【内閣改造】 極端から極端へ 「小泉内閣より前の自民党的な布陣」「過去に巻き戻される」など金融市場は改革後退を懸念
「お友達」内閣から、有力ベテラン議員を要所に配した布陣へとガラリ転換。
ただ、所期の目的とされる内閣支持率の回復は難しく、地方経済への配慮に伴い
財政再建が遅れる懸念も浮上。日本銀行の利上げと次期総裁人事には朗報――。
安倍晋三首相(自民党総裁)が27日実施した内閣改造と自民党役員人事に対し、
金融市場ではこんな見方が広がった。(中略)
●バランス重視、改革遅れを懸念
市場は今回の内閣改造・党役員人事を、「お友達」内閣と揶揄された第一次安倍内閣から、
実績豊富な各派閥の有力議員をバランス良く配置した形にガラリ転換したと受け止めた。
三菱UFJ投信の宮崎高志運用戦略部長は、「実績ある人材を重要ポストに登用している印象だ。
新鮮味には欠けるが、今後の政局は難しいかじ取りを強いられることを勘案すると、
安倍首相を支える布陣としては理想に近い」と述べた。
三井住友銀行市場営業推進部の宇野大介ストラテジストは、今回の内閣改造・党人事を
「極端から極端へ」と表現。主要派閥の有力ベテラン議員を要所に配置した
「小泉純一郎内閣より前の自民党的な布陣との印象だ」と述べた。
その分、日本株の買い材料とされる経済財政改革は減速するとの見方が広がっている。
みずほ証券の飯塚尚己シニアエコノミストは、安倍内閣の経済政策は「経済成長率の上昇、
歳出削減優先の財政政策、市場メカニズムの重視など正しい方向を向いていたが、
一部修正を求められる」と指摘。「自民党の新三役の発言でも、公共事業的な話が出てきている。
小さな政府の方向性から、少し増税もやり、歳出もする方向になるかもしれない」と語った。
かざか証券の田部井美彦市場調査部長も「過去に巻き戻されるような感じがする。
外国人投資家から見れば、改革が遅れるとの見方につながり、株価にとってはプラスの
材料になりにくい」と、警戒感を示した。
安田投信投資顧問の茶野宏運用部長は、勝ち組・負け組がはっきり分かれる風潮は是正される
可能性があると指摘。株式市場にネガティブと見られがちだが、「外需一辺倒から、これまで
不調だった内需型の産業が盛り返す可能性もある。内需拡大による株高もあり得る」とも述べた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a6x_gEscUEE4
nなにやっても文句つける奴いるんだな
3 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:35:57 ID:0lequNtu0
マッチーの外相は空気読めてると思った
4 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:36:56 ID:2K1pNqWb0
株取引なんて最初から懸念と懐疑の固まりじゃん
5 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:37:12 ID:URhPMCE50
はやく民主党が政権とれ!
6 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:37:31 ID:PV3Iem8z0
日銀と日本人の預金・郵貯・簡保・年金と騙して集める保険・投信のおカネを
外人にただ同然で横流しして、外人が日本の不動産・株・企業をレイプすることを助けている奴らを早く捕まえよう。
何をしても非難。
バカジャネーノ?
┌───────┐
. (│● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| ┌▽▽▽▽┐ |< 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与(総務省発表)は
( ┤ | | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
\ └△△△△┘ | \_________________________
|\ 受\ [NHK] \
| \信\ |\\
| \料\ | (_) 国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
| \払\ | 平均支給額は62万4800円
| /\\え\|
└──┘ └──┘ はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww
2007年度 携帯電話純増数
(モジュールおよび2in1を除く)
DoCoMo KDDI SoftBank
4月 28,900 233,600 163,600
5月 49,600 128,000 162,400
6月 45,500 122,400 204,800
7月 45,200 176,600 224,500
累計 169,200 660,600 755,300
大衆携帯ドコモはもっと頑張りましょうw
ドコモ奴隷の安全より利益優先 -- 電池爆発
http://www.asahi.com/special/061207/TKY200612070300.html
9 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:38:23 ID:3eA7OoMW0
安倍草履だよ。政界のニート全員集合内閣
10 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:38:48 ID:7bULEuWU0
小泉以前の自民党的な布陣なら悪くない
11 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:39:34 ID:nk0Dx3fX0
そりゃ どっちやっても批判なら 日本全体が統失になるのもうなずける
何で金転がしの屑が知った風な評論してるんだ?
