【経済】 「痛すぎ!」「海水浴から戻ってきたら大損してた」 FX長者…一転大損、円急騰に泣いた個人投資家★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
184名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:20:14 ID:RkyHdQI80
>>172
中国投信が2年で3倍くらいになったけど
そろそろ手を引く時期かもしれない。
だが市場が元気だからなかなかきっかけが無いな。
185名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:34:09 ID:gXbyLPmo0
こういうので損した人って、意外と落ち込まないし
人に言わないからな
儲けた時は、ここぞとばかりに自慢しまくって人にすすめるんだけど
186名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:03:14 ID:K0ypraK90
日銀の誰かが東京の主婦とかアメリカで発言しただろ。
アレで投機の餌が誰になるか決まったようなものだ。
サブプライムなんて都合良く出たもんだから鬼神のごとく売り浴びせられた。
本来アメリカの住宅バブルがはじけたところで日本企業が安くなる理由は無い。
187名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:03:45 ID:15Qam/dn0
もう一度海に行くハメになりました(´・ω・`)
188名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:04:53 ID:MWU1Mj9W0
また海に行くんですね。
189名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:26:43 ID:RrcO73+j0
>184
売って利益確定しとけ。
悪いことは言わない。
リセットしてもう一度考えて
再投資するならすればいい。
190名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:40:01 ID:78BdSAQ/0
中長期的な運用で、スワップポイント目当てでFXやってるんだけど・・・

駄目?
191名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:42:41 ID:nZAW+uVC0
>>190
外貨預金よりは全然良いと思うよ
192名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:06:50 ID:iHUjOocr0
外貨預金は手数料高いし、制約多いからな
193名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 21:11:18 ID:znjf0ZJz0
総資産の一部を外貨に振り分ける事は健全かと。
それに、外貨預金はペイオフの対象じゃないし。
FXなら信託保全で法的根拠があるし。
194クロネコ:2007/08/26(日) 21:42:12 ID:ZGIy7e020
最近FX始めてプラマイゼロ
来週はキウイどうなるか・・・
過去ログ見てっとこええ
195名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:01:25 ID:iHUjOocr0
>>194
市況板は人をわざと貶めようとする釣りと、妄想の書き込みであふれているから注意ね。

196名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:03:39 ID:BsFClUxS0
月間ランキング
https://sec.gmo.jp/trade/rank.html?pageID=25
死体が折り重なっている

1,280,219 円 → -15,924 円
1,392,115 円 → 1,713 円
1,920,472 円 → 7,459 円
1,568,756 円 → -305,944 円
2,831,271 円 → 15,668 円
2,990,000 円 → 2,871 円
5,045,893 円 → 129,993 円
16,698,050 円 → 1,153,150 円
46,794,609 円 → 21,644,114 円
79,622,280 円 → 17,698,553 円
197名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:07:07 ID:2rRd19Cu0
為替って上がるか、下がるかしかないのに、ほとんどの人が、8割〜9割は予想が外すんだって。
何故なんだろうね。
198名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:07:12 ID:qaTRtRNw0
何か難しいな
証券会社のシュミレーションで訓練してから参加した方がましな気がしてきた。
199クロネコ:2007/08/26(日) 22:10:22 ID:ZGIy7e020
>>195
どうもです。
熟考の結果キウイとポンドの具合で逝ってみます。
200名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:19:36 ID:Fc/I9fo90
>>184
相場ってのはチキンゲームだからな…
201名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:21:34 ID:lQualIKX0
>>197
ホント不思議。しかも「よし、上がる」と思って
カイ入れると下がるしorz
でも株みたいにサイダー臭さが少ないから好き。

