【天文・気象】氷河期サイクル、公転軌道変化に伴う日射量増減がきっかけと判明
1 :
うちゅ〜φ ★:
★氷河期サイクル、公転軌道変化に伴う日射量増減きっかけ
・地球でほぼ10万年周期で起きる氷期と間氷期のサイクルが、地球の公転軌道の
変化などで生じる日射量の増減に連動して起きていることを、国立極地研究所や
東北大などの研究チームが突き止めた。今後の気候変動を予測するのに役立ち
そうだ。23日発行の英科学誌ネイチャーに発表した。
極地研の川村賢二助教らは、90〜96年に南緯77度の南極のドームふじ基地で、
深さ2503メートル分の氷床コアを採取、氷の中に残る過去約36万年分の気泡
(空気)を分析、当時の雪の温度と二酸化炭素(CO2)濃度の変動を推定した。
一方、他の惑星の引力の影響で、数万年単位で変化する太陽からの距離や地球の
地軸の傾きから、北半球の日射量の変動を割り出した。北半球の日射量が増大する
時期に南極の気温とCO2濃度が上昇するなど、日射量変動とコア分析で推定した
雪温やCO2濃度の変動がよく一致した。
この結果は、氷期と間氷期が、地球の公転の変化などによる北半球の夏の日射量の
変動をきっかけにして起きるとした「ミランコビッチ理論」を具体的データで
裏付けたことになる。
ソース/朝日新聞社
http://www.asahi.com/science/update/0824/TKY200708240231.html
2 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:25:52 ID:rfGA8f3E0
へぇ
2
4 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:26:48 ID:JPC2raUi0
4
5 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:27:19 ID:qURrgtHq0
なかなかビッチな話だな
つまり地球温暖化は環境破壊とかじゃなくて自然ってこと?
10万年周期か…
何がスゴイって、この理論は100年ぐらい前に既に唱えられていて
それから今までの間ずっと論争を繰り広げられ
そしてこの発表によって終止符が打たれたこと
そりゃまあ大陸移動とか地磁気の逆転は、人類の環境破壊のせいだと
言い張るヤツは、まさかいないだろうよ。
10 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:29:53 ID:vHxi/K5N0
日照時間が変化しないのだから
サマータイム制度は無意味ってことかな
11 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:29:54 ID:JPC2raUi0
温暖化防止活動してる奴ちょっと可哀相になってきた
12 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:30:36 ID:cXEo5fMb0
モホロビチッチ理論は分かったんだけど、で、今本来ならプチ氷河期なの?
13 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:30:55 ID:edScQOpV0
これは大発見
CO2削減を先頭にたってやってる国がありますが
15 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:34:16 ID:zArWkPTP0
理論が物証で裏付けられたのか。人間の考える力は素晴らしい。
しかしそれならば二酸化炭素やフロンは大した要因ではないのかね。
16 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:38:10 ID:rDFPfGlA0
で、これから氷河期に向かうのか?
温暖化なんて言いながら地球の歳差運動によって
氷河期に移行していたらワロス
そしたら熱的均衡によって
温暖化は望むところだなwww
17 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:38:13 ID:BAjiiI8M0
そもそも地球にとっては気温が10度上がろうが20度上がろうが、
かつて経験した灼熱地獄と極寒地獄に比べればどうってことないんだし、
「人類の生活を守ろう」ならともかく、「地球を守ろう」なんて失笑もんだよw
地球よりも恥丘の方が重要事項だろう、常考。
20 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:50:21 ID:oxmCF+qy0
「ミランコビッチ」しか覚えてない
21 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:51:49 ID:4AkqSkms0
よくわからんけど、地球温暖化は心配いらないってこと?
22 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:53:15 ID:LQ/gmb3w0
ほら見ろ! 環境問題なんかじゃないだろうが。
CO2削減、ムダムダ、金と暇のムダ!
