【裁判】 「会社は『代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった』と…」 過労死社員遺族、明治屋に賠償求め提訴★2
★過労死:明治屋支店社員遺族が損賠求め提訴 謝罪なく「安全配慮義務怠った」 /京都
・05年4月に食料品輸入販売会社「明治屋」(本社・東京都中央区)の「京都三條ストアー」
(中京区)の社員だった岩田謙吾さん(当時27歳)が死亡したのは、同社が長時間労働をさせて
安全配慮義務を怠ったためだとして、両親=西京区嵐山樋之上町=が同社に総額9022万円の
損害賠償を求める訴訟を24日、京都地裁に起こした。
訴状によると、岩田さんは96年に入社し、同店で鮮魚調理や販売を担当。05年4月7日夜に
帰宅し、疲れで入浴もできずに就寝したが、翌8日未明に急性心不全で死亡した。労働時間は
死亡の半年前から月平均290時間超で、直前の1カ月間は13時間余りの日が多く休みは
1日だけ。3月は法定を132時間上回る316時間に及んだ。
京都上労基署は同年11月に労災認定し、その際の地方労災医員協議会の意見書は「異常な
時間外労働で著しい疲労蓄積をきたし、短期的にも長期的にも過重業務だった」と指摘。同社と
当時の店長(45)は今年6月、労基法違反罪で東京簡裁で各罰金30万円の略式命令を受けて
確定している。
提訴後に記者会見した母町子さん(58)は「会社から『代わりはいくらでもいる。息子さんは
勝手に亡くなった』と言われ、いまだに謝罪の言葉はない」と憤り、「息子の死を無駄にさせない
よう頑張りたい」と話した。
岩田さんの死亡後、同店の従業員はほぼ全員が異動になったといい、同席した弁護団長の
村山晃弁護士は「会社にきちんと責任を認めさせる必要がある。再発を防ぐためにも、当時の
労働状況を知る人は情報を寄せてほしい」と呼びかけた。
同社は提訴について「真摯(しんし)に対応する」としている。(一部略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20070825ddlk26040230000c.html ※前:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188138977/
2 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:04:58 ID:0M9RFUZx0
2?
ちんぽ
極悪会社は即潰れろ!
前スレ1000よ。
それを含めても、「運」であることに変わりない。ニホンが直接
関わったわけじゃないからな。
労組なにやってんね〜ん
貴重な若者が…
9 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:06:56 ID:vQam4cGM0
>代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった
これは流石に信じられない。
10 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:06:58 ID:Y1vK5xOC0
まあ、PGなんてもっと大変だがな。
そもそも労働崇拝が駄目なんだよね。
12 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:08:24 ID:CXV376BQ0
民主党の支持母体の労組や連合が、いかに役に立たないかわかったろ?
あいつらこそワープア過労死の諸悪の根源。
13 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:08:25 ID:cWoUcvi70
糞真面目な話、会社が問題で辞めるのなら、労働基準監督所に相談し、キチンと
記録を取ってから辞めることをお勧めする。
15 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:08:55 ID:RwCe6dbfO
会社がここまで言い切るのも凄いな。
16 :
こんなかんじ?:2007/08/27(月) 02:09:01 ID:JkBBvSMX0
|,|
トl
,. -一ー |,l、
./.:/.: トl:i
. l:.i:.:l´:. |,| ヽ、
!:.N:.:!.:. :トl;. l ヽ
Nヽ;.ヽ;.:. ,:ヘヽト, lノ
!ヽ| \;,ルムレ-.、
ム、__.ノr'´ ネ,ーく:.、
/::::/ /゙T´ |::ヽ,/:::ヽ
. 〈_::::l /:::::ヽ、!::::::::::::::;;:ヽ ←犠牲者
マ /:::::::;;::::::::::::::、:::;;;;;;::\
f´_ノ::::::::::::;;;;;:::::::::::ヽ;;;;::::::::::ヽ、
レ:::::::::::::::i::::::;;;::::::::::::::ヽ:::::::ノシ
k、::::::::::::::l;;;::::::::::::::::::::::::/r'´
`ヾミヽー-‐v 二ニ_-'_"-‐'
`! ̄l`´ ヽ::::!
!::::タ\ `
/⌒ヽJ _」ヽ_/⌒ヽ
/::.:. ,ヘ::::..::::::::ヽ \
/:::.:.:.ノ:::::::::::::::::::::i !
ゝ--‐'::::::::::::::::::::::::::ゝ--‐' _ ノ
〈 `ヾ::::::::::::::::::::ソ /
l::. :.:, ´ ̄ ̄ ̄`ヽ _ _ / ←明治屋
\ノ ノノ
/:: .:. . \ _ __ , /
/::: .:. :. .: . ヽ \ /
/:: .: .:. :. :. :.:! ! ,! ,〉  ̄ ̄  ̄
\::.:.ヽ _ _j_ _ノ//
` ーr‐y- ─-r‐ァ"
/ ノ /_ノ
確かに一週間に一日は休みないと死ぬな。
18 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:09:34 ID:jejID69x0
「代わりはいくらでもいる。」これが今の殆どの経営者の考え方だろうな。
社員はゴミでしかないのか。
労組も訴えてやれ
しかもスーパーとかでしょ。つまらん仕事だし、時間がたつのが遅く感じるだろ。
悲惨だなぁ・・・。ニートやフリーターの方がましに思えてくるな。
>労基法違反罪で東京簡裁で各罰金30万円の略式命令
甘過ぎ。
殺人罪で起訴しろよ。
>>18 社員が過労死してから言うべき台詞ではないな。
死ぬ前にゆっくり休ませてあげればよかったのに。
代わりがいるんだろう、いくらでも?
23 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:11:41 ID:IH23L/Z/0
本当にそんな酷い言い方したのか?
合ったとき録音しとけば良かったのに…
24 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:11:43 ID:74lYByUB0
オレは月残業160時間超えが半年続いた時点で
身体が動かなくなった。それから休職。今は死ぬ前に
倒れられたことを幸運と思ってるよ。
25 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:11:51 ID:FwrCWruF0
過労死するまで働いた自分のところの職員に対して、
「代わりはいくらでもいる。勝手になくなった」はないだろ。
この発言は人間の言葉とは思えない。
こんな発言を平気でするヤツを絶対に同じ人間と認めたくない。
絶対に許せない。
やっぱニートっていいね!
過労死もないし
いいね!
もう寝る
普通こういう時ってマトモな企業なら過労死である事をまず認めないだろうし、その為に遺族を敢えて
刺激するような言葉は吐かないと思うんだがなあ
これじゃ過労死させましたって白状してるも同じだもんなあ
なんかおかしいよね、この会社
29 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:12:57 ID:uS4Ow9ph0
働いたら負けの時代がいつまで続くのやら
とりあえず当面の草の根運動
「ジャムとかマーマレードはアヲハタ等の製品を」
アヲハタで過労死起きたら知らん
31 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:13:37 ID:RU12169V0
過労死訴訟毎回起きてるけど何も変わんないな
32 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:13:55 ID:cWoUcvi70
代わりは居ても、代わりを同時に配置していなんだよな。
急に変わりに持ってこられた人間も大変だろうし。
そもそもが、代わりいるんなら、適度に配置しとけってんだ。
33 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:14:04 ID:83EIRo2i0
>>1 当方東京在住ですが、もう明治屋では買い物しませんわ。
こんなに過度な労働をさせているから最近はサービスが下がったのね。
まだ紀伊国屋の方がましだわ。おほほほほ
34 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:14:17 ID:QGrnbe2Q0
>岩田さんの死亡後、同店の従業員はほぼ全員が異動になったといい、
証言取られるの嫌だったのかな?
35 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:14:30 ID:xs3GlHwF0
代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった
↑このセリフは酷すぎる。損害賠償請求したほうがいいと思う
俺、肉体労働ではないが毎月300hは普通に、最高で470h超えた事あるよ。
好きな事だから幾らでも頑張れるが。
労働時間っていうかストレスの問題なのかね。
37 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:14:58 ID:tRkcqcQ4O
こいつは手放したくないと思わせる人材が希少なのも事実
だからといってこの発言は許せないがな
こんな経営者ばかりではない
38 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:15:02 ID:lkbI9TbK0
医師の偏在とか大嘘
日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない
今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態
電話番号晒せ
経団連と癒着してる自民党政権が続くかぎり過労死は無くならない と思う
41 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:16:05 ID:r54hg5j+0
おい、うちの会社のみんな!
死ねば開放されるらしいぞ!
42 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:16:39 ID:BKQPcUslO
美しい国なら当然の事ジャン、遺族こそ非国民だろ常考
43 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:16:44 ID:DX3Vcdaq0
同僚を移動させるとは、なんと悪知恵の働く企業か、このあからさまに見下し、
せせら笑うような姿勢、こういう企業は消えてもらいたい。
ついでに主婦歴30年の私から、明治屋よりアヲハタのほうが断然おいしい。
「いじめ屋」の代わりはいくらでもあります。
44 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:16:55 ID:cc6A3ccq0
明治屋じゃ買わない。これからはカルディーでかおうっと
45 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:17:01 ID:XpT4i0YT0
明治屋の商品はもうかわね
46 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:17:08 ID:cWoUcvi70
クグッたが・・・これは、いかにもそういう台詞はきそうな会社だった。
この件で、取引先と取引銀行が離れていかなけりゃいいがな・・・
そこまで言ってねえ気がするよなあ
代わりはいくらでも居たのに
息子さんは自分の意思で勤務を続けたんです
は?
ええ自分の意思というのはつまり
ウチは自分で自由に休みも取れるシステムですから
はい自由に、息子さんが自由にという意味です
で、結果として過労で亡くなったわけですが
会社として強制した事はないんです
48 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:17:30 ID:ZXO23Iiv0
>>31 つまりイメージダウンや訴訟が起きても
おつりがくるほど旨味があるってことか
>代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった
この言葉はさすがに引く
若いからって長時間労働でも過労死するときはあるよ
50 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:18:25 ID:FwrCWruF0
とりあえず、明治屋に対して無期限のオレ的制裁を発動しました。
周りに人にも広めよ。
明治屋の商品買うなんて悪魔と取引するようなもんだ。
51 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:18:31 ID:uS4Ow9ph0
いくらでも替わりがいるんなら、
休ませるなりすればいいと思うんだが。
53 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:18:55 ID:UDL4ZU6x0
明治屋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
54 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:19:02 ID:rOUqPcD/0
>>1読む限り週休1日で平均11時間勤務、最後の1ヶ月が平均13時間だよね。
大した労働じゃないじゃないか。
支那の平均的な労働者の労働だな。
55 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:19:57 ID:/VhPerx90
会社にとって従業員の代わりはいくらでも居るように
従業員にとっても選択できる会社は山ほどある。
商事や物産の様な会社なら、しがみついてでも働く理由は解るが
明治屋なんて糞みたいな小売業なんだから
辞めれば良かったんだよ。
56 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:20:26 ID:BDye9g730
>>29 働かずにこの時代を乗り切れるヤツが真の勝ち組
もちろんオレ負け
過剰労働、残業代不払いは懲役刑にでもしないと。
三条の明治屋って映画館の隣か
つーか明治屋もーツカワネ
60 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:22:28 ID:ZM8Gw4iMO
>>1 明治屋の代わりなぞいくらでもあるし、
事実だからこそ他人に伝聞しても問題無いよな。
当然、不買したって個人の自由だろ。
【調査】 霞が関の国家公務員、月80時間超残業で「過労死するかも」と思った人も…不払い残業代は132億円と試算★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/07/19(木) 03:21:34 ID:???0
★霞が関国家公務員:不払い残業代は132億円 実態調査
・東京・霞が関の公務員の1割は過労死ラインで働き、不払い残業代は132億円−−。
「霞が関国家公務員労働組合共闘会議」は、中央官庁で働く一般職員(約4万5000人)の
残業実態を調査し、18日こんな結果を発表した。
調査には加盟22省庁の労組のうち12労組が参加し、4405人が回答した。平均残業時間は
月39.1時間(前年比0.2時間増)で、超過勤務手当の予算は月30時間とされることから、
約132億円が不払い残業代となっていると試算した。
また、過労死の危険性が指摘される月80時間以上の残業をしている人は10.3%(同0.9
ポイント増)で、その半分が「過労死の危機を感じているか感じたことがある」と回答した。家族と
夕食を全く共にできないとの回答も35.6%。省庁別では、厚生労働省の労働系が84時間、
厚生系が79.3時間と最長だった。同会議は「働き方や健康を担当する厚労省の残業が最長
というのは皮肉だ」としている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070719k0000m040050000c.html?in=rssw
所詮他人なんてこんなもの
企業が儲かりさえすれば社員が何人死のうが知ったこっちゃないんだよ
世の中大切なのは金 信じられるのは金
63 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:23:35 ID:keQZLJ/k0
短絡的に不買運動っていう奴って普段、明治屋で買い物なんかしてないだろ。
行きつけの明治屋があるが店員は知識も豊富で色々質問しても答えてくれるから買い物も楽しい。
自分でも勉強しなきゃ身に付かないよ、スーパーの店員とは商品に対する知識が全然違う。
従業員は頑張ってると思うよ。俺は満足している。
不買運動なんか起こして会社を潰せなんていってる奴は短絡的過ぎる。
従業員にたいする待遇とかは明治屋にかきらず正していって欲しいとは思う。
労基署がもっと現場に抜き打ちでも厳しい対応をするべきだ。
64 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:24:37 ID:zrAu4yFa0
親族が興奮して逆手に取っただけだと思うけどな。。。。
こんな親族だったからこそ、死ぬまで相談されなかった可能性もある。
親族『なんで、息子が死んだのに営業しとるんじゃ!営業できないはずだろ!!!!』
明治屋『いえ、なんとか他の社員で○○君の抜けた穴をカバーするように頑張っています』
親族『なんやと!ウチの息子の代わりはなんぼでもおる言うんか!!!!!!』
親族『お前らが殺したんやろ!!お前が殺したんじゃ!!認めろ!会社が殺したって認めろ!!』
親族『誰や!誰がころしたんかいうてみぃ!お前か!社長か!店長か!』
明治屋『いえ、○○君がお亡くなりになったことは真に残念ですが、我々としては殺すようなことはしておりません・・・』
親族『なんやと!勝手に死んだ言うんか!○○は、自分で死んだいうんか!』
明治屋『いえ、ですから、誰が殺したということではなく・・・』
親族『もうええ!お前等は殺してないっちゅうことは、自分で死んだことにしとるんやないか!!!』
こんな雰囲気だろ。 俺の家族もこんなんだもん。 過労死寸前まで相談できなかったのは、こういう家族だから。俺の場合はね。
>>54 世の中体力バカばかりじゃないんだから…
ちょっと体が弱い人なら逝っちゃうレベルでしょ
66 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:25:24 ID:0gp5O0Vb0
明治屋ってチョコレートの明治となんか関係ある?
関係ないなら良いけど(俺ファンで毎日ココのチョコ食ってるから)
アホと言ってくれても良いので誰か教えて
俺がよく買いそうな物
・ジャム
・コンビーフ
・ミートソースの缶詰
今までそんな気にしてなかったけど、今後はちゃんと明治屋は避けて買うようにしよう
68 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:25:51 ID:rOUqPcD/0
>>58 過剰じゃないぞ、この程度の労働時間は普通だよ。
69 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:25:59 ID:jejID69x0
大体こういう時の会社側の言訳は「強制した訳じゃない」なんだよな。
でもやらないと平気でクビにするんだよな。だから「代わりはいくらでもいる」
なんて言葉が出てくる。こんな奴らには徹底的に制裁を加えるべき。
70 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:27:22 ID:DX3Vcdaq0
>>50 >>60 そうそう。祭りになっても私たち個人的にやっていること
だから。組織的にやってるわけじゃないから
72 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:28:05 ID:aY+q0Eg80
>>69 そんな簡単にくびにするわけないでしょ。ま、査定は
悪くなるだろうけど。
73 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:28:29 ID:GLJWf+uKO
>>25 そんな発言、実際にはないんですよね。
まあ、息子が過労死したあたりまではホントだろうけど、あとはよくあるドラマの真似。
この嘘を誰も見破れないのが、この夫妻の心を逆に傷つけていると思う。
だから、息子の過労死を誘発させた派遣会社を叩くのは当たり前だけど、この人たちに現実を見せるのも大事な事だよね。
今後の議論に期待。
74 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:28:42 ID:n+uExqIiO
スキッピーの代わりはそうそう無いから困る、他はどうでもいいけど
>>66 wiki見たら全く無関係って書いてあったよ
>>68 この程度って?労働者が心不全で死ぬ程度って事?
77 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:30:00 ID:TaPqNqSL0
毎月残業200時間で俺よく死ななかったなぁと思う・・・。
今じゃ定時の職でのんびりさ。
残業自慢してる奴はすぐに退職すべき、そして健康ライフ送ろうぜ・・・。
でも今回の件はこの程度で死ぬとは会社も思ってなかったろうね。
78 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:30:11 ID:zrAu4yFa0
て言うか俺。1年ぐらい毎月300時間働いてたわ・・・・
さすがに、月の休み1日ってないけどもwwwwwwwww
これは労働者じゃなくて奴隷。
80 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:30:31 ID:331c49mn0
労基署なんて公務員だよ、何言ってんだバカw
81 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:30:41 ID:EXBlrfWJ0
>勝手に亡くなった
この言い草はないわ
少なくとも痛みを知る人間の言葉じゃないわ
明治屋ね、覚えとくわ
82 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:31:22 ID:n+uExqIiO
>>64 工作スレならかなりレベル高いな。頷く部分もある。
が、明治屋の社長はサイテーw
83 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:31:45 ID:+Bko8DtQ0
あーあ明治屋の缶詰とパスタ常食してたのに不買だな
84 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:32:22 ID:3rx7Scj80
>>16 誰が上手くまとめろと・・・
座布団を3枚やろう!!
