【社会】 「白い恋人」、10年前から賞味期限延長…社長も承知★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「白い恋人」10年前から賞味期限延長 社長も承知

・北海道の観光土産として知られるチョコレート菓子「白い恋人」に賞味期限改ざんなどが
 見つかった問題で、製造・販売する石屋製菓(本社・札幌市)の石水勲社長は16日、
 記者会見し、10年ほど前から賞味期限を社内規定より延長する行為があったことを
 認めた。また、衛生管理態勢が整うまで、期限を設けずに工場の操業を停止するとし、
 「白い恋人」を含む同社のすべての商品を回収する意向も公表した。

 石水社長は、「白い恋人」の賞味期限について、96年ごろから繁忙期や在庫が膨らんだ
 際には規定の「4カ月」ではなく、5〜6カ月に延ばすこともあった、と明かした。石水社長も
 これを知っていたという。

 同社は16日から本社工場の操業を自主的に休止し、生産ラインの点検を始めていた。
 休止期間は当初は4日間としていたが、安全が確認されるまで当面続けることにした。

 同社の製品は「白い恋人」が主力商品で約8割を占め、首都圏などで人気があるのは
 もっぱら「白い恋人」。土産品店や百貨店での商品撤去の動きが加速したが、これまでは
 希望する小売店を対象に「白い恋人」だけを回収していた。

 同社の従業員はパートを含め約480人。工場の生産ラインが止まってもパートを含む
 従業員の雇用は確保する、とした。

 同社には16日、返品の品々が本社に次々に送られてきた。また、この日から本社工場に
 隣接する同社のテーマパーク「白い恋人パーク」を臨時休業とした。
 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200708160168.html

※元ニューススレ
・【白い恋人】石屋製菓社長が会見 19日まで製造休止 当面の辞任は否定 コンサドーレ札幌スポンサーは継続すると明言
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187219281/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187258302/
2名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:39:47 ID:tVhdLPD30
白い恋人おわた?
3名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:39:59 ID:VA3mBpmR0
2ゲット
4名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:40:25 ID:6BgaoiNd0
これ、ことわざでいうとなんていうんだっけ?
5名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:40:36 ID:gc0c/CshO
白い黒人
6名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:40:54 ID:qmnGYv3C0
あれ?
この前会見で社長は知らなかったって言ってなかったっけ?
ウソだったのか?
7名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:41:01 ID:cOQrtk/30
期限切れスープを誤って出荷 福島の食品会社
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070816/shk070816004.htm
8名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:42:08 ID:+dzvebG8O
えーっ( ̄□ ̄;)!!
9名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:42:53 ID:Ofr/5+EXO
黒い恋人「終わったな」
10名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:43:05 ID:BcvEqvnU0
どんだけぇーっ( ̄□ ̄;)!!
11名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:43:19 ID:FC/MpByA0
廃業しろ



12名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:45:07 ID:jE18ZZyMO
日経に石屋製菓の連載記事がずっと載ってたのにいきなり消えた
13名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:45:35 ID:OBwYR49P0
他にも消費者をバカにしている経営者は相当数居るんだろうな
14名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:46:07 ID:aHIohhA60
ミートホープの社長と新しい会社作ったらいい
15名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:46:55 ID:shY6Pr8U0
調子にのっている企業はどこか疚しいところがあると見る風潮を育てる肥やしにはなったな。
16名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:47:32 ID:DV87XBd90
年に一回、夏になると必ず一枚
会社か学校で食ってたからなぁ。。。
17名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:47:52 ID:yKBT/7sN0
白い恋人のCMのダサさは異常
あれ狙ってるのjかな
18名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:51:33 ID:y8NJPU6v0
どおりで硬くて粉っぽかった。
北海道民らしいや。
19名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:52:30 ID:aC911wR60
こんなのどこでもやってるだろ
かえって免疫がつくっての
20名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:53:10 ID:ymFPfad2O

豆知識
・函館には白い恋人をパクった「私の恋人」というお菓子がある
・旭川には白i恋人という名前のラブホがある
21名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:53:35 ID:0kiTWvYl0
当初、テレビでは賞味期限の延長は
従業員の持ちかけから始まって、
厳格な上司によって「とんでもない」と一度は取り下げられた案と
されていたが、結局は社長まで黙認していた行為だったか
ミートホープとやり口が似てるw
22名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:54:06 ID:4N1BM/VIO
以前某番組の占いで、サゲマン宣告を受けていた息子アナ嫁の
話はまだ出てこないの?
23名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:54:16 ID:shY6Pr8U0
消費者側からすればあってはならない
24名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:54:39 ID:o3JuT5kP0
【愛知】ズボンの下に「白い恋人」、中部国際空港でオランダ人(28)を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1187280209/
25名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:55:44 ID:GdWdQ6jn0
               ,r'~ ̄ ̄≠>==≠≠=====zx- ,/     /
ヽ           _ z=≦="~ ̄. .. .. .. .三. .. .. .. .. .. .. .. .≡/     /ヽ、
 \    , z=≠'´. .. .. .. .. .. .,、. . - ――‐ - 、. .. .. .. .. .. ./      /. .. .ヾ}
   ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. /     /. .. ./
     ' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ  /     ./ - '´
     '、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} /     /
、      ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡   }ノ≡=zl: :j: :lノ/       /
_ヽ      '、_三___|: : V!: :l、 |'´      、   `|ノ!ノ/       /
  '、     ヽ  .!: : f'|ヽ| |'     r‐―┐   | , '      /
    ' ,      '、 !: :l{、|: :: :|    {   ソ  ノ/     ,/
    ' ,      ヾ: :|: :|: :: :|      ` -'  /::|     /     オワタ!
     '、      \ j::|: :: :|'i      イ: :: :!     , '
       ヽ       ヽ!: :: :l'    ̄「/|: :: :|  ,' ./
       ’,        l: :: : l    Kヽ|: :: :| ./ /
        ',  ヽ、    l: : l !    ×|: :: :| ! ∧
          lヽ、  `,   l : : N `ー  ’ !/: ::l {/: ::l
         l: : ∧  }  /ハ: : l_> -‐r‐rl: :: :j、l: :: : !
        !: :i : : ',   _/ム l: : く  -=}__}リ: :ノ >ュ、: : l
       l: :l: : : : l ,〃 ̄ ヽ: :{_/ / lレi/、_}  ヽ: :!
26名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:55:53 ID:8ETsFkzj0
10年も秘密を守ってきた石屋社員は自衛隊員や公務員よりも優秀
27名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:56:01 ID:gfXrm+9W0
今までの会見うpきぼん
28コンサドーレ買春事件:2007/08/17(金) 01:59:31 ID:HXHmqCk3O
北海道経済の破綻への
カウントダウンが始まった!
左巻きの公務員、全員クビだ!
29名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:59:56 ID:r0UunQBtO
この社長宅、昔テレ東の2時間番組に出てなかった?
お嬢の実家訪問だったか、社長の夕飯見せてだったか忘れたけど
良い印象はなかった
30名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:00:07 ID:NpvdOHUl0
>>13
多分な。特に生ものとかは勘弁して欲しいな。
31名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:00:31 ID:ANjh6KsV0


   
〜試される内地〜


腹を…
32名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:01:10 ID:Ji1lEnOX0
>>4
対岸の火事
33名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:01:23 ID:4nNru8a80
ミートホープ並みの悪質さ
そしてフジヤより悪質
34名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:02:32 ID:x/nKInqPO
所詮、観光客相手の土産物でしかないから、売店にソッポ向かれたらオシマイw
35名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:02:34 ID:oigWcGnP0
大腸菌とか出てるの?
36名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:03:09 ID:lMteObOlO
北海道終了
37名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:04:09 ID:NmAPLglx0
秘密は漏れないだろう。下記のような徹底調査や、処分を食らわされたら。石水=金正日?

前スレから。
967 :名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 01:10:31 ID:ZwT/eBTH0
133 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 21:25:25 ID:GOSQs9H20 (PC)

社内情報を一部得た。会社が関係機関に報告したのではなく
どうやら、社内の内部告発らしい。
社内では告発容疑者を特定して、解雇にするらしい。とんでもない会社だ。

------------

161 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/13(月) 21:34:10 ID:AugPCMyy0 (PC)
ヤバイ、社内で密告者が三名に限定された。
他の理由で解雇にするらしい。
本来、コンプライアンスの事を考えると、告発者の処遇は罰則であってはならないはずだ。

石水勲代表取締役・伊藤統括など幹部が会議してたらしいけど結論はまだらしい。

この会社はヤバイ。つか、石屋社員の書き込み多くてワロタw

------------

415 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/15(水) 13:37:30 ID:B1XHtcm20 (PC)
石屋には労働組合がないんだ。
労働組合を組織しようとすると、首謀者がなぜか解雇。
酷い会社だよう!!
38名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:04:35 ID:VIEw+sBh0
>>34
観光客相手だからこそ復活できるんじゃないかと。
39名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:04:47 ID:DV87XBd90
北海道の牛がらみの食品は怪しく感じてしまうな。
40名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:04:58 ID:fdOwZgxA0
そもそも「白い恋人」は、「YOKU MOKU(ヨックモック)」のパクリ商品
元祖の商品はこれ

Double chocolat au lait
http://www.yokumoku.co.jp/lineup/show_a_/200503/01.jpg
Double chocolat blanc
http://www.yokumoku.co.jp/lineup/show_a_/200503/02.jpg

