【論説】 日本の食料自給率 ついに40%を割る時代に 自由貿易協定(FTA)交渉も見直しが必要だろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:22:40 ID:UdgX0rjX0
いくら安全保障外交していても無意味自国の国民飢えさせてまで売る国
はどこにもない。
しかも日本がお金の力で買う時代はもう終わったよ。
マグロなどはもう買い負けし始めてる。
266名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:25:57 ID:FumrucAk0
>>265
中国なんか華僑が海外に沢山居る限り、日本は負けると思うけどな
267名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:29:46 ID:UdgX0rjX0
なにがいいたいのか意味不明・・・
268名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:32:07 ID:yPzuXh3Z0
もう国産農作物は緊急時用として割り切って国が買えばいいじゃん。
269名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:36:04 ID:QIXTwwUA0
>>265
英仏両国は太平洋諸国やアフリカとのコネが深いから、そういった
ところから資源や食料を引っ張ってこれるし、他の欧米諸国なども
南米や中近東、東南アジアとはつながりがあって食料面での安全保障は
日本より進んでいるのかもね。

海洋資源では日本は中国やインドに買い負ける場面が増えてきたし、
もっと自分のところの経済水域や国土に関心を向けないといけないと思う。
270名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:37:42 ID:tit0H1jj0
随分と楽観論が多いんだな
カロリーベースと必須栄養だけが食事ならばサプリメントが主食になっている
米だけ食べて満足できていればそうしている
その米すらも自給率100%を切っている 
バイオ燃料の騒ぎで穀物と砂糖の高騰があった 作付面積の減少で柑橘類まで高騰した
輸入しか選択肢のない現状は脆弱な食糧事情である事に変わらない

農業分野の自由化を促進しても採算の取れる作物は限られる
歪で一部の作物の自給率の上昇にしかならない 
主食である米ほか数種類の穀物は国の保護でしか自給率の維持も出来ない
農業分野に必要な保護をするのはどこの国でも普通の事、米国や欧州でも農業分野の保護はやっている
日本のように作物を作るのに適した土地の少ない国土ならば保護は当然
271名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:39:55 ID:WFkcofuB0
土地を買って畑を作って色々作りたいと思ってる
野菜とかね。動物に食われないか心配だけどね。
272名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:47:08 ID:QIXTwwUA0
>>270
英独両国は国策で主要穀物の小麦の自給率は100%を常に維持しているし、
米仏両国は一部の野菜類や果実類の自給率を今後10年以内に100%台に
のせる方向らしい。
干拓地だらけのオランダも自給率は70%近いし、山がちなスイスも5割台半ば。
273名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:03:10 ID:RsgbdoPqO
だから 関東平野を全部農地に変えろ
274名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:11:35 ID:RsgbdoPqO
関東平野は日本一広い平野なんだが そんな場所を
農地に全部してしまえば 日本中が助かる
275名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 14:31:08 ID:9T2ys5g70
人口3千万人位まで経れば、自給率100%じゃねーの
276名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:52:00 ID:8bOgS6U70
いつまで高い農作物を国民に食わせるのだ。
いい加減にしろ!農水省!
277名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:54:35 ID:8bOgS6U70
農業国から農産物を買い工業製品を売ることによって
国民を養うことができることを忘れるな
278名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:28:46 ID:IwNl8bub0
>>277
いつまで日本の工業製品の優位性が保てるかが問題。
同時に日本円の優位性についても同様。
279名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:47:31 ID:3Il5urSy0
>>277
食ったらウンコになるものをわざわざ高性能の品目と
交換しなけりゃならない時点で世界的な負け組に見えるがな。

そんなものは自国で作っとけと。
280名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:56:07 ID:cKakAwml0
いくら品種改良して高付加価値な作物を作っても
商社が盗んで外国に持ち出すんだからなあ
281名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:16:24 ID:6r2hLeyB0
農作物はもっと価格が上がる
今まで安すぎたのだ
282名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:39:40 ID:DeYKWjIa0
>>280
それ 商社がよく海外に種子や苗を持って栽培始めたりしてrもんな
それとか、栽培する技術や栽培システムや肥料や農薬まで商社が売り込んでる
そんなのを日本の企業はやり利益を得ている 

商社ってリーマンなんだぜ そいつらリーマンが世界をおかしくしている
283名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:46:22 ID:63HnNC2G0
必然的に食べたくない中国の農産物を食べなくてはならない悲劇・・・。
284名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:14:45 ID:QIXTwwUA0
日本人の胃袋を支える農業県(年間農業生産額上位10県)
北海道 茨城県 千葉県 鹿児島 愛知県 熊本県 新潟県 岩手県 宮崎県 静岡県
285名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:20:35 ID:fZHiCAFa0
                    
政府は、米を作るなと自給率を下げるべく 
膨大な税金を使って指導していたのに。
今更なにを。
                       
286名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:27:06 ID:qHe3J6550
石油など資源も一緒に扱えよ。石油がなければ農業は終わりだぞ。
食料が輸入できないくらいの状況なら石油もアウトだろw
287名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:31:51 ID:9wa4fPSk0
>>284
日本の暗黒地帯がいくつか含まれているな。 うんうん。
288名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:32:00 ID:+PtlXYAk0
農業への株式会社参入完全自由化すれば
改善するよ

