の地上戦だよ。
44 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:50:51 ID:dB6pXlvh0
>>33 自分の意としない場所に行かされて苦痛を強いられ
拒否すれば不利益な扱いされるなら徴兵と変わらない
45 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:50:55 ID:fiL2K9iX0
>>31 今は集団的自衛権が認められようとしてるんだよ。
もはや日本国土の防衛じゃないんだよ。
__ __
/ * \ / * \ .O―〜,
ヽニニニノ ヽニニニノ . || ● |
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
今日も自宅に異常ありませんでした!
>>40 弾除けを戦場に運ぶ輸送力
弾除けの食料
弾除けが暴走して現地で問題を起こしたときの責任問題
弾除けの帰還後
アメリカみたいに一家皆殺し&少女レイプでも
PSの有る刑務所に数年入れて済ませる?
任期制隊員へは任期ごとにボーナスを出しているが、レンタル移籍ならこれを無くすはず、つまり税金が浮くのだ
納税者には朗報だよ
年取ってる人間は関係ないけど
もろこの世代の人間からしたらたまったもんじゃねえよこれ
50 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:52:33 ID:bYx6QShn0
日本に限らず、中進国以上の国の軍隊は、民間企業に人材が流れるので頭を痛めている
そのため、移民の条件として軍役を義務付けたりしているのだよ。
民間企業と協定を結んでの移籍制度も面白いのでないの?
ただ、気に食わないのは、民間企業の前に地方公務員とかにそのような義務付けを行なうべきだって気がするとこか
51 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:53:00 ID:dB6pXlvh0
>>48 特別会計とかいじるところはいくらでもあるだろう
PKOやPKFを睨んだ話だろ?人員不足ってのは。
専守防衛だけで論じてるわけじゃない。
53 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:53:51 ID:K6obVcdG0
なにこの制度”準徴兵”じゃね?
上司から出世やリストラをちらつかされたら入隊せざるを得ない
>>43 ガンダムを思い出した
「戦いは数だよ兄貴!」
55 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:55:18 ID:fiL2K9iX0
>>52 一番の要因は好戦国アメリカとの集団的自衛権
56 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:55:20 ID:Y7rxt4RK0
すぐ近くの国ではカネ一族の私設軍が核武装している
にほんも民営化して経済合理主義で自衛隊を運用してくれ
57 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:55:45 ID:dB6pXlvh0
58 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:56:30 ID:58yJrtiS0
憲法改正とセットでこれやったら極悪だな
自民党がここまでやるとは正直思わなかった
59 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:56:47 ID:1IZ/XYrD0
軍事から経済に向けられた国家総動員体制が再び軍事へってことか。
歴史は繰り返す。しゃあない。
まあまずは賛成者が人柱になって、
その結果を地方自治組織にフィードバックしてくれ。
災害現場でプロ市民とぶつかっても文句は言わんがな。
>>45 あはは、俺んちマジで一族隅々まで超エリート軍事集団だったからさ、今日だけその頭脳
を引き継いだ物としてこの胡散臭い話の種明かししてやるよ。
この話の本質はただ1点、人種差別だ。
集団的自衛権という名の下で兵力増強を説いたとして、親分米の現状を認識した上で言っ
ているのか?
あの国で前線で戦う兵士、特に陸軍では白人なんて殆ど危険な所にはいないのよ。
黒人、移民系中心だ。それも金欲しさにという理由が相当多くあるのだ。
この点をもっときちんと認識した上で、日本人は考えるべき。
ああ国防、靖国、国際貢献とか言葉に踊らされる前に、現実をしっかり見よ。そして調査
しろ。国防には兵力より、最新鋭の科学技術で対抗しなければ無理だ。
>>43 ハイテク兵器同士ならハイテク兵器の精度そしてハイテク兵器の数
暗視装置を持っていないイラク兵を暗視装置で見ながら機銃で撃ってる動画があったね…
63 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:58:00 ID:J4qtLNbV0
当 然 、 若 い 女 も 強 制 レ ン タ ル 移 籍 だ よ な ?
64 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:58:03 ID:VNzQYov30
なんかもう、自衛隊にシェアを奪われそうな啓発セミナー屋の書き込みが必死w
>>64 へー、日本人が黒人や移民と同レベルでカウントに入れられている事はスルーですか。
66 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:59:41 ID:1IZ/XYrD0
>>61 エリートにしちゃ無知だな。
今のアメリカは人種差別だなんて生ぬるい状態じゃない。
貧しい白人がうじゃうじゃいる。
67 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:59:51 ID:58yJrtiS0
>>64 この制度に賛成?
それと集団的自衛権を使った海外派兵に賛成かな?
68 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:00:05 ID:HuE5sp040
ひでえな。
俺は30超えてるから声はかからないだろうが、滅私奉公マンセーの中小若手現業なんぞ
反強制で自衛隊にゴー!になりそう。
69 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:00:24 ID:fiL2K9iX0
>>58 憲法改正と徴兵はセットだとハマコーが叫んでたよ。
実際には名目上徴兵じゃないが、実質的には徴兵という
やり方を模索してるだろ。
>>58 外国の脅威がすぐそこにあるということ
政府が国防に責任を感じているなら、国防力増強は当然の施策かも?
71 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:00:37 ID:dB6pXlvh0
ふざけるのもいいかげんにしろ
推進者は有事になったら真っ先に海外に逃亡するだろうし
シナが仮想敵国なら、中性子弾道ミサイルで対抗するしかない。
まるで保育所のような扱いだな自衛隊
前スレでも書いたが、
現在の陸自が予備役も含めて15万人の組織だって事を忘れてるだろ。
余分に入れられる人数なんてたかが知れてる。
国勢調査を見てみると、20〜24歳は男女合わせて73万人弱いる。25〜29歳までだと79万人。
そのうち何パーセントが世話になる制度だと思ってるんだ?
ネトウヨネトウヨ煽ってる連中の大好きなキーワード「徴兵制」に到達するまでに
どんだけハードル乗り越えなきゃならねーんだよ。
徴兵制になったら、陸自の自衛官の数が倍増するくらいの勢いになるんだが。
だから、人材不足何て言うなら、年齢制限まず撤廃しろよ。
30代でもガタイの良い、自衛官希望の人は沢山居るだろ。
20代が集まらないからって擬似徴兵制度まで導入するなよ。
それで居て、年齢制限はキッチリ保持するし。
76 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:02:42 ID:mMFmY3Ic0
俺、年取ってるからあれだけど、今の若い人ってほんとうに我慢強いよな。
国防力的には役に立たないが
国民に「戦う力」を与えるには良い政策
ついでに銃刀法も廃止してアメリカのように
「政府が圧制者になったときにはそれを打ち倒す権利と義務」
を与えるのが理想的。
78 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:03:15 ID:L3absfBC0
>>61 最新鋭兵器も機密だだ漏れの日本には渡せないとヤンキーは言っとります
レンタル兵士で漏れ加速しますがなw
アシモとアイボを兵士にしたらいいやん
80 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:04:07 ID:58yJrtiS0
>>69 でもこの徴兵は支配者層にはまったく関係無い制度だよな
まだ皆兵のほうは公平だよ
平和憲法を掲げた国が急激にアメリカに追従するとはなぁ・・・
>>70 これは国土防衛と言うより海外派兵のための制度でしょ
81 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:04:14 ID:7zRPOfUW0
>>75 ガタイがよくても驚くほど
20代後半以降は体力、スタミナが落ちて
それから新兵訓練なんて使い物にならんよ、マジで。
>>77 銃刀法廃止したら今すぐ革命とか起きちゃいそうだね
>>69 奨学金ちらつかせて経済的ゆとりの無い層を狙うかもね。
「自衛隊で二年頑張れば奨学金が貰えるようになるぞ」って
大学全入時代を迎えてる今、大学側が反対するわけがない。
85 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:05:36 ID:J4qtLNbV0
・強制飲み会
・強制ゴルフ
・強制休日出勤
・強制サービス残業
・強制疲労だらけの社員旅行
・強制自衛隊入隊(3年間地獄)
86 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:06:19 ID:AK7u+QG70
早く戦闘ロボット開発しろよ
87 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:06:35 ID:r7ieOww+0
20代の人達、
あなた達が民主主義の手続きで選んだ政治家がどんなもんかわかったかw
これが議会制民主主義だ。
若者は元気に戦争に行って来いw
これからはネットなどの勇ましい言論に酔って
騙されて踊らされないように。
やっぱり省への昇格は間違っていたのではないか?
調子に乗りすぎ。
どうしても戦争の危険があるのなら、もっと日本の技術を活かした超ハイテク化の方が意味
がある。
>>73 自衛隊は人材集めに苦労し、やっとこせ集めた隊員の訓練に苦労してきた…
民間の優秀な人材を喉から手が出るほど欲しいはず
批判な意見をいう隊員でさえ自衛隊には有益だろうきっと、改善すべき指摘がレンタル組から出て来たらタナボタだと思う…
90 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:07:45 ID:ypwXV+ew0
92 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:07:58 ID:8RXzGK9S0
>>83 新聞奨学生なんて制度もあるな。
おちこぼれはめでたく販売店や拡販員になります。
>>81 肉体労働で鍛えた(試験を合格できる)30代より、高校・大学時代に身体鍛えてるかも
ワカラン、手当たり次第に新卒徴兵した20代のほうが良いと?
それこそ幻想だと思うがな。
94 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:08:39 ID:fiL2K9iX0
>>74 アメリカがイラクに派遣した人数が約15万人だったな。
徴兵は自衛官になるわけじゃないからね。
95 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:08:51 ID:W5b1SU2q0
35歳のエンジニアだが就職できる?
96 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:09:22 ID:or6l/CWw0
これいい案だね 大賛成
実現頼む
97 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:09:47 ID:L3absfBC0
やはり鳩ぽっぽの言ったバリアの開発を急ぐのだw
鳩ぽっぽは先見の目があるw
98 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:10:02 ID:7zRPOfUW0
>>95 旧大日本帝国の基準で言えば
予備役編入。せいぜい勤労奉仕で
工場投入かな?
>>88 牙を抜かれた日本人に再び牙を植えつけるにはこれぐらい必要。
自衛隊に行かない年齢層には
南米&中国系移民が「団結して主張し権利を勝ち取る」様子を見て
戦う事を思い出してもらう必要が有る。
物理的な防衛に関してはハイテク化が良い
しかし「精神的な防衛」に関しては徴兵も必要。
選挙権や被選挙権も現役&兵役経験者に限定した方が良い。
>>77 何のための国政選挙なの?
力づくで決着をつけるのが大変だから昔の人は選挙を始めたんじゃない?
このネタで選挙の話してる奴って馬鹿なの?
>>99 頭悪いなお前。
精神的な鍛錬や矯正が必要なのは、権力側の人間だろ。
そういう腐った人間の集団から民衆が何を得るものがあるのだ。
104 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:12:13 ID:+RiPLuQv0
やっとこさ就職決まって入社してすぐにレンタル要員に名前が挙がる
俺だったら自殺するな
>>99 今は竹槍で基地を守れる時代じゃないっすよ
106 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:12:38 ID:3ADHSr4l0
>>81 新隊員訓練でクリアしなきゃならない水準は高いものではないよ。
学校のときの体育だって、どうみても運動向きじゃない生徒が
混じってただろ。
仏外人部隊は、実戦を想定した部隊(当然だが)であるが、
39歳まで新兵として入隊できる。
国家に対する忠誠心や愛国心を蔑ろにしてきたつけだな。
そのうち誰も自分たちで自分の国を守ろうと思わなくなって奴隷になって結局滅ぶ。
108 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:13:50 ID:fiL2K9iX0
>>61 科学技術で解決できれば、イラクはもう終わってるだろ。
>>107 だからさあ、愛国心が必要なのは政治や行政の人間だろ。
何でいきなり陸戦力の話になるのさ。
もし何年か後に日本が滅びたとしたら、それは戦後60年の為政者および権力側の責任だ
>>80 なぜこのタイミングか、と言えばやはり軍拡著しい中国、朝鮮の軍事的脅威じゃないかな、と俺は思う
対中ODAも止めるみたいだし、中国は危険になっちゃったんだよきっと…
111 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:14:26 ID:7zRPOfUW0
>>93 それは30代の上のほうと20代の下のほうを比較してる
レトリックじゃん。
平均とりゃ20代>30代ですよ。制度はマクロで見るんでね。
旧軍を参考にするなら、18歳〜35歳が召集対象だね。
この中で人数的に中心になるのは20代ですよ。
つか陸自は30代以上のオッサン幹部、下士官が多くて
20代の陸士が20%しかいない。この部分が人手足りないのですよ。
自衛隊にしがみ付いてるオッサン達なんてむしろリストラ
したいくらいでしょう。
112 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:14:59 ID:LAx5pSW80
高学歴徴兵キターーーーーーーーーーー
>>100 それでも上手く機能しなくなったときの為に
アメリカでは「武装する権利」を認めている。
米「俺たちは圧制者を追い出して独立した 俺たちが圧制者になったときに
民衆がそれを打倒出来るように民衆が武装する事を認めよう!」
自分が倒される事も覚悟した素晴らしい考えです。
日「俺たちは幕府を倒した 俺たちの政府も同じように倒される事が無いように
廃刀令を出そう!」
最悪でございます。
114 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:15:20 ID:or6l/CWw0
4年ぐらい行ってもいいんじゃないか
精神の鍛錬にいい感じ
派遣を日雇いで取れば良いじゃん・・・
まずは国家公務員からやれ
天下りする際には自衛隊に3年入隊を強制
118 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:16:42 ID:7zRPOfUW0
むしろ空気で自民党に入れて、反自民を左翼だの
罵倒してた人には考える良い機会ではないか、と。
119 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:16:53 ID:MAIr1rE80
偏差値55以上の大卒限定にしたら?
>>116 だな。それにしても政治とか行政の連中は恥という物がないのかね・・・・
>>110 上の方で何度か出てるけど集団的自衛権の絡みだと思うけどね。
ま、台湾絡みになるだろうって意味なら中国が関係するってのもあながち間違いじゃないと思うけど。
122 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:17:32 ID:8AUGHLjt0
12時過ぎてレベルが下がった。
ここからはニートウヨに任せる。
124 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:18:22 ID:+5HJMX040
>>117 ノンキャリアの若い末端なら可能性としてあるけど
国家運営の実務を担当してる人間が行くなんて
考えられんな。
125 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:18:30 ID:HQ0JN5rb0
ニート対策で、時給で自衛隊が使えばいい。
寮に住み込みで雑用をさせて、規律を叩き込んで
1年したら、自衛隊が派遣会社をやればいい。
企業もそう言うのなら使うと思う。ニートも
1年後には就職が決まるのでは?
126 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:18:46 ID:L3absfBC0
先の選挙、自民勝ってたらこれも強行採決か?これ
>>94 「自衛官」の用法が曖昧なのは訂正するが、「自衛隊員」の人数が増えれば、
必要な予算もそれに伴って増えるのは明白。しかし防衛予算が減り続けている現状、この制度で受け入れられる人数は
「徴兵制」と呼ぶには少なすぎる規模になるのも容易に想像がつく。
ただでさえ陸自は、員数確保のために戦車まで処分してる有様だし。
>>111 だから、
>>1は20代を擬似徴兵(会社から短気レンタル)で、体力試験もせずに手当たり
次第取るって話でしょ。
それより、30代の上の方を体力試験で精査して、取った方がナンボかマシって話をしてるんだよ。
だから平均なんて関係ない。20代の下の方と、30代の上の方を比べる事に、なんの矛盾も無い。
129 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:19:43 ID:or6l/CWw0
ニートなんて使いもんになるかよ・・・・・・
せめて偏差値50以上にしろよ
台湾がらみで兵力必要とするようじゃ、戦争舐めてるとしか思えんな。
台湾が一度占領された後に、陸戦力使って奪い返す算段でもしているのかよと。
そんな事するくらいなら、台湾に進行したら核の十字砲火をしますよと脅すほうが現実的
131 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:19:47 ID:ThXz6TGu0
戦闘技術が民間に流出する恐ろしさは?
正直、自衛隊で2年も鍛えれば空き巣ぐらい簡単なんだがな
>>125 ・外資系企業でバリバリ活躍!
・スキルも色々身に付く!
・海外出張もこなしてもらいます!
派遣先はフランス外人部隊でした
133 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:21:13 ID:KcghAaMN0
まず公務員が全員やれ。
国家公務員も地方公務員も外郭団体も全部だ。
市役所や県庁なんかの職員が災害とかの非常時に
全員訓練が出来てるとしたら相当頼もしいだろ?
それに民間だと競争に不利になったりするが公務員はないしな。
なにより税金で食ってんだから「国のために」ってのを徹底的に叩き込んでほしい。
134 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:22:02 ID:or6l/CWw0
神風特攻隊は高学歴だったしな
国立から頼む
135 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:22:03 ID:aHjHyrvq0
136 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:22:11 ID:7zRPOfUW0
政治家を選んだのは国民だ!
有権者だ!
泣き言言うなら選挙に行け!票を入れるときは
政策、思想、調べ上げてから票を入れろ!
くだらないイメージや知名度、空気で票を入れるな!
当事者意識を持て!
ってことですねぇ。
>>128 あ、そう。
企業が30代でこれはというのを出すのなら、それでも
いいんじゃないの?
20代でも30代でも使えるのを出せば?
俺はそれでいいと思うよ。旧軍でも18歳から35まで召集対象
だったからね。
これで丸く収まったね。
2ch国士様はこぞって志願するんだろw?
138 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:22:43 ID:YKxTXOkm0
高村正彦
日中友好議員連盟副会長
日韓議員連盟副会長
北京オリンピックを支援する議員の会副会長
消費者金融(サラ金)業界の政治団体「全国貸金業政治連盟」(全政連)から資金提供を受けている
オイオイ、大丈夫かよ、防衛省の機密漏洩は。。。
139 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:22:54 ID:Uhf0CUIYO
安倍「戦争万歳!」
140 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:23:22 ID:ThXz6TGu0
2ちゃん国士様はニートとピックルだから
応募ゼロ
141 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:23:25 ID:mGUDkOjbO
とりあえず民間企業からじゃなくて社保庁あたりが先だろ
公僕の精神を体に叩き込まれてこい
なんか意外だなぁ
+のことだから、「自民GJ!」とか「行かない奴は売国奴」とか言う意見が
大半だと予想しつつ、スレ見てたんだがwww
143 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:23:41 ID:9fQepWfS0
>>125 ニートを使うのは社会的生産性・効率性で考えると悪くないけどね…
ただ実技は教えない方がいい。暴力技術を備えた狼を野に放つことになる
どこかの国のようにね・・・
144 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:24:09 ID:58yJrtiS0
145 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:24:36 ID:or6l/CWw0
146 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:25:08 ID:DtRI6dQK0
社会保険庁は100%入隊して、イラクにいってこい
それでも元気ならアフガン奥地でも逝け
147 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:25:35 ID:7zRPOfUW0
いやぁ、ガチ沖縄戦の経験談語る語り部を
ジジィ、ババァ、売国奴呼ばわりしてる連中の
望むとおりになってきたじゃないか。
いいんじゃないの。電通とか社員研修で富士山登らせて年賀状出させるらしいしw
149 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:26:17 ID:r7ieOww+0
>>135 別にどうだっていいよ俺は。
40代だし、自営だし。
ただ笑っちゃってね。つい。
本音はまぁ勝手にしろって感じだよ。
150 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:26:20 ID:aHjHyrvq0
151 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:26:42 ID:3ADHSr4l0
【政治】 防衛省、自衛隊の人材確保にニート保護者からの「レンタル養育制度」創設を検討
>>142 歯がゆく思ってるのは対特亜外交政策であって
盲目的アメリカ追従の防衛政策および軍事政策にはちょっとね。
同盟国としてやるべきことはあるが、憲法9条がある以上、
その枠の中でやるべきだ。死なばもろともでアメリカに付き合う必要を俺は感じないな。
153 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:27:40 ID:or6l/CWw0
40代で2chに貼り付いてるのもどうかと
154 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:27:46 ID:DtRI6dQK0
ネット国士とかいう馬鹿どものための制度だろ
155 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:28:09 ID:USrMr8Xa0
>災害派遣など実際の現場での活動を想定している。
これ間違ってるだろ。
人の殺し方や兵器の扱い方を教えてやれよ。
>>143 日本人は家畜化されてしまってこのままだと少子化で絶滅しそうだから
野性を取り戻させて犬から狼に戻した方が良い。
所詮イエローという階級社会の国家と中華思想丸出しの国家の間で、もっと賢い国家にな
るべきだろ。
158 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:29:27 ID:aHjHyrvq0
何でかチョンは国士って言葉使いたがるよな。
>>149 焼肉屋か?w
159 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:30:11 ID:DtRI6dQK0
これで銃器の扱いに堪能な民間人がすぐ10万人ぐらい行くな
ヤクザが3万人だからその3倍だなwwww
160 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:31:01 ID:J1ok/+M4O
とりあえずは山陰で地民負けててまじよかった〜
シラーッと強行採血されるとこだったぞ
恐ろしい
161 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:32:19 ID:T9qx2YfH0
急に護憲派左翼が増えててワロスwwwww
162 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:32:28 ID:1VUp6GZB0
赤紙復活か?
それでもお前ら自民に入れるの?
>>161 徴兵こそ民主主義の原点
銃刀法も廃止しよう
な左派も居るよ!
164 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:33:37 ID:KcghAaMN0
今気づいたけどやくざの会社とかがこれに人員出したら
チンピラが屈強になって帰ってくるのか?
165 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:34:45 ID:zJlUd/kT0
> そこで着目したのが、プロサッカーで普及しているレンタル移籍。
意味不明です。
166 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:34:50 ID:aHjHyrvq0
ヤクザは自衛官になれないから。
>>158 国士ってお前みたいのをバカにする時に使う言葉だよw
168 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:35:15 ID:or6l/CWw0
>>164 犯罪者は行けないよ
エリートしかいけないんだ 皇軍だからネ☆
169 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:35:33 ID:mMu7WjZ40
>>164 それよりも鉄筋工や左官などもともと屈強DQNな職種が
銃の扱い覚えて帰ってくるほうが怖いwwwww
軍隊ってのはレンタルで移籍した人間なんかに勤まるわけないだろ。
今の時代軍隊ってのは維持する事自体難しいんだよな。
普通は逆の発想だろ。軍隊の訓練の一環として他企業に貢献しろよ。
武器や戦争のスペシャリストとして警護業務にレンタルしたりする、
それがまともな発想。警察機構も軍隊の人間が本当なら兼ねるべきなんだよ。
警察って人多すぎだろ正直言って。リーマンになんちゃって歩兵やってみないー?って…
ホントアフォここにきわまれりというかんじだな。
171 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:36:00 ID:T9qx2YfH0
172 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:36:23 ID:3ADHSr4l0
>>83 自衛隊が奨学金制度にあまり関心がなさそうに見えるのは、退職者が
運転手かガードマンしか職がない現状を、喜ぶような深層心理があるのかな。
あくまで幹部、下士官になった現隊員が勝ち組で、2年間だけ勤務して辞めた
連中が、大学を出てエリート的な職に就くような世の中は胸糞が悪いと。
大体さあ、今やるべき事は国内にいる特亜に帰国してもらう事なんじゃね?