当然のことながら品質・味は元祖の方が上
41名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:06:04 ID:4nNru8a80
>>29
おまいらに賞味期限切れの菓子食や大腸菌入りのアイス食わせて社長は良いもん食って豪邸に住み
娘は高級車にブランド、海外留学までしてるからな。
42名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:06:55 ID:CNqLHReH0
>>37
北朝鮮人民たいへんですねw

でも大丈夫。もうすぐ帝国消滅するから。
43名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:06:56 ID:5cYGDNzn0
日本人が中国叩きに調子に乗ってるから天罰だ
いや必然かな
これで中国産の安全性がどうのこうのなんて口が裂けても言えないだろ
日本こそ危ないんだよ
44名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:08:04 ID:QulLNw780
>>43
裏で中国が暗躍してたのか
45名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:08:17 ID:pEXMfKy80
つーことは、美味しい『白い恋人』を

一度も食べてない可能性もあるのか?
46どさうんこ:2007/08/17(金) 02:08:17 ID:HXHmqCk3O
北海道経済再生のために
道民がしなければならないことは、
北海道新聞をやめ、
サヨク思想をあらため
必死に働くことだべさ!
47名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:09:17 ID:TF4c3PRA0
・関連スレッド

北海道放送   山田泰子
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1179040803/
突然ですが、私、結婚しました!
http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/column/yamada/KFullNormal20070718144.html

・HBCの現役女子アナ
・石水家の長男(次期社長)の嫁
・7月に玉の輿結婚
・以前、TV番組で占い師に「サゲマン」と予言される
48名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:09:22 ID:45HkMNoJ0
どこにも白い恋人うってねーよ
49名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:09:57 ID:TcE1OjmO0
雪印
ミートホープ
石屋製菓

偽装王国北海道
50名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:10:56 ID:dtI7nkzh0
白恋のウエット感は実は単に湿気ってただけだったのか...
51名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:11:01 ID:f/4daMCm0
賞味期限ってメーカーが決めるんでしょ?
6ヶ月でも問題ないものを自主的に4ヶ月にしてたんだから、夏だけ6ヶ月にしたって別に改ざんじゃないじゃん。
52名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:11:50 ID:qzh9AgUV0
>>47
>・以前、TV番組で占い師に「サゲマン」と予言される 

その占い師と細木を対決さしたいなあ
53nanashi ◆blYzozCrhM :2007/08/17(金) 02:12:32 ID:45HkMNoJ0
↑H市
54名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:16:31 ID:4nNru8a80
>>51
ばーか。保健所に提出する書類に「賞味期限」ってのがあるんだ馬鹿。
そこに4ヶ月と記入し賞味期限を許可なく変更したら改ざんになるだろ馬鹿
55名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:17:03 ID:EFBbywwxO
今度はアンデイコ栄屋乳業が来ますよwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:18:31 ID:rnQcdDHn0
>>47
wwwwwwwwwwwwwwww激ワロタw
そうだったかw それはそれは
57名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:18:54 ID:O/8WUzSM0
白い大阪ってお菓子を昔お土産にもらった事あるw

大阪いい国だよ大阪
58名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:20:00 ID:XiNblVjS0
>>54
馬鹿馬鹿うるさいんだよこの馬鹿
59名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:21:10 ID:rnQcdDHn0
60名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:27:54 ID:fWNNlMfL0
別にいいよ嫌いだし。
61名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:30:21 ID:E9/DK+tB0
             /  ヽ::::::|___ヽ.  . ´        `丶、   /:::::::::/
                   ゝ'´  ヾ'´        ┐      \ /:::::::::/ __
               , - =ァ´           / /   |_     l::::::/  ̄ ヽ.\
           ///  /      / /   / /  / |   \-― 7、K.´ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
             /イ´ ./  /   /   |斗--/|  ! .イ /―- 、ヽ/ /、:::\     l }
         /'/  /   /  ァ'/   イl | /、| /| / レ' , --、  l   / .l ト、:::ヽ    | /
         | !  l  イ / / ;     lヽ/f/jハ l.′  lノj.イハ l / / | `ヽ.ハ   ノ'
         レ   l/ ! / | !   l l { ト、イ}     ト、イ}  |‐ 、,/ |   ヽ! /  おわた〜
                  | |  l ∧  | ヽ 辷ソ  ,   辷ソ  |ζ}  l    /
                  レ   | ! ',  l\ ゝ     , -- 、     l、ノ   、
                  レ  〉、ト、 ヽ.     ∨  ;     /ヽ\  ヽ    __ -‐
\  , --  __             / ∧ \ \    ヽ.ノ    ,∠, - } 〉-┬r'  ̄〃
  l ̄|       ̄  ‐- ____人-‐rヽト⌒'ー> 、 __ . ィ´::::/:::::/イ   ヾ==''
  |  |          ヾ==ソ  ヽ:::::\:::\´      7:::/::::::::::/       /
`ー、.__!                 、     \:::::\::ヽ.__./::::/:::/      /
    \             \  !  ` .、:::::::\ /:::::::::/     /         _
     `ー-  _          ヽ|       7ー┬r― イ           ,. ベ´
            ̄ r‐- __    l    /  Ll.   |      /  ,. ´   ハ
62名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:30:29 ID:OSa1ACPe0
http://www.rakuten.co.jp/kumazasahonpo/index.html
楽天「熊笹本舗」

白い恋人販売ページにパスワードを掛けて販売継続?

http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=kumazasahonpo
掲示板

他店回収後もグダグダ言い訳続けて未練たらしく販売を続けていたが、
いまだ実店舗でも販売継続の模様。

反省する事を知らない傲慢な経営者と思われる。
63名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:34:16 ID:f/4daMCm0
よくある誤解
以前は製造日が表示されていたため、消費者の中には、製造日に一定の期間を加えたものが賞味期限だと考えている人が多く、製造者が回収した製品に新しい賞味期限を付けて再販売することに批判が集まることがある。
しかし、元々、賞味期限は製造者が保証する期限を、製品の統計的なバラツキと十分な余裕を考慮して判断しているもので、回収した製品の状態を検査して、賞味期限を付け直すことは合理的で問題のあるものではない。

付け直してもいいのか?
ここらへんよくわからん(´・ω・`)
64名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:51:27 ID:vhyUXfQS0
賞味期限つけ直すのはヤバイと思う。
65名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:55:22 ID:jLa3TplR0
>>63
>回収した製品の状態を検査して、賞味期限を付け直すことは合理的で問題のあるものではない。

回収した製品の状態を検査なんかしてないだろ。

じゃがいもを買ったばかりの状態と、じゃがいもに芽が生える寸前の状態とを判断するのが難しいように、
回収した製品全てが安全だと調べるのも大変なことだ。
ひとつひとつ開封して中身のチェックなんかしてるわけないし出来るわけもないからな。

5月に作って賞味期限が9月だとする。
出荷する。
それを回収して10月とする。
出荷する。(当初の賞味期限より1ヶ月過ぎて1ヵ月分味が劣化する)
それを回収して11月とする。
出荷する。(当初の賞味期限より2ヶ月過ぎて(ry)
それを回収して12月とする。
出荷する。(当初の賞味期限より3(ry)

あーら不思議、お菓子は再出荷するごとに劣化していき消費者は値段相当の価値が無いものを買わされることになる。

味が劣化しないとかいう言い訳は聞かない。
何故なら、時間が経てば経つほど「本来の味」から遠のいていくからである。
期待してたその味でなかったら、まるで偽ブランドをつかまされるようなものである。

「消費期限」でなく「賞味期限」だから、月日が経っても何も問題が無いように擁護している人は石屋製菓の回し者決定である。
66名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:57:47 ID:LY0vib200
>>47
はははw
でも父さんの名前、石水勲なんだぜ?
67名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:58:15 ID:E8TniVHA0
俺の胃袋に既に入ってしまった白い恋人もレシートがあっても時効か
68名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 02:59:20 ID:0UiqErHBO
民事再生かな
69名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:02:00 ID:wIJr1MSh0
もう会社も内部告発が怖くてリストラがなくなるかも?
70名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:02:16 ID:dIRWq1k40
黒い愛人or黒い悪魔に名前変えろ
71名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:02:21 ID:zarH9BR+O
大腸菌入り
72名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:03:52 ID:ztCmRB3F0
>同社は16日から本社工場の操業を自主的に休止し、生産ラインの点検を始めていた。
>休止期間は当初は4日間としていたが、安全が確認されるまで当面続けることにした。

生産ラインや安全確認の問題ではないよな。
ただ単に社員(社長込み)のモラルの問題ではないのか?
73名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:05:07 ID:TIHbLVXa0
こういう地方の弱小企業の不祥事ばかり正義面して採り上げるマスコミってやっぱ経団連の味方なの?

