【東京】老夫婦、クーラーなしのアパートで死亡…部屋の窓閉められており、熱中症か

このエントリーをはてなブックマークに追加
684名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 10:55:51 ID:LZzRC7Mu0
ぼやっとしてても熱中症とは此れ如何に
685名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 10:56:18 ID:hwdk6uB80
お年寄りは体温調節が出来ないから寒がりなんだよ。クーラーは使わない
と思う。我が家の母親も89歳で亡くなる前、冬場だけど電気毛布で、
室内暖房も最高にしてガンガン暖めても寒い寒いって。電気代が大変だった。

夏は汗で出せないから熱中症になるんだね。

可哀想だけどお二人ともご寿命に近いのだから、近親者にしてみればホッと
された事だと思う。
686名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 10:58:52 ID:TetKcLCx0
80過ぎたら大往生だろ。夫婦そろって逝けるなんていいことじゃないか
687名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 10:59:23 ID:Xy3JEla80
>>670
あれには手を出すな。
引越しがやたら多いなら仕方ないが。
うるさい冷えない電気代高いの三重苦
688名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:01:18 ID:TetKcLCx0
>>643
夜間電力は余ってるだろ。電力不足はピークの昼の話だ
689名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:02:42 ID:y5VPvb8j0
病気で入院した時同室のじい様の体温がいつも34℃台だったな。
体温低いと暑がりになると思ってたがすごい寒がりだった。
690名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:03:59 ID:ONfiFPHD0
金曜日の夜、少し寒いくらいだから窓閉めきって、結局そのまま逝っちゃったんだろう。
691名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:05:56 ID:4QzTmCtQ0
冬の一酸化炭素中毒と夏の熱中症

死ぬならどっち?
692名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:06:04 ID:hwdk6uB80
>>687 寝室の窓についてる前の人が残していった年代もんのウィンドウファ
 ン、物凄く煩いのでつけられなくて、買い替えようと思ったけど、もと
 から煩いものだったんだ?居間にはエアコンあるんだけどね。
693名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:10:20 ID:zbgbPFyA0

   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  あわてて買ったら、扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
694名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:15:39 ID:Xy3JEla80
>>692
もともとうるさいけど、年季入ってさらにうるさくなってるんじゃね?
とにかくあれはダメだ。
普通のエアコンが設置できるならそうした方がいい。
工事込み4〜5万からあるし、そういう安物でも一昔からは
想像できないほど省エネになってる。(2004年以降)
695名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:24:39 ID:KDtYva5m0
>>662
亡くなった夫婦といい健気だよなあ。

一方には、こんな人↓もいる。
他人の私生活のことだからリンク貼らないけど。

うちの母親が自室(6帖)でエアコン(冷房)を最強でつけっぱなしにし、窓全開にしてるんです。
いくら注意してもやめません。
理由は「窓を開けたほうが風も入ってくるから涼しさがアップする」とのこと。
私と主人はどーしても納得行きません!
本当の理由はたばこ吸いまくりで煙い(私たち夫婦は吸いません)から開けっ放しなんだとおもうのですが、、、。
電気代はそんなに変わらない、冷房よりドライにしてる方が高いと言い張るのですが、本当ですか?
696名無しさん@5周年:2007/08/21(火) 11:25:18 ID:ZRYmW7C90
また貧乏人がしんで、また一歩、美しい国・日本に近づきました
697名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:28:44 ID:pwQOv6vr0
>>695
そりゃ酷いね。
空気清浄機+適温エアコンの方が電気代は安いんじゃないかなあ?
空気清浄機プレゼントしてやったら?
698名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:31:31 ID:qo5py4Kc0
老人は暑さと乾きに鈍感になるらしいし、
トイレに行くのが面倒だから飲まないとか、お茶入れるのが面倒だから飲まないとか
意固地になってる面もあったりするからな。

だから身体がギブアップした時=気が付いた時はもう遅いと・・・
699名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:34:43 ID:r3FLYRIB0
お前ら産んでくれた親のわがままくらい黙って聞いてやれよ
旦那と寝てたわけじゃなし
700名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:51:45 ID:xjyoRNBf0
てか35度程度の気温なら、普通に窓開けて風通せば、
扇風機も要らないだろうに。
701名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:00:36 ID:0YtBg02/0
>>693
久しぶりに声を出して大笑いしてしまいました。
702名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:05:19 ID:+xJ2tdHA0
>>695
馬鹿には何を言っても無駄。一秒でも速くエアコンを撤去しよう。
703名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:06:00 ID:0bvZ2Q8E0
>>700
田舎者はビルだらけの都会の熱風を知らないんだなぁ
704名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:14:34 ID:+DCOFTglO
除湿のほうが体が疲れねえよ、って教えるんだが
空返事ばっかで冷房オンリーのうちのじいちゃん。

705名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 12:15:57 ID:jk0sktti0
>>700
うちのあたりって夕方以降ぴたっと風が止む。
窓開けたって風なんて入らない