変な保護主義では自給率上げられんよ

289名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:36:00 ID:gKugjTQ70
労働力を輸入しなければ
余計な口が減る分 自給率は騰がる罠
290名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:37:17 ID:9wa4fPSk0
株式会社にゃ”選択と集中”、”コスト削減”、”生産性向上”、”利益至上主義”が付き纏うだろ?
これで食の安全を守れるのかねぇ? 食品業界のザマを見れば明らかだろう。
291名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:37:41 ID:DeYKWjIa0
>>285
それが一番の癌
292名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:44:15 ID:8bOgS6U70
1億3千万人を現代生活レベルで扶養するには加工貿易立国しか道はない。
日本の4分の3の国土で300万人を扶養すればすむニュージーランドと
は違う
293名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:46:47 ID:V8yIFviJ0
>>285
あいつら頭おかしいんじゃねえのか

なんでそんなことやったんだ
294名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:50:16 ID:cZgDvAZK0

6割以上の食料を外国に依存。

もはや国の形をなしていない。
295名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 20:50:45 ID:8bOgS6U70
自由貿易の恩恵を最も受けているのが日本である。農業国はその恩恵を
受けるなとでも
296名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:01:21 ID:je+LWSDy0
日本の技術力で危険な食料や水を浄化(きれいにする)システムを
構築すればどうか?
世界最高の検査・有害物除去システムで世界中の食べ物・水
を安全にする。
そしたら結果的に、世界中の食べ物等が日本を経由していく。
297名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:02:20 ID:J2pI1ZyZ0
>>294

食料自給率 カロリーベース 金額ベース 統計の嘘 農水省利権 とかでしてみ?

カロリー計算をしてるのは日本と韓国だけ。
伝統的な日本で作ってるものはカロリー低いんだよ。
小麦とかチーズとかはカロリー高くて、
大根や白菜は重くてもカロリー少ない。

カロリー計算でも捨ててる分計算すると自給率は余裕で
100%越えたりするんだけどね。

金額ベースの計算だと日本の食糧自給率は、7−80%。

少なく言う方が、危機意識をあおれて
税金から補助金をぶんどるのに都合がいいんだよ。
298名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:18:40 ID:9wa4fPSk0
財政悪化を理由に、補助金の廃止、しいては小さな政府を実現するには、
金額を多く言うほうが都合が良いんだよ。
299名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:18:42 ID:DeYKWjIa0
>>297
それさ、カロリーていうのには、肉に変換される穀物も入ってるんだ
だから低くなるんだよ チーズとかでは無いんだが 頭悪いな

もう一ついうと日本は輸入に関わっているから 食料に関わるエネルギー量は
世界でダントツに高い はるかに高すぎる

これだけ日本はネルギーを消費してそれだけ世界に迷惑まで掛けているんだよ

生産量での自給率を見てみなよ
300名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:22:35 ID:DeYKWjIa0
日本は人口増加と食の多様化で自給率が低下した
肉を食うようになり、飼料が足りなくなりそれらが輸入に頼ることで
肉に変換されてしまいカロリーベースで低下している

生産効率ははるかに良くなっているが食の多様化と廃棄で低下もしている

古いが参考まで
http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kikaku/chousakai/nougyoubukai/4kaisiryou/hontai1-2.htm

301名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:22:53 ID:sHDGcHeo0
世界中みんな海藻だけ食ってれば600億人くらい養えるらしいよ
みんなもっと海藻を食おう
302名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:23:03 ID:4s9Nuqcs0

人間でも自分の食い扶持を自ら賄えないものは肩身が狭い。
影響力・発言力・決定権力において劣る。
たとえば主婦や子供など。

そして食料を自ら賄えないことがこの国を女性的・幼児的な
傾向にしている。

G8の食料自給率を比べてみよ。
303名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:35:24 ID:9wa4fPSk0
今後、インド、中国の経済発展が続き、さらに進行形在国が後に続く状況となれば、資源や食料の高騰は避けられないだろう。
アメ公の先物屋がこのチャンスをフイにするはずも無い。 価格高騰する条件はそろっている。
財界は農業を殺してでも資源を確保したいんだよ。 輸出型グローバル企業の連中が、規制改革や経済財政諮問委員会に
顔を連ねてチョッカイを出すのはそういう事。 農産物は資源確保とトレードオフされたんだよ。
 
304名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:42:17 ID:sHDGcHeo0
おれの摂取カロリーは40%に削るべき
305名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 21:45:41 ID:usbUECYA0
資源の枯渇より食糧不足のほうが先に来るから
食料自給率を上げる必要があるんだがな
306名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:19:45 ID:VeKO0hlS0
この30年間、田畑を潰してマンションにしてきた甲斐がありました。
おかげで自給率も40%を切るまでに。
これで日本は遺伝子組み替え、農薬野菜、中国産、思いのままです。
307名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:42:12 ID:2hxKExiUO
まず、大半を占める兼業農家への優遇措置を無くす。こいつらの平均世帯収入はリーマンのそれより高い。保護は無用。

そして農地の市場流動性を高め大規模化を促進する。

これができなければ農業に未来はない。






て昨日の日経に載ってたんだが、実際どうなんだ?
308名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:21:45 ID:9wa4fPSk0
変な改行すんなよw

まあ日経じゃしょうがないねと言うしかないわな。
309名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 23:34:21 ID:bOGrwfIv0
おまえら中国産の毒入り食料品もっとたべろよ
俺は食わんけど
310名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 00:47:43 ID:lluQRNlUO
冷凍食品なんか中国製なんだがな

レトルトもな
311名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:11 ID:5eXhX3KE0
軍事、食料、資源が他国次第ってヤバス
312名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:06:06 ID:lluQRNlUO
小さな島に住んだ先祖に文句を言え
313名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 02:34:30 ID:oHB8+6VO0
>>311
今の世の中だと産油国以外はみんなヤバス?
314名無しさん@八周年
>>311
ああ、3つともヤバスってことかw こりゃ勘違い