【ゲンダイ】与党関係者「(郵政民営化凍結法案が)ボディーブローのように効いてくる」 郵政民営化成果は値上げと日刊ゲンダイ★2
457 :
455:2007/08/31(金) 12:27:51 ID:kSmAtiTy0
458 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:36:42 ID:dbBynEKSO
>>457 スケールの違うグラフを並べて錯誤をさせる資料だな
459 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:37:32 ID:bKQJC0nr0
>>434 その通り
で、政治家は副大臣のポストやわけわかんない大臣や担当相が増えて金を貰っている
盗人に追い銭みたいな希ガス
460 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 12:41:22 ID:s69Oew6M0
民営化すると料金が上がるとは小泉は言わなかったなw
461 :
455:2007/08/31(金) 12:42:30 ID:kSmAtiTy0
>>458 スケールが違うとは?
高低さは両方とも12兆円前後。ほぼ同じだ。
企業が労働者への分配を行わなくなった(行わなくても良くなった)から、企業所得が上がった形になっているわけだが、
どこがおかしいと思うのか教えてくれないか?
>>461 まあまあ、難癖つけたがる自民工作員はどこにでも
いるからスルーしなよ
463 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:01:31 ID:Lv+QP4XG0
郵便局行ったら代引きが変更になるってチラシ貰った
今まで100円だったのが420円に・・・
小泉市ね
464 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:03:14 ID:dbBynEKSO
465 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:13:33 ID:dbBynEKSO
実際は1兆円余計に個人所得は下がっているのに 企業の上げ幅の方が大きく書かれてるだろ? まさか気づいてなかったのか?
グラフの傾斜の角度のこと言ってるの?
一兆円って?個人所得は13兆円
さがってるのでは?グラフ上では…
このようなグラフは別に珍しくもないし
錯誤するほうが、どうかしてると思うが?
>>464 つうか縦軸の幅を左右同じにすれば個人所得の減少幅はもっと大きくなるでしょうに。
2000年での位置をだいたい同じにしてそこからの増減を見るためのグラフだろ?
確かにマスコミの印象操作は多いけど、これはかなり良心的だぞ。
469 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:30:39 ID:uam6L+AU0
郵便関係は国鉄や電電公社と違って国民サービスとしては過剰だったんだよ。
だから他の運送業や銀行が文句言うし。
民営化して身の丈にああった経営するのは郵便にとっても民間にとっても良い事。
470 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:31:13 ID:kSmAtiTy0
>>464-465 1兆円読み間違えるから不思議グラフか。
すごい主張だな。
確かに私は気付いてなかったよ(苦笑)
471 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:33:29 ID:bOiUG8Ig0
小泉、竹中の政策の成れの果てだね
472 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:38:06 ID:kSmAtiTy0
>>468 >縦軸の幅を左右同じにすれば個人所得の減少幅はもっと大きくなるでしょうに。
あっ、そうか。
個人所得の落ち込みようをもっと大きく書いてこそ正確なんだな。
これは本気で気付いてなかった。サンクス。
このグラフの画像は前にどっかの板で拾ったんだが、なんだったら好きなスレッドへコピペしてくれ。
いつ消えるか分からないけど。
473 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:48:21 ID:WG47Ijgu0
ゆうちょのATM時間外手数料とられるようになるん?
474 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 13:54:40 ID:44QW0fQV0
>>473 今のところそうはなっていないが、将来的には民間並みにそういう方向に動くでしょう。
475 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:03:53 ID:uam6L+AU0
>>474 どうかなぁ?でもそうなれば収益面で銀行とゆうちょお互いメリットがありますね
476 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:04:58 ID:dEFzbHkN0
記事にこうなるという証拠がどこにもない。
まあ、ゲンダイに調べるのは無理だがね。
477 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:16:29 ID:44QW0fQV0
そりゃ、「ボディーブローのように効いてくる」というのは、未来に対する日刊ゲンダイの
推測なんだから、「証拠」なんて出せる訳ないでしょ。
その推測にどれくらいの蓋然性を見いだせるか、について、読者側が感想を述べあうことができるだけ。
ただし、手数料関係が大幅値上げされることは既に確定した情報。
478 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:17:02 ID:LO9EAmRr0
なんか無茶苦茶なソースや論調が跋扈してますな
民営化したからってそう劇的には変わらんよ、法で雁字搦めだし
儲けのないサービスは値上げや廃止に持ち込むのは自然の理
479 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:19:45 ID:44QW0fQV0
>>478 そりゃそうだが、「民営化すれば劇的に(良い方向に)変わる」と、民営化推進論者は言っていた。
480 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:23:42 ID:n4ixyY+l0
>>475 株式公開を目指しているから、今のような無償奉仕は株主から背任と訴えられかねない。
土日、時間外でATM稼働時間の縮小と手数料化は避けられない。
>>478 「郵政民営化すれば、すべての改革が上手くいきます!」
>>479 でも最近はすっかり沈黙してダンマリを決め込んでいるというこの事実!
