【社会】 “DQN親が要因か” 保育所の保育料滞納、全国で90億円に…空き待ち児童2万人の一方で、滞納者多数

このエントリーをはてなブックマークに追加
788名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 09:29:22 ID:KDgjh1NK0
>>787
そういえばみんなひらがな表記だったな。すまん。

DQN親と言っても見かけが普通の風貌なのが多くて
タチが悪いんでないか?
しゃべらせたら痛いのとかヒステリックか分かると思うけどね。
789名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:07:08 ID:dLXcInaB0
保育料滞納が問題になってるのに、厚生労働が3兆円の予算で

全部の保育園に看護師を。人件費の半分は税金で!

を決定。
何を考えているんだ?
子育て関連予算は6兆円。その半分を保育園。その上補助金も?
なんでDQNな子供を増やすんだ?
そんなに将来は働きバチが減るの?
そんなにお金かけてまで増やさないとならないの?
790名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:42:26 ID:8R+j0Tiy0

滞納者 原則受け入れ中止でよい!
791名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 11:43:18 ID:hEzSWt8x0
病児保育促進より、子供が病気の時、
お母さんに心置きなく早退欠勤してもらえる
職場作りのほうが大事だと思うんだけどなあ・・・
なんか、家庭から子供引き離す方策ばっかりやってて、
このままじゃますます、子供の家族殺しが増えると思う。
792名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 13:21:30 ID:P3iFPlgJ0
滞納野郎は空き待ちに変わってやれよ
793名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 14:26:17 ID:dLXcInaB0
>>791
病児保育なんて充実しなくていいんだよ。
だからワーキングマザーが図に乗るんだって。

保育園全廃すればいいんだよ。
そしたら男は全員働かないとならない。
ダンナの給料も上がるだろ。
そうやってみんな家で子供育てたら税金が抑えられて、学校へ投入できる。
公立校でも充実した教育が受けられる。
これでいいんじゃないの?
794名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:32:09 ID:IPQ1Tzjf0
 滞納者を強制退所させることが法的にできないなら、ねちねちと責め立てて、自主退所させるよう仕向けろよ。
 役人はそういうの得意だろ?
795名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 15:58:21 ID:hEzSWt8x0
北九州の役人は間違いなく得意
796名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:08:40 ID:b6Q3nZgfO
給食もそうだが払ってない子供の名を他の子の前で発表すればイジメにあうから、親は払うようになる
797名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:10:38 ID:RMItoH3r0
保育園にしろ、学費にしろ、給食費にしろ
料金前払い制、チケット制にすればよろしいのではないか。

後払いということ自体がおかしい。
(クレジットカードじゃあるまいし)


ちなみに、英会話学校は前払いでも誰も文句言わんよね。
やはり、民営化しないとだめなんじゃないの
798名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:18:37 ID:4Ob3AuRAO
旦那が無職になった期間があり、半年滞納してしまい今まだ三か月残ってます…。
かなり暮らしぶりはマシになりましたが保育園代を滞納するぐらい困ったから、退園希望を申し出たけど何故か通らなかった。
児童虐待等が多すぎるし発覚した時、自治体も責められるから保育園代を滞納する家庭は問題あり家庭と見て子供を守る。親を見張るという意味があり退園等の措置は取らないのかも。
799名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:24:02 ID:IPQ1Tzjf0
>>798
 それだ!
 保育料滞納は実質的に児童虐待だから、児童を保育所から退所させて養護施設に入れるんだ。
 そして待機児童を入所させる。
 そうすれば、「児童虐待」「保育料滞納」「待機児童」が一石三鳥で解決。
 実績もできて木っ端役人もウマー。
800名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:27:14 ID:FW5WIg3T0
>>798
> 保育園代を滞納するぐらい困ったから、退園希望
????
託児施設のある仕事場だったんか?
それとも就業以外の要件で申請していたの?
801名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:38:44 ID:7wXE9NwZ0
だから先に年額を収めさせろっての。

債権の回収なんて、それだけで高額の仕事になるくらいの困難さなのに。
なぜ毎月徴収とかやっているんだ。あほか、こいつら。

せめて1度滞納すれば、翌月は受け入れ停止くらいやれよ。
802名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:41:00 ID:4Ob3AuRAO
〉800
夜勤等で働き、旦那と交替して子供を見るつもりでした。

保育士の先生方には、滞納しながらも子供を見て頂いていることに謝罪と感謝の念を伝えていますので滞納家庭な事は知られてます。
責められた事は一度もないけど心苦しいから、頑張って滞納分早く納めたい。
803名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:41:41 ID:JzLEFL500
>>798
退園希望が通らないってのもおかしな話だな