だって仮想敵国としてシナや朝鮮を想定するなら、国内にいる奴らは内部潜伏者だよ。
公平性の観点から行くとレンタル自衛官より徴兵制の方がいいんだけど
法律を改正しなきゃならないから法律改正無しで出来るレンタル自衛官の方を選んだのかもね
175 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:37:19 ID:W5b1SU2q0
>>164 893やDQNがマジメに努力すると思うか?w
どっかの自治体の新人研修で、
2日間自衛隊で人命救助講習やっただけで
マスゴミとゴミ政党に叩かれてなかったか?
177 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:38:24 ID:mMu7WjZ40
>>175 何を言ってんだよw
ボクシングや空手の道場いってみろ。ぜんぶ893とDQN職種ばっかしだから。
しかも強いwwww
178 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:38:29 ID:HuE5sp040
確実にニートウヨだけをロックオンできる制度にしたら
国民の反対もなくなるのにね。wwww
179 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:38:30 ID:Mc4rbL0xO
>>142 結局、ネット弁慶の偽愛国者どもだから。
口だけは国粋的なことを言うけど自分が国のために犠牲になり尽くすことはしない。高卒、教育中の一番下の階級の自衛官の方がはるかに愛国者。
偽愛国者は戦争起きても逃げ惑うか戦争の足手まとい。普段、体を鍛えてないから何も役に立たない。
本当の愛国者ならいつか来るかもしれない国の一大事のために常に体の鍛練を欠かさない。しかし偽愛国者は欲に負け自堕落で怠惰な生活を送っている。
とても愛国者とは呼べない精神と肉体。そして今日も2ちゃんねる。
>>175 ラグビー部上がりだと凄く楽しい職場らしいよ。
181 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:39:08 ID:T9qx2YfH0
面白いな、このスレ以外のN即、東亜では相変わらず
国士がシナチョンやっつけろ的なノリだw
182 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:39:12 ID:dB6pXlvh0
> そこで着目したのが、プロサッカーで普及しているレンタル移籍。
ロボットなりラジコンなりで対処しろ
推進派は自分がやらないことを前提に
ゲームのように人間の生命をもてあそんでいる
183 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:39:43 ID:olW1Vkl80
規制緩和で民間兵士の活用も視野を入れてるなら海外派兵ができる
アメリカと同じ道を歩むのか・・・
184 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:40:57 ID:or6l/CWw0
少子化だけにありえるね☆
185 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:42:16 ID:zJlUd/kT0
>>175 7割在日で有名な、いわゆる街宣右翼団体のような感じになるんじゃないかな。
まじめそうではあるけど、実務向きかどうかはワカラン。
186 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:42:37 ID:mMu7WjZ40
スイスのように各家庭の地下に武器庫がある国ワクワクするねw
いざとなればDQN政権も小便ちびるなwww
187 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:43:24 ID:l0icPZ4j0
アメリカでは奨学金の受給資格と徴兵登録がリンクしてて、
そのせいで仕方なく徴兵登録した貧乏人がイラクでどんどん死んでる。
このレンタル制度も質草が奨学金の代わりに職業になっただけ。
相当に汚いやりかただよ。
188 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:43:39 ID:ByWQ7twW0
>>164 そう。DQN上司が危ないな。
音もなく忍び寄ってきて悲鳴ひとつ上げる暇なく口押さえられて
ナイフで首掻っ斬られる事件が発生しそうな悪寒。
189 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:44:49 ID:mMu7WjZ40
>>188 アメリカじゃ毎月のようにDQN上司が職場の銃乱射で死んでいる
これこそ正義だなwww
>>187 いつ自衛隊員がイラクでドンパチやるって事になったんだ?
つーかニート対策だろこれ。
192 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:48:36 ID:aHjHyrvq0
>>167 やっぱチョンが好んで使うんだなw
皮肉で言ってるらしいのは分かるが、日本ではあまり聞かない言葉だから効果ねーよw
193 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:48:45 ID:icagruCH0
高卒の犯罪予備軍に殺人技術を教え込むと韓国みたいになるかもね。
>>192 日本ではあまり聞かない言葉w
無知乙www
195 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:50:43 ID:R80LlFLO0
>>193 ある寒流スターが2年の兵役で帰ってきたら
今にも人殺しそうな超怖い顔になっててワロタwwwwwwwwww
せっかく賃金の安い若い人雇ったのに出すわけがない
おっさんなら別だが
なるほど、DQN抹殺計画の一環としてこの法案は通してもらいたいなw
おまいらなかなかの策士だなw
198 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:51:09 ID:T9qx2YfH0
普通選挙の無い国ならともかく
曲がりなりにも選挙のある国の政権が
決定することだから民意ととられても仕方ないですよ。
つか3年もその会社じゃなく外で働かせていいような人材、取ってる意味ないじゃんw
そんな会社あるかよ。新卒で取ったけど使い道がないから出向させたいけど、
その場所もない、でも解雇しないっていう超やさしい企業なのか?
200 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:52:59 ID:zJlUd/kT0
>>187 そういや政府要人の兵役逃れとか問題になってるみたいだな。
もはや兵隊に対する価値観が180度変わってるし。
201 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:53:03 ID:aHjHyrvq0
>>194 必死なチョンだなあ。
お前の脳内世界と現実は違うんだよ。
202 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:53:44 ID:R80LlFLO0
クソウヨニートが行けばいいんだがw
実際は銃器オタ、格闘オタ、893の若い衆が喜んで・・・
>>187 アメリカは、きちんと軍が選別をして、金も国が出す。
一方でこの制度は、選別と金は会社にさせておいて、国はいいとこどりをしようって腹。
>>201 結局チョンしか言えない馬鹿でしかないんだろ、お前w
205 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:55:49 ID:1VUp6GZB0
ベトナムで棺おけに片足突っ込んで国の為に闘った兵隊がアメリカに帰ってきてから
どんな扱いうけたか知ってる? 国民からの賞賛の声はなく罵倒され、ブルーカラーの仕
事につけた奴はまだマシ、ホームレスになってのタレ死にがデフォ。徴兵するなら障害
年金くらい保障しろ
206 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:57:04 ID:aHjHyrvq0
>>204 おや、国士としか言えない馬鹿チョンが何か言ってるなあw
207 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:57:08 ID:s8iZQUxi0
ネトウヨの皆さま。希望通りの国になってきましたね。おめでとう。
208 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:58:12 ID:T9qx2YfH0
>>199 比較的国とつながりのある企業に
定員枠儲けて協力仰ぐんじゃねーの?
知らないけど。
つかハナから兵員補充用の内定者枠とか作ったりしてwwwww
>民間企業の内定者や
>若手社員、他の公的機関の若手職員を2〜3年の任期制自衛官として
209 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:58:35 ID:kefF4Mo+0
良かったな
普段チャンだのチョンだのサヨだの言ってるおまいら
これで念願の戦争に参加できるぞw
張り切って逝って来いww
そろそろ鎖国の時期じゃね?
鎖国して特アと在日には帰国してもらおう。
資源はいりません、鎖国しますでOKでしょ
>>208 それだと結局天下り系の黒い関係が出来るだけな気もするんだが
自衛隊員は有事の際には前線で命を懸けるべきだ!その為に国民に雇われているのだから。
…だけど徴兵が必要な危機的な状況になったとき、前線に立たされるのは素人なのでは?
自衛隊員は指揮官になれるが、徴兵されたばかりの素人には無理だからね。
>>1を読んでそんな気がしてきた。
213 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:02:56 ID:4vgoeMnr0
こういう話が出ると必ず
「徴兵制なんて無意味」「素人が前線に出てきてどうする?」とか
必死で否定する人が出てくるね。
無意味だろうがなんだろうが、決めるのは君ではない
214 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:03:29 ID:r7ieOww+0
若いやつにも国のために頑張ってもらわないとな。
たいして税金払えないんだから体張れ。
善意にあふれたいい国だよ、全く。
みんなでもっと美しい日本にしようではないか。
まずは公務員から、逝け!
215 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:03:31 ID:T9qx2YfH0
陸上自衛隊の平均年齢33歳
一兵卒の20代陸士がわずか20%。
30代以上の下士官が異常に多いのが陸自普通科。
何が不足して何を補充すれば良いかわかるだろう。
陸自普通科は日本有事の際にはコア部隊になり、
これに一兵卒陸士を補充すれば先進国並の兵数になるというのは
軍事の暗黙の了解。
陸自の師団は7000人体制。先進各国は1万3千人体制。
216 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:03:38 ID:R80LlFLO0
アメリカの州兵みたいな感じで、
志願者に3ヶ月訓練を2年に義務付けして
8年やったら予備役とかすればいいんじゃねーの?
銃器扱える民間人が何10万人もいるって、なんか面白いだろ
ヤクザも真っ青だwwww
217 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:03:38 ID:zJlUd/kT0
>>203 今はもうとにかく頭数足りないから、審査もユルユルで選別なんてレベルじゃないみたいだよ。
何か、自衛隊にまで手を出そうとしてそうでまじ怖いわ。
218 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:05:13 ID:GEhTa21M0
レンタル中に戦争が起きたら・・・、
やっぱりレンタルでも前線に送られるのだろう。
>>217 普通に道端でスカウティングしてるからな
220 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:05:47 ID:gNTQoe6I0
自衛隊を官僚の再就職先にすれば天下りが無くなるね
221 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:07:12 ID:T9qx2YfH0
まぁ、、国民が選んだ政権だから
>>212 本土侵攻を許した時点で降伏するしかないな。
もっとも、敵は日本に上陸する前にアメリカにフルボッコにされる覚悟をしなけりゃならんが。
223 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:07:50 ID:l0icPZ4j0
歩兵の頭数が必要なのは基本的に大陸国家の軍隊。
日本は少なくとも自衛戦争だけやるぶんには歩兵はそれほど数は要らない。
・・・はずなんだが・・・。
224 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:08:20 ID:3ADHSr4l0
>>215 自衛隊は、下士官以上は(体を壊しても)定年まで勤務できるから
中高年者の人数が膨れ上がってるだけだろ。
現隊員を中核にして大規模な部隊に変身させられるなんて、反日国と
左翼の言いがかりか、右翼の妄想だよ。
225 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:08:23 ID:p4x/jP9e0
受験勉強を勝ち抜いても国連の国際協力でアフガニスタンで銃持って治安活動か
日本終わったなw
226 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:09:50 ID:1VUp6GZB0
>>225 その受験自体インチキされまくりだけどな
公務員が行くのが一番良いと思うよ。
そうしてよ、とにかく。
話はそれから。
結局、公務員には徴兵制っていう常識的な線で公務員の数と質を調整できるって話だろ?
229 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:11:46 ID:OirwEFhA0
公務員ってモヤシみたいな奴ばかり
しかも地方公務員だと5割はコネ採用だから頭も池沼
230 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:12:30 ID:l0icPZ4j0
よく近代戦争に徴兵されてきた歩兵は不要という意見があるがこれは間違い。
進め、退け、撃て、止めといった基本的な動作が出来れば歩兵なんか務まるんだよ。
問題はモチベーションなんだけどな。
つまりどうやって使い捨ての歩兵である「自分」というものを納得させるか。
むかしの日本は名誉を押し付けたり家族への圧力によってモチベーションを形成した。
231 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:13:31 ID:p4x/jP9e0
若者はなぜ会社を3年で辞めるのかが問題になってるのに、
さらに過酷な自衛隊がつとまるわけがないだろw
>>182 民間の優秀な人材に運転の難しいロボット兵器を運転してもらいたいのかも?
アムロみたいなニュータイプ
あっすごく、良い制度だね。そうしてよ、話はそれから。
↓
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:10:26 ID:v1RUj/GM0
結局、公務員には徴兵制っていう常識的な線で公務員の数と質を調整できるって話だろ?
>>223 最初から大した人数を予定してないと思われ。
あくまでも現職隊員の雑務や単純作業の負担が馬鹿になってない自衛隊が、
「新人教育もやりまっせ」と若い人間を民間から人手を借りてこようとしてきてるだけ。
実際にやらされるのはせいぜい災害地域の瓦礫運びや雪祭りの開場準備程度。
>>230 極端な話
銃持たずに立ってるだけでも弾除けにはなりそうな希ガス
手塩をかけて育てた自衛官を前線に出して犠牲にするくらいなら
レンタルの素人を前線に出すわな
236 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:15:06 ID:V6AXLD9q0
> 災害地域の瓦礫運びや雪祭りの開場準備程度。
これだと自衛隊オタクの心に響かないだろ
やっぱ発砲させないと
まずは、公務員が手本を見せてくれるそうだ。
238 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:17:58 ID:zJlUd/kT0
>>219 惨殺事件に絡んで大規模調査したら、イラク戦行った1割が行く前から精神障害持ちだったという話。
>>222 日米安保だと、自衛隊はあくまでも米軍の盾として真っ先に死ぬ役なんじゃないの。
建前上。
239 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:18:02 ID:efI2Emns0
どうせこんなもん本当に実現しようとするなら
国会で大騒ぎになってオジャンになるから心配はイラン
240 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:18:12 ID:T9qx2YfH0
兎に角オマエラ
元 記 事 を 読 め
>>235 それで役に立つならイタリア軍の手も借りたいね…
しかしWW2では…
弾除けとしては
マネキンの方が軽い 食い物や娯楽や休憩が不要 余計な事をしない
恩給も不要
と優秀。
国民に「戦う力と意思」を与えるには良い政策だけどね。
素直に募集の年齢制限はいしすりゃいいのに
243 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:19:02 ID:aHjHyrvq0
強制でもないのに公務員が行けとか必死こいてるやつワロスw
244 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:19:39 ID:p4x/jP9e0
まぁ、最初年収900万から適用とか言ってたホワイトカラーエグゼンプションの狙いが
年収400万からというのがバレたみたいに
一度導入すると消費税みたいにどんどん既成事実化していくわなw
245 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:20:12 ID:efI2Emns0
>>238 盾と言うか
米の大規模増援が到着するまでの時間稼ぎ
>>236 小銃の弾だってタダじゃない。銃だって使うほどに寿命は縮んで、壊れていく。
89式は一丁何十万円もするらしいしな。
でもって、民間企業の新人教育がタテマエの制度で射撃訓練までやるとは思えん。
247 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:20:46 ID:rCu6mPf40
これが実現したら、右翼テイストの社長のいる会社は要注意だな
靖国参拝とか喚くキチガイ社長はとくにヤバス
日本ならM16A4持って街で無差別乱射すれば100人は軽く死ぬだろうな。
警察なんてフルオートライフルと比べたら屁にもならない装備だしな。
当然ライフル弾の貫通を許さない高性能の防弾ガラスなんてつけてないからな。
この国もいよいよ来るとこまで来ましたねw
249 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:21:13 ID:T9qx2YfH0
面白いわw
250 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:22:49 ID:S6eTLzNq0
>>248 もし山手線のえきでやったら、その10倍いくお^^
いまの陸は頭数が足りなさ過ぎるから、基本的にはいい案だと思うが・・
3年は企業からみたら長すぎるだろ。
>>222 日本は専守防衛なので、敵第一波の本土上陸を許すことは既定事項だよ。その後が本番。
海自が制海権を奪回するまで、敵第一波を陸が抑えられないようでは話にならない。
>>223 その通りだが、いまの陸自の兵力は”それほどはいらない”をはるかに下回ってるんだよ。
政治のオーダーが「首都圏だけ守れればOK」なら今の数でもいいだろうが。
>>238 ('A`) 頭痛がしてくる。誰がそんな事言ってたんだ…。
日本に在日米軍基地がいくつあるかくらい知ってるだろ。
それに、日本周辺がきな臭くなったらアメリカは事前に戦力を日本国内や周辺国に待機させるよ。
韓国の釜山、浦項、鎮海、シンガポールにも寄港地はあるしな。
253 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:28:23 ID:l0icPZ4j0
地雷禁止が日本には痛かった。
254 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:29:35 ID:3ADHSr4l0
>>246 高い兵器どんどん買ってどんどんスクラップにして、防衛産業に仕事
さないと、退官する偉い人の天下り先ができないだろ。
小銃射撃にかかる費用なんて、防衛費からみたらスズメの涙みたいな
もの。
海上自衛隊は500億円する潜水艦を、他国の半分の期間しか使わずに
廃棄している。二つの造船会社に一年おきに交互に建造させているため。
次に世界大戦が起こるとしたら、人口爆発による食料危機からじゃないの?
そうなら[降伏=餓死]なのだから、本土決戦も、他国への進出もありえるから、
やっぱ徴兵もあるんじゃないかな。
256 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:31:31 ID:SFX3w26i0
国が無料でブートキャンプしてくれるなら、嬉しい悲鳴だろ
その間の給料はとうぜん安倍が払えよ
257 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:31:33 ID:olW1Vkl80
258 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:32:30 ID:icagruCH0
これ、在日は関係ないよね。 つまり、日本にいる在日を守るために
日本人が自衛隊に入って、もしもの時に備えるって事ですよ。
>>251 > 日本は専守防衛なので、敵第一波の本土上陸を許すことは既定事項だよ。その後が本番。
('A`) 上陸される前に空と海で沈めるのが本番だろ。
この国ってのはイージス艦の数が世界二番目に多い国だぞ。
F-2も対艦攻撃が主任務だし。
260 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:36:36 ID:zJlUd/kT0
>>252 まあ有事法政はこれからだろうから実際どうするのかは知らんが、現行法だとそうなるモヨリ。
台湾有事を想定してるんだと思うけど、それまでに固まるのかね。
261 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:37:55 ID:s8iZQUxi0
この記事、保守系BLOGの反応が鈍いねw
スルーかな?
予算もねえ
装備もねえ
人員もねえ
263 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:39:15 ID:V6Quupik0
どうせニ等陸士からだろ?
防大卒の青二才にあごで使われるのは嫌だ。
>>254 ('A`) 結果的に天下ってるが、本来の目的はそうじゃない。
たとえば潜水艦を自前で作れる国ってのは世界中で日本を含めても数カ国しかないんだよね。
技術維持のために無理やり更新させてるわけだ。このご時世では一度技術が廃れると挽回は不可能だからな。
だから必要な出費とみなされてるわけ。重要度が全然違う。
265 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:42:48 ID:olW1Vkl80
>>260 >>257のスレでは威勢がいい人多いんだけどなw
賛成するのが怖いんじゃない?
実際自分が銃を持つことになるかもしれないから
軍人は一部の高潔な人とその他のドアホで成り立ってるからなあ。
どこの配下かによってかなり変わってくるだろうよw
>>259 無茶いわんでくれ。
確かに自衛隊は洋上で敵船団を漸減することに資源を集中してるが、
洋上撃破率は20%もいけば奇跡だ。
実際、冷戦期の空自の想定は以下の通り。以下、軍板からコピペ。
---------------
・敵侵攻船団は、1個師団程度の戦力を輸送する梯団2個を見込む。
・我がFSは80機中60機で第一波攻撃を実施、損失(要再整備機含む)20機。第一梯団の20%を撃破。
・第一波の再出撃可能機40機と、前回非稼働機及び再整備官僚機20機、計60機で第二波攻撃を実施、
前回と同様の戦果と損失を見込む。
・この二波の攻撃でFS隊は半数を喪う(要修理/再整備機含む)ため後退、再編成。
F-1による宗谷沖航空戦の空自想定ですね。敵戦闘機は戦闘機により誘引した事になってます。
----------------------------
こっちの支援戦闘機がなぜか日本全国から集中できていて、
かつ敵戦闘機を全て誘引できて、というかなり都合のいい想定で、これなわけ。
洋上完全阻止など幻想。
それに加え、現実には政府がどの時点で防衛出動を発令するかという問題があるので・・。
実際問題、離島に上陸されたぐらいなら「強く抗議する。〇〇国とよく話し合って・・」くらいな展開になりそうだしな。
268 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:47:34 ID:aHjHyrvq0
>>265 強制じゃないのに「自分が銃を持つことになる」も糞も無い
269 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:49:03 ID:dB6pXlvh0
日本人の生命を戦争推進派のゲームの駒に使われるの気がする
270 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:49:10 ID:p4x/jP9e0
本音な話、抜かずの宝刀みたいな牽制力としての軍事力としの軍隊生活なら
もうどうしようもねぇって場合はいいが、いざ戦争となって銃口の前の敵にも
家族がいて恋人がいるわけだし正味な話そいつら撃って罪を作るなら
最初に自分の銃で自分を撃つわw みくびってもらっては困る。
州兵とか予備兵みたいなのをキープしたいということか
会社は若い衆に集団生活や規律を覚えこませたい、とか
>>260 ('A`) 去年の北朝鮮のミサイル騒動でも、キティホークは全力で日本に向かってたし、
インド洋に展開してた部隊も一部を太平洋側へ引き返させてた。
コブラボールなんてミサイル監視機まで引っ張り出してたのは報道されてただろ。
でもって現状の日米安保は、アメリカは「日本への攻撃=俺への攻撃」とみなすようになってる(逆は無い)。
日本を攻撃するって事は、アメリカ本土を攻撃するのと同等のリスクを負う事になるんよ。
日本の法体制に関係なく米軍はそう動くようになってる。
>>259 海外への攻撃が出来ないと自主規制する日本の戦争は本土上陸がデフォルトじゃない?
敵は空自海自をどうにか打ち破る算段が出来たから日本に戦争仕掛けるわけだし…
空自海自と戦って負けそうなら戦争を仕掛けないよ、戦争開始=本土上陸はセットで良いと思う
274 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:55:05 ID:yRmvZww4O
徴兵制?
>>252 在韓米軍の場合、北朝鮮からの第一撃を避けるため米軍を朝鮮半島の南に配置換えしてるみたい
在沖縄海兵隊も沖縄からグアムに移転するらしい、中国からの第一撃を避けるためも理由の一つなのかも
276 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:57:17 ID:1VUp6GZB0
支那の潜水艦が領海侵犯しようが北朝鮮がミサイル撃とうが自国民拉致されようが
遺憾の意で済ませてきていきなり徴兵制ってなめてんのか? 金と女で篭絡された官
僚と政治家が頭のうちは国のために命なんてダレもハラねーよ
277 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:58:34 ID:ALUH0Dtu0
いの一番に逃げるだろww
278 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:59:23 ID:tiXpIUEkO
駐屯地当直の俺様降臨。
お前ら2ちゃんねる、情報遅すぎ。
1年以上も前から暗黙の決定済みなのだよ。
ぐわはっはっはっ!!