ん?氷河期世代がなんだって?。
24 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:55:57 ID:PKMI1Gf70
ということは、恐竜が生きていた位のレベルまで温暖化すると・・・。
25 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:56:06 ID:bdxYIlhY0
1行目にある「10万年周期」の文字も読めない人が多いらしいw
26 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:56:15 ID:LP0Ojn7c0
CO2削減って政治的スローガンとして分かりやすいから広まってるだけで
それに使う金を途上国の貧困対策と教育につぎ込んだほうが結果として温暖化が
押さえられるって考えてる学者多いらしいじゃん。
まあ、この論だとそれすら意味ないんだろうけど。
27 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:02:41 ID:IJ2WU+Qn0
へー就職氷河期のことか。
28 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:03:27 ID:WPS5AnEy0
夏休みをお楽しみ中の厨房のみなさんへ贈る
〜〜〜 初歩論理学のすすめ 〜〜〜
学者 「事象Aと事象Bに、因果関係があることがわかりました。」
庶民 「ほらみろ!Cは原因じゃないって、俺、言っただろ!!!」
学者 「はあ?」
(応用例)
「肥満の原因の多くは、運動不足です。」
「ほらみろ、コーラを毎日飲んでるかどうかなんて、関係ないんだよ。」
29 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:05:36 ID:AaDYXssf0
50万周期の時を超え
我々にも文化が蘇るのか
31 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:09:58 ID:WPS5AnEy0
>>30 「これだけじゃ」って書いてくれてるから、言いたいことは伝わっているよね?
32 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:18:09 ID:HMjH0okw0
温暖化なんてどーでもいいんだけどさぁ
それで儲けているやつもいるんだろうし。。
でも、ネクタイだけとって、涼しくなるとでも思ってるとしたら
頭悪過ぎとしかいいようがない。
冷房の効いた電車でさえ、隣に思考停止、感覚麻痺した着込み系
アホリーマンが近付いてくるだけで3度くらい暑くなる。
33 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:19:10 ID:gKAm1gly0
で、環境汚染は氷河期の周期に匹敵するほどの影響力なの?
例えを成立させるのに必要な隠された論理として
この例えでは「コーラを毎日飲む行為は、体重増加の重大な原因になる」が必要
(大して影響がないなら例えとして成立しなくなる)
これは明らかで省略できるけど
元でも「常にCO2等を排出している行為が温暖化の重大な原因になる」という理屈が必要になるが
これは自明なのかって
また、氷河期のサイクルとかなんとかが、人間の排出行為よりはるかに大きい気温の変動要因であると信じた人たちが、
「ほれ見ろ」とやっているのではないのかと
35 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:24:03 ID:IUD3ZSqT0
どうせ間違い
36 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:25:57 ID:GLMmKwuM0
>>32 お前はバカか?ネクタイすら〆たことが無いサルか?
37 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:29:24 ID:K6VB9SzF0
氷河期サイクルによる気候変動>CO2排出による温度上昇
より影響が大きいということだ。つまり、CO2排出量を今の半分にしても温暖化を
阻止することはできないということだ。
フォトンベルトの影響だよ
な、なんだってー!
39 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:35:14 ID:Kb0TMxyx0
>>1 >氷河期サイクル、公転軌道変化に伴う日射量増減
そんなこと50年以上前に判っているのに。
40 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:38:22 ID:HMjH0okw0
>>36 お前はバカか?ネクタイ〆てりゃ安心なサルか?
41 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:39:25 ID:8beqZuHA0
地球温暖化したら生命繁栄するんじゃないの
43 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:42:12 ID:8beqZuHA0
>>42 2度ならおk
3度以上だとやばいありえないけど
>>17 その太陽の活動の周期が地球の天候に影響を与えるとするならば、
地球の気候は、統計的に太陽の活動周期と同調しているはずだが?
もう明治時代の頃から日本は統計をとっているんだから、
その理論が正しいかどうかはすぐに分かるだろうに・・・。
日本も「御用学者」が多いからな・・・。
45 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:46:53 ID:4Sb/+K3I0
次の氷河期がくれば気温も冷えるんだから
温暖化対策は意味ないだろ。
環境を唱える人は、目先の数十年、数百年しか想像できない
自分の世界の小さいやつらばかり。
そもそもあとたかが1〜2億年で人類は滅亡は確定事項。
南極の下に巨大な湖が発見されて、
氷床コアのデータに疑問符が出てるじゃ???
