【民主党】 鳩山由紀夫幹事長 国民年金と厚生年金、共済年金の一元化などを盛り込んだ法案の提出を示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セクシービーフφ ★
★鳩山氏、年金法案提出を示唆

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は26日、ラジオ日本の番組で年金制度改革について
「きちんとした考え方を持っているとしっかりと国民に訴えていく」と述べた。
国民年金と厚生年金、共済年金の一元化などを盛り込んだ法案の提出を示唆した発言。

 提出時期については「(来年の)通常国会にならざるを得ないかもしれない」
と明言を避けた。(23:41)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070827AT3S2600B26082007.html
2名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:58:21 ID:pr8lGZqz0
きたー
3名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:59:23 ID:Y9DAwWNJ0
民主党大活躍♪
4名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:59:54 ID:gnDJ79at0
今のうちに国民年金を払っておかないと将来もらえないということか。
5名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:59:59 ID:tZleqlTr0
>提出時期については「(来年の)通常国会にならざるを得ないかもしれない」と明言を避けた。

なんだ、結局提出しないつもりの人気取りか
きちんとした考え方といいつつ、なんでこんなに曖昧な状態で発言するんだと問いつめたいわ
6名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:00:16 ID:ps89v+TA0

「公務員年金」の共済年金への補助カットしてからやれよ

普通の国民は、基礎年金の上積みは税金で補助なんか受けてねえぞ
7名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:01:55 ID:63Gf/4Rl0
なんにもできないくせに
口先だけの無能鳩山
8名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:02:28 ID:nkVldRs7O
これでウリ達在日にも日本人が積み立ててきた年金が支給されるニダ
9名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:04:06 ID:Wez6lPOz0
厚生年金だって国民年金と統合されたときは、リーマンが
怒りまくりだったよ。
国民年金野郎だ掛け金を払わない分の負担をさせられたわけだからな。
給料から天引きだもんああ。
10名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:06:16 ID:jGOcjsgXO
一元化だけは大賛成。厚生、国民年金ばっか好きかって無断使いして、自分たちの共済年金は全く手付かずってのは納得できません。
11名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:06:21 ID:lMfsztHS0


民主党・鳩山幹事長、「韓国と竹島問題での衝突は、北朝鮮の拉致問題に悪影響」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060421AT3L2105M21042006.html

民主党・鳩山、「北朝鮮にいる拉致被害者に訴えかけるためのNHK短波ラジオ放送命令」を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000151-mai-soci


鳩山(笑)
12名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:08:06 ID:CBV1P8Qg0
具合的には、何も考えてないんだろ。
13名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:09:55 ID:BFcC3wpJO
いつも思うんだが議員年金も加えないのは何故なんだろうな
議員様は相変わらず雲の上の存在なのですね
14名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:10:39 ID:D+6PUoTMO

ポッポッポー

15名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:10:51 ID:ja0p1FTH0
議員年金もいっしょにしようぜ
16名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:10:52 ID:AttR96sD0
>>4
民主の制度は、掛け金払わなくても税金で「全員が」年金もらえる制度ですよ。
掛金を払うとその分だけ税金部分が減らされる制度ですよ。

払ったら負けです。
17名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:11:44 ID:Qvh+c4SY0
公務員様の共済年金は絶対に損しないようになってるだろうな。
18名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:11:45 ID:dD/mJBtg0
自分が65歳以上生きるなんて想像も出来ないし別に長生きする気もない。
だから絶対に払わない。
19名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:12:50 ID:6ld2M0GC0

大金持ちのオマエが国民のためにだなんて
大いに疑問だな。
20名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:18:03 ID:3+4oQDzGO
ハトポッポは死ね国民年金と一緒にされてたまるか
21名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:19:21 ID:e6XM/o720
国民年金←社保庁の職員の横領、その他で財源不足

ここに厚生・共済年金足せば
ウハウハ


社保庁を潰せよ、年金の徴収は税務署あたりにやらせろ
22セクシービーフφ ★:2007/08/27(月) 08:19:59 ID:???0
▽過去ログ
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175561613/
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663347/
【自民党】公務員向け上乗せ年金、「厚生・共済年金の一元化法案から分離を」…丹羽総務会長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169417671/
【年金一元化】公務員らの共済年金の積立金52兆円のうち、一元化に回すのは約半分の28兆円 官民格差が議論を呼びそう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175904624/
23名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:22:53 ID:ubm7RCVg0
理想を実現するのはなかなか難しいわけで。

