【ネット】 市民記者が書いた「有料記事」を、読者が買うサービス…月に20万円以上稼ぐ記者も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・市民記者が記事を書いてサイトに投稿、読者がその記事を買うという「有料記事サービス」なるものが
 始まった。このサービスでは何人の読者が記事を買うかで記者の「収入」が変わる。

 この「有料記事サービス」を始めたのは、無料ウェブサービス大手のFC2。
 「人は誰でも自分しか知らない、とっておきのネタを持っています。一般人でも手軽にそのネタを売って
 報酬を得ることが出来たら面白い、と考えたのがきっかけです」
 記者登録しているのは30人で、読者は600人ほどだというが、月に20万円以上稼ぐ記者も出ているのという。

 記事は本文が500字以内で、6,000字まで追記ができる。リンク先に写真を置くことができるため、「写真を
 売る」記者もいる。記事の値段は記者本人が決める(1ポイント1円)。無料のものもあれば2,500ポイントと
 いったものもある。有料の場合、7割が記者の取り分になる。

 記事のカテゴリは「株」「風俗」「ギャンブル」「ホモ」「携帯電話」など数十個。それらをクリックすると
 関連記事が表示され、「一ヶ月で5キロやせる」「美人の写真」などの興味を引くタイトルが出る。しかし
 中に何が書かれているかわからず、ギャンブルに近いともいえる。

 さっそく記事を買ってみた。「DVDを無料で簡単にコピーする方法」「携帯電話から削除したメールを取り
 戻す方法」をそれぞれ100ポイントで買った。それなりに丁寧に説明が書かれていた。「デリヘル」を検索
 してみたら、記事の出所は全部九州。うち一つを10ポイントで買ってみると、アドレスがリンクされていて、
 クリックしたら誰でも見ることのできるデリヘル店のホームページだった。他にも「水道料の使用代金が
 合法的に半額になる方法」というのがあって、100ポイントで買ってみたら、記事は「水を出にくくして、
 半分しか使わなければいい」といういいかげんなものだった。

 FC2事務局は読者から苦情が来た場合について「記者の情報を確認し、メールで修正依頼をします。
 返事が無い場合や悪意のあるものは、アカウントと記者の売上削除をします。記者側で対応が出来ない
 場合は、記事購入者にポイントをお返しします」と答えている。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2007/08/19010440.html
2名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:10:03 ID:dwzC1+9a0
ジャンルで「ホモ」??
3名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:10:57 ID:pl6Rm3NV0
「水道料の使用代金が合法的に半額になる方法」というのがあって、100ポイントで買ってみたら、記事は「水を出にくくして、半分しか使わなければいい」

頭いいな
4名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:10:58 ID:eDa63vB00
「風俗」?
5名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:12:32 ID:USjjbvUU0
ジャンルの例示に記者の人間性が表れているな
6名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:12:41 ID:0vIIv/oP0
こういうくだらないものは長続きしないな
7名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:13:16 ID:Ytyrv17q0
>水を出にくくして、半分しか使わなければいい

これ、結構賢くないか?俺ジャージャー出し過ぎて反省することあるよ

8名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:13:42 ID:jbBFCsNB0
合法的に人を殺す方法


法を改正してから殺す
9名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:14:18 ID:lMiBXJqs0
FC2事務局が一番儲かるんだろw
10名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:14:21 ID:pgtVEWCb0
1ちゃんねるってこういうの目指してたんじゃないっけ。
11名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:15:10 ID:/PQZnfpL0
情報商材ってどこでも沸いてくるな
12名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:15:35 ID:fMS9XK4W0
885 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/01(金) 03:02:52 ID:gUCqC/G20
最近、2chに寄生して商売してるj-castニュース ttp://www.j-cast.com/
というサイトをソースにしたスレッドがよく立ってるんですが、
立てるのは決まって
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]]
なんです。
短期間で次々j-castスレを立て、しかもスレタイにj-cast名を刻印することを怠りません。
(皇室ニューススレは、一次ソース元がライブドアですから、スレタイに入れてませんけど。

j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
2ch記者に工作員を送り込むか、
もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると
私は睨んでおります。