キモス
13 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:39:57 ID:DepOWh900
>>1 それマジで言ったのか?ソースあんならすぐ出せ。
マジなら2ちゃんの総力を挙げてつぶすが?
改革を邪魔しておいて、何が後退を懸念だ、マスゴミ
小泉改革だって、改革なんて胸張って言えるようなもんじゃないのに。
株の世界なんてそんな上っ面のイメージの世界だから関係ないんだろうけど。
16 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:40:57 ID:NtYJN/aiO
自分達ならどんな人選するのか、各マスゴミに聞いてみたいよな。
それを散々にけなしてやんよ
17 :
Ψ:2007/08/27(月) 20:41:03 ID:Xb3MSpVL0
はじめから日本を滅ぼすのが安倍の狙いだと言えばわかるだろ。
安倍の行動はわざと支持率を下げて、日本人自身に滅亡の道を選挙によって歩ませたいんだが
かといって日本人がそれをわかって安倍を支持したら安倍は堂々と日本を滅ぼすように動く。
つまり、詰んでいるんだよ。安倍は北朝鮮韓国の忠実な家来。
井筒が横峯なんぞをたたいているのは、安倍に少しでも長く総理の座について
いわゆる愛国勢力を完全に滅ぼして欲しいからなんだよ。
ネットウヨの言うことの逆に世界は進んでいくな…北朝鮮もアメリカと対等の同盟だし。
要するに何をしても安倍は中国様と朝鮮様の国益に反するから批判するんだろwwwww
19 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:41:43 ID:dG9huW0B0
20 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:42:16 ID:FBRnbBUQ0
経済財政改革をこのまま続ければ格差広がるし、
しなきゃこれですかい。
21 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:42:38 ID:7bULEuWU0
市場に評価される内閣なんぞ糞じゃねーかよ
22 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:42:38 ID:zJzBaLxP0
ホント、マスコミはどうしたいんだろ。こうすれば批判、ああすれば批判・・・
23 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:43:37 ID:CXV376BQ0
>>6 >日銀と日本人の預金・郵貯・簡保・年金と騙して集める保険・投信のおカネを
>外人にただ同然で横流しして、外人が日本の不動産・株・企業をレイプすることを助けている奴らを早く捕まえよう。
こいつの馬鹿っぷりはどうにかならないのか?
・預金 = 銀行がただ同然で外人に横流しすると?笑いものになりますよw
・郵貯・簡保 = 無駄な公共事業や特殊法人に流れたのは、自民が絶ちましたが?嫌なら解約すればいいだけ。
・年金 = 外人というのは未払いなのに要求する朝鮮人や部落のことですか?
それとも横領してる民主党支持母体の社会保険庁は、成りすまし朝鮮人の巣窟ということですか?
グリーンピアとかに流れるのが不満なら、まず土建の帝王(笑 小沢さんを刺さないと。
24 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:43:43 ID:3jX7xNU80
25 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:44:43 ID:NaVVPOZ70
ブルームバーグだから株ネタならなんでもいんだよ。
外人の本音はどうでもいい
26 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:45:30 ID:nk0Dx3fX0
>>17 君のような文章を作る人間が居ないのは 君の以外は善人だからだ
27 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:45:56 ID:HT7kl+n40
民主がバラマキで圧勝だったから。
自民もバラマキ政策やらないと
票が来ないよ。
なるほど、マニア向けサイトの内輪ネタってことか
独女ニュースみたいな
29 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:47:25 ID:H4qMuWTM0
自民議員なんかどれもクズばかり
選びようがない。
30 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:49:16 ID:QdAhib4w0
こないだの内閣の方が良かったんだったらマスコミが悪いんだろ
31 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:50:27 ID:PZW6gCH10
>金融市場は改革後退を懸念
↑売国後退の間違いじゃないのか?
32 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:50:44 ID:eLHNZoZJ0
一方で小泉改革路線で格差拡大と煽り
一方で小泉改革路線の後退と煽り
ホントに何やっても文句言うのな。
何やっても批判してりゃいいんだもんな
楽な職業だ全く
みんな餅つけ!!ソースがブルームバーグなんだから株屋視点で語るのは当然だ。
自分の都合のいいソースでスレ盾する糞丑に釣られるな!!