地域によっていろいろなの理解しようね。
706名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 13:05:31 ID:ckOe4tGM0
>>636
家電屋がいうには、ダイキンとシャープは効きがいいらしい。
そして効きがいいエアコンは馬鹿でかい。
707名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 17:47:04 ID:NKq7r4HWO
冷風扇って涼しい?
窓用エアコンとどっち購入するか迷ってるんだけどさ・・・
708名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 17:51:38 ID:M9XeD2pM0
なんで部屋を閉め切ってるんだ?まあこの年齢で空調なかったらキツイだろうけどな
709名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 17:56:16 ID:xPhLTN0JO
クーラーなしのアパートだが扇風機つけて窓あけてる
つか、山や海がある田舎は風あって涼しいから羨ましい
都会あちーよジメジメしすぎ、サウナみたい死ね
710名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:40:31 ID:1+xNEdS+O
>>707
全く涼しくない。手入れしないとすぐ臭くなるし。
冷風扇より扇風機の方がまだマシだよ
711名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 18:51:57 ID:NKq7r4HWO
冷風扇と冷風機って違うの?
要はタンクに水を入れて気化熱で涼しくするって感じですよね?
712名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 19:02:01 ID:Y071dKxD0
>>700
窓を開けていると蚊とか虫が入ってくるじゃん
713名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 19:12:43 ID:aiE1eOX30
窓を開けないのは何より防犯のため
うちの母親も雨戸まで閉めないと心配で眠れないらしい
熱中症に気をつけるようしつこくメールしてるが返事も送ってこないよ
714名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 19:38:01 ID:/jj9+odV0
昔近所のばあちゃんが、寒いからと風呂の湯を延々沸かしながらずっと入浴して、体が溶けて死んじまったのを思い出した
湯が70℃以上になっても熱さに全く気付かずにずっと入浴してたらしい(そのばあちゃん、夏場なのに「寒い寒い」とよく言ってた
体温調節できないって恐ろしいな
715名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 19:46:22 ID:04z7GnAs0
>>713
すぐに様子を見に行くんだ!
716名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 19:47:09 ID:QBA1TDZC0
>>714ものの本によるとワンタンぽくなるらいいね。
717名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 19:55:14 ID:Jms41zzXO
エアコンなけりゃ、せめて窓を開ければ良いのにと思うが、物盗られ妄想が
出ていて、ヘルパーを入れるのも拒む年寄りがいる。つける薬がない。
718名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 19:58:43 ID:pAJiR3QQ0
>>711
全く別物

冷風扇→水に浸した布ベルトに風を通す。
      部屋中湿ってカビだらけ。臭いもする。非衛生的。
      しかし電気代は扇風機並

冷風機→エアコンの室内機と室外機が一体化したようなもの。
      室温から8℃前後低い風を吹き出すが、背面や上面から同量以上の熱風も吹き出す。
      除湿機と構造が同じであり、除湿もできる。
      エアコンと違い閉鎖空間で使えば室温は上昇する。
719名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:35:12 ID:6Bh165NR0
さっき映像で見たが、窓開けて寝られないだろ
これで、泥棒でも侵入し強姦でもされた話なら
喪前ら窓開けてる寝るなんて信じられねえと言うだろ
深夜に窓開いてたら、泥棒でも入ったのかと警官が寄って来たら
どうする? 煩くて眠れないぞ

それに虫が入ってくるだろ

720名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:48:24 ID:+Kf5vE1G0
世の中には網戸というものがあってだな
721名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:48:59 ID:Z0gZ2efa0
賃貸マンションだから、備え付けのエアコン壊れても容易に取り替えられない。

エアコン以外の冷風機とか冷扇機って、まったく室内を冷やす効果は
ないし。。。

エアコン・クーラー以外に室内を冷やす効果がある機械ってある?
722名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:51:04 ID:ZWT2HzeS0
いいなぁ>>15、人気者で。
最近、なんかしらんけど、ネコにまで嫌われているんだよな。
723名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:51:34 ID:dLNcxg2I0
1人暮らしなんだが
昨日家から帰って普段いる部屋は冷房つけたのだが
その部屋が冷えるまでの間、
締め切った隣の部屋で本探してたら
もうなんじゃこりゃぁという程の汗が噴出してきて
気持ちよかったよ

724名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:52:24 ID:L1aWiaOx0
年寄りはどんどん死ねwwwwwwwwwwwwwww早く死ねwwwwwwwwwwwwwww絶滅しろよwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:53:45 ID:H9g6Pyuc0
>>722
俺もなんとなくおまえが嫌いだ
726名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:53:53 ID:YK0aek4v0
>>721
氷柱買えよ
727名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:53:59 ID:mo2ptG6K0
>玄関ドアの郵便受けに新聞がたまっているのを不審に思った住民が、
>無施錠の玄関から室内に入って2人を発見した。

ちょ、23区・・・施錠しとけよ('A`)
728名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 20:55:19 ID:+Kf5vE1G0
>>722
ぬこに嫌われたら俺なら生きていけない
729名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 21:25:09 ID:jpyCVDy+0
>>693
あらげん
730名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 21:41:26 ID:QzJOGW5A0
家の中で熱中症ってもう油断も隙もないな
731名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 21:56:34 ID:mMKIpvML0
うちもクーラー壊れてもう3年経つけど
ベランダに扇風機置いて風が室内に入るようにするだけで快適
732名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 22:00:03 ID:6Bh165NR0

蚊帳を復活させるべき
733名無しさん@八周年
在日にホイホイばら撒く金があるなら日本人を先に支援しろ
朝鮮人>>>>日本人老夫婦
なんだろうな・・・・・・