理想を語ることしかできない民主うざいわ。
24名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:24:15 ID:VBJQ2AHZ0
>「きちんとした考え方を持っているとしっかりと国民に訴えていく」と述べた。
この発言で
>国民年金と厚生年金、共済年金の一元化などを盛り込んだ法案の提出を示唆した発言。
ここまで解釈するのはねえ
25名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:24:34 ID:VuFjYPAIO
国民と厚生か…
小泉は厚生と共済しか言わなかったな
26名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:26:35 ID:OMmPpDdu0
公務員、準公務員どもが

悪たれつくスレはココですか?
27名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:30:36 ID:jHIMQqan0
早く一元化しろ
28名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:31:59 ID:FBg1cb2H0
おいおい未納しまくって破綻寸前の国民年金と統合ってそんなもんあるかい!
29名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:32:10 ID:WWm53G1E0



★134兆円を「民」が負担 年金一元化で参院試算

会社員の厚生年金と公務員らの共済年金が、政府の方針通り2010年度に
一元化(統合)された場合、年金財政は若干改善するものの、2100年度までに
必要な年金給付費のうち約134兆円が厚生年金側の負担になる、
との参院厚生労働委員会調査室の試算が2日、判明した。

一元化では双方の積立金を統合、公務員らに対する独自の上乗せ年金
「職域加算」を廃止する。それでも「民」(厚生年金)が負担をかぶる
形になるのは、廃止前に給付が確定している上乗せ年金の原資に充てるため、
共済側の積立金の一定割合を分離して残すためだ。

「官優位の解消」をうたった一元化関連法案は6日にも閣議決定されるが、
積立金の分離方法をめぐり国会で議論を呼びそうだ。
試算は、今後の国会審議の参考とするため参院が民間シンクタンクに委託した。

試算によると、分離された資産が将来的に生む運用益が得られないことなどが、
年金財政に約427兆円のマイナスに働く。一方、職域加算の確定分給付が
一元化後の年金財政から除外されることで約293兆円のプラス効果となる。
差し引き約134兆円が共済側の「積み立て不足」となる計算で、
厚生年金側が負担することになる。

中日新聞 ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007040201000828.htm


30名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:32:45 ID:duVFqIZ60

公務員って、いい給料もらって貯金も出来るし退職金だって多い。
その上、手厚い年金も出る。
31名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:37:09 ID:kQlwGD8W0
年金原資積立金147兆円、その金の流れ

年金積立147兆円→財政投融資(国が借りたことになっているが収支報告無し)→特別会計(毎年230兆円の裏予算)
→アホな公共事業(口利き政治家ウハウハ)、各省庁傘下の特殊法人(超高額給与で役人ウハウハ)→
各特殊法人のグループ企業(天下りで役人ウハウハ)→ブラック法人ばっかだから償還不能→
慢性的超財政赤字(1300兆円の大借金。労働者1人1300万円の借金強要)→増税、社会保険料アップ
→それでも財源不足→年金積立から盗む→これの繰り返し