入隊したら散々イタブッテやんよ。
さぁ〜後5時間程であがりだ。
ぐわはっはっはっ!!
279 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:59:31 ID:TKeFV7T50
やはり夜中は軍オタのすくつになってるなww
>>267 現状の空自の戦力でまともに撃退できるとは俺も思ってない。その辺は米軍頼み。
防衛予算さえ減らされなければ…く、くやしいっ(ビクビクッ
まあ、時間稼ぎと言われても否定できんわな。もっとも、そんなに長く待たされる事は無いとは思うが。
こないだまでF-22が沖縄に出張してたし、韓国にはF-117Aが何度も期間限定で配備されてるから、
ヤバい時期にはヤンキーもそれなりの準備を事前に済ませてくれる事を期待するしかない。
そういやP-Xには対艦ミサイル最大8発搭載できるってな…。早く来ないかな…。
281 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:01:36 ID:ALUH0Dtu0
エセ軍ヲタの脳内シュミレーションなんだろwww
282 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:02:53 ID:Olo8ElvV0
会社という生活基盤を人質にして徴兵とは上手く考えたな
組織に従わないなら野垂れ死ね、さもなくば戦場へか
選択肢は初めからないと
283 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:02:56 ID:JkPDfg580
徴兵だな
まず最初にニートを強制入隊させるのが先じゃないかなぁ
あ、オレ2年以内に制度確立したら応募しますんで早めによろしく
もうこの口先ヘタレばっかの会社やだ・・・
それにつられてどんどんヘタレになってく自分もやだ・・・
285 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:04:21 ID:tiXpIUEkO
>>279 軍オタじゃねえ!!
日本語も読めねぇ〜のか!!俺様現役が降臨するのは毎回の如く当たり前になっているのだが。
俺様を知らないヤツはモグリ!!
ぐわはっはっはっ!!
286 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:04:59 ID:efI2Emns0
全国の会社からイラネ認定された奴を
集めて何がしたいんだ防衛省は
あるロシア人の日本人分析
・外国の批判に非常に傷つけられやすい国民性。悪口には極端にネガティブで、賞賛には
極端に弱い。外国人からの風評に過敏に反応し、動揺しやすい。
・客観的に自分の国を見れない。諸外国を一つの「外」に見立て、また常に一国対一国で見る。
相手方の国々をすべて「ひとつ」に単純化するため、複数国の中でバランスをとるという考え方
が不得意である。したがって客観的な自国分析ができず、自意識過剰な単純反応で自足する。
・戦争中は非常に攻撃的で強硬だったのに、戦後はお人好しなまでに従順でおとなしくなるなど、
外国に対する日本人固有のコンプレックスから、理性的な駆け引きを忘れて、幼稚な態度を
反復する傾向がある。
・第二次大戦の特殊要素は置いておくとしても、自国の連続性という意識が希薄で、変わり身が早い。
・日常の世渡りに「交渉術」を必要としない国民性なので、外交交渉は後手に回り、交渉下手さが
目立つ。
288 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:05:20 ID:Gc1i3H2Q0
>民間企業の内定者や若手社員、
>他の公的機関の若手職員を2〜3年の任期制自衛官として受け入れ、
他の公的機関は別として、
民間でこの制度利用するのは中小ブラック企業の体育系企業だけだろ。
OA器機の営業会社とか浄水器の販売会社とかw
>>280 Fー15を近代化するための予算を確保するため、PーXの完成は後回しになったという記憶あり
徴兵制度復活か
日本の軍国化は絶対阻止しなければならない
>>273 >海外への攻撃が出来ない
そりゃあくまで「外国の領土・領海・領空」の話であって、
日本の領海に物騒なものが入ってきたら海上警備行動とか発令するだろう。
それに、米軍が介入するまでの僅かな時間で空自と海自を撃破して日本を占領できるって相当な戦力だぞ。
そこで自衛隊相手に消耗して、後からやってきたアメ公にアッー!されたら意味なくね?
292 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:06:24 ID:3ADHSr4l0
>>264 いや、天下り先を2社確保するためと考えた方が自然だよ。
毎年造ってるのを2年に一隻にすると、技術の維持ができなくなる
という理屈がよくわからない。 一隻の値段が高くなるというなら
わかるが。
技術を維持するために毎年建造するのが必要だという自衛隊側の
主張は、専門機関で検証されてるの? 防衛産業の言い値で買って
いるのと同じ状態じゃないの。
293 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:06:55 ID:tiXpIUEkO
3スレとは。
お前ら、何処までヘナチョコ野郎だ!!
入隊したら散々イタブッテやんよ。
ぐわはっはっはっ!!
>>280 まったく、防衛予算さえ減らされなければ、だな・・・。
まあ、そもそも専守防衛、反撃せずという国民の命令が、
膨大な常備軍の保有を要求する、極めて難しい注文だともいえるわな。
企業が私兵を養成したがってたりとか?
ハリバートンやブラックウォーターみたいなところへ
派遣できる社員を欲しがってたりとか?
いずれにしても資本と軍隊が接近するというのは
やっぱアメリカみたいになりつつあるということなのか?
296 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:08:59 ID:Olo8ElvV0
>>288 で、営業ついでに徴兵期間に身に付けた技術でもって家屋侵入窃盗
いざとなれば強盗にも早代わり
治安は確実に悪くなるだろう
297 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:09:16 ID:TKeFV7T50
うーん、やっぱし軍オタってキモイwww
298 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:09:54 ID:mMFmY3Ic0
自衛隊に行ってみんなでチョンを倒そうぜw
299 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:10:24 ID:dB6pXlvh0
>>284 官僚が内定する条件と政治家が出馬する条件に入れる事にするべき
300 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:10:38 ID:tiXpIUEkO
散々震えてやがれ。
お前ら番号付いているから、お上がサイコロ転がしか鉛筆転がしで決めてくれるぜ!!
泣くほど嬉しいだろう。
ぐわはっはっはっ!!
>>291 奇襲するタイミングによっては各個撃破なんて漫画のような作戦も取りうるし、開戦直前にあらかじめ配置しておいたスパイに空自パイロットを可能な限り暗殺させるという手もある…
港に停泊中のイージス艦に海中から接近して決まった時間に爆発する時限爆弾を仕掛けても良い
>>289 ('A`) 本当だとしたら世知辛い話だな。
>>292 その辺については俺も手持ちの資料がそれ以上は無いんで何とも。昔読んだ本の受け売りなもんで。
>>294 先立つ物(予算)が無い以上、現状の手ごまでやりくりして、乗り切るまでの間に何事も起こらないよう
策を練るしかないって事よね…。これからしばらくは色んな意味で失われた10年になりそうだなぁ。
303 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:14:50 ID:kChAFHH30
どうせ愛国右翼は年齢を言い訳に拒否するんだろなw
マジで役にたたねぇ屑どもだなw
>>300 オレ、何番っすか?
wktkして待ってればいいんでつか?
サイコロ転がして決めて在日が当選しちゃったらヤバくないっすか?
>>301 そういえば、民主のネクスト防衛大臣のなんたらって奴が、
インド洋で活動中の海自の船の給油ポイントを公開しろってしつこく迫ってたっけ。
機密情報だから非公開の場で教えるっつってるのに「誠意が無い!」とかギャースカ騒いでたなぁ。
そんな場所をわざわざ公開して誰が得するんだかな。
>>291 >日本の領海に物騒なものが入ってきたら海上警備行動とか発令するだろう。
>米軍が介入するまでの僅かな時間で空自と海自を撃破して日本を占領できるって相当な戦力だぞ。
開戦側(敵)には、侵攻時期と侵攻場所の選択権があるってことを忘れてないか?
防御側(日本)は、どこを攻撃されるか分からないので全周に兵力を分散しておく必要があり、
敵はその中の一点、それも組し易しと思った点に戦力を集中できる。
よって、運良く当該海域に居合わせた程度の数の船とFSで侵攻船団を止められるかというと、
敵が本気ならほぼ不可能。
米軍の介入については、フォークランドとか朝鮮戦争とかの先例が反証になっていると思う。
307 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:27:07 ID:2IqEc6Md0
補給等、後方支援部隊は広く門戸を開放してもいいんじゃないかと思う。
有事の際は死亡する恐れもある職業だということを一筆書いて合意しとけば?
年齢制限撤廃すればすぐに人は集まるんじゃないの。
308 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:27:18 ID:pzKbTDK80
309 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:27:39 ID:y4p0Euwr0
ひええええええええええええええええええええ
必死で勉強して、一流大学、一流企業に入っても
企業から徴兵へwwwwwwwwwwwwwwwwwざまぁ
310 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:29:59 ID:mMFmY3Ic0
>>307 年寄りは腐るほどいるらしい。
短期間だけ使えて退職金を払う必要がない若い人がほしいんだと思うよ。
311 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:31:51 ID:rl3P6rJR0
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ イ | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l イ ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| ラ l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | ラ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| ク | | l | ヽ, — / | | l ク |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼—- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐—''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
312 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:32:00 ID:mMFmY3Ic0
>>309 優秀な人は辞めてもすぐ職につけるから、退職すればいいだけのこと。
こんなのに来る奴はどこ行っても使えない屑。
そんなに欲しけりゃ
今より厚遇してもっと宣伝すれば良いだけだろ
こんなデンパな発想する前に出来る事はあると思うんだが。
314 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:33:36 ID:B3oIHaOW0
>>309 んなわけねえだろ
これいかされるのは、俺みたいな企業からは替えのきく二流大卒だ
315 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:34:10 ID:rl3P6rJR0
テロ特措法、恒久法化していいよ
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
>>306 んー、どうなんだろ。対日本戦の勝利条件次第なんじゃね?
アメリカをキレさせるくらいのリスクを冒すんだから、仕掛ける以上は相当デカいリターンをブン獲らなきゃならんよーな気が。
在日米軍と自衛隊と日米安保がある現状で、それって可能なんかな。俺は難しいと見ているが。
たとえば対馬一つを占領するために、海軍と空軍の何割かを失って、自国の首都を爆撃された挙句、
アメ公から経済制裁くらって国内経済ガタガタになりました、じゃ話にならんだろ。
それに、日本海の向こう側は米軍の軍事衛星で監視されてるから、
ある程度まとまった戦力なんてのは配備してる時点で速攻バレね?
317 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:35:07 ID:mMFmY3Ic0
この制度で死んだら靖国神社に奉られるようにしたら2ちゃんねらーが殺到しそうな予感。
というかどうせこの国には山本五十六以降たいした司令官なんて生まれないよw
昔の軍人さんがとっても人気のあった大日本帝国ならともかく
今のなんちゃってに入りたがる志の高いIQも高い人間なんか正直0だろw
いたとしてもつぶされてるよきっとw
漫画だけだよ漫画wそんな優秀な人物が海自にいるかってのリアルでw
自衛隊の奴らもクズの人間の駒になって死ぬ必要はないぞw
逃げろ、逃げても誰も文句は言わないからw
319 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:41:25 ID:rl3P6rJR0
これ反対するヤツっていわゆる非国民?
(・∀・)
320 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:41:30 ID:GDHQzdLF0
きもっw
321 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:42:12 ID:y4p0Euwr0
>>312,314
会社で出世するためには、これ行ってることが条件になるだろうよ。
嫌だからって辞めても、次の会社も、そして転職すればするほど強制性は増す。
今の10代哀れm9(^Д^)プギャー
322 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:46:02 ID:GDHQzdLF0
2、3ヶ月はちょっと長いが別にどってことないだろ。いい経験になるよ。
えっ?2,3年w
>>316 あ、そうそう。フォークランド紛争で思い出した。
アメ公ってのは基本的に同盟国であっても領土紛争には口を出さんのよね。
だから竹島だの北方領土だの尖閣諸島だのに何も言ってこないわけで。
まあ、同盟国が本土侵攻されるなんて事態になったら湾岸戦争よろしく相手を叩き潰すけど。
324 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:48:27 ID:I9j5TrJVO
まぁ安倍ちゃん支持してる奴は工作員のおっさんだから自分は関係ねーわな
こんな事ばっか言ってるから20代、30代男からの支持率が10%とかなんだよww
325 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:48:48 ID:UqB7mgNw0
奴隷を貸し出してレンタル収入を得れるんだから企業にとっては
悪い話ではない。
デキが悪く、企業戦士としてはあまりつかえそうに無い奴を自衛隊に
輸出すれば良い。
326 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:49:11 ID:rl3P6rJR0
>>321 出世するような連中が自ら不利な制度は作らんだろ。
むしろ監督官庁の便宜の見返りに
社内の不良資産供出ってパターンじゃね(笑)
327 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:49:45 ID:9KBjamqR0
328 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:52:01 ID:dP6iPCsf0
>>310 国防にまでグッドウィルが食い込むのかよwww
329 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:53:52 ID:TKeFV7T50
そういや折口ハゲは、自衛隊なんとか学校の出身だなwww
330 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:55:45 ID:I9j5TrJVO
清和会の思惑は思いっきり格差社会にして、貧困層を作り出し自衛隊ウマーな予定だったが、いくら生活苦しくてもニート量産しただけだった。アメリカ型失敗
格差も批判がつえーし、経団連と結託して徴兵制にしよっかってところだろwww
本気で下野したいらしいwwwww
331 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:57:16 ID:xXJFjUUK0
>若手社員、他の公的機関の若手職員を2〜3年の任期制自衛官として受け入れ
つか、2年も放流されるような社員って実質「お前は補欠」宣言ですよね。
こんな間接的な戦力外宣言、酷すぎると思うんだ。
自衛隊にレンタルされちゃう奴と、本社に残って本社教育を受けれる奴
(まぁ要するに幹部候補)で、どうにもなら無い心の溝が生まれちゃうよ。
332 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 03:58:56 ID:mMFmY3Ic0
パソナルームと自衛隊にレンタル、どっちが幸せかな?
333 :
330:2007/08/28(火) 03:59:56 ID:I9j5TrJVO
あ。ちなみにこれって韓国に近いね
韓国は完全徴兵制だけど、徴役こなしてない奴はろくな会社に就職できないらしい。
清和会韓国から徴兵制輸入wwwww
334 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:07:07 ID:rl3P6rJR0
でもこれって本当にいい制度だよなw
企業は飼ってても役に立たないゴクつぶしを換金できるし
行政は「研修」の名目で格安人材使い放題=歳出削減に貢献
自衛隊だけじゃなくて清掃とか雑草刈りとか苦情処理とか
いろんな行政サービスやらせりゃいーんだよ(・∀・)
335 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:08:58 ID:kavNZepy0
>>323 > まあ、同盟国が本土侵攻されるなんて事態になったら湾岸戦争よろしく相手を叩き潰すけど。
そんな保証ないよー。
先のロシアよろしく絶妙なタイミングで裏切るって。
すでにグアムまで引いてるんだろ。
>>322 だよねえー ちょっとさすがに長すぎるわ
オレだったら1年なら、まあいいか、って気になるけど
337 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:16:17 ID:2UlhCCV+0
>>331 米なんかにしてみればそれが狙いともいえる>どうにもなら無い心の溝
338 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:16:29 ID:efI2Emns0
>>318 逃げたら何処までも追ってくるぞ
んで有事の際に逃げたらタイーホだし
339 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:19:43 ID:GDHQzdLF0
ちなみに自衛隊の自殺率は世間の倍。
徴兵制の復活か
341 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:34:16 ID:k0Qmy7gi0
で、対象は女にまで拡大させんの?
女子の失業率なんひどいもんだよ。
342 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:37:30 ID:MPcCnjih0
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:53:35 ID:z3XpvpcPO
19の時に大学行くか自衛隊入るか悩んだ末に入隊検査時に色弱で落ちた俺がきましたよ
あれから20年
今じゃ平凡な独身リーマン
人生すごろくだよ
344 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 04:57:51 ID:rl3P6rJR0
ニートのみなさまは社会復帰プログラムとして
一流企業でインターン研修
つうエサで釣ってPKF送りにすりゃ一丁アガリ(笑)
345 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 05:04:13 ID:CL1gjxZ80
>>305 パクだろ?気化した朝鮮人で本国の為に尽くす!とかほざいてる売国奴。
どうせ機密情報をリークして自衛隊と米軍の切り離し工作でもやるんだろ
>>284 A「ブラック企業で体ボロボロ…もうだめぽ」
自衛隊「まずは養生して健康な体から作りますよ!自衛隊へようこそ」
B「少年刑務所を出たけど仕事が無い 刑務所に戻ろうか?」
自衛隊「元気が有ってよろしい! 自衛隊にようこそ」
C「萌え絵描いてたけど漫画家にもなれずもうだめぽ」
自衛隊「うちの兵器に是非萌え絵を描いてください ハァハァ」
素晴らしいじゃないか!
ヒトラー以来の夢の完全雇用実現!
>>296 なあに警備会社などで雇用が増えてちょうど良い
>>334 それが本来の現業公務員
>>344 現地で問題を起こさなければ良いが…
現地でアニメの上映会でもやらせて文化交流(布教)してもらう?
ニート兵「萌え〜!」
現地人「モエー!」
347 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 05:20:51 ID:3idZWyK9O
とうとう兵士まで派遣する会社が(゜ロ゜;)
348 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 05:24:33 ID:YwYBQ4Mp0
いつも公務員を羨んで叩きまくるもまいらも
これで晴れて公務員になれるわけだなw
>>213 自分も現代の軍隊では素人兵士は役に立たないと思っていた。
でも、アメリカのイラク駐留で素人の使い道もあるのだと分かった。
むしろ正規兵のほうが死ぬ危険が少ないような気がする…・。
>>235 まさにそれだなー
文字通り、ソルジャーになるのか
351 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 05:36:11 ID:JAo2dHWZO
地方もあわせて 公務員の研修にしたら?
二年位 … そうしたら 少しは日本の事も考える様になるかもね …?
352 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 05:39:36 ID:vKK915/20
最後の一月が苦しいと思うよ。
カレンダーに×つけて…。
353 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 06:14:51 ID:utVWBV2r0
まったく腰の引けたブサヨばかりですね。
いざ侵略を受けたら若い予備役が大量に必要です。
アメリカでさえ週末訓練しかしていない州兵を大量に
イラクに送って戦力として重視しているのです。
ゲリラ戦では結局物を言うのは兵士の数なんですよ。
日頃から国防こそ最重要視すべきと理解がある
皆さんならこのレンタル移籍制度に参加してくださるでしょう。
屁理屈を捏ねて逃げ様などする人間はまさに非国民です。
チョンみたいな行動を取らないで下さい。
>>353 何その基地外意見w おまえネトウヨを装った刺客だろw
ゲリラ戦ってのは人数不利を補う為の戦いなんだよwアンブッシュで先制攻撃をし続ければ
兵の消耗を避けながら戦いを続けられるってこった。と突っ込み役を待ってるわけか。
クズの命令で無駄死にするくらいなら逃げたほうが十倍ましだよなーw この国のクズどもが
俺たちになにかいいことしてくれたの?ひどい仕打ちしかしてねーじゃんw
356 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 06:38:43 ID:zHb4hGxJ0
衆院選で自民へ投票した奴らは御愁傷様だったな
支持した御褒美がこれだぜ?
357 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 06:39:25 ID:utVWBV2r0
>>354 中国・朝鮮の作戦としては日本に上陸してゲリラ戦を展開して
国内を混乱させるのが一番考えられます。
上陸したゲリラ掃討には韓国の例を見れば分るように
大量の兵士が必要になるんですよ。
数人の北朝鮮兵の為に数千人の兵士が作戦に参加しました。
日本で活動するゲリラ掃討の為にも予備役は必要です。
正規兵が掃討活動に参加してる間の後方支援や重要施設の防護など
役に立てることはいくらでもあります。
>>355 釣り針とはなんですか。
私は日頃国防こそ最優先すべきと理解がある皆さんが
あまり参加したくなさそうなのが残念でならない。
358 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 06:42:53 ID:HD1qkQ2m0
自衛隊への就労の間口広げてちょっとしたナチスシンゾーユーゲンス作ろうとしてるだけじゃない
過去の例を偏見を持たずに見れば経済的には効果的
えっへっへ、俺ヘリ乗ったんだぜ。とかいうバカも量産されそうではある。
上陸阻止ならサーモバリックとか使えよ。
何の為に人員減らしたんだ。
361 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 07:14:13 ID:hxmriihoO
何でテレビで言わないか。これは本気だよ。PSEの時もだったろ。
362 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 07:26:00 ID:eT1U27Vd0
愛国心がある企業は当然協力するな
まあ愛国心のない日本企業はないとおもうがww
363 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 07:30:22 ID:hxmriihoO
法人税を高くしたのち傭兵制度制定。社員をレンタルした会社は法人税大減税の措置。
人手が足らないのなら人民解放軍に統治してもらえばいいじゃない
365 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 07:49:22 ID:s8iZQUxi0
冗談抜きにどうなのよ?
ネトウヨもこのまま貧乏人徴兵の国になってもいいの?
チョン氏ねとか書いてる場合じゃないと思うが
嫌に決まってんだろ
自衛隊格闘術で自分を自衛隊送りにした上司を○○とか増えたりしてな。
368 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 07:54:36 ID:HD1qkQ2m0
>>365 そもそも、在日やらなんやらが国内利益喰いあらしてて
その上に色々デカイ顔して口出ししてくるってんでチョン死ねなんじゃないの?
世界中で良くある話
369 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 07:56:03 ID:bvGcB3TeO
自衛隊が人材派遣を税金で使うのか…。
370 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 07:59:40 ID:DmMuilzB0
自衛隊解散 うるせーんだよ50年間ジェット機で遊びで飛んでるだけ。
グライダーにしろ。
人材派遣会社なんかつぶれてしまえばいいのに
372 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:13:19 ID:uLyyBK/F0
30杉のオヤジだが自衛隊に直接協力する機会ってないもんでしょうか。
国債買えとか基地内売店でまんじゅう買えとかってじゃなくて。
そうじゃなきゃ、よしゃ若いお兄ちゃん達レンタルで頑張って来て!