85 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:32:40 ID:cc6A3ccq0
>>75いまどきスキッピーなんぞイオン系でもかえるぞ
86 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:32:44 ID:0gp5O0Vb0
87 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:32:55 ID:6rfH8/Vp0
明治屋 潰しますか
88 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:32:58 ID:JB8sFaVK0
「勝手に死んだ」って脳みそある人間の発言とは思えない。
よく生きていられるな。欠落しすぎだろ。殺されても当然だと思えよ。
89 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:33:49 ID:OxJF7Dda0
代わりの人材か・・・
代わりがいないと自分では思ってても、実は引き継ぎなんかの事情で
急にやめられると不便ってな程度だよなあ
90 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:34:11 ID:EXBlrfWJ0
アオハタのジャムの時代到来だな
91 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:35:21 ID:GLJWf+uKO
>>64 なるほど。
そうだったとしてもツジツマが合うね。
92 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:35:24 ID:DX3Vcdaq0
社員の実態は奴隷 死んだら代わりはいる。社会的責任という言葉をしらない
企業は消えてください。こんな企業の株は将来性も無いから明日にでも売りに出しましょう。
紙くずになる前に
95 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:35:53 ID:FwrCWruF0
しかし、死ぬまで働かされて、労基法違反で30万円の罰金だけって・・・
制裁的というのか懲罰的というのか違法な労働については厳しくいかないと。
まさに働いたら負け。これじゃ働くことは命をかけて胴元が絶対にぼろ儲けになる
ギャンブルに参加してるようなものでは・・・
96 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:36:33 ID:BDye9g730
>>64 そういやDQN親ってのが学校なんかで問題になってるしなぁ
とオモってしまうほどよく出来てる
97 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:37:48 ID:zrAu4yFa0
お前等落ち着け。言ったと訴えられただけで、
本当に言ったかどうかは、全く不明なんだぞ。
何を根拠もとらずに、不買だの潰すだのうなってるんだ。
ストレス溜め込みすぎだろ・・・
普通に考えて、小売業の店員の300時間は普通だぞ。
今風の居酒屋の店員でも300時間は普通に出勤していれば稼げる。
俺がIT(誰でもしっとる)だったころ、8時出勤23時退勤X22〜24日働いてた。
コレだけで何時間だ?300時間だろ? もちろん、徹夜あけで22時帰宅とかもあったから350ぐらい行ってた思うぞ。
俺の友達は和食レストランだったけど、400時間ぐらいだった。月の休み3日or4日。
昼11時から営業開始で朝5時に退勤な。これ残業じゃなくて固定な。まぁおれも固定だったけど。。。
98 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:37:57 ID:8YqGn+A/0
代わりの店はいくらでもある。明治屋は勝手に潰れた、と言われる日が近そうだなw
99 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:38:06 ID:5e1/syua0
また食品会社か。。。
まーこの事件は事実だろうが、
誰かが国内の食品会社を潰しにかかってるのもまた事実っぽいな。
100 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:38:20 ID:aY+q0Eg80
みんなこういうときだけは素直にマスコミの
報道を信じるんだなあ。
正直64のような展開があった可能性はあると思う。
最初から弁護士でもいかせたほうがいいのかなあ。
それはそれで叩かれそうだし、ひたすら土下座して
なおかつ何もいわないのがベストか。
101 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:38:20 ID:ZXO23Iiv0
アオハタのジャムにしようぜ
前にニコニコで見たがあそこはあんな安価でも国産のイチゴを使ってる優良メーカー
102 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:38:27 ID:maWZzy8uO
明治屋…ねφ(._.)メモメモ
103 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:38:38 ID:CKYcXr8bO
キモいDQN会社だなぁ
さっさと潰れろ!
104 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:38:58 ID:DX3Vcdaq0
>>87 はい潰しましょう。過労死させた上に支社と遺族を高みから愚弄するような
企業は
105 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:39:35 ID:REFXJ/Mu0
仕事中に死ねたなんて侍らしくてイイヤン
俺みたいにエロ動画ダウン中ならミットモナイアルヨ
いや、発言の真偽はともかく、店員が全員異動
で、実際に死人が出てる時点で、もうアウトでしょw
107 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:39:51 ID:u32xt9zkO
勝手に労働基準法違反起こした事にして関係管理職処分にしないと会社トップからの指示による会社ぐるみの犯罪に成り事が大きく成る
勝手にやった事にしないとね…
108 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:40:42 ID:YSVmNYaf0
テープかなんかで事実関係がはっきりしてないとなんともいえんな
事実なら客商売なのに今時なにやってんだって話だが、
だからこそに事実とはにわかに信じられん
こんな企業潰れればいいよ。
ぼくらが死んでも世界は何事もなくまわっていく。
111 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:41:29 ID:97hQd2xB0
お前らバカか?自分達を何様だと思ってんの?
労働者が奴隷ってのは資本主義社会では当たり前だろ。
それが嫌なら社会主義の国にでもいけよ。おk?
112 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:41:51 ID:zrAu4yFa0
まぁ
>>64 書いたの俺なんだけど、まさに俺の親はこれが普通だからな。
そして、倒れて入院すると、何故早く言わなかったんだ!!!!と俺に詰め寄ってくる。
いやいや、行ったところで大騒ぎするから言いにくくて・・と少し言い始めると、
なんでや!!!っておいおいなき始めて、ワシはそんな風におもわれとるんか。親をなんやおもっとんじゃ!!
親はなぁ!親はなぁ!子供がかわいいにきまっとるやろぉおおおおおお!!!あほか!!!
と大声で怒鳴り始める。
お前のそれが苦しいんだっつうのに、結局伝わらないから何も言わなくなる。
31を迎えた今。この人はこういう人だからと受け入れることにした。
根は悪い人じゃないんだけどね・・・・ そんな人が親族ってことだってあるんだからな。
もちろん、わるいばかりじゃない。ただ、そういうことなんだ。
113 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:42:04 ID:CiaL2QPYO
不買運動不買運動
114 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:42:09 ID:cc6A3ccq0
>>97それが威張れることか?働かない方が身体にいいだろ
>>111 そこまでアバウトだとどう釣られていいのかもわからん
116 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:43:10 ID:FwrCWruF0
>>106 店員全員移動
明治屋組織ぐるみであからさまに隠蔽工作しまくり。
極めて悪質だな。
よほど事実を話されると都合が悪いんだろう。
117 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:43:19 ID:bA6LcV3H0
>>111 まあフランスとかみてみろ労働者の権利が強い資本主義もあるぜ
118 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:43:33 ID:97hQd2xB0
お前らが死んでも代わりはいくらでもいる。
その程度の存在ってことを自覚して、才能のない自分達を恨めば?
俺は公務員だから関係ないけどさ。
明治屋だけに限ったことじゃないよ
おれは過労死すると思って会社を辞めた
おれの前任者(30歳ぐらい)は死んでいた(おそらく過労死
会社を辞めるだけの勇気が無かったのか
命を落としたらなにもないのに
会社辞めたら貧乏だがw
>>111 おいおい、社会主義国のほうがもっと奴隷だぞw
モロズミのジャムでは駄目か?
122 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:45:08 ID:3s66PnIG0
とりあえず明治屋のものは買わない事にしとく・・・
合掌
123 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:45:10 ID:/VhPerx90
>>108 世界を代表する”某総合電機メーカー(サザエさん系)”は
もっと酷い事してますよ。
”東芝+解雇裁判”でググルと山ほど出てくる
企業なんてそんなもんよ。
124 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:45:26 ID:GLJWf+uKO
>>92 社員=奴隷 なのは大なり小なりどの職場も同じ。
今回の件は馬鹿親が大騒ぎしたから 変なふうに事件化しただけでこのくらいのことは前々からよく起きてる。
それを嫌ってのはなんか。じゃ「働かなければ」としか言えない。
125 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:45:29 ID:BDye9g730
>>111 日本は最も成功した社会主義国家って話もあるんだよ
完全なアメリカ的資本主義に移行したら日本ってダメになるんじゃないかな
126 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:45:49 ID:97hQd2xB0
ま、お前らみたいのは、哀れな民間人同士で、叩き合って共食いしてればいいんだよ。
しかし、公務員試験も受からないバカは悲惨だな。
さて、寝るか。
127 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:46:08 ID:CiaL2QPYO
ジャムもジュースもシロップも缶詰ももう二度と買いません。
代わりはいくらでもある。
128 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:46:09 ID:deHx67ka0
あのジャムとかの明治屋か
けっこう有名なのにとんでもないな・・・
潰れてOK
129 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:46:32 ID:akuECEy1O
所詮、中小企業の小売店なんだよな。同族会社で従業員なんて兵隊奴隷、ぐらいにしか見ていないから戦死したら代わりの兵隊使えるし、つべこべ言う奴は用は無いって事なんだろなー。
130 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:46:40 ID:DX3Vcdaq0
同僚移動させた時点で企業ぐるみの隠蔽、ここまであこぎなの見たこと無い。
株持っている人は早く手放したほうが良いかも。社会的責任を馬鹿にする企業は
長い目で見れば衰退する。協会のシスターたちが儲けるためでなく良心的な企業を
応援するために株を買って運用したら平均よりも結果が良いという記事を読んだ
ことがある。
132 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:46:56 ID:xhgZp+4v0
>>112 そこまで分かってるなら、尚更倒れる前に休めよ
133 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:47:19 ID:af4JjPhDO
明治屋の代わりはいくらだってあるからな
不買運動開始
134 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:47:37 ID:zrAu4yFa0
>>97 威張る?何を言ってるんだ?当たり前だよ、ありふれてるよって話をしてるまでだ。
俺の上司なんて、400時間ぐらい越えていながら、ストレスためて、はげて、酒飲んでたよ。
睡眠時間平均6時間。なのに酒飲む。ドンドン労働効率悪くなっていく。悪循環な。
お前等早とちりしすぎなんだよ。まだ発言そのものあったと決まってるわけじゃない。
ただ言っとくと、小売業って言うのは基本的に労働時間が長い。
例えば9時21時のスーパーだとしたら、朝8時に出勤して退勤は22時。コレ定時な。
ただし普通の小売業は、ピークタイムが限られてるから、例えば夕方ね。
そこ以外は2時間ほど休みがあることも多い。
彼の場合は、職員数などの影響からも労働が集中したんだろ。
>>124 >社員=奴隷 なのは大なり小なりどの職場も同じ。
それが常識だと思ってるような企業は潰れればいいよ
それで日本から企業がひとつもなくなるんなら、いっそそのほうがいい
ブラック自慢したくないがうちは月平均330時間オーバーだったな
通勤往復2時間あわせるとまじ寝る時間すらなかった
なんちゅうか気付かないうちにいろいろ自分がぶっ壊れてた
138 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:50:50 ID:FwrCWruF0
139 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:50:57 ID:GdnvcYDN0
過労死関連スレだと、必ず激務自慢する奴が出てくるのな
140 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:51:14 ID:CiaL2QPYO
同族支配のDQN会社だけに、
明日になったら経営陣に無理矢理火消しを命じられた中年工作員が
大量発生するとオモフ。
141 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:51:59 ID:n+uExqIiO
明治屋で買うのはもうヤメタ\(^。^)/
142 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:52:15 ID:cc6A3ccq0
>>134そういうのはいいことじゃないでしょ?早く帰りたくはないの?
超巨大ペット見たくてダンバ露店行っても見つからんがな
どかこでこっそり育ててるのかね
145 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:53:28 ID:MRwz6pJr0
餓死よりも過労死の方が多い国が今の日本
自分が納得できるんだったら死ぬまでフリーターが正解
派遣をコケにしているバカ正社員どもの末路wwwww
いい気味だwwwww
147 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:54:06 ID:zrAu4yFa0
激務自慢じゃなくて、普通ですよって話だろ・・・・
よくあることだよって話したら、何が悪いんだよ。
それに倒れる前にやめろって言う奴に言っておくが、
陸上で走ってて筋切る奴とかいるだろ?
おいおいおいおいwww筋切るほど走るなよ!!!その前に止まれ!!とか言うのと同じだよ。
本人は切れると思って走ってない。いつもどおり走っていたつもりなんだよ。
いつもどおり頑張ってたら、ある朝、ぶっ倒れる!という話だ。
148 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:54:26 ID:DX3Vcdaq0
同僚を移動させた。この悪質さをわかっていない人がいるのは残念です。
明治屋がのうのうと存続するのではなくなった方が浮かばれません。
かなり有能な人材でも代わりがいないかといえばそうでもない
それこそスーパーハイスキルの持ち主か超ニッチな分野にひたすら特化するか
某キャノンのお偉いさんみたいに企業家一族でないと無理だなこりゃアハハ
150 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:54:36 ID:deHx67ka0
同族支配の会社だけはだめだよな
なんで特定の家族に奉仕せにゃならんのかと
151 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:54:57 ID:CiaL2QPYO
152 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:55:01 ID:FwrCWruF0
京都三條ストアーの正社員なんて数人だろうから、
パートアルバイトも含めて総とっかえ中なんだろうな。
153 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:55:26 ID:cc6A3ccq0
>>139資本家よりそのてのバカのほうがやっかいだよな。先に帰るとなんくせつけやがるし
>>11 なんで日本人ってこれほどまでに「働くことを美徳」とするんだろうね
遥か古代から続く農耕民族の文化なのかな
>>148 証拠湮滅罪だろ。人証だって証拠だし、移動によってその収集は異常に非情に困難になるからな。
156 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:56:11 ID:keQZLJ/k0
>>137 一度でも働いてみなさい。
誰からも必要とされていないお前には仕事も任されないし
時間の切り売りだからそれしか考え付かないだけ。
みんな責任が付いてくると定時で帰るのも難しくなるのは現実。
157 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:56:42 ID:MRwz6pJr0
158 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:57:04 ID:bA6LcV3H0
過労死しても代わりがいる存在
159 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:57:09 ID:TzsDAgfg0
明治屋で過労死ってちょっと考えにくいんだが。
客は少ない上、店員はだらだらしているとおもうんだけど。何でそんなに忙しかったのよ
>>147 止まらなかった、じゃなくて止まれなかったのが正解じゃね?
>>145 そう長くは生きられないしね。・゚・(´Д⊂)・゚・
162 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:57:56 ID:FXS1DZfY0
会社や国の支配者側にとって、生真面目、勤勉かつ健康な庶民が最も優秀。
搾取され続けるんだな・・・。
163 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:58:10 ID:TaPqNqSL0
>>154 だよ、残業する奴=偉いって思われてるのが糞。
今の俺の会社は残業する奴が糞ってなってるが、
ぎちぎちに全て管理されてて居心地は悪いがな・・・。
164 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:58:30 ID:2B0ncrWZ0
まあどっちにしても
社員の健康管理もろくにできん会社の食べ物は危なくて買えんな
>>156 使い捨ての駒の分際でえらそうだなwwwww
166 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:59:06 ID:MRwz6pJr0
>>163 俺の前いた会社、同じ仕事量でも何故か残業したヤツの方が給料が良かった
もう辞めたけど
この程度の労働で死ぬなんて
弱いな
168 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:00:03 ID:GdnvcYDN0
169 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:00:50 ID:n+uExqIiO
>>156 責任が付いてくるというのは、欺瞞だな。
下っ端だろうが新入社員だろうが、(賃金分の)責任をもって仕事してるよ。
年を経たらより重くなるかもしれんが、それで労働時間が増えるとしたら、単に過負荷なんだよ。
171 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:01:53 ID:FwrCWruF0
明治屋が鬼畜というのがオレの胸に刻みつけられたところで、もう寝よ。
自分の健康が大切だ。
172 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:02:13 ID:5nZE9+BO0
>>134 月400時間で睡眠6時間
1日が何時間かご存知?
173 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:03:25 ID:2B0ncrWZ0
>>170 「責任」っていうのは奴隷に対する甘い餌なのさ
「責任」とか「裁量」を与える事によって
自分が非常に主体的に何かしている幻想に浸れるからな
実際には奴隷であったとしても
174 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:03:57 ID:akuECEy1O
昔から同族企業は就労しないほうが良いと言われてるのは定説です。これは豆知識以前の常識です。正社員で就職なんてもってのほかです。
一体この「明治屋」の社長の労働時間は何時間だったんだ〜。。
大方、こいつは5時前には帰っているだろ。
経営者なんだから、自分の労働時間は自分で決められるし。
もう少し自分のこと考えような肉体労働者は
盲目な真面目は不幸になるぞ
177 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:05:52 ID:+qnDEGHk0
代わりはいくらでもいるって・・・さすがにネタだろこれは
178 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:06:17 ID:cc6A3ccq0
>>173責任を与えたやつの責任は?って話だよな。そのぶんに見合った給料与えたならまだしもさ
179 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:06:29 ID:n+uExqIiO
>>167 いやいや。
外回りの営業職とか内勤でもアイドリング系とかと違って、
肉体労働系で300h/月は相当キツいんじゃ?