たぶん滞納してた分無視して逃げると思われたんだろうけど
804名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:45:45 ID:Z0o8Qfxt0
>>802
まずは携帯電話を解約すべし。
あとネットもやめろ
805名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:45:51 ID:5hRGVb/gO
自動融資付き口座からの引き落としだけにする
公務員なんて回収してもしなくても自分の給料に関係ないから
回収なんて業務には向かないんだよ
806名無しさん@七周年:2007/08/25(土) 16:50:51 ID:VoFNYnBz0
保育料を日払い制にしちゃおうよ!
毎朝園児に金持ってこさせる、金がなければお引取り願う
世の中金が全ててことを子供に教育するにも良いかも。
807名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:52:14 ID:2DihboLbO
滞納者を町報かなんかで、フルネーム顔写真付きで発表汁。あと住所も
808名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:53:06 ID:NEpnHrWhO
うちも滞納しています
さーせんwwwww
809名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 16:56:56 ID:IPQ1Tzjf0
退所が無理なら、滞納者用保育園を作って、児童をそこに集める。
ついでに問題のある保育士をそこに集めて姥捨山状態にすればなおよし。
頼むから普通の保育園はまともな(保育料をきちんと支払う)親とその児童のために開けておいてくれ。
810名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:04:59 ID:IPQ1Tzjf0
そういや、某飲酒運転市役所のホームページの質問コーナーでこんなんがあったな。
・上の子を保育園に預け、第二子を出産。
・産休明けに向け、下の子の保育を申し込んだ。
・定員オーバーで入れてもらえなかったので仕方なく育休を取った。
・そうしたら「面倒を見る人がいるので」という理由で上の子を退所させられた。
・なんとかなりませんか。
→答え:なりません。
滞納者よりこういうやむを得ない事情の人に厳しいとは、さすが殺人市役所。
811名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:06:39 ID:Qp+r4Yv/0
>>810
どういう事?
至極当たり前のように見えるけど??
812名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:09:07 ID:RTEZmrop0
罰則ないと
給食費滞納も
813名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:09:45 ID:uvjgX1un0
>>811
育休で退所はダメじゃね?
>>810が公務員なら対応は違っただろうな
814名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:14:44 ID:Pb2xn5Rh0
>>813
そっか?

頑張って高い金払って無認可にいれてる低所得者層を入れてやる方が
優先じゃね?
815810:2007/08/25(土) 17:20:59 ID:IPQ1Tzjf0
このご時世、産休に続いて育休まで取るのは(職場の雰囲気にもよるが)厳しいものがある。
質問した人も、意に反して育休を取らざるを得なかったのに、上の子まで退所させるとは、血も涙もないな、と思って見ていた。
つーかさ、うちもここの市民なんだけど、以前保育園の申し込みの時にひどい目にあったから、他人事じゃなかったわけよ。
知り合いも、子供を兄弟同じ保育園に入れることはあきらめている人が多いしね。
…って、スレ違いかな。すまん。
816名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:21:36 ID:epxmNLJR0
民営化してDQNの子を追い出せばおk
DQNが育てりゃDQNになる可能性高いんだしかまわん
817名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:24:01 ID:uvjgX1un0
>>814
優先否かの問題ではなく退所させる理由にはならないと思ったまでだが・・

優先の問題では何故か公務員世帯が有利なように思う。
同居していてもはねられた話しを聞いたことも無いしな
・・・だけど不思議なのは同居公務員世帯は保育料がMaxに
なるにも関わらず何で幼稚園にしないで保育園なんだろう?
818名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:40:12 ID:IPQ1Tzjf0
>>817
保育園に預けたら、我々一般市民の知らない秘密の助成金が出てたりして…
819名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:40:24 ID:5hRGVb/gO
継続の五才児以外は、育休で資格が無くなる市が多い。東京の何区かと何区かは違っていたと思う。中途だと幼稚園も受けてくれないし、辛いよね。
820名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:43:19 ID:5hRGVb/gO
>>817
預かってくれる時間が違うだろ
821名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:48:51 ID:IPQ1Tzjf0
>>820
同居なら幼稚園に迎えに行ってもらえばいい。
普通は孫と接する時間は多い方が喜ぶんじゃないかな?
817は、それなのに安い幼稚園じゃなくて高い保育園に預けるのは何故?と問うているわけで。
822名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 17:56:45 ID:5hRGVb/gO
>>821
同居で祖父母が仕事してないと点数低いだろ
それでも保育園行けるなら祖父母も育児に欠ける何かしらの理由があるんじゃない?
823名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 18:48:23 ID:Pb2xn5Rh0
>>821
人それぞれいろんな事情があるから詮索しなさんな。
明確な違反があったら即市役所に言うべし。
824名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 19:29:46 ID:npvSp644O
>>802
心苦しさよくわかります。自転車漕いでいるので状況は異なりますが、先生たちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
うちの自治体は翌月なると保育所経由で市役所からの封書が来ます。
だから先生もわかっているでしょう。と思い、担任の先生にはある程度話してあります。
保護者会費などの必要な経費は何とか間に合わせていますが、はやく滞納から抜け出したい。
825名無しさん@八周年:2007/08/25(土) 20:35:53 ID:Xym9RqSNO
クレームが多い待機児童の解消の方が優先だろ。
待機児童がいないのに滞納者が多い自治体の保育課は本当に仕事してるのか?
826名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 10:37:25 ID:65qaZIhf0
>>798
保育料って通常は前年の所得税や住民税で決まるけど
失業したときや前年より大幅に収入が減った時は、
減額や免除してくれる自治体が多いんだが
それでも払えなかったってこと?