なんて言えないよ。
373 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:14:00 ID:ZXgraqL90
374 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:22:23 ID:VyTEiQvS0
ウヨニートを入隊させればいいじゃんw
徴兵制の変形じゃない
軍靴の足音が聞こえるって言わないのか朝日
正規は自衛隊逝ってこないとなれませんよ、なんてことになったら
ことわれませんね。。。
377 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:36:51 ID:I6CR1BpdO
まずは暇を持て余してる引きこもりのウヨ坊やどもを徴収すべき。
自称ウヨクだそうだから、喜んで逝くだろう。
378 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:39:29 ID:eEGkhofj0
戦前レジームの復活w
379 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:41:45 ID:0sjPZa/QO
どう考えても体験入隊だけでいいだろ
380 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:43:40 ID:UaDaTkRS0
>身分は通常の自衛官と同じで、訓練内容も変わらない。
ここが予備自衛官補と違うのか
>入隊期間が2〜3年の長期に及ぶことや、自衛隊で学んだことが企業などに
> 戻った時にどう生かせるかなど課題も多い。
クビになるから戻れないケース多そう
というか参加人数すら少なそうだ・・
自衛隊で学んだこと
責任回避
意見具申の拒否
上の命令には盲従
どう考えてもブラック向きw
382 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 08:49:12 ID:utVWBV2r0
>>377 いえいえ第一に新風党員・支持者が参加してくれます。
次に自民党員・支持者です。
国防に理解があるのは悲しいことにこの2つの政党しかありません。
民主党支持者なんか自衛隊に参加させたら情報が中国に漏れまくりです。
社民・共産なぞ論外です。
いっそのこと国政選挙の投票は記名式にして選別すべきかもしれません。
新風・自民の2党支持者の自衛隊レンタル移籍制度参加が最も安心です。
士気が高い予備役が求められますのでこれしかありません。
383 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:04:35 ID:I6CR1BpdO
あれ?引きこもりウヨ坊やたち、いつもの威勢の良さはどうした?
まずは家から出ないといけないから大変だよな。
三年もすれば今みたいな堕落した生活とオサラバ出来るよ。
たぶん引きこもりは生き残るな。
正社員はたいへんそうでつね。
385 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:09:05 ID:fiL2K9iX0
>>1の
自衛官だけじゃ足りなくなるという認識が公になったのは
意味が大きい。
以前立った徴兵に関するスレでは、志願した自衛官だけで十分
と書いてるヤツが大勢いたからな。
制度的にも、社会の雰囲気も、兵役履行しないヤツは一人前
として扱われないような仕組みに持っていくだろうな。
皆さん、短期現役士官ってのが旧海軍にあったの知ってます?
主計科(経理補給)の士官を補うために官庁や企業採用者を二年だけ借りて
軍務を終えたら元の官庁、企業に返したんです。
大勲位さんもこの制度でポツダム少佐ですよ。元々は内務(警察)官僚。
予備自衛官補の時も徴兵制への布石、とか言ってる人が一部にいたけど、
あんなん大学生が殺到して二等兵で入るより難しい始末。実質ROTC
への布石になった。いかに徴兵制を敷かないで人材確保しようとしてる
のに、実質徴兵制だ!なんて言ってると徴兵制への道を後押ししてるだけ
だと思うんだが。
大丈夫、ネトウヨが率先してレンタルされてくれるはず。
…たぶん。
387 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 09:50:11 ID:zHb4hGxJ0
で、東亜の国士様の反応はどうよ?
とりあえず無職を全員放り込むべし
続くかどうかは二の次で
続けられた者には次のステップを
>制度的にも、社会の雰囲気も、兵役履行しないヤツは一人前
として扱われないような仕組みに持っていくだろうな。
そんなに受け入れる余裕は自衛隊にはないから安心してください。
あくまで任期制自衛官の確保が目的。現行制度だと任期満了退職金
っていう2,3年じゃあり得ない退職金に、辞める年には再就職の
援護とかで手間がかかるし、就活のために仕事に支障が出る。
他にも登録だけの予備自衛官制度とかROTC(予備役将校制度)とか
いろいろ検討されてる中のひとつに過ぎない。
そもそも防衛省のHPに人事制度改革の検討内容が前からアップされてるのに
何をいまさらなニュース。
390 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:00:15 ID:E36yV/ge0
民間からじゃなくて、公務員にやったらいいんじゃねえの?
防衛省にも自衛官じゃない文官いるから、
文官として採用する前に自衛隊生活を義務づければ良いんでは?
391 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:00:18 ID:utVWBV2r0
>>388 いえいえこれは「民間企業」からのレンタル移籍制度なのです。
無職などでは体力面や規律面で不安が残ります。
やはり若い20代前半の企業人がいいでしょう。
なにより軍隊は組織を重んじる所ですので同じ組織人の企業人が適しています。
無職とか一般企業に相手にされない人は対象外だと思うんだけど。
たぶん官公庁、地方自治体も対象に入ると思うよ。短現士官の例を見れば。
隊内の文官は体験訓練的なものはあると聞くし、自衛隊員だし。
文官を全員自衛官色に染めてどうする。
短現士官ならいいけど、実際は二士待遇だろ。
幹部候補生や警察官て公務員試験の中での難易度考えたら、
それより難しい行政職受かってなんで下士官未満の兵隊にならなきゃならんのだ、と思うと思う。
394 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:19:29 ID:ONF7pzOG0
何この他人事な馬鹿記事は。
読売新聞の社員からやればいいじゃん。
395 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:29:21 ID:fiL2K9iX0
>>389 志願者だけで人員確保できないことが必至とあっては、あらゆる
手段を講じるのは確実。
今は専守防衛だけど、集団的自衛権を認めた後は
現行制度で語ってもしょうがない。
派遣されてきたのが三国人とか普通にあるんだけど…。大丈夫?
397 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:45:50 ID:kfmPz3p10
これは流行るね。運転免許なんか中で取らせるだろうから、
5年もしないうちに派遣自衛官だらけになるよ。
しかし、体験入隊でも日本人しか駄目なんだろ??
398 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:50:12 ID:BlyUPuYhO
これって強制??
399 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:56:44 ID:Yn2DxIN9O
有事の際は強制的に召集されんだろうな
400 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:01:10 ID:ZF84jz690
良く考えたなこれ。
民間企業の教育制度として
自衛隊への出向ならば、あくまで業務命令であり
業務命令に従えなければ退職する自由もある。
刑事罰のある強制ではないから憲法18条には抵触せず
内閣法制局の徴兵違憲の概念とも折り合いがつく。
>>395 >>397 防衛省の発表資料読むと一般曹候補生っていう任期制ではない隊員を増やして
いく予定のようですよ。あくまで任期制はそれを補うだけ。レンタル移籍なん
て検討中の制度の1つに過ぎないみたいだから。任期制は所詮任期制なので
派遣だからけになっても問題なし。自衛隊は曹からが正社員だからねえ。
胡散臭い会社からの派遣なんて受け付けないでしょ。
>>393 大卒向けにはROTCの検討も始まってるようだし、地方上級や国1、2採用なら幹部
で取るとか検討してるんじゃない?大卒の警察官1類は階級の整合性があるから微妙かも。
402 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:05:19 ID:kxmmH1h90
行っている間遅れをとるだけなのに、民間から逝く奴なんているの?
全公務員に2、3年強制的にやらせればいいじゃん
403 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:08:00 ID:ZF84jz690
ていうか戦後レジュームの脱却
普通の国を目指すって
国を守る国民意識の育成って
当たり前の国ではどこもやってるけど
(徴兵、志願兵制関係なく)
それ知らんで、戦後レジューム脱却マンセー
してたのか?呆れたもんだ。
>>399 退職する自衛官でも予備自衛官の登録は任意ですが…。
これ、自衛隊以外の「公務員」に義務付けたらいいんじゃね?
406 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:18:45 ID:fiL2K9iX0
>>399 日本の戦前みたいに、とても断れるような雰囲気
じゃなくなってると思われ。
もし断れば執拗な勧誘が続くだろうね。
407 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:25:34 ID:oC+gEQzk0
これってネトウヨの人は大喜びで入隊するんだよね?
408 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:25:52 ID:AsTUVMhgO
409 :
405:2007/08/28(火) 11:26:58 ID:1NmBCOp50
ちょっと過去発言読んだら、結構同じ発言多いんだな。
公務員に数年の自衛隊出向を義務付けるの。
表立った反論もないように見えるけど。
410 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:33:24 ID:ZF84jz690
TV報道も全くないし、ミンスも黙ってるだろ
この件に関して。
残念ながらこれは、昭和30~40年代型猛烈企業戦士、
ネクタイをしめた皇軍兵を復活させたい
財界の要請もあるんだろうな。
411 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:34:38 ID:fiL2K9iX0
経団連は武器製造認めろと主張してるしな。
412 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:36:53 ID:ZF84jz690
>>411 武器製造は三菱、IHI、日本製鋼、富士重工など
やってるよ。
戦闘機は三菱、IHIでライセンス生産してるし、
榴弾砲とか日本製鋼だし。
財界が認めろと言ってるのは武器輸出じゃね?
コストと生産量増えるから。
413 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:36:58 ID:SODQRnhj0
徴兵制度だと公平に召集されてしまうので金持ちや特権階級の子息が徴兵逃れをしにくい。
しかし民間企業から「任意」で派遣させるやり方なら、弱者だけを都合良く徴兵できるわけだ。
派遣会社も「講習の一環として自衛隊に」みたいな口実でどんどん送り込むだろうな。
これほど露骨に「貧乏人は死ね」をやるとはな。
414 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:38:09 ID:jYsEjH+v0
>民間企業の若手社員を自衛隊に
>2〜3年の期限付きで入隊させる「レンタル移籍制度」
な ぜ 素 直 に 人 材 派 遣 と 言 え な い ??
警察(交通取締り)から軍隊まで民間委託かよwwwww
日本どうなってんだ?(爆笑
日本オワタ!!
415 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:38:50 ID:fiL2K9iX0
>412
そうです。
もっと公に武器で商売したいんです。
エリート官僚は自衛隊で厳しい訓練で鍛えてもらいたい、口だけの奴は最低と思う
自衛隊経験が官僚の出世の条件になるべき
417 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:41:29 ID:P6CU6j7U0
まだこの記事に釣られてるのかオマエラw
これは読売の飛ばし記事だw
こんなの本当にやったら自民衆院選で大敗北だからありえない。
参院も通過するわけ無いからw
心配しなくても絶対にこの制度だけは無いから夏坊共安心汁!
418 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:44:09 ID:ZF84jz690
失敬。
武器輸出による生産量の増大と
コスト低減
ね
419 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:46:17 ID:jYsEjH+v0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
<急募>
誰にでもできる簡単なお仕事です♪
内容:防衛補助
期間:長期(2〜3年)
給与:1200円/時間
全寮制・送迎あり(人員移送車)・まかない付き
ご連絡頂き次第、随時面接。(履歴書・身分証明書を持参のこと)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>>414 派遣中は任期制隊員と同待遇だろうからボーナスあるし。派遣社員とか民間委託
とか、てんで的外れだと思うが。いずれは民間企業に再就職する任期制隊員を最
初から民間就職が保障されてる隊員に置き換えたいだけだと思われ。
421 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:48:48 ID:oC+gEQzk0
彡' ヾ、 _ノ ____ |
`ー ' / |
,ィ彡三ニミヽ __ノ /─- -─|
彡' ` ̄ /υ<●> <●|
_ __ ノ | (__人__) | (これは大事件発生だお…)
,ィ彡'  ̄ \ `⌒ ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄l | | | |
ィニニ=- ' | | ノ ヽ__ノ (⌒)
,ィ彡' | | ( ⌒)
//. / | | ( ⌒)
彡' __,ノ (_U| T
422 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:52:12 ID:oC+gEQzk0
┌───────────────────┐
│ // __ . __ \\ |
│// / ☆ \ / ☆ \ \\ |
│/ ヽニニニノ ヽニニニノ \│
│ |(●) (●) /(●) (●)\ |
│ /ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:::ヽ |
│ /^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ ,| |
│( ' ̄ ヽ _/ヽ( ' ̄\ _/ |
│  ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | | |
│ | // | | | // | | |
| 本日も自宅に異常は、ありませんでした. │
| |
│ 1945年8月15日 自宅にて |
└───────────────────┘
423 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:54:20 ID:3nZePyST0
昇給も無い、除隊後の給付金も無し、だろ?
それが目当てじゃんかw
ちゃんちゃらおかしいww
424 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:55:15 ID:SODQRnhj0
「お母さん、僕、○○重工に採用されました。一流企業でびっくりした?
高卒で二年もフリーターして心配させてごめんね。これから頑張ります。」
↓
「お母さん、僕は嘘はついてません。自衛隊に入ったというのは誤解です。
会社の研修で3年間だけ入隊してるんです。戦争にも行かないので安心してね。」
↓
「お母さん、やっと2年終わりました。あと1年で会社に戻れます。
溝掘りとか匍匐前進とか辛いし、上官もすごく・・・でも頑張ります。
会社に戻ったら髪も伸ばして普通の社会人の格好で里帰りします。」
↓
「お母さん、自衛隊はやっと終わりました。しばらく忙しくなるので連絡とれません。」
↓
「お母さん、お盆に帰らなくてごめんなさい。会社は解雇されました。理由はわかりません。」
まずは公務員からでOK
わはは、いよいよ日本でもアメリカみたいに貧乏人が戦場で死ぬ時代になったのか
左巻きは今こそ徴兵制度の復活を訴えるべきではないかねwww
427 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:02:08 ID:+0niEIa/O
ニュー速+の住民性がよくわかるスレだな
茶髪→バリカン
現代語→標準敬語
私服→制服
怠け→体罰
私語→禁止
自尊心→踏み潰す
429 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:10:54 ID:rl3P6rJR0
若手だけでなく中年、中高年の再教育もぜひ実施すべき。
国家の不良資産=中年素人童貞には
ぜひ戦場で自慢の愛国心を発揮してもらいたい(・∀・)
430 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:12:59 ID:t4ryLNy30
詳細な内容を聞いてきたけどスゲーなおい
レンタル移籍とは名ばかりのとんでもない制度だな
・移籍期間中の給与は企業経由で支払われる
(ピン撥ねありだろうwww)
・派遣隊員の身分は、公務執行上必要な権利だけが保障される「準公務員」扱い
(駐車監視員と同じwww)
・公務員とはみなされないので、殉死しても自衛隊法上の補償は一切受けられない
(そもそも民間人だし、駐車監視員も同じだしwww)
・殉死したら、労災含め大概の任意保険は無効になる(殉死なので労災じゃないしw)
(だって銃で撃たれたりするんだぜwww)
・もちろん靖国神社には祀られないwww
(まっ、本職もそうだけどさwww)
ていうか、殉死と殉職の違いを調べてから書き込もうな。
433 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:17:42 ID:ZF84jz690
靖国に祭られるのは大東亜戦争までの英霊だからな、、
殉職した自衛官は無視されてる。
434 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:19:00 ID:/7BCI6uz0
むしろ徴兵制にしたほうがよい
435 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:22:26 ID:ZF84jz690
つか勘違いしてるの多いけど
自衛隊が欲しがってるのは20代の陸士な。
本来歩兵師団の68%以上を占めるのが理想のこの階層が
自衛隊普通科には20%しかいない。
自衛隊普通科は異常な高齢化と下士官のダブツキ状態なんだよ。
しがみ付いてるオッサン達についてはリストラしたくて
しょうがないって状況。
空自、海自なら高齢化も対処できるが、歩兵部隊たる普通科がこれじゃ
お話にならない。
実際にアメリカで訓練した陸自部隊なんて、市街地突入訓練中
20代後半までの数が多い米軍についていけなくて
悲惨だったんだから。
436 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:25:29 ID:+HUgXurAO
誰がこんなバカな事を考えたんだろう
437 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:27:33 ID:BojLWe6B0
日本はロボット陸士
438 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:37:55 ID:u9qGYSeIO
自衛隊側の準備は万端
あとは国民が目覚めるだけで自衛隊は中国と戦えるようになる…
戦いは数だよ兄貴!
>>429 不良資産とは思わないけど、レーダー監視とか出来そうな事はあるよね。
440 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:44:07 ID:DSHjkmXCO
>>433 別に無視してるわけじゃないだろ
警察官や消防士と差別するわけにはいかないだけだ
441 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:48:34 ID:k5Z7gFlWO
レンタル制度やるなら、求人する段階で制度があることを公表するべきだな。
義務づけるべきだ。
442 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:54:28 ID:rl3P6rJR0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 国を愛するなら
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 行動で示してもらおう
| ノ ヽ | | (笑)
∧ ー‐=‐- ./ \___________
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
>>436 本当にアフォだよねw
陸軍なんて日本にはそれほど必要ないのになぜこだわるのか…
上陸された時点でこの国の経済は終わるよwせまいんだからw陸軍なんて上陸されるまで出番なしだろw
どうせまたこの制度を利用して企業と官の癒着が始まるだけなんだろうなw
444 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:57:03 ID:fiL2K9iX0
>>435 最終的に、若者の供給源を安定的に確保するには、アメリカの州兵
みたいな組織を持つしかないだろ。
現在、全国津々浦々に消防団組織があるから、国や地域への奉仕と称して
18歳以上男子を強制加入させ、自動的に予備役登録としてしまえば、
簡単に州兵に相当する組織の出来上がりだ。
445 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:00:46 ID:fiL2K9iX0
>>443 は集団的自衛権というのが全く頭に無いようだな。
446 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:03:04 ID:zV+v/C8nO
派遣元の企業は自衛隊OBが社長になります
人材派遣が儲かると分かったので新たな天下り先を派遣業として確保
447 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:10:18 ID:6bG80j6t0
人材とか外食、ベンチャーみたいなブラック企業に入った奴がみんな送られていくんだろうな。
とうとう、2ちゃんねらー層も笑って戦争とか言ってられなくなったな・・・・
世知辛い世の中ですな。
448 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:18:35 ID:UaDaTkRS0
>>445 集団的自衛権というかなんというか、もう古いんだよ、陸軍なんて。
上陸されるような状態になってしまったら空襲だろうがミサイルだろうが打ち放題。
アフォだから泥沼の戦いでアンブッシュで無駄死に増やし、
退役軍人が犯罪者になるような国にしたいのかと。
アメリカのアフガン紛争なんかに陸自使って参加する必要は全くなし。
それこそ日本経済を脅かすぞ。そこのところがわかってない。日本企業の顧客は世界中に
いるんだ。軍事行動に積極的になっているアメリカの味方をしすぎればそれこそ企業にとってはよくない。
日本はミサイル技術や海自で間接的に協力すればいいだろ。そっちの方がずっと重要。
それを歩兵とか… もうアフォかと…
みんな送ってこられても自衛隊側が受け入れられんっての。
451 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:27:13 ID:fiL2K9iX0
>>449 集団的自衛権の行使の仕方は
オマイの決めることじゃないだろ。
452 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:28:38 ID:ZF84jz690
ビグザムが量産化の暁には
徴兵制度なぞ
453 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:28:49 ID:B0skMkjA0
>>177 お前何も知らないのに2ちゃんで調子こいてる典型的なネットイナゴだろ?
ボクシングジムなんざ真面目な奴の方がずっと多いよ。
嘘だと思うなら行ってみろ、
適当な気持ちじゃ続かないから真面目な奴が必然的に多くなる。
そんな事もしらねえで大口かよw
つうか日頃2ちゃん中に溢れ返ってる国士さん元気ないねぇ
日頃はあれほどお得意の政治ネタでも社会ネタでも芸能ネタでもスポーツネタでも騒いでるのに。
自衛隊の要員が少ないそうだからお前らが運動盛り上げて全員入ってくれ
そうすりゃこんな迷惑な制度いらねーし。
454 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:31:54 ID:bQ5Kgu0e0
徴兵
455 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:35:49 ID:I6CR1BpdO
引きこもりウヨ坊やたちが真人間になるチャンスだよ。
堕落した生活と歪んだ根性叩き直して貰えよ。
456 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:40:54 ID:rl3P6rJR0
根性論だの精神論だのの言葉で誤魔化してるけど、
企業からすれば、どんな理不尽な待遇にしても文句言わない
体力バカの奴隷が欲しいだけ。
ただでさえ中小は人材確保が非常に大変な時期だってのに
自らブラック企業宣言してどうすんだ?この記事の人事w
458 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:43:56 ID:B0skMkjA0
あれだけ日頃あっちこっちで大騒ぎしてクソレス垂れ流してるのに
いざとなったらこんな怖いネタなのにたったこれだけの伸び。
だから2ちゃんねらーなんて信用されないんだよ。
言ってることなんざロクでもねえしあっちこっちで嘘や捏造や方便ばかり。
言った事は守ってお前らが御国の為に先頭切って入れよ。
強制とか言ってるやつばっかじゃねーのw( ゚,_ゝ゚)
460 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:45:04 ID:ypwXV+ew0
強制ではないが
事実上、選択肢は無い。
口だけの国士気取りも、これでやっと民間に就職しつつ国防に貢献できる制度が
出来てそうで大喜びですね。みんなもっと喜べ。君たちがレンタルされてくれれば
徴兵制なんて絶対に実現しない。
もっともバブルのような景気はもう来ないだろうから、あの時代に比べれば
任期制隊員なんて確保は簡単なんだろうが。
人材の質も下げたくないし、人件費も浮かせたい。
よって派遣元の企業の選別もそれなりにされるはず。
ブラック企業行ったら強制入隊なんて煽り過ぎ。
辞めてく人間の安定した就職確保が前提なんだから。
462 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:53:14 ID:6bG80j6t0
>>461 まともな企業が2、3年も新入社員に軍事訓練させようなんて思わんぞ。
やりそうなとこあったら教えてほしい。
464 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:55:42 ID:PGnqOiMK0
少なくとも買おうや三鳥は絶対にやらない
465 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:57:26 ID:7d1suOCj0
愛国=戦争とはとんでもない話だ。
なんて旧式なのか。
466 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:58:17 ID:9T3Sfrwn0
・明日から自衛隊行って→イヤです→じゃあクビね
・明日から自衛隊行って→三年後→君誰?何しに来たの?
合法的なリストラってわけだ。経団連べったりの役人の考えそうな事だなw
ていうか自衛隊が安定してる職業って言ってる奴、広報の回し者だろw
常時団体生活、緊急招集、消防士より少ない自由時間、
おまけに20代後半になったら強制的にクビになる仕事のどこが安定してんだよw
468 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:00:57 ID:BojLWe6B0
俺ももそっと若ければ志願していたなぁ
根性なしだから
469 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:02:38 ID:7d1suOCj0
愛国はあってあたりまえそれが戦争に結び付けられることが
おかしい。しかも日本のための戦争で無くどうせ
アメリカのための戦争なんだろ?馬鹿にするな。
470 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:04:01 ID:6bG80j6t0
>>463 それならわかるかもww
バンダイがつくところがいいな
でも現実的には労組がブチ切れると思うけどね。
昨今の御用労組が反対するわけがない
472 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:12:33 ID:SeUMdXrB0
>>467 任期制でも30くらいまでならいられるはずだが。
曹になれば54定年で天下りはできねーが再就職先はある。
その歳でなりたくて曹になれない奴なんてよほど頭悪いか仕事できないか。
474 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:25:18 ID:ZZb6YIw20
公務員の俺が言うのもなんだが、公務員に行けって言っても簡単に拒否できるぜ?
