【政治】 防衛省、F15改修に1000億円要求へ…F22交渉難航で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
517名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 15:53:47 ID:2s4Hy8+90
もうブラックタイガーでいいよ
518名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:01:36 ID:EFsLXWLI0
最新鋭のSu買うとか、別にアメリカ製に拘る必要ないやん

イージスシステムが使えない等の問題は勝手に改造してイージスシステム使えるようにすればいいワケだしね
519名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:03:36 ID:Y8MAeUzZ0
自衛官は、仕込みで内輪の者に工作して噂を立てて、自らのなんらかの利益の実現を図ろうとするからな
F22の件は、たんなる国内向けのアナウンスの意味合いが強いんじゃないか。
520名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:07:25 ID:FNZxf+TP0

タイフーン!! タイフーン!! タイフーン!!
521名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:07:48 ID:b6zwogXG0
キムチ臭い奴らだ

ニュース速報+からID:flbW6TvV0を検索:
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AflbW6TvV0
ニュース速報+からID:pp1o/N8N0を検索:
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3App1o%2FN8N0
ニュース速報+から ID:EFsLXWLI0を検索:
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=+ID%3AEFsLXWLI0
522名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:10:47 ID:TDs3cnhB0
昔の様に
中国とロシアが日本の軍備拡張へ向かわせます。

そして、今度こそは、アメリカ合衆国を地図上から消せるか日本軍。
523名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:15:25 ID:S+SK2N3H0
人がいい気分で音楽聴き始めると、咳だ爪だと不快な音をたてる佐々木みたいなのがいる組織じゃあな。
交渉なんて無理無理。
524名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:44:26 ID:9Ue83F7w0
>>513
静止衛星は赤道軌道上にか配置できないが
525名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 16:52:23 ID:SdzMjiu80
さっさとファントム引退させてタイフーンと入れ替えようよ。
イーグルの後継はその後でいいじゃん。
526名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:26:15 ID:EFsLXWLI0
やはり防衛力として最適?なのはコロニー落としのような
単純に落とすだけの物を敵国の衛星軌道上に配置させておいて
大気圏の熱で溶けない大質量の物を落とすのが一番効果的じゃないの?
(核などは積まず、積んでも誘導装置と電源くらいに留めておくといいんじゃないの?)
527名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:37:40 ID:QaKpJJ450
またこの話題か
ステルス塗料は日本のお家芸なんだからさっさと心神実用化しろ
528名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 17:59:02 ID:qHMBTFfx0
>>526
そんなもんどうやって設置するつもりだよwwwwwwwwww
その敵国とやらが危ないと分かってて、手をこまねいて設置させてくれるとでもw
529名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:34:26 ID:aYQ/2x2H0
F22はレーダーに映らないなら
旅客機とぶつかるから
あぶなくて日本では飛べないだろ
530名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 19:38:51 ID:aD0QKUQE0
>>529 どんだけ...
531名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:10:32 ID:/TXiv6Og0
岐阜基地に居たF22は何処へ???
532名無しさん@八周年:2007/08/26(日) 20:31:14 ID:qeqnbgOQO
F22 12機でF15を108機撃墜できるって言ってたな、しかもF22は無傷で。
533名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:22:38 ID:22U3xn8V0
>>230

スレ違いではあるが

全くその通り
534名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:53:37 ID:fSbIvwL30
>>場合によってはAH-64Dだって搭載できる。

障害物のない見通しのいい海上でAH-64Dが役に立つかねぇ・・・。
的になっておわりのような気が。

AH−64DはSH−60Kより装甲が厚く、機動性が高く、価格が高くて、
沢山の機銃弾やロケット弾、ミサイルが積めるのに役に立たないのかw
イラク戦争でイラク軍の対空砲火でAH−64Dが31機中1機墜落して、
30機が被弾修理のために撤退し、戦果無しで敗退したからなw
全機修理が終わったら既に大統領が戦闘終結宣言で戦闘が終わっていましたw
稼働率が下がると終戦まで飛べない兵器w
それなんて北朝鮮空軍w
M1A1戦車部隊が対空砲火をした部隊を完全撃破して、やがてバクダットに突入したw
最後に勝つのは戦車のはず♪
535名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 00:57:00 ID:rOUqPcD/0
>>485
支那の大軍拡を睨みながら今後30年位使用する機材を考えるなら、
ラプターは安いもんだろ。
536名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:01:18 ID:19tskfpx0
大群にかこまれたらラプターだろうが何だろうが勝ち目は無い
F-16を買えるだけ買っておいたほうがマシ
537名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:02:56 ID:6KzIFcjZ0
>>536
・パイロット
・整備員
・訓練スペース
・配備スペース

予算があっても上記には限界があります。
538名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:05:41 ID:pCVP/qFNO
             ⊂二二( ^ω^)二二⊃
539肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2007/08/27(月) 01:07:34 ID:HmZ3tjnr0
経験が山ほどあって国内外に市場もあるアメリカでも
高くて困ったねステルスなのに日本が単独で国内のみで
それはさすがにドウヨと思われるので実験機作って
技術育成だけやってライセンス待ってりゃイイよ。

>>536
大群で囲もうにも相手を見つけられないわけで。
540名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:08:02 ID:19tskfpx0
限界まで買え
541名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:09:45 ID:dv32knj3O
>>529

ステルス機は普段はレーダー波を反射する板か何か立ててレーダーに写して飛んでるんじゃ無かった?