180 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:06:47 ID:muUyn5gI0
明治屋氏ね
明治屋氏ね
明治屋氏ね
明治屋氏ね
明治屋氏ね
明治屋氏ね
明治屋氏ね
181 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:06:47 ID:2B0ncrWZ0
(労働と成果の関係がはっきりしているごく一部の職種を除いて)
週40時間の労働では経済が回らんというのなら
日本には先進国の資格がないということだ
残業自慢のゴミどもはチャンと未開人ごっこしてろ
なんというか、この国では「体調が悪くなったら休む」という当たり前のことができないよな
そりゃ風邪程度で休んでちゃあアレだが、この場合はなんか兆候があっただろ
なんとか休みを貰うとかできなかったのな・・・
>>176 心配せんでも今の若手はもうそうなってるよ。医学生とかでも勤務の厳しい科は避けている。
高度成長期のように社員にもそれなりのリターンを保証していないのだからあたりまえだ。
早よ人殺し社長の写真晒しておくれ
ほうほう、明治屋とやらの社員意識ってそんなもんか
>>182 >そりゃ風邪程度で休んでちゃあアレだが
言ってることが矛盾してるぞ。
かぜ程度以上の兆候がでたら、もう手遅れ、、、ではないにしても、
一日休んだ程度じゃ直らんよw
>>156 一度でも独立してみなさい。
労働というものの本質が理解できますよ。
>>154 仕事にプライドを持つのは大切なことだが、働きすぎはいかんね。
そうなると仕事以外の物事に無関心になる場合が多くなる。
結局、社会全体でみると損失が大きくなる。
息子さんは勝手に亡くなった
これはキレるだろ
189 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:08:54 ID:zrAu4yFa0
俺達が今 クーラーの効いてる部屋で 指先コチョコチョ動かして 遠くの奴と話したり ののしったりしてる
コレって便利っていうことなんだ 経済学では 効用っていうんだ
これは大変なことなんだよ 誰かがどこかで 苦しんでるから 誰かがどこかで楽をできる
タクシー乗ってすずしいなぁーって言ってるとき タクシーの運転手は薄級にあえいでる
660円が2500円になったら、俺達はタクシーには乗らない。タクシーの運転手はよろこぶだろうけどな。
中国人が、ウンコを紙で拭き、クーラーつけて、車乗り始めて、指先でパチパチしはじめたら、地球の温度は毎年1度づつ上昇する。
明治屋だけじゃないぞ。世の中の全ての仕組みが。ソフトバンク安くなったなぁ^−^なんて言ってるけど、
あの会社の社員だって過労死してる奴らは、山ほどいるかも知れんぞ。
氷山の一角を見つけて、不買しよう!なんて声高に叫んでみても、現実を踏まえるならばそれは単なる事大主義にすぎない
190 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:09:03 ID:obgq3BNM0
訴訟で不利になることがわかっているのに
>『代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった』
なんて言うわけがない。
親父の捏造の予感。
>>186 風邪だったら、午前中医者に行って薬貰って飲んで午後から出勤、
帰ったら遊ばないでさっさと休む、とすればすぐ治らないか?
192 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:10:02 ID:YSVmNYaf0
193 :
名無しさん@七周年:2007/08/27(月) 03:10:13 ID:eKGm9HuD0
昔は死んだ奴が軟弱で俺なんてもっと残業してるってレスが多かったけど、
今は会社を叩く人が多いんだね
もう毎日自分の与えてるものに見合うリターンがあるかどうか計算して生きるべきなんだよ。
長時間残業してなおかつ普通並みの給料の会社ってのは効率が悪い、労働利益率が低いんだから
淘汰されていいんだ。
ところで、お舞ら、職場でお舞らの「代わりはいくらでもいる」?
196 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:10:42 ID:MRwz6pJr0
日本人は基本的に労働に対する強迫観念が強すぎる
>>134のレスから
>例えば9時21時のスーパーだとしたら、朝8時に出勤して退勤は22時。コレ定時な。
ってのがあるけど、これは確かに身内が小売でやってるから事実
これを従業員が改善させなきゃいけないわけ
だけど殆どの従業員が「上司の機嫌を損ねたら首になる」って思ってるから環境が改善されない
文句を言わないから上の人間はそれこそ奴隷を使ってる気になるわけだ
だから代わりなんていくらでもいると思い込む
じゃなかったら新店舗を次から次に建てるわけがない
普通の人間だったら新店舗を建てる前に従業員の労働時間を下げることを先ず考えるだろ
197 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:11:20 ID:n+uExqIiO
>>168 >>63の工作スレで「明治屋批判は抑えた!」と自信満々だったんだけど、
意外や意外、明治屋の反発は予想外に強かった。
で、思わずキレてしまった(
>>156)
198 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:12:36 ID:cc6A3ccq0
>>191そうまでして他人の金儲け手伝うこともないだろ。経営者と勤め人は水と油なんだし
199 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:12:37 ID:keQZLJ/k0
>>168 見苦しかったらすまん。
明治屋には良く行くし好きな店だからさ
会社の体制や従業員の待遇については改善すべき事が多々ある思う。
労働基準局なりに徹底的に調査して欲しいとも思っている。
働いている従業員はそんな中でも頑張ってるんだろうし、
短絡的に不買運動で会社を潰してやろうなんて意見とは違うんだ
何かというと工作員乙という書き込みは普段はスルーするんだが
構ってしまった。
>>189 インターネットっつーのはブレイクスルーであって多人数がセコセコ頑張って成り立ってるものじゃない。
いままで郵便屋や電話交換手が過労に喘いで働いて支えていた通信をインターネットに変えるのには、
郵便屋や電話交換手がどんだけ頑張ったって意味がないんだよ。
>>195 待遇悪すぎ経営微妙すぎで誰も入社したがる人がいないから
という、別の意味で俺の代わりはいない
・・・ orz
202 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:13:26 ID:bA6LcV3H0
過労死しても賃金がさほど上がらん会社構造を疑問におもわないと
203 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:13:45 ID:zrAu4yFa0
>>195 まぁ職を放棄して退職した俺に言わせて見れば、
空気嫁w とか言ってるお前達の方がよっぽど危ないと思うけどな。
空気読んでる奴は、大体やられてる。
そういう空気をしむけるのも会社が作っていく仕組み、組織だからな。
完全に内向きの組織にしたてあげて、会社の評価=社会的評価に持っていく。
どれだけの人間がこの仕組みに弱いことか。
お前らだって、けなされて、ほめられて、与えられ、奪われしてる間に、飼いならされるんだぜ。
かといって働かないわけにもいかないんだ。死ぬ勇気があるなら別だけどな。
205 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:14:12 ID:MRwz6pJr0
>>195 俺が辞めたら誰がこの仕事やるんやろか?って思いながら辞めた
引継ぎとかなんもなかった
どうなってんのか知らん
206 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:14:53 ID:muUyn5gI0
>>198 そんなもんかね・・・ 俺も盲目な真面目君なのかな
>>204 なんとなく、風邪で丸一日休むのはだめだっていう意識があってな・・・
208 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:15:56 ID:zrAu4yFa0
>>200 まぁおちつけ。
今日もお前と俺が話すために、夜中に呼び出されたり、徹夜してる奴はいる。
それは間違いないんだ。
>>195 引き止めるとき「君にやめられると回らない」はお約束だけど辞めたあと普通に回るよな。
無理やり辞めた前の会社の同僚と酒飲んでてそう思った。
難しいこと考えずとも、日本は法治国家だろ。
月100時間を越えたら産業医の指導を受けさせる義務があったはず。
法を逸脱したのなら、経営者じゃなくて単なる犯罪者
211 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:17:07 ID:cc6A3ccq0
>>199でも同じ商品明治屋は高いよ。でっかい酒屋がやってる倉庫みたいなとこのほうが輸入製品よっぽど安く買える。クズ肉でつくったスパム高い値段で売ってるし
212 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:19:15 ID:IEvExkM30
残業自慢するやつは何が目的なんだ?みたいなレスをたまに見るけど
「もしかしたら俺よりキツい条件で働いているやつがいるかもしれない」
って、探しに来てるのかもしれないよ。
213 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:19:26 ID:cc6A3ccq0
>>207風邪は万病の元だし、他の人にもうつすかもしれないし、ゆっくり養生する方がいいと思うけど
保守とかの突発対応型の仕事で時には15時間労働とかがやむを得ないことはあるが、
京都三条の繁華街の店舗でまともなシフト制が組まれておらず、一人に過負荷がかかるような
体制を放置してる企業をバカ企業といわずになんという。
明治屋はいい店だから不買はやめとけとか何ぬるいこと言ってんの君たちは。
215 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:19:52 ID:53qlvyTn0
>>195 所詮、おれらはネジだからな。
一部の天才と呼ばれる人でもない限り代わりはいくらでもいる。
216 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:19:54 ID:zrAu4yFa0
>>210 道路を見ろ。30キロ60キロ80キロ守ってるか?
お前は自転車乗るときに、歩道は知るか、車道は知るか、その場その場で区分してるのか?
そんな感じでとらえても 間違いじゃないぜ
217 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:19:55 ID:GdnvcYDN0
>>199 それにしても
相手を働いてないなんて決め付けるのは、それこそ短絡的だ
>短絡的に不買運動で会社を潰してやろうなんて意見とは違うんだ
まあ、会社の経営が悪くなって
真っ先に首切られるのは、従業員だろうから
もし、過労死を個人の問題に還元するような経営陣だとしたら
業績悪化の原因も従業員のせいにするだろうしね
>>207 まぁそれが悪いとは言わんさ
昔なら「社員が必死で働く、会社はそれに年齢給で応えて定年まで頑張ってもらう」
という協力関係が成立してた、という一面もあるにはあった
けど今じゃそんな関係も見事にぶっ壊れて、
「社員が必死で働く、しかし会社はそれにつけこんで無理をさせるだけで、給料はカス同然」
っていう状態になった、実に美しい国wwwww
だから日本の労働者も、辛く大変だろうが
思考回路を根っこから変えていかなくちゃいけないと思う
220 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:21:17 ID:NLEgxruN0
>>代わりはいくらでもいる。息子さんは 勝手に亡くなった
多分言ってないな。母親狂ったか。
221 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:21:31 ID:xdp89Yh30
一人の従業員が亡くなったわけだ
社長にしてみれば息子じゃないのか?
多いんだろうけど、
長時間の残業を日常的に予定に組み込んでるとこはダメ。
効率の悪い会社。
取引先の都合とか、自分で何とも出来ないなら、
速めに見切りをつけちゃう方が良いよ。
付き合うだけ損。
224 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:22:12 ID:A7Ijdgn30
>代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった
代替部品を大量生産する教育しといてこのセリフか、、、、、
人として信じられん。
カスは大人になってもカスなんだな。
>>216 杓子定規にルール守ることと実質的に無理がなく回るシステムを維持することとは全く別。
明治屋のやってることは30キロ制限の道路を50キロで走ることではなく、繁華街の道のど真ん中に車を
駐車して放置することに等しい。
226 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:23:02 ID:zrAu4yFa0
>>221 何を言ってるんだ?
働いてる人は従業員。息子というのは自分の子供のことだぞ。
これから移民入れるんだろ?というかもう入ってきてるんだけど
税金使って移民の衣食住世話してやって待遇悪くされてるんだぜ
しかも増税するそうじゃないか、マリーアントワネットも引くわw
カキ氷のシロップ作ってる「明治屋」とは関係無いの?
229 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:24:15 ID:53qlvyTn0
>>219 そう。歯車もネジも無いと機械が動かないじゃんか。とはよく言われるが、
どちらも部品を取り替えれば問題ないのさ…
230 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:25:22 ID:cc6A3ccq0
>>221 会社をひとつの家族として捉える日本の企業観のことを言ってるのか?
それとも単に記事を読み間違えているのか?
232 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:25:59 ID:keQZLJ/k0
>>211 同じ商品でもスーパーややまやのほうが確かに安い物があるのも知っているよ
でも、100円高くても色々教えてくれるし、しっかりした商品知識があるから
買い物してても楽しいんだ。ついつい勧められた商品も買ってしまうけど、
良く当たるんだ。
楽しく買い物できるんだよ。
233 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:26:05 ID:gSJOsI6y0
≫215
歯車
236 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:27:58 ID:zrAu4yFa0
ていうかさ・・・経営側労働側、両方から見てきた俺から言わせると・・・・
皆がやってる程度の違反をやらないと会社は倒産する これさえ分からないのが世間なんだよね・・・
お前等が東京大阪間の高速バスに乗るとする。
6時間で6000円の会社と、8時間8000円の会社どっちに乗る?
さらに従業員の仮眠とタバコタイムがあるからプラス1時間で9000円の会社
お前等が安くてよいサービス!とか言ってる時に、こうなってるってことぐらい理解しておこうぜ
237 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:28:24 ID:cc6A3ccq0
>>232やまやのでっかいワインむかしかったような。クレイジーソルトはカルディーの方が安かったねえ。490円ぐらいでかった
238 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:28:29 ID:1pdVhhIy0
>代わりはいくらでもいる。
これは正直、経営者ならみんなそう思っているだろう。
代わりがきかないなんて、職人くらいだ。しかし、
>息子さんは 勝手に亡くなった
これだけは、とても信じられないし、許せない。
にしても死ぬまで働くってバカだねぇ。つくづく。
家族も止めればいいのに。みてりゃ分かるだろうに。
本人も含めてまさか「死ぬ」なんておもってなかったんだろうね。
なのになんで会社だけが悪者?
もしくは,会社だけに社員を守る義務があるとか....
>>236 俺らがもっと低廉なサービスをとわめいたからそうなったんじゃないだろ。
役所が規制緩和というバカなことをはじめたせいだ。
241 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:30:53 ID:cc6A3ccq0
>>236違法な選択肢があっちゃいけないんでないの?あまり高かったらあきらめる
242 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:30:55 ID:Eu4Inlz60
244 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:31:30 ID:2B0ncrWZ0
>>227 ちゃんと労働者の権利を主張してくれる移民が多い方が
日本の一般層にとっても得なんじゃないのか?と考えてしまう
>>236 大衆は安くてよいサービスなんか誰も求めてないけどな
勝手に大衆のせいにするなよ、経営者が儲かるからいけ
いけどんどんした結果だろう
>>236 法律って何のためにあるんだろうな・・・
何で、どこいっても、こんなに労働時間が長いのだろうか・・・・・・・
248 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:32:09 ID:IEvExkM30
>>241 >あまり高かったらあきらめる
やっぱりその会社はつぶれるだろうな・・・。
249 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:32:23 ID:D1ZWhep+0
日本人が寝るヒマもなく働いた金がゼロ金利でアメリカに流れてるという現実。
働くのが馬鹿らしい。
>>236 その意見に一理あったとしたって、死人を出していいわけないだろ…
問題は違反することよりも、むしろ違反が当たり前になってエスカレートすることにある
社長が創価にハマって40人理不尽に解雇したあの会社とかも、
相場とか無視した無茶苦茶な価格設定を打ち出して、
値段相応の手抜き仕事を炸裂させまくった挙句、やっぱり自滅したんだよ
251 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:32:50 ID:zrAu4yFa0
kakakucomだの スーパーだの コンビにだのつかっておいて
しかし、よく言うよなお前らも。
牛や鯨を殺すのは野蛮だから見たくない!と喚いてハンバーガー食ってる女どもと同じ脳のレベルかよ。
お前らが安くてよいサービス選ぶときに、誰かの首が絞まってるって気づかないもんかね・・・資本主義ってこういうことなんだぜ。
これからもの買うとき、高くて悪いサービスを選んでみろよ。できるんかよwww
>>236 俺は0円がいいから、バスジャックするぜ!って輩が出たら、
料金を8000円に設定した企業側にも責任があるというわけかw
253 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:33:38 ID:bA6LcV3H0
>>246 6時間6000円で事故が頻繁
8時間8000円で無事故とかはっきり差が出てくればいいのに。
出てきてるかもしれんが。
バランス取るはずの国が経営者と結託しているからな
255 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:33:51 ID:DX3Vcdaq0
罰金30万で過労死させる代わりはいくらでもいるということですか。
移動させられた同僚はどうしているんだろう。悪質な口封じ。
潰れていいよ。こんな会社。
>>236 つまり企業の違法行為は今よりも厳罰にしないと駄目だということだ。
>>236 6時間で6000円のバスの乗務員が違法なほど過酷な環境におかれているとするなら。
法によって裁かれるべきだとおもうんだ。
258 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:35:00 ID:Eu4Inlz60
不買運動はじまったな
259 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:35:44 ID:zrAu4yFa0
>>256 それはその通りだよ。
サビ残発覚、即1億円をその社員に進呈ってルール決めたら、一瞬でなくなる。
>>251 コンビニは別に安くはないだろ…24時間営業デフォルトだけどさ
まぁ、資本主義社会に生きる上での永遠の矛盾なんだろうな
消費者の利益を取るか、従業員の安全・安定を取るか
経営者がちょっと遠慮すれば…みたいな面もあることはあるが
261 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:36:54 ID:bA6LcV3H0
労働法制がザルなのは、やっぱり行政の怠慢なのかな
法律が弱者を守ると思ったら大間違い。録音、録画で徹底的に証拠とってないと
弁護士なんてまったく頼りにならん。
263 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:37:06 ID:n+uExqIiO
264 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:37:19 ID:MRwz6pJr0
265 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:37:26 ID:vZAgCg/L0
会社によっては労基に告発すると突然クビに、っていうのは都市伝説だから皆さん安心してください。
>>261 経営者側と政治家がズブズブだからでしょう。
267 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:38:28 ID:IEvExkM30
268 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:38:31 ID:cc6A3ccq0
>>242>>243おまいらズル休みしたことネエの?今までいもしない親戚何人殺したことかw翌日は頭に線香のフレーヴァーつけとくけどな
>>251 だいたい安くて良いサービスなんかどこにあるんだ?
安くて悪いものを売りまくって、安いから買い手になるべき労働者の給料も安く、
ますます安いものが求められる悪循環だろ。
今までは規制でクオリティの低下を防いでいたのに、新興資本(つまり外資)の要求に負けて
規制を取っ払ったから、そうやって低価格−低賃金スパイラルに陥ってるんだよ。
270 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:38:38 ID:ZDYLoDHgO
屋号の明治時代のまんまの思考法だったわけか・・・
271 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:38:49 ID:GdnvcYDN0
まあこの明治屋云々で話を終わらせるのは良くないな
不買運動は、問題を過度の矮小化させる危険性もあるし
まあ派遣業のトップとか見ているとどうにかしたくはなるが
272 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:39:01 ID:Eu4Inlz60
そんな経営者の論理に洗脳されて過労死するなよ?
>>236
273 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:39:45 ID:dMMw4UPb0
この労働時間みて、日本はお見合いって制度がないとやっていけない社会なんだとつくづく思った。
教会があるわけでもないし、労働時間が昔からこんな長いんだから、
お見合いってシステムがないと、そもそも配偶者が見つからない。
その点、鑑みると、お見合いってシステムが日本には都合のいいシステムだったんだなぁ。
>>251 労働条件の改善・悪化が、価格に反映しているというふうなら、
意識的に労働条件を改善したとしても、資本主義っぽくバランスするんでねーの?