任用の前の健康検査で、「周りは皆敵だと思う」とか「誰かが殺せって囁く」
とか言えば良いんだし。
民間なら、首ものだが公務員なら問題なし。出世についてもこんなもんに行かされる
奴は仕事できない奴なんだから端から縁が無い。
散々でてるだろうけど、
派遣自衛官 だね。
行きたくなけりゃ身体検査で裸眼0.1未満を装えばおk。
477 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:31:39 ID:ZF84jz690
>>476 眼鏡検査で目のレンズ圧と
眼底の神経検査で虚偽はばれるっす><
もっと賢い方法考えてくれ
>任用の前の健康検査で、「周りは皆敵だと思う」とか「誰かが殺せって囁く」
それやると本職でもメンヘル患者扱いになって諸刃の剣のような気がw
479 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:34:27 ID:ZF84jz690
ヨクヨク考えれば出向命じられて
病気でいけないということは、本来の仕事も
出来ないってことだもんな。
くっそー防衛省!狡猾め!!
480 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:40:24 ID:ZZb6YIw20
>>479 痔とか腰痛持ちって事にすればいい。自衛隊で足腰弱いのは致命的だからね。
481 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:42:06 ID:ZF84jz690
いや、一番効果的なのは同性愛者だということ。
軍隊って事前に同性愛者がわかれば入隊させないんよね。
実際にはいるけどwwwwwwww
482 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:43:38 ID:0UBjpI/GO
派遣とか言うな
傭兵と言え
483 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:47:45 ID:svNU2nF60
ネトウヨが喜びそうなネタと思ったらまったくスルーしてるな
お前ら当然賛成だし喜んで死にに行くよな?
右に寄れば当然こうなるのも予想できただろ
この後の憲法改正で集団的自衛権の法整備したら海外派兵だよ
ネトウヨは海外派兵も喜んで行くよな?
お国のための大事な仕事だよ
ネトウヨで資産家なんかほどんどいないだろう
ネトウヨのための制度だよ
484 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:48:20 ID:V+rW6l7H0
これ単に軍事国家を目指してるんでしょ??
企業は洗脳された考えない労働力をえて
さらに軍事産業で大もうけ
洗脳されたやつらが出世した日には
軍部による監視社会ができあがる
ぜひ社会保険庁職員を・・・
自衛隊行ったら洗脳されるってwww
どんな偏見だよ。元自や現職がたまにHPで馬鹿さらしてるじゃないか。
そんな簡単に洗脳できるなら棒大の任官拒否とか存在しないわな。
行くなら高い国防意志がなきゃ駄目だよ
自衛隊は教育機関じゃないし意志もない無気力人間を受け入れる前提がない
自衛隊に入ってしごかれると言うがやる気がないと無理
無気力な奴ばかりが入ってくるようでは自衛隊も暇じゃないのでこの制度は廃れる
488 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:12:07 ID:tiXpIUEkO
プギャ〜ハッハッハッ〜!!!!!
489 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:13:03 ID:akMZAtn80
490 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:14:46 ID:tiXpIUEkO
ムッフッフッフッフッ。
ゲラゲラ。
491 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:21:10 ID:zJlUd/kT0
あ、よくよく考えたら鋭意人員削減中なんじゃなかったっけ?
変だな。
492 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:21:33 ID:u9qGYSeIO
日本人が日本を守るのは当たり前じゃないかな…実行すべきアイデアの一つだと思うよ
493 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:23:08 ID:ZF84jz690
>>491 30代以上のしがみついてるオヤジを鋭意削減中
20代の陸士は鋭意募集中。
だって20代陸士が全体の20%しかいなくて
平均年齢34歳の歩兵部隊なんだもんw
494 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:23:20 ID:t4ryLNy30
>日本人が日本を守るのは当たり前じゃないかな…
そうだよ
でもその答えが自衛隊とは限らないけどねw
>>491 減ってるのは定員と予算
つまり充足はしている
だから二士競争率3倍を保ってる
その定員を保つための制度
496 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:25:29 ID:tiXpIUEkO
(`・ω・´)ムン!
497 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:27:03 ID:akMZAtn80
498 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:29:06 ID:zJlUd/kT0
>>493 なるほど、現状は回せるけど次が居ないわけね。
企業だけかと思いきや軍隊も年齢構成アンバランスだったのか。
499 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 15:41:24 ID:iuvVDhrW0
パワードスーツ開発して70歳でも戦えるようにしろよ
少子化なんだから戦争を人間の体力に任せる時代は終わりにしろ
派遣?
徴兵?
奴隷兵士?
502 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:01:54 ID:rl3P6rJR0
ここで反対している連中は
日本の国防力が向上すると都合が悪い反日朝鮮人
m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
>>502 お、やっと+らしくなってきたなwwww
505 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:09:28 ID:zJlUd/kT0
>>501 >>341という現状を踏まえると、米より先に女子の徴兵始まったりするのかね。
色々な意味で世界的注目は集めそうだがw
民間から行った人間、帰ったあとの補償はどうなるんだろう。
3年会社離れてたら、行かなかった同期とかとの差が出そうな気が
507 :
ニートの一生:2007/08/28(火) 16:33:54 ID:iuvVDhrW0
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。
20〜30代:同級生たちは自衛隊に派遣される。自分はまだまだ浮草生活。改心していざ職に就こうにも
年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。
同級生達が戦死し、ようやく現実を知る。靖国にも祀られない現実に、
恥ずかしくて外国人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち過労死し保険金不払いで、戦傷者への年金もゼロだが
自分は20代の頃と変わらないコンビニバイト。それどころか自衛隊への派遣期間に制限がなくなり、
同級生は仕事はイラクで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の戦場労働。いまだ会社への帰還なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める同級生を見て、憂国が全身を支配する。
40代〜 :若いフリーターの方が動きがよく安く使えるのでバイトをクビになる。新しいバイトを探すも、
憂国の念に燃え、右翼団体でバイト始める。靖国に祀るようデモ行進。経団連から嫌がられ、バイトも見つからない。
いつしか一線を超えてしまい正式に加入して死んでいった同級生のためにニートを脱してしまう。
60代〜 :同世代は孫ができず、退職後は退職金もなし、これまでの貯蓄・年金・保険は破綻、
普通どころか戦傷で足や腕がもげたままで老後を送る。不幸な最悪の人生と言える。
一方、元ニートは長年に渡る運動家生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。
病院にも行けないほど忙しい。もちろん国民年金などは全国民が貰えないのであきらめている。
終末 : 靖国に祀られる運動が実ったのを聞いたとたん心停止。そして自分の名前が教科書の太字に…
508 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:35:05 ID:fiL2K9iX0
>>506 少子化だったら結局韓国みたいな徴兵制になるのかな。
韓国だと行かなかったヤツは肩身狭いみたいだな。
510 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:36:14 ID:xf0ywSnb0
ワープーって自衛隊に入ればよくね?
511 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:37:38 ID:M1Chbrv+0
512 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:43:14 ID:K1Mn7d+X0
DQN企業のDQN社員に銃の撃ち方なんか教えて大丈夫なの?
513 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:43:28 ID:fiL2K9iX0
>>509 最初は抵抗感の少ないやり方で、出来るだけ予備役確保する
方法をとるでしょ。
514 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:47:10 ID:3j01zAeF0
米軍では女子もイラクに行ってるが、彼女らは早期帰国を狙って適当な相手を
みつくろい妊娠して帰国してるぜ。現代の慰安婦だなwww
女は徴兵されないとか思ってたら甘いぜwww
現地での治安悪化を抑えるためにも男兵士に対する精神安定剤は欠かせないので
手っ取り早く慰安婦をあてがう必要がある。米は低所得者層の女なんかも予備役
に入ってイラクやアフガンに派遣されているが、彼女らは男兵士の慰安婦扱いだぜwww
彼女らも早く帰国したいという願望から「自由意志」によってパコパコ乱交しちゃう
ので、米軍上層部は実に頭良いねwwwwwwwwww
日本の女なんて、政治や経済の動きに無関心な馬鹿が多いから、一層嵌め込むのは
楽かもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:57:31 ID:zJlUd/kT0
>>514 まじでそのために女性兵士が多めに派遣されてるって話もあったね>イラク駐留
日本もサマワへ女子隊員派遣してたが慰安婦なのか?
517 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:02:41 ID:kElnUdroO
予備役の年齢上限を改正せよ
518 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:03:30 ID:0PunY1jq0
>>515 犯罪関連での雇用もね。
台湾や韓国のマフィアの戦闘力が異様に高いのは、武器の扱いに圧倒的になれてるからって話もあるよね。
一回も拳銃撃ったことないヤクザがいっぱいいる日本とは全然違う。
519 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:25:02 ID:DrYv9khQ0
お前ら普段の愛国心はどこに行ったのよ?
自衛隊マンセーはどこ行ったのよ?
慰安婦を買ったりしないかお目付け役では?
521 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:34:00 ID:DrYv9khQ0
ていうか、ミンスもマスゴミも全く静かだろ。
てことは経済界の意向もあるんじゃねーの?
熱血企業戦士を60、70年代みたいにほしいとか。
522 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:38:26 ID:svNU2nF60
少子化でいずれ徴兵制になると思ってたけどね
民主も現実路線なら批判できないかもな
まあそれなら派遣でピンハネせず
自衛隊の待遇改善で魅力あるように白と思うが
>>520 むしろ一緒になって買ったり
ブラック企業からのレンタル組みが率先して買うと思われ…
戦地で現地で略奪やレイプを起こさないように監視する部隊が必要かも?
(アメリカのように「寛大に対処」する方が安く付くけど…)
そもそも4年だけしかいられない所にわざわざ就職するような奴がいるとでも思ってんの?
残留するならするで試験あるし、仕官になれないならそこでハイ終わりみたいな感じ
525 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:17:49 ID:dB6pXlvh0
先ずは官僚と賛成している政治家から行くべきだな
>>505 女子の採用数少ないのに志願者多いから倍率激高。普通にちょっと女子の定員増やすだけでオケ
自衛隊で女子で徴兵制なんてマジでありえん。
こんなあり得ないこと煽って楽しいか?
>>524 士官なんかなれなくても下士官にあたる曹になれれば定年までいられるし。
528 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:25:59 ID:TRTsgJ4E0
さあ、リゲイン飲んで24時間×3年 戦ってもらおうか!
新入社員の諸君!
最初の研修期間では午後十時に消灯ですがなにか?
530 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:44:10 ID:zJlUd/kT0
>>526 さあ?煽ったつもりもないけど、何か都合悪いのか?
531 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:46:12 ID:Q2OAzkx40
また「派遣」ですか('A`)給料も待遇も悪いんでしょうな
533 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:47:29 ID:c+1KiH6P0
傭兵部隊っすかw
535 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:53:36 ID:um1QrYDm0
リストラのはけ口に使われるな。
新入社員大量採用(実は半年後に3分の1に減らす予定)
→半年後、出向(レンタル)という名のリストラ。
(企業協定で半年でリストラされた社員は中途採用しないことになっている。)
→仕方なく自衛隊へ入隊。
→自衛隊で結構頑張る。しかし、30歳を前にしてほとんどが再リストラ。
→警備、土方派遣等の奴隷会社へ。税制面の優遇目当てに仕方なく結婚。
→共働きで手取り月20万。年金の代わり・補助金目当てに2人子供を作る。(年金は既に崩壊)
→夢は子供を陸軍士官学校に入れること。
536 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:04:26 ID:hxmriihoO
全く報じられないことが、本気であることを裏付ける。
537 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:05:00 ID:mMFmY3Ic0
ちょっと景気が怪しくなってきてるからね。
調子に乗って新卒採りすぎた企業が利用するかもね。
社会に貢献していますという宣伝にもなるし。
案外利用する企業があるかもしれん。
これって徴兵制とどう違うの?
539 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:07:29 ID:mMFmY3Ic0
540 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:08:23 ID:ca8aMlkC0
今からなら行ってもいいな。
たるんだ筋肉にムチをいれ、ダイエットにもなる。
ただ38だから断られそうだ。
年齢とともに自らは運動しなくなったよ。
541 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:08:25 ID:ElQQGEMN0
新内閣発表の裏で同時に
こっそり発表してるところがやる気を感じさせる
悪い法案はいつもこっそり通される
542 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:12:49 ID:B3oIHaOW0
今の自民は、若い男の層に人気ないのに
なんでますますそれを促進するような政策をとるのかと思ったが
自分達の支持層じゃないところは苛めるのが議会制多数決かw
確かに体育会系企業にはウケそう。
>>541 だいぶ前から防衛省のホームページに載ってましたけど…
これも含めて人事制度の改革検討案が。
>>451 おまえ公務員だろ?w社保庁の言い方そっくりだぞw
まあこのさき静かに見守るこったな。
おまえらは歴史的に言う国賊なんだよ。客観的に第三者の目で見てみろ。
546 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:22:29 ID:mMFmY3Ic0
結局こういうのに行かされるのって、ニートやネットウヨやDQNとかじゃなくて、
真面目でおとなしい人なんだよね。
>>546 >ニート
全体の士気が落ちる
>ネットウヨやDQN
現地の民衆に無差別発砲とかされたら
日本だとトップの首がダース単位で飛ぶ
アメリカ式の国に成れれば
「戦地ではそのぐらい良く有る事考慮してくれないと…」
と大した問題にはならなくなる。
自衛隊員も最近流行りの派遣社員でいいだろがwwwwwwww
549 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:26:35 ID:hxmriihoO
もはや終わりだな。外貨を稼ぎに他国へ攻めろー
役に立たない
役に立つ時には、本土決戦中w
>>546 だろうなあ。
で、自衛隊に馴染めずに、イジメのターゲットにされそうだよなあ。。。
552 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:31:21 ID:hxmriihoO
予測 派遣軍人は期間が過ぎた時、集会、結社の自由を制限され、許認可制となる。理由は軍事訓練を集団に施すと危険だから。
ていの良い徴兵制やん、これ
>>552 なあにその分公安とか犯罪産業とか防犯産業で雇用が増えてちょうど良い。
アメリカ並みに銃を扱える人間が増えれば仕事も増える。
とりあえず助けて参議院!
「このスレ、ネトウヨが全然いないな」と思ったそこのアナタ!
yahoo世論調査や2ch系のブログを見てみましょう。
「日本国民なら徴兵くらいでガタガタぬかすな」、
「賛成しない奴は在日」と、いつも通りの論調が展開されていますw
557 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:40:07 ID:hxmriihoO
共産党はどうなんだ。助けて。
人事権を持つ今のガンな経営者や上司達はまともに人材育成された経験が無いから、
結局は力ずくで社員を押さえつけるような発想しか出てこない。
自衛隊に若い連中を放り込んで、腐った性根を鍛えなおせば
戦前のような強い日本が戻ってくるじゃないか。
いいことだ。
>>556 なんで2chのこのスレからはネットウヨや工作員いなくなってるの?
561 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:42:35 ID:hxmriihoO
貧困層を増やしたのは足軽を増やすため。まさに帝国主義型国家を目指す布石。
562 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:43:01 ID:I6CR1BpdO
>>556 どうせ引きこもりウヨ坊やどもは無職の暇人がほとんどだろうから、
彼らに率先して心意気を行動で見せてもらおうか。
一日中ネットで粘着したりするのって恥ずかしそうだな。
中国に戦争で勝つのって容易じゃないと思うんだけど
あいつら半分に減ったって5億人でしょ
日本なんて人口減る一方だし、1000人も戦死すれば世論が戦争反対に傾くでしょ
戦争の後の外交勝利とかどういう風にやればいいんだろ
>>564 海の上で一方的に凹れる海軍力を有して
「戦わずして勝つ」
大陸を欲しがらなければ日本側の勝利条件は「負けない」だけで良い。
566 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:56:39 ID:BmPwSQ8r0
>>565 米軍ですらそれ不可能。
この長い列島をくまなく海軍で漏れなく
守るのは質ではなく量的問題で不可能。
日本の国防ドクトリン勉強しろ。
イージス艦と迎撃機で航空戦力撃破するとしても物量でこられたらかなわないんじゃないの?
ミサイル数を超える敵は撃墜できないお
568 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:58:39 ID:0PunY1jq0
難しいこと言っても、核落とされたら終わり。そのときは日本だけじゃなくて世界も
それだけ。
思うに中国人には核もあんま脅しにならないと思うんだよね
なんせ10億もいるし、自国民虐殺されても世論で体制が傾くことも無い
結構隙がないと思うんだけど
>>567 日本の護衛艦が弾切れをして、空自の要撃機が全滅するほど中国軍は飛ばせないし、わざわざ飛ばさない
571 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:00:51 ID:BmPwSQ8r0
日本が保有する艦隊防御できるイージスは6隻。
それが一護衛艦隊に一隻配備。
ミサイル36発以上の飽和攻撃をされたら
対処しきれない。しかも護衛艦隊を固めてイージスの
集団投入したら他の海域に穴開く。
572 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:01:45 ID:um1QrYDm0
>>560 議論しても負けるからでしょ。
サラリーマンにとっては年金並に死活問題だし。
下手に工作(愛国心を煽る)しても墓穴を掘るだけだし。
世論調査サイトで火消し(防戦)するしかないんじゃない?
これ赤紙じゃん
もれ会社で行ってこいっていわれたら辞表だすわ
>>569 価値を人口でしか計れないのですか?
中国の首都北京が核で吹き飛ばされれば、国が崩壊する打撃を受けるのだが
>>571 非イージスの護衛艦もありますし、中国軍の攻撃機で長距離空対艦ミサイルを使用できるのはわずかですよ。
575 :
尾崎 ◆COTamVwEls :2007/08/28(火) 20:05:24 ID:CsG8jvET0
レンタル移籍の人も
風雲急を告げる事態になっても、
ちゃんと出動するんだろうか?
>>574 揚げ足とるわけじゃないし悪意はないからって一応断っておくね
戦時なんだから、そういう行政のフェールセーフは当然かんがえて機能分散してるんじゃないかな
日本ですら末期は大本営移そうとしてたし
気に障ったらごめん
けんかしたいわけじゃないんだ
577 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:09:05 ID:OQYr46hj0
これは普通に考えて経団連は協力するだろうね
企業の社員数に比例して自衛隊に派遣することになるでしょう
企業は新入社員を選ぶときに必要数+自衛隊派遣社員をえらぶようになるだろうね
企業にしてみれば派遣の給料は国からでるから何の問題もないだろう
派遣が終わったら閑職にでもつけとけばそのうち辞めていくだろう
就職率上がるし会社は給料払わなくて良いんだから良いことずくめだな
別に粘着などしてないのですが
どうやら普通人の言ってることで公務員のみなさんは機嫌を損なわれたようですなw
おまえらごときのクズが機嫌を保ってもらえる事自体が異常なんだよw
いい加減自分たちの愚行を歴史的に比較してみろ。
それもわからないなんておまえら脳みそ腐ってんじゃないの?w
579 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:10:58 ID:um1QrYDm0
>>575 軍事裁判所(軍法会議)を作って裁けばいいんじゃない?
脱走・逃走・命令違反は死刑とかね。レンタルって言っても、身分は軍人だよ。
ジェンキンスみたいなのも出るがねw
国の経費として考えたとき、一定の新兵を送り込んだ企業の法人税をある程度免除した場合、国としてはプラスなのかマイナスなのか?
>>576 経済や、産業、その他政府機関を移送するわけですか・・・・・
そもそも21世紀にもなって大規模な核戦争を想定することが間違えなんだけどね。
大国同士の核戦争を想定すれば、まず生き残れないという結論が数十年前に出ている。
現代問題になるのは、小規模な国々や、テロを率先して支援する国々の核保有なのだが
なんで中国と戦争する話になってるの?w
583 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:12:16 ID:97oNun6R0
これを使えば効率よくリストラできるな
35超えたら、自衛隊送りにすれば大概自ら辞めるだろw
映画にあるみたいに、中国人だけを殺せるウイルスとか開発できないものかね
585 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:13:45 ID:OQYr46hj0
>>583 ざんねん
応募資格は18歳以上27歳未満
>>584 黄色人種だけ殺すウイルスとかが先にできそうだなw
587 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:15:44 ID:97oNun6R0
まぁそこは消費税と一緒で
圧力かければすぐに上限あがるだろw
588 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:18:26 ID:um1QrYDm0
>>577 咬ませ犬要員・適性のない奴の処理もできるしね。
589 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:18:45 ID:0FOG7FPu0
これでネトウヨみたいのを大量発生させるシステムが完成したぜ
これで自民党の思う壺だぜ
590 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:20:21 ID:WZrHDwGF0
大手自動車会社だけど 青年協力隊に若い技能員をだしているから 制度的には簡単に
実現すると思う。大学院を出た研究員をディーラーの営業マンに2〜3年出すことも
普通にやっている。
若いうちに兵役で身体頑強にして、定期的に訓練いけばメタボなんて一発で解消できるな
これは徴兵制度に近い?
つうかやる気のない奴は口答試験で落とされるし
途中でクビにされる
同時に会社もクビになる
594 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:22:28 ID:2QrwkCAt0
>>581 核戦争は無いと思うけど大規模な戦争ってまたありそうだよね
エネルギーや環境問題は20世紀より深刻だし。
中国はオリンピック後に低成長になって内部の不満が高まったときになにか起こりそうな予感。
内部の不満を外に向けるのはどの国でもあることだし。
最初のターゲットは日本じゃなくて台湾だと思うけど。
>>592 そもそも自分から軍に入ることを徴兵とは言わない。
ただ単に志願制度だね。
596 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:24:05 ID:OQYr46hj0
>>592 企業が徴兵して国に差し出す制度だね
国が行うのではなく一般企業が自主的に行うというのがミソ
まぁ常識的に考えてこの案が成立するとは思えんね。
職業選択の自由を侵害してるからプロ市民と野党が総出で
妨害工作するだろうし、そもそも憲法を真っ向から否定することになる。
というか、衆参一致で可決したらこの国はもうおしまいでしょ。
中国って結構不満分子多そうだから、日本も今のうち諜報機関強化しておいて有事の際には内側から崩すとかすればいいのに
>>597 別に違憲にはならんよ
実質会社に行かされるわけだが
国が義務として兵役を課してるわけではない
これが違憲だったら社員研修だって違憲になりかねないからね
自衛隊側からしたらやめて貰っても構わない
やる気がないならむしろやめて欲しい
>>594 中国がオリンピック後に低成長?中国のポテンシャルをなめちゃいかんな。
オリンピック後は低成長という考え方は間違ってるからな。
どこぞやの株やってる奴らの意見だろ?w日本もオーストラリアも低成長だったか?