じゃなきゃ墜落しても誰も分からない………。
542名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:14:41 ID:19tskfpx0
>>539
相手がステルス機なら、分散して目視で策敵するしかないだろうけど大群なら見つけられる確率は上がる
543名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:16:42 ID:DPbI4Isg0
見つける前に相手の攻撃で木っ端微塵
544名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:19:59 ID:19tskfpx0
>>543
F-22は装備できるミサイルの数は少ないから犠牲は出るが大群でかかられれば、
数機撃墜したところで残りの戦闘機からの攻撃はかわしようが無い
545名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:20:53 ID:6KzIFcjZ0
>>542
あぁ〜ちなみにF-16は3機も買えばラプター1機買ってお釣りが来るんだが。
546名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:23:57 ID:19tskfpx0
>>545
アメリカはラブターを売らないといってるのに?
どこの誰がF-16の3機分でラプターを売ってくれるの?
547肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2007/08/27(月) 01:24:38 ID:HmZ3tjnr0
>>542
飛び立つ前に空爆されて
やっと飛び立っても編隊組む前にバカスカ落とされて
そもそも相手が何機いるのかすらわからずに死ぬだけでしょ。
それでも生き残ったら目視で探せばいいんじゃん?
548名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:27:25 ID:19tskfpx0
>>547
ここで大群と言っているのは中国空軍の事だよ
何百機という大群で襲来された時の事を想定している
549名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:29:41 ID:6KzIFcjZ0
さぞかし空中管制が大変でしょうねw
550名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:31:35 ID:7i/CwExa0
F-2改造して見た目だけでもF-22にするとか・・・
意外と機体剛性upして(゚д゚)ウマーかも

551名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:32:45 ID:19tskfpx0
>>550
F-2は推力重量比0.89という戦闘機とは言えないほどの鈍足
552名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:35:37 ID:r21aF+zGO
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151819308

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
553名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:41:33 ID:CeI/EYuH0
>>548
第5高射群の出番だな
554名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 01:46:18 ID:bMi4arYV0
改修で1000億?
いい加減自前の戦闘機くらいチョチョイと作れよ。
555名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:00:16 ID:7QBqGlSwO
軍事なんて何もわからない素人だけど 日本は自前の戦闘機造れないの?
556名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:01:59 ID:rOUqPcD/0
>>546
下院が決議しただけ、売るなら下院を無視できる。
557名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:02:46 ID:dwwtDfdT0
ぼったくりバーだな・・・・
558名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:16:20 ID:uzVA+tTC0
衛星軌道上に常時居て指令で電磁パルス爆弾を落とすような奴を作ろうよ。
使うタイミングさえ合えば戦闘機50機分くらいの戦力になるだろ。
559名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:16:52 ID:Arx41QE20
ステルスに使っている部材はもともとテープのTDKが偶然開発に
成功したんだ。
それをアメリカはその技術をどうしても教えてほしかったから教えてやった。
教えて、いざ完成すると今度は逆にだしおしみしやがる。
560名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:18:09 ID:nGh5hHzO0
>>559
へーTDNのテープって凄いんだな。
561名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:19:43 ID:JKaEFCc80
タイフーンをベースにラプターを凌駕する戦闘機を開発する。
その為の1000億なら惜しくはないけど、改修に1000億なんてもったいないオバケがでてきそうだ。
日本の技術ならタイフーンをベースにするなら、ラプターなんて簡単にぬける
562名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:24:43 ID:JKaEFCc80
>>547
ステルス性があるといっても完全にレーダーから消えるわけじゃあないから。
563名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:24:49 ID:6KzIFcjZ0
>>559
未だに塗料を塗ればステルスになると思ってんの?
564名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:26:31 ID:ps89v+TA0
>>559
使い古されたネタで釣り、イクナイ!
565名無しさん@八周年:2007/08/27(月) 02:34:23 ID:Ff5rBZAr0
よっ!アジアNo1.の高給とりの軍隊、防衛省w
566名無しさん@八周年
    ∧__∧
    (´・ω・`)   すてるすって隠密のことかいな
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"