>>242-243 なんで家族の人は「会社なんて代わりはいくらでもある。そんな会社やめろ」って
いわなかったんだろうね。
ほんと不思議。
まさかもうやめたいというやしに向かって「日本の文化」「社会はそんなにあまくない(一度社会に出てみたら)」
って説教してたら笑うよな。
もれが親ならサービス残業させるような会社なら即刻やめさせるけどな。
まじで思うけど,同僚もあつめて,家族もあつめて,本人は死んでるから口はないけど
交通事故みたく,損害(死亡)を100として,会社何割,家族何割,本人何割の
責任がある,ってやらないかね。死亡した責任を100%会社だけに負わせるのは
やはりおかしい。美しい国じゃねーよ。そんなの。
ってか労働者の権利って中学ぐらいで習うだろうに。
まさか授業聞いてなかったとか...。公民とかそんなの受験にかんけーねーし,社会にでもて
役にたたないってね。ははは。笑うに笑えないな。それで死んだとしたら。
労基の職員の過労死スレまだあ
277 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:41:07 ID:cc6A3ccq0
278 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:41:30 ID:zrAu4yFa0
お前らの馬鹿さ加減に優越感すら感じるな・・・
一回でいいから経済学でも勉強してみてくれ。基本中の基本だから。
経済(満足につながる効用も含めて)は、生産と消費で成り立ってるんだ。
経済の生産は、すべて人間によって発生する。
今現在の科学力で、人間に優しく、つまり法令順守すると、2通りの世界が実現する。
それは、200%ぐらいの消費税の国が出来るか。
もしくは、江戸時代みたいな世の中ができるかだ。
もちろん、ガソリンは変えないから車はない。
生産効率は低いから、輸出入も成立しない。外貨もない。
自前で調達するから、全ての品目の特化性がなくなり、ますます外貨なくなる。
中国に攻められる。
コレ本当の話だからなwwwwwwww
279 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:42:39 ID:2B0ncrWZ0
>>275 >まさかもうやめたいというやしに向かって「日本の文化」「社会はそんなにあまくない(一度社会に出てみたら)」
>って説教してたら笑うよな。
こういう説教も「日本の文化」のうちだから、当然言うでしょう。
腐りきってるな…
なまじ明治屋というお上品な感じだけする会社だから起きた悲劇ではあるだろうな。
先物とかのブラック系企業なら入る方も最初からわかってるから限界前に退社する。
283 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:43:53 ID:muUyn5gI0
「働いたら負け」は正解
284 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:44:17 ID:MRwz6pJr0
>>275 中学の社会を知らない世間知らずの教師に教わったって身に付くわけないじゃん
>>278 学問は仮定の上で成り立つ話だからな。
特に経済学者は、自ら仮定したことを忘れているような話しぶりをするから信用できない。
286 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:45:27 ID:53qlvyTn0
>>275 俺は中途で入った会社が1日13時間労働もちろんサビ残というブラックだったんで
はっきり、この給料でこれだけの仕事は割に合わないと言って2週間で辞めたなあ。
妙にマジメというか責任感が強い奴は焼き切れるまで頑張るんだろうね…
>>255 いえいえ。やすいからみんなこぞって買いに行きます。
288 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:45:32 ID:cc6A3ccq0
>>278アカデミックな真理(真理なのかどうかはわからんが)が何の意味がある?wあんまり苦労しないでお金をもらう、が生きるテクニックだろう
289 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:45:55 ID:2B0ncrWZ0
>>285 >特に経済学者は、自ら仮定したことを忘れているような話しぶりをするから信用できない。
するどいw
まあ経済学の仮定自体が到底人様にはいえないようなものなんだがなw
290 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:46:19 ID:IEvExkM30
大事にするのは「労働者」だけでいいのかね?
>>278 過労・低賃金というのは労働生産性が悪い企業ってだけのことだけどな。
サービス業である食品輸入販売業で労働生産性が悪い企業など存在価値がない。
資本主義の原理に従うなら市場から撤退すべき。
そのシグナルを送るために不買運動すべき。
292 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:47:11 ID:ZDYLoDHgO
しかし食料品会社ってそんなに残業せなあかんのかね。
業務内容を知らないから何とも言えないが
293 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:47:16 ID:EznbUnyI0
>>275 世渡りできずにヒッキー一直線だろ、おまえw
294 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:47:19 ID:DX3Vcdaq0
>>278 おまえ本当に経済学やってんの。いかがわしい中国健康食品の販売員
並にあやしいぜ。
295 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:47:41 ID:D1ZWhep+0
やりすぎの会社が目立つようになってきたね
296 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:48:08 ID:n+uExqIiO
酷すぎる・・・
一番厳しいこといえば週5日8時間労働で食っていけない会社というか業種はダメ
ってこと。
298 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:50:02 ID:zrAu4yFa0
もうこれ以上、働いたことある奴と働いたことない奴らでお互いを否定しても仕方ない。
俺達は今2chというつながりで語っているという共通項もあるしな。
違う部分は違うし、同じ部分は同じだ。
だから話を変えて、俺が最近思ってることを話す。
我々が物質社会、資本主義を拒否しないという前提ならば、
一次、二次の世界大戦は全く間違っていない。
エネルギーを確保するために戦争し、アジアに進出したし、ある部分蹂躙もしたしある部分貢献もした。
今俺が思うのは、何が悪いの?何処までも正しい根拠じゃないかとさえ思う。
戦争しちゃいけないとか、言ってるけど、ホントにそれだけか?
究極は人から何かを奪っちゃいけないってことだろ?でもそれ成立してるか?
人間は平等か?エネルギー問題、環境問題。
インドと中国の30億人が、日本や欧米並みの生活しだしたら戦争するしかないんだぜ。
俺が中国インドだったら、間違いなく切れるよ。
お前等、何言ってんの?俺達よりお前達の方が10倍ぐらい無駄遣いしてるだろwww
紙でけつふいてんじゃねぇよ。べらでそげ。指で飯を食え。じゃないなら、俺達にも同じだけエネルギー使わせろ。
二酸化炭素も排出する! あたりまえじゃないか?
結局その時点になって、そんなことしたら地球が滅ぶだろうが!って切れるけど。滅ぼすほど消耗してるのは俺達先進国。
100億人の地球人で、何で俺達だけ豊かに暮らしていいんだ?通用しないなら先に殺しておいた方がよかったって思うこともあるぜ。
後になって殺しあうぐらいなら、最初に殺しといていいじゃない。どうすんだアフリカ人とか。ホントに人権とかあるんか?
>>286 >妙にマジメというか責任感が強い奴は焼き切れるまで頑張るんだろうね…
結局ね。主役になりたくて監督と寝る女優とかわらんのよ。
本来,実力(決められた労働時間内でいかに仕事をするか)で役は勝ち取る
ものなのに,体を売ってずるをすることで,本当に実力のある女優が成功できない。
主役をとるために監督とねる女優が「マジメというか責任感が強い」かよ。
結局会社もずるをして,社員もずるをして,その犠牲が,
雪印やダイソーであり,過労死する社員であるわけよ。
過労死を出した会社を責めるだけではなんの解決にもならない。
300 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:51:23 ID:cc6A3ccq0
>>290死んじゃったり、子どもが父親見て知らないおじちゃんとおもうようじゃ流石にたちいかなくなるだろ。国全体が
社会ってのは、使う者と使われる者がいて初めて成り立つ
使われる者は所詮歯車
構造上必ず
使う者の数<使われる者の数にならなければならないい
資本主義だろうが社会主義だろうが一緒
世の中に不公平を感じるのは
この構造を無視して
使われる者に人権を与え
人として扱ってしまったことにある
歯車は歯車として扱うことが社会の安定をもたらす
302 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:51:35 ID:IEvExkM30
こんな時間に話せばそりゃ「働きすぎてはいけない」っていう人が多いだろうな・・・。
303 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:51:37 ID:EznbUnyI0
>だから話を変えて、俺が最近思ってることを話す。
なんだそれ…
304 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:51:36 ID:53qlvyTn0
>>298 せっかく夜釣りうまくいってたのに。台無しにしちゃ駄目でしょw
305 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:52:54 ID:Y3CDM9nS0
代わりはいくらでもいる
代わりはいくらでもいる
代わりはいくらでもいる
代わりはいくらでもいる
代わりはいくらでもいる
働いたら負け
働いたら負け
働いたら負け
働いたら負け
働いたら負け
同じに聞こえる
306 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:53:28 ID:DX3Vcdaq0
>>301
いじめ屋のポリシー
307 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:53:34 ID:MRwz6pJr0
ID:zrAu4yFa0が夜釣りしてると思っていたのに
>>298を読んで本物だと気付いた
ところで明日仕事ある奴はそろそろ寝とけよ?
このスレ見てて寝不足んなって死んだら笑い話にもならん
俺は夜勤だから逆に昼寝るために今起きてるが
309 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:54:39 ID:inReTTBK0
>>1 >『代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった』
普通、わざわざこんな事言わんだろうに・・・
金欲しさとはいえ、嘘までついて醜いヤツだな
310 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:55:05 ID:EznbUnyI0
>>305 ワンマン社長が死んでも残った者が何とかするしな。
労働力として見れば誰にだって代わりはいるんだよ。
いまだに「○○ちゃん,公民なんて受験に関係ないからお勉強しなくていいのよ」って
教育ママがいる現状に乾杯。
まさに美しい国の美しい教育ママ。
そいえば昨年度ばれた例の世界史とか勉強してない社会人も多いんだよな。
なんで再教育しなくていいことになったのか未だに不明。
美しい国の美しい伊吹文部科学大臣。
もしもれが大臣なら過去にまでさかのぼって,履修してない卒業生にも
きちんと教育をさせるけどな。で,テストに合格できなければ,高卒取り消し。
312 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:55:06 ID:zrAu4yFa0
>>304 そんなコピペっぽい展開、飽きないか?
俺は飽き症だけど、釣りでした!とか、根本的に価値が薄く思ってるから繰り返せないわw
313 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:55:34 ID:Eu4Inlz60
>>301 じゃ、一生奴隷として働いて下さいね。wwwww
>>298 そうやって達観することで罪悪感をごまかせるほど人間は単純じゃないだろ。
過労死の上で華美な生活が成り立ってる、その華美な生活を捨てられるのかおまえは、と言われれば
誰もが答えに窮する。だけど、大金持ちがいつまでも金を貯め込まずに一定限度を超えると
浪費に走るか、ビル・ゲイツみたいに慈善運動とか言い出すか、どちらかなのは、人間のそのへんの
罪悪感と無関係じゃない。むろん俺程度の貧乏人は他人の犠牲など考えずに生きていればいいのかもしれないがな。
>>301 バカ!歯車だって油さしたり、定期的にメンテしたりキチンと整備していか
なきゃ機械全体がつかいものにならなくなるわ。そんなこともわからんのか。
316 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:57:45 ID:ITvq7gX50
どう考えても,こんな発言するわけないじゃん.
悔しいのは分かるが,大げさに言い立てて,
立場的に不利な相手を追い込もうってのはなあ.
317 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:58:06 ID:53qlvyTn0
>>315 だからさ、壊れた歯車は交換すりゃいいのさ。
318 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:58:37 ID:zrAu4yFa0
>>314 罪悪感をごまかすとかじゃなくてな・・・まぁお前も似たような方向性持ってるから言っとくと。
俺が出した結論は、人間はそんな高尚な生き物ではないから仕方ないな。って結論。
それでも善意に悩み、現実を忘れ上辺に一喜一憂する悲しさも実感する。
それでもどうしようもないっていう等身大の自分への認識だって有っていいだろ?
それに本気で思ってるよ。そのうち戦争だって起こる。その時になって初めて分かるんじゃないかな。
319 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:58:41 ID:ZDYLoDHgO
歯車がいやならホムレスか、一発大金を当てるか、のいずれかしか無い
・・・しかしせめて週に一日は休ませてやって欲しかったよ
320 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:00:01 ID:cc6A3ccq0
>>298そうだよ!だから下っ端もいいなりになってないで”今日は帰る”あわよくば会社の不祥事あたりの証拠品でも内ポケットにいれて退社だよw
>>316 わからんよ?
国の舵取りを行う連中だって想像を絶する発言を繰り返してるぜ?
322 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:00:10 ID:GdnvcYDN0
歯車にも思考は残されている
しかし、それすらも奪われようとしている
323 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:00:40 ID:zrAu4yFa0
まぁ ここまでの皆さんに言ってあげられることは
要するに親は、子供が生きていくだろう道にふさわしい人間に育ててやれよってことだ。
よっぽど良い環境を与えてやれないなら、正直に生きろ、真面目に生きろなんて、教えないことだよ。
324 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:00:52 ID:y5ZjVVON0
非デー話だな〜
こんな会社はドンドン晒されてしまへ
325 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:02:57 ID:GdnvcYDN0
>>ID:zrAu4yFa0
>正直に生きろ、真面目に生きろなんて、教えないことだよ。
ここだけは同意だな
少なくとも日本では「正直」とか「真面目」なんていうのは、
都合よく利用されるだけだからな
明治屋のジャムとか好きだったんだけどな〜
もう買わないよ
327 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:04:44 ID:yop8sXGR0
ああ、明治屋ってグレナデンシロップのメーカーね。
二度と買うかハゲ!
>>317 しかしその歯車はしゃべる歯車だ。悪事は続かぬと知れ。
今はネットもある。悪事万里を走るだ。
329 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:06:31 ID:msyIzpzh0
330 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:06:36 ID:cc6A3ccq0
労働倫理の話とはべつにシタデレのメープルシロップとかたけえんだよ明治屋は。
>代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった
これマジで言い放ったのなら、仮に会社側に非は無くとも
最悪の対応だな
国語力が欠如してるとかそういう話じゃない
>>323 はぁ?
いまどきのヤンママは電車の中で携帯がんがん。
プール脇ではタバコすぱすぱ。
公園であそんでる子供もそれにならってゴミはポイ捨て。
だれも注意せず。
これぞ美しい国の美しい典型家族。
これから社会にでる若者は,死ぬまで働く気ねーし,
そもそもいかにずるをして楽に生きるかのみ考えてる。
333 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:06:51 ID:ZDYLoDHgO
真面目に生きよ、という教えは、社会が正義を保っている、もしくは
保っているように見える場合には有効だが
その規範が崩れた社会では足枷となる
かといって自分の好きなように生きろ、という考えは
社会に秩序はもたらさない。アナーキーに陥るだけ
難しいな
>>323 むしろ正直に真面目に生きてたら過労死しないようにも思える
誰だって正直に生きてれば死ぬほど働かないでしょ?
真面目ならこんな会社辞めるとも思う
この亡くなられた人は真面目と正直の方向性が
少しずれてた部分もあったんじゃないかな、とも思う…
月300時間超ってスゲーな。
>>323 そりゃ同意。正直真面目はエリートが覚えるべき原理。
337 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:08:42 ID:n+uExqIiO
明治屋には失望した!!
338 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:08:57 ID:Rx9OUtl50
くかし、横浜の山下公園ちかくの明治屋に
洒落にならないほどの酷いワキガがいた。若い女性店員だった。
店に一歩はいると店内全域に異様なにおいがしてびっくり。
あそこまで臭い人を、接客で採用する時点で明治屋はどうかしている
とおもった。高級スーパーのイメージを大きく崩す。
339 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:09:06 ID:MRwz6pJr0
340 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:09:36 ID:cc6A3ccq0
>>332それは正邪じゃなくて正しい振る舞いとして教えるべきことってことでいいんじゃないか
341 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:11:05 ID:IEvExkM30
こんな時間に議論を繰り広げている貴方たちの職業はなんなんだ?
342 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:11:55 ID:nMlpl9ZmO
こんなこと言えば他の社員の士気まで下がるだろうな
344 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:12:21 ID:iBGJbiBv0
遺族の前で「代わりはいくらでもいる」なんて本当に言ってたらスゲーなあw
あまりの外道ぶりにむしろ尊敬するわ
345 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:12:43 ID:dD/mJBtg0
ニートが100万人も居る時代に過労死するまで働く奴ってどんだけ頭悪いんだよw
そんなんニートになればいいだけの話だろうがw
こういうの見るとやっぱ働いたら負けだって偉人の言葉が真実だってしみじみ思うな。
どうせごく一部の高学歴の専門的知識を持った中核的労働者以外は使い捨てされるだけだし、俺は社会がどうなろうが知ったこっちゃないから
結婚も子供も作ったりもする気もない。別に長生きもしたいとも思わないからメシはコンビニ弁当だけでいいからかねもいらない。
働けなんて言う奴は馬鹿なワープアの嫉妬だってことも分かってる。社会性なんて糞喰らえ。先のことなんてどうでもいいから年金も払う気なんかねえ。
いざとなりゃ自殺すりゃいいだけだしな。首つりなら確実だし。それまで散々遊べばいいだけ。まあ好きなだけ親にパラサイトして親の年金使って悠々生きることにしますよw
>>331 「息子さんのことは本当にすみませんでした。でも息子さんが一生懸命取り組んでいた仕事は,その意思をついで他の社員で
なんとかカバーします。それがせめてもの供養になると。ただ残念なのは,ついつい責任感があり引き受けた仕事は自分でやり遂げたいというので
本人任せにしてしまいました。つくづく残念です。」
→戸田バリの超訳→「代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった」
ってことじゃねーよな。さすがに。きちんと正確に伝えてほしいね。マスゴミには。
347 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:13:24 ID:JAj7r+BT0
罰金30万て
348 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:13:44 ID:T4Sjdjo20
>>331 所詮スーパーなんだからまともな人材がいるわけ無いよ。
>>254 国家というものは国民から税金を取ることで経営が成立している。
政治家だって政治活動や選挙活動には資金が必要だ。
だから企業が利益を生み出しやすいように環境を整備しなければならない。
つまり通常の場合、企業の声の方が国家よりも強く働く。
そして、その企業にとって債権者となるのは金融機関、銀行だ。
企業の経営がよくなければ口出しできる権限がある。
預金は金融資産として株券に姿を変えられ、企業の経営支配権を持つことになる。
明治屋なんて知らんが
見かけたら絶対に買わない
明治屋不買運動だ
351 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:15:05 ID:cc6A3ccq0
>>338高級っつってもさあ、舶来品、なんて言葉があった時代にのびたんだし。今日日輸入食材なんて何処でも手に入るもんねえ
352 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:16:23 ID:n+uExqIiO
>>346 まるで見てきたようにそこまで断定するとは・・
明治屋の工作員は悪質だな。
ますます明治屋が嫌いになった。ガッカリだ。
353 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:17:04 ID:Y1vK5xOC0
ソルジャー組みは何処に就職したって大して変わらんって事かもな
354 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:17:16 ID:iBGJbiBv0
355 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:17:32 ID:cc6A3ccq0
>>341換えの聞かないなまけもの!しかも隠れて高給バイト
356 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:17:47 ID:BPYZqt+I0
>>346 マスゴミに正確に伝える記事は書けない。
やつらは自分を
「面白おかしけりゃ何でも良い特権階級」
と思い込んでるから。
357 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:17:55 ID:20YXe/dY0
こんな綾波レイはいやだ!
