【那覇・中華航空機炎上】外れたボルトが突き刺さり、燃料タンクを突き破る…事故調査委[08/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼100@試されるだいちっちφ ★
★ボルトが刺さり、燃料タンクに穴 中華航空機で事故調委

 那覇空港で中華航空機(ボーイング737―800型)が炎上した事故で、国土交通省
航空・鉄道事故調査委員会は23日、右主翼内の燃料タンクにボルトが突き刺さり、その穴
から燃料が漏れ出していたことを明らかにした。ボルトは、機体の揚力を調整する可動翼
(スラット)の支柱(アーム)から外れ、スラットを格納する際にアームに押し込まれる形で
刺さったと見られる。穴から機体外に流れ出た燃料が、近くにある右エンジンの熱で気化し、
出火したという。
 国交省は同日、事故機と同系(700型と800型)の機体を保有する国内航空会社に緊急
点検を指示した。
 同系機では、今回の事故以前に、同様の部位でナット脱落や燃料漏れが起きており、
機体を製造した米ボーイング社が05年、文書で航空各社に注意を呼びかけていた。調査委
は今後、注意喚起に対する中華航空側の対応を調べるとともに、今回のボルト脱落の経緯
や、原因が製造工程にあるのか、機体整備によるものなのかの解明を進める。
 調査委などによると、ボルトは鉄製で長さ数センチ。右主翼内部の第2燃料タンクに突き
刺さり、2〜3センチの穴が開いていた。この場所はスラットのアームを格納するために
へこんでおり、トラックカンと呼ばれ、アルミ合金でできているという。
 スラットは主翼の前側にあり、離着陸時に前にせり出すように伸びて機体の揚力を調整する。
ボルトは右エンジン脇にある5番スラットのアームの脱落を防ぐためのものという。
 調査委は、何らかの理由でボルトが外れ、スラットを格納する際にアームに押し込まれて
壁面を突き破った可能性が高いと見ている。燃料は主翼周辺のすき間から右エンジン周辺に
流れ、エンジンの余熱で燃え上がったという。しかし、ボルトが外れた原因は分からないという。
国交省によると、ボルトがあるスラットは、目視による定期点検の対象になっている。
>>2以降に)
朝日新聞 2007年08月24日01時16分
http://www.asahi.com/national/update/0823/TKY200708230268.html
http://www.asahi.com/national/update/0823/images/SEB200708230027.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0823/images/TKY200708230324.jpg
2試されるだいちっちφ ★:2007/08/24(金) 14:06:40 ID:???0
>>1つづき)
 調査委は当初、目撃証言などからエンジンを主翼に固定するパイロン内部から燃料が漏れた
疑いを強めていた。23日朝になってタンク内の穴を沖縄県警などが見つけ、内視鏡を使って
主翼内部を詳しく調査したところ、ボルトの脱落を確認した。
3名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:09:08 ID:Ijw6vFD50
>>2
第一発見者が警察なのに仰天
4名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:09:35 ID:926+DJK60
  |\_/ ̄ ̄\_/| 那覇…
  \_|  ▼ ▼ |_/
     \  皿 /
     (\_i  i_ノ
     (_( ̄)_)

         那覇那覇那覇那覇那覇那覇那覇
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |_/
     \  皿 /
     (_(    )_)
     (_( ̄)_)
5名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:09:46 ID:NfayztxS0
>>3
激しく同意
6名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:11:59 ID:UnQHiz4N0

「外れたボルトが突き刺さり、燃料タンクを突き破る」

売れないパンクバンドの歌詞みたい。
7名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:13:06 ID:HtscMvqa0
事前に整備要請があったなら、整備不良だろ。
8名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:13:15 ID:N/9n0y9h0
テロ以外にどんな原因が考えられるというのか?
9怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/08/24(金) 14:14:10 ID:7qDnewQu0
「外れたポルノが突き刺さり」に見えた。


いやこの↑のスレがエロ同人逮捕の記事だったから・・・
10名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:14:38 ID:a79dxG6a0
>>6
15の夜でもあいそう
盗んだバイクでのとこ
11名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:14:44 ID:Ni/vO+c/0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧
         ( ・ω・)__   __  <外れたボルトが突き刺さり〜♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |   燃料タンクを突き破る〜♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
12名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:15:22 ID:9eoK53xB0
>>8
整備不良?
13名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:15:41 ID:JZ3LzC0CO
ノリ的には「盗〜んだバイクで走り出す〜」って感じか?
14名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:15:46 ID:EzI/FXTQ0
旅客機の翼が見える座席で、
スラットなどの前縁フラップ動作シーンを見ると、
アニメの変形ロボの変形シーンみたいでかっこよくて感動する
15名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:15:49 ID:uvviOnAq0
ジェット機の燃料タンク仕事で扱ったことあるが、ゴワゴワしていて
意外と厚いか薄いかはその人の感覚かもしれんのうw
16名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:16:32 ID:DzvaS7bl0
中国の仕業じゃねーか?
17名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:16:41 ID:5AUeNYOg0
ボルトがうちの屋根に落ちてこなくてよかった
18名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:17:41 ID:N/9n0y9h0
多数の日本人を載せた中華航空の飛行機が日本の空港で炎上爆発
これで得をするのは誰かは明白である。

事前に整備要請があった→この方法で燃料漏れを起こせる事を犯人が知った。
これは意図的に引き起こされた事故である。
19怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/08/24(金) 14:20:05 ID:7qDnewQu0
 外れた ボルトが つきささり
  4     4      5

 燃料 タンクを 突き破る
  4    4     5

これはリズムを感じるタイトル。
つまりだいちっちがリズムに開眼した瞬間を今オレたちは目の当たりに。
20名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:20:57 ID:mBJeyuYk0

             ∧..∧ 
            (´・ω・`)     ボルトがボルッと取れまして・・・
           cく_>ycく__) 
           (___,,_,,___,,_)   ∬
          彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   どっ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

21名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:29:16 ID:EJyj8TtG0
離陸後にもスラット格納が行われると思うんだけど、
その時に刺さっていたら・・・
22名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:35:13 ID:0SzgjkM80


昔から、ボーイングの製品は、構造的な原因に起因する
   事故が多過ぎる、あの日航機墜落事故も、日航のせいと言うより
    ボーイングの構造的原因による物だし、、、、、

  日本はアメリカとの関係からボーイングが多いが
   出来たら、エアバスの方に乗りたいな。

23名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:35:21 ID:xIDzafPy0
離陸後すぐに燃料が漏れても、気温の低い大気中に拡散、
蒸発すれば、飛行の継続は可能かも。
ただし、予定より早く燃料が減るから、
パイロットなら気付くだろう。
飛行中から燃料漏れを見たと指摘した乗客もいないし。
24名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:36:13 ID:QnROWrKL0
事故当日、日本国内の同型機の同タイプのみ緊急点検、翌朝には前機復帰させる
というニュースが流れた。
「なぜ漏れたか」が分かって無いのに、漠然と点検させてOKじゃ、原因判明まで
運行停止とかになる電車なんかより甘すぎだろってことと、ボンバルの時も再点検
で混乱したと書いた。
そしたら「点検さえすれば問題ない」「ボンバルとボーイングを一緒にするな」など
擁護レスを大量に頂いたんだけど…

結局同日緊急点検での見る対象じゃなかったと出てるじゃん。またしてもですよ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000915-san-soci
中華機炎上 ボルト外れ、国内大手も「点検せず」

8月24日13時4分配信 産経新聞

>>5
俺も。
25名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:36:52 ID:eTLKzEsi0
>>23
スラットを収納した時に刺さったんなら着陸後に起きたって証言と一致する
26名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:38:12 ID:efELJgLHO
外れたボルトで走り出す〜 行く先もわからぬまま〜
27名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:39:49 ID:eYHt+pQc0
なんで機体の航空会社名を消してるの?
28名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:41:04 ID:g50SL8bM0
>>6
> 「外れたボルトが突き刺さり、燃料タンクを突き破る」
> 売れないパンクバンドの歌詞みたい。

ギザギザハートの子守歌?w
29名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:42:48 ID:fFXx41pA0
ボルトが外れたのなら
外れた個所(どこのボルトが外れていたの?)を写真で報道しろよ!
30名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:43:52 ID:Bm5hoH5p0
ボーイング社の380人乗りの飛行機は、
現在は、あまり生産して無いね。
ルフトハンザが380人乗りの747-8を発注したらしいが、
殆どの会社がエアバスA380=380人乗りを、発注しているらしい。
31名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:44:27 ID:FkBIX5xM0
>>3 大学にヘリが墜落した件では煮え湯を飲まされたからな。

今回は意地でも手柄を上げたかったんだろう。
まさに、血眼で捜したんだろうな。
32名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:45:48 ID:QI3p7q3k0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
>>20
33名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:46:47 ID:sho3qt5A0
>>1
ぼーくはないちっち
34名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:47:23 ID:8fSlW4Dt0
これ、空中でやったらやばくね?
35名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 14:49:32 ID:EkfyAGtN0
この前、鶴の札幌便に乗ったら747のフラップって言うか翼の動く部分に
ネジが外れたような穴が見えた
36名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:08:08 ID:ENuE/pq80
ボルト外れたのか。
ナットらんな。
37名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:13:16 ID:sho3qt5A0
ワッシャそんな事しらんぞ
38名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:15:01 ID:ENuE/pq80
いえ、はレンチな事やってるとおもいます。
39名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:15:58 ID:KGg50osj0
>>36
早野乙
40名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:27:08 ID:74DBkI7+0
ボルトが外れてもタンクに穴が開かないように設計するのがメーカーの仕事、
ボーイングに問題がある。
41名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:33:11 ID:Rrl9hDaJ0
外れたボルトが突き刺さり、燃料タンクを突き破るーうーうううううーう

自由になれた気がした那覇空港で
42名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:34:08 ID:ffCh3wA40
うわ、737NGかよ。もったいねー。

43名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:44:28 ID:HPJMw1bl0
またスタンド使いの仕業か。
44名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:45:38 ID:gqJckN1r0
>>34
状況にもよるけど
風で吹き飛ばされるので着陸するまでは火災にはならないような希ガス
45名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 15:46:19 ID:r23ev6b50
疑問の余地は無いナットくしろ
46名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:13:55 ID:iODhi+ZQO
普通はボルトリテーナーがあるんだけどね。MMに沿って普通に整備してればこんな事故にはならなかった
47名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:33:06 ID:7jn1XKEd0
【中華航空機炎上:アーム先端破断か…ボルト脱落】

>燃料タンクに突き刺さったボルトにはナットがついたままだったといい、
>ボルトがついていた金属製アーム先端の破断の可能性が高まった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070824k0000e040077000c.html

緩みはともかく、少なくともナットは脱落していない模様。
・・・どうなっとんのか良く分からんなー
48名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:38:54 ID:wwbWR7fb0
ボルトがボルッと外れただけで何でタンクに突き刺さるの?
おせーてえろい人!
49名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:44:23 ID:Eqqooc/NO
>>41
ば〜か発見
50名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:47:31 ID:PS7SY+l50
>>12
ここは整備の対象になっていない。
51名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:48:31 ID:wSVuP8RnO
うむ〜。金属の老朽化かね?ボルトとナットが刺さっているところから剥がれたというわけじゃろ?
52名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 16:50:29 ID:uLTVBcTF0
似たようなことが前にもあったなら、構造欠陥っぽいなあ。
53名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:07:30 ID:N/9n0y9h0
テロ発表マダー?
54婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 18:55:12 ID:VmO4CjLJ0
>>10,>>28
水戸黄門のオープニングでもいい味出るぞw
55名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:56:48 ID:OfScRBWS0
外れたボルトが突き刺さるって
どんだけ激しい勢いで外れたんだよ、って思ったが
いったん外れてからアームで押し込まれたんだな。
56名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 18:58:07 ID:2gfJijl60
>>52
似たようなことってボルトが外れたって事だろ。
この手のは製造時のミスか設計欠陥か良く分からず
結局整備時確認で決着だろうな。
57名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:09:04 ID:DLQKnbEy0
58名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:20:01 ID:kuJBbCPuO
>>54
ここは「六甲おろし」で♪
59婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 19:35:41 ID:VmO4CjLJ0
>>58
おお、これもイケるw
60名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:35:57 ID:eTLKzEsi0
>>40
バカ
61名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 19:36:31 ID:wlySiwTK0
人災かよ
62婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 19:41:49 ID:VmO4CjLJ0
>>40,>>60
この件で責任があるかどうかは知らんが、
少なくとも「優れた設計である」と評価される機械は、
こういう部分のフューエルセーフの思想が行き届いているよな。
63名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:14:33 ID:8cMrkVIj0
ボルトの首下が太短い。被締め付け物の剛性が低い。ボルト頭の座面面積が
少ない。環境の温度差が大きい。振動荷重を受ける。ボルト軸力に対し負荷
荷重が大きい。
こんなときボルトは緩みやすい。要はスペースがなく、ちゃちな物を締結する、
条件の厳しいところ。
64名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:15:51 ID:W7/iIUNQ0
 名古屋空港での墜落事故の時と同じく、中華航空とボーイング社の責任のなすりあいになりそうだ。
 もっとも、はっきり言ってどっちもどっち。中華航空側は、「事前に警告されていたのに何事だ」と、
整備・点検ミスを問われて当然。
 ボーイング側は、「ボルト1本外れたくらいで、こんな大事故になるとは何事だ。飛行中にボルトが
1・2本外れることくらい、予測できなかったとは言わせない」と、設計ミスを問われて当然。
65名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:32:17 ID:eTLKzEsi0
>>64
定期的に点検整備していれば十分避けられた故障だよ・・・
コスト削減で手を抜くからすっぽ抜けるまで放置状態になるんだぞ
66名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:33:23 ID:vdMOqsHo0
事故で燃え方が激しかった左側のタンクの燃料はすべて燃え尽きたが、
右側タンクからは事故後に約2800リットルが回収されていた。

ってすごくネ、爆発しないもんなんだね。
67婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 20:35:11 ID:VmO4CjLJ0
>>63
んなところは、割りピンくらいつけてもバチはあたらんぞ。
68名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:35:19 ID:YD3StZmU0
パイロンにスパナ突っ込んでおくとテロができる。。。
69名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:37:46 ID:J2IfdgmS0
前縁スラットのストッパーの役目をするボルトが、ナットと一緒に脱落してるっていうことは、
前縁スラット展開時になんらかの異常が起きて、本来停止する位置より前方に出すぎ、
ストッパーを引きちぎった可能性もあるんじゃないかな。
で、格納時に千切れた部分を押し込んで、タンクに穴が開いちゃったと。
70婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 20:40:54 ID:VmO4CjLJ0
>>69
あ、そうか。緩んで脱落したんじゃないのか。
71名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:51:12 ID:GYyNZEmF0
朝日の写真を見る限り、ナットがついたままに見えるな。
毎日の報道だと座金ごと破断した可能性だそうな。

分解検査の結果待ちですね。
72名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:51:21 ID:W7/iIUNQ0
>>65
 確かにその通りだが、そういうことが起こっても事故にならないように設計するのが、
すなわちフェイルセーフというものなんだぞ。
 本来旅客機とは、ボルトが1本か2本外れたとか、電気系統のケーブルが1本か2本
断線したくらいで、事故になってはいけない。その程度の事で致命的な事故になるよう
では、それは欠陥品なのだ。
73名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 20:52:02 ID:J2IfdgmS0
>>70
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823_2/01.pdf
↑のPDFは国土交通省の資料

ボルトとナットが一緒に脱落するとすれば、ダウンストップが破壊されるか
スラットのアーム末端部が破壊されるかして、部品丸ごと抜け落ちるという
状態ぐらいしか思いつかない。
74婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 21:00:38 ID:VmO4CjLJ0
>>71,>>73
なるほど。
そうなると整備不良というより、設計ミスの方がありえそうな…。
75名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:05:06 ID:GYyNZEmF0
>>73
これ見ると、ボルトの向きが90度変わっちゃってるんだねぇ。
朝日の写真を見る限り、ナット側から突っ込んでいる。
ボルト抜けってよりはトラック自体が折れたのかな?
76名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:09:56 ID:vNJSGUdR0
目視点検できるなら整備不良だろ。

つか普通は緩み止めに割りピンとかあるんじゃね?
77婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 21:15:14 ID:VmO4CjLJ0
>>76
>目視点検できるなら整備不良だろ。
部材の疲労は、目視じゃなくて叩かなきゃダメっぽい気がする。

>つか普通は緩み止めに割りピンとかあるんじゃね?
いや、おれはてっきり緩みで脱落したんだと思ってたのよ。
78名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:21:31 ID:Ijw6vFD50
君らの暴れボルトも勢いあまって突き破らないでね
79名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:24:35 ID:MZPiQyv10
なんで焦げてないの?
80名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:25:45 ID:Jc4/abEaO
バイロン内にこぼれた燃料のドレンホールが、ノズルの真上にあったことに驚いたんだが。

普通の設計なのか、これって?
81名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:26:52 ID:vNJSGUdR0
>>77
そうだね、叩くわな。

しかもPDF見ると割ピンは無いね。
てかこのボルトは何と何を接合しておるのだ?
DOWNSTOPってのが主役なのかね?
万一の時にアームがすっぽ抜けるのを防止する部品なのかな。

>>79
漏れた外(エンジンあたり)で燃えてるからじゃね?
82名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:27:22 ID:r1q5QkjS0
中華航空つーよりも、ボーイングの設計上、構造上の欠陥ぽいな。
83名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:28:54 ID:vNJSGUdR0
ここはもうロウ付けしちゃえ。
84名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:40:09 ID:GYyNZEmF0
NHKが整備不良説
85婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 21:40:47 ID:VmO4CjLJ0
NHK見てたら、「ナットはついてたけどワッシャがそこらへんに落ちてた」
だと。

なんじゃそらw
86名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:54:24 ID:vNJSGUdR0
ナットがついていてワッシャが落ちていた?