オリンピックを行えるだけの社会インフラを充実させた後こそ真の安定成長期が来るんだよ。
社会保険庁職員の出向先が決まりました。
602 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:32:45 ID:2QrwkCAt0
>>598 日本人の諜報員が他国をコントロールって理想だけど絶対に無理っぽいよねw
戦後にそんな能力を完全に失ったのはほんと残念ぽ。
中国とかロシアの諜報能力は凄そうでうらやましい。
603 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:35:58 ID:2QrwkCAt0
>>600 日本よりは高い成長は持続するだろうけど
国民が満足するかは微妙では?
不満が一党独裁の中国共産党に集中したら
なんか起こりそうじゃん
604 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:39:23 ID:8j6t79Lb0
民間からレンタルするくらいなら選抜公務員制度にすりゃいい。
公務員希望する奴は自衛隊だろうが警察だろうが拒否できなく。
絶対情報もれる
606 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:51:51 ID:zJlUd/kT0
>>600 そもそも本当に開催されるのかどうかすら不安なんですが・・・。
関心度が高いせいかもしれんけど、こんなにまで開催が危ぶまれる五輪も希だよな。
>>606 ロシア五輪以来のどたばただね。
台湾危機とでも言おうか、中国の特に空軍戦力を主とした軍拡に緊張が走り始めているな。
アメリカも本気でボイコットを政治的武器として使い始めたしね。
日本はともかく台湾は本当に微妙な立場にいるな。中国は台湾を国としては絶対認めないだろうし。
608 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:08:24 ID:QIXTwwUA0
>>508 韓国の兵員は陸海空あわせて70万人近いけど、現在韓国の年間
出生数は男女あわせて40数万人。国民皆兵の原則が崩れかけている。
しかもここ数年海外に逃亡・移住する韓国人が急増。
韓国って人口日本の半分くらいだよな。
このニュースでダイレクトに
徴兵だ!って思う奴がもう・・・('A`)
611 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:34:20 ID:hxmriihoO
貧乏人は海外でのしあがれってか。
612 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:37:48 ID:Zg9InPoA0
47歳じゃだめか
613 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:41:36 ID:URbQNmf10
というか自衛隊まで実質派遣か。
こりゃ大前春子も真っ青だ罠。
614 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:44:23 ID:zJlUd/kT0
>>607 今度、そのロシアが冬季五輪ホストやるんだよなw
ここんとこ日本近隣が俄然きな臭くなってきてるのは確かだと思う。
台湾海峡は依然としてぐらんぐらん。
半島はああだし、露の動きも薄気味悪げに精力的。
615 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:48:41 ID:dB6pXlvh0
>>599 有事の際には戦地に行かされる危険性もあるし
実際に行かされる人達の意思に反しているのと
拒否すれば不利益な扱われ方をするから禁止するべき
>>641 ( ゚д゚)ハッ!
紛争の火種や平和を脅かす国々でオリンピックをすれば、世界が平和になるのではないのだろうか?
(゚д゚)
617 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:55:00 ID:HMOYS4BR0
情報が漏れるとか言ってる奴、
玉よけの歩兵ごときがパソコン与えられるわけ無いだろw
618 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:03:35 ID:2fdiHwjN0
619 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:04:36 ID:eoCV/1MV0
派遣兵隊って、
命の危険にもさらされてる上、
派遣会社からピンはねもされるってことだろ?
やってられないだろ。
620 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:16:22 ID:jmXJSJoX0
これ、PSE法みたく、こっそり通されてて、いざ運用段階で若者が慌てふためくのか。
まあ、俺は就職氷河期世代の中年さしかかりの
子孫も残せないワープーだから関係無いな。
若者はせいぜい国のために命はってくれやw、アディオス!!
621 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:28:06 ID:fiL2K9iX0
今まで森永卓郎や田中真紀子の徴兵に関する
発言のスレが立って、兵力は志願自衛官だけで
十分足りると書いてるヤツが沢山いたけど、
>>1を見て、さすがにそういうヤツはいなくなったな。
あと、自分は志願しないけど、他の誰かが志願するだろうから
足りるはずだ、というヤツも。
622 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:32:53 ID:dB6pXlvh0
623 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:35:30 ID:QIXTwwUA0
>>621 これから少子化や企業の採用活動の変化、そして労働者の就業観の多様化
などで警察官や自衛隊などハードな職務の公務員はなり手が減ってくるだろうね。
黙っていても毎年何百万人と移民が入ってくるアメリカや日本より出生率の高い
欧州とは異なり、日本や韓国、台湾など東アジアの先進地域は極端な少子高齢化や
私的教育費用の高騰、広範囲の国民に及んだ過度の高学歴化で国防部門の
人手不足が近いうちに深刻化すると言われている。
>>623 だったら自衛隊と警察を一体化して終身雇用すれば良いじゃないか!
自衛隊に入る→残れたらそのまま定年まで
↓
無理なら警察とか消防にスライド
ハードな職務なら労働時間を減らしてその分数でカバーすればワークシェアリングも出来る。
>>624 自衛隊が無理なら消防も警察も無理そうだが
626 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:56:22 ID:zJlUd/kT0
>>623 > 労働者の就業観の多様化
これって何なんだろ。
最近になってやたら言われ出したけど。
627 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:58:16 ID:fiL2K9iX0
>>622 ヨーロッパは冷戦が終結し、EUが出来てから枠内の結びつきが強く
一国で大量の兵力を保持する必要性がなくなってきたからね。
これから集団的自衛権を容認し、専守防衛から180度方向転換し
海外派兵できるように画策してる日本とは状況が違うね。
44歳だけど、入れてくれんかのぉ。
629 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:00:38 ID:aHjHyrvq0
だからな、徴兵じゃないってのに。何勝手に騒いでんだよ?
っていうか40近くでもいいなら自衛隊で雇って欲しい奴いっぱいいるだろ。
とはいえ、最近は自衛官の倍率めちゃめちゃ高いから、むりか。
不景気で人手が余ってる時はリストラの代わりに自衛隊で兵隊の訓練し、好景気時には会社に補充すれば協力企業はリストラ知らずだ
好景気時の自衛隊は下士官養成に特化
632 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:08:46 ID:dB6pXlvh0
>>627 国民の生命を捨石にするのを正当化するのはよくない
国防なら優れものの新兵器を持つところから始めないと
>>625 自衛隊は「若い兵卒」は必要だが
年をとった人はそんなに必要ではない
(定年も54)
警察や消防なら年をとっても大丈夫。
だから放出された軍人を引き受ける。
634 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:17:05 ID:usbUECYA0
警察も人手足らないから再雇用とか言ってるし
自衛隊から優先的に雇用してもいいかもな
635 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:18:55 ID:hxmriihoO
ゆとり、派遣は脂肪。派遣会社はボロ儲け
636 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:23:07 ID:u1MtQXGT0
ニートを最前線で消滅させるつもりか?
637 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:46:47 ID:dB6pXlvh0
>>636 使えないだろうし
行くべきなのは官僚や賛成派の政治家・賛成派のテレビ出演者からだろう
>>636 ニート部隊は夜になると、「今の時間は相手もアニメを見ているだろう」
などと言って見張りも立てずアニメ鑑賞した挙句に奇襲を喰らうことがあった
あるニート部隊の兵士が夜中に目を覚ますと小隊の隊長がどこかに行こうとした。
部下の兵士はどこに行くのかと訊ねた。
すると隊長はこう答える。
「俺は国のためには命をかけない。俺は奴隷じゃないからな」
荷物を整えながらその隊長は歯をキラリと光らせ、
「俺が命を賭けるときはコミケの同人誌争奪戦だけだ!」
と、笑顔でさわやかに言うと戦線から離脱していった。
部下は引きとめた。
「隊長!待ってください!」
そして振り向いた隊長に部下はこう言った。
「俺も一緒に行きます!」と。
かくして朝になり、他の隊員が目を覚ますと隊員の数は減っていた。
日が経つに連れ、一人減り、二人減り・・・・
そして、戦う前にその小隊は姿を消した・・・・
等という武勇伝が世界の軍事史に刻まれる…
639 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:58:57 ID:aHjHyrvq0
徴兵じゃねえんだっつうの。
てかよく読め。
>民間企業の内定者や若手社員、他の公的機関の若手職員
ニートじゃレンタル自衛官にすらなれねえよ。
640 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:59:43 ID:I6CR1BpdO
いつもは威勢のいい引きこもりウヨ坊やどもがビビって来ないけど、
その代わりサラリーマンが多いのかな。
641 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:00:59 ID:EQW/58vS0
自衛隊を企業に派遣してはどうか、って話はどうなったの?
642 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:03:11 ID:jFSV5ioh0
ID:I6CR1BpdO
必死w
段階的に事が進められても結局は底辺から戦場に送り込まれる。
金持ちの子は全く心配いらないよ。
高学歴の人は特定の職につけば兵役(?)は免除されるが貧乏人は
そうも言ってられない。
ベトナムやイラクのように底辺が狙われている。
>>627 アフガンでのNATOのオペレーションでドイツやらフランスやらスペインやらにたくさん死者出てるの知らんの?
EU各国では集団的自衛権どころか海外派遣推進のための徴兵制廃止でもあるわけさ
ドイツでの実例がまさにそう
もう少し新聞とか読もうね
645 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:20:26 ID:eormqESm0
徴兵では聞こえが悪いな。もう少し現代的なカタカナの名称を考えねば。
ネルフ
647 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:25:49 ID:RseVFhzj0
民間の傭兵部隊の誕生か
648 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:28:43 ID:X8ZVQCiW0
649 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:32:23 ID:Tn2SuzqdO
お前は微笑みデブだ。
matsa
ぽこ
しかし民間人を自衛官並みに鍛えるとなると2、3年で交代させていては効率が悪いんじゃないか?
それとも本土決戦に備えて徐々に1億総兵力へ向かって行こうとしているのか?
653 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:46:52 ID:DsfIXPNc0
にわかウヨどもが泣きながらレンタルされてから3年
心身共に兵士となった彼らのウヨ度は極限に達し革命を企てる者もいる始末
2.26事件の青年将校みたいのがでてこない確証はない
寝たウヨを起こすな
>>653 「それが良い」んじゃないか!
暴動も起こさずに餓死したり過労死する家畜がまともなわけ無いだろう?
「戦う牙を取り戻す」ために必要。
フランスの若者を見習え!
655 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:52:11 ID:jFSV5ioh0
>>652 もともと一般隊員の年数はそんなもん。最長で7年だったかな。
それ以上は曹にならないと自動的にクビ。
俺は自衛官と同じ給料もらえるなら20年くらいレンタルされても良いぞ。
657 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:56:21 ID:X8ZVQCiW0
>>653 2・3年でそんな生粋の軍人にはできないだろ
つーか任意召集かかっても行かないのがほとんどだろ
658 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:29 ID:DsfIXPNc0
>>657 出来損ないが妙に自信持つのが一番危険だったりするかもな
659 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:59 ID:VIg/UUG0O
陸上自衛隊経験者いろいろいるなー
ま、規律は間違いないからいいとおもう
>>1 これ、予算を取りたいだけの奇策だよ。又は国防推進の広報活動w
バブルが弾けてずっと優秀な奴ばっかりとってたからな。
高校卒業者を中心・・・、数回の 任期を経て・・・←ここがポイント。
旧軍の反省を踏まえて参層と三尉を大量に雇用してるだブルピラミッドを
知ってる奴ならすぐにわかるよなぁ。
661 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:05:53 ID:X8ZVQCiW0
>>658 空手を習い始めた知り合いが
華麗に高校デビューして
フルボッコになったのを思い出した
662 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:10:19 ID:P/FOREHS0
ニートは似ても焼いても使えませんか、そうですか。
663 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:11:29 ID:raM9ouu5O
これ何ていう徴兵制?
664 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:15:09 ID:yiQvQuVb0
>>658 どの口が言ってんのか見てみたいもんだwww>出来損ない
ニートをたくさん作ったのはおまえたちだろうに本当にこの国は終わってるな。
おまえらはクズだからしらんのだろうがもう逃げ出してる人間はたくさんいるよ。
まるでニートをエタヒニンのように言い出している。そしてたいした金持ちでも
才覚もないくせに今度は貧乏?おまえらってそんなに金持ちなんだなw
金持ちならこんなところで馬鹿にしてないとおもうがなw
おまえらってホントクズだな…
666 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:20:43 ID:j+63gyds0
雇用を盾に会社が強要したら断れないかも知れない制度なんて、実質徴兵制だろ。
また官僚は上手なネーミングを考えついたもんだ。
言論弾圧法 →個人情報保護法
危険思想取締り →共謀罪
残業代廃止 →ホワイトカラーエグゼンプション
非正社員増加許可法 →改正職業安定法
アメリカの後方支援法→イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法
全て社保庁のせい →年金救済
監視国家 →住民基本台帳
戦前は治安維持法なんてあったんだよな。
つくづく日本人は変わらないな。
667 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:25:43 ID:jFSV5ioh0
サヨチョンが常駐してるとこ見ると、特亜的には嫌なんだろうな。
>>666 この制度に賛成のニート国士の皆様によれば
「イヤなら拒否して会社辞めればいい」らしいけど、
ゲームと違ってそう簡単に就職やり直しなんて出来ないからな・・・。
669 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:27:31 ID:I6xi9V9M0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる
“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
権力は援助交際を必要とする
斎藤貴男
フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
670 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:28:55 ID:T3bl6m2i0
徴兵制度→レンタル移籍制度(選択的貧乏人ピンハネ徴兵制度)
671 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:35:23 ID:T3bl6m2i0
>>669 まさに新時代の奴隷階級完成されてるじゃん!
男は・サビ残業奴隷労働
・ネットカフェ難民なんてタコ部屋に住んで働きに逝って
携帯電話で仕事とってるじゃん。
女は風俗orプチ売春。金持ちをチヤホヤしてすぐに股を開く。
672 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:35:39 ID:j+63gyds0
>>668 こういう制度の犠牲者は、学歴も能力もない下流くんたちだよね。
彼らは主張できないし、情報も偏りやすいから、簡単に入隊させられちゃうんだろうな。
アメリカの志願制にちょっと似てるよね。
軍隊に行かなきゃ奨学金をもらえない、大学に行かなきゃまともな職がない。
そんな不当な二者択一させられるのは、いつも下流。
この制度を擁護す奴は、こずるいエリートか、アホか、戦争マニア。
嫌なら拒否して会社やめる方が正しい。
不正まがいのことをしろと言われたら不正を正すほうが正しいんだよ。
しかし今の社会ではそれをやるような人間がいじめのターゲットになり自殺するまでなぶられる。
そして高校生を買って喜んでるような人間が生き残る。
正しいことを言われると一部のクズの会社が困るからそういう反論をするんだろ?w
おまえらクズ企業に集まる人間には人を引き止める人望がないんだよw
魅力のある企業はほっておいても人は集まるからな。
そういう会社はだましてでも優秀な人間をとろうとする。
どうせ去ってしまうんだからお互いにとって不幸なことだな。
公務員の ど こ が ハードなんだよw
夜中に何かあったら起きて会社に行くのか?w
警察検察くらいだろ、そんなところはw
なんというか、この国はもう終わってるよw
674 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:41:13 ID:T3bl6m2i0
アメリカから国民を守れよ、日本政府。
2015年までにはシュミレーションの通りに
アメリカの傘になって中国と戦争させられるぞ?
アメリカ白人は黄色猿のことなんて人間と思ってないから
普通にアジア人同士で殺し合わせて
・力を持ち始めた東アジアの国々の撃破と
・アメリカ経済活性の両立を考えている。
あ、だからアメリカは日本に軍総司令部を置いたんだな?
そうすればアメリカは攻撃されないで日本が攻撃されるからな。
675 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:43:00 ID:oMM3RxY80
これって民間企業にメリットあるか?
供出するのは20代なんでしょ?
676 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:48:35 ID:j+63gyds0
>>674 そんなシュミレーションあんの?
初耳だ。
ソースってネット上にある?
677 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:49:52 ID:HWYMt9ph0
ウヨが多いわりには
自衛隊が少ないなんて
可笑しいです、
678 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:52:40 ID:T3bl6m2i0
>>676 自分で調べるとかしろ。すぐ見つかると思うよ。
日本がアメリカの傘になるなんて書いてないけど自分で考えて
結果的にどういう状況になるか判断しろ。
679 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:58:28 ID:j+63gyds0
>>678 それが見つからんのよね。
アメリカが自衛隊を手先にしようとしてんのは解るけど、
中国との戦争なんて本当か?
数ある可能性のほんの一部じゃなくて?
680 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:09:07 ID:BwxZi7c40
機密漏洩駄々漏れ漏洩♪
681 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:12:58 ID:qNfAOXNf0
無理やり戦地に放り捨てられた挙句犬死
例え運よく生きて帰れても戦犯にでもされたらつまらんしな
682 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:13:23 ID:T3bl6m2i0
683 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:16:40 ID:j+63gyds0
>>682 おいww
久しぶりにひどい厨だなwww
宿題は済んだかwwww
684 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:26:54 ID:T3bl6m2i0
ここは馬鹿が多いな中国との戦闘は起こる。
おまえらの周りにはニートの知り合いはいないのか?
オレの親戚にはニートがいるよ。そして彼は公務員だった。
ハンサムでハツラツとして素直だったいい奴だったのにつぶされてしまったよ。
そして未だにその状態で病院にいっても直らない。本人だってそうなりたくてなったわけじゃないだろうに…
ニートを馬鹿にできる奴らは自分もニートになれば少しはわかるんじゃないか?
彼等には自衛隊どころか普通の仕事もできない。集中力は著しく低下してしまう。
ニートを作り出しているのは公務員やブラック企業のクズ。せめてそれくらいは自覚しろよ。
686 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:32:41 ID:k0UmJb2h0
このときほど裸眼視力0.02でよかったと思えた時はない。
全くお前らときたら馬鹿ばっかりだな・・・・・
【レス抽出】
対象スレ: 【政治】 防衛省、自衛隊の人材確保に民間企業からの「レンタル移籍制度」創設を検討★3
キーワード: シュミレーション
281 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/28(火) 03:01:36 ID:ALUH0Dtu0
エセ軍ヲタの脳内シュミレーションなんだろwww
674 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/29(水) 01:41:13 ID:T3bl6m2i0
2015年までにはシュミレーションの通りに
676 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/29(水) 01:48:35 ID:j+63gyds0
>>674 そんなシュミレーションあんの?
【レス抽出】
対象スレ: 【政治】 防衛省、自衛隊の人材確保に民間企業からの「レンタル移籍制度」創設を検討★3
キーワード: シミュレーション
抽出レス数:0
688 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:36:26 ID:67rW2Tge0
土建屋のDQN夏場オフシーズンの公共事業かwww
>>686 混浴露天風呂とかに行くときはコンタクト?
690 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:40:21 ID:j+63gyds0
>>684 馬鹿もなにも、ソースがなきゃ判断のしようがない。
預言者じゃないんだから。
あと、戦闘じゃなくて戦争だろ?
局地的な武力衝突で戦争じゃ、ぜんぜん意味合いが違う。
それと、戦争させられるぞって言ってたのが、
いつの間にか、起こるって言い切っちゃてるんだけど、
この数十分で何か情勢に変化があったんですか?軍曹殿ww
691 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:43:36 ID:sqYN0MkMO
日本が中国と戦争? 仮に起こったとしても、
アメリカが本当に、日本を守るとは思わない。
アメリカが守るのは、日本の権益 つまり、米軍基地だけ。
東アジアの権益をアメリカが今後手放すか、また手放さざるおえない状況になるかは分からない。
ただ、アメリカが東アジアの権益を手放す時
それは、日本が中国の地域覇権に飲み込まれる時だ。
692 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:51:06 ID:j+63gyds0
>>687 シミュレーションでした。日本語じゃ言いにくくて。
すみません。
今はニートがいっぱいいるじゃん。
なんでわざわざ社員をレンタルせにゃならんのだw
どうせ機密情報盗まれて情報流出してから慌てるんだろうな。
現代戦争でわざわざ士気の低い徴用兵が必要なのかな?
最終局面で制圧するような危険な任務につく歩兵は今の自衛隊にはいらんだろうし・・・
今の若い人に体験主義を押し付けてもあんまり意味ないと思う・・・
これだけ情報に恵まれているからおおよその内容も企業側の意図もわかっちゃうし。
一部の企業は相変わらずこういうのが好きだけど、効果は薄いような。
肉体労働系以外で自衛隊体験入隊とかこういう研修って効果あるの?
696 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:23:08 ID:H3PS9DwH0
手っ取り早くクビにしたいときは超便利だなw
697 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:40:34 ID:ZUu8coIU0
徴兵制徴兵制言ってるアフォがまだ頑張ってるのかw
こんな制度実施したって、実質受け入れられる人数はたかが知れてる。予算ねーし。
それに、新人を年単位でいきなり外に出して成り立つ職種なんて限られてるだろうに。
699 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 03:50:04 ID:YZuBe4Vg0
>>691 > アメリカが守るのは、日本の権益 つまり、米軍基地だけ。
これは確かだな。
守ってくれるとかは日本が都合良く勘違いしてるだけで。
ただ、いくら仲良しの中国でも、日本周辺海域までも明け渡すようなことはさすがにしないんじゃないか。
>>699 アメリカにとって、日本を手放すって事は中国の太平洋進出を容認するという事でもある。
来年あたりに空母の建造も始めるらしいしな。
東南アジアの島国なんぞ占領されまくりだな。フィリピンみたいな末路をたどる国が続出するぞw
701 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 04:01:52 ID:qNfAOXNf0
702 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 04:02:50 ID:Cs4o5/0X0
中国は日本みたいにバカじゃないから侵略戦争は
絶対起こさないだろうな。
大体東南アジアなんて実質的に華僑が牛耳って支配してるようなもんだし
軍事侵攻なんてリスクを犯せば、世界的にどれだけ危険な立場になるか
くらい十分判ってる。
これから何十年か掛けてじわじわと経済的政治的に攻めていく感じだろう。
外交的には彼らの方がはるかに上だからな。
中国の戦略は経済と婚姻と移住で実質支配だと思う
日本だって農村部は中国人女性が入りまくりだし
熟年離婚した男を狙って中国人女性が後添いに入って来てる
さすがに3年も出すなんて何のために新卒社員取ったんだって話になるから
のこのこ供出しようなんて会社は早々無いと思うが・・・
あーでも横並びでやったらありうるかもねw
90%の企業が自衛隊レンタルに応じたとか将来的にありえたりしてなw
705 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 04:18:50 ID:j0zTQtMC0
ニートを徴兵しろよ
706 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 04:21:36 ID:8J3oOoqQ0
新しいリストラ方法だ
>>702 おまwww中国が第二次大戦後に領土紛争何回起こしてると思ってるんだwwww
インド、ベトナム、フィリピン、旧ソ連ともドンパチやってんだぞあの国wwww
708 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 04:37:11 ID:Efwd4GgV0
709 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 04:42:59 ID:6YiPJO5HO
自衛隊はオッサンも雇ってくれよ
710 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:21:53 ID:raM9ouu5O
兵隊も派遣か
命懸けだな
711 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 05:29:02 ID:wJVBJaUBO
特亜三国に 媚びない政府を先ず…話しはそれからだろう。
712 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:32:41 ID:s4028VckO
現代戦=少数精鋭のプロヘェッショナルだけが必要(徴兵は無意味)
って考えているやつ大杉。
そのハイテク兵器を隠す穴掘ったり、陣地作るために野戦築城したり
しかもこれらの作業を寝ずの番の歩硝をつけてやらないといけないから
頭数が多いのは悪いことじゃない。
713 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:37:17 ID:dLVKwvitO
新しい徴兵制だな。
714 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:47:53 ID:Tn2SuzqdO
こうして貧乏人は命懸けで働きピンはねされ企業は儲かるのでした。
715 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:49:25 ID:C90zrN7u0
こんな制度を待っていた!喜んで参加する!