隕石衝突で地軸ずれただとか、大気構成変わってるだとか、数年したら覆るさ。
そーいうもんだ。
48 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:11:28 ID:WFTkYzuTO
こんな大雑把な宇宙のなかで、何億年も平均気温の変化が数度の間でキープされてること自体奇跡だな
やっぱりそうか
どうりで、俺が子供だったころより1年が過ぎるスピードが早いと思ったよ
いまなんて1年があっという間だもん
そんだけ地球の公転軌道が、内側に移動していってるんなら
地球の温度も上がるはずだわ
CO2排出権ビジネスは、英国による新しい世界秩序構築を狙っているそうだ。
アメリカ、EUに押されまくって、英国も大変だね。
51 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:31:03 ID:GgTGcFpo0
過去の地球においては今よりもずっと気温の高い時期もあれば地球全部が凍結した時代もあったんだから、
温暖化といっても人間のせいとは必ずしも言えない。
52 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:32:09 ID:QZRGKeTs0
江戸時代は今よりもずっと寒かったという
53 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:34:43 ID:SCP96hoY0
>北半球の日射量が増大する時期に南極の気温とCO2濃度が上昇するなど、
>日射量変動とコア分析で推定した雪温やCO2濃度の変動がよく一致した。
日射量変動とCO2濃度の変動がよく一致した
日射量変動とCO2濃度の変動がよく一致した
54 :
名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:38:42 ID:cPoFcMqh0
スレタイ読んで就職氷河期のことかと思った俺が来ましたよ
>>53 お笑いだな、日射量が増えりゃ一番上昇するのは水蒸気量だ、水蒸気が一番の温暖化物質だからな
地球を守だとか、地球を救うだとか
地球にとっちゃ迷惑でしかない
いや、迷惑にもならんか
オマイら勝手にやって勝手に死んでろwwwww
って感じかな
57 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:00:37 ID:LtYe0ntW0
>>56 実際救ってる対象なんて人間だしな むしろやめて欲しいかもな
58 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:17:30 ID:pljGs7OS0
いや、それを言うなら、そもそも迷惑ということ自体、自然にとっては有り得ない話だな。
今言われている環境問題ってのは、結局は人間のエゴだから。
人間にとって都合の悪い生物が住み良い環境になっても、それは環境悪化とか平気で
いわれるからな。
原因が何にせよ環境汚染や石油資源の枯渇という問題もあるから、エコしなければ
いけないことは変わらないんじゃね。
60 :
総裁X:2007/08/25(土) 00:57:33 ID:0HtFqjut0
俺が死んだら、自動的に地球が破壊されるスイッチが作動するようにしたい。
死んだら世界は終わるのだから、俺さまが死んだ後は世界がどーなろうが関係ない。
むしろ、死ぬ寸前に世界があぼーんして、全員道連れになればこれ以上楽しいことはない。
よって、俺は俺が死んだ直後にマントルに爆弾が投下されるようにしようと決意した。
>>59 環境じゃなくて大気とか水質とか具体的に書けや。
あと石油資源の枯渇は怪しい。
あれは政治的問題
スレタイの
「公転軌道変化に伴う」は
「公転軌道変化などに伴う」だろ
びっくりしたわ
63 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 02:05:12 ID:ir1oGGKz0
10万年周期の変化と、ここ百年の超短期間での異常な温度変化の違いもわからずにレスするスレはここでつか?
あと、
水が水蒸気になった後、上空で氷のパウダーになって、その後は雨になってまた水に戻る循環を知らずに
循環も還元もしないCO2より水蒸気の方が温暖化を促進すると言い張るスレはここでつか?
あと、石油関連企業や自動車関連会社の工作員に地球温暖化を否定させるスレはここでつか?
…燃料はこんなもんか?