搾取犯罪企業はまずキャノンでありトヨタであり派遣糞企業でしょ。
74名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:06:52 ID:1xgq8i4H0
会見するたびに内容が変わってくる
最悪のパターンだな
75名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:07:11 ID:4sEbx+Ya0
古い恋人
黒い愛人
白い変人
76名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:08:11 ID:LY0vib200
チョン企業ぽいなここ
77名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:08:33 ID:Hpbj9HdCO
ところであの社長は知障なの?
78名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:10:55 ID:VIEw+sBh0
実はぼくも賞味期限シールの張替えやったことがあるから
あんまり叩けない。
79名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:11:15 ID:ojkTmzTX0

みのもんたは1秒も謝罪していない。頭を下げたのもたったの三秒。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=547472

00分00秒 コーナー開始
00分38秒 BPOから書面が届いたことの説明
01分10秒 言い訳
01分25秒 お詫びの宣言(「お詫びを申し上げたいと思います」と発言しただけで謝罪はしていない)
01分28秒 頭下げる
01分31秒 頭上げる
01分31秒 今後も番組を維持する旨を宣言
01分45秒 沖縄についての雑談
80名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:13:47 ID:VKqJEvSgO
その間、ここに居る殆どの人が口にしたんだろうなあ。
81名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:14:53 ID:CNqLHReH0
新しい恋人
古い恋人
危険な恋人

この3種類で逝け
82名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:15:37 ID:zYlQk/Te0
お腹スッキリ!
83名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:16:15 ID:PQxm1HOQO
所轄官庁
「おまいら、全員机に顔を伏せろ!!
いいか、おまいら。
先生は怒らないからね。
賞味期限を改ざんしたことのある奴は正直に手を上げるんだよ。
先生は嘘つきが大嫌いだからね。
今回だけだからね。
誰も見ていないから安心していいんだよ。
絶対に怒らないからね。
賞味期限を改ざんしたことのある奴は正直に手を上げて!」

すべてのメーカー・小売店・問屋「ノシ」
84名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:17:46 ID:HXHNu2OeO
白い段ボール肉まん
85名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:18:25 ID:sizKvK2J0
別スレで「要するにあれ単なるランドクシャークッキーじゃん」ってのを見て笑ったw

確かにw

30年前にランドクシャークッキーってのは簡単に手に入らなかった訳で、それを北海道のどこでも買える状況したから名物になったんだろうな

今はどのスーパーコンビニでも、大手メーカーから全く同じ物が売られてるからなあ

昔は「ホワイトチョコレート」って響きだけでもすげーって感じがあったからなあ
今は100均で売ってるからなあw
むしろ健康の為に買わない人間の方が多い訳で

しかし30年しか歴史がなかったんだな
もっと昔から売ってるかと思ってたよ

86名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:20:53 ID:qzh9AgUV0
>>85
オレが最初に食ったラングドシャークッキーはブルボンだった
87名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:21:28 ID:EC1ZpdzsO
ヒドい裏切りじゃ!
北海道物産展で必ず買ってたのにさー
またコーヒーなんかにやたら合うんだよな>白い恋人
88名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:22:44 ID:+GTVP/rcO
しょうがない
知能が低い道民に何を行っても無駄
89名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:23:30 ID:g9jQeHo+O
ミスターイトウがあるから良いや^^
90名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:23:47 ID:P45j9IvN0
さすが屯田兵と蛮族の末裔。遣る事が違うね。
91名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:23:49 ID:eNihEZQ60
こういうお菓子の賞味期限なんてあってないようなもん
ホントに問題なのはアイスのほうなのに
見事に賞味期限に目を奪われる消費者w
92名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:24:03 ID:EkeleEq10
まあ、プチシリーズで十分だ。
93名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:24:21 ID:NwTTdFRaO
腹壊したりしなかったらいいよ…もう
94名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:24:32 ID:5Q/6HxB00
そんなに騒ぐことなんだろうか。
95名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:26:07 ID:gHIp3oiU0
「どうせ食うのは内地の連中だし、関係ないっしょ」ってとこかい。
96名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:26:10 ID:zLacqDf/0
食い物で注意する所は北海道産と大阪民国産だな
97名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:27:50 ID:EkeleEq10
騒がないとドコもやりたい放題だろ。
98名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:29:17 ID:LY0vib200
>>91
ガリガリ君で腹痛くなったことなんかねえぞ?
99名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:31:19 ID:QHWFHn17O
廃棄するんならください
100名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:31:20 ID:eNihEZQ60
>>98
誰がガリガリ君の話をしてるんだ?
記事くらい読め阿呆
101名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:31:22 ID:qzh9AgUV0
>>98
ガリガリ君だったか忘れたけど、ああいうアイスキャンデー
ってたまに一回溶けてまた固まったやつあるよね。
102名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:32:59 ID:wu8PyOnU0
まぁ、社長は当初から「本来、白い恋人は、賞味期限不要の商品」とか言ってた人だし。
一貫してるよ。
103名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:35:32 ID:EkeleEq10
大阪といえば、ホウライとかいうとこの豚マンを貰ったんだけど・・・

肉の味らしきものはするんだけど、なんか違う気がする。
マックポークの方がマシなような・・・
104名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:38:02 ID:GbROQc2a0
>>12
kwsk
105名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:39:29 ID:GbROQc2a0
>>91
確かに。大腸菌群の方がなんで騒がれてないのかが不気味だ。
106名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:41:18 ID:j1/fjRuw0
あの社長インタビューでウチはワンマンとか言ってたぞw
俺がやると言ったらそれで決まりだって
コンサドーレの誘致もだから出来たんだと
下っ端が勝手に出来るわけなく間違いなくあの社長主導です、ありがとうございました
107名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:43:30 ID:LY0vib200
>>100
1の記事にはアイスの事は書いてないよw
108名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:44:02 ID:EkeleEq10
大腸菌は、「わざと」ではないからじゃないの?
ズサンな体質の結果ではある、とは思うが、意識してやったことではない。

延長は、意識してやったこと。

交通事故と計画殺人の差みたいな。え?最近は交通事故に見せかける、って?まあ、たとえ話だから・・・
109名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:45:15 ID:YXRGXANQO
また北海道か
牛乳屋 肉屋 菓子屋 次はなぬ屋?
110名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:46:16 ID:ojkTmzTX0
>>102
みのもんたは1秒も謝罪していない。反省の意思を20秒示しただけ。頭を下げたのもたったの3秒。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=547472

00分00秒 コーナー開始
00分38秒 BPOから書面が届いたことの説明
01分10秒 言い訳
01分25秒 お詫びの宣言(「お詫びを申し上げたいと思います」と発言しただけで謝罪はしていない)
01分28秒 頭下げる
01分31秒 頭上げる
01分31秒 今後も番組を維持する旨を宣言
01分45秒 沖縄についての雑談
111名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 03:57:59 ID:eNihEZQ60
>>105
マスコミも消費者もアイスのほうはほとんど無視で
なぜか賞味期限のことばかりだよねw
クッキーもチョコレートも保存食だし個別包装してる白い恋人は
空気に触れることも少ないから温度に気をつけていればそれほど傷む心配もない。
112名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:01:48 ID:sizKvK2J0
>>109
夕張メロンゼリー辺りがやばいんじゃないか?マジでw

順番から言うとその辺になるだろうなw

全然関係ないのに名前出して悪いが、石屋製菓もこうなるとな
113名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:06:54 ID:502TI4Ax0

石屋の問題は、いつか出るな・・と言うのは地元じゃ有名な話だ。
今回の問題発覚も、内部職員から「こんな事していいんですか?」
「役所に届け出変更とかしなくていいんですか?」と上司に言った
所、「統括からの指示だぞ。文句あるならおまえが社長に言え。」
と言う流れで、現場じゃ「マズいよな」「いつかバレるな」と言う
のは当たり前の話だった。ミートホープ同様に、こんな事を社長に
言ったらクビかよくて減給・左遷で睨まれるし、仕事探すの大変な
北海道じゃ家族養っていけないと言う流れ。ところが昨今の食の安
全等が世間を賑わせて触発された正義感に燃えた社員が関係役所へ
リーク。問題が発覚・・・となった訳。
役所からの連絡で焦った幹部は社長を交えて、統括の責任で指示を
行い、ほとんど会社に顔を出さない社長は知らなかったで済まそう
と言う筋書きを考える。ただし、社長は責任は私にあると部下を擁
護する姿勢を見せ、事態の沈静化と言うシナリオが新聞記者等のツ
ッコミで段々とボロが出て来る。一日に何度も会議を開き都度調整
したが、結局は事実を話さなくては解決出来ないと言う結論に至り
ここで石水も腹をくくる。
白い恋人はお菓子だし、賞味期限の偽造だから乗り切れるのかも知
れないが、アイスの大腸菌は問題だ。工場等の衛生管理がズサンな
のが一気にバレてしまい、保健所の立ち入り検査の時もこの事実は
報告しなかった。すぐにバレてしまい、保健所は激怒しているが。
生産する器具の洗浄も疎かなら、スタッフの衛生管理もかなり適当。
原料の保管に大きな問題もあり、腐った牛乳でアイス生産していれ
ば大腸菌が湧かないほうがおかしい。

(文はフィクション、私の妄想だから)
114名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:08:02 ID:H+FAJVhT0
黒い恋人
115名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:09:06 ID:aNvIrCZAO
バカな俺が登場

おいしいから別にいいよー(*´∀`)
116名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:10:50 ID:P1f9PdQT0
白い恋人ってホワイトチョコレートのことだとおもっていました
どうもすみません。
117名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:11:30 ID:502TI4Ax0

石屋は終ってほしい。もしも来年サッカーチームのメーンスポンサー
に残る様な事になったら、チームの資質も疑われるから辞めて欲しい。
財政に問題があろうと、こんな反社会的な行為を行う会社からの支援
等は絶対に受けていけないのだから。