ナットついてりゃボルトは脱落しないだろ。
ん?ナットがついたままのボルトが落ちていたって事になるのか?

だとすると、ボルトにナットつけて放り込んであったと・・・
87名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:56:17 ID:JYqa/mlh0
>>85
整備不良で決まりだな
88名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:56:41 ID:vNJSGUdR0
そういえば写真ではナットが付いたままのボルトが突き破っていたよな・・・

わけわからん。
89名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 21:59:18 ID:vNJSGUdR0
ボルトとナットが組み合わさった状態で落ちているのは
整備不良と言うか人為的、意図的だぞ。
勝手に組み合わさる事は無いからさ。
90名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:00:38 ID:8cMrkVIj0
ナットがくっ付いてたということは。
ナットが少し緩む。ボルト、スリーブ、ダウンストッパー、ナットASMが軸方向
にガタ発生。翼前縁のフランジかなんかに干渉。スラット前進時にボルトが翼
後方方向へ捻じ曲げられる。で、後退時にタンク貫通とか。はい想像。
91名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:03:14 ID:vNJSGUdR0
まてまて、
そのボルトとナットはアームに付いた状態でタンク貫通したの?
脱落したボルトがアームに押されてタンク貫通したのではないのか?
92名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:03:18 ID:JYqa/mlh0
>>90
でその原因がワッシャーの入れ忘れと。
やはり整備不良だな。
93婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 22:03:58 ID:VmO4CjLJ0
>>86,>>92
穴の直径の方がナットよりも大きかったんだって。
だからワッシャがなきゃすっぽ抜けちゃうと。

ここだけ聞いたら「中学生の工作か?」の世界だよなw
94名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:06:25 ID:vNJSGUdR0
>>93
おー、理解した。

っておい、、、、それじゃそもそも組み付けられんだろ。
必ず「あれ?」となる。
投げ込んでおくのと変らん。。。
95名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:09:13 ID:JYqa/mlh0
>>93
>穴の直径の方がナットよりも大きかったんだって
それ本当か?設計屋として言わして貰えばそれ絶対ボルト緩むぞ。
アメちゃんはそんな設計しているのか。
96名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:10:22 ID:vNJSGUdR0
>>95
その設計ならそもそもワッシャ入れ忘れる事も無いけどな。
97名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:10:56 ID:GYyNZEmF0
そういえば、穴がナットより大きい=ボルトの直径よりもはるかに大きいもんな(謎)
98名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:13:00 ID:JYqa/mlh0
ワッシャー入っていたっていつか陥没してボルトが緩む。
ワッシャーは抜け止めじゃなくて座面面積を増やすためのものなんだから
使い方が間違っている。
99名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:14:42 ID:vNJSGUdR0
DOWNSTOPっていう部品がワッシャより大きいが、これも無かったのかね?

まあとにかく脱落したボルトが勝手にナットと組み合わさる事は無いわけで、
整備ミスは確実。と言うかあまりにもズサン、工作に近い。
100名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:14:50 ID:GYyNZEmF0
あ、すまん
pdf見たらスリーブ入ってるのね。
NHKの画像ではダウンストップとワッシャーが入ってないような描き方だったね。
でもナレーションではワッシャーが中で発見されたとも言ってたし。
まさか割れたんじゃないよね??
101名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:17:50 ID:2gfJijl60
>>99
DOWNSTOPの径がナットより大きかったら、ワッシャー入れ忘れれば抜けるし、
入れ忘れなくてもいつか緩む。
設計ミス+整備ミスって所では?
102名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:18:54 ID:vNJSGUdR0
>>98
まあ>>73のPDF見てよ。
間にはDOWNSTOPって言う部品があるからそうでもない。

とにかく脱落しているのにボルトとナットが組み合わさっているのが謎。
最初から、あるいは整備時に「トラック」へ取り付けて無い事になる。
103婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 22:19:45 ID:VmO4CjLJ0
>>94
だよな。
もしかしたら誰かが夜中にこっそりナットをくっつけたのかも知れん。

>>99
ちろっと出たNHKの画像(本来ならこうなる設計ですの図)では、
ナットとワッシャとスプリングワッシャと、あとカラーだかスリーブだかの
円筒がボルトにくっついてたな。それがDOWNSTOPなんかな?
104名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:21:30 ID:vNJSGUdR0
DOWNSTOPのどちらかが割れたらボルトとナットくっ付いたまま脱落するわな。
しかしその場合でもワッシャが単独で落ちてるのが謎。
105婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 22:21:49 ID:VmO4CjLJ0
しまた、リロードせずに書き込んじゃった。
スリーブがDOWNSTOPなのね。
106名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:22:33 ID:8cMrkVIj0
スリーブ外周にダウンストップが摺動してはまり、両側からアームを挟んでいる。で
ワッシャーはスリーブ軸端とダウンストップの端面を同時に押さえていて、その
ワッシャーをボルト、ナットで締め上げているよう。
この場合ワッシャーを入れ忘れると、ボルトまたはナットの座面はスリーブ軸端
を締め上げるので、ボルトは締まる。でもダウンストップは押さえがないので、
スラットの動きや振動なんかでそのうち抜け落ちる。結果ボルト、スリーブASM
自体も軸方向に抜け落ちる。はい想像。
107婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 22:25:48 ID:VmO4CjLJ0
>>106
その想像はわかりやすいな。
整備した人はナットのトルクだけ確かめて、
「お、効いてる効いてる」と思っちゃったと。
108名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:28:09 ID:vNJSGUdR0
ワッシャを入れ忘れた(トラックカン内に落しちゃって拾うの面倒)

たまたまDOWNSTOPが割れた

ワッシャが無いのでトラックの穴より小さいボルトとナットがくっ付いたまま脱落
109名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:29:46 ID:2gfJijl60
>>106に禿同

ついでに、>>73の絵をみるとナットはフランジ付きナットのようだが、
NHKの写真だと普通のナットのように見えた。
ここら辺にも何かあるのでは?
110名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:30:12 ID:FyutnIiS0
昔の米軍機と言えばタンクに機銃弾を喰らっても、内側に生ゴムが張ってあり
直ぐに穴を塞いだという。今はそれすらないのか。
111名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:33:32 ID:vNJSGUdR0
DOWNSTOPの内径よりボルトやナットの頭が小さい事は無いだろ。
112名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:33:58 ID:YD3StZmU0
穴がボルトより広い分けないだろ・・・設計ミスね
113婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 22:34:43 ID:VmO4CjLJ0
>>109
俺にもそう見えた。
つか、フランジつきでなおかつ抜ける穴だと大きすぎるよな。
114名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:35:34 ID:2gfJijl60
>>111
とすると>>108
115名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:35:39 ID:GYyNZEmF0
いや、弾喰らうのは想定してないからww

で、このDOWNSTOPってどんな役目の部品なんだろ?
力がかかるのかね?
116名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:35:50 ID:QnROWrKL0
ボンバルが、緊急点検が大外しで再点検になったときより深刻じゃないのコレ?
117名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:36:09 ID:vNJSGUdR0
規定外のナットを使用?
118名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:36:48 ID:8cMrkVIj0
>>109
写真で顔覗かせているのは、このダウンストップとフランジナットの締まった
やつにも見えますが。おそらくこの見えない反対側、つまりボルトの頭側では
ダウンストップが外れていると思います。そうするとちゃんと締まっている側
のダウンストップがせり出してきてタンクに穴開けたということで、辻褄があう
と思います。
119名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:37:06 ID:xXXhqz9R0
こういう原因だとすると、ボーイングもエアバスも全部同じ事故が起きる可能性があるってことじゃん
シンガポールかシドニーでA380の丸焼きが見れるかもしれない
120名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:38:13 ID:vNJSGUdR0
>>115
アームの後端でストッパーになってるんだと思われ。
スラット最大伸びた時は油圧がかかるかも知れん。
121名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:41:22 ID:vNJSGUdR0
たぶんこれでFA

ワッシャを入れ忘れた(落しちゃって拾うの面倒、または気が付かなかった)

着陸時に最大に伸びたアームをストップさせるためにDOWNSTOPへ油圧がかかる

たまたまDOWNSTOPが割れた

ワッシャが無いのでトラックの穴より小さいボルトとナットがくっ付いたまま脱落
122名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:41:26 ID:YD3StZmU0
Slat No. 4 sustained severe impact damage to the leading edge and separation of the main
and auxiliary tracks from the front spar. The outboard main track exhibited an overload fixture
at the track aft end of the track downstop bolt. The track was found in the fully extended
position, and remained attached to the slat ribs with the anti-rotation feature intact. The inboard
main track exhibited an overload fracture nine inches from the downstop end, and the forward
track segment remained attached to the slat ribs with the anti-rotation feature intact. The
outboard auxiliary arm was fractured and the inboard aux arm was separated from the slat ribs
and jammed inside the auxiliary track in the intermediate position (resting in the detent).
123名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:44:34 ID:FyutnIiS0
ワッシャー落として、そのままワッシャー無しで組み立てて知らんぷり。
さすがに中華クオリティ。
124名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:45:18 ID:YD3StZmU0
C. SUMMARY
On September 8, 1994, at 1904 Eastern daylight time USAir flight 427, a Boeing 737-3B7
(B737-300), N513AU, crashed while maneuvering to land at Pittsburgh International Airport,
Pittsburgh, Pennsylvania. The airplane was being operated on an instrument flight rules (IFR)
flight plan under the provisions of Title 14, Code of Federal Regulation (CFR), Part 121, on a
regularly scheduled flight from O’Hare International Airport, Chicago, Illinois, to Pittsburgh. The
airplane was destroyed by impact forces and fire near Aliquippa, Pennsylvania. All 132 on board
the airplane were fatally injured.
125名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:46:28 ID:AfN8UUQI0
ヤッターマンの悪玉トリオのメカです
126名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:47:42 ID:pQ0fFWVD0
ワイヤリングしとらんのか?
127名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:48:19 ID:GYyNZEmF0
つか、downstopが割れたのなら、ワッシャー入っててもいずれは抜けるよなぁ。
割れるような素材なんだろうか?
128名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:49:01 ID:vNJSGUdR0
両脇にあるワッシャの片方を入れ忘れた(落しちゃって拾うの面倒、または気が付かなかった)

着陸時に最大に伸びたアーム(トラック)をストップさせるためにDOWNSTOPへ油圧がかかる

たまたまDOWNSTOPの片方が割れた

ワッシャが無いのでトラックの穴より小さいボルトとナットがくっ付いたまま抜け落ち、トラックカン内に転がる

着陸後、スラットを収納する時にアーム(トラック)が
落ちた「ボルトワッシャ+DOWNSTOP+ナット」のセットをタンク内壁に押し付けてしまった

燃料タンク破損
129名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:53:52 ID:YD3StZmU0
http://www.b737.org.uk/le_slat.jpg

ダウンストップはスラットを一番下げたときに止めるナット。飛行中に止めてるナットが脱落して半抜け状態で収納された。着陸の衝撃だろ。
130名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:56:22 ID:YD3StZmU0
ボンバルデイアもねじの脱落・・・これって・・・組立工の誰かのインパクトレンチが規格外?

それとも滑走路でまきあげた部品がここに直撃して・・・らっきいーいでらっきょ!
131名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:57:52 ID:Tb5ZLVJT0
台湾の整備大手のエヴァグリーン社とかはボーイング社から直接、B474の改造まで請け負う位の技術力を持ってるんだけどね。
最近、頻発している日航機の整備不良問題とか、請け負ってるのは中国系だと聞いてるけど一体どこ?
132名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 22:58:43 ID:2gfJijl60
>>130
インパクトレンチなんて精度の悪いものは使わないと思われ
133名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:01:45 ID:vNJSGUdR0
まあDOWNSTOP割れた説では
最大に伸びた時に割れたであろうから着陸時だわな。離陸は最大に伸びないし。
でも今回沖縄に着陸した時ではなく、もっと以前から割れて脱落し転がっていたんだろう。
たまたま今回の着陸後、収納時にアームがうまくボルトナットを押しちゃってタンク破損だ。

しかしワッシャが入っておればDOWNSTOPの片方(または両方)が割れても脱落しない。
よって整備ミスが最大要因。
想定するのは難しかったかも知れないが、ボーイングの設計に余裕がなかったせいも少しはある。
134名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:02:24 ID:GYyNZEmF0
先端分野ではトルク法でなく角度法だと聞いたが、違うのでつか?
って、このあたりのレベルじゃ「先端」じゃないのかorz
135婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 23:05:10 ID:VmO4CjLJ0
>>133
まあ、そのあたりが妥当なんだろな。

>想定するのは難しかったかも知れないが、ボーイングの設計に余裕がなかったせいも少しはある。

脱落したボルトじゃなくても、同じような異物が混入すればタンクを傷つける
可能性があるんだから、ここは改善されるべきだよな。
136名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:06:01 ID:2gfJijl60
>>133
>>73を見るとDOWNSTOPは程度は分らないがスラスト方向にガタを持っているな。
油圧の圧力で割れるよりも、ガタで叩かれて割れた可能性のほうが高い気がするな。
137名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:06:31 ID:vNJSGUdR0
>>135
しかし今更改善は難しいだろうなぁ
138名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:07:50 ID:Ovspd6r00
>>131
シンガポールのどっかの会社と中国のアモイのTAECOって会社
139名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:07:52 ID:nO+7idvpO
あのさ、携帯だからPDFは見れないけど、
ボルトの頭がもげて抜け落ちた可能性はないの?
これだったら、ボルトとナットがくっついた状態で、
ワッシャが散らばっているのも、説明がつくんだけど。
140名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:08:54 ID:vNJSGUdR0
>>136
DOWNSTOPはアーム(トラック)に密着してると思うぞ。
141名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:12:53 ID:2gfJijl60
>>140
DOWNSTOPは押し当てるんだろ?
ボルト・ナットをDOWNSTOPを挟んで締め付けるような作りだと、
DOWNSTOPを押し当てた時緩むぞ。
142婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 23:14:07 ID:VmO4CjLJ0
>>134
そいや、なんか聞いた気がする。

関係ないけど、エンジンプラグみたいなガスケットつきのやつは
昔から角度法だったよな。
「手でいっぱいに閉めこんでからさらに1/4回転…」
とか書いてあるんだけど、「いや、でも俺は腕力に自信ないからなぁ」とか
色をつけて、結局つぶしちゃったりとかw
143名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:14:33 ID:vNJSGUdR0
DOWNSTOPはアーム(トラック)を挟んで密着しているはず。
基本的はその密着力とスリーブでストップの力を受け止める。
ボルトやワッシャはDOWNSTOPを密着させるために(締め上げるために)使われる。