64 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 02:06:52 ID:tLw/KGLA0
地磁気の反転により、地球磁場が変化することで、太陽風の影響が変わる
ために地球の受け取る太陽エネルギーが変化するという影響は無視できるの
かね?
ミマンコビッチ理論
この板で温暖化などの環境問題語ってる香具師の趣旨が分からん
と書こうとしたら
>>63 がすでに書いてた
67 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 02:13:35 ID:ux8oxjqa0
地軸の歳差運動の周期は二万数千年だったと思うが。
十万年周期の原因がわからん。惑星が与える摂動にしてもそんなに長周期の
惑星はないし・・・
もしかして未発見の伴星が太陽にはあつとかか?
68 :
&&&&:2007/08/25(土) 08:21:59 ID:e0tdot/v0
月ができるくらいの隕石があたっても、地球は廻り続けるんだから大丈夫だよ
69 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:25:53 ID:VNqBvchU0
チュウゴク10万年の歴史は偉大アル
N速+は所詮愚民が大半だということがわかるスレだ。
71 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:51:38 ID:VVcEy30U0
しかし、10万年とここ百年の温度上昇を一緒にするな!
とか必死にレスしてる奴等がいて笑える。
それを主張するなら最近百年の日照量が十万年周期の日照量変動でいうと
どれくらいの規模に相当するか示してもらわないとな。
日照量が減少しているはずなのに気温とCO2濃度が上昇しているとか
運良く主張できればお前等の言う事も少しは聞いてやるよw
まあ、1万年後には結果が出るよ。
多分悲惨な世界になってると思うけど、俺はもう死んでるから知ったこっちゃない(´・ω・`)
10万年経ったら人類あぼーんですか
74 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:53:52 ID:RgzS8mxnO
また氷河期かww
75 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:55:17 ID:yyjmkP1WO
ミマムコ
>>63 逆説的に、人類が頑張って恐竜が居た時代並に、CO2を増やして
地球を温めても、天体運動によって簡単に氷河期に戻ってしまうと言うことだな。
77 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:09:28 ID:xyw7ZhoY0
地球の気持ち・・・
「人類絶滅してくんないかなぁ・・・」
「取りあえず日本とかいうところに地震でもお見舞いするかwww」
スイスまで行ってリポートした古館涙目www
79 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:16:35 ID:LJk0LcZKO
人類最後の日が見てみたす(´・ω・`)
>>64 反転してもエネルギーとしては誤差の範疇だろ。
元々可視光と赤外線で大部分だし。
途中の磁気なし時代には凶暴な紫外線が増えるだろうけど。
東北民からしてみれば、温暖化して雪下ろししなくて済むようになれば万々歳
暖かくなると米の収穫量も増えるからいいと思うぞ。
雪解け水がなくなって稲作できなくなるぞ
83 :
!!:2007/08/25(土) 12:31:42 ID:e0tdot/v0
>>81 雪が少ない分、集中豪雨が増えるぞ!
みちのくのどこに住んでるか知らんが、みちのくの川は流域面積が広いから
氾濫して家流されるぞ!
84 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:32:42 ID:dXxHGQ5y0
温暖化利権厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85 :
!!:2007/08/25(土) 12:34:02 ID:e0tdot/v0
>>81 雪が少ない分、集中豪雨が増えるぞ!
みちのくのどこに住んでるか知らんが、みちのくの川は流域面積が広いから
氾濫して家流されるぞ!
>>68 衝突点のクレーター以外地表は真っ平らになるけどなw
87 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:40:42 ID:tXG1+lGJ0
データで裏付けたって、今更感があるな。
「当然にそうだろ。で、なに?」ていう話。
1960年代あたりで色々な議論がなされ、
既に答えがでている事項だ。
ごく一部の異端者を除くと既に衆知の事実。
大金使って立証する事項ではない。
88 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:11:37 ID:YpLfjuW70
このスレ、まともな人が多くて安心した。
>>18 ほんとにね。失笑しちゃうよ。
89 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:06:59 ID:Wf+mPu9w0
>>1 でも、あれだ、大気汚染とかは防がないと、地球が全部中国になっちゃうからな?