日本ハムの偽装だって同じ事。国家を騙して我々の税金を泥棒しよう
(した)とする会社。その会社から支払われているに等しい金で運営
をまかなっているのに、どうして応援出来るだろうか。選手に問題は
無い事は明白だが、選手は無給でやっている訳じゃないだ。

北海道ってところは・・どうしてこうなのかね・・終ってるな・・・
118名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:15:44 ID:he1AwGbwO
こんなに騒ぐほどのことか?白い恋人捨てるなら俺にくれwww
119名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:16:53 ID:l615c+pH0
社内規定を変えればよかったんじゃ
120名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:22:01 ID:7gF/5upu0
六花亭や千秋庵の山親父があるじゃないか
121名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:27:16 ID:7RwnQZoz0
白い恋人大好きだから応援したい。

べつにお菓子なんだから賞味期限なんてどーでもいいじゃん?
腐るわけでもあるまいし。
しつこいんだよマスコミは!!
122名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:32:55 ID:ZwT/eBTH0
>>121
今回は叩き具合が足りないけど。
123名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:43:41 ID:Y9Qq9KhW0
賞味期限なんざ消費期限と違って製造業者が適当に目安としてつけてるだけに過ぎない
大騒ぎしてるマスコミは馬鹿。
124名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:47:08 ID:cUSLAr9c0
会社でみやげに貰った白い恋人を引き出しに入れっぱなし
二、三ヵ月後に食ったけど問題なかったぞ
125名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:49:16 ID:502TI4Ax0
粘着するつもりはないんだが・・
>>121
お菓子は腐らないと思ってるのか?
じゃ、10年前の白い恋人がベトベトしてあったら、食べるのか?

賞味期限は目安となるだけに、やっぱりあったほうが消費者は便利。
それは否定しないが、昔はそんな物なかったぞ。近所の個人商店な
んかで売っているパンなんか、カビてたりするのもあったし、日常
だった訳だ。カビてるよって言えば、あらまぁ...ありがと。って
そんな会話で終っていた時代だ。買う側が自然と自己防衛する為に
確認も行っていたし。時代が違うと言われればそうだが、賞味期限
は消費者に安心を与える物にある訳で、それを逆手にとって今回の
様な事を十年以上も続けていたんだから、もはや信用出来ないだろ。
126名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:49:19 ID:6Ev5bTuv0
>>123
同感
賞味期限の意味を知らない消費者も問題だけど、
賞味期限というものは各会社が勝手に決める期限ということを
きちんと報道しないマスコミに問題がある。
127名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 04:50:56 ID:gZImVwim0
もう倒産すればいいよ。
なんだかわからないようなお土産菓子ならともかく
ブランド力がありながらこんなことをしてるんだから馬鹿みたい。
128名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:00:48 ID:ul1XLYja0
いつの間にか製造年月日表記が消えてから賞味期限だけになったんだよね。
消費者の立場からすると製造年月日も重要。
義務から外れたのは食品業界の都合
129名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:03:32 ID:LY0vib200
ポテチなんかには賞味期限と製造日の両方が刻印されてるんだけどなあ
130名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:05:29 ID:Y9Qq9KhW0
まるで生肉や生魚の消費期限を偽って販売してたかのように捉えてる馬鹿が多すぎる。
食中毒でも起こって発覚したのならともかくそうでもない。

であればそもそも販売業者が自主的に決めてるだけの賞味期限の厳格性、必要性とは何だ?
という議論になった方が有効。
131名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:06:51 ID:51GBO3oy0
北海道旅行のおみやげとして「白い恋人」をあげた人も
貰った人も複雑な心境だろうなあ。
132名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:08:36 ID:CNqLHReH0
石水の顔をみたあとで擁護できるのは社員だけだろww
133名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:12:27 ID:ul1XLYja0
昔は北海道みやげと言えば白い恋人だったが、
最近というかここ10ねんぐらいではロイズのチョコレート
とか新しいお土産が人気だからな。
それで売り上げ落ちてあせってたんじゃないの?

俺のおすすめは釧路名菓「猫のたまご」だ。
松竹屋製菓URL
http://www.nekonotamago.com/
楽天
http://www.rakuten.co.jp/madeinhokkaido/556296/556297/#646213
猫のたまごというヲタ系HPのレビュー記事
http://homepage2.nifty.com/~zan/nekotama/z_ntama.htm
134名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:12:56 ID:lZvXWNRq0
>>47
山田あああああw
135名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:13:57 ID:4N1BM/VIO
サゲマン伝説達成
136名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:14:03 ID:502TI4Ax0
>>130
いつ食中毒が起きても不思議じゃない状況だった事が問題なんだろ。
菌が検出されているのを掌握しながら、生産続けていた会社だぞ。

賞味期限はメーカーが、美味しく食べれますって期限だって言うの
は誰でも知ってるだろ。それを消費者が知らないと思っている方が
どうかしていると言われるぞ。

今回の問題で救われたのは、実質的な被害が「今」はまだ無いと言う事。
しかし、これからそういうクレームなり被害があったと言う事実を隠ぺい
していたと言う事実がでる「可能性」は十分ある。
137名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:15:02 ID:30GZOWlN0
終わったな。
138名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:16:09 ID:lZvXWNRq0
しかし、金目当てで結婚すると(決めつけはよくないが)
やっぱり、「金の切れ目が縁の切れ目」になりやすいよなあ。
139名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:16:25 ID:LY0vib200
>>133
ロイズのチョコはおいしいな
けど、大丈夫なんだろうかな北海道だしw
140名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:16:54 ID:viei4azs0
ここ10年間の出荷量の2〜3割を再出荷してたとかニュースでやってたけど
それって返品されたものほぼ全部に値するんじゃないの?www
141名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:17:08 ID:3Pza9FuN0
前からロイズの生チョコは、白恋や六花亭のバターサンドと並んで
北海道土産の定番だったけど、これでシェア拡大だね。
142名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:18:16 ID:CNqLHReH0
>出荷量の2〜3割を再出荷

3個に1個は再出荷=期限切れwwww
143名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:20:10 ID:r6S9EieA0
白い変人は2度買わないよ
父さんしろクソ企業
144名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:20:38 ID:CyqKnZbTO
10年前からかー。確かにまずい時あったわ。
でも一度評判が落ちると回復するのは難しいよね。まじめにやってる人もいただろうに。
145名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:21:43 ID:Egsb4fry0
この会社終わったなw
雪印、ミートホープ、石屋製菓

道民企業の体質がよくわかるわなw
146名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:22:29 ID:LY0vib200
>>141
○成バターサンドもおいしいなw
太りそうだからたまにしか買わんが
大丈夫なんだろうかな、北海道だしw
147名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:22:46 ID:EDZGOzJe0
リスク管理ができていないとかの次元じゃねーだろw
賞味期限改竄も社員の業務の一環だったんだろうな
148名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:24:25 ID:WgJ7rr7sO
あれー社長が最近忙しくて部下に管理任せたのが不正の原因
って言ってなかったか?w
149名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:26:28 ID:Y+MOOWk40
>>145
買うほうもヨーカドーの偽装肉事件を見ればあの程度だし
北海道新聞を見ればマスゴミもダメ。
あの劣化ウラン絵本作家のイマイくんの父親が堂々教師をやってるし。
カニは密漁するし、夕張は破産させるし、もう滅茶苦茶。
150名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:26:59 ID:502TI4Ax0

賞味期限だけの問題であったなら、所轄の役所に変更届けをきちんと
提出するのを怠りました。御不安を与えて申し訳ございませんでした。
・・で案外サラっといけたかも知れない。
後は隠さずきちんと賞味期限についての説明、商品自体に大きな影響
が無い...等々で、社内倫理規定の再構築や社長の交代(実際は意味
ないんだが)等で新体制で経営を行う等々。

だが、菌が発生したのを知りながら隠ぺい・改善しない等々が発覚し
たのは、もう企業として再生するのはほとんど無理だって事だ。
石水が社長変わっても、あの会社は変わりようが無い。独裁企業だし。
まぁ、好きな釣りでもして余生を送ってくれって感じだな。
151名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:28:11 ID:EyiQ+w6+0
それは厳しい品質管理だった。一時間ごとにサンプルとって検査機関に出す。
菌が出たら、その時間の製品全部は廃棄。そして徹底除菌。その分また残業。
しかしお前らが悪いと残業手当て出してもらえない。
しかも、廃棄した商品の原価分を社員が負担。ありえねぇ。

見えない敵と戦っているんだ。しかも会社も敵なわけ。
誰か告発するとおもった。告発してくれて正解だった。
社内の若手は、営業停止になれと言ってる。その分、休めるからだ。

アイスに関しては、最初の記者会見では殺菌の関係で人体には問題なしと
公表してたが、問題があるのに何故報告しない!と社内からの突き上げが
あり大腸菌が入っていた事を公表。

バームクーヘンに関しては、ブドウ球菌が入ってたとの事だが
どこで混入したかは調査中。
ただ問題なのは、自主検査を毎日していたのに検査結果を待たずに
出荷した事。また自主検査を必ずするようにと社内コンプライアンスで
決めていたのにも関わらず検査を怠ったものもあり。
出荷してから結果がクロと分かったが、後の祭り。

以上、石屋製菓社員から聞いた情報。
152名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:29:42 ID:ZAL+sZFQO
>>145
鈴木○男を忘れてもらっては困る
153名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:31:23 ID:i/0rh5RfO
こいつら最低だな!この企業いらない。善意でお土産として買っていった人達の面目まる潰し、貰った人もお土産買っていった人の気持ちが無になった。ざけんじゃねぇ!許さない。盆休みか?買ってた人に金返せ!
154名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:31:44 ID:JztBUcQZ0
雪印やミートホープの騒ぎがあったのにやめようとしなかったのが凄い。
あんな大騒ぎを見てもやめようとしなかったなんて・・・相当悪質だわ。
155名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:34:25 ID:0wSX3G4U0
>>154
自分の所は平気とか思っていたんだろうな
こんなアホが会社のトップじゃ終わってるけどな
156名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:37:29 ID:2CRahW0Z0
道民が食べるわけじゃなく
観光客という「いちげんさん」が相手だから

品質はどうでもよいという態度になりがち。
157名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:40:26 ID:lxJU6kLS0
札幌の石屋の菓子は地元の人は不味くて食わんよ

札幌は千秋庵の菓子が美味しい
158名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:41:32 ID:BzaGvdz70
あの社長は、会見で知らないとして記者会見してたしな

買った人よりも贈られる側が存在するみやげ物には
致命傷だろうな
悪あがきせずに、さっさと身売りして
再スタートがいいんじゃないか?