まあ車のハブボルトと一緒だよね。
あるいは先日のジェットコースターの車軸。
144名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:15:00 ID:8cMrkVIj0
直径2センチ程のボルトの外周に厚さ数センチのスリーブ。そのスリーブよりも
外形の大きいダウンストップ。とすると直径は5,6センチくらいはあり得る。
そんなサイズの六角ナット型のダウンストップを引きちぎるとうのはあり得ん
外力と思うよ。材質は最低でも軟鋼程度は使ってると思うし。もし油圧かかって
破損ちゅうなら相手の翼桁やアーム穴がただじゃ済まんでしょう。
145婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 23:17:26 ID:VmO4CjLJ0
>>144
たしか、チタニウム鋼とか言ってた。
146名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:19:50 ID:vNJSGUdR0
>>144
しかしそいつが割れない事にはナットとボルトがついたまま脱落はしないぜ。
まさかDOWNSTOP内径より細い頭のボルトは考えられんし。
147名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:20:38 ID:GYyNZEmF0
ボルトの頭側ならともかく、ナット側を締めるときにdownstopもワッシャーも挿し忘れるなんて有り得るんだろうか?
スリーブの摩擦でしばらく外れずにいたのかねぇ?
148婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 23:23:25 ID:VmO4CjLJ0
>>147
うむ。
どういう分野でもナットを締めるときにワッシャが入ってないと、
パンツはかずにズボンをはいたような違和感があると思うんだよなぁ。
149名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:24:18 ID:vNJSGUdR0
スラットが最大に開いている時、DOWNSTOPにかかる力は油圧だけじゃなく
空気抵抗や揚力等、不規則な力も加わると思われる。
150名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:30:25 ID:vNJSGUdR0
やはり事故ってのは複数の不幸な要因が複雑に重なり合って発生するものだなぁ。
あらためてそう思う。

ボルト一本、もっと言えばワッシャ1枚が引き起こした事故ではあるが、
他にもDOWNSTOPの製造ミスや金属疲労やトラックカンの余裕度、諸々が影響している。
脱落即、燃料タンク破損ってわけでもないしな・・・
151名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:35:32 ID:GYyNZEmF0
>>144の仮説を念頭に朝日新聞の写真を見返してみたが・・・downstopらしき部品が付いたままには見えないなぁ。
まぁ、直径5〜6cmの部品を付け忘れるほどの「中華クヲリティ」も信じられないし。
つか、無かったら締めるときにスカスカになっちゃうよね?
pdfを信じればボルトは全ネジじゃないから、トラックのとこまでは締まらないしね。
152名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:37:15 ID:8cMrkVIj0
ワッシャー外径>ダウンストップ中心穴内径=スラットアーム穴内径
>スリーブ外径>ボルト頭またはナット外径>スリーブ穴内径=ワッシャー内径
>ボルト首下直径
だと思うよ。こうだと、ワッシャー入れ忘れるとダウンストップは簡単に抜ける。
153名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:38:42 ID:7rOg9dMx0
>>64
 名古屋のときはエアバスじゃなかった?
154名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:38:43 ID:vNJSGUdR0
>>145
チタニウム鋼って衝撃には弱いのと違うかな?
軽くて磨耗性は良いけどなんか割れやすそうなイメージ・・・
155名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:41:38 ID:vNJSGUdR0
>>152
すげー見難い・・・
つまりダウンストップ内径とりボルトが小さいと言いたいの?

それはありえないと思うがね。
あっちゃったらワッシャ忘れた時に全く締まらないじゃない。
ダウンストップゆるゆる。
156名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:45:17 ID:GYyNZEmF0
>>154
NSXのエンジンのピストンコンロッドに謝れwww
チタニウムは結構粘るはず。
割れやすいってイメージはセラミック系素材と混同してるのだと思われ。
157婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/24(金) 23:45:52 ID:VmO4CjLJ0
このスレ見てると、なんかニュース板っぽくないぞw
けっこうエンジニアな人たちがいるのね。

>>154
いや、うろ覚えの記憶だから自信ないっす。
TBSと日テレのニュースはまだか。
158名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:48:46 ID:8cMrkVIj0
>>155
軸力はスリーブの軸端が受け持つのでトルクはかかる。写真みるとちゃんと
残っているのはフランジナット側。こっちから工具使って締めたとすると、
脱落した反対側はブラインドコーナーになる(一人作業とすると)。当然
ダウンストップが浮いてるのに気がつかない可能性もある。
159名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:48:52 ID:vNJSGUdR0
>>156
NSXさんごめんなさい・・
160名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:51:18 ID:vNJSGUdR0
>>158
手で触ったら動くじゃん。
そんな状態は気が付くでしょ。
つか空回りしていつまでたっても締められないかも。
161名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:51:24 ID:JYqa/mlh0
>>155
元々スリーブというかカラーというかで締めるようになっていたら、
>>152も成り立つ
162名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:54:12 ID:8cMrkVIj0
>>160
ボルトナットの締結は基本的に、レンチなどでボルトの頭を押さえ工具使って
ナットを締め上げるでしょう。
163名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:55:12 ID:vNJSGUdR0
>>162
左右にガタガタなんで気が付くわな。
164名無しさん@八周年:2007/08/24(金) 23:57:21 ID:GYyNZEmF0
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/24/k20070824000171.html
この動画ニュースによると、downstopとワッシャーが無かったのはナット側になってるね。
漏れがナット締める立場でも部品抜けに気付かない事はないと思う。
165名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:00:18 ID:xYaUvENx0
スレの流れ切るけど
スラットを補助翼の一種って報道するのやめて欲しい←朝日新聞
いつも間違っていて校正能力ゼロ
166名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:00:26 ID:8cMrkVIj0
フランジナットってなんとなくワッシャーをいれるの忘れやすい気がしない?
とくにフランジ外径とスリーブ外径やダウンストップ穴内径が似た寸法のとき。
167名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:01:38 ID:ZQYOZtU60
もし、ナットがついたボルトの間にワッシャーがあったらワッシャーが変形
または破断しなければ落ちないよね?
だとすると、ボルトにナットがついたまま無傷のワッシャーが落ちてたって事
は、最後にナットをつけた時には既にワッシャーはトラックカンに落ちていた
って事になるけど、出発して着陸するまでトラックカンの中にワッシャーが
残ったまま外に落ちないなんて事がありえるんだろうか?
168婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/25(土) 00:03:16 ID:6Iu/Rol00
>>163,>>164
だよなぁ。俺も気づくと思う、
となると、
 ・整備士がスカタンだった。
 ・事故後に誰かがボルトにナットだけくっつけた
しかない気がする。
169婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/25(土) 00:04:35 ID:6Iu/Rol00
>>165
よくわからんが、エルロンだけあ補助翼なのん>
170名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:05:31 ID:51n6AXWh0
エルロンをちょっと強打しただけで
爆発炎上するの?
171名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:05:52 ID:ZkcVAGZn0
>>168
左右にスポスポ動くし、キッチリ締め上げてもくるくる回る。
素人でもあれれ?になる。ありえないよな。
172名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:06:46 ID:GYyNZEmF0
>>168
事故調査委員会の写真にナットが写ってるので、2番目は無いかと。
173名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:09:41 ID:ZkcVAGZn0
あとスリーブは若干短い設計のはずだかね。
そうじゃないとダウンストップに圧縮力がかからない。
174婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/25(土) 00:10:28 ID:6Iu/Rol00
>>172
そっか。
そうすると整備士の責任ということだよな。
175名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:10:37 ID:25TICnlG0
http://www.nikkei.co.jp/china/industry/20070224d1g2402r24.html
大陸だったら有り得るんだねぇorz
(しかもアモイなんてモロ対岸正面ww)
ボーイング側はこの線で押し進めたいんだろうなぁ。
176名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:12:07 ID:mZkp799u0
基本的なことを書くけど、
ダウンストップって整備の時とかアクチュエイターを外したときに
スラットが抜け落ちない為の部品だよ。
普段はアクチュエイターが前後の力を受け止めるから
ダウンストップ部が金属疲労で壊れるってことは絶対に(まず)ありえない。

ボーイングの設計ミスとか言ってる奴はよくわかっていない
今のところ整備ミスの可能性が著しく高い。
177名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:13:35 ID:S9g1hvOt0
(2/25)日航、補助翼部品を欠いたまま飛行・中国の工場に整備委託
 日本航空が中国の整備工場に航空機の整備を委託した際、工場側が補助翼の関連部品を取り付けていなかったり、
燃料タンク内に紙片を置き忘れるなどのミスが発生していたことが24日、分かった。
日航はいずれもミスに気づかないまま航空機を運航していた。

 国土交通省は2件のミスについて、日航に口頭で注意。同社は「運航に直接影響するトラブルではないが、
TAECOに再発防止策をとるよう要請した」としている。

 日航によると、中国・アモイの整備会社「TAECO」がボーイング767型機を整備した際、
補助翼(エルロン)を駆動させるシステムにある金属製部品1個を装着し忘れた。
この機体は1月に日航に引き渡され、同社が2月1日にミスを発見するまで、部品を欠いたまま関西―韓国・仁川間などを64回運航していた
178名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:15:24 ID:ZkcVAGZn0
>>176
じゃあ割れる事も無いし、ワッシャ無くても外れる事はないじゃない?
あとなんでなんでチタニウム鋼で大きく頑丈に作られてるの?
179名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:21:13 ID:wcXf0kh1O
っは〜ずれったぁボ〜ルットがー 突〜きっ刺っさり〜
燃料ターンークをー、突きー破るー

暗い夜のとばりぃの、中ぁでーぇぇぇぇー
180名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:21:17 ID:25TICnlG0
>>178
NHKニュースを聞きなおしてみたが、downstopについては語られてないですよ。
ボルトがチタニウムとは言ってたので、その混同ジャマイカ?

>>176の通りだとしたら、ボルト自体が抜け落ちていても作動に支障はないことになるなぁ。
そうすると、いつ抜けたのかも謎になってくる。
抜けたまま飛行して「たまたま」部品が落下せず、「たまたま」今までタンクに刺さらなかったのか?
181名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:25:25 ID:FglewMRD0
>>173
スリーブ短くしてダウンストップで両端からきっちりアームを挟む構造という
のに少し疑問もある。もしそうなら何もスリーブなんちゅう複雑なことせんでも
いきなりボルトナットでダウンストップを締め上げればいいような。
これはスリーブがやや長くて、ダウンストップが少しは回転できる構造にして
あるんじゃないのかな。そうでないとわざわざスリーブ使った理由が?
182名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:32:07 ID:ZkcVAGZn0
>>181
なるほど
つまり締め上げても若干の遊びがあってユルユルな構造って事か?
正常な場合でも手で回して動くような。
それなら気が付かない可能性も出てくるな。
引っぱればスポッと抜けちゃうアホ整備もw

まあ考えられなくはないが・・・・
183名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:36:53 ID:2FWnTW2O0
>>181
漏れもスリーブが長い構造じゃないかと思うんだよね。
ダウンストップを締める構造だと、ダウンストップを当て止めする度
ダウンストップが回る方向に力がかかり、緩む危険性が出てくるからな。
184名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:40:29 ID:ZkcVAGZn0
整備士がワッシャ入れ忘れてスリーブを一生懸命締め上げた。
引っぱればスッポ抜けちゃうのに気が付かず・・・ww

そういう結論にしておこうか。
全部うまく説明できてるし。
185名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:44:19 ID:ZQYOZtU60
ダウンストップが回らないようにストップロケーションがあるんじゃないの?
186名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:45:28 ID:ZkcVAGZn0
>>185
一理ある。
187名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:45:40 ID:P0r07YyH0
ところで STOP LOCATION って書いてある部品って何の役目なんだろね。
188名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:47:30 ID:ZkcVAGZn0
>>187
六角のダウンストップの角度を正確に固定するためだな。
189名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:49:22 ID:FglewMRD0
回り止めとして部品が存在するということは、回る構造であるともいえるよね。
190名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:52:33 ID:ZkcVAGZn0
>>189
正確な角度でガッチリ固定したい場合にも
ユルユルだけど回って欲しくない場合にも

どっちでもありだな。
ただ、ストップロケーションを圧縮する考えた場合、
図の形状では摩擦が弱いな・・・・
よってユルユル説の方が合理的かも知れない。
191名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:53:26 ID:P0r07YyH0
>>188
しかし、角度を固定する必要ってあるんだろうかあの部品。

そもそも、締め上げなければならないのならボルトにスリーブかませる必要はないんじゃないかな。
飛行機なんだから、省ける部品は一つでも省きたい(軽くしたい)ように思える。
何人か指摘しているけど、ダウンストップ自体はむしろ「回転する前提」での設計にも見える。
ワッシャは、ダウンストップが回転する力を直接ナットやボルトの頭に伝えないよう、
スリップさせる役目ももたされていると思うよ。

となると、ストップロケーションは、スラットの「停止位置」を検出するための
部品か何かかもしれない。
192名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:53:55 ID:NBWoDoHQ0
>>187
あとは、取り付けるときに部品が滑り落ちないようにするためだな
193名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:55:10 ID:ZQYOZtU60
>>190
例のPDFを見るとストップロケーションの穴が三角っぽくなってるから、
メイントラック側にぴったりはまって固定されるような構造になってるのでは?
194名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 00:55:25 ID:ZkcVAGZn0
いやいやおまえら頭いいよ。
素人なのにここまで議論できるなんて。

日本の将来は明るいかもね。
195名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:02:48 ID:2FWnTW2O0
>>194
入社2〜3年のエンジニアでも組図与えればこれくらいは予測できると思われ
196名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:04:08 ID:uVVhWOGn0
>>23日朝になってタンク内の穴を沖縄県警などが見つ

ボーイングの調査団赤恥か?w
197名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:08:58 ID:ZkcVAGZn0
>>195
だから2chの非専門板でこんな議論ができるとはね。つー事。
あまりにも馬鹿っぽい意見が少ないw
198名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:11:07 ID:mZkp799u0
本来は普段ここに力は加わらない設計の筈だけど
アクチュエイターの動き幅の調整が狂っていて
スラットを出す度にあそこに力が加わっていたのかもしれない。

だとすると、本来繰り返し力が加わることを想定していない個所だけに
あっけなく(何年も経ずに)破断しただろう。
199名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:12:37 ID:ZQYOZtU60
それにしても、
・着陸後
・空港内
・遺体は無し
・事故の原因になった部分の損傷が少ない。
こんなに調査が楽な爆発事故って滅多にないんじゃないか?w
200名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:14:24 ID:E74F8cBDO
>>199
たしかに

123便とは雲泥の差
201名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:23:05 ID:2FWnTW2O0
>>198
スレの流れでは事故原因は>>184説が有力。
因みにボルトは折れていない。
202婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/25(土) 01:26:59 ID:6Iu/Rol00
>>197
うん。なんかN速+っぽくないよなw
たまにはいい感じ。
203名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:32:25 ID:ZQYOZtU60
有力な事故原因も分かった事だし、再発防止策を考えてみるか

「なあ、お前部品落としてるだろ?」
「お、落としてません」
「なら、ちょっと翼振ってみろよ!」
♪チャリンチャリン
「落としてるじゃねェかよぉ!」
204名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:42:33 ID:TC6KwM3r0
ボルトの頭とナットの径をアームの穴よりでかくすればいいだけ。
わざわざこんなヒューマンエラーを誘発する構造で無くていい。
205名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 01:47:46 ID:mZkp799u0
>>201
>>198で言う破断は、トラック最後部のボルト穴の部分での破断

本当にボルトにナットがついていたのであれば、
1)ボルト穴が割れた
2)整備で外した際にナットを失くさないようにボルトと一体化しておき、
 そのまま付け忘れた
のどちらかしか考えられない。

写真とか見ていなくて、上で誰かが破断してるとか
ボルトにナットがついていたって書いてあるから
その線を書いてみただけだけど
206名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 02:26:20 ID:VGt0ArY20
しかしワッシャの入れ忘れだと、じゃトラックカン内に落ちていたワッシャは何処から来たの
という話にならないか?
207名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 02:36:09 ID:VGt0ArY20
あ、トラックカン内とは限らないか。
NHKニュースでも「近くに落ちていた」としか言ってないな。
208名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 02:41:26 ID:mZkp799u0
とにかくボルトにナットがついていたのかいなかったのか?
これがまだ確定していないから説が定まらない
209名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 05:17:00 ID:VGt0ArY20
>ボルトは、右主翼の高揚力装置「スラット」のアーム(駆動機構)先端部の穴に通して付けられていたが、
>留め具であるナット側のワッシャーが外れていた。他に、アームの飛び出しを防ぐナット側の「ダウンストップ」と、
>ボルト側にある「ストップロケーション」と呼ばれる部品も外れており、それぞれ回収した。
> ボルト(直径6.3ミリ)が通っていたアームの穴は直径14ミリ▽外れていたワッシャーの外径は15.9ミリ▽ナットは最大直径10.4ミリ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070825k0000m040181000c.html

ワッシャの内径が知りたいな。(参考迄にダウンストップとストップロケーションの内径も)
もしナット径より小さいちゃんとしたワッシャだったのなら、これはもう付け忘れて
その辺に置いといたとしか考えられない。

>>208
事故調は既にアーム周辺部を分解して部品を回収してるらしいから、
ボルトにナットが付いていたのは、まぁ間違い無いかと。
210名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 06:26:44 ID:2FWnTW2O0
NHKで「ワッシャーが付いていないとボルトが抜ける恐れ」って言っていたから
ダウンストップ内径はナット径より大きいんだろう。

>>209
ワッシャーなんて普通規格物で、内径はボルト径より1mm大きい程度だから
1クラス上の物を使ったりしなければ外れないんだがな。
まあ、インチねじにmmネジ用のワッシャーを使うとどうなるか知らんが。
211名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 07:00:10 ID:7j7nMh050
中国人は信頼できない。
212名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 07:42:41 ID:P0r07YyH0
ボルトが抜けるには、トラック間の内側幅が狭いように思えるなあ。
あ、スラット最大展開時に抜けかかってたんなら、当たりかたが不均一になって
ぐりっとひねった感じになって、サザエのつぼ焼き食べるときのような感じで
グルリスポっと抜けるかもしれんな・・・・・・
213名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:43:10 ID:xo0nWbIN0
日本の整備士:燃料漏れを確認即座に緊急避難を具申
中国の整備士:整備不良、事故原因

エアラインもチャイナフリーの時代か
214名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 08:57:27 ID:5YfQf9XK0
>>86
>>93
>>95
>>98

>>108
>たまたまDOWNSTOPが割れた

え?割れちゃったの?