人間なんぞに守ってもらわなくてはならないほど地球は落ちぶれてない
人間が人間の生活を苦しくしているだけのこと。
地球が本気出せば簡単に人間なんて全滅する
91 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:13:02 ID:PASLMFug0
ここ最近の温暖化っていっても、戦後から何十年かの間の寒い時期と比べたら±ゼロになってるんじゃないの?
92 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:13:54 ID:TcS2kl8y0
朝 日 の 記 事 で は 信 用 で き な い
93 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:20:00 ID:g3m2Rqy80
またガッキースレか
94 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:23:27 ID:LJk0LcZKO
>>68 月ってどうやってできたん? まさか地球の一部やったん?(´・ω・`)
95 :
名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:29:44 ID:KBnMgPQL0
氷の中に残る過去約36万年分の気泡(空気)を分析とかすげーな
96 :
&&&&:2007/08/26(日) 10:33:20 ID:TnJ8EVdn0
97 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:54:35 ID:WbRBjqvv0
化石燃料だってバイオマス
CO2由来の温暖化で地球滅亡なんてーのはオカルト終末思想
98 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:59:53 ID:0poOaPjJ0
地球温暖化ってCO2によるオゾン層破壊とかも含まれているわけだが
地球が寒くなったところで、オゾン層がぼろぼろになり
紫外線による皮膚癌で人類が絶滅したらどうにもならんぞ
どうでもいいが、数百万年前って一年365日だったのか?
100 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:16:32 ID:1OsknQ6H0
>>98 CO2でオゾン層が破壊されるのか。初耳だな。
101 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:18:28 ID:mVQxq/6x0
まぁ、人間の住みやすい環境を維持すると言う点において
地球温暖化対策は必要と言うことだな
結局は人間様の都合
102 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:20:03 ID:WbRBjqvv0
地球温暖化脅威論は
縄文海進まで引き起こった縄文時代の温暖期ことをお浚いしてから語るべきだね。
古代四大文明が発祥し人類が大繁栄を遂げた縄文時代のことを。
103 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:25:59 ID:Gy0Gy4D60
どうでもいいけどおまえ等死ねよ
そうすりゃ少しは涼しくなるからよ
104 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:29:01 ID:LdKUNQy20
二酸化炭素排出は地球温暖化の原因だよ。
中国の工業化は阻止するのが地球のため。
それから、二酸化炭素排出は地球温暖化の原因じゃないよ。
日本が京都議定書を守らなくても全く問題ない。
105 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:33:03 ID:n35+R6z90
ということで
温暖化は防げない・・・と
('A`)南アメリカから南極にかけて
巨大な堤防を作って海流を堰き止めると
氷に包まれた南極大陸が瞬く内に
緑の大地に変貌する!
全世界に南極の氷河から取れる真水を供給できる。
そこは最後のふろんてぃあとなるのだ。
107 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:00:27 ID:TkJq/GDt0
>>94 月は火星から来ました。ジェイムズ・ホーガン博士が立証済みです。
108 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:06:57 ID:zWEb5pXZ0
つまり数万年後には自動的に氷河期がくるって事?
なら今温暖化温暖化っていっているけど数万年後には寒くなるんじゃん
その氷河期が終わったらどうなると思う?
どうなろうと地球は痛くも痒くもないし、人間以外の生物にとってはチャンスだけどな
110 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:30:34 ID:qfutYDIV0
銀河系内の位置によって太陽との距離が変わるのかね。
十万年周期と言ったら銀河系の回転くらいしか思いつかん。
111 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:44:30 ID:4ohxJ3hO0
近年ドカ雪が降ったせいで誰も口にしなくなった「少雪化」も忘れないでください
90年代は「昔はここまで雪が降ったもんだ…」の思い出話だらけだった
>他の惑星の引力の影響で、数万年単位で変化する太陽からの距離や地球の地軸の傾き
惑星直列によるちきう破滅クルーーー(゚∀゚)ーーーー!?