35 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:52:28 ID:/U7xUoNV0
言うと思ったぜ!
>>32 マスゴミはそれが仕事だからいいんだよ。
問題は、そっくりそのまま受け取る層が多数派なこと。
メディアリテラシーがない連中から選挙権を取り上げればいいんだろうがな。
37 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:54:29 ID:ssXNvP5P0
どういうふうになっても批判するんだろう
38 :
みだらな行為 ◆9cte0H/Afg :2007/08/27(月) 20:54:31 ID:Ns1ACkzOO
高市もクビかよ!
39 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:54:55 ID:OYcCJxLVO
人事より内容ってわからない人もいるんだね
上辺しか見えない人なんだろうね
40 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 20:55:35 ID:P279SmCA0
41 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/08/27(月) 20:56:07 ID:RCgGQX3t0
ダメな総理は何をやってもダメ。
それだけのことです。
42 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:00:02 ID:s6AY20SyO
各大臣の就任会見みたけど、記者のレベルってここまで低いのかと思ってしまった。
(-.-;)1番まともな質問してたのが日本農業新聞って。
43 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:00:21 ID:Wqo8XKHz0
>>40 じゃあ誰が運用するんだ?
含み益をもたらすなら、外資ファンドでもいいじゃん。
44 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:00:34 ID:eLHNZoZJ0
>>36 年金なんて選挙終わったらパッタリ話が出なくなるし。
国会審議が無いって言うのもあるが
社保庁の不手際とか記載漏れとか
まったく報道無くなってるし。
45 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:01:49 ID:Fw7YnqE80
おお、マッチーが外相か。
これは評価できるな。
>>44 新聞やTVだって何を書けば売れるか、視聴率が取れるか、
だから、多数の国民が気にしなくなってる、って
マスゴミが思ってるんだろうね。
意図的な操作かもしれないが、操作されちゃう人もまた多い。
47 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:05:01 ID:QdAhib4w0
>>44 年金問題って民主党なんかやってるのかね?
全然続報無いね
扱い小さいのかな?
48 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:09:54 ID:I1MQkuUo0
麻生も与謝野も新自由主義じゃないからな。もう小泉路線を380度変更したと考えていいんじゃないの?
180度を2倍した「つもり」なんだろ
51 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:19:05 ID:P279SmCA0
>>43 運用???
我が国の根幹を支えている中小・零細企業(フロント企業は除く)に低利で融資するとか、
ハイテク分野に投資、教育、医療、介護、福祉(ヤクザフロントは除外)に投資する。
52 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:27:49 ID:lgP3RAQs0
>>47 もう選挙終わったからどうでもいいんだろ。
53 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:23:50 ID:AsUL8BupO
>>50 いや、回りすぎた20度がポイント。
ほら、新農水省の顔を見てごらん。
顔が既に倫理香料違反だろ?
それに入閣確実視されていた矢野のこれから。
20度がいろいろ問題起こすからwww
54 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:26:18 ID:JBJdwu3T0
55 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:28:09 ID:qbIznDsl0
まあ、株屋マスゴミは労働者から給料を奪い取り、奴隷化して、
金持ちや外資を肥やす事を「改革前進」と言うからな。
56 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:29:49 ID:kR+pEpA80
改革後退?