>>123
>さすがに中華クオリティ。
整備の現場では日常風景ですが。

215名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:05:54 ID:5YfQf9XK0
>>133
>よって整備ミスが最大要因。

割れるような材料売ってるメーカーの責任だよ。三菱ではそうだったろ。

>>142
エンジンプラグで角度法っていつの話?
2度、3度と締めなおすとどんどん締まっていっちゃうよ?

>>147-148
ワッシャがなければ使わない。


ボルト側が抜けることはない。
それはサイズがあるから。
だけどナットは小さいのを使えるから、多分ありえないほど小さいナットを使ったんだよ。
だからするっと抜けたんだよ。
ネジが小さいんだからワッシャも外れるよ。





原因はナットがなかったので小さいナットを使ったことだろ。

216名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:19:29 ID:5YfQf9XK0
>>178
>あとなんでなんでチタニウム鋼で大きく頑丈に作られてるの?

軽くするために決まってるだろ。
大きいのはそれだけ大きい力がかかるからだろ。風圧を受け止めてんだぞ。飛行機ささえてんだぞ。

>>185
そか。それで穴が三角形なんだな。

>▽外れていたワッシャーの外径は15.9ミリ▽ナットは最大直径10.4ミリ。
絵で比較すると、座付きナットの10.4ミリに対してワッシャが15.9ミリだったっぽいな。


本来座付きナットを使うべきところを座なしナット使って締め上げてナットのかどが落ちて細くなってするっと抜けちゃったカナ?
217名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:22:31 ID:2DbCuKjk0
留め具つけ忘れボルト脱落、整備状況調査へ 中華機炎上
ttp://www.asahi.com/national/update/0824/TKY200708240383.html
218名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:22:32 ID:WR/mT8Pe0
燃料タンク内に稼動部分か?
こりゃ構造的欠陥だな。
219名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:28:54 ID:FT2EBiSa0
俺のボルトを見てくれ。こいつをどう思う?
220名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:30:29 ID:2jQmDfsN0 BE:508830375-2BP(0)
>>54,58
マルタイ棒ラーメン吹いてPowerBookがグチャグチャになったぞwwwww
221名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:34:10 ID:tlY70cm40
ボ社の望む方向で事件「解明」が進むのは御巣鷹山と同様。
いずれ整備士が土下座して落着か。
しかし、>>218の指摘通り設計ミスだと思うぞ。アームを
タンク内に仕舞うほどタンクを大きく設計しているのか。
スラットも必須の装置だろうし、うまくタンクを避ける形で
アームを納められないのか。タンク強度は十分なのだろうか。
だんだん飛行機に乗るのが怖くなった。昔、航空評論家が
「私は飛行機に乗るときは神に祈ってから乗ります」と言っていたのを
みて、なんと大袈裟なと、平気で今日まで乗り続けてきたけど、
単に運が良かっただけかよ orz
222名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:35:08 ID:5YfQf9XK0
>>218
車のエンジンだってタイミングベルトが切れたらピストンとバルブがぶつかるし。
そういうものだし。

>>219
ん、どれどれ・・・


どこについてんの?
223名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:35:37 ID:UCgNSP1X0
ナットは夜中にボーイングがつけた。
ワッシャーはさりげなくおいた。
落ちていたワッシャーが飛行中に落ちないわけないでしょ・・・60度で急上昇するのに・・・

コンスピラシー・・・
224名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:41:27 ID:FT2EBiSa0
>>222
・・・・・・すまん、タンクにめり込んでて取れんのだ(´・ω・`)
225名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:41:44 ID:5YfQf9XK0
>>223
燃料タンク突き破ったときに、逆側にも跡がついてるはず。
だからナットを後付けしてもばれる。

>飛行中に落ちないわけないでしょ・・・60度で急上昇するのに・・・
つまり着陸時にバチンとはじけたんでしょ。

穴の奥行きに余裕を持たせればボルトも滑るだけで穴が開かなかったかもしれないが、
ボルト抜けに気がつかないまま飛行して空中で分解されたらそっちのほうが危険だからよかったんだよ。
226名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:55:18 ID:UCgNSP1X0
同様に離陸時にもスラットを広げ、上空で収納する。ボルトがいつ脱落したのか分かっていないが、場合によっては上空でタンクに穴が開いた可能性もある。

 整備関係者によると、上空では今回の場所で穴が開いても、漏れた燃料は気流で後ろに飛び散ってしまうため、上空で火災になる可能性はほとんどないという。

ダウンストップの一個がなくなっているのに、ワッシャは奥に落ちていた?
ダウンストップナットがスラットダウンのときに破断したら、ワッシャだけすり抜けるのですか?マリックの世界だ。ワッシャとナットはあとで置いた。
ダウンストップが破断してたら、ボルトに傷が残る。
ダウンストップはついていなかった。ワッシャとナットはボーイングの工作、
ほんとは製造ミス。
227名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:58:14 ID:eUH2QSVf0
まあボルトが外れたのは整備ミスが原因のような気がするけど、
ボーイングの基本設計思想にフェイルセーフの概念が抜けているという
問題があると思われ。
737NGは対抗機種のA320シリーズに比べて航続距離が長いので
感心していたけど、こういう安全余裕を削って燃料タンクを増やしている
のはいただけない。
228名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:05:07 ID:pD5wCA320
>>1
沖縄県警は一体何をやらかしたんだ?
229名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:06:01 ID:5YfQf9XK0
>>227
>ボーイングの基本設計思想にフェイルセーフの概念が抜けているという問題があると思われ。

確かに、ネジが外れた場合のことを考えればこの事故は想定できるわけだから
ネジのゆるみ止めは必要だったろう。

だけどナットがついたままだったのならゆるみ止めは無意味なので事故は防げなかったな。

>>226
飛び立ってすぐに穴が開いてたのなら、中は高圧になるから燃料は全て流れ出てしまって
火災は発生しなかっただろうね。
だから漏れは着陸してからだと言ってるんだ。
230名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:07:09 ID:a22ogzfa0
外れたら溶けるボルトにすべきであった
231名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:08:00 ID:pD5wCA320
>>227
確かに設計の問題がありそうな気がするんだよなあ。
余裕が全くなかったと言うのも問題だろうし、ボルトの設計に問題がありそうな気もする


>>221
一応迂回しているみたいだけど
http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY200708240383.html
232名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:08:32 ID:buRnr0LAO
知ったかする前に過去レス読もうな。
ダウンストップが割れたのは仮説のひとつに過ぎないし、チタン製ってのも確認された話じゃない。
ボルトがチタン製とは報道されてたけどな。
233名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:11:21 ID:pD5wCA320
>>197
今回の件、マスコミが異常に詳細に報道しているんだよな
正確な情報が与えられているんで推測しやすいような気がする

>>209
ワッシャの内径6mmだったような
234名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:14:03 ID:cFgiAtKtO
>>226
ダウンストップが割れたのではなくて、
ワッシャーが無いとダウンストップの内径がナットより大きく、
ボルトが抜け落ちる構造していたのでしょ。

で、ワッシャーが途中から抜け落ちたにしては
ワッシャーに傷が見当たらないから最初から付け忘れたのではないかと。

まあ、ワッシャーをストッパーに使おうという発想自体間違っていると思うけどな。
235名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:16:44 ID:pD5wCA320
>>234
ボーイングもボルト部分の問題は認識していたんじゃね?

>ボーイング737の主翼スラット(高揚力装置)のボルト部分について、米ボーイング社は別の部品に
>交換するよう航空会社に推奨してきたが、今年からは「交換の必要なし」と「技術情報」を
>改訂しようとしていたことが24日、分かった。
http://www.excite.co.jp/News/society/20070824192341/Kyodo_OT_CO2007082401000656.html
236名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:17:47 ID:P0r07YyH0
ダウンストップの穴径が、ボルトの頭がくぐり抜けないぐらいの小ささになっていれば
ワッシャを入れ忘れたとしても脱落する可能性が低くなるということかねえ。
237名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:20:14 ID:pD5wCA320
>>236
逆に、ボルトの頭を大きくすればいいんじゃねとか素人感想として思ったが、
玄人的にはそう簡単な事でもないんだろうな
238名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:21:45 ID:mLuiUkD50
事故原因が特定されたのにスレ立たないの?
それにしても、こんな初歩的な整備ミスが原因とは、チャイナエアは
日本への就航禁止にするべきだと思うぞ
239名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:23:34 ID:pD5wCA320
>>238
初歩的って事は誰もが起こし得るって事なんだが
240名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:28:04 ID:cFgiAtKtO
>>237
ボルト・ナットは規格品だから特別な形にすると大幅なコストUPになる。
周りの部品を工夫する方が現実的。
241名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:32:34 ID:xtRvtLrz0
こういう初歩的ミスも見越して設計しなきゃいけないんじゃないのか?
242名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:32:41 ID:cFgiAtKtO
>>238
まだ、ワッシャーを付け忘れたのか
途中で抜けたのか結論が出ていない。

ここら辺がボーイングと中華航空の争点になるんじゃないか?
243名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:35:16 ID:OcuNXLNa0
設計屋は孔に合うボルトを指定
整備屋は場所柄整備し易いワッシャーがないと脱落するような細いボルトに
変更→ワッシャーを忘れた→事故
244名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:36:00 ID:sOgr49ho0
怖いねぇ。 どっかのSNSの日記見たら航空関係者が「これくらいのミスは仕方がない」とか
書いてた。 もう飛行機には乗れないな。
245名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 10:39:13 ID:cFgiAtKtO
>>241
設計ミスではないが、あまりいい設計ではないと言う所かね。
上のpdf見ても無駄に複雑な構造しているように思えるし、どういう思想で設計したのか疑問だな。
246名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:21:32 ID:bL1lvUEZ0
>>240
航空機って6角じゃなくってスプライン??
247名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:23:14 ID:9kzGo/m00
こんなの、よく原因突き止めたと思うよ。 ていうか、燃料タンクって弱いのな。
248名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:27:07 ID:5YfQf9XK0
>>246
そんなわけねー
249名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:27:25 ID:pD5wCA320
>>247
アメリカの調査団と沖縄県警が事故調に報告したらしいが、
沖縄県警は本当になにをしたんだろう
250名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:28:36 ID:eQIeAJy40
>>246
ごめん質問の意図が分らない。スプラインボルトなんて有るのか?
251名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:28:38 ID:dUc9TzXY0

明らかな整備ミスです
252名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:33:20 ID:mZkp799u0
やっと朝起きて新聞見ると既に100%の答えが書いてあった。
「事故調の見方では」とか書いてあったけど誰が見てもその答えになると思った。
穴の直径がナットの直径より大きいのがキモだったんだな
253名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:33:48 ID:96ax8rIRO
台湾を敵対する大陸スパイの工作だろ?
254名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:36:32 ID:bL1lvUEZ0
>>248
>>250
d
工具カタログに見たら航空機用と書いてあった様な気がしたんだ
(ずいぶん昔だから記憶違いかもしんないけど)
飛行機ヲタじゃないし、とりあえず長年の疑問を聞いてみた
255名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:38:15 ID:wTJWN4Bx0
アームを真中にして左右ダウンストップ、ダウンストップの穴にはスリーブ、
ワッシャを挟んでそのスリーブをボルトで締め上げる。
ワッシャを付け忘れると横方向にスポッと抜けるわけだよw
256名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:39:09 ID:4WmVonjuO
これ、わざとだろ。
257名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:40:04 ID:tlY70cm40
支那の整備は間違いなくこれ以下。どうする日本の航空会社よ。
258名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:40:38 ID:iSMYX5Hf0
>>34
たぶん、空中でやった方が引火爆発せずにすんだかも。燃料は減るけど。
漏れてる側のタンクの燃料だけ空中でダンプしちゃえば着陸後に残燃料の漏れで引火爆発することもない。
259名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:43:32 ID:mZkp799u0
整備の時、ボルト、ナット、ダウンストップ等は外しても
スリーブは抜かかったんだろうな
ていうか、スリーブの存在さえ気付かなくて、
スリーブの内側が穴そのものだと思ったんだろうな

名古屋空港の事故と同じで、マニュアル全然読まない人種なんだな
中国人(台湾人)って
260名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:45:03 ID:eQIeAJy40
>>252
このスレでその結論が出たのが0時ごろ。
それを記事にして十分朝刊に間に合うな。
261名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:49:41 ID:eQIeAJy40
>>259
チェックリストあっても、明らかにNGの物をOKと書いて出してくる人種だよ。
どんだけそれで泣かされたか。
262名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:54:04 ID:wTJWN4Bx0
昨夜の議論で
「ダウンストップが割れなきゃ外れないだろ」ちゅーのは俺の推定だからな。

その後の議論によって、
「ダウンストップの穴よりボルトやナットの頭が小さいのだろう」
「ボルトとナットはスリーブを締め上げている」っていう結論になってる。

すると、ダウンストップの動きを規制するのはワッシャとストップロケーションのみ。
ワッシャの片方がな無ければ(ナット-スリーブ-1枚のワッシャ-ボルトのセットで)抜け落ちる。
263名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:55:03 ID:mZkp799u0
>>260
>>176書いた後無駄レス書かなきゃ良かったな
断片的に前レス読んでいろいろ可能性の低いこと書いちゃった。
>>198なんて殆ど荒唐無稽なレベル。自分はそれをわかって書いてるんだけど
264名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:57:40 ID:5YfQf9XK0
>>254
>航空機用工具はインチサイズ
まあメーカーが海外だからね。
違いはそれくらいだろ。


日本車ではミリ
いや、無理じゃなくてミリメートルね。
・・・・
ネジの直径が何ミリって言ってるけどネジサイズのことじゃないし、「およそ」の長さだから。

http://www.hokudai.ac.jp/bureau/gakumu/erumu/erumu-no115/mametisiki.htm
>航空機用のネジは通常のものとは違って,
>「締め初め」から「締め終わり」までずっと力を入れて回し続けなければならないようなものになっている。

つまり、とくに意識しなくても緩んで外れたりしにくい仕組みになってるってことだね。
だから構造上のゆるみ止めは必要ないんだね。
265名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:02:16 ID:wTJWN4Bx0
>支柱の穴の直径は十四ミリで、ナット(直径十ミリ)との間に外径十六ミリ、
>穴の直径六ミリのワッシャーがなければ、ボルトがナットごと抜け落ち、
>内径が大きいダウンストップなどの部品も外れてしまう。
>航空関係者は「ワッシャーを付け忘れていれば、ボルトや部品の脱落は説明がつく」と指摘する。
266名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:09:00 ID:fgQiOwlN0
>>233 dクス。
ここにも「(ワッシャの)穴の直径6ミリ」と書いてあるね。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-26575-storytopic-1.html