と、年金と財政をフローで見ると、まさに「地獄のループ」なわけだ。社会保険庁だけが極悪軍団のように報道されている
が、実際には全省庁の官僚と利権政治家の「同じ米びつ」だったわけだな。財政投融資というのは言わば、「官僚と利権政
治家という超ブラック顧客のキャッシング」。で、知らん間に国民が連帯保証人になって、町金から追い込みをかけられている
と理解しとけばええだろう。経済学者の須田慎一郎が「まあ、今の若い世代は毎日、国から強盗に入られているようなもんだからさぁー」
と言うのはこういうことなのよ。当然、郵貯の250兆円も同じように食われているから、これが発覚、顕在化するのも時間の問題だろうな。
32名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:44:44 ID:SA/7l+Cr0
公務員厚遇じゃ封建時代だよ全く!
33名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:50:38 ID:jHIMQqan0
あと四日で無職歴24年突破だ。
早く生活保護よこせ、バカ。
餓死しそうだ。
34名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:54:26 ID:jC4gRMXX0
どうせ今後は老人の生活保護が増えてくるだろうから
「老人皆最低一律年金月10万円〜支給」ってのが最良の選択だと思われる
35名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:58:28 ID:2t43QGN/O
今文句言ってるのは糞ゴミ公務員野郎です。
36名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:19:44 ID:HI7sasFg0
>34
金額が月10万かどうかは別にして、民主の案ってそれでしょ。
経過措置は相当期間になるだろうけどね。
37名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:09:59 ID:x/ejkhJo0
なんで民主党は社会保険庁改革をやらないの?
38名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:17:42 ID:UfZy9Hfu0
>37
民主党は社保庁は無くすって言ってるけど?
もしかしてアメリカの民主党の話か?
39名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:18:44 ID:wFBGoRXg0
一元化したら自営業者は、
今の何倍も払わないといけないんでしょ。
40名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:20:55 ID:XIptI7ShO
議員年金が抜けてるな
41名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 11:27:45 ID:6P9SQr5n0
議員年金は、現職の利権確保のため、
【52年かけて】、廃止されると聞いたが。
42名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 13:45:21 ID:8kGIncMY0
>>39
いいじゃん、民主はその分中小企業に補助金出すって言ってるんだし
600万〜1200万の間で段階的に1階分は無くなるけど
600万以上の所得のある人って1/3でしょ
これに反対する奴は自民の癒着政治の恩恵に被っている蛆虫
43名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 13:55:00 ID:iTsxt09c0
自民党御用評論家のハゲ三宅がこれを「いい案じゃないか」とかいってほめてたのがワラタ
44名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 15:38:28 ID:cC1aRu4g0
やったら神だわ
45名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 16:02:12 ID:xhI8VENt0
社会保険庁のクズ職員どもの責任追及を早くやれよ民主は
自治労の意向を受け横領した連中すら庇うってやったら国民を馬鹿にしすぎ
46Fine ◆U22URpUqvo :2007/08/27(月) 17:32:24 ID:nwfo7kpd0
>>43
確かに。思いつきで言ったっぽいのにな。
国民年金側の負担が高いから厚生年金側とあわせるのか。

…ただ、与党が仮に賛成して、
いざ実行の段になったら、「厚生年金の負担増!」とか言って
反対に回ったりしないよな…?
47名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 18:01:24 ID:OAuACPIz0
消えたデータを復元する魔法のソフトウェアはない。
結論は二者択一:

a) 現状維持、証拠が無ければ踏み倒し、民営化+証拠隠滅w
b) 全員支給、社保庁解散+消費税+財務省管理

現実の話どちらか一方しか選べない
48名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:36:11 ID:ByWQ7twW0
>>47
aが自民案だったよな。
49名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:43:42 ID:DRDqHutb0

公務員が国民の一人である事は認めてやるが公務員が納税ができない事だけは確か。
公務員は納税者ではなく奉仕者である事を肝に銘じよ。
勘違いしている公務員は、国から受けた恩恵、待遇、給与以上に納税してみるがいい。
何度も言おう。公務員は断じて納税者ではない。

見せかけだけ公務員も掛け金を払ってる共済年金も全てを『納税者』によって賄われてる訳だ。
50名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:46:42 ID:iJTmJQWt0
>>38
社会保険庁を廃止して、社保庁全職員を公務員として採用するんだよ。
民主党の案は。

51名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:47:49 ID:rXxRGkAl0
>>48
民主案だと職員が横領して足りない分については追求することもなく税金で補って隠滅って恐れが大

自民も民主も誰かを庇って全部の不祥事について責任追及しなさそうだ
一部だけ責任追及しただけでお茶を濁すとやりそう
52名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:48:44 ID:z6hVnhgR0
なんか法案を出す出す詐欺になりそうだなw
53名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:53:51 ID:+NpRSPEW0
>>49
お前は馬鹿で基地外だな。
税金はホームレスだってカップラーメンを買えば払う。
ニートの引きこもりのお前は税金など払わない屑かもしれないがな。
54名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:55:58 ID:1SYa0IT5O
読もう
ハイハイ、早くも民主党は官僚の犬だと判明。
 将来、厚生年金の積立て金は、共済年金の積立て不足に使われる見通し。
◆公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175561613/