改革自体が日本の後退だったんだから前進だろ。
◆「『ハゲタカ=悪者』敵視は 戦中の鬼畜米英と同じ過ち」 by 真山仁(経済小説家、ハゲタカ原作者)
[週刊現代 2007年9月1日号]
■おそらく、今回の判決を見た世界の投資家は「日本の法廷や市場は信用できない」と感じたはずだ。
『「フェアなM&Aでも、国民感情を逆撫ですると、全て妨害されるかもしれない」と不安になっているだろう。』
既に日本の株式市場の30%以上は外国人投資家が占め、優良企業の株は半分以上が外資の持ち物になっている。彼らが今回の問題を見て、日本市場に愛想を尽かしたら、再び株価が暴落しかねない。
■日本はこれまで「なあなあ」の村社会でビジネスをやってきた。しかしこれからは通用しない。「買収ファンドを全てハゲタカとして撃ち落とせば良い」と考えているとしたら大間違いだ。
そもそも、敵対的買収を仕掛けられるのは経営にスキがあるからだ。
『しかし、経営を建て直すことなく、外資ファンドに対して一方的に「株を買うな」と扉を閉ざすのは、時代錯誤も甚だしい。』
『「結果的に自分で自分の首を絞めるだけだ」ということを経営者も司法も、そして一般投資家も冷静に考えるべきではないか。』
>>57 続き
■これで“ハゲタカ”も少しは大人しくなると、安堵の胸を撫で下ろした企業経営者も多いことだろう。
スティールがブルドックの買収防衛策の発動差止を求めた仮処分申請で、最高裁は8月7日、防衛策を適法と認め、スティールの特別抗告を棄却する決定をした。
ブルドックの池田章子社長が涙ながらに会社を守りたいと訴えた姿は、たしかに世論の共感を集めた。その点ではハッピーエンドに見えるかもしれない。
■だが私は、今回の判決を様々な問題を残したと考えている。
▼まず地裁は、ブルドックの買収防衛策は株主の約8割が支持している上に買収側にも相応のお金を払うことから、一方的な排除ではないと判断した。
『しかし、今回の防衛策が、既存株主の所有する株の価値まで低下させてしまう事には何の言及もなかった。』アメリカで同様の買収防衛策がなかなか成功しない理由もそこにあるのだが、『その点を無視しているのは問題ではないか。』
▼しかも、ブルドックによる防衛策は、スティールが株式公開買い付けを仕掛けた後から導入された、『いわゆる「後出しじゃんけん」だ。これは常識的に考えて、認められるものではない。』
▼高裁はスティールを「濫用的買収者」とすることで「彼らは特殊な存在だから、買収防衛策は適法」という論拠を示した。
『しかし、「濫用的買収者とは何か」という部分は全く定義されていない。』
『「スティールは今までも酷い事をやってきたから、今回も悪いに決まっている」といった暴論を裁判所が採用することに問題はないのか。』
もちろん、私はスティールの味方をしようとは微塵も考えていない。
■問題は合理的な根拠で物事を判断するべき裁判所が、今回の問題や「村上ファンド事件」といった株式市場を舞台にした『一連の経済事案において、世論におもねった感情的とも思える判断を繰り返していることなのだ。』
59 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:34:07 ID:2uUAY+iM0
そもそもパージにあった議員を復党させたり、
以前から小泉以前への回帰傾向はあっただろ。
改革継続は、ほどんど民心にアピール出来てないし、
自分が部屋に入ってきたときに閣僚を全員起立させるような
圧倒的な統率力は最初からなかった。
しかし、そもそも小泉流は小泉だからこそ出来た豪腕なので、
今までのような古い自民党のやり方でやった方が
凡人にはいいのかもしれない。
ライオンの真似を猫にやらせても意味ないどころか有害だよ。
60 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:35:12 ID:IlzaTbtT0
どんな布陣を敷いたところで批判されたにきまってる。
61 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:36:23 ID:uyjOX7ya0
美しい国の再スタート。新しい国つくり。またボンボンのままごと遊び。1000兆円の借金
財政の自民党長期政権。作り出したのは、格差だけのでたらめ。
安陪はなぜ辞めなかったのか
それはアメ リ カ ベッ タ リ の安部だからだ
市場「原理」主義の布教をやり続けなければならないからだ
つまりイラクのマリキやパキスタンのムシャラフと同じだということだ
日本から資金の撤退が数年で完了し、韓国化。
ブルドックは日本市場のチョン犬化のきっかけをしたとして歴史に刻まれる。
東証自身、『東証は日本でなく海外で上場する(=日本市場は終わりだから魅力なし)』みたいな発言を既にしたし。(その後、急いで火消しw)
■欧米ではROE 15%以上が当たり前で、20%以上の大企業もゴロゴロ存在。 ブルドックのようにROE 2%台企業の経営者は、株主から再任拒否され追放されるか、M&Aによる統合効果で株主を満足させるのが普通
■資本効率を高めたから潰れたは俗論。実際には、自由競争社会であればあるほど、資本効率が低い企業が淘汰されている。
但し資本効率が良くても、資金(現金)ショートを起こせば淘汰される。だから無借金経営を心がけ、無借金経営と資本効率を両輪でやるべき
■ROEの比較
▼NYSE…約2800社のうち 『ROE 20%以上…561社 率にして20%』
▼S&P500…500社のうち ROE 20%以上…164社 15%以上…274社 10%以上…366社
一方、日本は…
▼東証一部…1732社のうち 『ROE 20%以上…たった104社、率にして 6%に過ぎない』 15%以上…237社、10%以上…543社
▼日経225…225社のうち ROE 20%以上…18社 15%以上…41社 10%以上…102社