358 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:18:22 ID:yop8sXGR0
359 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:18:22 ID:THZhh+u80
もうね・・
徹底的に排除だよこういう会社は
面接して選んで採ってるんだから企業の責任は重大
とっとと賠償金払えや
存在価値なし
360 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:18:25 ID:j1TR4zz50
で、具体的には何をどう買わなければいいのだ?
近所にない店なのだが?
361 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:19:40 ID:z77GSr5p0
この遺族の台詞はさすがに否認されてんじゃないの?
一方の主張を、売り上げ見込んで垂れ流すのって最低じゃん
362 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:20:12 ID:iBGJbiBv0
363 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:20:23 ID:yop8sXGR0
364 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:21:41 ID:2DJZqg2KO
大型ディスカウント店やら家電量販店やら、皆こんなもん
そもそも定休日が殆ど無いし、休日も返上して仕事
勤める理由は、大手であっても簡単に就職できるから
休みを取らない事がカッコいいと思ってるアホがいるから困る
>>352 いやいや。恐ろしい話しだよ。
本来ニュートラルな条件で司法の場で議論すべき問題がみのもんたバリに視聴率がとれるからとすばすば断言するように
新聞の売り上げが伸びる方の発言だけを検証もなく一方的に掲載する。
これ全国紙でしょ?さすが禁煙タクシーでタバコをすおうとする
美しい国の美しい新聞記者は違うね。切り口が。
これね,おそらく遺族の会見に嘘はないと思うけど,万が一誤報だったとして
この記事が原因で会社が倒産したとしたら,一体,だれが責任とるのよ?
366 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:22:39 ID:IEvExkM30
>>343 それは無いと思うんだけどなあ・・・。
不思議なスレだ。
367 :
憧れの宅間守!!:2007/08/27(月) 04:22:49 ID:FG1H6VY/O
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
宅間様こそ見習うべき存在!!
368 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:23:46 ID:ITvq7gX50
「良心のかけらも無い犯罪者」「堕落した政治家」「キレる若者」「DQN親」などなど,
大局的な社会観でも,小さな事件でも,とにかく,分かりやすい悪者を仕立てあげて,
「みんなで彼らを叩きましょー」
「はい,あなたたちはちゃんとした倫理観を持っている,立派な市民ですよー」
と視聴者を持ち上げる.
ねらーはマスゴミマスゴミ言ってる割に,
こういう昔からのマスコミのやりかたに,不思議なほど従順だよなー.
369 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:23:55 ID:z77GSr5p0
でも、本当に代わりがいくらでもいる職場だと、これが現実なんだよな・・・
代わりがいないから、インフルエンザで40℃超えても出勤しろと言われることは幸せなんだろう・・・
>>356 を!こんな時間にこんな場所でまともなやしを発見。
あとよろ。
なんじゃこりゃ↓同列かよ。韓国人人質と。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ちんぽから白い液体が飛び出た [ニュース実況+]
【アフガン人質事件】韓国人人質、全員解放合意は「誤報」〜聯合ニュースなど[08/27] [東アジアnews+]
371 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:26:07 ID:nuSg697q0
>>370 同列だよ。
自分に都合のいいことだけ持ち出して謝罪と賠償求めるところあたり特に。
372 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:28:00 ID:z77GSr5p0
別に、当の遺族はここまで言ってないかもしれない
訴状で、はったりかまして大きく言っておこうとして、こんな台詞になってんのかもよ?
労務関係は、いまや最も儲かる分野の一つと言われる合同系弁護士事務所が手がけまくりだし
373 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:29:19 ID:myW/Xxn30
>>346 そういう脚色というか曲解というのはよくあるね。遺恨を持つ側は相手の話を普通に受け
取れなくなる。今回どうだかは不明だけど。
374 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:29:31 ID:BPYZqt+I0
>>369 自分の場所を確保出来てるのは幸せ。
インフルエンザで出て来いはキツイがw
でも、貴方は会社で貴方の存在が認められてる。
替えの利く日雇いや低能力の派遣より10万倍幸せだと思う。
まぁ謝罪したら謝罪したで非を認めてたでしょ?
嘘つくのか,ってなるしね。
難しい世の中だね。
376 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:30:52 ID:IEvExkM30
>>369 代わりが居ないなら休んでも大丈夫なんじゃないの?
誰かにそのポジションを奪われることも無いでしょ。
377 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:31:09 ID:nuSg697q0
弁護士とマスゴミにとっちゃ遺族なんかどうでもいいんだろうね。
ほんとにあの連中は朝鮮人そっくり。
378 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:31:52 ID:Y1vK5xOC0
>>369 それただのソルジャーだろwww
ホントに会社にとって大事な人材なら休息を取ってもらった方がいいし。
ソルジャーなら怒鳴られて扱使われるだけ。
379 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:32:48 ID:dD/mJBtg0
たかが販売員のくせに死んだら9000千万貰えるとか甘すぎじゃね?
380 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:33:14 ID:BPYZqt+I0
>>376 代わりがいないってことは「休むと仕事が停滞する」ってこと。
ポジションは奪われないかもしれないが大丈夫ではない。
381 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:34:09 ID:n+uExqIiO
>>358 ホホウ。結構知らないのもあった。
だけど、これからはもう買わないと、今、決めた。
俺は日16時間会社にいる。
残業代とかは貰っているが、
休みは月に3日。もう9年くらい
そんな生活。
一度辛くて1ヵ月休養した。
383 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:36:20 ID:vZAgCg/L0
社員が使い捨てだと特殊な技術も持たないし、サビ残もしないアルバイトが増えて行きそうだけど
経営者はこの先どうする考えなんだろう?
384 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:36:21 ID:IEvExkM30
>>380 停滞してもいいじゃない?復帰できるなら問題ないでしょ。
「代わりはいくらでもいる。」と言われた時点で負け。
それぐらいの仕事しかしてこなかった証拠だよ。
我々はロボットではない。
人間なんだ。
だったら「人間らしい」仕事のやり方をするべきなんだよ。
ロボットには出来ないことをやるから人間としての価値が出るわけ。
「金さえもらえばいい」と気持ちでロボット的に仕事をしてると、そりゃ「代わりはいくらでもいる」と言われるわな。
386 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:37:06 ID:BPYZqt+I0
>>382 そんな香具師はこんなところに
こんな時間に書き込みはしない。
志や野心みたいなものがなけりゃ等身大で生きるのもいい
ただクソ真面目はともかく、やみくもに真面目を否定する
風潮もどうかと思うよ
>>379 ニートのお前が死んだら50円くらいがせいぜいだもんなw
389 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:38:45 ID:IEvExkM30
>>386 それを言っちゃうと2ちゃんで残業自慢してるレスは全部嘘ってことに・・・
鹿を家畜として飼養する者は「どうか野生の鹿がこの食べ物を食べ、美しくなり、
長生きして、長い間この食べ物で養われますように」と考えながら餌を与えることはない。
しかし、鹿を家畜として飼養する者は「どうか餌に釣られて侵入した野生の動物が酔いしれ、
この食べ物を食べて恍惚となり、不注意で無頓着で何も気にしなくなり、おとなしく飼養者の
悪意ある行動に服従しますように」と考えながら餌を与えるのである。
あなたが鹿なら、選択肢は4つある。
第1の群れ:支配者の侵略地で支配者の意のままに服従し、権力から解放されることはないという道
第2の群れ:支配者の侵略地から遠ざかることによって衰え、力が奪われ、結局は支配されるという道
第3の群れ:支配者の侵略地において支配者に服従せず、さくによって囲まれ自由を奪われ、権力に支配されるという道
第4の群れ:「支配者にわからない方法」で支配者の侵略地に出入りし、さくで取り囲まれようとも
自由を奪われず、この群れを害すれば他の者も害され、それが支配者に群れの保護を促し、
群れを権力から解放するという道
391 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:40:04 ID:BPYZqt+I0
>>384 「停滞して問題無い仕事なんて無い」
この意味がわかるだろうか?
復帰するまでに誰かがやってるならすでにそれは
「誰がやっても良い」仕事だから必要性が落ちる。
>>383 それこそ「いくらでもいる」んだから次から次へと採用して使い捨てりゃいい。
特殊な技能が必要なポジションは高額の報酬でどっかから探してくる。
紹介料払えば探して来てくれる会社もある。
経営者の考えてることなんてその程度でしょ。
明治屋側でも名誉毀損の法的措置を準備中と聞いた。
394 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:40:59 ID:z77GSr5p0
>>378 まさかこんなにレスがつくとは
というか、職場で決済権を持ってるかどうかってのは超重要でしょ
で、代理順序で決済した奴が責任取れない案件だと、結局判子のためだけの処理を求められる・・・
「判子もらいたいんで自宅伺います。決済用の判子が自宅になければ机を捜しますね」
とかよく言われる
>>385 それは妄想だ。
代役の立たない人材なんてまずない。
あの堀江モンですら,代役がたった(LDは倒産してない)。
しかも代役の効かない人材に商売をさせるなんて愚の骨頂。
人は病気になるし,退社するし,休む。
代役の効かない=バックアップ体勢0の会社とは取引したくねー。
まじで。
もっかのもれの興味はひろゆきの代役は立つかどうか。....
まぁ2ちゃんがつぶれても1tvとかが代役になるんだろうけどね。
俺なんかは普通に週休もらってっし、このスレじゃまだ恵まれてるほうなんだろうなと思うけど
ウチ、社員全員9時〜21時(昼シフトの場合)がデフォでさ、やっぱオカシイと思う時もあるんよ
397 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:42:40 ID:63lREoAO0
かといって、じゃあ基本給下げてワーシェアしましょうとは絶対言わないのがリーマンだからなw
自分や同僚が過労死するリスクを負ってまでもいまの地位と待遇を維持したいのがおおかたのリーマン世論だろ。
しかも過労死を持ち出せば被害者側にも立てるし。
過労死は「このままじゃ俺は死ぬ」という判断が難しそうではあるな
誰でも特別な状況でもなければ…
このままでは死ぬとわかるなら、ズル休みでも無断欠勤でもして休むと思うし
疲れてるという自覚はあっても、まさか死ぬまでいくとは思えないんだろうな
本当に可哀想な話だ…
399 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:43:44 ID:BPYZqt+I0
>>389 嘘では無いものもあるだろうがほとんどは嘘だろ。
>>397 ワークシェアリングの時代は…まだ来ないね
ライフスタイルの全面見直しにも絡んでくるし、なんだかんだで横並び意識は簡単には拭えないし
貧困層がオピニオンリーダーとして認知される時代が来たら、あるいは何か変化が見られるかも?
401 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:46:01 ID:Xma1vhWwO
オレ、今計算したら平均月324時間労働してる
休日出勤手当なし、すべてサービス残業。なんとか普通に生きてる
30歳ながら手取りは20万くらい。なんていうかね、U〇〇Nで働いちゃいかんよ
402 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:46:38 ID:IEvExkM30
>>391 代わりの無いものが休んだらそりゃ問題でしょ。
インフルエンザにかかった時点で問題なんだからしょうがないでしょう。
それに停滞しても後で取り返せば大きな問題にならない仕事なんてたくさんあるよ。
403 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:47:05 ID:Y1vK5xOC0
>>391 休むと皆に迷惑かかるからな。
「皆が迷惑するんだぞ?解ってるのか?」
とか言われる始末。
みなさんすみませんでしたみたいな感じ。
404 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:47:37 ID:vZAgCg/L0
>>392 なるほど、このニュースの人は判らないけど
「いくらでもいる」人材が必死で働くのってなんか悲しいね、俺もこのままだと・・・
>>400 ワークシェアリングの時代は日本では永久にこないと思う。
ワークシェアリングができるような考え方を皆ができるようになれば、
日本の場合そもそもワークシェアリングをする必要性がないだろう。
絶対無理だと思うよ。
406 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:48:28 ID:pexmFdPT0
中国と競争だからな、田舎の中国人なら月5000円で雇える
正社員より派遣なら3人雇えるしね、派遣でも出来る仕事なら、きついぞ
専門職か管理職まで上がらないと、奴隷君
407 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:48:54 ID:IEvExkM30
408 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:49:58 ID:qsG6E6iP0
>>393 あんなに言われちゃ、会社としては当然の対応だよな。
シロウトは法律が誰の味方かってところを甘く見過ぎ。
409 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:51:07 ID:Y1vK5xOC0
>>396 つーか、21時でちゃんと帰れるってところがまだすごいじゃん。
てゆーか、ある程度の歯止めかかってるじゃん。
普通だとそこまで行ったら終電までになるでしょ。
410 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:52:09 ID:BPYZqt+I0
>>402 >代わりの無いものが休んだらそりゃ問題でしょ。
だからそう言ってるのだが、書き方が悪かったか?
そもそも病欠ってのが自己管理がなってないと言われるぞ。
しかもインフルエンザなんて流行り病なわけだし。
先天性疾患以外は自己管理の欠落と言われても返せない。
ついでに言うと「後から取り返せない」から重要な仕事であり
替えの効かない人材を当てるわけです。
411 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:52:30 ID:3RwY29LZO
私が死んでも代わりはいるもの…
412 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:52:35 ID:8DLU0GQU0
なにか事が起きたら、必ず相手との会話を録音しておくべきだな。
>>409 まぁ、終電ギリギリまで残るのもいるにはいるがね
ちなみにチャリ通組は余裕で終電以降も残る
414 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:55:15 ID:Y1vK5xOC0
>>410 もうオマエが優秀な人材だってのは嫌というほど解ったから大丈夫だって(多分代わりはいくらでもいると思うがwwwwwww)。
415 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:55:45 ID:T8/hEWKx0
>>410 満員電車に乗ってて移される事だって結構有るんじゃね?>風邪等
「自己管理の欠落」で済ませちゃう事自体が問題じゃねーかと言う気が
するんだがなあ・・・
416 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:57:57 ID:z77GSr5p0
>>414 そうか?
というか、代えの効かない人材ってのはむしろ当たり前にあるんだよ?
インフルエンザで休もうとして叱責されたり、
引継ぎ文書に「代えが効かないポストだから、風邪引いてることをさとられないように」
とか書いてあるのを見たことない?
>>413 わざわざ会社の近くに引っ越す奴とかいるよね。
遅くまで仕事する前提じゃなくて、どうすりゃ短い時間で
終わらせられるのかを考えろって思うんだが。
418 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:59:17 ID:pImXtBzr0
死なない程度に働けよ > あほな息子
419 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 04:59:57 ID:2GAr7sze0
仮に全く責任がなかったとしても、嘘でも、とにかくヒト一人死んだら
申し訳ありませんでしたってくらい、いえんのかね?
420 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:00:11 ID:BPYZqt+I0
>>414 優秀も何も関係無いと思うが?
代わりはいくらでもいると思ってもらって結構だ。
>>415 マスクでもすると良い。
それさえも情報から「考える」事なのではないだろうか?
421 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:00:20 ID:IEvExkM30
>>410 あとから取り返せるけど重要な仕事もたくさんあるよ。
そもそも代わりが効かないなら休めばいいじゃない。
元の位置に戻ってくれるのに休まない理由はいったい何?
422 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:00:42 ID:+ial2Znn0
>>415 自分さえ良けりゃいい、と言う考え方は
何かあったら全て自分の責任、という考え方と表裏一体だよね
なんというか終わってるな
ここ20年くらいで日本人は餓鬼道地獄に落ち込んだとしか思えん
423 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:01:48 ID:xg5gEeDHO
で、チンカス豚糞奴隷どもの鎖自慢大会は始まってる?
>>417 実は俺なんかもそのクチなんだが、単純に
「同じ時間で終われれば、睡眠時間が2〜3h増える」って期待してた
今思えば認識が甘かったw
>>419 法定超過の労働をさせてるんだから、”全く責任がない”ってことがまずない。
(そんなのどこでもやってるじゃん、とかそういうことは別。法律問題だから)
なのでコンマ1ミリでも非を認めたら、会社は責任を取らされる。
だから絶対頭は下げない。
426 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:03:05 ID:+ial2Znn0
427 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:04:37 ID:BPYZqt+I0
>>421 損失とか他の人が困るとか考えませんか?
それに期限付きだったらどうします?
今時、余裕持ってやってるプロジェクトなんて少ないですよ。
>>420 情報ってのは大抵現実より遅れてくるんじゃね?