>>99 その程度では変わらんはず。
月との引力がブレーキになるのでだんだん遅くなるのは確実。
>>110 太陽系はたしか銀河一週が2億年だったはず。
太陽系の銀河平面に対する変動が10万年周期なんでしょ。
115 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:56:59 ID:f95iBe7r0
>>104 >二酸化炭素排出は地球温暖化の原因だよ
>それから、二酸化炭素排出は地球温暖化の原因じゃないよ
どっちなんだよw
116 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:01:21 ID:qaTRtRNw0
ネイチャーに載ったか
おめでとう!!
南極で7年がかりの観測とは恐れ入る
東北大もまたランクが上がるな
寒冷化より温暖化のほうがマシだろ。
温暖化で地球が水没するなんてのはナンセンスだし、人間は住みにくくなるが
他の生物にとっては温かい方が住みやすい。
118 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:33:45 ID:IY32Tm1L0
CO2が温暖化の原因でないならば、原発やめて火力発電か水力発電に変えればいいのに
119 :
名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:50:59 ID:9+xwy8O00
京都議定書は後世の笑いものに
>>117 どっちも嫌だと思うぞ。
温帯に住んでる動ける奴なら、どっちに転んでも逃げ場があるけど。
121 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 08:58:55 ID:GjqRYwbN0
地球が温暖化すれば、日本なら北海道が、世界的に言えば、カナダ北部や
シベリアが穀倉地帯になって食糧不足解消。
いいことばっかしじゃないか。
よかった、よかった。
122 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:06:22 ID:URrhO5ybO
>>121 大陸内陸部は乾燥地帯だから期待通りになるかわからん。
草原になる可能性もある。
123 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:08:55 ID:ab6K4OH20
>>119 あれ、内容を見ると利権の巣窟だよね。
ま、地方でやってる環境問題も本質より業者と天下り利権ばっか
りだしな。
温暖化自体は悪いことじゃない。
急激な温暖化・極端な温暖化がまずいだけ。
125 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:15:06 ID:6qskeob90
2酸化炭素を吸収するやついっぱい作ったらいいじゃないの。
木とか。
氷河期涙目m9(^Д^)プギャー
127 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:18:07 ID:Gb/jzdHSO
ドライアイス爆弾
ドライアイスで遊ぼう
>>26 途上国を発展させるとろくなことにならない。
129 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:19:22 ID:j+j4/zwQ0
地球が温暖化しているから、二酸化炭素濃度があがってるってことだろ、今は。
科学的な常識を持った人間ならみんな知ってるさ、そんなこと。
>>83 漏れの所は雨水ポンプが市内全域を結んでいるので10年一度の水豪もへっちゃら
むしろ温暖化で深水管理の必要も減るし東北は良い事だらけw
131 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:24:10 ID:ISec+ACvO
難しい事はよくわからんけど人間による経済活動も一因だが、地球そのものが温暖化しているらしいね。
日本だと江戸時代の東京の一年間平均気温は今の仙台の平均気温と同じ(それより下)だったらしく
毎年冬になると江戸川や隅田川の河の表面が凍結する事があったらしいし。
また16世紀のイギリスのロンドンでは今と違って雪が多く積もってたらしい。
132 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:24:53 ID:XeoDKfax0
オイラは高血圧だからこの方が都合が良い。
あああ、なんか温暖化も日射量が原因っぽい感じになってきたな。
CO2温暖化理論は、10年以内に崩壊しそうな予感。
これだけ一般人には常識とまで扱われるようになったのに