■この事から見ても、『日本企業の資本効率の悪さ(経営のヘタクソさ)は明らか。本来ならM&Aで淘汰されるべき企業が居座っているのが、日本経済。』
そして、この資本効率の悪さは、社会全体の資本生産性に悪影響を与え、日本の成長を押さえつけている。
一番の問題点はこの《非効率性》なのに、多くのメディアはそこには全く目もくれず、買収者を叩くことばかりに専念。
その方が大衆の印象には良いのだろうが、それでは《日本経済の問題の本質》を見誤りかねない。
64 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:41:00 ID:bBTCe4eEO
きっと誰を選んでも安倍さんは叩かれるんだよ。だんだん可哀相になってくる。
>>51 中小企業への融資をやっていたライブドアをマスゴミはボロボロにしたけど…
>>61 フィナンシャルタイムズからは民主党政権になったら、借金はさらに増えると言われてしまっている
田中角栄がお手本だよ
68 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:50:03 ID:kR+pEpA80
これぞ民主主義、良くなってるよね。
69 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:52:46 ID:xgPMDHJG0
今、アッキーの選挙後の安倍の状態にインタビューが流れたが、こいつアホじゃあないのか? 上の空とか食事がのども通らないまどと、作戦ならたいした玉だが・・・・・・・お菓子や出身だけに甘い!
おまえら顔真っ赤にして脊髄反射すんなって!
>>1のソースみれ。いつもの反日マスコミじゃないから。
>>67 続き
【DATA】
■ROEの比較
▼NYSE…約2800社のうち 『ROE 20%以上…561社 率にして20%』
▼S&P500…500社のうち ROE 20%以上…164社 15%以上…274社 10%以上…366社
▼ダウ工業種…30社のうち ROE20%以上…15社 15%以上…24社 10%以上…29社
一方、日本は…
▼東証一部…1732社のうち 『ROE 20%以上…たった104社、率にして 6%に過ぎない』 15%以上…237社、10%以上…543社
▼日経225…225社のうち ROE 20%以上…18社 15%以上…41社 10%以上…102社
■ROE 5%以下の比較
▼S&P500 500社…『ROE 5%以下はたった50社』
▼東証一部 1732社…541社がROE 5%以下
▼東証二部 475社…182社がROE 5%以下
▼マザーズ 192社…50社がROE 5%以下
▼ヘラクレス 161社…51社がROE 5%以下
▼ジャスダック 966社…281社がROE 5%以下
【振り向けば…夕張】
■超長期債発行、自治体で急増・金利先高観から資金先取り[日経 2007/07/13]
都道府県や政令指定都市などの地方自治体が、超長期債と呼ばれる期限の長い地方債の発行を増やしている。
金利の先高観から大企業なども大型の債券発行などを加速しているが、地方自治体にも低利で長期資金を先取りする動きが広がってきた。
◆
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070713AT2D1001713072007.html ■地方債の残高が適正か危険かというのは、基本的に収入との兼ね合いで今後 行政に支障なく返済できるか否かで決まる、理屈上は…。
■人口1人当たりの借金
1.島根県 1500799.40
2.徳島県 1407931.03
3.東京都 1401398.64
4.鳥取県 1304033.64
5.高知県 1163140.91
6.香川県 1152827.98
7.福井県 1135542.20
8.石川県 1094788.59
:
40.愛知県 612863.39
41.群馬県 606750.68
42.三重県 601496.42
43.沖縄県 589324.26
44.埼玉県 553775.25
45.福岡県 520671.97
46.京都府 511712.39
47.神奈川県 488589.51
◆全国都道府県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm
74 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:09:38 ID:46RrPjjc0
マスコミっつーより金融屋のどうでもいい愚痴だな
>>73 続き
【公務員給与が高すぎ →公務員給与の適性化をしよう】
■地方財政圧迫の原因は人件費(単価)…『管理職を除いて、公務員給与は給与所得者の平均給与(05年437万円)より50万低いくらいで充分。』
『なぜ先進国は公務員の年収を低くしているのか、これを理解していない自治体は破綻する。』夕張を見れば解るように、結局困るのは公務員自身。
■全公開!日本人の給料[PRESIDENT 2006年12月号 P111]
職業 平均年収 人数
★ 地方公務員 728万円 314万人←地方公務員の方が国家公務員よりも高く、平均年収より300万も高い
★ 国家公務員 628万円 110万人←公僕なのにサラリーマンより多い
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人
プログラマー 412万円 13万人
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人
76 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:13:33 ID:Iv8jsK3W0
Yahoo!みんなの政治
あなたは安倍改造内閣を支持しますか、しませんか?