風邪なりインフルエンザが実際に流行してから話題になる、って風に。
>>422 うーん・・・何かこう、想像力の無い人が多いって気がするんだよなあ。
自分の仕事に責任を持つってのはいいけど、体調を崩したまま出社
して、自分が社内の感染源になったらどうするんだってところまでは
想像できてない、というか。
そこを注意すると「自分は仕事をする為に一生懸命なんです!」とか
言い出すし。
429 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:05:00 ID:z77GSr5p0
>>425 それは、超過勤務による過労死の問題と時間外労働の問題をごっちゃにしてるだけ
430 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:05:03 ID:2GAr7sze0
>>425 じゃ裁判で責任を問いましょうね。全く責任がないわけないし。
>>424 あー、そういう考えもあったかww
俺の周りではそういう人は居なかったんで、ついつい決め付けちまった。
スマソ。
432 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:07:20 ID:+ial2Znn0
>>427 それは100%管理職の怠慢なんだよ。
日本人って目上の者の怠慢は絶対に言わないよね
だから会社でも政治でも
上に行けば行くほど馬鹿で恥知らずのクズが増えていく
「決められた時間内に終わらん量の仕事よこすなボケが!無能クズはやめろ!」
くらい言わないといかんのだが…
労働者の立場が弱い=結局は言いなりの奴隷 ッてことだな。
433 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:08:28 ID:Y1vK5xOC0
>>412 まあ、俺レベルになると、毎月タイムカードのコピーは取ってるがなwwwwwwwww
>>416 だからもう解ったんだって(安心しろよ)。
434 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:10:45 ID:z77GSr5p0
>>433 毎月タイムカードのコピーをとってる優秀な人材ですか
頭が下がりっぱなしになるどころか、空いた口がカービィーになりそうですw
いまどきタイムカードある会社なんてあるの?
436 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:11:03 ID:+ial2Znn0
そもそも
プロジェクトメンバーの出勤時間・年休日数なんて分かってるはずなんだから
あらかじめそれにあわせて十分に余裕のある計画を立てるのが管理職の仕事だろうが
自分の労務管理・リスク管理の欠如を棚に上げてメンバーの善意の奉仕に頼るんじゃ
誰でも上司できるぞ
(それなんて牟田口?ってやつだ。
戦時中の上官なんてこんな奴らばっかりだったんだろうね。)
管理職の年俸なんて200万で十分だ
437 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:11:28 ID:IEvExkM30
>>427 損失は後で取り戻せばいいでしょ?
そもそもそのプロジェクトが失敗して何が困るの?
同じ位置に戻ってこれるなら、また別のプロジェクトやればいいだけでしょ。
>>425 だわな。
(家族)「謝れよ」
(会社)「お悔やみはいいます。でも、代わりの人はいたのに、働いたのは彼なので……」
(家族)「じゃあ、裁判だ」
(会社)「それはちょっと待って……」
だろ。
439 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:11:45 ID:BPYZqt+I0
>>428 それこそ毎日電車乗ってればわかりそうなものだと思います。
>>432 管理職の意味が間違ってます。
仕事の管理はしますが個々の体調の管理までは不可能です。
>「決められた時間内に終わらん量の仕事よこすなボケが!無能クズはやめろ!」
も、わかりますが自分の処理能力を上げる事も忘れずに。
440 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:12:27 ID:xELa+nji0
>労働時間は死亡の半年前から月平均290時間超
月22日勤務(週休2日)で、1日13.18時間労働、つまり、1日の残業5時間ちょっと。
残業ちょっと多いけど、普通だと思いますが・・・・・・
残業月平均290時間だとさすがに死にますが。
>>432 日本の労働者社会は年功序列だったから、
「若い(目下)の者に年長(目上)の者をを批判することを許す」
と、そのうち自分が年長(目上)の側になったときに自分に返って来る、
というのがあったからね。
今の状態が長く続けば
「どれだけ勤めてようと一生目下のまま」
っていうことになるから、捨て身で目上の者を批判することもできるようにな
・・・りはしないんだろうなやっぱり。
442 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:13:32 ID:xg5gEeDHO
真面目に書くが、「一個人の才覚に頼る組織など不健全・不完全な組織」だ罠。
江戸幕府は池沼が将軍やってても、組織は機能していた。
現在でも小隊長が戦死したら軍曹が指揮を執るし、大統領が死んだら副大統領がいる。
代わりが効かない組織なんざ糞であり、働いてる奴は糞以下の蛆虫!
443 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:14:05 ID:Y1vK5xOC0
>>420 じゃあ自己管理が出来てなかったお前が悪いんじゃないか。
ちゃんと仕事に行けばいいじゃん。
文句言うなよ。
>>424 家近いやつはタクシーとか使うときは「タクシー使うならもうちょっと仕事してから帰れよ」
とか言われてるwwwwwww。
悲惨wwwwwww
>>432 それは確かにある。
だからオレは結構上司を追い込むようにしてる。
なるべく問題は上へ上へと上げていくようにして、
上司が常に多少テンパリ気味の状況にしておく。
444 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:14:10 ID:MRwz6pJr0
445 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:15:13 ID:BPYZqt+I0
>>437 損失が出るの意味がわかりますでしょうか?
それは会社の信用を落とす事でもあります。
金銭的な損失を出すような会社には信用はつきませんよ。
446 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:16:16 ID:z77GSr5p0
>>443 お前は毎月タイムカードのコピーを取って、上司を追い込むようにするのが仕事かよ
会社潰れたらどうすんだよ
447 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:16:35 ID:IEvExkM30
>>445 意味がわからん。
もう一回やればいいじゃん。
同じポジションに戻れるなら何も困らないでしょ。
448 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:16:40 ID:+ial2Znn0
資本主義の原則からすれば
会社と被雇用者の関係は契約に基づいているわけで
会社だけが一方的に労務契約を破る事が慣行化している現状じゃ
日本は資本主義国とはとても言えんよ
>>439 >自分の処理能力を上げる事も忘れずに。
あらかじめある「死ぬまで勤労!」の空気を利用して
馬鹿でも口だけで人を操れる時代は
もう終わったのではないかと思うんですよw
自虐精神もほどほどに。
無能な上司のケツ舐めて一緒に滅びるのは嫌だね。
>>440 「みんながやっているかどうか」と言う点から見たら普通だが、やっぱ異常だろ
それは。
法定8時間労働なのに一日の残業時間がその半分よりも多いなんて。
しかもその分の残業代は出ない・・・なんてことだったりしたら。
いっそ法定労働時間を12時間にでも改定すればいいのに。
全く「8時間労働」の規定がある意味がないんだから。
いまどきタイムカードある会社なんてあるの?
451 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:18:08 ID:FfMouxzL0
言い方ってもんがあるよなぁ
労う気持ちさえ察することができれば
訴訟に至るほどに拗れることもなかったろうに
452 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:18:20 ID:NhsOojrG0
どう考えても自己責任だよな・・・。
過労死する前に休めばよかったんだ。
誰も働けなんて言ってないのに。勝手に死ぬまで働いたのが悪いんじゃん。
453 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:19:18 ID:+ial2Znn0
>>452 ヤクザだって直接死ねとは言わないよね。
でも追い込まれた奴は何故か自殺する。
454 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:20:25 ID:NBl/iesi0
『会社』 が一人歩きしてるね。
社長・会長の代わりだって、いくらでも居る。
役員だろうが社員だろうが誰が死んでも、おかまいなし??
まだまだ 『会社』 が日本の文化として根付いてない・・・・・
何のための会社か? 役員さえも理解していない・・・
これでは北朝鮮以下、中国以下だね!(笑
形だけの 『会社』 なら、ジャングルの土人でも作れるよ!(爆笑
455 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:20:42 ID:BPYZqt+I0
>>447 >もう一回やればいいじゃん。
そんな機会がまわってくると良いですね。
社員の替えも利くでしょうが会社の替えも利くんですよ。
>>448 自虐精神とか言ってる時点で向上心が見えませんが。
本当に無能上司ならかまいませんがw
456 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:20:44 ID:Y1vK5xOC0
>>446 経営側の経営能力が無かったって事なんじゃねーの?
それについてはどうしてやることも出来ん。
まあ、ソルジャーを馬鹿にするなら逆に馬鹿にされることもあるということ。
オレはアメリカにでも中国にでも行って仕事したりする分には別にかまわんと思ってるけど。
現状勝ち組じゃないから、日本にこだわりたいとも思わん。
457 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:21:49 ID:xELa+nji0
>>449 異常っていったら異常だけど、土日も出てきてやっているんだったら、一日の残業時間は1〜2時間くらいじゃないの?
>>439 流行っていれば、ね。
それに処理能力を上げるって具体的にどういう意味で言ってる?
人間はどんなに急いでも「速く考える」事はできないよ。
作業手順を工夫するにしても、マニュアルが壁になる事もある。
そもそも工夫をする為には考える時間が必要だし。
管理職ってのは、そういう所までチェックして仕事の割り振りや
スケジュールの見直しをしなきゃいけない仕事でしょ。
予定と作業状況の進行を比較して、遅れてたらハッパをかける
だけなら不要なそんざいじゃねーかなぁ。
459 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:21:54 ID:IEvExkM30
>>455 >そんな機会がまわってくると良いですね。
>社員の替えも利くでしょうが会社の替えも利くんですよ。
あのー、代えがきかないっていう前提での話なんですけど・・・。
460 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:22:25 ID:z77GSr5p0
>>456 会社がなくなっても、自分の才覚で銭金を稼げるってのは幸せなことだ
がんばって世界を相手にしてくれ
461 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:22:41 ID:MRwz6pJr0
>>455を読んでると餓死者よりも過労死者の方が多い国であることがよくわかるわ
>>452 >誰も働けなんて言ってないのに。勝手に死ぬまで働いた
ソースにそういう記述は見当たらないんだけど?
その辺のディティールは続報を待つしかない
まぁ、それが本当だとしても、「働けと言ってない」だけじゃ不十分で、
むしろ上司が「働きすぎだ、少し休んだらどうだ」っていうのを振り切って
残業しまくって死んだ、くらいじゃないと自己責任って結論にはならないと思う
企業ってのはそれくらいの責任を負うくらいが丁度いい
463 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:23:47 ID:1Xa5Rlvh0
この会社はどこの国の会社なんですか?
チョンが社長?
464 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:24:56 ID:z77GSr5p0
>>452 さすがに月300時間は無茶苦茶だろ
代えが効くってのは、余人を以って代え難いって意味じゃないんだしさ
465 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:25:08 ID:ROFnp8tG0
日本はなんで2週間とかの夏休みがとれないんだ?
有給利用率?のデータってある?
有給の三分の二消化を法律で義務づけたりできないのか?
前の彼女は、朝8時出社、夜11時帰宅のことも多かった。
彼女は全然平気みたいだったが。だから、個人の体力にもよる。
>>450 自分が半年前までいた会社にはあったぞ。
未だヨドバシカメラとかでも(ひっそりと)売ってたりするんだから
使ってるところはちゃんとあるだろう。
>>457 そうだけど、それは既に
>土日も出てきてやっているんだったら
って時点でおかしい。
いや「おかしい」とはみんながやってないことをやる奴のことだ」と
定義するなら、今の日本の現状じゃ別におかしかないか。
467 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:25:33 ID:+ial2Znn0
>>455 >本当に無能上司ならかまいませんがw
誰が無能上司かを判断するはっきりとした指標がない会社では
上からのどんな馬鹿な要求でも
「自分の向上心」が足りないから満たせないんだ、という答えになるよね。
そうして過労死が生まれるのさ。
お前が真っ先に死ねばいい。お前は殺人者だ。
八つ裂きにされて苦しみながら死ぬのがお似合いだ。
468 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:25:39 ID:orJ+y9gl0
これはひどい
469 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:25:41 ID:Y1vK5xOC0
>>445 なんかオマエみたいな考えの上司ってよくいそうwwwww
何があっても下のせいにしようとするやつ。
たまには自分でやってみろっての(とよく思う)。
>>460 オマエほどじゃないがなwwwwww
過労死が証明できたら労災扱いになるから労災保険がもらえる。
ここで過労死を自己責任といってるのは貧乏人の妬みかも。
そもそも過労死にかぎらず、労災関係は個人でなく組合が会社相手に戦ってくれるのが一般的。
しかし同族企業や中小零細だと組合のない企業も多いので、こういう場合とても大変。
どうでもいいけど記事が毎日だけど過労死したの在日じゃないの?京都だし。
もしこれが過労死したのが日本人で会社が在日だったらニュースにすらなってない気がする。
471 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:25:54 ID:NBl/iesi0
>>455 『向上心』って何よ?
少なくとも 『苦労すること』 じゃないわな・・・・(それは自虐だわな)
よく考えて。 君自身の心で。
472 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:25:57 ID:2GAr7sze0
クソみたいな労働環境なら生活レベルどんぞこまで引き下げてバイトでもしてほうが、
よっぽど人間らしい生活だ。死んだらなんにもならん。
473 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:27:42 ID:BPYZqt+I0
>>458 >予定と作業状況の進行を比較して、遅れてたらハッパをかける
だけなら不要なそんざいじゃねーかなぁ。
それが管理職です。
管理職は現場に混じって作業はしないのが普通ですよ。
>>459 ええ。
ですから。貴方の言うように休ませで損失出すと
「会社ごと切られることもアリですよ」
って言いたかったわけです。
474 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:28:29 ID:GAsTgwmc0
所詮労働者なんて代わりがいるのなんてあたりまえじゃん
スーパーの下の社員なんてそんな高度なこと要求されないんだし
日雇い土方の正社員版ってとこ
475 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:28:40 ID:+ial2Znn0
>>473 >それが管理職です。
>管理職は現場に混じって作業はしないのが普通ですよ。
だから予定時間内に終わらないのは100%管理職の責任なのさ。
476 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:29:15 ID:NtHc1N/b0
食料品輸入販売会社「明治屋」(本社・東京都中央区)
名前は覚えた
477 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:29:31 ID:OVOJBsko0
意外な代わりのいない人材といえば、ごく一部の女性社員。
帰っちゃうと男どもの間で何か空気が重くなる。
金曜日の夕方なんか特にw
478 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:31:38 ID:NBl/iesi0
君も、ただの労働者ですよ。
管理職も、ただの労働者ですよ。
自覚しましょう。 もう大人だから。
479 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:31:38 ID:IEvExkM30
>>473 >「会社ごと切られることもアリですよ」
この時点で「代わりがない」っていう条件から外れるじゃん
480 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:31:45 ID:NtHc1N/b0
>>473 いや別に現場で部下に混じって働けと言ってる訳じゃなくて
管理職ってのはスケジュールや進捗の管理・調整を行なう
という立場なんじゃないか、と言ってる訳で。
単なる旗振り役でOKだったら生産性ゼロのお荷物じゃん。
482 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:33:25 ID:Y1vK5xOC0
>>462 でもさ、サビ残ってそういうものじゃね?
何も無給で働けって直接言われるものじゃないだろ。
その雰囲気、空気がそうなってるんだよ。
「お先に失礼します」って言えないの。
言わないのが悪いんじゃなくて、言えないの。
で、強制されたわけじゃないのに、自ら進んで働いたとなる。
483 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:33:26 ID:BPYZqt+I0
>>467 まあ、ご自分をご自愛してくださいな。
少なくともこんな時間に書き込んでるなら過労死なんてありえませんよ。
>>469 年中無休でやってます。
役員ってのは残業代とかには無縁ですから。
>>471 >よく考えて。 君自身の心で。
そのままお返しいたします。
「苦労すること」
しか向上心ととらえないのなら貴方には意味の無い言葉ですね。
484 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:35:03 ID:+ial2Znn0
>>483 お前いかにも口だけの恥知らず上司みたいだよね。
向上心とか言いさえすれば
24時間社畜をどんな仕事にでもこき使う事ができると考えてんだろ?
キモイから早く死ねよ
485 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:35:51 ID:NBl/iesi0
みんなが豊かに暮らせるよう、それが文明人の目指す処です。
君は豊かですか? 君の心は豊かでしょうか?
>>483 もしも本当に「苦労する事そのもの」を向上心と考えてるなら
そりゃ単に君がマゾってだけじゃないか?w
大東亜戦争の時の特攻志願と一緒だよな。
全員一列に並ばせて
「諸君の中で自分こそはと思う者は一歩前に出てくれ!」
ってやつ。
そこで一歩前に出ないって言う行為は選択肢に入れられてない。最初から。
でも現象だけ見れば「全員の自発的志願」。
488 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:38:30 ID:BPYZqt+I0
>>484 とうとう言葉遣いもおかしくなっているようですね。
この程度で血が上ってるようでは上司にはなれませんよ?
つか、レスに疲れたよ。
489 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:38:32 ID:NtHc1N/b0
>>483 2chやってないで、仕事もどれよ
年中無休なんだろ
490 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:38:33 ID:pdHFZGPrO
この記事を読んで、去年の自分を思い出しちまった。
幸か不幸か、体より先に心が壊れて会社辞めたけど。
2ヶ月丸々休みが無かった時はホントに死のうかと思ったな。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
491 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:40:10 ID:MRwz6pJr0
492 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:40:17 ID:+ial2Znn0
>>488 図星だから必死になって論点そらしか。
お前の能力なんてその程度なんだから
とっとと退職金むしって去ね。みんな喜ぶよ…
お前みたいに謙虚さのかけらもない役員がいたんじゃ大変だろうww
493 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:40:40 ID:cO2XxeJK0
「嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる」
というロジックからすれば、勝手に死んだというのは当然導ける結論。
嫌なら、限界なら、やめれば良いのであって、死んだのは当人の勝手だ、
となるからだ。
494 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:41:22 ID:Y1vK5xOC0
>>483 年中無休でやってるのに結果が出てないってのはやっぱ能力の問題だろう?
>>485 そんなこと考えたことも無い。考える暇が無い。
>>487 ホント、日本って優秀な上司が育たない国だよね。
>>488 だれもレスは望んでないんじゃね?