そのようなわけで、☆ばぐた☆を中心に、特にメールアドレス公開してる記者は特別用心して
厳しく監視し、記者が不正に金品を獲得したり、営利サイトが儲ける手口に使うなどということを
阻止するようお願いします。

63 :文責・名無しさん:2006/10/31(火) 00:31:55 ID:QouR01rI
ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて
編集長も黙認。この二人つるんで買収されてるんじゃね?
ひろゆきどうにかしてくれ
13名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:16:23 ID:yw0gEJIV0
どうせ業者まみれになるだろうし、トラブルは絶えないだろうなぁ。
検閲いれたら落ち着きそう。
14名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:16:29 ID:n2nZnMoa0
210 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 06:12:41 ID:j8QSYO0D0
評判の悪いJ-CASTも禁止して欲しい。
既存の新聞記事から適当に記事を引用して、ひとこと程度コメントを付けたのを
ニュースだと称するのは、常識で考えてあり得ないから。

216 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 09:45:47 ID:fxvJtUG40
J-CASTソースでスレ立てまくるばぐ太は「ぁゃιぃ」記者ってことか
ばぐ太への献金疑惑もあることだし

266 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 14:42:44 ID:+rhl+Tv20
J-CASTも禁止にされて困る人は少なそう。
既報の新聞記事スクラップの再録だらけで、ジャーナリズムと言えないし。

269 :名無しさん@八周年:2007/07/24(火) 15:04:09 ID:sbB8/yeH0
3日ぐらい前の新聞記事の抜粋要約に、適当なコメント付けるだけの記事と思えない内容が多い。
新しい情報が何もないし。
それをN+板のアホな記者が引用してスレ立てして、3日前のスレと重複することもしばしば。
J-CASTソースのスレは不要。

392 :花粉症 ◆EL4WWUDX.U :2007/07/25(水) 00:25:55 ID:qFtpNGV30
   _   _  
ε⊂"● ,"●⊃3
    ノ| H |ヽ   ハピタソ!!
      」└

J-CASTは俺も大嫌いやけど、俺の座右の銘は
「動いた者が勝つ」ということ。それを踏まえると、
ばぐ太氏が立て続けて一定の需要があるという
事実が俺の座右の銘と一致するからなかなか難しい。
しかし、J-CASTがしょうもないサイトであるのは
間違いない事実ではあるな。反対者はめげずにばんばれ!
とふかふとふかふ。
15名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:17:36 ID:Eb0q+MiE0
【ネット】「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢★4(dat落ち)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185805322/

> 自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。
ソース:http://www.j-cast.com/2007/07/30009770.html

61 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 23:31:28 ID:XcNHngGG0
ばぐた剥奪かJ-CASTソース禁止の措置が必要だな

85 :名無しさん@八周年:2007/07/30(月) 23:33:40 ID:Paedbf1O0
J-CASTと2chのマッチポンプ状態じゃねーか
こんな糞記事、スレにするほどじゃないだろ
ばぐたとJ-CASTの癒着を暴いてくれ

298 :名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 00:02:22 ID://dK7Mza0
>ばぐた氏が

これじゃJ-CASTの飼い犬とか言われても仕方がない気がするなあ。
実際のところ、ばぐたって一体何者なのよ?
スレ立てても依頼スレに報告もしないし。

486 :名無しさん@八周年:2007/07/31(火) 00:24:28 ID:8csYO9+v0
スレタイでj-castとわかるな・・・いいかげんここをソースに使うのやめろよ。
16名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:18:41 ID:3neapf/P0
16 :名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 12:56:49 ID:ng1HLH8J0
ばぐたって
j-castのスレ立てるだけで
金もらってんだよね。