投票ありがとうございました。 2007年08月27日より 計543票
支持する 15% 80 票
支持しない 78% 423 票
いえない/わからない 8% 40 票
>>75 続き
■これからの行政のテーマは、『福祉・子育て・介護の財源をひねり出す事 =つまり公務員給与を適性化(≠下げる)』する事。
現在の問題…[福祉]人生の王道から外れた人(ワーキングプア以下の人)のセーフティネットがない
未来の問題…[育児]、老後の[介護]
→解決策は『公務員給与を適性化し、ベーシック・インカム・レボリューションをする』。共産党は掲げてみたら?
■現在は、地方行政の負担が大きい教育費が真っ先に大幅削減されてしまい、学校の事務員が減り教員の教育以外の仕事の負担が増え、教員の給与まで減り成り手がいなくなる が起きている。教育費は国の礎。
本来は、行政マンの人件費を抑えるところから始まるべき。
■『子供のお年玉を、大人である公務員が自分の金だと言って使い込み』しているのが今の政治。
つまり、本当なら将来の世代に残すべき正の遺産を、現在の大人が使い込んでしまっている。残りはカス、負の遺産。
負の遺産を将来の世代に残す政治は、もう終わりにしなくてはいけない。
>>75 給与を比較する時
中間値ではなくて平均値を用いる奴は
素人か工作員
79 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:19:33 ID:wTeXjz560
>>1 しかし、TBSでもテレ朝でもたせのコメントは暗いなw
福田には頼まなかったんじゃないかね、なんでたのんでないのに
福田や谷垣が断るのか理解できない。
意味わからんこといってるなこの人も
80 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:20:10 ID:BL2HDno8O
まさにこの顔触れは10年前の自民党内閣だよな
顔触れはタイムスリップしているのは確実だが、政策までタイムスリップしたら自民党は小泉改革で得た新しい支持層まで失うはず
81 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:22:49 ID:ijhyMDDy0
派閥政治ってことは傀儡だよね。またころころ首相が変わる時代か
院政に移行するとしたら、実力者って誰なんだろう?森かな?
82 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:23:08 ID:X7OV0WUM0
小泉改革をたった1年で元に戻した首相か。
自由民主党中興の祖だな。
83 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:23:34 ID:GWiEhxH1O
まあ国民が望んだことだからしょうがないよね
84 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:24:59 ID:QBntWSvP0
戻るかねぇ
経団連の影響が強い事はまだ変わらんでしょう
改革なんざ経団連のやりたいように社会を変えていくことだからな。
国民が受け入れるわけがない。
小泉を支持したバカもさすがに気づいた。
86 :
わ:2007/08/28(火) 00:26:22 ID:JlkUhVSB0
87 :
アルツハイマー阿部:2007/08/28(火) 00:27:30 ID:sy/YDcIn0
なんたって麻生アルツハイマー発言を忘れて幹事長にするとは!!!
時、すでに遅し!!!
88 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:29:22 ID:SBP6AJc30
法務大臣も変わっちゃったんだっけ?
また死刑囚が溜まっちまうな
>>77 解決策。共産党は掲げろ。誰か共産党にメールしたら?共産党は民主と同じ事していても議席は増えないぞ。
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
◆貧困社会の悲惨さ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1171457278/70 【提案】『国は、公務員をホントに優秀な一部キャリア以外は全てバイトにする。人件費は大幅削減できる。身分は国家公務員で各種保険も適用されている。
+国家公務員のバイト期間を週3日勤務などにし、他の時間を使いタダで資格取得や大学の教育を受け直し、キャリアアップしてもらう』制度にした方が良い。
社会に再び出てもらった方が国のためにもなる。
【必ず読もう】
◆
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1165201912/872 ■公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば消費税3〜5%分は廃止できるって、本当!?