とかいう意見が全然ないですね。
日頃勇ましいこと言ってる人達は何処に消えちゃったんでしょうか?
やはり口先だけのウヨばかりと言うことが証明されてしまいましたね。
戦争しろだの軍備増強しろだの言っても自分の身に降りかかると
ダンマリ決め込むとは恥かしい人達ですね。
716 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 06:52:38 ID:Tn2SuzqdO
戦争中は勇ましいことを言って、反戦の人を非国民扱い。戦後は180度変更したやつらと同じ精神構造
717 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:12:49 ID:LpNiZdRW0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < さ、みなさんの
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 「国を愛する気持ち」を
| ノ ヽ | | 国家にお見せする
∧ ー‐=‐- ./ \___絶好のチャンスですよ!
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
情報漏洩が加速する・・・
719 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 07:17:30 ID:HYP4hHlO0
レンタル移籍ってさサッカークラブとサッカークラブがやるから成り立つんだろ?
根本的に間違えてないか?
個人的には興味あるな。
ウチの会社にこの話が来たら応募してみるだろう。
もっとも外資だからまずナイと思うが…。
制度自体がおかしいと考えない人の頭の構造の方が恥ずかしいんじゃないか?w
722 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 08:35:55 ID:Ky+Jgyoj0
日本は合理性も経済性も無視して
「国民に気合を入れるために」徴兵制を取り入れるだろう
教育再生会議でマンションに床の間つけろとか言ってるの見てるとそう思う
723 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 08:40:10 ID:p3W7923pO
私は貝になりたい。。。
>>722 日本人は大人し過ぎるからね…
フランスの若者のような「戦う牙」を植えつけるべきだ!
その為には銃を扱える人間を増やすのは合理的
726 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:17:09 ID:mQOrcSol0
志願者だけでは足りなくなることが明白になったわけだから
いい制度だね。
あと集団的自衛権が認められた後、有事に戦死者が出た場合、
更に志願者の激減が予想されるから、徴兵かそれに近い制度
を選択肢の一つとして当然考えてるだろ。
727 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:20:17 ID:pak5E9pD0
給料や安定よりも会社が嫌で行く奴多そうw
728 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 09:25:11 ID:q9DeDnlJ0
幹部候補が行かされそうな気がするなあ
日本企業は大昔のバレーのように体育会系しごきで金メダルが取れると思ってるから
今だって駅前で大声で叫ばされたりしてるし
729 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:24:48 ID:QZHXJhjV0
で、何でお前らは今すぐに志願しないの?
730 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 10:36:38 ID:HKKlWLWR0
726うん本当に良い制度だね
だから早く入隊すれば?
んでアメ公どもと仲良くイラクで頑張ってね
こんな時間に2ch打つような自堕落生活ともオサラバできるよ
(あ、俺もか・・・)
yahoo調査の賛成派が急激に増えてて笑ったw
一般人を装ったつもりなんだろうけど、文章の書き方で
2chのネトウヨだってことがバレバレw
>>731 しかも、議論を自衛隊擁護にすり替えていたね。
自衛隊に反対する奴は非国民と。。
反対している人は徴兵制になる可能性を危惧している
だけであって。。
733 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:11:06 ID:74GpjstL0
朝のミーティングでこの話題出て
部長連中が滅茶苦茶乗り気になってたって
課長から聞いた、、アフォか
何のために苦労して曲がりなりにも上場
就職したっつーねn
>>733 既に入社済みの人間はお呼びじゃないと思われ。
735 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:39:40 ID:y95jR3MN0
あ
自衛隊の兵士よりむしろ上層部を民間からレンタルすべきでは
自衛隊上層部は統一協会関係者ばっかりだし
そうでなくても体育会系で知能の低い奴が多いだろう
高年俸で高学歴のエリートを呼んで自衛隊を指揮してもらうべき
まあ馬鹿なネトウヨどもには兵士がお似合いだがなw
>>736 朝鮮人涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:52:21 ID:HpGNWQbcO
ゴラ!ネットウヨクの引きこもり無職ども!
小便チビってんのか?!
いつもの威勢の良さはどこ逝ったんだ!?
739 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 13:55:37 ID:gh5RIP2a0
中国の覇権主義は、確かに日本にとって脅威
“直接統治”には金がかかるから、仮に日本を屈服させるとしても“間接統治”のやり方を取るだろう。
>>703のように、日本の内部から蝕んでいく。
そう、シロアリのように。
独立自尊の精神を失ったら、どこかの国の奴隷になっちゃうよ。 今の日本では。
アメリカ追従も、中国に媚びるのも そろそろ止めにしましょうよ。
740 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:09:51 ID:IUnyWWXV0
ハートマン軍曹のレンタルキボンヌ
742 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:28:39 ID:QZHXJhjV0
事の発端は8月10日のJNNで、佐藤参議院議員
(元陸上自衛隊サマワ派遣隊長)が、
「駆けつけ警護」を行うつもりだった、
法によって裁かれても覚悟のうえだった、と発言した事である。
「駆けつけ警護」という聞きなれない言葉の意味するところは
概ね次のごとくである。すなわち、今の憲法の解釈では
集団的自衛権は認められていない。
だから同盟国の軍隊が戦闘に巻き込まれても自衛隊は助けることが出来ない。
しかし情報収集などの理由により現場に駆けつけて敵の攻撃に
巻き込まれれば、憲法で容認されている個別的自衛権の発動
という名目で応戦できる。だから
「意図的に駆けつけて戦闘に巻き込まれる状況を自らつくりだし、
敵の戦闘に参加する、そういう意味だ。
佐藤発言は重大かつ深刻である。
意図的な脱法行為であるというだけではない。
違憲行為を承知の上で行おうとしていたのだ。
その事が図らずも本人の口から発覚したのだ。
佐藤はただの自衛官ではない。
サマワへ派遣された初代の陸自隊長である。
その隊長が「法に裁かれる事を覚悟して行うつもり」で
サマワ派遣隊を率いていたのだ。
http://www.amakiblog.com/blog/
ま、いいけどさ、在日とかスパイがまぎれこまないようにしろよ・・・。
ただでさえ情報漏洩でやばい時期なんだから。
744 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 14:40:49 ID:y/PjSaF90
2chの愛国酷使様がいっぱいいるのに
なんでこんなことをする必要があるんだよww
l
746 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:00:51 ID:A5Pm5zhV0
ネトウヨが威勢良いこと言っても他人に守ってもらうことが前提だからなw
747 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:25:34 ID:w0TFsFz/0
748 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:43:09 ID:u8u0pMKo0
これは危険だな
ゆとりを自衛隊研修に叩き込む→ブートキャンプ状態でマッシヴに→
マーシャルアーツまでもマスター→銃火器の取り扱いに習熟→
大型重機も使いこなす→民間企業に戻される
→だがしかしゆとり脳、おバカな凶悪犯罪が増える
749 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:48:47 ID:w0TFsFz/0
こうじゃね?
ゆとりを自衛隊研修に叩き込む→ブートキャンプ状態でマッシヴに→
ケツメドまでもマスター→デカマラの取り扱いに習熟→
バリダチも使いこなす→二丁目に戻される
→だがしかしゆとり脳、おバカなホモが増える
750 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:48:56 ID:myTUgPyR0
徴兵制のほうがまだいい
国民の全体の義務なら、議員や金持ちの2世3世とかも当然やらされることになるし どうせ後方勤務だろうが
これでいかされるのは、ちゃんと就職するまで努力したコネのない貧乏人だよ
751 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 15:59:33 ID:ozz7i62eO
財務が駄々こねずに人数定員を撤廃して予算をあげれば解決
752 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 16:27:23 ID:S1L8W0CL0
民間より、他の公務員が訓練を受けて、有事には派兵するのが一番。
民間人を守るのが、公務員の職務である
MS-05の操縦ならイメトレで完璧にできるようになったので、
いつでも実戦で使ってもらえるな。
民主に入れといて正解だったか。
いや連中もやばいのはわかっているが、
責務を果さないくせに人には押し付けてくる政治家・富裕層の犠牲にはなりたくない。
つーか一般市民を守るために職業軍人がいるんだろ?
なのになんで一般市民を徴兵と言う形で危険にさらす?消防隊が通りがかりの人を火事のなかに放り込むようなもんだ
それに国民全員が経験しているというならとにかく、
中高年や(企業にこびる必要の無い)金持ちはのがれらるんだろ?不公平だ
どうしても徴兵したいなら、老若男女貴賎問わずやれ。勿論政治家・役人・社長は最前線に
年寄りには体力が無い?パワードスーツでも着せとけ。どの道弾除けなんだろ
>>754 民衆(特に貧乏人)に牙を与える事は
近代民主主義の原点である市民革命への第一歩
日本人が戦う牙を取り戻す為には良い政策。
>>755 流血革命はろくなことにならんのは歴史が証明していると思うが(仏・露・米etc)
それに政策的にやるつもりなら、さきに革命権を認めるべきじゃないか?(日本には内乱罪とかある
757 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 17:22:45 ID:BeooO/M70
日本は「日本株式会社」じゃなくて
新卒のみ採用という一本道のレールのような制度を考慮すれば
小学生が翌年全員一人残らず中学生になるという意味で「日本中学校」という表現がふさわしい
なあに、体育の授業と思えばいいさw
758 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:25:16 ID:mQOrcSol0
>>754 オマイさんは志願したくないみたいだけど、他の多くの人も同じ。
その結果>1のように職業軍人が明らかに足りなくなる。
だから国としては有事に備え若い予備役を十分確保しておく必要がある。
759 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:39:21 ID:C9W8ge7iO
>>758 おまえはこの御時世にどんな戦闘を想定してるんだ?wwww
>>758 だからどうしても必要なら全国民(中高年・公務員・政治家ふくむ)が平等に犠牲を払うべきだろ。
自分が若いころには徴兵やらないどいて、今になってやるのは不公平だといっている。軍備が必要なのは今に始まった話じゃないんだから。
ていうか普通に職業軍人の待遇改善すればいい話じゃないか?金がないわけじゃないんだから。
引きこもりで自宅警備員である俺をレンタルしてくれ防衛省!23歳 肌白いけどいたって健康。今は筋トレとジョギングで汗を流す日々!精神的にも肉体的にも俺をもっと鍛え直してくれ!
昔から日本の国防は建前と本音の二重性の中にあったが、今回は
国の建前「期間限定で希望者のみ」 企業の建前「社員教育の一環として」
国の本音「徴兵への布石、憲法改正に向けた思想矯正」 企業の本音「奴隷根性を叩き込みたい」
ってとこか?
>>755 革命の力を手に入れられるならいいけどな…
下手をすればその前に貧困層増加に伴うスラム形成+銃器横流し横行で
革命の前に国がぶっ壊れるかもだw
>>760 公務員の高卒枠とか部落枠を全て「自衛隊枠」にすれば解決
>>762 >貧困層増加に伴うスラム形成+銃器横流し横行
なあに「治安対策としての福祉」が整備されて良い国になります。
765 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:57:30 ID:Tn2SuzqdO
これは実現します。全くテレビであつかわれませわん。PSE
766 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:58:57 ID:C90zrN7u0
>>759 ゲリラ戦ですよ。
一番可能性が高いですし。
重装備の上陸には対処する手段は自衛隊は持ってますが
小規模のゲリラの上陸は防ぎきれませんからね。
そしてゲリラの破壊工作などに対処するのには大量の兵士が必要なんです。
イラクの米軍を見れば分るでしょう。
重装備のイラク軍を一ヵ月で米軍は蹴散らしましたがゲリラには
未だに手を焼いてます。
高齢化した自衛隊の歩兵部隊を補うためにも
20代の若い予備役を育成しとくのは良い案ですね。
30代以上の兵士は十分間に合ってますしね。
767 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:59:27 ID:Sb6aK5Lw0
おいおいおいおい・・・
こんなの危険じゃないか?
素性の怪しげなやつが隊員になるのか?
768 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 18:59:51 ID:5YKgsZWo0
軍隊経験ありとなしが同じ社内に居ると映画300の正スパルタニアンと
オマケについてきた民兵くらい差が出そうだからエリート専用だろうな
769 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:01:21 ID:+uKdhW/90
右翼怖すぎる
ネットウヨも少しは反省するように
まぁ、あいつら馬鹿だから徴兵されてから
気付くんだろうがwww
770 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:02:42 ID:w0TFsFz/0
>>760 >金がないわけじゃないんだから。
金なんかねぇよ、、陸自の物持ちの良さは金がないからなんだよ、、、
コピー代とか自腹、、、
771 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:03:37 ID:Sb6aK5Lw0
>>769 確かに、反日市民が徴兵されて日本兵の仮面をつけるのは危険すぎて怖いがなw
772 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:06:49 ID:w0TFsFz/0
何かヤホーのアンケート酷いなw
この記事叩くならまだしも、戦争なんて底辺クズの
自衛官にやらせろとか、そこまで言うかよ
ってカンジ。自衛隊の士気下げてどうする。
>>766 >>770 ああすまん。自衛隊の予算って意味じゃなくて、国家予算としてだ。
特殊法人とかの無駄遣いをなくせば捻出できるだろ?
774 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:10:30 ID:w0TFsFz/0
>>773 いわゆる不透明な特別会計だな。
だけど実はそれらって、民間企業への仕事というか
民間の景気浮揚とも密接にリンクしてて難しいとかなんとか。
ミスった。orz
>>766 イラクのは米軍側がよそ者だから、比較対象として微妙じゃないか?
あと一般市民がゲリラ戦にかりだされるなら、一体軍は誰を守るというんだ?
776 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:14:06 ID:/+5Ji6PX0
醤油飲んだりして徴兵逃れるって言ってる香具師、
厚労省が電子保険請求を画策してるから、
おまえが何の病気で何科にかかったか、一発で分かるようになるから、
仮病できませんw
>>766 問題は兵の質
イラクを見れば判るように
現地で略奪とか少女を強姦した挙句に一家皆殺しにして放火するような連中だと
かえって事態が悪化する…
WW2のイタリア軍みたいな「御気楽軍隊」にして現地の人と仲良くしてもらう?
萌えアニメ上映会とかをやって
自衛隊「〜タソ萌え〜」
現地人「モエ〜!」
もしくは若いうちほど高給にしたり人気職の公務員になる資格に
自衛隊経験を条件にして優秀なのを集めるか…
778 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:20:55 ID:w0TFsFz/0
そういえば、ソ連が満州になだれこんだとき
ヤクザ者や囚人などで編成した部隊を先頭にしてきたんだよな。
強姦、軍規違反滅茶苦茶だった。
だから社会不適合者を入れればいいって言う意見は
危険だと思う。
779 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:22:33 ID:oMM3RxY80
>>761 普通に曹候補士とか受ければいいんでないの?
地連のおっちゃんに電話してみ。
>>777 なんか海兵隊員がランニングしながら
「ニーソックス!(ニーソックス!)ツインテール!(ツインテール!)
スクール水着!(スクール水着!)おさななじみ!(おさななじみ!)」
とか復唱してる風景を思い浮かべてしまった…
♪母ちゃんたちには内緒だぞー
781 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:25:44 ID:HpGNWQbcO
今すぐ怠惰で不勉強で性根の腐り切ってるネットウヨクの無職どもをブチ込むべき。
真人間にする良いチャンス。
782 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:26:09 ID:BUc7eTM5O
中国人が混入
783 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:26:42 ID:w0TFsFz/0
平均年齢33歳の歩兵部隊、、、、、orz
掌紋、指紋を全部採取すればいい。
自衛隊ではせんのか?
785 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:28:46 ID:C90zrN7u0
>>775 予備役は一般市民じゃ無いですよ。有事には軍人として召集されます。
徴兵制度まがいのやり方で一般市民から募集するのはどうかということでしたら
少子化が確実な状態では致し方ない面もあるのでは。
このまま行くと自衛隊に人が集まらなくなるのは間違いないですし。
>>777 日本国内での行動になるでしょうからそんなに心配しなくても良いでしょう。
市民がゲリラ側に寝返る可能性は非常に低いでしょう。
786 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:29:08 ID:oMM3RxY80
助けてー、無防備マーン!!!
ついに派遣業が戦争に手を出したのか?
>>785 日本国内で錬度の低い兵を使って警備中にゲリラに攻撃を受けると
1 壊走して大混乱
2 機銃の水平掃射で市民もろともMINAGOROSHI!
「純粋な戦力&頭数」としては使えないかと…
国民に「団結して戦う」事を覚えさせるには良い
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1185164759/
790 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:50:37 ID:T2rwkYdk0
そもそも日本に上陸してくるゲリラならば、相応の訓練を受けた部隊。
一般市民で相手できるほど弱くない。
だから自衛隊にも専門の対テロ、ゲリラ部隊を設立して訓練している。
791 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:51:18 ID:iOGKu+lV0
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>785 >徴兵制度まがいのやり方で一般市民から募集するのはどうかということでしたら
そう。で、一般市民を守るための軍が一般市民を徴兵して前線に送り出すことについてどう思う?
(しかも職業軍人は徴兵された人よりも大概高い地位にいて、(比較的)安全な場所からこき使う。ひどいときにはリンチしたりする)
そして何度も繰り返すがどうしてもしかたないなら、若者に限らず全国民が犠牲を背負うべき
あと、実際問題この方法で(実質的に)徴兵されると企業からは干されることになるし(もっと短期の育児休暇ですら、復帰が難しい)
自衛隊が生涯面倒を見てくれるわけでもない。国防のために犠牲になった若者に対してこの扱いはひどく無いか?
当人の福利厚生・士気・能力から考えても(一切圧力の無い)志願制がベスト。
>日本国内での行動になるでしょうからそんなに心配しなくても良いでしょう。
>市民がゲリラ側に寝返る可能性は非常に低いでしょう。
寝返りはしないだろうが、自国の軍隊に略奪されたら意味無いだろ。
確実に自衛隊への不信感が生じるから、(市民の生命・財産を無視して)国防だけを考えてもマイナスだぞ
元職だけど、人に困ってるなら
前の階級で再雇用してくれないかなあ?
794 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:53:22 ID:SmAUZCnPO
3年も行ってたら、
戻ってきた時にはイスがなくなってそうだな。
困る。
795 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 19:57:50 ID:C90zrN7u0
>>790 専門部隊だけじゃ手が回りませんよ。
ゲリラ戦では結局兵士の数が必要になるんですから。
専門部隊だけで始末が付くならアメリカもわざわざ州兵をイラクまで送ってません。
>>789 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってるから
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 預言者(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
797 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:02:36 ID:C90zrN7u0
>>792 戦争になったら全国民が犠牲を背負うことになりますよ。
若者だけでは不公平だみたいな意見ですが
若い兵隊の頭数が足りないのですからいまさら中高年を徴兵しても
意味がないでしょう。
798 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:05:08 ID:JTvX1FVr0
企業はデブを雇って自衛隊に送り込めばいい。
戻ってきた時にはスリムになっているぞ。
799 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:06:17 ID:T6Rpc8uF0
>>792 >当人の福利厚生・士気・能力から考えても(一切圧力の無い)志願制がベスト。
余剰労働力を吸収し、失業率を下げるのに徴兵制は有効だよ。
それに人件費も削減できるしね。
徴兵制なんだから月5万も与えれば充分だろ。
しかしながらいきなりの徴兵制導入は抵抗感が強いだろうから
企業からの出向受け入れという形で始めるんだよ。
制度導入後に企業に義務化と法改正すればいいだけだし。
あと徴兵により、莫大な労働力が安価に使えるので公務員を削減し、
替わりに公務の現場に投入すれば公務員人件費を大幅に削減出来る。
何せ月5万で使い放題の労働力なんだから。
公務員人件費の削減に反対するのは抵抗勢力
つまり公務徴兵制に反対する者は、既得権益者の抵抗勢力
801 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:08:43 ID:oMM3RxY80
高校卒業から大学入学までの間に自衛隊の訓練を義務付けるようにしたらどうだろうか。
802 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:08:52 ID:T2rwkYdk0
>>795 なんでイラクと比べるんだろ
日本の場合ゲリラは隠れて上陸してくるわけで、数が少ない。
イラクの場合は「待ち伏せ」をしています。
803 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:09:24 ID:CLb+8LJB0
2chに多数いる国士様達は、もちろん大賛成なんだろ。
804 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:11:38 ID:hk6B6fEqO
徴兵支持者はもちろん自衛隊経験者だよな?
徴兵制って先進国では遅れた制度なんだよね
今から徴兵制なんか行うメリットなんてないし、することも日本の場合不可能
>>799 その後の就職先を上手く斡旋しないと
「銃を扱える失業者」と言う極めて厄介な代物が…
それとセットなら有り
>>803 外と戦う為の「防衛力」と言う意味では反対
余っている労働力を国が買い上げる
「失業対策」及び
内で戦う為に
無力な日本の民衆に対して「戦う力」を与える
と言う意味では賛成
807 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:14:52 ID:C90zrN7u0
>>802 少数の専門部隊でゲリラを探すのですか?
韓国の海岸から上陸した数名の北朝鮮兵を捜索するのに数千人の韓国兵が
参加したのですよ。
ゲリラ戦を少し甘く見すぎているのではないですか。
いつもつらい目に遭うのは一般市民。それも恵まれない底辺に近い人たち。
人のための国が、いつの間にか国のための人になってしまった。
>>807 中央即応集団が組織されていて、日本政府だって対テロ、ゲリコマに力を入れていますけどね?