でも >>209 の記事ではボルトの直径は6.3mm・・・ワッシャの内径は大体の値なんだろかw
まぁ内径がナット径を上回るような大きさでは無い事は確かか。
267名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:09:23 ID:NBWoDoHQ0
しかし、ナット一個で1億ドル以上する機体が全損か…
死人が出なくて本当に良かったな
268名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:09:25 ID:hVtHPHlz0
車両の民間整備会社の整備士と同じで
メーカー、車種が多くなると整備の質はどんどん低下する
航空会社はメーカー、機種を極力絞るべきだ
安い、低燃費という理由だけでメーカー、機種がどんどん
増えている現状では点検の質の低下は避けられない
メーカーからの点検マニュアル一部変更書類などは
全て覚えられるものではないから適当にやってのが現実だ
航空会社の経営陣は机上の空論と損得勘定だけで考える連中だ
現場を全く知らない、これが最大の事故原因なのだ
269婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/25(土) 12:11:32 ID:6Iu/Rol00
この部分のナットを締めた整備士さんは
いまごろガクブルしてるんだろうな…。
270名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:15:09 ID:NBWoDoHQ0
アメリカだと個人の責任は問わないとかの原則があるけど
台湾はどうだろう
271名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:16:32 ID:wTJWN4Bx0
>>266
あたりまえだろー
ワッシャ内径がナットより大きかったらもうどうやっても固定できないw
272名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:18:30 ID:pD5wCA320
>>270
正確には、過失は刑事では問わないって事だろうね
その代わり民事で行うわけだ
273名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:21:35 ID:LLZlk2pT0
コレがもし、離陸後の飛行中に起きてたら
墜落してるねコリャ
274名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:24:43 ID:wTJWN4Bx0
朝日だが、この図で理解しやすい。

http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY200708240383.html
275名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:25:52 ID:fgQiOwlN0
>>271
や、ワッシャが偏った(部分的にナットにかかるような)状態で締め付ければ一時的に固定されなくも無いかなーと
276名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:27:20 ID:wTJWN4Bx0
>>273
落ちてはないよ。
飛んでれば燃えないし、燃料足らなくなってくれば気がつくし、緊急着陸で済む。
緊急とわかっているから、逆に避難も早いし、もしかしたら全焼もしてない。
277名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:28:17 ID:FglewMRD0
>>184
このレスで決まり。マスコミはこのレスよく読んで少しは勉強すればいい。
今朝方のシンボーさんのニュース番組でも、彼はナットが締まってて中間の
部品が脱落云々。まるでマジックみたいな発言してた。
278名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:29:54 ID:KVI0vp3J0
規格品のボルトだと径に対して頭の大きさ(レンチサイズ)が決まってるからな。
規格品に固執しすぎると今回みたいにワッシャーだけに重要な役割を押し付けることになる。
今回の故障のポイントは、アームの穴にスリーブが入って、その穴にボルトが入っていたということだ。
スリーブの穴に対してはワッシャーがなくても大丈夫だが、そのワッシャーがダウンなんたらとアームの穴に対してのストッパーになっているということにボルトを止めた人が気がつかなかったんだろう。
279名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:32:02 ID:Hvt89qkzO
先端技術の塊がネジ一個で炎上するとはなあ…
280名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:33:58 ID:wTJWN4Bx0
ナット最大直径   (10.4ミリ)
ワッシャー    (内径6ミリ 外形15.9ミリ)
アームの穴径     (14ミリ)
ボルト      (軸6.3ミリ 頭またはツバ10.4ミリ)


ダウンストップの内径は10.4ミリ以上、15.9ミリ以下って事だよな。
で、直径は14ミリ以上。

しかしよ、締め付け作業の時にダウンストップが固定されていないのは
中学生でも気が付きそうなものだ。
281名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:37:24 ID:wTJWN4Bx0
>>280
あれ、、ボルト軸が6.3ミリだとワッシャが通らんな。
どっかで間違えてる。
282名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:41:20 ID:5YfQf9XK0
>>275
締め上げれば穴に落ちていくから


>>273
>>276
そう言えばなぜか燃料がなくなる事故ってテレビであったね。
燃料無しで緊急着陸した話とか。

>>281
ワッシャの内径との差は直径で1mmもないよ。
いや1mmくらいだから2mmもないよ。
283名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:41:50 ID:2FWnTW2O0
>>277
そのコメントは聞いていないのだが>>184と矛盾していないのでは?
このスレの結論はダウンストップ内径がナット径より大きい為、
ワッシャーを入れ忘れれば全てがすっぽ抜けるだから。
284名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:43:03 ID:TxH36iEd0
ワッシャーの付け忘れくらいで、爆発炎上するなら、設計ミスだろ。

なんか最初から取り付けていなかった雰囲気ムンムンなんだけど・・・
285名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:43:55 ID:mZkp799u0
ぶっちゃけって言うと
この部分は取り外し不可能にしておいた方が超長期的な事故発生率から
見ると安全だな
もちろん外せないと中の亀裂等が確認できないわけだから無理な話なんだが
それにしても罪つくりな中華航空
マニュアル全然読まない、訓練徹底軽視で名古屋空港事故が起きたのに
操縦と整備との違いがあるとは言え、全く同根だよ
286名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:47:03 ID:3spDz7Wc0
>>277
犯人はMr.マリック
287名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:52:37 ID:NBWoDoHQ0
>>276
離着陸の最中にスラットが抜け落ちたり、
変な角度で引っかかったりしたらかなりやばい
288名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 12:53:25 ID:2FWnTW2O0
>>282
モチツケ。>>280を良く見てみろ。
ワッシャー内径6mm ボルト軸径6.3mmあれっ?
289名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:00:30 ID:fgQiOwlN0
>>282
ナルホド。

>>288
あー「ボルトの直径6.3ミリ」のソースはこれね。
今のところ(Web上では)毎日以外のソースでボルト直径に関する言及を目にしていない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070825-00000007-mai-soci
290名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:02:26 ID:nSSHGnOeO
>>279
最新技術が信用出来ないから、全部ネジ留めにして、常時分解できる設計になってるんだけどね。飛行機は。
291名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:03:42 ID:UCgNSP1X0
ワッシャーがなくてすぽすぽ状態なばかでもわかるよ。
ほかのスラットもそうなっているの?
あきらかにワッシャは最初から入っていなかった。
不自然におかれたワッシャはなに?
ねじやまの残りを見ればわっしゃがはいっていたかどうかわかる。
さび具合が違う。
292名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:04:10 ID:mZkp799u0
>>287
スラットは抜けない。
前後の力に関してはアクチュエイターが受け持っている。
アクチュエイターでスラットを一杯前にやっても
ダウンストップは主翼側と接触しない設計になっている。

あんな小さな部分が毎回アクチュエイターで押されて、主翼側と接触して
大きな力が加わったら簡単に破損してしまうよ
293名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:09:20 ID:UCgNSP1X0
おちていたワッシャからは指紋が出ない、指紋が出たらDNAは白人のもの・・・
髪の毛が金髪・・・

中華航空はほかの機体も見るといい・・・ボーイングGJ!
294名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:11:41 ID:NBWoDoHQ0
>>292
アクチュエイターが誤動作したときの抜け止めなのね…
フェイルセーフのための部品だったってのが皮肉だな
295名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:12:08 ID:zEpDY/3M0
Q400もネジ1個だったなぁ・・・
296名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:14:17 ID:UCgNSP1X0
これはフールセーフになっていないボーイングのGJ
297名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:15:02 ID:q/+zF8SU0
>外れたボルトが突き刺さり、燃料タンクを突き破る…

ブユーデン、ブユーデン!
298名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:16:13 ID:zEpDY/3M0
ヒコーキメーカーは
整備士の質が低いことを前提に
設計しないといけないのかな。

誰でも元通り組み立てられるように。
299名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:18:34 ID:eQIeAJy40
>>296
フールセーフにするなら、スラットとダウンストップを段付きにして
ワッシャーを入れなくても軸が抜けないようにするっていったところかな?
300名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:18:55 ID:mZkp799u0
>>294
その解釈は違う。>>176参照
誤動作してもアクチュエイターが両端とも取り付けられている限り
ダウンストップは主翼側と接触しない。

ダウンストップ部は整備のときにアクチュエイターを外した際に
スラットが抜け落ちないためにある。>>285参照
301名無し:2007/08/25(土) 13:20:33 ID:3AJJnmfp0

報道では今回の事故の理由は中華航空の整備ミスのようですね
やはり中華航空は怖いね


302名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:20:35 ID:3spDz7Wc0
>>298
DELLみたいにネジ無し、ぜんぶパチンとはめ込み式にすれば良い
303299:2007/08/25(土) 13:20:41 ID:eQIeAJy40
間違えた
スラット→スリーブでした
304名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:21:11 ID:tlY70cm40
ワッシャー内径とボルト軸径の差、0.3o。これは気合いで入れるのだ。

口径7.62oのライフルの弾丸の直径は7.7o。無理矢理銃身を通るときに
ライフルによる旋回運動が与えられる。削って出て行くわけ。弾が小さかったら
飛ばないだろう。
えっ、0.08oだろうって? だから、そこは気合いで。
305名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:22:53 ID:Wt8TbTFMO

外れたボルトが勝手に突き刺さるわけねーだろ。
スプレーで文字を消したときに工作して帰ったに決まってるだろ。
306名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:24:52 ID:HHos1VR10
>>300
なるほど、だったらワンタッチで付け外しできるようにして
整備の時だけ取り付ける様にすればいいのにな
307名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:26:40 ID:eQIeAJy40
>>302
ネジ無しは理想なんだけどね。製造コストも下がるし。
だけどネジくらい取り外しも出来、強度を持たせて接合できる物って
言うのがまだ無いんだよこれが。
308名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:27:12 ID:G86dyfJ/0
素材が軟すぎるんじゃねーの
309名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:27:27 ID:UCgNSP1X0
そしたらワッシャは転がっておくにいったって?ありえない。
坂を逆送するマリックワッシャー・・・
指紋とDNAを調べるべきだ。
310名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:28:41 ID:zEpDY/3M0
737は数が多いから、boeingとしては
原因を早く(ry
311名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:30:15 ID:eQIeAJy40
>>310
数が多いから整備不良で決着にしたいんですよ。ボーイングは
312名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:33:25 ID:HHos1VR10
傷とか金属疲労とかが勝手に自然治癒する素材を発明するしかないな
313名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:33:43 ID:3spDz7Wc0
>>307
まじれすd
しかし素人としては巨大な飛行機がネジ一個で大事故ってどーなのよ?としか思えません。
314名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:33:48 ID:mZkp799u0
>>306
でも実を言うと(細かいことを言うと)
アクチュエイターのピボット部が飛行中に壊れた時に
スラットが吸い出されて抜けない為にも付いている。
315名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:34:38 ID:zEpDY/3M0
boeingとしては最近セールスが好調なので
こういう問題は早く(ry
316名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:34:40 ID:VD1uxUUVO
>>311
JAL123のB747と同じ構図か・・・
317名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:36:45 ID:zEpDY/3M0
>>312
今は非現実的だけど、
良い発想だと思う。
318名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:38:08 ID:65hVBUOc0
     ,,,,,,,,,,,,,,
     |,,,,,,,,,,,,|
     |,,,,,,,,,,,,|  <やっぱり、イキの悪いネジはダメね・・・
     ミ´Д`ミ
    ヾ."./|",,"ゞ
    /,,,,,,,.,,,,,,,,,\〜
      ∪ ∪
319名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:46:26 ID:YMCK9sU00
人と時間をかけてきちんと整備しろよ
320名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:47:27 ID:tLw/KGLA0
要するに、あの部品の位置付近を着陸寸前に1発
ゴルゴに撃たれたらアウトだということだね。
321名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:50:39 ID:S9g1hvOt0
>>320
そのまえに普通に羽うっときゃええやん
322名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:51:08 ID:zEpDY/3M0
中華航空は保険の等級下がって
保険額高いんジャマイカ
323名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:51:41 ID:9kzGo/m00
ワッシャー入れ忘れたの、誰や!?


ワシやーwww
324名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:53:10 ID:3spDz7Wc0
>>323
燃料頭からかぶって焼け氏ね
325名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:53:16 ID:87YzoriJ0
>>323
ワシャシャシャシャwwwww
326名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:56:41 ID:BG+FJIoN0
>>323
早野乙
327名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:58:02 ID:UCgNSP1X0
輪ゴムでとめとけばよかったんだよ
328名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:01:11 ID:zGoZ3si/0
A-10なんてエンジンが被弾したり、尾翼が完全になくなったり、主翼の2/3を失っても
帰還できるんだぞ。
ボーイングは弱すぎるんだよ。もっと装甲をあつくして有事にそなえるべき。

被弾することを予見して設計すべきだ。

                                          テレンスリー
329名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:03:28 ID:RirkTIZJ0
ナットごとすっぽ抜けてるだろ 欠陥だ
ワッシャ−1枚破損や忘れたら ぶっ壊れる

設計ミスで返品しろ 又同じ事を繰り返すだけだ
安全軽視の設計ミス

台湾の整備屋がバカだと認定してもな
330名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:07:43 ID:mZkp799u0
問題の部分は>>314にあるように
もしものときに重要な部品だけど、だから部品数も多いんだけど
もっと単純な設計にしたほうが好ましい。
もしもの時はどうせいろいろ壊れるんだから
ボルトとゆるみ止めナットだけみたいな単純な設計にしておいた方がいい。
331名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:10:57 ID:FglewMRD0
これ離陸時に発生しても大丈夫とかいう話が多いが本当かな。
WW2の記録映画の米軍機に打ち落とされる一式陸攻思い出した。被弾後、白い
霧吹いてそばらくすると発火火達磨。
これエンジンの真上で排気口むけて燃料の気化ガスがドバーッ。今回は本気で
運がよかっただけじゃないかな。(乗客、乗員、会社、事故調みんな)
332名無しさん@八周年 :2007/08/25(土) 14:11:16 ID:vNov+0jk0
航空会社も航空会社だが

ボンバルと言い737といい航空会社のもうけしか考えない飛行機しか作らないメーカーもなあ  どんなもんだかなあ
333名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:18:01 ID:IO1lngij0
>>21
漏れた燃料は、翼の隙間から空中に放出されるので飛行中に引火する可能性は低い。
334名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:18:50 ID:RirkTIZJ0
のんきなこと言っててもさ 欠陥と認定してやれ
今も飛んでるんだぞ 各社の飛行機を調査して
原因箇所を改善で動く事が優先だわ

ナットごとすり抜けの大穴にワッシャ−って・・
バカもいい加減に白だろ 設計と現状のギャップが取れない
ヘタレの機体って証拠だわ 遊びがでか過ぎるんだよ
335名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:24:05 ID:oST55Ng/0
>>334
欠陥なん?
336名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:26:10 ID:6UPd8Emf0
裏にナットをかませるとか
アロンゆるみ止めを塗布するとか
337名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:26:50 ID:mZkp799u0
>>334
設計側としてはボルト穴に大きな力が加わっても割れないように
スリーブを使ってるんだよ。
確かに>>330のように設計はあらためたほうがいいと思うけど、
整備士に基本的な教育がなされていれば、注意は怠らないと思う。
338名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:27:39 ID:UCgNSP1X0
設計が馬鹿って素人でもわかる・・・だれだ!技師長を出せ!
339名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:29:36 ID:oST55Ng/0
>>338
あ、そうなんだ。。。
340名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:32:22 ID:RirkTIZJ0
コレだけデカイ穴だ ワッシャ-が穴に片側でも落ちたらどうなると思う?
其処から変形は自明だろ それともナットを締め上げて
凹にさせてセンタ-出しか? スプリングも入れなきゃ
ナットはユルユルに為るぞ? リスクをコスト化した
日本でも御馴染みの欠陥だわ
341名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:33:43 ID:mZkp799u0
あのね
重量のことを気にしなくていい地上の機械なら確かにあんな設計にしないよ
軽量で且つ安全でなければならない航空機だからこそ
あんな設計になるの
342名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:34:57 ID:IO1lngij0
>>27
みっともないからww
国際的な慣習らしいぞ
343名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:37:02 ID:n84LaQR10
>>28
おぉ!
344名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:37:27 ID:3spDz7Wc0
部品単位で軽量化するのは分かるけど、燃料タンクのすぐそばの可動部が
ネジの締め方くらいで壊れるってのは、やっぱり理解できんわ
345名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:38:38 ID:unqbm7IL0
日本のマスコミは棒淫具にシャブ広告漬けにされてるからなあ
787のキャンペーンとかすごかったし
346名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:41:08 ID:n84LaQR10
>>54
おぉ!!
347名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:42:33 ID:RirkTIZJ0
軽量化も判らんじゃないが ワッシャ-2枚とあの穴の大きさと
どれだけの違いが出るんだ? リスク管理も出来ない設計屋だろ?
軽量化が重点なら 翼にも穴開けたらどうよ?って話だな

って事で 欠陥だ。
348名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:42:47 ID:fpFGEYO0O
なんか尾崎の歌詞みたいなスレタイだな
349名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:44:55 ID:wTJWN4Bx0
>>291
この部分は一ヶ月前に点検整備してるらしいぜ。
350名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:46:32 ID:LjcNgMWU0
>>348

夏休みが終わったら「五七五体」を勉強するんだよ。
351名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:50:37 ID:wTJWN4Bx0
ここの機体を一ヶ月前に整備した国はどこ?台湾自身?