こんな嘘つき社長のことを信じる馬鹿はもういねーぞ

努力して資産劣化させるよりも
ブランド名を売るほうがいいとおもうでよ
159名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:42:52 ID:ZAL+sZFQO
自分でカニを選んでも違うのが届いたり味が悪いのが届いたりする町
160名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:44:07 ID:LY0vib200
>>159
そういうメンタリティかよw
161名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:44:34 ID:P3Ux+CZgO
ニュースで生産は無期限停止って言ってたキガス
北海道土産と言えば、必ず名前が挙がるぐらいの知名度もあるし
社長の驕りもあったんだろうな
白い恋人好きだから、しっかり反省して、衛生管理もしっかりして
また作ってほしいなー
162名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:45:57 ID:ix3SXZ//0
今日から会社だけど誰か持ってこないかな恋人
163名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:46:49 ID:2CRahW0Z0
観光地にありがちだが
お客様とおだてればアホみたいに金を落とすから
観光客を馬鹿にしている。

正確に言うと、ネギしょったカモだと思っている。
164名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:48:44 ID:BanmQ8MX0

社長はお土産食品屋としては、ごく当然の事をしていただけだ。
クッキー系の焼き菓子ならば賞味期限を半年伸ばす事などある意味常識だ。

売れ筋商品を持つメーカーの強い立場をいい事に、問屋にムチャを言い続け
滅私奉公を強要しチョットでも気に入らない事が有ると「おたく…もういいよ」
と脅しをかけ、やりたいほうだいだったにも関わらず、

少し売り上げが落ち込んだだけで会社の存亡の危機とか言い始め、
長年我慢し協力続けた問屋をアッサリ切捨て100%子会社の問屋なんか
作りやがるから、メーカーの内情を知り尽くした問屋から内部告発と言う形で
でっかいしっぺ返しを喰らったというだけの事だ。

石屋製菓もこれで終わりだ、裏切りは自分自身をも死に追いやる。                        
                             (妄想です)
165名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:49:47 ID:YuXP3gCW0
知り合いの友人にわたそうと、土産の白い恋人(缶入り)を持っていった。
「食べ終わったら(缶は)コンドーム入れにでも使ってw」というと
「白い恋人ならぬ黒い恋人やな」といった返事が返ってきたのをしみじみと思い出した。
166名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 05:53:24 ID:17UoVwXG0
>>164
問屋との関係が良好なら偽装が表面化することもなかったわけだ
ある意味問屋も共犯じゃん
167名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:04:46 ID:CaLVJZ7X0
10年以上も、古い菓子を売りつけてニタニタ笑ってたと思うと、この会社何回潰しても飽き足りねーよな。実際。
168名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:09:57 ID:BanmQ8MX0
>>166
お土産業界じゃ常識、と言うか問屋の方がもっとタチが悪い
石屋製菓は非常に良心的だったとさえ言える。

包装紙(中の小分け袋も)だけが違い、中身が全く同じお土産の箱菓子は
(主に北陸地方で生産されて、全国の問屋が扱う)
賞味期限なんて無いのと同じだった(20年前)
何度同じ箱に賞味期限のラベルを張り替えた事か…
169名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:10:22 ID:5zxccQk40
俺食べたことないんだが美味いの?
170名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:14:26 ID:gKnx4MeGO
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
ふざけるなあああ

何枚も喜んで食べてた自分ていったい…
171名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:15:18 ID:mbeOczW30
だいたいバカ社長のツラみればわかる

こいつろくな人間じゃねーーな

172名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:18:07 ID:vjYpICxw0
もったいないな。
俺食うよ。。。。う。
173名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:23:08 ID:pj2hjmG0O
浅ズバ、スルーかよw
みの死ねよ
174名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:26:52 ID:pm6aUFCM0
保存料なんかを使っていない昔ながらの菓子がいいんだけど入手しにくい。
小沢(こざわ)のトンネル餅をやっと買えた時の感激...

あと、江別のレンガ餅もお勧め。
175名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:27:57 ID:EOtefNuo0
「元々、賞味期限は製造者が保証する期限を、製品の統計的なバラツキと十分な余裕を考慮して判断しているもので、回収した製品の状態を検査して、賞味期限を付け直すことは合理的で問題のあるものではない。」
176名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:30:27 ID:KW5cko6F0
「回収した製品の状態を検査」ってどうやるのよ。
中身空けて一個大丈夫だったらラベル張り替えて再出荷、とかいう流れか?
もしかしたら外装が汚れてなかったらそれだけで再出荷してるのかもしれんが。
177名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:35:57 ID:BanmQ8MX0
>>176
中身なんか開けませんよ、商品が1つ減るでしょ?
外からさわって崩れてなければおk
178名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:36:18 ID:a/Ao9+zqO
おいしいのに、この世からなくなりそうだな…
179名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:36:18 ID:VK/hB1otO
買ったレシートあるんだけど、お金返してくれるのかな?
180名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:38:00 ID:QulLNw780
またマスコミが日本企業を潰すのか・・
181名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:38:39 ID:Bb25RMcWO
美味いし安定した人気商品だったはず

何でそれを台無しにするんだよバカー!
182名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:40:54 ID:Dcr1AGqAO
みのの暴言期待age
183名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:43:33 ID:2ZK2S1q4O
白い恋人大好き!
また食べたい!
184名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:45:07 ID:nj0mJero0
どういう環境下にあったのかもわからんのに
期限付け替えて再出荷など、よくやれるもんだな
会見も嘘つきやがって、サッカーごとつぶれろ
カバ社長

185名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:46:24 ID:mCPiXxRC0
恋人は年齢詐称。
186名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:47:41 ID:Gf0HgUSY0
コロちゃんといいペッパーランチといい、テレ東とTBSが特集組むと
必ず不祥事が発覚するフラグがたつな。
187名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:48:58 ID:mCPiXxRC0
商品ブランドは確立されているわけだし、無くなることはないでしょう。
他者に権利を売却し、債券の清算に充てるんでしょう。

いつの間にか他国に売られて、韓国起源になってるかもしれないけどね。
188名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:49:05 ID:UB1HoIPD0
北海道の人は寒いところで食中毒の怖さを知らないのよ、
だから賞味期限など意識に無いわけで、雪印やミートホープ
の教訓も他人ごとよ。
又同じ様な会社がでるよ
189名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:49:42 ID:Of3p2mu80
また北海道か!
190名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:51:53 ID:1aXzgfJr0
「白い恋人」おわったな。

>>18
>どおりで硬くて粉っぽかった。
漏れも今年食ったけどぶっちゃけ不味かった。

>>65
>5月に作って賞味期限が9月だとする。
>出荷する。
>それを回収して10月とする。
>出荷する。(当初の賞味期限より1ヶ月過ぎて1ヵ月分味が劣化する)
>それを回収して11月とする。
>出荷する。(当初の賞味期限より2ヶ月過ぎて(ry)
>それを回収して12月とする。
>出荷する。(当初の賞味期限より3(ry)

そ れ だ。
実はとんでもないもの食わされていたかもしれないんだよな。
一年前に作られた製品とかを…。 うぇっwwwwww

運が悪いと10年前に作られた「白い恋人」とか食うはめだったり。
うぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:57:08 ID:r2IHBslJ0
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  廃業しろ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
192名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:58:55 ID:gX+8RScq0
なんだ社長がみんな知っててやっていたんじゃないか。
ミートと同じ。ほかの菓子屋も同じかも。新千歳空港気をつけよう
193名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 06:59:24 ID:s/Ro6EfMO
またマスゴミにおどらされてる馬鹿が多そうだな、
社内規定の賞味期限なんか多少延ばしたところで商品に問題でないだろ…

はなから社内規定の賞味期限を半年位にしとけばよかったのにな。
194名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:01:52 ID:1aXzgfJr0
>>193
>多少延ばしたところで商品に問題でないだろ…

5月に作って賞味期限が9月だとする。
出荷する。
それを回収して10月とする。
出荷する。(当初の賞味期限より1ヶ月過ぎて1ヵ月分味が劣化する)
それを回収して11月とする。
出荷する。(当初の賞味期限より2ヶ月過ぎて(ry)
それを回収して12月とする。
出荷する。(当初の賞味期限より3(ry)
…とかだったらどうするんだよ。
195名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:04:21 ID:J2b+zrEQ0
面白い恋人・・・。
196名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:05:20 ID:Gf0HgUSY0
白い変人が一言↓
197名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:05:27 ID:ftEuAHHuO
サマータイムなんか推進しようとするからこうなる
198名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:08:04 ID:s/Ro6EfMO
>>194
なんで回収したことになってんの?
社内の在庫分じゃないの?
199名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:08:09 ID:NHq8h7yj0
臼い恋人
200名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:09:16 ID:o9vND+b80
朝のニュース見てるが、
「社長が自分で食べて、自信を深めていった。」
と言っている以上、問題ないのでは?
食中毒とかの例があるわけでなし。
201名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:09:22 ID:mbeOczW30
これは潰れますね間違いなく

さよならーーーー
202名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:10:56 ID:B4VaHd3s0
北海道県民涙目wwww
203名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:12:07 ID:wKCgKaQY0
動物園で撮影するときフラッシュたくなよ!