参考までにその年の世帯年収と世帯年税額と月の保育料を知りたいな
827名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:40:12 ID:yMcruyPg0
・給食費って絶対払わないとだめなの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312550568

こんな馬鹿親もいます
828名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:44:44 ID:elok9T1b0
この不況の中、子供作るのはDQNくらいしかいないんだからしょうがないっちゃあしょうがない。
829名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 22:55:43 ID:/xH01uvI0
しかしこういう親の子供ばかりが増えてズルばかりするのを
覚えると、子は親のカガミというから、将来の納税も期待できない。
むしろ将来の税金滞納者や生活保護者、犯罪者予備軍を
子育て支援してるだけの結果になりそうだ。
830名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:04:42 ID:/orTDdge0
小泉の足跡
「モラル」なんて変な所に原因を求めるなよ
831名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:08:30 ID:/orTDdge0
小泉が個人的に全額肩代わりしろ
832名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:16:51 ID:XOQVBYI10
今日のアサヒに投書があった。
タイトルは「保育料滞納は政治にも原因」

3人の子持ち。亭主はトラックの運ちゃん。
現在保育料を滞納中。
末っ子を保育園に預けてる。
保育料初年度は無料,次の年は2,200円,その次4,700円,そして今年が7,800円。
この上がりっぷりに県会議員に相談したがなんともならず。
弱いものいじめの政治だ。けしからん。

ちなみに俺は最高額の保育料だったがもちろん滞納など一度もない。
月額5万いくらだったかな。
833名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 23:26:43 ID:DiH+zCpL0
>>832
7800円も払えない甲斐性ナシっぷりがけしからん。

「子育ての費用にすら事欠くような人は、子供を作る資格はない」
と叔父(産科医)が言っていた。
DQN親に出産費用を踏み倒される事が増えてきたらしい。
834名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:46:09 ID:QFTh3IsB0
これってどうよ?
病気でもない、仕事をしているわけでもない、特別な事情があるわけでもない
ただ「子供に接していたくないから」保育園へ、という考えの母親ってさ。
そのうち預けっぱなしにして、代わりに育ててください、とか言い出しそう。

18 :名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 17:08:55 ID:98l8CC9R
保育園絶対おすすめ。
私も後悔して毎日地獄のようで結局3歳まできちゃったけど
なんでもっと小さいうちに保育園入れなかったのかと後悔・・

19 :名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 20:25:11 ID:LXU4v2C1
良いな〜保育園。
私も入れたいけど今のところ職のあてなんてないし今は保育園の競争率も高いんでしょ?
それに現在同居中の実母が、小さいうちは面倒見てあげないと可哀想としつこく主張してくる。
自分が母子家庭で育てたから面倒見れなかった事後悔してるみたい。
気持ちはわかるけど私だって若い内に外に出たいよ〜(;_;)
保育園入れられて羨ましい!

22 :名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 02:15:20 ID:EU8Q9c61
育児ノイローゼという名目で児相に通い
保育園の激戦区なのに専業主婦で3年間預けつづけた。
育児ノイローゼなんて真面目な人がかかるもの、
私はただの怠慢、育児が嫌なだけ

【愚痴も】子供産んで後悔してる人 6人目【大事】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186297320/
835名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:30:50 ID:MN0btp+pO
全ての未納分を公務員の給与から引く制度にすればよい
そしたら公務員も本気出すだろ
836名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:38:21 ID:MN0btp+pO
住民税も含めてサラ金みたいに信用情報機関作って登録
運転免許取り消し、携帯契約不可とか制裁を加えればよい
837名無しさん@八周年
>>833
出産費用踏み倒しの奴は
自治体から出る出産一時金を差し押さえ出来ればいいのにな。
・・・保険料を払ってればの話だがw