いまだ誰も、ちゃんとした裏づけができてないし。
地球物理学者の中で、CO2温暖化理論を自信持って
主張する人なんてろくにいない。わからない。
それと、温暖化と大気中のCO2量が比例してるから、CO2による温暖化が
進んでると考えるのも早計。
気温が上昇すると海中に溶けていたCO2が大気中に放出されるから、
そもそも、順番が逆かもしれないんだ。
>>131 昭和になってやっと小氷河期が終わったとされるからな。
近代は寒い時代で、そのせいで戦争が堪えなかった。
135 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:29:55 ID:TTUIsbVP0
もうめんどくせーからレジ袋もエアコンも使いまくろうぜ
>>131 そのころの時代は、冷害での飢饉がよく起こってた
から、暖かくなるのも悪いことばっかりじゃないわな。
もともと今は間氷期で地球の歴史全体から言えば、今より
ずっと暖かい時代がほとんどだったわけで、いずれにせよ、
温暖化危機を煽ってる人らが言うほどひどいことにはならんだろうね。
そりゃまあ、戦争の原因くらいにはなるかもしれんが、それは
人間側の問題。
137 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:33:29 ID:lSxyE8pK0
暑くなると虫が出るから寒い方がいいね、露出嫌いだし
138 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:34:03 ID:ZDYLoDHgO
ミランコビッチ セルビア・モンテネグロ出身
クラブ レッドスター → PSVアイトフォーヘン → インテル・ミラノ → バルセロナ → アトレチコ・マドリード
450試合 247ゴール
セルビア・モンテネグロ代表
通算 87試合 25ゴール
>>98 緯度による紫外線量変化の方がオゾンホールによる紫外線量変化より
はるかに大きいということが忘れ去られてる。
ニューヨークに住んでた白人は、日本に移住することの方がよっぽど危険なのよw
南極のオゾンホールを問題視してる連中は、こんな単純なことも、ろくに一般人に教えない。
こいつら、自分の利権を守りたいだけに敢えて言わないだけじゃないかと。
140 :
計算ババア:2007/08/27(月) 09:36:04 ID:YQXLppFg0
北半球が氷河期の時は南半球は猛暑期なんピカチュウ
>>87 >「当然にそうだろ。で、なに?」ていう話。
お前みたいなのがいるから、地球の回りを太陽がまわってるのが当然って言ってた奴が
いなくなるのに千年かかったんだ
142 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:40:17 ID:Ak8GCWoU0
暑いのは厭だ
昨日も外を歩いていて、倒れそうになった
寒いのも厭だ、普通が一番いい
143 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:40:20 ID:ISec+ACvO
恐竜時代だけどその頃の日本の気候は熱帯と亜熱帯性気候だったらしい。
仙台のある遺跡で熱帯に分布する植物の化石が採掘されたようだし。
だいぶん前のズームイン朝で放送されたから詳細は忘れた。
>>81 温暖化すると雪は増えるよ。
雪が雨になるほど、劇的に温暖化すれば良いだろうけどね。
>>143 その頃は超温暖化の時代だったからな。
145 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 09:43:10 ID:MBXLeYTO0
アンチョビ会社倒産だな。
温暖化はともかく排出量なんとかせんと中国の公害で大迷惑蒙るの日本だし
地球温暖化とは関係ないからな
148 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:23:34 ID:ISec+ACvO
しかし温暖化が進むと東北や日本海沿岸・内陸部を除く本州と四国・九州北部が
沖縄まではいかないだろうけど、今の鹿児島の薩摩半島や大隅半島ように暖かくなりそうだな。
149 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:38:06 ID:/l/CTHvOO
いま使っている化石燃料だって、恐竜がいたころは循環してたんだろ?
いいじゃん、別に
所詮、化石燃料利権が作り出した妄想だろ?
150 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 10:40:14 ID:3rx7Scj80
神様・・・・僕らの氷河期も何時かは雪融けするんでしょうか?