北海道 アザラシ 切り方が分からない カメラ買うな
204名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:12:21 ID:nZ5XI5RT0
ワンマンだから、社長の指示だろ。ミートホープと同じだ。
美味しくないから、潰れても一向に構わない。
もっと美味しいラングドゥシャ系のお菓子は、他にも在る。
205名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:12:40 ID:J938IaCx0

第二弾に発展!w
会見コメントで偽装満載だった。
やっぱ、社長嘘ついていたね。
衛生管理態勢が整うも何ももうおしまい。

グリコ森永事件は店頭での異物混入だったけど
今や、製造元で異物混在多発。
もう終わっているだろ食品業界。

リチウム電池の様に業界基準の厳格化をしないと
中国だろうが国産だろうが安全に購入できない。

行政の対応はどうなってるんだ?
206名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:12:46 ID:C23uOBAF0
消費者からは絶対許せない問題。
知らない人は廃業しろ、潰れろ、というわな。俺もそう思いたい。
うちもおんなじ事やってる。
検査とか賞味期限設定の理由が笑える。
安全の為じゃない。みんなやってるから、そうしないと売れないから、そんな理由。
雪印・不二家等の不祥事から学んだ事・・・
みんなやってるという安心感、より徹底的な証拠隠匿・隠滅。

みんな生活の為だけに働いてる。それはわかってるし、俺もそうだし。
ものづくりに対して誇りや情熱の無い会社。あーやだやだ。
207名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:13:03 ID:knQnrtTL0
幼い恋人が欲しい
208名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:15:00 ID:Bb25RMcWO
>>180
自分たちに「だけ」とてつもなく甘いしな
今の日本を好き放題にいじくりまわしてるのって
こいつらだもんな
209名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:16:50 ID:KIIiPaDdO
>>34

>所詮、観光客相手の土産物でしかないから、売店にソッポ向かれたらオシマイw

その売店とかにも高飛車な営業やってたらしいよね。
ってことは、最早四面楚歌だね。
210露伴は眠らない ◆OK.....Zoo :2007/08/17(金) 07:17:02 ID:9sHrZu3d0
>>202
北海道[県民]て何だよww
211名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:18:03 ID:ov0d96hfO
で、食ってみたくなったんだが通販ないかな?
212名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:18:14 ID:2CRahW0Z0

出勤前の社員どもがうるさいスレだなwwww
213名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:19:27 ID:x6cWjPRt0
社内規定を延長すればよかったのに
214名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:19:39 ID:Gf0HgUSY0
白い恋入
215名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:20:22 ID:Ix/GigVUO
>>183
あれ美味いよね
216名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:20:29 ID:pXTPiCyHO
>>207
ほら、俺のケツ…貸してやるよ
217名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:22:25 ID:gk7eKJ2I0
なんだか可哀想…
218名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:23:44 ID:fbl9eAPg0
バイオエタノールの需要、食の安心の需要
食品の物価が軒並み上がりそうだな。
219名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:23:44 ID:J5z3Wjpy0
定番土産にうまいものなし
220名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:27:50 ID:2JFvnt5PO
確かにあれうまいよ
でもさ、白い恋人大好きだから援護したい気持ちがあるから聞きたい
加工食なんか1ヶ月くらい延長しても平気じゃないの?
そもそも期限ってすごい余裕を持ってつけるんでしょう?
菌は援護できない問題だが…
221名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:29:29 ID:wUlHctUV0


   白い恋人 もう買う気しないよ
   おいしかったけどね

   さよなら 白い恋人

222名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:30:31 ID:Gf0HgUSY0
>>220
同じ食品でも保存環境が違うと劣化の度合いも違うので、期限は
厳しめなのは事実だが、延長すれば当然不具合の確率が高くなる。
不確実性が増すということだ。そういう劣化商品を正規商品として
同じ価格で売っていいのかという商売道義、モラルの問題だろ。

実際に腹壊したんならこれは犯罪ですよ。
223名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:34:57 ID:Bb25RMcWO
これでもう俺の心を癒やしてくれるお菓子は、源氏パイだけだ…
224名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:35:50 ID:KIIiPaDdO
>>91
本当だよね。アイスやバウムクーヘンだかの大腸菌群最悪。
ってことは白濁の恋人も推して知るべしだね。
225名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:38:09 ID:3BY3xzJH0
それでクリームがちょっと酸っぱかったのか
226名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:38:31 ID:2JFvnt5PO
>>222
ありがとう
おっしゃる通りで、反論出来ないです
確かに激安ならまだしも正規の値段は…と考えてしまった自分
227名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:39:00 ID:9kSCHGMF0
問題ないって言うなら、最初からその期間に設定すれば良いだけだろ。
そうすると、古い日付が残っていくから嫌なのか?

あと、黄色ブドウ球菌と大腸菌群については、言い訳のしようがないわな。
どちらかというと、こっちの件が問題じゃないのか。食品会社なんだから。
つまり、石屋製菓は、日付管理も衛生管理も出来ていない会社なんだな。

今回の件で、サッカーと雪祭り関係者は頭を抱えている。大スポンサー
だったから。さぁ、どうする。今から代わりのスポンサーを探して、
間に合うのか。というか、道内にサッカーと雪祭りに金が出せる企業が
あるのか。

耳寄り情報
 「俺は、どうしても白い恋人が食べたい」という人は、小樽の長崎屋
一階の土産物屋で売ってるぞ(16日現在)
228名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:42:02 ID:rxE//kGeO
>>220
それは美味しく食べられる期間だから消費者が判断すること。
腐ってないけどまずいと書いて。
229名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:42:05 ID:qERd9RbR0
NHKのニュース内容だと
どこのお菓子会社もやってる時限の話しだな・・・・。



230名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:44:24 ID:zD4B2sqZ0
北海道スゲ−
231名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:44:25 ID:qb/w2hcR0
賞味期限を決めるのは製造業者です。会社が賞味期限延長を決めたなら問題無い

賞味期限は食品衛生法[1]やJAS法[2]で定められている所の
「その食品を開封せず正しく保存した場合に味と品質が充分に保てると
製造業者が認める期間(期限)」であり、
食品である以上、求められる衛生面での安全性や、
味・風味などの機能が維持される期限である。
232名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:45:27 ID:502TI4Ax0

だから、むしろ問題は「菌」だと何度いえば・・。

お菓子の話は、担任注意程度。
菌は退学と言う次元だ。
233名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:45:52 ID:KIIiPaDdO
>>113
事実でしょ?
説得力蟻杉。
234名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:46:22 ID:+iCDWED20
★石屋製菓を全面支援 北洋銀と三井住友銀、10億円融資(08/17 07:16)

 北洋銀行の高向巌会長は十六日、商品の賞味期限改ざんなどが発覚した札幌市西区の石屋製菓本社で石水勲社長と面会し、
同社の資金繰りを全面的に支援するとともに、内部管理を強化するための人材一人を同社に出向させる意向を伝えた。北洋銀と三井住友銀行が計十億円を緊急融資する。

 石屋製菓によると、手元の現預金約二十六億円に、緊急融資の十億円を上乗せすることで手元の資金を厚くして、商品の回収費用や生産、販売の中止期間が長期化した場合などに備える。

 また、人材の派遣については、北洋銀が広報部門にも精通した人材を早急に選定し、近く出向させる。

 高向会長は面会で「資金繰りは他行と協力して全面的に支援する。すばらしい会社に生まれ変わって、創業的再出発を果たしてほしい」と激励した。

 これに対して、石水社長は「必要であれば個人資産はすべて会社に渡して、家族同然である従業員約四百人の雇用は必ず守る」などと話したという。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/43863.html
235名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:47:01 ID:NohPFaWs0
モンゴルのお相撲さんもそうだけど
広いところで育った人ってあまり細かいこと気にしない性格なんだなきっと
悪気はないんだとおもう。
236名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:47:31 ID:9kSCHGMF0
告知
 お手元の「白い他人」の賞味期間を延長いたしました。
平成19年8月19日までの日付の物は、30日加算し読み替えて
ください。
237名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:47:55 ID:eU/KM/2zO
雪印や不二家、MHの教訓から何にも学んでないのか、
と思ったら昔からやってたのね
238名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:48:17 ID:UsWHaOw3O
賞味期限なんて、味が落ちるなんて曖昧なものやめて、過ぎて食べたら危ない消費期限に統一すべきだろ。
239名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:51:43 ID:RWk52PmX0
ミ@トに白@恋人、雪@等々、
北海道にこれほど食品に関わる企業の不祥事が続くのは何故?
商道徳の質の低下、モラル低下が
北海道ブランドにどのような影響を及ぼすかを考えれば
北海道庁や商工団体は戒めに心血を注ぐべきではなかったのか。
「北海道」に対する信頼が大きく揺らいでいる。
240名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:52:35 ID:FryUyymN0
いかさま菓子屋を擁護している糞共は菓子屋の手先
241名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:52:37 ID:JgQijNyTO
十年前だと高校の修学旅行で行ったがその時からやってたのか…。