■毎年5000人以上の国家公務員はコネ採用。『なんと日給1万、ボーナス73万、退職金アリ、身分は国家公務員。』
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
月10〜20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)(財源は安定税収のある複数税率の消費税。消費税には助け合いの意味がある税金だが、日本では法人税減少分の穴埋めに使われている)
+「1000人以上の大企業に対し《企業の社会貢献の役割負担のため》に、
新規+中途含めその年度採用の内3割以上を30才以上の採用が占めていないといけない。
違反企業に対しては税率を2〜3倍にする」
+オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)
+イギリス式雇用斡旋
+スウェーデンの失業者再教育『金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし《人生のやり直し》の支援』
+『30歳以降の人には大学受験をなくし自由に大学を選べ、なおかつタダで学びのやり直しをしキャリアアップをはかる』
→特に30以降のニートなどは現状のままでは就職できず国を不安定化するから】
90 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:32:05 ID:BjSaKlWL0
フリーター・ニートと金融機関関係者との間で
お互いの考え方が相容れないのはある意味当たり前。
91 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:33:17 ID:WjraqTb50
与謝野とか、額賀なんていうのは
明らかに小泉竹中路線の逆だよね。
大半の国民は5〜6年前のドン底をもう忘れてる
94 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:39:33 ID:BL2HDno8O
自民党隠れ信者の田原も与謝野と額賀の起用が全く理解できないと言ってたな
95 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:42:49 ID:YqZFzata0
>>80 自民党の総括が終わってからの動きを見ていると,
参院選の敗因が農村部よりも地方都市部にあったと考えているみたい。
地方都市部の改革への期待に応えなかったのが敗因,と。
増田や太田の他にも何人かの閣僚が地方版再生機構に言及していたから,
今後は小泉竹中路線を地方都市でも進める,これを地方重視政策とする,
という方針なのかなと今は期待して待っている。
96 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:44:00 ID:LpeZ4DqA0
与謝野は先がないからいいけど、額賀は下手すると勢いづいて反安倍の急先鋒になるぞ。
97 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:44:03 ID:H/zWPj/a0
麻生が幹事長でよろこんでた人間もいたが死体に入ってない方が批判もできるからな
麻生うめーよ。終わりとは言わないが改革後退だな
98 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:45:12 ID:n/kAt12T0
もはや安倍泥舟丸には期待値ゼロ
居座るんだったらなーんもせずポカをしないように、
そして自分の無能さを早く悟ってできるだけ早急に辞めるように、(明日でもいい)
それが日本経済界の望みです。。
99 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:45:32 ID:nW+YR7mz0
いくら市場に評価されても
選挙に負けちゃしょうがないもんねえ
正直少し過去に戻した方がいいだろw
101 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:51:32 ID:FEu6R0Pb0
たとえ時計の針を逆戻りにしても
おまいらの生活は良くならないんだけどな
102 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:55:48 ID:nmsMeLwd0
経済財政は大田弘子が留任、金融は渡辺喜美が兼務だから、経済閣僚的には変化なし。
それより参院選大敗で中川秀直が幹事長を辞任し、竹中日銀総裁の芽がなくなったことのほうが大きい。
>>101 【民主党になっても、貧乏人は貧乏のまま】
■民主党が守るのは、『既得権益・労働者の生活とその会社の利益=旧来の自民党ばらまき政策(票に繋がる)。
つまり、ワーキングプア以下の貧乏人は貧乏のまま。決して豊かにはならない。』
マスゴミや民主党は巧く隠して、マスゴミの印象操作により勘違いしている人がいるかもしれないが。
民主党政権になったら、ばらまきにより国の借金は増え、外交は東アジア寄りになるが、それ以外は大して変わらない。『旧来の自民党(=民主党)とその後の自民党による内輪の政権争い =日本の見せかけの二大政党制。』
民主党のいくつかの政策は、『自民党の政策を(良し悪しは別にして)《より過激》にして自分達の手柄にしようと見せているだけ。その過激さを検証しないで、その劇場を見て喝采している。』
■『マスゴミは小泉改革が生活を悪くしたというが、たしかに「既得権益者の生活」は悪くなっただろう。
小泉改革というのは、「生活が楽になるとかそういうものではなくて、借金でやっていくのは止めよう」という話。「借金でやっていると今はともかく数十年後に大変な事になっちゃうよ」という事。』
105 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:33:52 ID:46RrPjjc0
数十年後の事は数十年後の奴にまかせりゃいいだけ。
106 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:36:02 ID:l0icPZ4j0
派閥順送り組閣の復活か。
自民党はけっきょく変われないんだな。
>>57 そもそも株式制度自体が、資本家による搾取するための道具であって、
1500年前から会社が存在する日本的な有限会社のほうが経済発展には向いているはず
108 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:42:27 ID:HuogFLYj0
やっぱ成蹊のバカじゃダメだな
自民党終わったよ
コピペしてる人には申し訳ないけど、株式指数を海外の株と比較するときに
計算方法が違うことを明記しないと、嘘だらけになるからね?