>>133 気温の上昇が先にあって、CO2が後追いで増えていることは
温暖化がCO2のせいだと主張している人たちの資料をにあるな。
>>150 そっち方面でも、政府は温暖化対策をしているから当分の間は無理だな。
153 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 12:17:34 ID:SUwGHbt00
もちろん、温暖化は自然の成り行きで、人為的な影響などほとんど関係ないだろう。
人間活動なんて地球のマクロ的気候変動にとっては、屁ぐらいにしかならないだろう。
しかし、温暖化防止活動は金になる。特に日本はこの分野の先進国だ。
それ故、温暖化防止活動をやめる訳にはいかない。これは一種の宗教なんだよ。
すでに、炭素は債券として売買されてるからなぁ。
一度、お金になった物を捨てるのは無理だw
省エネルギー化技術自体は重要だしな。
>>131 今年のロンドンの夏の半端で無い寒さ、知らないだろw
みんな長袖で過ごしてたんだぜ。
156 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 19:17:05 ID:OIVyq3T10
人間が生活の中でできるCO2排出対策なんて誤差の範囲。
海洋からのCO2放出を抑えること=海水温を下げることをしなければ人類の歴史もあと2〜3世紀で終わり。
俺の夢プラン。
赤道近辺の公海上に安価で遮光性のある広面積のフロートを浮かべる。
先進国だけでも協力してとにかく海洋を遮光して水温を下げるのだ。
その後はフロートの面積でCO2量をコントロールする。
地球規模で海流などの環境が変わって大変だが、座して死を待つよりまし。
157 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:30:29 ID:XIOo7IJb0
結論:アメリカは正しかった
公転軌道変化は木星の影響
楕円軌道で
近日点の時北半球が夏で地軸の傾きが大きければ北半球の雪がとけて
反射が弱くなり、間氷期になる?
159 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:57:32 ID:mmRnIgy8O
>>133 だがしかし、ここ100年の温度上昇が異常であると同時に温室効果ガスの排出量が温度上昇と比例している。
160 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:01:16 ID:VIB0uo2g0
俺はずっと前から気づいていた
161 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:01:41 ID:T1vIwNul0
間氷期と聞いて
なんか海苔巻き食いたくなった
>>159 たかだか100年程度のデータで、何で異常と言えるんだよ?w
地球の気候変動規模はそんなちっぽけなものでは無い。
最低でも何千年、何万年、何十万年、という単位で見ていけば、
この程度の温度変化など、別に珍しくも何とも無いということは
すぐにわかる話。
163 :
名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 23:05:30 ID:33yh6Zpc0
>>159 産業革命から100年くらいは気温が低下していましたが?
166 :
671:2007/08/28(火) 13:49:03 ID:Jv2zUtvV0
北半球は大陸が多く、南半球は海が多い
→北半球の方が暖まりやすく冷めやすい
→一方地球は太陽を楕円形にまわっている
→今は6月に太陽から遠ざかり、12月に近づく
→北半球は夏涼しく、冬暖かい
→暖まりやすく冷めやすくてもおk
→しかし5万年もすれば、7月ぐらいに太陽に近づき、1月ぐらいに太陽から遠ざかるように変わる
→すると、北半球は夏暑く、冬寒い
→冬寒すぎて氷河や万年雪がたまる
→すると白銀の世界が太陽光を反射
→ますます太陽の熱で暖まらなくなる
→ついに真夏にも氷河が溶けなくなる
→次の冬にますます氷河が成長
→氷河期到来
167 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:34:11 ID:neHV0S5B0
しかし10年とは言わなくても20年後ぐらいの日本は9月でも真夏日の日が多く
12月だと本来なら冬の到来なのにまだ紅葉が見れる状況になってそうだな。
温暖化が進んだら降水量が増えてサハラが緑の大地になる
氷河期がきたら降雪量が減ってシベリアが緑の大地になる
あっちが倒れればこっちが立つ式に新しく良い環境は生まれる。
温暖化で海岸線が変わるのは事実だが結局は内陸まで引っ越すのが
面倒くさいなとか夏が暑苦しくてかったるいなとかいう程度の話なのかもな
169 :
名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:20:15 ID:6OLdYHtVO
気象学や生物学はよくわからんけど、全体的には住みやすくなるんじゃないの。
急激な温暖化は問題だが2・3℃上昇しても案外耐えれると思う。
今のCO2を何%か減らしても、0.1度も温度下がるかどうかと聞いた覚えがあるが
今必死にやってるのは何なんだろうね。