■公務員の年金は減らない。
▼公務員の年金である共済年金の管理は悪名高き社保庁ではない。
 国家公務員(社保庁職員含む)……財務省 主計局 給与共済課が管理
 地方公務員……総務省 自治行政局 福利課が管理
 民(国民年金、厚生年金)……社保庁
 財務省と総務省は、コンピュータ化しても法律に違反する事なく原簿は保存している。
■「官優位の解消」をうたった、厚生と共済の年金一元化のカラクリ。
 逆に民(厚生年金)が官(共済年金)の積み立て不足分134兆円を負担する可能性も。
▼比較
 厚生年金…被保険者数:3,379万人/受給権者数:1,198万人 →2.82人で1人の高齢者を支える[H18年 社保庁調べ]
 共済年金…被保険者数:108万人/受給権者数:64万人 →1.69人で1人の高齢者を支える[H18年 国家公務員共済連合会調べ]
▼つまり、『共済年金の積立てが足りなくなり潰れる前に、積立て資金の豊富な優良企業(厚生年金)に、潰れそうな企業(共済年金)を吸収合併(統合し一元化)させてしまえ』という事。
 『実は今までも、破綻した共済(農林共済など)は厚生が引き取っり一元化し、そのツケを民が年金保険料値上げなどで払ってきた。』こうやって共済だけ助かる。

◆公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175561613/
 「民」(厚生年金)が負担をかぶる形になるのは、『廃止前に給付が確定している(公務員らに対する独自の)上乗せ年金の原資に充てるため』、共済側の積立金の一定割合を分離して残すため。
 公務員らに対する独自の上乗せ年金とは、官優位の象徴「職域加算」の事。
55名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:56:33 ID:OFwMOJTN0
社保庁の扱う年金が増える
ということでOK?

56名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:59:36 ID:1SYa0IT5O
>>51
その通り
57名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:02:35 ID:PIo/+l4X0
はい、民主の 自治労救済法案来ました
ちなみに↓のソースは、民主党の岡田さんの親族が経営の中日新聞

★134兆円を「民」が負担 年金一元化試算

会社員の厚生年金と公務員らの共済年金が、政府の方針通り2010年度に
一元化(統合)された場合、年金財政は若干改善するものの、2100年度までに
必要な年金給付費のうち約134兆円が厚生年金側の負担になる、
との参院厚生労働委員会調査室の試算が2日、判明した。

一元化では双方の積立金を統合、公務員らに対する独自の上乗せ年金
「職域加算」を廃止する。それでも「民」(厚生年金)が負担をかぶる
形になるのは、廃止前に給付が確定している上乗せ年金の原資に充てるため、
共済側の積立金の一定割合を分離して残すためだ。

「官優位の解消」をうたった一元化関連法案は6日にも閣議決定されるが、
積立金の分離方法をめぐり国会で議論を呼びそうだ。
試算は、今後の国会審議の参考とするため参院が民間シンクタンクに委託した。

試算によると、分離された資産が将来的に生む運用益が得られないことなどが、
年金財政に約427兆円のマイナスに働く。一方、職域加算の確定分給付が
一元化後の年金財政から除外されることで約293兆円のプラス効果となる。
差し引き約134兆円が共済側の「積み立て不足」となる計算で、
厚生年金側が負担することになる。