徴兵したにわか部隊が役に立つ分けないのだが
810 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:28:53 ID:mQOrcSol0
>>759 集団的自衛権が認められて、海外派兵が可能になった時の事だよ。
オマエはどんな事態を想定してるんだよ
心身を鍛える為にも軍隊を経験するのもいい。
>>797 >戦争になったら全国民が犠牲を背負うことになりますよ。
そうとも限らん。国際貢献(アメポチ)で外国に遠征することもありうるし、
防衛戦でも犠牲を免れる連中は出てくる。例えば天皇が戦争の犠牲になったか?
A級戦犯もいいかえれば、戦火から逃げおおせたからこそ、裁判に望めたんだぞ。
無論制海・制空権も取られて空爆され放題。指導者層も壊滅って状態なら国民全員が犠牲になるかもしれないが、んな状況なら徴兵しとく意味無いわな。
>若い兵隊の頭数が足りないのですからいまさら中高年を徴兵しても
>意味がないでしょう。
「戦争は数」が目的なら中高年でも無いよりはまし。弾除けにはなる
例え前線には立てないとしても地雷除去とか弾頭の運搬とか危険な仕事は幾らでもある。
>>799 失業者の吸収は志願兵(終身雇用)で無いと意味なし。
上の人も言っているように武装した不満層化する恐れはあるし、
そうでなくても新卒採用が基本である以上、かえって就業しにくくなる恐れがある。
>あと徴兵により、莫大な労働力が安価に使える
言い換えれば、中高年が若者の犠牲で税金逃れしようとしてるってことだよな。
義務義務いうなら自分がまず支払えよ。
>つまり公務徴兵制に反対する者は、既得権益者の抵抗勢力
落ち着け。無駄遣いに関し何の咎もない若者につけを押し付けるのは滅茶苦茶だろ
やるなら今いる公務員をただ働きさせろ。
813 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:38:13 ID:rI8m2I5h0
>>807 北の工作員50名ほどを殲滅するのに
韓国は3個師団を投入した
814 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:38:19 ID:f0XDHKLw0
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
|丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l ┌‐┴ ┌┐ _|_
l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l |┼┼ ,工、 ノ┐ ・ ・ ・
l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t、 /, 小小 |_| (二
fミ{;:;:;:;:f'´ , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、 };f }
l トl;:;:;:;:l 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
゙i,tヾ:;:;:! `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ l:l:f /ヽ |__ ーァ ノ一 __
ヽ`ー};:l ,r'、 ヽ リ_) ┬ /、| ∠、 ニ、 / 〃
`"^l:l ,/゙ー、 ,r'ヽ l 巫 ノ 。__) メ レ ヽ
゙i ,ノ `'" 丶. ,'
゙l、 ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } / ⊥ | l l ーァ | ┃ ┃
',ヽ ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ |_ヽ | ∠、  ̄|`ヽ丶 ┃ ┃
} 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ (j 、) ヽ__ノ や 。__,) / 、ノ ツ ・ ・
/l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、
,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、
, - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \
815 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:38:52 ID:myTUgPyR0
だいたい自衛隊ですらろくに小銃も行き届かず旧式の使ってるのに
ゲリラ市民には包丁でも使えってのかよ
これ冗談だよな?
冗談だといってくれ!!
もう機密駄々漏れになるだろう。
たとえば、自走砲の最大連射速度も機密らしいが、
こんなんあっというまに漏れるだろう!!
817 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:40:49 ID:rI8m2I5h0
>>816 安心しろ
普通科にしか配属されんから。
自走砲は特科だ。
819 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:44:33 ID:o7bT10Op0
バイオ燃料みたいに、レンタル移籍に積極的な企業には補助金が出るなんて
制度になったらリーマンは野良クロ二等兵だな。
820 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:46:17 ID:C90zrN7u0
>>809 中央即応集団なんて一部隊のゲリラを追うので精一杯でしょう。
結局は兵隊の頭数を揃えて虱潰しで捜索するしかないですよ。
予備役は捜索に参加しなくても後方支援なり警備に使用できるでしょう。
>>813 ありがとう。3個師団ですか。
そうなると数万人ですね。
やはり兵隊の数が揃わないとどうにもならないですね。
>>820 そんなに数で探したいならば、普通科なり、その他もろもろに探してもらえばいいのでは?
822 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:58:01 ID:mQOrcSol0
今後可能性が出てくるのは、同盟国アメリカとのお付き合いや
国連のPKFで戦闘を目的とする海外派兵すること。
つまり海外での対テロ戦争や、対ゲリラ戦だ。
現在、内閣法制局で海外派兵を可能にする道を探ってる。
もはや日本にゲリラが上陸してきたらとか、
そんなのだけ想定してちゃダメなんだよ。
>>1みたいに志願者だけでは足りないことが明らかとなれば、
他の方法を考えなきゃいけないだろ。
823 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 20:58:45 ID:oMM3RxY80
日本もスイスのまねをして家に竹やりを置いておくべきだ。
PKFで戦闘を目的とする海外派兵
PKFで戦闘を目的とする海外派兵
>>820 にわか兵士「あ〜ダリィ…」
ゲリラ「…(気づくなよ)」
にわか兵士「異常無しッっと」
ゲリラ「…(助かった)…」
追跡に関しては100人のにわか兵士より一頭の軍用犬
「防衛予算」はそちらに使うべき
そして
「教育予算」で全国民に有る程度の「戦う力」を与える
826 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 21:35:02 ID:iyntGDtE0
俺はもう4年現役で奉公したから関係ねーけどww
お前ら頑張れよwww
827 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:00:49 ID:p3W7923pO
>>826 バカだね〜
そういう香具師に真っ先にレッドペーパーが来るんだよ。
即戦力になるからね。
828 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:04:30 ID:jFSV5ioh0
>自衛隊人気
中小企業に自衛隊人気があるとは思えんな。あっても大企業だけなのでは?
研修せず速く働いてほしいと考える会社が多いだろうし。
面接して、2,3年後にやってくる社員など考えられんだろう。
830 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:11:38 ID:eormqESm0
「兵隊は1銭5厘の赤紙でいくらでも召集できる」
831 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:16:06 ID:usrXzy+k0
ビリーやるよりこっちのが確実にダイエット可能だな。
社民党は共産党にとっても、守るべきは
「働いている労働者」、もしくは「働く意欲があるのに仕事に恵まれない者」
であり、『働く意欲すらない』ニートはむしろ労働者の敵なんだよ。
833 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:31:21 ID:+jiQc7ADO
現職だが
マジで辞めてくれ
教育する側の身にもなれよ
マジ無理
834 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:53:11 ID:iyntGDtE0
ゆとりは戦場で地雷でも踏んでろwww
835 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 22:59:40 ID:3so2P6A90
俺も元だが使ってくれんか?w
FAでFDCでした。もう15年以上前の話だけどな。
でもかえって昔とは言え内部を知ってる方が
現職でいる奴にとっては使いにくいだろうなあ
と想像してみる。
836 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:05:09 ID:iyntGDtE0
FDCなんて機材変わって使いもんにならねーよ
837 :
793:2007/08/29(水) 23:10:44 ID:+g3m5T0A0
こんな制度より大量に居る元職の若いやつから
使えるやつを選抜したほうがいいだろ。
838 :
835:2007/08/29(水) 23:14:44 ID:3so2P6A90
>>836 まあ確かにな。それにかなり忘れてるし。
あとは有線通信手とドライバーなら一応は出来ると思う。
(特技はあった)
俺の時代はパワステがない3トン半だったなあ。
839 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:16:17 ID:+T8MjCzM0
>>758 > 国としては有事に備え若い予備役を十分確保しておく必要がある。
基本的に日本も軍縮の方向で動いてるはずが、やってることみてると何か逆じゃね?
米軍が後退したのも大きいだろうけど。
841 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:35:39 ID:iyntGDtE0
俺もパワステ無い1トン半乗ってたわー
FDCに有線張ってたなwwひょっとして同業者かもな
俺はもう民間企業で技術者として働いてるから戻る気は無いな
隊籍も外したし、あとは若い奴が奉公すればいい
842 :
名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 23:42:41 ID:o7bT10Op0
レンタル移籍組を虐めたらパワーハラスメントで訴えられるだろw
843 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:09:34 ID:tM4PmmtD0
自衛隊に帰りたいです。毎日、体力練成していますんで士長で再入隊
させてください
844 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 00:52:29 ID:aRFtlPAF0
ようやく、おまいらの時代がきたな
>>833 だよな。育てて2年ではいさよならなんてそれこそコストの無駄。
というか無理して徴兵制しいても優秀なのはみんなアメリカに逃げ出すだろうな。
クズを処分せずにクズを守れなんて制度自体無理がある。
どうせ内部派閥の問題だろw 陸自のお偉いさんも派閥争い大変だねーw
残念、日本に陸軍なんてそんなにいりませーん! 自衛隊自身人気ありませーん!
経済重視の日本に軍隊はお飾りの威嚇以上はいりませーん!
何度も言ってるがネトウヨなんてそんなにいないんだよ。かの勢力だろ、ネトウヨネトウヨ騒いでるのは。
でっちあげと捏造、罵倒はかの勢力の得意技だからな。そしてみんなが普通に思ってることを
そうやってネトウヨの意見と祭り上げる。おまいらもいい加減目を覚ましたらどうだ?工作員は実在するんだよ。
在日乙!
それとももう上陸されていてゲリラと戦うことを想定しているとでも?w
だったらその事実をまず公表すべきだなw
もしそんな事態になってるのなら過去のものすごく偉そうだった旧自民の総理達は
一体何をしてたんでしょうね?w 「記憶にございません」ですか?w
クズどもがw
もちろん、女性社員も対象ですよね?
849 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 08:44:05 ID:4e/HIw2V0
この件に関しては
マスゴミ、野党、財界もダンマリを決め込んでる。
この件に関しては国家翼賛体制か!?
850 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:14:59 ID:tOcJXMeR0
22歳スタートと25歳スタートで働きぶりに差ができるとは思わない
どちらも新卒まっさら
最初から40年以上終身雇用・年功序列で抱え込むのが前提ならば
40年が37年になることによって会社への貢献期間が減るのは痛手だが
851 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:21:31 ID:/tyNI2eG0
>>837 元職は、もう予備役として確保してありますよ。
だが段々それも高齢化してくる。
>>839 集団的自衛権認められた後のことも想定しておく必要がある。
単に軍縮なら
>>1みたいに若者不足で悩む必要もない。
852 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:24:18 ID:4e/HIw2V0
平均年齢33歳で、20代陸士が20%しかいない
陸自普通科の精強さをなめんなよ!
米軍との共同訓練でゼーハーしてたんだから!!
853 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 09:31:06 ID:4e/HIw2V0
>>845 ねぇねぇもしかして空と海で
着上陸をシャットアウトできると思ってる口?
素晴らしい!今すぐ統合幕僚長になれるわw
>>853 やれ。それがおまいらの任務だ。
北朝鮮が相手だと想定したらそれくらい出来ないと全く話にならん。
北朝鮮の軍備は主に防衛が目的だからな。
本当のことを言えよ、対北工作員だけでなく将来起こりうる暴動鎮圧の為に軍隊増強したいんだろ?w
855 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:11:50 ID:47bXCIfy0
>>852 未だに高台の強固な敵陣地に突撃かまして米軍を唖然とさせている
陸痔か。
味方の空爆で陣地叩いてから突撃しろよなww
856 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:52:58 ID:6xAKaiLJ0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。
■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
857 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 10:58:21 ID:kevW1aIk0
これってTVで報道されてないよね?
858 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 11:23:52 ID:4e/HIw2V0
>>854 糞も知識ないくせに偉そうに
国防ドクトリン語るおまえさんがヤレよw
英文苦手でディフェンスニュースも読めませんか?
これは失礼ww
859 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 12:04:19 ID:t+t6erR30
これは雇用を餌とした新徴兵制度である。
ちゃんと男女平等に徴兵してくれるんでしょうね?
もちろんポジティブアクションで女の徴兵数を
増やしてくれるんでしょうね?
70歳以上の老人を再雇用で自衛隊に入隊させればいいだろ。
どうせ年寄りは逃げる癖に若者にやらせようとする。
最低な国だな。
863 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 13:55:59 ID:iP96tXI30
この制度があれば通名のチョンと日本人をきれいに区別できるね。
>>853 日本に上陸可能な軍隊は、現在ロシアだけですから十分に防げます。
アメリカはすでに上陸してるけどねw
865 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 17:46:26 ID:kevW1aIk0
866 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:33:36 ID:avMfxCYmO
何で引きこもり無職のウヨ坊やどもが少ないの?
867 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 19:41:13 ID:cnZLvG2L0
SMの民主議員の醜聞が大好きなようだよ
ネトウヨ多いならならこのスレが祭りになっていいんだけどなw
>>867 右翼的には効率が良く死人が出ても嫌戦感情が盛り上がらない志願制
左翼的には全ての国民が兵士になる徴兵制
これだと中途半端
869 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:04:05 ID:3ED8aBkZ0
自衛隊入ったらすぐ戦争みたいな短絡思考のアホが多いな。
まぁ在日と区別できるからいいと思う。
過疎ってるな〜
871 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:33:36 ID:vXSkyUIC0
やろうぜやろうぜ言うやつに限って、自称30台前後で必要とされてない件について
872 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:42:27 ID:EEaZ+ZCw0
対岸の火事は楽しいもんだよ。
873 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 20:49:56 ID:X4LLLMN7O
数年前、企業が人権費削減のために、派遣奨励したのと同じパターンだな
カリスマ社員とかマンセーしてるのも最初だけだよ。
体のいい非正規隊員
874 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:26:45 ID:OOrNpwmM0
傭兵?
875 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 21:29:30 ID:CVMBZo4a0
>>871 「愛国愛国!戦争して朝鮮人皆殺し!逆らう奴は在日の非国民!
でも俺は山に篭って戦う(これも嘘)からゆとりが最前線行って死んでね」
っていうのが30代ニートウヨの主張ですからw
>>864 っていうか、上下朝鮮共に海軍力空軍力が違いすぎて日本海渡ってこれねえよな。
よっぽど、朝鮮ベルトラインにいる工作員の方が怖い
878 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:01:32 ID:GtSKjhyV0
マスコミも野党も一切声上げないってのは
財界の支持でもあるんすかねー。
おっとスマン
サゲ
880 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:15:41 ID:avMfxCYmO
なぜこのスレに引きこもり無職のネットウヨクが来ないのか。
881 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:16:55 ID:QLlbNSqa0
まず、日教組の教師から試してみてください。
882 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:19:01 ID:7h0M7A2O0
即刻拉致されて生贄としてアメの最前線へ送られるなw
何しろアメの植民地だから。
883 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:27:04 ID:0SveHR1k0
>>881 反対派を矢面に立たせるほど臆病なんだなw
884 :
名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 23:58:29 ID:nbopFins0
>>876 なにを言いたいのかさっぱりわからん
まったくこれだからゆとりはwww
885 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:04:33 ID:yEpI3QDJ0
いないはずのネトウヨがんばれ。
勤め人はもう眠くなってるぞ。
>>884 30代ニートウヨの自己紹介乙。
そうやって我慢できずにレスしちゃうところがダメだな。
887 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:23:41 ID:QkUBdg210
これで国民に「戦う牙」が与えられる!
って正社員だけ?
正社員では革命を起こす力にならないじゃないか…orz
むしろ
底辺であるフリーターとか無職に軍事教練を施すべきではないのか?
889 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:37:03 ID:w2cnJG2t0
>>887 これで自衛隊から死者でるのも時間の問題か
徴兵制で入隊した奴も何人死ぬんだろうか・・・
890 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:46:45 ID:pHIMv6zz0
自衛隊なんてやってること土方と変んない
891 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:50:24 ID:kXyyPVe30
ていうか、もういっそのことコスタリカに合わせれば?
892 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:55:30 ID:/jbQRt6v0
>>890 まさに現役の土方であるオレは、残念ながら29才なので入隊することは出来ない。
そんなわけで、予備自衛官の道を選ぶことにした。
建設重機の運転などはお手の物なので、災害発生時は役に立てるかも。
893 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 00:59:38 ID:UctoND8e0
オメガトライブktkr
>企業からは「社員の意識が向上」などの声が寄せられている。
>任期制自衛官が退職後に就職した企業の人事担当者からも「自衛隊経験者は規律がしっかり
>していてまじめ」と評判が高いという。
どれだけ質の悪い会社で、
どれだけ質の悪い社員抱えてるんだよ。
895 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 01:37:04 ID:UJQbl/TC0
「お母さん、僕、○○重工に採用されました。一流企業でびっくりした?
高卒で二年もフリーターして心配させてごめんね。これから頑張ります。」
↓
「お母さん、僕は嘘はついてません。自衛隊に入ったというのは誤解です。
会社の研修で3年間だけ入隊してるんです。戦争にも行かないので安心してね。」
↓
「お母さん、やっと2年終わりました。あと1年で会社に戻れます。
溝掘りとか匍匐前進とか辛いし、上官もすごく・・・でも頑張ります。
会社に戻ったら髪も伸ばして普通の社会人の格好で里帰りします。」
↓
「お母さん、自衛隊はやっと終わりました。しばらく忙しくなるので連絡とれません。」
↓
「お母さん、お盆に帰らなくてごめんなさい。会社は解雇されました。理由はわかりません。」
この話を軍板に持っていって「これって徴兵制?」と聞いたら馬鹿にされたよ。
897 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:27:13 ID:hljc1vcz0
嫌なら会社やめればいいんだから。
898 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:28:41 ID:FR6VpUDT0
3年もヨソに放出される人材ってのも・・・w
哀れなもんだなw
899 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:30:25 ID:u9wtF1Ss0
拉致されても殺されるのは男だけだし、
自衛隊にも行かされる恐れがあるし、大変だな〜男は。
900 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:33:43 ID:hljc1vcz0
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_,
! rrrrrrrァi! L.
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
技官とか中途採用をもっと増やせば良いんじゃないの?
氷河期世代とか有り余ってるんだから
902 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 03:57:21 ID:hljc1vcz0
氷河期世代は年取りすぎてていらないんじゃないかなあ。
というかこいつら情報を軽視してるくせに量だけはいっちょ前に求めるよね。
軍のPCでエロ画像見るか常識で考えてw 情報がいかに大切かわかる?w
ポーカーを手札全部公開してギャンブルするようなものだぜ?w
ミサイル攻撃のシミュレーションしてんのなら情報がいかに重要かわかるはずだけどな。
飛行場をミサイルでつぶされイージスの基本性能が100%割れれば
どうなるかもわかってない愚か者たち。現代戦はたった一日迎撃機が飛ばせなくなるだけでも命取りなんだぜ?w
904 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 08:33:41 ID:TrqHkaN90
氷河期世代は
ニュー速で海外派遣される年下世代を「国士」とほめたたえるスレをたて
その後そいつらが中東の砂漠で内臓をまき散らす映像をLiveLeakで見て
ジュース飲みながらオカルト板にグロスレを立てる任務になりますw
>>896 ミリヲタは公務員やってるのかと思うほど杓子定規な石頭だから
「実質」「事実上」「広義」という概念が浮かばないんだよ
906 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:14:51 ID:XpbyfiH90
>>895 /::::::/::::::::::::::::\/ |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、 |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/ ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
|:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!| V |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ ヾ、| | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ | |::::::l|l|l:::::::| ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄` ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、 .::: ´ ̄ ==‐- 二つ /::::::::::::::::::::::::::: あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧ ` /::::::::/::::::::|::::::::: おかあさんにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧ ヽ`'ー--- 、 /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ |:::::::::; -‐::::.ヽ /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\ !:::/7:::::::::::::::::i /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\ V〈::::::::::::::::::::| ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_// /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::| \
907 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:28:25 ID:50+9My5P0
安倍が辞めなかったのは、何が何でも集団的自衛権を認め
日本の若者を戦場に送れるようにするのが夢だから。
908 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:30:56 ID:kENG+rRXO
新自由主義を進めると失業者が増えるんだし、とっとと戦争して雇用を増やして貰わないと
909 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:31:55 ID:t22aV7/J0
._____________
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . | 底辺は死ね
| ^ ||^ . | せめて愛国心を持て!
| ノ-==-ヽ | わしは世襲貴族である。頭が高い!
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
910 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 09:42:44 ID:t22aV7/J0
>>908 太平洋戦争でもそうだが若い奴から捨て駒にされて死んでいくわけだが。
社会保険庁を防衛省に吸収合併させて、職員をイラクに送り込めばいい
そうすれば日本は救われる
912 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 10:51:24 ID:SGlNMfho0
なぜかTVでは報道されないよね?
規制でもかかってるのかな
913 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 11:03:23 ID:6zra8kVjO
ネットカフェ難民が応募しろよ。
生活と菊の開通が保証されるぞ。
914 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:29:21 ID:Q+h7lLm50
これ徴兵制じゃないだろ
徴兵制なら金持ち貧乏人、学歴問わずある程度平等だが
これは貧乏人の一部を狙い撃ちwww しかも期間が2〜3年って
北と陸で接する韓国で2年 スイスは9ヶ月だぞ
レンタルだかなんだか知らんが
財産もないのに、会社に行けって言われて嫌といえるわけねえし
導入されるのは何年か後だろうから今の十代後半あたりの人が自衛隊に強制入隊だな
「お母さん、僕、○○重工に採用されました。一流企業でびっくりした?
高卒で二年もフリーターして心配させてごめんね。これから頑張ります。」
↓
「お母さん、僕は嘘はついてません。自衛隊に入ったというのは誤解です。
会社の研修で3年間だけ入隊してるんです。戦争にも行かないので安心してね。」
↓
「お母さん、やっと2年終わりました。あと1年で会社に戻れます。
ごめんなさい、イラクから手紙を書いています。でも安全な地域だということです。
50度近い砂漠で検問とか辛いし、上官もすごく厳しくて・・・でも頑張ります。
会社に戻ったら髪も伸ばして普通の社会人の格好で里帰りします。」
↓
「戦死公報 ○○ ○○
平成○年○月○日 イラク共和国 サマワ西方郊外にて自衛隊海外派遣任務の途中
輸送車にて移動中に路上の仕掛爆弾に触れて爆発を受けて戦死。
遺体損傷激しく遺骨回収は不可能につき、棺の内部は現地の砂をもって代えるものとする 防衛省」
917 :
名無しさん@八周年:
諦めろや
何故、マスゴミ、財界、野党が
こんなおいしい与党叩きのネタを放置するか
考えろ。
俺らは大坂夏の陣の大坂方なんだよ、、