それでも… >>196 をビリから見てゆくと
みんなFXだな…orz
202名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:27:15 ID:lQualIKX0
>>201
あっ、ビリって「収益率」ね。
203名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:34:09 ID:K0ypraK90
>>197
上がるとか下がるというのは現時点からどの程度の値動きを指していうのか。
7〜8銭くらいの値動きなら静かな時間帯ならほとんど上下に振り子運動
するので予想を外しても問題ない。しかし1週間以上のスパンでトレード
するのなら50%の確率で天国と地獄に分かれる。丁半博打で財産を全て
失って構わないのだろうか。つまり上がるか下がるか、というような
2択投資法は完全な間違いだということ。
204名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:36:16 ID:v6Z6Wp1M0
株ですら税金高いと思うけど、為替って雑所得扱いでしょ。
確定申告なんて誰もやってないだろw
205名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:47:11 ID:QKSJ9KTI0
>>198
バーチャルFX:
http://www.virtualfx.jp/
ベスト100に入れば賞品wが出るよ。
206名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:54:06 ID:Ipaid8Kp0
207名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:24:23 ID:i70qMJV/0
主婦が大損こいて風俗に流れるのは歓迎するが。
良質の若いの頼むぜ。
208名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:32:49 ID:78BdSAQ/0
>>207
供給が多くなるんだから、自然と質も上がる。
心配するな。

209名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:54:36 ID:4Js6YP6V0
やべえ、この記事よんでエンロンの債券買ってポジションそのままで
ハワイ旅行行って帰ってきて潰れてたスーパーアフォを思い出した。
今考えても舐めてて本当に腹が立つ。クズのくせに賢そうにすんなっての。

おまいらも旅行行くときはどんなにいい手ごたえ感じてても全ポジション利確しろよ。
210名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:56:33 ID:iHUjOocr0
その程度で利確なんかしない。
指値とストップ値の指定だけしておく。
211名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:12:08 ID:yqjZQ7lx0
>>210
ヒューマンリスクを考えろよ。ストップ値の入れ間違えでもしてたらどうするんだ?
システムが正常に働かなかったら?10分遅れたら強制決済でも相当ダメージをこうむるぞ。
それほど不安定な状況なら最初から旅行なんか行かない方がいいんじゃないか?
ハイレバのポジションほったらかして海水浴に行くような連中は平和ボケしてるんだよ。
団塊と同じで上向きマーケットしか知らないからそういうボケになる。
212名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:20:07 ID:uhPsJkmy0
>>211
そんなことを言い出したら24時間監視しろと言ってるのと同じじゃんww
112円台を付けた時だって、日本人が眠ってる深夜だったんだぞ。

まぁ旅行だと数日間は見られないかもしれんが、
システムがどうのという話になると一緒だよ。

213名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:38:51 ID:xYZbtVivO
アハハ
214名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:51:05 ID:s9L9+wnL0
ちなみに8/13〜8/17までハワイに行っていたが、
珍しいことに、嫌な予感がして、大きなポジに全部両建てをかましていて、
奇跡的に助かりました。
 利確がイヤなら、せめて両建てですよね。スプレッド含めて手数料は、保険料ということで。
215名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:09:34 ID:/neltDFK0
>>211
ストップ値の入れ間違いは確認できる。
ハイレバ放置がありあないのは同感だな。スキャル以外に3桁レバ使って放置とか、信じられない。

>>212
あの日の翌日は往復益取るために結局有給とったよ。
相場の動きが気になって睡眠時間が減っていくのがFXの嫌なところだな。
216名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:12:13 ID:YQCk4Ehz0
スワップポイントの意味がよくわからないので教えてください

例えば初めて口座を開いた日に、1ドル100円で1万通貨買い
2時間後、1ドル110円で1万通貨全部を売り決済した場合
10万円の為替差益と思いますが、
■質問1
スワップポイントが、1ドル1万通貨あたり
売りの場合「−160円」買いの場合「150円」では
総利益は、9万9990円でいいのですか?
■質問2
上記の日より10日後、また1ドルを100円で1万通貨買った場合
スワップポイントとして、150円x10日分を
100円x1万とは別に、併せて払わないといけないのですか?
217名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:16:21 ID:OivNeBOn0
ところで、FXとくりっく365って違うもんなん?(´・ω・`)
218名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:17:10 ID:Khuxy9QK0
●を買うのをもう少し待てばよかった。
219名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:41:13 ID:lE71JxDG0
>>216
スワップは業者が定める時間にポジションをもっていないと発生しない。
買いポジをもっていればその金額をもらえるし、売りポジならその逆。