中日新聞 ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007040201000828.htm


58名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:16:10 ID:1SYa0IT5O
【比例の票数=組織票=発言力=その党を支配する力】
■民主党の比例1位が自治労組織内候補かつ同和支持、2位が社保庁など国のシステム受注のNTTグループ支持
…『この事は、公務員つまり自治労に、国民が負けた事を意味する』
▼参院選挙の比例は、非拘束名簿であり、『順位を個人名得票数で決める。つまり、国民の声、もしくは組織票がものを言う』
▼これにより、参院選挙の場合、比例1位や2位は民主党が決めたわけではなく、『国民が決めた事になる。つまり、国民が、公務員の待遇や怠慢の現状にイエスと答えたのと同じ事になってしまう』
▼また、民主比例2位当選者はNTTグループが支持。これによりNTTは自民党、民主党、両方に恩を売った。
 『NTTグループに公務員の天下りがあるのを、共産党が国会で明らかにしている、赤旗に記事アリ』
▼今回の参院選挙では、自治労やNTTの組織票の威力を政治家にまざまざと見せつけ、気分を良くしている事だろう、奴らは。
 共産党以外は、もう自治労やNTTグループには逆らえないだろう
■長妻が、社保庁と自治労の関係に突っ込みを入れない(入れられない)のは、以前、自治労に冷や飯を食わされたから…
▼以前の衆院選挙で、『長妻は自治労批判をし、自治労の組織票を無くしたばかりか、自治労から刺客候補を立てられ落選しかけた(選挙区で落選、民主が無くせと言っている比例での復活組)。』
 それ以来、完全な手下に成り下がってしまった
▼「社保庁・厚労省つまり政府が悪い」「金返せ」とは言うが、『横領した職員の名前を出せとか、クビにしろとかは言わない。』
■記録をつけたり保管したりするのは、現場の職員つまり自治労組合員の仕事…
 年金でマッサージ機を買ったりしたのは、職員。
 社会保険事務所には、課長とかの役職がなぜ付いているんだろうね。
■【重要】マスゴミの印象操作で勘違いしている人が多いが、
『長官は「マイクロフィルムと被っているものは廃棄して良い」という指示を出しただけ。
 それを、自治労つまり公務員が拡大解釈して、記録が合わなかった場合責任を問われるし、自分達の年金ネコババもバレるから、台帳を処分して証拠を隠滅したというわけ。』
 自治労の発言力が党を支配する民主党が、「台帳を頼りにして記録を〜」などと言うのは笑うしかない。
59名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:19:39 ID:1SYa0IT5O
>>58 続き
■民主党の支援組織、公務員労組・自治労のホンネ
◆社保庁職員のホンネ 内部告発「消えたのは国民のせいでしょ」
[週刊文春 2007年08月02日号]
■重要なのは、『民主党が変えたいのは、霞ヶ関の官僚=国家公務員キャリアだけ。』
 昼休み30分以上などの職務怠慢、不作為、ムダ金使いまくる『地方公務員(自治労組合員の殆どは地方公務員)は、民主党の天下り禁止法案の枠外。』
■因みに、マスゴミが報道している貧困者の生活保護拒否のニュースで、拒否したのは地方公務員つまり自治労。