122 :名無しさん@八周年:2007/06/11(月) 13:08:02 ID:syBOGpcq0
>>16
ばぐ太って1人じゃないでしょ。ひとつのキャップをチームで使ってるんじゃなかったかな。
漏れの理解だと、キャップ持ってる記者は、スレ立てるとレス数に応じて2chから報酬が入る。
レスが多ければ、間接的に2chの広告収入が増えるわけだから、その一部を払ってるという
わけだ。
で、それ(レスが多くなりそうなスレを立てる)を、業務としての収入手段として考える人らが
出てきてもおかしくはない。J-Castとしても、ネット新聞としてページビューを増やすために
ネットユーザーが興味を持ちそうな形の記事を中心に掲載するわけだし、それを使って
2chでスレ立てて収入を得るチームがいてもおかしくはない。むしろそれを主な業務とする
会社があったとしても別に驚かない。
2ch運営としても、実際にスレは盛況で、レスも多くて広告収入も増えるわけだから、喜びこそ
すれ嫌がる理由は何もない。
17名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:20:42 ID:HlhzLK4l0
FC2はその有料記事とやらを覗き見してるだろうねw
そりゃ自社の管理してるサーバーやらをチョイチョイとやれば
簡単に、しかもバレずにできることだし。

記事、というか情報を売るときは、なるべく仲介を減らすことが大事だよ。
わざわざFC2なんぞ利用せずとも、メールでやりとりぐらいできるっしょ。
口座を教えるなりしてさ。もっといいのは実際に会ってやり取りすることだけど。
それが一番、情報が他に流れにくい。
18名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:21:01 ID:5tA6tldZ0
【ネット】 市民記者が書いた「有料記事」を、読者が買うサービス…月に20万円以上稼ぐ記者も
19名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:21:51 ID:jtJVqzUu0
【ネット】 ばぐ太が書いた「有料記事」を、J-CASTが買うサービス…月に20万円以上稼ぐばぐ太も
20名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:22:07 ID:4Wec1p6A0
業界紙の記者だけど会社潰れたら こういうので
食ってくかね。
21名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:23:05 ID:HVuCs7070

【月に20万円以上稼ぐ方法】

      市民記者になれば良い
22名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:26:10 ID:E6btyZNz0
スクリプトで生成されたごみのようなブログを多数抱えているのがFC2ブログ
23名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:32:13 ID:W9gVUqNb0
>水を出にくくして、半分しか使わなければいい

いい加減っていうか、それが肝心であり重要なんだろう。
どんな魔法を期待してたんだか。
24名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:35:24 ID:A94PlP+P0
記者クラブ制度なんてやめて、警察がHPで事件事故を発表すれば劇的な公費のコストダウンが可能。
25名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:38:23 ID:j8VuWt++0
昔っから、「知って得するマル秘裏情報、裏ワザ教えます」とかいう
キワモノ本あったよね。あれの系譜でしょ。
それに怪しい出会い系やエロ系サイトの味付けをして、
他人のふんどしで儲けようというこころみかと。

>記者登録しているのは30人で、読者は600人ほどだというが
ショボ過ぎw ま、正直なのはいいことだが、、、

エロと後は
百貨店で安く買いもので大儲け→金券ショップで商品券を買っていく とか
無料で映画を見る方法→株主になって株主優待券をもらう とかそんなのじゃないの?
26名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:50:27 ID:69WK8BDX0
>「水道料の使用代金が合法的に半額になる方法」というのがあって、
>100ポイントで買ってみたら、記事は「水を出にくくして、
>半分しか使わなければいい」といういいかげんなものだった。

クソワロタww
27名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:50:26 ID:zKDwftWX0
でも名誉毀損とかで訴えられたら会社が守ってくれないから個人で対応しなくちゃいけないだろ
大きなツケ来そうなんだけどそこらへん認識してるのかな?
28名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:51:37 ID:9Ijy/Uno0
なんかパチンコ雑誌とかのいかがわしい広告と同じにおいがする
29名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 02:58:06 ID:kV2HWyiQ0
2ちゃんのスレタイ見て、あけてみたらバーボンなのは良くあること
30名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 03:10:14 ID:TGPhXgZ5O
あれ?エロゲメーカーじゃないのか?
31名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 03:20:41 ID:sbhEf+lG0
>>24
記者クラブ制度は廃止すべきだが、そのやり方では
警察の不祥事がなぜか一気に激減すると予想。
32名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 05:32:38 ID:plTfLVHI0
ただの情報商材のバリエーションじゃん。
33名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:01:09 ID:zHgL9njC0
日本のマスコミは、外国ニュースは通信社から買ってるわけだから
そんなの関係ない・・・そんなの関係ない