死ねよ

242名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:52:54 ID:REVQzLaYO
潰れろこんな糞会社!
まあもう誰も買わないと思うが
243名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:54:51 ID:hpHl195gO
>>238
同意、マスゴミに洗脳されるバカも多いし消費期限切れなら違法だから行政処分入るしな。

244名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:56:03 ID:tNSglJxL0
>>238
なにを基準に設定するんだ?
菌数か? 官能テストか?
誰が決めるんだ?
245名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:59:52 ID:DaufRyX6O
北海道産と中国産は俺の中では同レベル
246名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:00:46 ID:Gf0HgUSY0
>>238
その議論は昔からあったけど、難しいんだよ。
圧力もあるし。

まあ賞味期限というあいまいな目安で「1日過ぎたからダメ!」って
杓子定規に騒ぐ人間もどうかと思うけどな。コンビニの影響なんだけど。
今もやってるけど期限前に安く売ればいいと思うよ。リスクはあるけど
コストは安いで消費者は納得だろ。

この問題はそのリスクを消費者に押し付けたことが問題。
また菌が出てるならそっちのほうが問題。
247名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:05:43 ID:eq3gF8H20
賞味期限の方の問題は、設定根拠がはっきりせず
かつ適当に延ばしたり縮めたりしてるって辺りか。
そのせいか、マスコミも「改ざん」ってフレーズを
徐々にフェイドアウトさせてきてるなw

ともあれ食う側からすると
一番問題視せんといかんのは大腸菌の方のよーな。
248名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:05:59 ID:7usqIXJv0
ああゆうお菓子ってたしかにハケないときどうすんのかな?
とおもっていたら、黄色ブ菌とか大腸菌食ってたわけですか。
249名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:06:50 ID:DAbIcQuvO
賞味期限話より菌の方が問題だろ
なんでマスゴミは賞味期限ネタばっかなの?
250名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:11:25 ID:BmUgosWZ0
>>242
御土産主体だろうから買わないよね
とても人に渡せない、何年経っても。

潰れるな、たぶん。
251名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:11:59 ID:ipbfRQvB0
社長は在日じゃねえの?勲って在日に多い名前だし。
専務の伊藤って苗字も在日によくあるよな。
252名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:15:29 ID:FPaD3Ao9O
おまいら、マスゴミに踊らされ杉ですよ。
品質保持期限なんて延長してもメーカーは得をしません。
コンビニなんかだと期限の半分を消費した時点で転売を始める。転売で益がでるように圧力をかけてる奴がいるわけで、叩かれるべき悪党は、別にいるんですよ。
牛乳なんかだと冬場は夏場より一日長いとか普通だし。
だいたいアイスなんて業界ぐるみで期限の設定すら避けていて、ごく最近ですよ期限表示が始まったのは。

無能マスゴミはスーパーの惣菜でも調べてみなさい。中国の屋台と変わらない世界だから。
253名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:15:41 ID:Lq1MaG/W0
昨日のとくダネ!だったかな。
思い切り「白い恋人たち」て言われてたな。
それは映画だろ!!
あれ、このお菓子の名前って、そのパクリ??
254名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:18:37 ID:6WlBe9790
>>252
マスコミがスポンサー様のご意向に反してそんなことできるわけ
ないじゃないですかw

消費者が死のうがマスコミの使命はスポンサー様のために
視聴率を稼ぐことです。
255名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:19:54 ID:z8DlZ7pqO
もう買わないし食べない
256名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:21:19 ID:ApYiiHwa0
正直、捨てるくらいなら全部俺にくれ
257名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:21:58 ID:qQ/pUXgP0
大腸菌群なんて少しくらい入ってても普通は大丈夫だけどな。
自分の体の中のウンコに何千億個も飼ってるし。
行政が責任回避のために基準をゼロにするからこういうことが起こる。
人間の耐性もどんどん落ちていく。
258名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:23:22 ID:tNSglJxL0
おれのバイトしていた工場は工場出荷まで冷凍保存していた乾燥品を常温に戻し、袋に入れて
90日の日付を打つだけ。 正月前の準備だと出荷日にあわせて100日前に
製造することもあった。 ものが痛みやすい夏場は逆に75日に日付短縮して出したりしていた。
商品カルテでは90日だが菌数や変色チェックなどをして10℃以下保存で120日までは
問題無しという検査結果があったにもかかわらず90日だ。
ふつうはその位余裕を持たせてるものだ。
259名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:24:49 ID:3dvV/NXm0
空港でおみやげに買って食べたけど不味かった
ニュースを見てさらに嫌な気分になった。メジャーなわりにおいしくないんだよね
何で売れてるのか不思議だった。毒を食わされてたとは
260名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:24:55 ID:BWYPghc20
商品名を「白い白濁液」に変更すれば道は開ける。
261名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:24:58 ID:lz5aDCjA0
ルール破らないと利益出せないなら裏稼業と変わらん。
262名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:25:03 ID:fLhYAgGqO
しかし、不二家が叩かれていても何も感じなかったのかね?
263名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:25:54 ID:FPaD3Ao9O
最近はマグロの刺身とかが無菌だと思っている奴が多くて困る。
ひき肉を生で食べない理由くらい考えた方がいい。
264名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:29:00 ID:KIIiPaDdO
>>212
出勤前ってw確か四日間操業停止じゃなかった?
265名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:29:58 ID:EQhw+QG60
賞味期限過ぎていただけなら、俺が食べてやるぞ。
日本人は潔癖すぐる民族の部類に入るのか?その割には生の魚を食べたり(刺身)、発酵したものなんか、外人が見れば食べるのにある程度、勇気や
覚悟がいるものをよく食べるのにな。
266名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:30:12 ID:cogDZFngO
>>257自分の保有してる菌と他人の菌は別と考えた方が良い
267名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:32:25 ID:+mrxvEUEO
これは東京の大手メーカに買われちゃうな
地場企業死亡
268名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:33:35 ID:JHPQyjpR0
>>264
道民どもがそんな約束事を守るわけがない。
つぶれるまで作るだけ作り、「百い変人」とか「日い恋人」として横流ししまくり。
やつらにとって大切なのは消費者に対する信用よりも目先の利益なんだから。
269名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:35:45 ID:hIjvoIn50
倒産するぞ! 倒産するぞ!
270名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:40:05 ID:4eW/oLRP0
>>265
そりゃ家で期限過ぎたのならたいがいの奴は食べるさ
だが買う段階で賞味期限ギリギリなのは買いたくはない
他人に渡すものだしな
271名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:40:19 ID:0AKFpv850
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
272名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:41:15 ID:l6rtlA1t0
大腸菌ってうんこ混ぜない限り入らないんじゃないの?
273名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:42:55 ID:NuQ2Z5qd0
「白い恋人」大好きで北海道旅行に行くたびに買っていたんだけどなぁ。 残念だ。
今でもあの味が懐かしい・・・
274名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:43:25 ID:6W7Juxd70
こうなってしまった以上「下剤」と売り出せばイイんじゃね?
275名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:43:42 ID:gedru1BK0
この社長、最初の会見では「賞味期限延長は知らなかった」って言っていたクズ。
賞味期限切れ商品は賞味期限切れを納得した客に半額で売れよ!
276名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:46:18 ID:5ObQOESA0
賞味期限て製造会社の任意なんでしょ?
なんか法律で基準とかってないのかな?
277名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:46:53 ID:nCtEiCzN0
オロナミンCは小さな巨人です!
白い恋人は小さな北海道知事です!
278名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:47:51 ID:pVt76FP/0
>安全が確認されるまで
永久に確認されません
279名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:48:21 ID:xlT9GvzK0
だいたい寒い北海道で冬場の期限伸ばすならまだわかるけど
売れるから夏場に伸ばすて言い訳が意味不明すぎ
暑いとこに持って帰るのに
280名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:48:57 ID:KIIiPaDdO
>>256
全部おまいがもらっても、賞味期限内に食い切れんよねw
281名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:49:36 ID:IBrqrbBm0
そんなことよりお前ら恋人とかいたことあるのかよ
282名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:51:07 ID:Y7EKuS6r0
いま北海道で百い恋人とか置いとけば売れるんじゃね?
283名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:57:01 ID:yfv5epL8O
曰い変人
284名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:59:04 ID:mKiPG7Ud0
一般お土産店で古くなったものを回収して、賞味期限打ち直して
空港など、回転のいい店にまわしていたとうわさを聞いたので
空港で買うのは避けていました。
油を多く使っている商品は賞味期限内でも日に日に酸化はどんどんすすむので
安全といえども古くなったものは避けたいものです。