中国なんかで整備すると整備後に結構ワッシャやボルト類が余るらしい。
もちろんそれは見なかった事にしちゃうんだけどね。
352名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:51:13 ID:mZkp799u0
>>349
まあ中華航空の発表を誰も本気で信じていないけどね
>>347
航空機の軽量化は塵も積もればの精神で設計する以外にないから...
あそこの部品数を減らすと大分重量が増すよ
353名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:54:26 ID:wTJWN4Bx0
>>352
しかしまあ仮に5年間一回も整備していなかったら
ボーイング組み付け時のミスとしても、整備不良になるわな。
354名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:57:01 ID:eQIeAJy40
>>347
あの構造どう見ても軽量化の為のものじゃないだろ。
部品点数も多いし物も小物だし。

フェイルセーフを考えた設計するならダウンストップの内径と
スリーブを段付きにして、ダウンストップの外側の径を小さくすれば
ワッシャーが必要なくなっていいんだけど、
ダウンストップとスリーブの加工の工数が増えるからあの構造にしたと思われ。

コストダウンの為に安全性を軽視した設計という所だろ。
355名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:58:29 ID:n84LaQR10
>>297
おぉぉ!
356名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:58:30 ID:wTJWN4Bx0
>>354
ワッシャー入れない設計ってどんだけ
357名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:02:08 ID:mZkp799u0
>>354
段付きなんて亀裂が入りやすくなるし、重量的にも無駄が生じる。
航空機のフェイルセーフ設計で採用するわけない。
一つ一つの部品を単純な形状にすることが軽量化と安全の両立ににつながるという
のが基本的な考え
358名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:02:58 ID:2FWnTW2O0
>>356
swじゃなくて平ワッシャーなんだから、座の面積をちゃんと取ってやれば
ワッシャーは省けるだろ?
航空業界は知らんが漏れの業界だとよくやっている。
359名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:04:41 ID:fpFGEYO0O
>350 何故そこで五七五?
ひょっとして、あんた馬鹿だろ
360名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:07:25 ID:bL1lvUEZ0
>>358
フランジタイプとかだと省くことあるよね。
航空業界は知らんが。
361名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:08:20 ID:wTJWN4Bx0
>>358
省けない。
重要ではない部分で省くならフランジ(つば)付きにしないとダメ。
母材が痛むし、そのうちに食い込んで軸力が下がる。
痛みがクラックに発展する事も。
362名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:09:17 ID:UCgNSP1X0
おっちょこのワッシャーひとつで地獄雪
うっぷすとわっしゃーいれかえぼーいんぐ
こっそりとわっしゃおきさるちょうさかん
じしんだよめるとだうんはこわくない
363名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:12:44 ID:2FWnTW2O0
>>361
>>73のpdfを見ろ。フランジ付きナットだぞ。
364名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:14:34 ID:wTJWN4Bx0
>>363
そうは見えないけど。ボルトの頭みなよ。
365名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:14:41 ID:lsVupMRW0
結局、何のねじか判明したの?
どこも外れてないなら、よそから入り込んだんだね
366名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:24:58 ID:uheaMX9D0
>>62
フューエルセーフって何?
航空用語にあるの?
フェイルセーフなら知ってるけど。
367名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:25:24 ID:bL1lvUEZ0
>>364
pdfは普通のみたいね。
ワッシャも使ってるし。
368名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:27:14 ID:wTJWN4Bx0
しかしなぁ、組み立てている時にダウンストップがコロッと落ちそうなもんだがな。
横方向にスポスポ動いたんじゃ、やたら締め付けにくいはず。
ボルトかナットの頭に僅かにひっかかって締められたのかねぇ。。。
369名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:28:52 ID:2FWnTW2O0
>>364
>>361は一理あると思うが、漏れの業界だとタップに直接ボルトをねじ込む場合
よくワッシャーを省略するんだがな。

因みに使うのは穴付きボルトなのだが、穴Bと六角Bだと違うのか?
それとも単に漏れの業界は甘い使い方しかしていないのか?
370名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:32:27 ID:5YfQf9XK0
>>333
しつこいけど雲の中通れば雷で引火するよ


ボルトは座なしだけどそれはネジを回さないからだろ。
締め付けるナットのほうはちゃんと座つきだ。
371名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:06:20 ID:mZkp799u0
>>366
燃料が漏れても火が着かない
燃料がなくなっても安全に着陸できる
という専門用語
372名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:21:49 ID:mZkp799u0
http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY200708240429.html
中華航空の孫鴻文スポークスマンは24日、朝日新聞の取材に応じ、ボーイ
ング社からの注意喚起を受け、那覇空港での事故原因となったボルトは7月
上旬の年次定期検査で補修していたと説明した。孫氏は「ボ社の要請に正確
に沿った手順で実施した」と強調した。

中国人は民間航空会社なんか運営しちゃいかんってことだな。
373名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:55:45 ID:FglewMRD0
>>372
これは再組み立て時より、点検のための分解時がくさい。
はい、想像の手順
1.アクチュエーター稼動させスラット前進。
2.アクチュエーターピヴォット分解し、さらにいっぱいまでスラット引き出し
  ダウンストップを抜け止めに当て静止。
3.ナットを工具でロックしたうえでボルト頭にレンチをかけ緩める。その後左手で
  ナットを保持しながら右手でボルトの頭を回しながらボルト引き抜く。
4.ボルト引き抜き時にナットとワッシャーの両方を確保すべきをナットのみを
  つまむ。そのためボルト引き抜き時にワッシャーが脱落。トラックカンの中へ。
5.再組時にワッシャーがないのに気がつかずそのまま組み付け。
6.那覇でボン。
374名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:00:23 ID:bL1lvUEZ0
ボ社
375名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:05:04 ID:R+cX28O30
>>334遊びがでか過ぎるんだよ

どこの部分だろ
そんなとこ無いと思うよ、正確な数字は判らないけど自分で図を描くとわかるよ。
ボルトとナットはスリーブを締め付けている訳でダウンストップはフリーになってる。
ダウンストップが抜け落ちないようにワッシャーをつけている。ゆるゆるだと思う。
だけど飛行中に踊るとワシャーやスリーブが磨耗することもあるのでストップロケーションで緩く固定している。
あくまでも想像だけど。
376名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:12:27 ID:R+cX28O30
>>375
補足します
ゆるゆるなのはダウンストップです。ワッシャーはボルトとナットでスリーブに締め付けています。
377名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:21:48 ID:mZkp799u0
>>372
ボーイング社は今ごろ
「チャイニーズに航空機の整備はムリだな」って思ってるよ
エアバスだって情報を知って同じこと思ってるよ
「でも売りたいしなー、どうしよう」ってとこだな
378名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:32:44 ID:eQIeAJy40
>>377
いやむしろ
「チャイニーズに売っておけば事故っても整備不良のせいに出来るからウマー」
379名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:36:59 ID:XUeEXL2g0
ボルテージが上がってきたな。
380名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:43:36 ID:mZkp799u0
>>379
うん、もう技術的な話は終わったから
381名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:55:55 ID:bL1lvUEZ0
うーん、ボルトェージが
382名無し:2007/08/25(土) 18:53:11 ID:6LMRDSHN0
報道では今回のボルトが燃料タンクに突き刺さった理由は
はやり中華航空の整備ミスのようです


383名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 18:55:44 ID:CmcYieCjO
ヴォlたげ
384婆 ◆HKZsYRUkck :2007/08/25(土) 19:19:56 ID:dYgBZYlL0
>>371
うむ。その通りだ。

        ということにしといてくれ  orz
385名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:21:10 ID:YthKNWo+0
整備が悪かったことが問題だったみたいだが、いったいどんな整備しているんだ?
今回のボルト部分は適当でいいという認識だったのか?
そうすると、中華航空機のボルト部分はゆるゆるになってる可能性が高いね。

あぁ恐ろしい。
386名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:38:40 ID:/HvVj1auO
こんなでっかいパワーのある可動部すぐ隣に燃料タンクがあるなんて信じられない
少なくとも異物が入っても穴が開かないように強化しておくべきだろう
387名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:40:26 ID:mLuiUkD50
「事故に至ったのは我が社の整備ミスだが、我が社のクルーの迅速なる働きで
一名の犠牲者も出さなかった!おめでとう!ありがとう!」
388名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:58:59 ID:mZkp799u0
>>386
日本の同業者(J社やA社)整備士の方達は、
「飛行機の整備は命がかかってるんだという意識があって
 慎重に真剣に整備するから、今回のような整備ミスはまず
 おこりない」
という意見が大勢だと思う。
やっぱ毒入り歯磨きもそうだけど、中国人のメンタリティの問題に
立ち入らざるをえない。
389名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:09:01 ID:5YfQf9XK0
>>372
>中国人は民間航空会社なんか運営しちゃいかんってことだな。
それは間違ってる。



国営だと目撃者皆殺し、または、テロ用核爆弾に引火


>>386
タンクを頑丈にして重くなると燃料食いすぎで墜落ですが。
タンク小さくして安全にすると燃料足りなくて墜落ですが。
390名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:11:32 ID:FglewMRD0
>>388
結局、その部品一点一点が、どんな機能と重要度を持っているかを理解して
整備しているか否かの違いなんでしょう。
設計者なんかには必須ですが、整備点検する人たちもいわゆるFMEAの手法
を身に付ける必要があるでしょうね。
391名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:16:01 ID:9dqh6ZUo0
>>111
アメリカの工業製品を日本の厳格な品質基準でみちゃいかん
ボルトの頭より穴が大きいぐらいアメリカなら普通にありえる
穴を開けるやつが開口寸法を間違えたり、
それでも気づかずにボルト締めるぐらいのことは、
アメリカの工場労働者の場合、普通にありえる
392名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:06:50 ID:LzqhlIhy0
ここでもそうなっているようだが、やはり、名古屋空港での墜落事故の時と同じく、
中華航空とボーイング社の責任のなすりあい、泥仕合になりそうだ。
整備ミスだったことは確かだが、ボルト一本外れた程度でこんな大事故になるよう
では、設計ミスと言われて当然だ。「長い間にボルトがゆるんで外れることくらい、
予測できなかったとは言わせない」と言われても仕方ないからだ。
393名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:10:13 ID:6wMs9SAW0
この炎上した中華口腔気は、設計に難があったんじゃ?
ワッシャーつけないとナットがスルリと抜けるってあり得ないじゃん。
ナットの径を大きくするなりすればいい話って皆思ってるよね多分
394名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:23:34 ID:PqzUYPidO
中国と台湾ごっちゃにしてる馬鹿いるけど、中華航空は台湾の航空会社だよ。
395名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:40:15 ID:tlY70cm40
堕ちそで堕ちない中国国際航空

堕ちそうで堕ちる中華航空
396名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:41:14 ID:TPjvqgNT0
ぼくの肛門にも外れたボルトが突き刺さりそうです。
397名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 21:42:12 ID:88a12ZVh0
とりあえずさ、この事故にかこつけて中国を馬鹿にしている嫌中厨は、
中華航空ってのは台湾の航空会社だってことくらい知っておいた方がいいよw
398名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:19:29 ID:30TPEOHAO
台湾は中国の一部じゃなかったっけ?
399名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:24:06 ID:M8x6eiy8O
>>398
違うのか?
400名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:28:49 ID:g6ElU+Iy0
まあ完全燃焼とはいかなかったので残った残骸を徹底的に分析して改善すれば
また一つ飛行機の安全性が高くなるということで、よしとしようや。
401名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:30:43 ID:7J2PdCpG0
>>307
過去千年間で最も偉大な発明が、「ネジ」なんだそうな。
402名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:52:55 ID:ai7mzi3x0
>>394
中国本土の航空会社はこんなに事故おこしてないし
香港の航空会社なんか日本の航空会社より安全格付け高いもんね。
台湾だけがおかしい。
403名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:53:02 ID:30TPEOHAO
>>399
このスレ読むと台湾は中国とは違う国みたいだよ
404名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 22:58:24 ID:mKo7htbS0
なんだ、朝日が中国のミスをあげつらうなんて珍しいと思ったら、台湾の事か。
宗主国におべっか使うネタを仕入れられて良かったね、朝日w
405名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:12:26 ID:HLhgxk9k0
この業界のことは、よくわからんが
可動部のシャフトの固定って普通菊座+リングナットとかEピンとかでないの?
ボルトナット使う場合は、溝付きナット+割ピンかダブルナット+割ピンで回り止めするだろ
この図だとスプリングセットのナットだけで回り止めが無い
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823_2/01.pdf
406名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:36:50 ID:7SS20dLL0
<中華航空機炎上>整備ミスの疑い濃厚

キタキターー、期待どおりの展開!!
407名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:47:00 ID:eQIeAJy40
>>405
yahooの方あさっていたら、割りピン使わないところはネジロックだそうだ。
408名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:48:14 ID:XO3sZkBR0
>>405
ナットの絵を見るとなんとなく座付きナットのように見える。。。
ナイロンナットのような特殊ナットの可能性もあり???
409名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:50:22 ID:tLw/KGLA0
焼けた飛行機、部品組みなおしたら、また飛べるかな?
410名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 23:51:26 ID:+T870i1V0
>>6
俺はムーディ勝山が歌いそうだと思った
411名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 00:07:18 ID:ESQfjo6Q0
>>393,397
台湾だって中国人の国ってことでしょ
412名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 00:10:01 ID:eW0HSIo30
>>405
俺もなんで割ピンが無いんだろ?と思ったが
航空機のナットは緩んでもガタガタにはならないらしい。
締めも緩めも最初から最後まで結構な力がいるのだとか。
まあ今回は緩んで抜けたわけじゃなくワッシャがないために、あっさりすっぽ抜けてるんだけどね。
手で引っ張れば抜ける状態w
413名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 00:10:32 ID:deaht5aD0
>>392
なあに、ボーイングが737-800の新品一機を弁償して終わるに100バーツ
414名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 00:10:40 ID:DtqoN5sL0
猿でもできるボーイング整備
どんとこい ワッシャー漏れ
415名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 00:27:36 ID:O2BLjI8L0
>>407
可動部には、通常ネジロックなんか使わない→通常グリスアップするからネジロックが乾かない
乾いた後、少しでも動けば効果0
>>408
ナイロンナットも耐磨耗性、耐侯性、耐熱性に難があるから可動部には、使わない
その絵からすると多分、スプリングワッシャもどきみたいなのが一体化してあるナットだと思う

このへんの造りは、コストダウンの賜物だと思う
それとこうゆう部品は、カラが磨耗するから割と短いサイクルでの分解チェック必要
ケチな設計とざっぱなメンテの併せ技かな
直接的には、メンテの責任大だが長期的に見たら設計がショボイ

416名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 00:53:06 ID:WzLvwuDK0
チタン同士で焼き付くからゆるみはおきない
417名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:10:42 ID:O2BLjI8L0
焼きついてゆるまないなら分解するとき困っちゃう
418名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:11:06 ID:YqbkYn6q0
>>412
ワッシャが近くに転がってたらしいね。
ナット締めるときに落っこちたのにも気づかんかったんか???
まぁ中国人がメンテしてんだからしょうがないか・・・

>>415
解説ども。
でも車とか見ても良く使ってあると思うがまずいのか???
燃料タンク近くなんでそんなに熱くないだろうし・・・

まぁ、どっちにせよ中国人が関わってるもんは
疑ったほうがいいってことか。。。
ボルトなんかの再使用も当たり前か???
419名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:20:32 ID:ESQfjo6Q0
これからも台湾製のパソコンなんかは使うと思うけど、
中国、台湾の飛行機は絶対に乗らないようにしようと思う。
420名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:21:15 ID:WzLvwuDK0
つーことはボルトはチタンでもナットはチタンじゃないと
421名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:28:20 ID:qxkDhvWn0
>>154>>156
チタンは熱に弱い
422名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:32:07 ID:RDojvvS30
結局整備不良でおk?
ニュースでは整備マニュアルにボルトのナットを確認する手順がなかったらしいけど。
423名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:43:13 ID:ESQfjo6Q0
>>422
マニュアルに不備があった可能性が報道されてるのか?
でも取り付けられずに余っていた部品があったらしいから論外だよ。
でもマニュアルに不備があったのならボーイングもかなり
負担が生じるだろうなあ。とは言っても今回死者が出なかったから
どうってことないけど
424名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 01:53:16 ID:YqbkYn6q0
いつかのニュースで言ってたけど
同様の事故が2回ほどあったからボーイング社は
緊急点検するようにって納入先に通達してたらしい。