警察もネットで情報流せば良し
34名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:04:25 ID:FDTl+jCP0
>「妹」「風俗」「ギャンブル」
ちょっくら記事買って来る
35名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:05:46 ID:zE0tXSKXO
そんないかがわしい情報を金出して買う阿保なんているのか?
と率直な感想。
36名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:11:25 ID:DBJL61qd0
「>35に記事を買わせる方法」
37名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:12:26 ID:KZ6xNquS0
ホモは殺戮した方がいい(´∀` )

それはともかく、fc2.comか…Googleで検索すると死ねとか思うよ。
38名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:12:30 ID:htLAS19U0
こういうやり方だと、こんなしょぼいネタばっかりになるのは当然だろ
あるニュースに対して、誰かが依頼して実地取材してきて記事をまとめて、その成果に対して報酬を出すようなのとか
のほうが面白いかも
ネット情報の弱みである一時情報の希薄さを埋めるようなのがあってもいい
39名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:17:09 ID:3CSIeH7t0
市民記者が書いた記事って
アダルト関連の情報だろが。だれが一般記事に金払うんだよ。
40名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:05:07 ID:ryH6NSdt0
URLを張ってくれよ
41名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:51:45 ID:ePtNDwyIO
素人に金出すなよ
42名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:02:46 ID:i9Lgktie0
1ch?
43名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:09:17 ID:npiOePs6O
情報商材をヤフオクから買うのと根本的な違いがないような。仕組みとしてはくだらない。
44名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:12:59 ID:G1SNADwFO
ニュースじゃねーじゃん!
45名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:17:54 ID:7kXazc9f0
ばぐた剥奪したらν速+終わるよ。
46名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:21:21 ID:ndvrHbwy0
ただの詐欺サイトじゃねえか
47名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:25:07 ID:bBWfX+4I0
所詮生活の知恵レベルを売りつけるなんざ、買う奴がバカかと思う。
まあ、酒の肴のネタに1〜2回やるんだったら別だろうけどな。
48名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:26:42 ID:QVxFTjNpO
記事を買うというより情報を買うのね
流れるような美しい文章を書く人が居るのかと期待したら
49名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:36:20 ID:uOjeGJ5A0
>出ているのという

女性がしゃべっていたのか。
50名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:23:52 ID:x4I0Et1S0
【ネット】 J=CASTが書いた「無料記事」を、ばぐ太が書くサービス…月に20万円以上稼ぐばぐ太も
51名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:28:15 ID:oCTtj82Y0
ばぐた\(^o^)/
52名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 09:39:39 ID:qX/mxL3A0
MADアニメ作ってお金もらえるようにならないかな…
53名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 11:08:19 ID:PzZjhsck0
こういうので
食ってくかね。
54名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 11:13:48 ID:7kKdRu/80
FC2と聞いて萎えた
55名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 11:14:59 ID:QkZvp6K50
これは1ちゃんの成功例?
56名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 15:09:41 ID:4r02N9Rk0
記事じゃなくて「怪しい情報」じゃんーかよw
57名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:20:20 ID:v2BtQKos0
昔はやった「ビニ本」に似ている。
中はしょーもない修整写真なのに、買うまでわからないから売れた。
写真の質ではなくビニール包装がキモだった。

ちなみにネット時代よりずっと前にも、地域情報を主婦から
買うセンターが作られた。それきりなので、すぐに消えたと思う。

58名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 17:09:37 ID:qWXlOsEJ0
>>23
実はまともな節水ゴマの記事だったりしてね
59名無しさん@八周年:2007/08/22(水) 00:12:11 ID:hq8Cbl8Q0
いきなり減速したがなんだ?
60名無しさん@八周年
続くようなネタじゃないし。