>>479 劇的に公務員人口は減っただろ
小さな政府の標榜と公務員叩きが大好きな国民にとっては大きな変化じゃないのw
それはおいといても郵便局がそのうち銀行のシステムと繋がれば、普通に便利だと思うがな
>>483 そこで言う公務員って郵政関係の人たちを指しているんだろうけど
元々彼らは自分の儲けで給料賄っていたから本当の意味での公務員削減とは
違うんだけどね
485 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:31:48 ID:n4ixyY+l0
>>483 それは全銀協しだい。郵貯のままでも全銀協がOKならつながれるはずなんだが、拒否している。
まぁ民営化ならイヤとは言えまい。それは明らかにメリット。
>>484 郵政が自力運営なんて嘘。
これまで儲けで給料払えたのは、国が郵貯と簡保を全面運用、
郵政には税金からどんと利子つけて返してくれてたから。
国の後ろ盾がなくなったとたん、便乗値上げに過疎地域局廃止、
郵政は、国からの税金キックバックなしでは黒字でいられない組織なんだよ。
487 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:40:19 ID:47CNaQn5O
確かに郵政は国鉄や電電公社又は道路公団に比べて国民奉仕的なサービスで
ちょっとで目立ち過ぎな所も多かったしな
民営化して他の民間企業みたいに収益サービスへの転換が必要ですね。
>>486 税金って国債の利子のことかい?
本来国債は元本保証ではないし
リスクある投資には違いないんだが?
>>488 郵政は、郵貯、簡保を自力で運用していない。
国へ丸投げだったはず。
国債は銀行も買っているし、郵政が自己判断、
赤字になったら自分でそれをかぶる覚悟で国債を買っているなら問題ない。
国営時代、国に運用を丸投げしていたのが問題。
運用が失敗しても郵政は赤字をかぶらず、
国が税金から補填して郵政に返していた。
>>489 それは事実誤認
日本の歴史上ほとんど元本割れしたことないから
たまたまうまくいってただけで、直接税金投入された
なんてことはないよ
ただこれからは国債で運用なんてスタイルとると
大きく元本割れして大損する可能性はある。
この日本の状況ではね
491 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:51:08 ID:n4ixyY+l0
税金投入はむしろ民間銀行の方がされているんだが。
>>490 郵政が自分で運用しているという証拠は?
財務省に丸投げなんだが?
運用のリスクは郵政は自分で背負わない。
国債さえ買っていれば郵政はこれからも大黒字なら、
そもそも過疎地域局を閉める意味もないのだが。
493 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:55:14 ID:gCtbG/390
そのうちみんなの郵貯が無くなっちゃったって状態になりそう。
郵政が自分で運用してるなんて書いてないでしょ?
事実誤認といったのは、国債が元本割れしてそこに
税金投入して郵政に返してるという意味にあなたの
書き込みはとれるからだよ
495 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:57:26 ID:gCtbG/390
郵政民営化は国が責任逃れの為の偽装なのかも?
496 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:57:33 ID:WetRHfm80
>>493 ありそうだね。
なぜか廃棄されてたり、なぜかバックアップもとっていずに
データがとんだり
497 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:58:53 ID:n4ixyY+l0
>>493 欧州で成功したとされるドイツポストもあんまりにも田舎から撤退していってしまうから、
ある程度人のいるところには設置するように法律作って逃げられなくしたw
日本もそうしないとダメだろうな。
まぁその変わり補助金を出してく事になるけど。
498 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 14:59:10 ID:F9Y7UsSv0
>>489 >郵政は、郵貯、簡保を自力で運用していない。
これは2000年ころの大蔵省資金運用部へ郵貯や簡保資金
を預託していたころの財政投融資制度のことだろ。
それはすでに財投改革として現在では財投債や財投機関債として
市場運用されている。だからすでに郵貯・簡保の資金は郵政公社
が金融市場で自主運用している。そして株式投資の失敗で大損を
出したりしてるのが現況だろ。資金運用の面では公社であろうと
民営化した株式会社であろうと何ら変わることは無い。
郵政事業は郵政省の郵政事業局のころから独立採算制だ黒字
事業だったから税金で補填されてたことは無いし公務員の給与も
自前で負担していた。税負担の意味では民営化した後のほうが
税金での補助支援が大きくなるだろう。JRとおなじ構造だね。
>494
あなたの言ってる意味がおかしいでしょw
国営時代の郵政の問題点は、運用を国に任せていたこと。
国債が黒字だろうが、赤字だろうが、運用は財務省がして、
財務省が郵政に利子を払っていた。
民営化後は、リスクを自分でかぶるようになるということ。
郵政の投資先=全額国債じゃないでしょ。
郵政の投資先=全額財務省なんだから。
財務省が融資を受けた金をどこにつぎ込もうが、郵政には関係ないんだから。
これが実態。
>>499 じゃあ聞くが国債で全額運用していた時代、
国債が元本割れしてそこに税金投入、そして
郵政に返したことあったのかい?
あるならソース出してくれ
502 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:06:20 ID:XOaD9BUX0
民営化してこの値上げだったら「何なんだよ、郵政民営化って」って事になるな。
まあトヨタ方式を導入した結果、内部は相当おかしくなったんで、これに料金の
大幅値上げが加われば、郵政会社自体がガタガタになるかもね。
>>498の言ってる公社化後の時代と、大蔵省資金運用部に預託していた
時代のことをごっちゃに
>>499は話してるからややこしくなる
話をするなら公社化してからのことをすべきだろ?
504 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:08:38 ID:wc299emu0
民営化したら価格競争しなきゃダメなんじゃないか?
505 :
名無しさん@八周年:2007/08/31(金) 15:12:21 ID:44QW0fQV0
民間になったら課税されるサービスについて、選択の余地はない。
利用者に転嫁してご負担願うのみ。
506 :
名無しさん@八周年:
>>504 価格競争より収益競争が大事でしょうね
大口顧客やお金持ち向けにはサービスが充実する期待は出来そうですね