質問1の場合だと、その2時間が業者の定める時間をまたいでいれば
受け取る総額は10万150円となる。

質問2は上から考えてくださいw
220名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:56:13 ID:YQCk4Ehz0
>>219
回答有り難うございます。

>受け取る総額は10万150円となる

では売りの場合の「−160円」はどんなときに適用されるのですか?

>質問2は上から考えてくださいw

ごめんなさい。自信がないので答えは、YesかNo
Noの場合はその理由が知りたいのです。

もしかして質問2は、160x10日分を払うのですか?


221名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:00:26 ID:IDIQHblR0
>>216
>>220
これはひどい・・・w
ゆとり世代もとうとうここまで来たか┐(´∀`)┌
222名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:02:55 ID:YQCk4Ehz0
>>221
バカな質問でも、そう言わず教えてください
223名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:05:13 ID:YQCk4Ehz0
質問2は、10円x10日分=100円ですか?
224名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:05:50 ID:nDsA/Mxp0
¥がj80円になったら10万買おうとおもってます(`・ω・´)
225名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:06:07 ID:lE71JxDG0
>>220
-160円は、売りポジションを持っているときに発生する。
(但し、円とドルの金利差が逆転したらスワップも逆になります)
買い建て、売り建てのポジションについてまでは説明しませんw

10日後の取引と、最初の取引は何の関係もないので
何も発生しません。
仮に発生したら大変でしょ。
例えば、10日が10年だったら・・・誰もやんないでしょw
226名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:12:32 ID:YQCk4Ehz0
>>225殿
>10日後の取引と、最初の取引は何の関係もないので
何も発生しません。

これが不安でした。誠に有り難うございました。

スレを見ながら勉強していたところ下記があり、迷いました。

>外貨を買うのも売るのも全く同じ。
>ただし、日本円は低金利、外貨は高金利なので、
>外貨を買うと毎日金利がもらえるし、外貨を売ると毎日金利を払う。


バカな質問しているけど、ギャンブルでは総合的に勝っています
227名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:16:59 ID:lE71JxDG0
>>226
10万円くらい用意して1万通貨単位くらい売り買いして
実際に試してみるのが一番早いと思います。
業者によってはバーチャル取引を用意してるとこもあるので
探して見てください。
228名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:19:06 ID:IDIQHblR0
>>226
お大事に、としか言いようがないけど、
でもあなたのような人が以外と大勝ちするのかもね。
頭使ってるような気になって複雑な事を考えてるのも
いかがなものか、とちょっと自己反省してしまったw

気が向いたらギャンブルのコツなどご教授下さい。
229名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 03:26:07 ID:YQCk4Ehz0
>>227殿
アドバイス有り難うございます。
もう既に目を付けた証券会社があります。
円高になる前に勝負をかけるつもりです。

お礼に秘密にしていた作戦を多少公開しますw
FXは統計から見た確率の問題だと思っています。
ある一定の情況になったとき、欲をはらず(レバレッジは大きくしますが)
勝負すれば、勝てる確率は高いと思っています。
230229:2007/08/27(月) 03:33:36 ID:YQCk4Ehz0
あ、円高になっても一日に最低1円程度の動きがある限りあまり関係ないか
何時なるかは考える必要があるが、、、では・・・
231名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:30:00 ID:myJcYm9y0
>>1
マスコミがこういうキャンペーンが張るって事は
今が買いだな!
232名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 06:39:09 ID:ut4uNI4g0
ETF半力しかしてない(日経0円になっても半分残るw)臆病者な自分としては、
信用やFXには恐ろしくて手が出せん。
233名無しさん@八周年
ふつうは夏休み前にはポジション閉じとくんだけどな
よく夏枯れ相場とか言われて下がるのはそういう理由