110 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:47:34 ID:4WY/tfg1O
同志よ我が民主党に永遠の忠誠を!
112 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 01:54:09 ID:ijhyMDDy0
自民党の政策運営能力に対してみんな疑問を感じてしまっている訳だし、
そこらへんの空気を読んで改善すればなんとか持ちこたえるんじゃない?
支持率が20%切ったら解散総選挙に追い込まれるだろうけど・・・
総選挙に負けたら最悪、自民が分裂するかもね。元々派閥の寄せ集めで内部分裂した党だし
113 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:03:23 ID:TBHyawsW0
まあそういうな、安倍ちゃんだって一生懸命やってんだ、見守っていこう。
てゆうか、安倍ちゃんやめてくれるかと思ってたのに、
いつやめてくれるのかなあ。
115 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:13:03 ID:WdBlkqHQ0
>>51 利益か発展が見込める中小・零細企業なら民間の資本が勝手に集まります。
あなたの主張は、「国民から強制的に集めた金を無能な経営者につぎ込め」と言うことです。
116 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:28:26 ID:Cw0xozu50
>>59 >しかし、そもそも小泉流は小泉だからこそ出来た豪腕なので、
小泉さんは天才だからね。太平洋戦争時に小泉さんに日本帝国を
任せていたら、ロスとシスコに原爆投下した上で、逆にインド洋、
大西洋を超えてNYから上陸して、アメリカを壊滅させていただろうね。
117 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 02:31:24 ID:RsgbdoPqO
小泉にはそんな 実力は無いから
小泉内閣ってアメリカの人形だったろ。
新しく官房長官になった与謝野馨さんはこんな人です(・∀・)
・選挙に弱くて層化に頭が上がらない
・人権擁護法案容認
・官僚の操り人形で小泉内閣では竹中平蔵と対立
・帳尻合わせの増税路線で財務官僚の言いなり
・靖国参拝に否定的
安倍内閣オワタ \(^o^)/wwwwwwwwwwwwwwwwww
120 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 07:05:34 ID:YQvD17E80
小泉の辞める時に、ぶら下がりの間では結局小泉さんの時代に
やりきれなかった部分についての問題を記事に書くことすら
出来ないぐらい、中途半端な発言を最後まで繰り返していた
らしいからね小泉は・・・問題はそのままで解決しますとだけ
言い続け何も解決できなかった小泉とぐちゃぐちゃの自民党
を任されてYESマンだけの内閣を作ったら 死人まで出ちゃって
次々と問題が出てきて、前の自民党を支えてきた人たちを結局
戻すことにするとは・・・結局何も変わらない・・・
選挙で自民党は信用してませんよと突きつけても何も変わらず
相変わらず自民党主導で動くこの国の政治システム・・・
結局商売政治家が儲かる仕組みになってるんだろうな・・・
本当に悪いことをしていても誰もとがめることも出来ない
ちょっとだけ馬鹿なことをしている人間だけマスコミはキャッチして
本当に悪い奴らはのさばる・・・それが日本なんだろうな。
>>1 んー、現在の自民の対抗が、現在の自民以上に旧自民へ回帰した民主であり、その民主が参院選で勝ってしまった以上、どうしろと。
122 :
セクシービーフφ ★:2007/08/28(火) 07:40:12 ID:???0
123 :
セクシービーフφ ★:2007/08/28(火) 13:35:50 ID:???0
124 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:39:19 ID:2IGSG1Km0
125 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:41:12 ID:0MSEMFnfO
不正したら株価スポンサー料あがらんよ
追伸オラオラ詐欺は儲かるらしいお
不法に金儲けしている投資家は全員、死んでください。
test
test
test