中国人はアホだからねじ締めは確認したけど
ワッシャ入れ損ねたらしい。

425名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 02:27:19 ID:SOU7sfy40
>>405
最近は緩み止めナットの方が信頼性が高いと思う。
激しい可動部では菊座やピンでさえ割れるケースがあるから
そういう旧式な緩み止め方式を避けて、ファインUナット等をよく使うけど。
426名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 02:53:47 ID:mf7S+nYn0
ここはナットじゃなくてスタッドを
溶接しとくべき箇所。

飛行機の設計に問題があると思う。
427名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 02:56:12 ID:O2BLjI8L0
>>425
そうなんだあ、ウチらの業界は、最新技術を積極的に導入しないからなあ
枯れた技術で強度が足りないなら分厚く太くって感じ
さすがに最近は、新技術を導入するようになったけど
新しい物ほどコストダウンで余裕のない設計だな
その上メンテナンス性を考えてない

30年以上前の物は、修理やOHして使えるのに20年前のは、取替えないとダメって感じ

なんか話がそれてすまそ
428名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 03:00:04 ID:zWEb5pXZ0
ワッシャー一個が原因で飛行機一機がダメになるってどんだけー
429名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 03:03:55 ID:ESQfjo6Q0
>>426
不マジメレスはやめよう。
技術に詳しくない人はマジレスと不マジメレスの区別がつかないから
間違った知識をつけてしまうかもしれないよ。
不マジメレスとか釣りレスは95%以上の人がそれと明らかにわかる場合に
書こう。
430名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 03:11:02 ID:mf7S+nYn0
このような状態でハイドロプレッシャーの
異常を感知するセンサーが作動しなかった
のも何か不思議な気がするけど気のせいだな。
431名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 03:14:57 ID:DEm4Y7Hk0
燃料漏れるとタンクの圧力が下がるだろうからセンサーが感知しないのは確かに妙だな。
設計に問題がありそう。
432名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 03:48:25 ID:ESQfjo6Q0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070826i101.htm
事故調はワッシャーの付け忘れで抜けた可能性を高くみているが、

国内航空会社の整備関係者は、「作業中は細かい部品が散逸しないよう
ボルトに部品を装着してナットを付け、そばに置いておくことがある」
と、そもそもボルトを取り付けていなかった見方を示している。

本スレで何度も出ているけど、ボルトそのものをつけていなくても
アクチュエイターを外すか、壊れるかしない限り、スラットは抜けない。
433名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 03:52:02 ID:5oJYXtDU0
整備士のミスは怖い、何百人の命が一瞬で消える
ミスは絶対に発生しないシステムにしないと、飛行機は怖くて乗れない
434名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 03:55:26 ID:u7ivQxnyO
>>20
不覚にもワロタ
435名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 04:33:06 ID:FHE0PBkp0
CSIマイアミ第1話みたいだな^^
436名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 05:54:16 ID:iVLprfV10
要するにワッシャー忘れてすっぽ抜けですか・・・あまりにも単純ミス。

安全標語を作ってやったぞ。

忘れるな いつも心にスプリングワッシャー
437名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:30:13 ID:8lRc/E5K0
>>436
期間工としてはSワッシャーと言ってもらわないとピンと来ない
4381000レスを目指す男:2007/08/26(日) 07:36:06 ID:zzP7E1nO0
構造上の欠陥だよ、翼内タンクにニッチをつけるなんて、もともと危険な発想。
十分余裕を持って空間を作っておけば、フラッペがもげても燃料漏れなんて起こさないはず。
439名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:37:11 ID:ljfLPqCL0
>>432
だったら中華航空が悪いのか?
440名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:39:18 ID:5Zmc30xXO
事故発生の1時間後くらいに早くも
>スラットが原因?
と書いてあったが
関係者?。その時はみんなスルーしてたが
441名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:43:03 ID:e3MwLfuy0
ところで整備した所は?また中国?
442名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:49:08 ID:ji6SzxZlO
派遣底辺整備士は信用できますか?
443名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:54:36 ID:yTRm5A+R0
444名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 07:54:37 ID:8lRc/E5K0
わすれるな いつもこころに えすわっしゃー

        語呂が良くなったな。
445名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 08:03:26 ID:ZRdVct0i0
>>441

定期的にする検査は世界中の航空会社が中国で行ってます
446名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 08:19:38 ID:to4S3sS30
737は、構造上狭いし、
高さも低いので、
この辺に問題がありそうだね。
447名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 08:26:50 ID:k06d1ZEMO
ナットに穴開けて針金で固定なんてのは
流石に運航してる飛行機には無理か
448名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 08:31:44 ID:I95Ha0eX0
これは「入れ忘れ」ではないな

落っことした後、拾うのが面倒くさくて
(手間がかかる、しかられる等で)
まあいいだろ一本くらいw なんちゃって
ネジの肩だけ穴にひっかけて締めてたんじゃないか?

すなわち「故意」
449名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 08:33:39 ID:ji6SzxZlO
>447
Rピンの事だね
封印ワイヤタイプでも折れると思う

解決法は三菱のカーボン翼で軽くしストラト使わなくする
450名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 08:35:52 ID:ji6SzxZlO
あっネジ山舐めちゃったじゃないか
着いてたら舐めた分緩まないか
451名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 09:11:00 ID:ybHeUcKd0
>>2
> 調査委は当初、目撃証言などからエンジンを主翼に固定するパイロン内部から燃料が漏れた
>疑いを強めていた。23日朝になってタンク内の穴を沖縄県警などが見つけ、内視鏡を使って
>主翼内部を詳しく調査したところ、ボルトの脱落を確認した。

沖縄県警GJ

国交省事故調は無能をさらしちゃったね
そういえば最初に記者会見した国交省担当者、いかにも馬鹿そうだったもんな
452名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 09:13:03 ID:ybHeUcKd0
>449
ワイヤーロックのことじゃねぇ?
453名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 09:13:09 ID:YqbkYn6q0
来年は中獄でオリンピックがあるそうだが
大丈夫かい???

まぁ、俺は金がないので現地に逝くことはないが
TVですら見れなくなったらさびしい気もスル。。。
454名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 09:44:07 ID:qxkDhvWn0
>>451
警察は事故調より捜査権限上だぞ。
455名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:46:44 ID:8P+Hxzq80
台湾新幹線へのバックアップ頼むぜ
456名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:47:36 ID:o9AqWp4n0
どうみても整備不良です。
457名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:47:46 ID:qz99K4jp0
>>453
中華航空は台湾の会社
458名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:54:30 ID:o9AqWp4n0
中国人に整備させてるJALオワタ\(^o^)/

これからドンドン落ちます
459名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:48:44 ID:Uwpnoz2l0
「分解して組み立てたら部品が余る」お約束を飛行機でやらかすとは
460名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:51:05 ID:ODVukuTK0
まだ事故調査・検証が続いてる段階で機長を英雄扱いしてお祭り騒ぎしてる
コトに対して誰か公式に抗議してないの??

いくら国民性とは言え、フツーこのタイミングでお祝するのは不謹慎きわまり
ないと・・・
461名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:52:56 ID:YyHa2qKP0
台湾人の民度とやらも中国や朝鮮と大して変わらんな。
462名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 11:58:00 ID:Ju1sUZbF0
747は当初の設計寿命は20年だったのに40年近くなるのに未だに
飛びつづけている。つまりオーバースペックだったということになる。
航空機メーカーにとってみれば、20年で設計したものは20年で御釈迦
になるか、20年後に技術的、経済的に持ちつづける意味が無くなって
いなければならない。
767、737ではそういった反省を踏まえているのではないかなあ。
463名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 12:03:17 ID:C4eDfZN20
適当に台湾製の規格違いのボルトナットを使用したのでは?
464名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:18:58 ID:DtqoN5sL0
アメ車って新車でも時計は動かない、ねじは緩んでいる、部品はない。。。。
買ったひとの自己責任で直して乗るもんだよ
465名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:21:16 ID:6Ec2GyBD0
日本のマスコミがボーイングには凄い及び腰なのが笑える。
ここ最近の飛行機のトラブルでは、記事のタイトルに、
ボーイングの機種の場合は航空会社の名前。
他のメーカーの機体だと、メーカー名を出してくるのが常態化してる。

特に読売の最初の記事では整備の文字や中華航空の名前は何度でも出てくるのに、
ボーイングと737の文字は記事も含めて最後の二行に一回づつだけだった。
466名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:26:16 ID:2wF0iBHX0
素人目には、構造上の欠陥にしか見えないんだけど
467名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:30:24 ID:CUO/0lEtO
ボルトの金具ひとつで爆発炎上だもんなぁ
468名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:32:37 ID:ybH1TbOM0
ワッシャー一個ケチっただけで一機丸ごとパー
469名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:46:50 ID:zZFlv/xZ0
正常状態であれば問題は起きないから構造上の欠陥ではない。


ってさ、タンクが思いっきり可動部分の形に添ってへこんでるのはどう見てもヤバイだろ。
何かの理由で可動部分が押されたらそれだけでタンクに突き刺さるじゃん。
原発は安全だから千代田区に作りましょうってのと同じくらい危機管理出来てないぞ?
470名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:51:32 ID:YIOAtdVI0
ヽ(`Д´)ノウワーン 東京なんて停電してしまえばいいんだ
471名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 13:58:08 ID:ESQfjo6Q0
>>439
ワッシャーだけの付け忘れも、ボルト丸ごと付け忘れも
どちらにしても中華航空の整備ミスだよ
472天空のごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/08/26(日) 14:26:55 ID:RnT18fHA0 BE:120709038-2BP(210)
▼△官僚内決の国産戦闘機開発に異議あり!防衛省を弾劾せよ△▼          
 先日、日本初の国産ステルス戦闘機開発計画が発表されたところである。    
 しかしながら、米軍機を模倣するだけでは米国やアジア諸国からの反感を買うことが予想される。
 また、実物ともなれば相当の開発費や、戦争合理化の新たな要因となる恐れもあり、採算から見ても非常に現実的ではない。
 そもそも、防衛官僚が勝手に考案した計画に経済的意味はないのである。  
 そこで、この国産戦闘機開発に異議を唱えるとともに、世界初の無人ステルス機開発への修正を要求するものである。
 また、これは1/5スケールでも良く、開発期間を短縮して早期戦力投入でき、それにより航空性能を効率良く収集、改良可能であるから、それに続く継続機開発についても有利となるだろう。
 また、10ヵ年計画としてこの無人機技術を輸送機に転用すれば、航空郵送産業に発展可能となる。たとえば世界最速の無人航空タクシーなどである。
 これは一見、夢のような話に思える。しかし、たとえば日本のアニメ産業は実写ではないにも関わらず世界的市場にまで発展したことを考えれば、実は非常に現実的であり、最も日本の航空産業に適したビジョンであると言える。
473名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:33:05 ID:XvXSavN3O
ファイヤーバード!!










焼き鳥
474名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:48:56 ID:yRTB5DDj0
犠牲者はボンバルが先か737が先か?
475名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:51:18 ID:WZf6Xzp10
>>457

なんだ、台湾か。 そりゃ心配だな。


476名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:58:16 ID:b6g3XOOBO
>>458
ANAも中国で機体整備してるんですが…
しかもJALより多い
477名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 14:59:00 ID:DtqoN5sL0
ボーイング 整備指示出したでしょ
中華 やったよ
ボーイング ボルト、ワッシャ落とす
ボーイング ほーら、はずれてるぞ
中華 ・・・

ボーイング 整備指示出したでしょ
中華 しらねーよ
ボーイング ぼるとはずす
ボーイング ほーら、はずれてるぞ
中華 ・・・

作戦がちですね
478名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:02:15 ID:b6g3XOOBO
>>447
セーフティーワイヤーは数えきれないくらい使われているよ
もちろん針金じゃなくて他の素材のワイヤーだけど
479名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:07:10 ID:DtqoN5sL0
このあと口封じに整備士が海に浮かぶ・・・・

おそろしす・・・航空業界

なぜか、遺書は北京語じゃなく広東語で書かれている・・・
480名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:07:55 ID:+KbXrpcvO
貫通したのはボルトじゃなく、ゴルゴの撃った弾だろ?
481名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:11:09 ID:DtqoN5sL0
ふつう点検はまし締めだけでしょ、ナットははずさないと思うけど?
トルクレンチをリバースしてばらばらにしたらパーツは転がるけど、
順番からいって最初のボルトじゃない。
ほかのは全部おkなのにここだけ外れてるって・・・不自然すぎない?
むしろ手抜きでここだけ製造時のままだったとか・・・1個チェック漏れてたとか?それか全部やってなくて、1箇所みておkしたとか。
やったのはボーイングだろ。

このあと整備士が点検飛ばしていたと告白すればボーイングの製造ミス。
482名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:13:39 ID:DtqoN5sL0
7月に点検して8月に事故だから・・・普通ならすぐ燃えてたでしょ。
ほんとに外れていたの?
なんか別の原因がありそうな?
殻タンクの引火爆発はよくあったよね。737,747は。
483名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:36:41 ID:DtqoN5sL0
2007/08/25-16:38 片側エンジンで緊急着陸=ボンバル機、プロペラ回転異常?−大阪
 25日午後零時25分ごろ、岡山市上空を飛行中の松本発福岡行き日本エアコミューター3546便ボンバルディアDHC8−402型機(乗客乗員65人)で、左側エンジンのプロペラ回転を制御するコントローラーの異常を示す警告灯が点灯した。こ
484名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:39:47 ID:eW0HSIo30
>>430
薄いアルミ板をボルトで破る程度の力で反応していたら飛べないだろ。
485名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:42:45 ID:eW0HSIo30
>>482
外れた=突き破るではない。

転がったボルトがアームにうまく引っかかり、角度がばっちり決まって破れる。
ゲーセンのクレーンを目隠しして操作するくらいの確率だと思われ。
486名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:43:33 ID:DtqoN5sL0
コーラの栓開けたら噴出した状態で・・・整備士がすぐふき取るかマンホールに流すか、しょん便かければよかったんだよ。
487名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:44:30 ID:snnWjhsR0
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24
488名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:01:13 ID:DtqoN5sL0
フールセーフになっていないボーイングの過失87%
ワッシャ入れるの忘れた・・・もしほんとうなら・・・10%
運が悪かった・・・3%
489名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:04:31 ID:qxkDhvWn0
>>488
フールプルーフ
フェールセーフな。

アホは書き込むな
490名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:11:00 ID:Ul7CjsKo0
航空機の場合、最も求められるのは
フューエルセーフ
491名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:21:00 ID:/E0so+zR0
燃料漏れたらその下は焼けた噴射口
ストーブのバーナー真上に燃料タンクな作りだもんな
492名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:34:45 ID:MzKd03aQ0
>>491
つまり、ホンダジェット最強と言うことですな
493名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:44:04 ID:MzKd03aQ0
>>478
そういえば、アメリカでDC-10のエンジンが脱落する事故があったけど
整備士が自殺したな
494名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:35:32 ID:jHUS3kbSO
中国人は全員氏ねや、俺は中国人と聞いただけで殴るようにしてる
495名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:37:17 ID:Oa/Xrh7KO
今バンキシャ見てたけど、機長も乗務員も糞だな
なのに乗務員のおかげで―とか言ってるし
こんなんじゃ良くならん
496名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:39:00 ID:s5iDwE36O
中華航空って中国の会社なの?
497名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:42:11 ID:gDAiK5hyO
飛行機は怖いな
498名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:45:01 ID:1fO5fFqV0
ボイスレコーダ公開されないの?