495 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:41:36 ID:NtHc1N/b0
変わりはいるって事なら、99.99%の役員、社員は、それに当てはまるらしいよ
496 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:43:48 ID:BPYZqt+I0
>>486 逆ですね。
「苦労すること」だけが向上心ではないと書いてるつもりなのです。
>>489 夜間作業やって頂いてる人から連絡無ければこんなもんです。
私の仕事は「電話番」ですので。
結構、2ちゃんで釣るのもヒマ潰しには良いですよwww
497 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:43:53 ID:LzqdPMOHO
ちょっと趣旨ずれるけど
よく、勤め先が「社員やバイトのことを考えない会社」であると書く人いるけど
じっさい会社ってそこにいる人間によって動いてるんだよね
なんか他人任せな感覚で、違和感をおぼえる
498 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:44:23 ID:2GAr7sze0
イヤなら辞めろなんてこと、言わなきゃ社員繋ぎとめられない
ようなとこは実際やめたほうがいいってことだな。
499 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:44:31 ID:/qArYoPJ0
時間的に過労死との因果関係はなかなか難しいと思うけど、
ただ死んだ後にこの言葉を本当に言ったとしたら許せないな・・・
ご冥福をお祈りします
500 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:44:47 ID:NBl/iesi0
>>496 あー確かに逆だったなw
何故か文頭の「しか」を読み飛ばしてた、スマソ。
502 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:45:04 ID:k2sSS+0L0
503 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:46:59 ID:FPG0TmZh0
日本人は死にたがりだからな。
欧米で過労死が少ないのは、平均的な労働時間が日本より短いのも
あるが、欧米人は基本的に「働きすぎで死ぬのはアホ」と考える程度には
合理的だから。
アメリカ人やフランス人も、意思決定層のホワイトカラーは日本人に
負けず劣らずガンガン働きまくってるが、そんな彼らでも「これ以上やったら
死ぬな」という地点に来ると、さすがに命よりは仕事を放り出す。
日本人は不思議な事に、仕事より命を放り出す人間の比率が高い。
もうこれは、人種的な欠陥なのでどうしようもない。
いわば、「死にたい」としか解釈できない。
フツーなら、ついていけないと感じたら、ドクターストップが
かかる前に、自分からリングを降りるのだ。死に恐怖を感じる
程度の冷静さが残ってさえいれば。
504 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:47:58 ID:BPYZqt+I0
>>491 あと2時間は眠れないんです。
>>492 ご自分の読解能力を転化しないで頂けますか??
汚い言葉書いてるのは貴方ですよ?
>>494 桶!
書き込みしないことにしますね。
505 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:48:23 ID:NtHc1N/b0
あぁ、電話番か、結構、過酷なしごとしてるな
2chでもやってねぇと、そりゃツライわ
506 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:48:51 ID:2GAr7sze0
こうやって記事になって会社の労働環境を喧伝するよりは、
素直に謝って示談にしとけって思うけどな。
過労死寸前の人間の仕事って、そんなに信用できるもんかね。
507 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:49:08 ID:7xEpARGr0
責任感のある人だったんだろうな。
合従
508 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:50:39 ID:+ial2Znn0
仕事が終わらんのは奴隷がサボってるせいニダアアアアア
と火病起こすのが役員のお仕事か
>>504 汚い言葉と読解能力の関連性が不明。
その前に「向上心」をきちんと定義してみたら?
まさか曖昧な言葉を意味も分からず人に投げかけるほど恥知らずじゃないんだろうし
>>503 日本の社会で「働くの放棄」すると、「あいつは働くのを嫌がる」ってことに
なって社会的地位が何にもなくなっちゃうからね。
いや、社会的地位だけじゃなくて「人格」を否定されることになるんだよな。
その辺は「NEET」や「ひきこもり」、それにホームレスの人たちに向けられてる
眼差しを見れば誰にでもすぐにわかる。
社会的地位と人格を否定されたらそれは「死んでいる」のと変わらないからね、
人間社会では。
「生きていること」の本質には社会的地位も人格の肯定もあまり関係ないと
思うが、少なくとも文明社会の中に生きていたいなら社会的地位と人格の肯定は
「生」と同義語だからなぁ。
510 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:51:42 ID:fT35rbMd0
スーパー、問屋、食品会社には就職しないほうがいい
511 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:51:55 ID:Y1vK5xOC0
>>497 でも給料と休みは労働者にはどうしようもないだろ?
512 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:53:10 ID:xIrp6Xb90
明治屋許せねー
513 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:53:14 ID:k2sSS+0L0
514 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:54:16 ID:l3I8hkh40
>>507 責任感が合ったかどうかはともかくとして、危機感が欠如してた
ことは間違いないな。
外国企業の場合、責任のあるポジションについてる人間でも、さすがに
死ぬまで働く事は少ない。
だからゴーンがルノーで過労死を発生させたとき、全国的なニュースに
なったほどだ。それくらい珍しい。
普通は死ぬ前に自主退職する。
もしかすると、『仕事をやめるのは恥だ』という文化が悪いのかもしれない。
転職が当たり前の国ほど、労働時間が多くても過労死が少ない事を考えると。
日本人は退職すると『逃げた』というレッテルを自分に貼ってしまい
勝手にそれを重く受け止めちゃうので、恥を避けようと死に向かって
突き進んでしまうのかもな。
515 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:54:59 ID:xAkmrauKO
>>483 自宅警備にも、役員とかあるのかw
因みに、最近では余程嘘バレバレな場合を除いて
熱発=自己管理能力の欠如は成立しなくなってる。
だから、キミも安心して就職活動に励むといいお^^
516 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:57:48 ID:MRwz6pJr0
過労死する確率(あくまで大雑把な試算)
大阪過労死問題連絡会
http://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/7-1=q&a1(new).htm
>循環器系疾患による死亡者は毎年30万人程度であり、そのうち就労者にとって
>生活上の過重負荷は仕事からくることが多いことを考えると、少なくとも数万人が
>過労死していると考えられます。
この数万を、3万人と考えれば、20歳〜60歳の在職期間の40年間に約120万人、
過労死する計算になります。
正社員の労働人口を3000万人いるとしても、大体4%。
25人に1人は死ぬ計算になります。
過労死はもう極端な例、特異な場合とはいえないのです。
517 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:58:13 ID:7xEpARGr0
労働時間もあるけど、
精神的な圧迫も、影響大きいと思うな。
常に上司から見張られているとか、
ノルマノルマに追われいてるとか。
販売のノルマを課されていたんだろうか。
518 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:58:20 ID:BPYZqt+I0
>>515 残念ながら君と同じ自宅警備員ではありません。
なので、今更就職活動はしなくても生活は出来ますね。
まあ、仕事もそれぞれで喰うには困ってないってことです。
519 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:59:11 ID:Hw9pRySB0
なんのために働いてたんだろうこの人。
まだ若いのに哀れすぎ。
働くこと自体が人生の目的にさせられてる。
宗教と化している。
休んだら恥だとか、逃げたとかにされてしまう。
マスコミとかも、経営者にカネもらって、洗脳してるとしか思えない。
520 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:59:33 ID:+ial2Znn0
「空気」の研究はやっぱり重要だな
山本七平以来だれもやってないみたいだけど…
521 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:59:41 ID:l3I8hkh40
>>519 簡単に洗脳されちゃう日本の労働者もそれ相応に悪いとは思うけどなw
ドンだけお人よしなんだよw
522 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 05:59:57 ID:kK7z3MgI0
若い頃の苦労は買ってでもしろって言われて
苦労というのが何か分からないので適当にダークな道にいったら潰れた。
あれだよね、何事もギャンブルっぽい要素は孕んでいるし
これも人生それも人生だよ。
523 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:00:10 ID:MRwz6pJr0
会社にとって労働者レベルの従業員は基本的に使い捨て。
これは、法律で厳格に守ってあげないと、あとの絶たない問題だよ。
法が経営者側に甘ければ甘いほどそこに漬け込んでくるんだから。
>>488 先天性の病気以外は体調管理の問題って、今の三十代に精神疾患が激増しているって問題をまるっきり無視した考え方ですね。
精神疾患は本人が体調管理に気を配れば予防出来る病ではないですよ。
真面目で、責任感のある性格の人がなりやすいって傾向があるから、強いていえば、オーバーワークになりがちな仕事量の人間は、手を抜いて適当にやるよう心がけるって事が予防と言えるかもね。
527 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:02:54 ID:BPYZqt+I0
>>523 どうもこうも思いませんね。
過労死してしまう方もいらっしゃると言う「事実」です。
ここでこんな時間に書き込んでる貴方や私とは違う
マジメな良い人だとは思います。
>>519 大概の日本人にとってはそうだろう
>働くこと自体が人生の目的
学生のうちは「働くこと」が「勉強すること」になってるが。
それ以外の「人生の目的」なんて、誰も教えてくれないしな。普通は。
>マスコミとかも、経営者にカネもらって、洗脳してるとしか思えない
その通りだよ。当然じゃないかい。
だれが出版や放送に必要な広告費払ってると?
529 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:05:14 ID:zyjNnR0A0
>>1 316時間ってどんだけだよ……
俺も昔月276時間勤務してた事があったけど、あれは今思い出してもしんどい
三日徹夜とか時々あって、その度に全身が白っぽくなって、倒れた事もあった
結局一年しかもたなかったけど…
530 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:06:17 ID:+t10T6Ki0
>若い頃の苦労は買ってでもしろって言われて
それ、死亡フラグ。
ちなみに俺の親父(元官僚)の座右の銘は
「世の中とは、自分が座っていても寝ていても金が入ってくる仕組みを考えた
奴が勝つようにできてる」だ。
そして「それはときに政治権力という他者労働の有無を言わさぬの没収であったり、
ときに蒸気機関による自然力の利用だったりした」のだそうだ。
さすが、京大で歴史を学んだオッサンの言う事は違うと思わないか?
我が親父ながら感心する。
自分が休んでる間にも利潤を生み出す仕組みを所有することこそが
成功の鍵だそうだ。
しなくてもいい苦労をするのは、労力節約の道を見つけられない知恵の
ない人間が好むいいわけにすぎない、だそうな。
531 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:08:12 ID:+ial2Znn0
>>530 そういうことを分かっていて他人に「苦労しろ」というのが
会社の上司であり経営者なんだろうね。
親身を装って他人を奴隷化しようとする点においては宗教の教祖と変わらんなw
532 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:10:41 ID:BPYZqt+I0
>>525 精神疾患ってのはそれこそ本人の問題なのではないでしょうか?
それをまわりのせいにするのもどうかと思いますが?
俺もバイトで明治屋の倉庫作業してた事あったけど
残業平均で5時間はあったな
535 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:14:38 ID:k2sSS+0L0
536 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:15:04 ID:MRwz6pJr0
537 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:15:10 ID:+t10T6Ki0
>>531 だって他人だもの。
人間ってのは他人にはいくらでも残酷になれるようにできてる。
基本的にな。
俺らだって、無意識のうちに企業に
「もっといいモノ作れよw」とか言ったりするじゃん。いいモノを
作るにはそれなりの労力や新しい価値を生み出す苦痛が必要な
わけだが、そういった労力を俺らが出すわけじゃないから
俺らはいくらでも残酷に要求できる。
他人に苦労をしろという時も同じ。その苦労の労力は自分に発生する
わけじゃないからいくらでも要求する。
もし、その労力のコストを払うのが自分なら誰もそんな要求はしない。
こうしてみていくと、人間というのは、自分に降りかからない限りに
おいては、いくらでも残酷かつ労力の支出に対して寛大に振舞う事ができる
わけだ。
まさに「他人事」なわけですよ。
538 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:15:20 ID:BPYZqt+I0
>>533 いや、今までの「苦労うんぬん」は釣りですが
精神疾患って他人にはわからないじゃないですか?
539 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:16:15 ID:2GAr7sze0
本人の性質と、周りの環境がかけ合わさったときに精神疾患なるってのがある。
カウンセリングとかでは本人だけじゃなく、家族に受けさせる必要があったり、
生活環境変える必要があったりする。
まあ働き盛りの場合は仕事が影響大なのは明らか。
日本人の数人に一人は欝を経験する時代だって話だぜ。
官僚がこれだもの
>>530 親父に天下り乙
と、言ってあげなさい
>>538 「他人にわからないこと」は全部本人のせいなのか?
542 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:18:40 ID:N2DrqaBi0
もう明治屋のチョコレートも乳製品も買わない!
明治屋
記事通りだと、酷過ぎる会社。
ビジネスモデルはもう通用しなくなっているのに
社員は使い捨て?
マジレスだったのか
精神的疾患は....端からみても分かるよ
分からないのは、単に関心がないってだけ
545 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:18:59 ID:OVOJBsko0
>>529 三徹なんか無意味もいいとこだな。
三日目にやったのなんかどうせ後から全面的に直さんと使えん。
徹夜したら次の日の夕方ぐらいに後頭部が妙に張ったような
変な感じになるが、そうなったらさっさと寝たほうが結果的には効率が良い。
546 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:19:41 ID:nVLTjqXj0
そもそも、死に掛けるほど働くという時点で精神異常ともいえるけどな。
一般の日本人は最初から病んでるわけだw
動物は、飼い主に命じられたとしても、さすがに死ぬまで運動はしない。
ウチの犬もつかれてくると、いくらアジリティを続行させようとしても
うんともすんとも言わずへたばって休む。
この点で、今の労働者は動物以下だw
547 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:19:47 ID:UqgxOFbH0
>>1 >岩田さんの死亡後、同店の従業員はほぼ全員が異動になった
何をか言わんやw
548 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:19:56 ID:BPYZqt+I0
>>541 では、誰の事なのでしょうか?
本人がそう言う以上、他人には口出し出来ないと申し上げているのです。
家庭を持ち、家を建て、普通に生きていくのが異常に大変な国日本
550 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:20:42 ID:rAOk/FrqO
551 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:21:20 ID:oM2M5Zhc0
代わりの食品会社はいくらでもある。当分、明治屋は買わないようにするよ。
社員の健康と命を軽視する会社が、お客の健康と命を大切にしてるはずがないからな。
552 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:22:05 ID:f6/gZXiy0
>1
>代わりはいくらでもいる
あー、そうだな。そうなんだよ。そんなもんなんだよなぁ。
>530
なんか色々と物申したい気分にさせられる考え方だが
どのような状態を幸福と思うのか、どこに幸福の基準を置くのかによっては
その考え方は至極正解なんだろうなぁ。
553 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:22:34 ID:BPYZqt+I0
>>544 関心あるのですか?
自分は死んだ嫁が鬱だったので・・・
変な話、関わりたくないです。
>>537 履き違えてる。
労力のコストと品質は単純にバーターではないだろ。
また消費者は生産者が死んでも構わないと思って
要望しているわけでもない。
>>542 その明治屋じゃ無いんだな。
555 :
ラスト童貞:2007/08/27(月) 06:24:30 ID:Yd2Eepkr0
>>530 俺は経営者なんだけど、金を儲ける人間ってのは2種類いる。
あんたの父が言う「金が入ってくるシステム」を作った奴。
もう一つは「顧客貢献に力を入れながら社員達の労働状態にも目を向ける」奴。
六本木ヒルズの奴らが代表的な「金流れシステム開発野朗共」だな。
過労死した自分の社員に対して、「いちいちひどい事を言う所」がミソだよこの問題は。
残業するハメになった部署ってのは、たいてい仕事に手を抜いてる場合がほとんどなのよ。
やるだけやっても、どうしても間に合わないから残業ってケースは少ないのよぶっちゃけ。
後、「過労死」ってのは、ピラミッド奴隷みたいに体と精神を使いまくった挙句に命を落とすってワケじゃないのよ。
人間ってのは、いやいやながら働くと倒れるのよ。いやいやながら働くと例え楽な仕事でも鬱病になんの。
亡くなった被害者って、多分、不誠実な奴だったんじゃないの?だからきつい言葉が会社から発せられたってオチじゃね?
556 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:24:43 ID:Q8l5Tj0tO
明治屋…非道だな
557 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:24:45 ID:VgkfhmN+O
明治屋って一見上品そうな社風の会社にみえるけど、実はDQNブラックか?
558 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:24:48 ID:1Bg3BWKx0
官僚というか、東大生や京大生なんかになるような人間は、うまれつきの
頭の良さもさることながら、勉強の効率もやたらいいらしいからな。
不器用なやり方で暗記や練習してったら、受験範囲を終えるのに高校5年生
ぐらいまでかかってしまうものらしい。
いわば手抜きのプロなわけだ。
559 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:25:11 ID:ZQ9NdBAFO
ここのジュースって100均で見かけるよな?
2〜3本100円で。
業績悪い会社なんじゃね?
>>553 同じの職場にいれば、一緒に働いてる人間に、まったく無関心でいるってのは難しいと思うけど
561 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:27:41 ID:2JLudPi5O
>>549 確かに大変だ!
結婚してマイホーム建てて子供作って…。そんなん無理無理ですわ!家か子供か、どっちか一つしか無理だね!
どっちとも無理って人もいるのに。
しかし、結構な会社が労働基準法無視しまくり。誰か辞めた奴が訴えたらいいのに!