■小泉の良し悪しは別として、小泉の街頭演説のイメージには民主党の街頭演説では勝てない
▼今回、小沢の街頭演説をマスゴミは殆ど報道せず。『大衆のイメージに残っている小泉の時と比べられてしまうから。残っているイメージは美化されるため、打ち崩すのは難しい。』
■マスコミの目的である民主を勝たせるための道具として…マニフェストから世論調査とイメージ戦略へシフト
▼実は『政権担当能力のない民主党を、二大政党の一つのように偽装する道具がマニフェストであった。』
▼その代わりに、マスゴミがやった事が、『世論調査の多用』と『自民党は欠陥だらけ→だから民主党へ(≠共産党)(雪崩れ現象)というイメージ戦略』。
 以前はその道具として、マニフェストが使えるとマスゴミは思って「マニフェスト!マニフェスト!」と唱えていたが、今回は年金以外はマニフェストをあまり唱えなかった。
■『道具としてのマニフェスト戦略が使い物にならない事が、911郵政選挙で判明。
 調査で、大衆はマニフェストの読み比べどころか、1党のマニフェストすら読まず。
 ましてや、ネットでの読み比べや、候補者の重要案件に関する賛否の立場の比較なんてやらない。』
◆参院選 好感度、民主リードさらに ネットモニター調査[毎日新聞 2007/07/25] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000000-maip-pol
◆いずれかの政党の参院選のマニフェストを読みましたか(%)
読んだ     27
読んでいない  72
◇<「読んだ」と答えた方に>
いくつの政党のマニフェストを読みましたか。
一つの政党   28
二つの政党   38
三つ以上の政党 34
60名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:23:35 ID:1SYa0IT5O
>>59 続き
■選挙の小沢・密室政治の権化の小沢は、『公約は選挙では票に繋がらない』事を認識
◆「あの分厚いマニフェスト、誰も読まない。俺も読まなかった。」 by 小沢一郎・民主党代表 2007年2月の日本記者クラブにて
◆“変身”小沢代表が民主斬り[スポニチ 2006/04/10] http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/04/10/01.html
》「あんな長い文章はだれも読まない。中身のある事を短いフレーズで言わなければいけない。」 by 小沢一郎
 →つまり、『民主やマスゴミが批判した、小泉のやり方「ワンフレーズ・ポリティックス」や「イメージ戦略」を推奨。』小沢一郎が、民主党の象徴であるマニフェストを切捨てたのだ。
 因みに、『マニフェストの元々の意味は産業廃棄物管理票。』
 「選挙は政策争いではない=選挙では民主党の政策なんてどうでもいいから好き勝手やれ」、「政策は議席を取ってから考えれば良い」という民主党の無責任体質がハッキリと現れている。
 党のトップが読まないものを、大衆が読むだろうか? 否。
■国民が民主党に投票した理由は「自民の敵失(失策)による批判票(毎日の世論調査では8割近く)」であり、「民主の政策に期待」やましてや「政権交代に期待」ではなかった事が、毎日、朝日、読売の調査で明らかになっている。
 国民は「民主党では自民党の受け皿には成り得ない」と判断しており、単に自民党にお灸を据えただけだった。結果は大火事になってしまったが。
 つまり、『イメージ戦略として、徹底的に《自民党には欠陥がある→だから民主党へ(≠共産党)(雪崩れ現象)》と植えつけるだけで良かった。
 雪崩れ先の対象を、マスゴミが操れず、広告代理店の談合などを暴いている、共産党にしていないのが重要。』
■マスゴミの目的
◆椿事件:Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 マスゴミは、民主を望むというより、自民と民主のどちらの放送族議員がマスゴミの既得権益を守ってくれるかの忠誠度を計って、「逆らうとこうなるよ。だから忠誠を誓いなさい」と天秤にかけている。
61名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:31:11 ID:8bOgS6U70
三つの年金を足して3で割った数値を給付額としてくれ。
そうすれば国民年金の俺としては大助かりだ
62名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:40:05 ID:LTPgm6CX0
今どき年金なんか払ってる奴いんの?
63名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:45:05 ID:Q/4FzT+60
どうやったら二階立ての厚生年金と国民年金統合できんだよ?
個人が払う国民年金と違って厚生年金は企業と個人の折半なのに
ミンスって思い付きでモノ言ってるだけだろ?
64名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:45:59 ID:15igoap40
                ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
              |::::::::::/        ヽヽ
             .|::::::::::ヽノ(.....    ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
              |::::::::/⌒    )  (.  .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~ |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
  "~   ヽ  l ̄”/:  |.    / ___    .|  自民に厳しく、
      |  /     ヽ    ノエェェエ>   |   身内にダダ甘で何が悪い!
      /  |        ヽ    ー--‐   /|:\_
     /   |       / \  ___/ /:::::::::::::
     /   |      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
65名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:08:06 ID:ByWQ7twW0
>>51
セコウさんがんばってますねw
66名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:36:16 ID:STxYxeWn0
>>57
欠陥だらけの政府・与党の改革案ソースに、「はい、民主の 自治労救済法案来ました 」だって。
斜め上どころの話じゃねえぞ。w
67名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:26:28 ID:8bOgS6U70
年金財政を守るために給付水準を国民年金にあわせれば
すべてうまくいく
68名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:38:38 ID:n9KolTHK0
公務員が社保庁で無駄遣いして無くなった分は、当然共済年金から補填されて上で一元化するんだろうな?

そうでなきゃやる意味ないぞ
69名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:58:30 ID:KnJymArd0
402kの導入
強制から任意

まずはここから始めてみよう。
70名無しさん@八周年:2007/08/30(木) 22:16:05 ID:mESE67OC0
まあオマイラとりあえず年金は踏み倒しておけwwww

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
71名無しさん@八周年
それより鳩山って給料なくてもいいじゃん。
金が有り余って別荘でパーティしても金減らないんだから。
お金持ちの政治家ごっこはもうやめろ。