アメリカだと裁判で明らかにされたりするのに


499名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:45:45 ID:RiJ1KlEL0
まだ>>494みたいな奴いるのなw
500名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:46:48 ID:wPxhz8vO0
>>495
パンキシャを真に受けるバカ
501名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:47:11 ID:Kjsup20q0
「だって中国の台湾省でしょ?」ってことなのでは
502名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:47:25 ID:4f/htCxu0
友人の整備士から聞いた話だけど
毎年1年間にバケツいっぱいぐらいのネジなんかの部品が余るんだってさ
503名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:47:44 ID:nAh5nOUu0
>>498
全ての証拠がそろっていて、事故原因もすでに判明。
ボイスレコーダーの出番なし
504名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:50:08 ID:4nocuIoe0
ものすごく基本的な自衛策なんだけどさ、
これまでの流れを知ってたら一個しかない命を中華航空に委ねるなんて自殺行為だよな。
命がけでも飛行機乗りたいならいいけど、そうじゃないなら中華航空を使う方もどうかしてるんだよ。
505名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:52:10 ID:K3yIRedB0
>>504
これからは予備の命を家に置いてくるべきだな
506名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:53:53 ID:o9AqWp4n0
なんかどうやっても機体の性にしたい工作員が居るなw

こんな壊れ方したのって40年跳び続けて何例だ?
それで製造不良か?おめでてーな。

中国人のでたらめな整備をしなけりゃこんな事にはなんねーよ。
元々、フェイルセーフも限度ってモンがあんだよ。
整備や運用に一定のレベルを期待して作ってる。
そうでなきゃ、ガキが扱っても壊れないようにしなきゃなんねー。
そんなおもちゃみたいな機体は、コストも高いし燃費も悪い。
そもそも、ちゃんとした整備をしてればこんな事にはなんねーんだよ。ボケがw


507名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:54:00 ID:nAh5nOUu0
ものすごく基本的な自衛策なんだけど
飛行機乗るから落ちるわけで、飛行機乗らなければいい
508名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:55:38 ID:JRTGxwSN0
車も飛行機もボルトなんて余分についてるから
少々無くても大丈夫、でも外れたり転がってるとやばい
509名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:55:55 ID:4nocuIoe0
そういやこの外れたボルトだけど、普通はボルトが落下防止ワッシャーが付いてて落ちない作りだそうだ。
それが落ちてしまった理由は、整備不良が考えられるそうだ。
510名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 18:58:19 ID:4nocuIoe0
>>507
それが一番良い
511名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:01:36 ID:o9AqWp4n0
そもそも、こんな初歩的な欠陥があるんだったら、40年間製造され続け、
5000機も売れるベストセラーになんかなりゃしない。
整備関係者がすぐに欠陥に気が付いて、購入を控える。
だから、機体の不良はあり得ない。

こんな壊れ方をしたのは中国機だけ。
こんな大事故もな。
整備不良で99%間違いない。いや、100%と言っても過言じゃないな。
512名無し:2007/08/26(日) 19:11:18 ID:qsqRvswB0
この航空会社は機長、乗務員を英雄扱いするような反省をしない
会社、度重なる大事故を起しているので、解散しろ


513名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:15:28 ID:b6JAZlYm0
台湾の人も中華航空は避けるという。なるほど納得。
羽田に飛んでくる中華航空機も、操縦は本当に荒っぽいからなあ。
城南島の公演から見ていても、ダントツに荒かった。日本機とは
全然違うので素人目にもすぐ分かった。
514名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:31:11 ID:/E0so+zR0
フェールセーフつーのは万一壊れても安全な壊れ方をすると言う考え方だろ

万一ワッシャー忘れても簡単には外れないように
万一ボルトが落ちても千枚通しにならないように
万一燃料が漏れても火がつかないように

どれか一つでも考えられていたら・・
515名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:31:17 ID:Gc88VwYX0
空飛んでいる時だったら、リアルガッチャマンのフェニックだな
516名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:43:38 ID:zWEb5pXZ0
今回は運がよかったねぇ、死傷者出てないし
右から燃料漏れだけど、火は左側に行ったから
燃料漏れの部分も焼けずに丸々残っているし。

ナットがついたまま外れているというのが気になるが、
整備不良なのか?素人目にはもっとでかいナットを
使えばいいんじゃないかと。
517名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:33:17 ID:ybHeUcKd0
ナットの大きさ自体は取り付けられるネジ径によって自動的に
決まってしまうんだろう(ネジ径の1.2倍くらいか)
ネジ系は、それによって取り付ける部品の結合強度の要求によって
最小限の物に設計されるだろう、大径ネジは必要な締め付け力を
得るのに強い力で絞める必要があるし、そもそも機械全体で軽量化するためにも
出来るだけ小型のネジを採用したいだろう。

それよりも、なぜネジの取り付け穴が、ナットが無いと抜けるほど大きいのだろう?
518名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:37:23 ID:nAh5nOUu0
>>517
このスレの150〜190あたりで議論スミ
519名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:00:03 ID:eW0HSIo30
>>489
「馬鹿が使っても安全」って言うフェールセーフをもじった造語だと思う
520名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:01:28 ID:mf7S+nYn0
>>517
ナットじゃなくてワッシャの事だろ?

そう、ネジより穴が大きいからワッシャ入れなきゃ
ボルト抜けるなんてまるで素人の工作みたいな話なんだよな。

強度にも問題大ありだし。
521名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:30:57 ID:Gc88VwYX0
ネジりはちまき ワッシャいワッシャい。。。
522名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:32:14 ID:/E0so+zR0
>520
つーか取り付け穴はボルト径よりそんなに大きければ
ブカブカな分スラット自体がガタガタ揺れるんじゃないのか
523名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:38:15 ID:HeI4fQeM0
似たような話が無かったっけ。
確か砲弾の衝撃を浴びたイタリア戦車はビスが弾けて車内を(ry
524名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:38:58 ID:RiJ1KlEL0
>>522
つ >>73
525名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:44:11 ID:Ul7CjsKo0
たぶんボルトの軸力に対しスリーブが座屈または、圧縮応力過大にならんよう
な座面積を確保するためにスリーブの外径を決めたんだと思う。
ナットの外径はボルトの首下径にたいする標準で決めたんだと思う。それで
たまたまスリーブ外径>ナット外径になったんだろう。
大きなサイズのナットをつけろという意見もあるが、こうするとナット締める
工具もすべて大型になり、締め付け時に過大なトルクをボルトにかけてしまう
別の問題がおきる可能性大。特にこのM6程度のボルトはボルトとしてはひ弱
なサイズ。このボルトまわりの設計寸法はスリーブを採用することを是とすれば
妥当な値だったんではないか。設計者はまさか欠品で組み立てることまでは
予想できません。
526名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:47:05 ID:Gc88VwYX0
>>525
> 設計者はまさか欠品で組み立てることまでは予想できません。

この件ではないが、最近の日本のマスゴミは”予想しろ”といわんばかりだよね(苦笑)
527名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:53:38 ID:ESQfjo6Q0
>>516,517
整備性、組立工数より重量あたりの強度を優先した航空機ならではの設計

あとフェールセーフは、フェイルセーフとの表記が一般的だと思うよ
528名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:07:55 ID:iVLprfV10
ダウンストッパーにかかる力はスリーブが受けるから、ボルト・ナットはダウンストップやらの
スリーブ軸組み付け保持の締め付けが主だろう、スリーブに比べると径の
小さなものが使われたんだろうな。その径の小ささをカバーするためにワッシャーが
必要だったと。

イロイロ考えられるけど、やっぱワッシャーの組み込み忘れは想定外だな。
整備ミス。
529名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:36:56 ID:7KELjo9y0
国交省のPDFは左翼のもの。翼外側がボルト頭になる。
右翼だとボルト頭は左手で締め、ナットが右手になる。
意味あるかわからんが作業イメージを
530名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:02:41 ID:7KELjo9y0
ボーイングが次の適切な補修時に
ナットをはずしてゆるみ止め剤を塗って新しいナットで締めろと「技術情報」に従い
その通りの手順が行われた。ボルトは抜かず、ゆるみ止め塗布で新ナット交換。
構造を理解して作業せよとの支持が無かったからというマニュアル君がいた。

asahi.com:中華航空が7月にボルト点検 整備記録で確認 - 中華航空機炎上
ttp://www.asahi.com/special/070820/TKY200708250193.html
531名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:04:46 ID:7KELjo9y0
正誤表(わかればいいべ)

めろと「技 → めろとの「技
支持    → 指示
532名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:19:17 ID:7KELjo9y0
連投ごめん
ワッシャは入れ忘れじゃなくて脱落に気づかなかったって事。
533名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:33:02 ID:Ul7CjsKo0
かなり燃え残りの部位が多そうだから、他のエルロンの全てのダウンストップ
周りの締結状況と、トラックカン内部の異物確認やったらおもしろことが判る
かも。事故調やるかなー?
534名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:50:07 ID:7KELjo9y0
左手でボルト頭おさえて右手で元ナットはずす。
両手離してゆるみ止め剤と新ナット手近に用意する(ここでワッシャ脱落)
左手でボルト頭押さえながら右ねじ部にゆるみ止め剤塗布
(左手で押さえていなかった場合ガタが出てこの後ワッシャ脱落かも)
刷毛だかチューブだか脇に置いてそのまま新ナットで締める
つゆだくワッシャ抜きイッチョあがり。
535名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:48:38 ID:56sKlgFn0
>>533
ものすごくいい観点だと思うんだけど、
一昨日で事故調の現地調査は終わってるから、さてやっただろうか?
536名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:55:00 ID:mN5+d9ch0
>>503
そんなことないよ。ちょっとの遅れが死亡事故に繋がってたんだから。

>>511
他の選択肢がなければ買うしかない

>>525
小さいネジを使うことで、間に挟まっても燃料タンクに穴を開けないで済むかもしれない・・とか。
537名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:10:30 ID:Ej35DENd0
中国は日本の40年遅れぐらいで同じことを繰り返してるような気がするな
つーことは20年後には墜落するのか
まだまだ先だな
538名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:14:15 ID:b0n9mZO10
流石に今回はFAAからADが出ますた。(25日付。これを受けての国交省TCDは発効済み)
http://www.airweb.faa.gov/Regulatory_and_Guidance_Library/rgAD.nsf/0/E8AEEF3D61BB907F862573430015B30A?OpenDocument
超簡単に纏めると、

1) スラットトラックにダウンストップ等の部品が正しく付いてるか確認しなさい。
  また、スラットカンの内側に異物が入り込んでいないか、カンに損傷が無いか確認しなさい。

2) ナットに正しいトルクを与えて締めなさい。

ボルト周りをバラして点検する事は求めて無いけど、「バラして再組み立て→部品付け忘れ」 をやってしまう
会社が出なければいいが・・・。
539名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 07:25:13 ID:b0n9mZO10
つってもバラさなきゃスリーブが見えないかな?
540名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 16:26:54 ID:0Rh+EDzx0

国土交通省航空局航空機安全課 耐空性改善通報TCD-7153-2007
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120826/01.pdf
541名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 21:59:12 ID:cMNtNVuu0
スラット・カンってのは燃料タンクの一部なの?
それともタンクの外に二重になって着いてるの?
542名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 22:10:27 ID:SyzNLMk80
ダウンストップの側面の黒いところは、ローラーベアリングとか
当たり面保護具とか埋め込んであるの?

スラット繰り出しはアクチュエーターだとして
最後はどこかにあたって止めるんじゃないかと思うんだけど
ダウンストップはどこにあたってスラットのダウンをストップするの?
543名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 00:59:33 ID:QUzDlsq30
ストップロケーションってのはなんで片面にしかないの?

これの穴がおむすび型なのは中でスリーブが動くから
動くのは六角のダウンストップがどこかにあたって止まる時
カドじゃなくて面であたるように回転するようにガタつくため。
とすると、おむすびの狭い方がスリーブの円周を受ける同じ寸になって
ガタッと動いてピタッと止まるようになってると思う。

で、ストップロケーションはなんで片側にしかないのか?

544名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:25:58 ID:HX+it9vM0
けが人ゼロだったのに
マスコミは航空会社を叩きまくってますよね。
これって一連の中国批判の風潮にのったもの?
それともほんとに叩かれるべきなの?
545名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 10:40:41 ID:g/bPtX8K0
>>544
幸運だったのは喜ばしいが、貴殿の考え方は常識外
546名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:11:10 ID:V018eZMy0
>>545
でもこういう人に限ってなかなか不運に遭わなかったりするんだよねw
だからこういう考え方になるともいえる
547名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:32:31 ID:XdCjqvzH0
>>543
一つで十分だから
548名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:45:43 ID:XdCjqvzH0
>>544
怪我しなければOKってのは人質解放したからハイジャック犯に身代金渡して逃がしてよいというのと同じ考え。

死体が出てこなければ何人殺しても無罪なのと同じ考え。
549名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:46:46 ID:Xuqsu6lo0
「ねじ1個しめ忘れたっちゃ」
ちゅどーん
「ほー」
550名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:49:02 ID:UaDaTkRS0
>ボルトは、機体の揚力を調整する可動翼(スラット)の
>支柱(アーム)から外れ、スラットを格納する際にアームに押し込まれる形で
>刺さったと見られる。
翼パタパタさせて グサリってことか

>ボルトが外れた原因は分からないという。
肝心要のここが不明じゃ 製造か整備かわからんぞ
551名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:51:58 ID:UaDaTkRS0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧
         ( ・ω・)__   __  <外れたボルトが突き刺さり〜♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |   燃料タンクを突き破る〜♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|     アァーわかってくれとは言わないが〜♪
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|    そんなに、俺が悪いのか〜♪
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
552名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:53:51 ID:zmU76b4RO
はぁずれたボルトが突き刺さる♪
行き先のちょい前で♪
553名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 11:54:55 ID:UaDaTkRS0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧
         ( ・ω・)__   __  <外れたボルトが突き刺さり〜♪
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |   燃料タンクを突き破る〜♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|     整備が気づいたその時にゃ〜♪
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|    エンジン余熱が 火をつける♪
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
554名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:12:06 ID:7lMD6oqlO
所詮甲子園佐賀優勝フラグにすぎない事故
555名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:20:21 ID:0IFLFZWR0
このワッシャ-は 通し穴がかなりのデカさ100mm径位か?
其処に16mm程度のボルトにナットだぞ
しかもワッシャは床に落ちてたんだろ 
台湾の整備員が間抜けは否めないが

欠陥なんだよ 使い方が異常 今後も外れる。
556名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 12:34:55 ID:8xtDKU1v0
>>555
軽くするため、不必要に太いボルトは使わない。
穴が大きいのは大きな力を受けるスリーブやダウンストップを入れるためであって、
ボルトはそれらが外れないためのロックでしかない。
まあ割りピンみないなもの。
557名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 13:10:21 ID:wREIWPNO0
あの〜 日本の会社も海外整備なので今に日本の会社も事故りますよw
558名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:07:10 ID:jpQnqmwy0
整備員「ワッシャー知らんよ?」
559名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 16:36:04 ID:LaguiT+R0
>>558
班長「ナットらんな、派遣でも雇うか」
560名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 17:45:46 ID:CQCK5Xjs0
>>555
ボルトの径は1/4インチ(約6.4ミリ)
561名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 18:25:09 ID:6w1GxPDl0
焼死した鰻に合掌。

2007年8月28日(火) 朝刊 26面
ウナギ2トン“逃げ遅れ”/炎上中華機 生きたまま空輸

那覇空港の中華航空機炎上事故で、
同社は二十七日、事故機の貨物室からウナギ約二トンを撤去した。
生きたまま空輸されたが、事故で一部を除いて焼け残り、そのまま腐敗して異臭を放っていた。
周辺で作業する他の航空会社からも、早期撤去の要望があったという。
機体自体の撤去は、内部に燃料が一部残っていることもあり、
同社が分解の方法などを検討中。
国土交通省那覇空港事務所は
「早期に撤去してほしいが、慎重を期す必要がある。今週中に着手できれば良いのではないか」
と話している。


562名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 19:46:12 ID:g/bPtX8K0
整備員がサボルト、こういう事になる・・・暴飲愚者
563名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:20:57 ID:tH062c5C0
>>541
一部です。二重になんかなっていません。
>>542
どこにも当たりません。スラットはアクチュエーターだけで位置決めされて
止まります。
ダウンストップどころかボルトごと付けていなくても普段の運行には支障
ありません。
>>543
この部分は整備時にアクチュエーターを外してもスラットが抜けない為と、
万が一飛行時にアクチュエーターが壊れてもスラットが抜けない為にあります。
左右対称にしなければならない部品ではないのです。
564名無しさん@八周年:2007/08/28(火) 22:48:51 ID:IosAketx0
>>561
イヌは居なかったけどウナギは居たのか…

【那覇・中華航空機炎上】生きたまま空輸のウナギ2トン“逃げ遅れ” やっと撤去 腐敗して異臭放つ[08/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188294715/
565名無しさん@八周年:2007/08/29(水) 01:02:26 ID:TXUVZfD70
>>563
単純に、L板をゴムブッシュ介してねじ止めで良いと思うんだけど。
軍用に高く売るために複雑にした名残なんだろうか。

この部分の点検って、スラットを半分ぐらい出した状態でやるの?
つまり、スラット・カンから出てる状態で点検するなら、
ワッシャ脱落してもスラット・カンの外に落ちる。

ワッシャ等がスラット・カン内に合ったって事は?
566名無しさん@八周年
タンクにボルトが埋まり込んで栓をしてるわけで、隙間は大きくない
「滝のように燃料が漏れていた」という状況と合っていない