日本は娯楽が抱負なんで結構誤魔化しが効くけど、
でも実は労働環境がかなり極悪だと思う・・・。
563 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:28:16 ID:NtHc1N/b0
>>555 >残業するハメになった部署ってのは、たいてい仕事に手を抜いてる場合がほとんどなのよ。
小売業は、とくに店頭で働いてる人間には、あまり当てはまらないけどな
564 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:29:31 ID:2OBxIDcF0
まあ言い方は悪すぎるけど
会社にとって「代わりはいくらでもいる」というのは本音であり事実だから
個人は自分で自分を大事にしないとね
会社は利用するものであって利用されて命まで取られてしまったら何の意味もない
565 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:29:33 ID:BPYZqt+I0
>>560 同じ職場にいるからってだけで首突っ込むのは良くないです。
正直、逃げた人のほうが賢いと思います。
それくらい鬱や精神疾患の人と付き合うのはツライです。
ホントウに辛いんです。
自分が死にたくなるくらいに・・・
566 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:29:57 ID:1Bg3BWKx0
>>561 辞めた奴の払う費用にタダのりして、自分は何もアクションせずに
利益だけを受け取ろうという考えの奴が大多数だから、結局は
誰も動かない、の巻。
訴訟を起こすには精神的、経済的な費用が大きくのしかかる。
だから自分がやるのは嫌だと誰しもが思う。そして結局誰も
動かない。
567 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:31:50 ID:UqgxOFbH0
>>555 掲示板に書き込む暇があれば仕事しろ。
アンポンタン
これで、明治屋も小泉とお友達の経団連、奴隷商、高利貸しだけが
儲かる美しい国の住民候補になったんですね。
(オマエらだけ)改革なくして成長なし
(オマエらだけ)痛みに耐えて、感動しろ
(オマエらだけ)グローバルスタンダード
569 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:32:35 ID:laDafnISO
『明治屋』に攻撃…。
残りのHP500
>>566 大丈夫!後30年も経てば「ブラジル系日本人」「中国系日本人」が増えて
しっかり主張するようになるよ。
571 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:32:51 ID:XektJkhO0
死ぬまで働きたい奴は働かせてやるしかない。
外道ホストに利用されるだけ利用されて借金背負いたいバカ女と
同じようなものだ。
こういうのは、そういう考え方を持ってる人間があらかた痛い目に
あって消えない限り解決しない。
死にたがりがあらかた死ねば、残るのは、状況に応じてクズ企業など
さっさと見限ってばっくれる程度の知恵は残ってる人々だ。
>>565 精神疾患は他人からみて分かるか?
ってんなら、分かるって話で、首突っ込むか突っ込まないかって話ではない
で、分かるよな? 端から見ても
『あぁ、こいつ、やべぇわ』って
573 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:33:43 ID:2GAr7sze0
労働環境劣悪なら、仕事の質もおちると思うし、
育てた人間使い捨てにすりゃその人材とノウハウは、
死ぬか他社にいくだろ。
俺はいまだにこんなことしてるトコは潰れると思うけどな。
ま、フリーターの戯言だ。
574 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:33:45 ID:xLZPBJXB0
代わりはいくらでもいるのに、長時間労働させる矛盾wwww
575 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:34:40 ID:XeoDKfax0
なんか医者板の嫌なら辞めろ委員会の方達みたいな言い回しですな。
日本の職場はどこも似たような空気w
577 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:35:13 ID:m8mYDqZx0
>>538 いや、だから最近問題視されている、働きざかりの欝とかっていうのは、労働環境の悪化が原因じゃないかって言われてるだろ?
他人にはわからないからって、本当に経営者サイドなのか?
本質的な事見逃してるじゃん。
だとしたら、相当ひどい労働環境の会社なんだろうな。
精神疾患の数が、昔からたいしてが変わってないなら、個人の資質の問題だろうが、ここ数年激増してるって事は、成果主義、社員数の不足(雇用抑制が続いてたから)による仕事量の増加とかって事が原因じゃん。
あくまでも、精神疾患の増加は個人の問題にしちゃおうって姿勢なら、あんたの会社は最悪だよ。
社員はあくまで使い捨てなんだろうね。
579 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:36:47 ID:f6/gZXiy0
まぁ、バカなフリーターには難しい話はわからないなぁ。
亡くなった方の冥福を祈るだけだよ。
今日も空は青い。
さて寝ようw
>>579 お前みたいなサヨクは北朝鮮にでも住めば?
581 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:38:33 ID:BPYZqt+I0
>>572 他人から見てわかるものばかりじゃないですよ。
端から見て「やべぇ」ってわかるのは極一部ですよ。
うちの嫁なんて「直ってる」って言われて「あー、直ってるっぽい」
と思ってたのに再発で実家に言わせれば「半年以上持ったのは初めて」とか
そりゃ困らないとは言えないし、関わるなといいたくもなるさ。
583 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:40:24 ID:u10Ut58t0
お前らなんか、赤紙一枚でいくらでも補充出来るんだ
と言い放ってたどこぞの軍隊みたいだな・・・
584 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:40:39 ID:Ru63dSl30
構造改革の成果が出てるではないかw
競争力の名のもとに死んでいけw
586 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:43:22 ID:BPYZqt+I0
>>578 成果主義ってのは大多数で導入されてる結果でしょ?
それで精神疾患になったからってそれは経営サイドの話じゃないだろうし
昔からの数は変わってないと思う。
単純に取り上げられる問題を精神疾患に摺り返るので数が多い気がするだけなのでは?
社員の使い捨てよりも使えないから切るほうが多いって事実は公表されないからね。
587 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:43:23 ID:xAkmrauKO
>>518 残念ながら、僕もキミと違って自宅警備員じゃないんだw
588 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:45:45 ID:XfXuWnaZ0
企業経営者のサイフを膨らませるために死ぬほど頑張ってくれるんだから
すばらしい家畜だよな。
クローン技術が確立されたなら、「日本人」を輸出すればいいとおもう。
資本家に逆らう気質もなく、いたって従順、そして手先も細かく器用。
役畜として世界中で引っ張りだこだろう。
ジャポニカ米ともども、日本の特産品として広くうけいれられるだろう。
589 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:46:12 ID:BPYZqt+I0
>>587 そうなんですか?
そう仰るにしては携帯から書き込んでるのはなぜですか?
PC一つも自由にならないとは言いませんよね?
590 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:46:16 ID:okpRHN5u0
日本は長時間労働が成果主義なんだよ
マネジメントが貧困だからこうなる
>>585 難しい話は良くわからないフリーターのf6/gZXiy0のどの発言が左翼なんだ?
アンカーでしめしてくれ
常識的に考えれば「代わりはいくらでもいるのに息子さんは進んで仕事をされたんです」
が正解だろ。
過剰労働や会社の対応が悪いのは確かだろうが、息子を亡くし敵意満々で話をした
親にはそう聞こえたんだろう
593 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:46:49 ID:JhZPhijW0
>>583その結果国が滅んだんですよねえw
ざまあみろニダ(`∀´)
594 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:47:01 ID:xAkmrauKO
595 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:48:15 ID:2JqRVlYJ0
>>582 過重労働でノイローゼになった労働者と、左翼憎しの
あまり気が狂ったネット国士には近づくなという人生の知恵を君に伝授しよう
596 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:48:35 ID:+HjNLFxt0
こういう事してるって事は中国産とか使ってそうだな
597 :
名無しさん@七周年:2007/08/27(月) 06:48:59 ID:SzmFewnd0
こういうニュースを報道せずに未だに何とか王子とか探してるテレビって何?
派遣ならどうなるの?
明治屋?、派遣会社?、本人の無理なスケジュールの組み方?
今まさに自分の上司(係長)が追い込まれ追い込まれ自殺寸前まで行ってる。
トップはその人が見えないところでお客さんに対してやってる気遣いとか、細かな
努力を一切知らないんだよな。
ちょっとした失敗を見つけては突っつき回し、自分の鬱憤のはけ口にしている。
トップがそろって銀行とかからの天下りだから仕事の本質とか見えないんだよ。
人に散々仕事させといて自分は一日中パソコンでフリーセルとかやってるのを
みると無性に腹が立ってくる。
そんなわけで仕事行ってきまつ。
>>576 竹島騒動で、海上保安庁の警備行動に待ったをかけ
靖国参拝では、ポケットから小銭をチャリンと投げた
小泉のどこが愛国者なんだよ。答えてみろよ奴隷愛国者。
なんという極悪会社…社会的制裁が必要だろ
602 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:50:59 ID:eAPKDalSO
最低だな
603 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:52:04 ID:ZnKhZzWr0
まあ、明治屋という会社には就職せんことだな。
このあと期限切れの話とかそこらへんの内部リークに期待しよう。
鬼畜会社はしんでよし。この程度の労務管理なら必ずどこかボロがある。
>>598 過労死だってなら、派遣元、派遣先、両方あいてどって賠償させることは出来るけど
605 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:53:55 ID:WZ5qrIxa0
元社員に対してこの言葉は社風をよく表してるな
606 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:54:07 ID:BPYZqt+I0
連絡は早めにあったので今日は終了です。
寝ます。
付き合って頂いた皆さん、ありがとうございました。
おやすみなさいです。
607 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:55:07 ID:2JqRVlYJ0
江戸時代の譜代家臣のふるまいなどと
オーバーラップする。
いわば、組織の上層部のためにつくして
死ねるのが幸福だと感じる本能がこの国の
人々の少なからぬ割合に組み込まれてる
のではないかとすら思えてきてしまうな。
こうまで過労死が、この島国にだけ特異的に
多いと。
同じ島国でも英国とここまで違うのはなぜだろう。
>>586 あんた、本気でそんな事考えてるんだ?
社内環境の劣悪さが想像出来るよ。
知り合い少ないだろ?
周囲に聞けば、社内に、欝に代表される精神疾患の社員が激増したって、教えてもらえる筈だよ。
ここ2週間以内の日経にも、取り上げられていたし。
あんた、開きめくらなんじゃない?
タイトルからして関西の人かと思ったがやっぱりだな
代わりは幾らでもいると、他人に吠える奴は
自分も代わりが幾らでもいるという事に気づいていない真性の馬鹿。
職場での上司向けのパフォーマンスに心血を注ぐ暇があれば働け
という類のヴァカ。
611 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:57:05 ID:39xe2d5JO
でもそんなの関係ねえ
冗談はさておき、代わりはいくらでもいる、か
俺も学生のころ言われてムカッときたが実際そうだったんだよな
それで反省して自分を高められたから、この言葉には感謝している
たいしたことないくせにそれ以上を要求したり、不満もってたら
そりゃ言われたのも当然だったなと思う
この言葉を若い時に言われたのはよかったな
言われたことがある奴とない奴は人生変わってくる、と思うほど重い言葉だ
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 トヨタ自動車相談役 日本郵政株式会社社外取締役)
「過労死は自己管理の問題です」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 経済同友会理事 アムウェイ諮問委員
ローソン社外取締役 楽天野球団経営諮問委員会委員 日本エンタープライズ社外取締役 甲南大学客員教授
総務省市町村合併推進会議委員 人事院多様な勤務形態に関する研究会委員 独立行政法人国立新美術館運営協議会評議委員
神戸市市長諮問委員会委員 神戸市神戸経済特区研究会委員 財団法人ベンチャーエンタープライズセンター知的融合型企業審査委員
WOWOW放送番組審議会委員 株式会社ワールド・グッドデザイン経営諮問委員会委員 エンジン01文化戦略会議幹事
元厚生労働省労働政策審議会臨時委員(労働条件分科会会員) 元郵政省郵政審議会委員 元内閣府未来生活懇談会委員
元国交省交通政策審議会委員 元通産省産業構造審議会委員・航空機宇宙産業審議会委員
元内閣府規制改革会議委員 元公正取引委員会「21世紀にふさわしい競争政策を考える懇談会」会員)
【労働環境】「過労死は自己管理の問題」奥谷氏発言が波紋[07/02/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170869128/ http://newsplus.jp/~tencho/bizplus/toyo.JPG
613 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:58:07 ID:i4XekCqB0
>>1 >『代わりはいくらでもいる。息子さんは勝手に亡くなった』
全労働者を敵に回したな
614 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:58:24 ID:/BjvsY6p0
企業に対しての罰則がぬるいからこうなる
アメリカ大好きでアメリカの後を追うなら、企業に対しての罰則もアメリカ並みにしないと
>>586 あとさあ、成果主義導入の結果と雇用抑制など、労働環境の悪化が精神疾患を増やしてるって言ってるのに、なんで成果主義だけに対するレスなんだ?
しかも、成果主義導入を大多数の企業がしているから、それが是なんだって言わんばかりの言い分が理解不能。
それと、成果主義導入は経営側の責任じゃん。
文脈読んでよ。
あと、どうでもいいけど、すりかえるって字、違うんじゃない?
617 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:02:13 ID:2JqRVlYJ0
>>614 あらゆる論者に共通することだが、グローバル化ってのは、
「各西欧政府の法制度から、自分らに都合のいいとこだけ
つまみぐいすること」でしかない。
アメリカ並の懲罰的賠償金制度や、政府も噛んでバブルを起こした場合、
政府の役人も背任罪を問うて牢屋にぶち込むような仕組み
(アメリカはS&L事件ではそうした)などは導入しない。
だって、自分らに都合が悪いから。
>>614 (オマエらだけ)グローバルスタンダードなんですよぉ
619 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:04:35 ID:okpRHN5u0
代わりはいくらでも言ってるけどあとで泣きを見るぞ
外人で補いたいならそれでいいんだろうけど少子化で働き手は減ってる
620 :
名無しさん@七周年:2007/08/27(月) 07:04:42 ID:QjYUnaum0
おっぱっぴぃ〜
正社員になってサビ残がまんして過労死するか、明日の生活さえ不安な
フリーターになって貧乏生活の果てに餓死するか。
美しい国、先進国、日本w
622 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:07:13 ID:CzQEItLg0
>>47 自由に休みが取れようが
会社が労働時間を管理するのが当たり前。
まともな所なら休みを取らないと逆に怒られる
623 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:08:09 ID:ziD4N56x0
>>611 そんなお前でも、お前の代わりはいくらでもいるものだ。
自分を高めたつもりになっていい気になってるのは『お前だけ』だよ。
労働者が精神や身体を健康に保とうとしても、無能上司はそれを台無しにする。
欝やノイローゼは、煙草より仕事の能率落ちる。無能なら黙ってた方が会社に貢献できる。
これいっちゃおしまいなんだろうけど・・・
なんで死ぬまで働くわけ?
死亡するまでの労働時間がやはり尋常じゃないな
しかも精神的な圧力も相当かかってたんだろう
自分も過去に282時間/月、経験したがまじ体調崩した
経団連や政府はホワイトカラーエグゼクションなるものを導入したいようだがそうしたら益々、サビ残やらうつ病、過労死が増える
627 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:12:53 ID:HpMSrcGvO
総理大臣でも変わりはすぐ決まる
精々業務と取引先を囲い込ませて貰いますかね。
引継ぎ? 馬鹿言え、自分の身を守るのが最優先だ。
過労死するまで働く奴の代わりなんてなかなかいないと思うけどな
フリーターなんてそんなにきつい仕事なら直ぐにやめちゃうだろ
人が居着かない職場はろくなもんじゃない
>>625 感覚がどんどん麻痺して、知らないうちに死んでるんだろ。いきたまま煮込まれてるのさ
631 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:20:37 ID:UPDBYAh80
死ぬほど働くようなバカな奴がいるから正社員減らしてもいいやとか思われるんだ
632 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:20:45 ID:BTUuEszZO
体調不良で休んだだけで給料や待遇に影響が出るようなところなんだろうな。
がんばりすぎて限界を見過ごしちゃった。
本人にもわからない部分まで会社は数字を見て管理してあげなきゃ。
従業員をただの駒としか見てない証拠だよ。
うちだって「休めるように仕事しろ」って規定時間内に充実した内容で働くよう言われて
休みの日にやり残した仕事しに行くと「今時の若いもんは…」とか言われる。
それもアレだけどまぁ、とにかく休みもくれないような会社はブラックだよな。
633 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:23:32 ID:z77GSr5p0
でも、海外労働者が入ってきたらこの辺りの職種は一斉淘汰なんだよな
代えが効くってのには程度問題があるけど、本当に代えが効く職種ってのは正直使い捨てになるんだよな
それでも社会がうまく回ってたときはいいんだろうけどさ
いまさら、労働者の社会権がどうとか言ってもどうしようもない時代なのかね
遺失利益は明治屋の定年までの給与になるよね
超過勤務し続ける計算で
違法行為が会社の損失になる判例希望
635 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:27:15 ID:xrrEOZAl0
小売、特に食品小売は最下層業界なんだから、こんなところに就職するのが間違い。
低賃金、最低な労働環境。高卒中心の職場。肉を扱ってるから普通にBと関わり深いし。
マーチ程度の底辺がエリート扱いされるようなDQN業界。
636 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:27:34 ID:uiuKbutm0
いずれにせよ、過労死するまで働かせていたのは事実だから、
会社はキッチリとその責任はとるべし。
637 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:30:49 ID:N53rUkJQ0
怖い会社、もう缶詰買わない
638 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:31:26 ID:OWBz/yp90
同い年のニートの俺は今なお健康そのもの
死ぬようなことはしないほうがいいよ
老後のことなんて1960年代に今の時代を正確に予測するようなものなんだから…
639 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:32:57 ID:jdbRoq17O
>>635 〜は間違い
で終わらせてたらそれこそ間違いだろ
二度と過労死する奴が出てこないように対策を講じるべき
640 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:35:10 ID:7Go0n1qO0
代わりはいくらでもいるっていうけど
また、1から仕事を覚えたり人間関係を構築したり、
意外と大変なんだよな
641 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:36:00 ID:dwSX3Ftl0
なぜ氷河期が正規より非正規のままでいようとするのかの
答えがこれ。
会社も従業員を人間とも思わない使い方してきたから、
彼らに内部告発されたりして、けっきょく会社を身内に
つぶされるんだよ。自業自得
642 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:37:54 ID:QkEh9rM30
過労で精神病んで、会議室で首くくった社員の家族に向かって
「オマエの息子は死んでまで、ウチに迷惑かけたんだ。むしろ慰謝料欲しいのはこっちだ」
って社長が言ったのって、どこのゲーム会社だったっけ?
>>36 好きでない仕事はしっかりと日曜日が鬱になる
9時5時でも「あ〜あの太陽が沈むまでこんなつまらん事やりつづける俺の人生…」となる
御恩と奉公って日本の会社スタイルはすっかり変わったな。
奴隷と報復
645 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:39:09 ID:BnBDJGxj0
sega
646 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/08/27(月) 07:39:36 ID:HhPzHAvs0
>代わりはいくらでもいる
内部告発とか注意しないとな
ゴバルスキーの最後みたいになるよ
647 :
名無しさん@八周年:
>>1 13時間だって(プッ
それで死んだら知らんがな
サービス業はもっと大変だよ
ちなみに俺は朝9時から出て帰るの朝の2時だよ
死んだら誰か慰めてくれよな(笑