285名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:59:07 ID:xBZlrY/L0
こんなもん消えても北海道には上手いもんいっぱいあるぜ
ロイズのチョコとか
286名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:00:56 ID:wQECVbn90
垂れ込んだのはライバル企業だろうな。時期的に。
六花亭かロイズじゃね?
287名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:01:13 ID:j3cS1Nv10
俺は「マルセイバターサンド」があればいい
288名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:02:09 ID:49ZS8DnfO
これはもはや黒い恋人だな
289名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:03:29 ID:q4jDjjdz0
>>288
もしそうなれば、普通のチョコレートをクッキーでサンドしたものを出します
290 ◆65537KeAAA :2007/08/17(金) 09:03:29 ID:sA/p2l8o0
>>276
俺もこれが気になってる。
自社基準でしょ?あくまでも。
これを「延長」することによって、何か法的に問題はあるのかね?
291名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:03:41 ID:j3cS1Nv10
>>286

それはない。
今は一つが違反すれば業界全体に査察が入る事常識だからね。
自分のクビ閉める事は自殺志願者だけだよ。
292名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:03:44 ID:furRAP9a0
白い恋人なんてマシな方だろ 
全国の箱菓子屋さん 内部告発するなら今ですよ
293名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:07:07 ID:mKiPG7Ud0
たしかに、バターサンドはおいしいが、六花亭のチョコ自体はあまり
おいしいとは、思えない。乾燥いちごの入ったチョコのかわいさから
数年前おみやげに購入したが、味にうるさい友人たちからは不評だった。
ロイズはうまい。
白い恋人のチョコは甘い
294名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:09:09 ID:KIIiPaDdO
>>268
骨の髄まで、金の亡者なんだな。染み付いた悪癖は治らないもんね。
一部のアフォ経営者のせいで北海道民纏めて
\(^O^)/オワタ
295名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:10:04 ID:pwTdvXRQ0
>>290
JAS法違反だろ
賞味期限は科学的根拠に基づいて決めなければないのに
石屋は4ヶ月としていたは根拠がないと自ら証明したからな
296名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:11:28 ID:R+zf1uOD0
>>272
あれなんじゃないの? ウンコいって、尻を拭いてるときに紙が破れて
その手で何事もなかったかのように生産したんじゃないの?
297名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:16:15 ID:tTT/m5XL0
イメージ先行の北海道物産、お土産を見直すいい機会だよ。
正直に言って北海道には美味しいものも沢山あるけど、不味いくせして何故か有名な
定番土産みたいなものが幅を利かせすぎ、消費者もチャンと自分の味覚で美味い、不味いを判断して
正当な評価で選ぶべき、これをキッカケにイメージだけだった北海道物産やお土産の見直し淘汰が進むのは
消費者にとっても生産者にとってもいいことだよ。
実際問題として夕張メロンと夕張周辺で生産されている赤肉のレッドルピアと味を比べてご覧
正直な話、違いは全くないと言って良い、でも値段は夕張メロンと言うだけで3倍はする。
こんなペテンに騙されていては消費者も損ばかりしている事に気が付くべき。
298名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:17:36 ID:8dOjS/gW0
>>295
根拠は「自分で食ってみたらへーきだった」らしい
299名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:17:55 ID:2Pe8HnRE0
そもそも「白い恋人」は、「YOKU MOKU(ヨックモック)」のパクリ商品
元祖の商品はこれ

Double chocolat au lait
http://www.yokumoku.co.jp/lineup/show_a_/200503/01.jpg
Double chocolat blanc
http://www.yokumoku.co.jp/lineup/show_a_/200503/02.jpg

当然のことながら品質・味は元祖の方がはるかに上
300sage:2007/08/17(金) 09:21:08 ID:EXiROKmI0
北海道から上京してきた当初から
都内の水道水で皮膚炎&都内の大気で気管支炎に悩まされている俺としては
道産のものでつくられた賞”味”期限切れの白い恋人を食うほうが
人体への影響度合い考えると遥かにマシ。

つか、この環境下で問題なく暮らせている人間が食べたところで
全然不都合はないんじゃね?
301名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:21:21 ID:OSi2vpOc0
>>295
実質的には賞味期限の多くは、「食物として」駄目である期限よりも短い
「この商品として」駄目である期限を用いるから、検食結果を元に
「味の劣化についての判断」がもとになるよ。

賞味期限近くに食べたら、「一応食えるけどこれすごく不味くなってない?」っていうのは
日本ではさほどはないはず。

ちなみに、JAS法は「科学的、合理的根拠をもって適正に設定」でしょ。
その合理性が、「長期の製造実績、多くの検食結果」に基づくものならそれでいい。

>>295自身は、例えばチョコレートの味の劣化判断をどういう科学的根拠に基づいて自分なら行おうと思うのか?
302名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:21:45 ID:0quPrV5g0
道民は正直者だなー

どこの食品会社でも賞味期限を延ばすとかやってるし
303名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:24:07 ID:i+9zmva+0
賞味期限4ヶ月って短くない?チョコなのに。
ちょっと気の毒。

304名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:24:22 ID:tTT/m5XL0
新千歳空港に行けば分かるけど、どこの御土産物屋に行っても同じ商品しか売っていない。
どこの売店も白い恋人にロイズの生チョコ、これじゃ無理やりに一定の商品を押し付けているようなもの。
買う側も自分で食べないもんだから考えたり選んだりするのが面倒なんで山盛りにしておいてある
有名商品を無選別、無批判に買っているだけ。
売る側、買う側の無責任な行動が今回の白い恋人の事件を引き起こしたともいえるんじゃないの。
チャンとやらなくても売れる、買う馬鹿がいるから真面目にキチンとやる事が馬鹿馬鹿しくなる。
負の連鎖の結果だと言う気がする。
305名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:25:40 ID:/1aIk6ss0
今まで普通に食べてるのに発覚した途端叩きまくるのって何なの。
306名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:26:23 ID:+YjVNajl0
北海道のものは怖くてもう口に出来ないよ
雪印、偽タラバガニ、偽ほっけ、ニートホープ、白い恋人・・・・
307名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:26:28 ID:xlT9GvzK0
>>304
白い恋人かばう気はさらさらないけど
会社や近所に配るお土産てそんなもんじゃないの・・・
限られた時間の中で義理土産にそこまで気遣わないでしょ
308名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:27:12 ID:m3K68Igk0
>>305
いや普通に「信頼を裏切られたから」だろ。
夫婦だって浮気がバレたら口きかなくなるだろ。
309名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:30:10 ID:G4QIW+ym0
エロい恋人
310名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:31:22 ID:F4JWjC8c0
>>306
中国と同じようになってきたな・・・
311名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:33:17 ID:spx/e/5aO
なんかよくわからんな

包装技術の進化などによって、
当初は4ヶ月と設定した賞味期限が、もっと長くなったんだろ
社長も『市場に出回ってる製品は安全』って言ってるし
それが何で自主回収とか、設備の緊急点検とか、操業休止になるわけ?
312名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:35:20 ID:zierDLmz0
疑惑の恋人、空気嫁
313名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:35:48 ID:xlT9GvzK0
>>311
それだったら年中長くなった賞味期限で出荷すればいいのに
何で繁忙期の夏場だけ長くしてたのか?すっごい怪しいんだけど・・・
一番食物が腐敗しやすい時期に
314名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:35:50 ID:jshM1Qjs0
賞味期限の延長ってなんか問題あるの?
そもそも賞味期限ってどういうものなのかをよく知る必要があるなw
315名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:39:52 ID:0ImuqCXkO
中国人と北海道人は信頼できない
316名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:39:56 ID:QbWCNIw40
本当に「6ヶ月で問題なし」と思うんだったら
賞味期限延ばせばよかったのにな。
317名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:40:25 ID:spx/e/5aO
>>313
うん。だから、余計にわけがわからんのですよ。
318名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:40:39 ID:L9/UqCu/0
ど、土産の候補がまた一つ消えたよ
319名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:41:10 ID:WCH/9zK9O
結局、賞味期限に科学的な根拠などないって事では
320名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:41:59 ID:a7YU9G/R0
>>305
信頼を裏切られたことへの復讐
321名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:42:14 ID:Ayqypb410
当社製品の賞味期限は無限ですって宣言すればよかったのに
322名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:44:01 ID:LubNN9u9O
腐ってなけりゃなんでもいいじゃん いちいち細かいよ
323名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:44:51 ID:IJpc/7e50
地元局アナとケコンした御曹司って
どんな人なの?
そのアナが石屋のニュース読んでて
カワイソス
324名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:46:44 ID:RC4osTXO0
田中義剛の怒りを見よ!

花畑牧場通信
http://www.hanabatakebokujo.com/tsushin.html

六花亭も酷いな。おれ義剛は面白くないと嫌っていたが、これ読んで好きになったよ。まともな人だ。
325名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:47:27 ID:4AnAeNjxO
こんな言い訳で済むとか思ってんでしょーね
他商品の大腸菌やブドウ球菌を隠蔽してた時点で終了
さっさと倒産しろ
326名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:49:06 ID:4NGkFqrx0
白いチョコレートって確かに最初は珍しかったが
この商品で“北海道を代表する企業”になるほどのものではないとおもってたし
この企業がサッカースポンサーになったり、道楽と思えるテーマパークを造ったりしているのをみると
増長してるなぁ・・・とおもった

よくここまで、のしあがったもんだ・・・もう終わりだけどね
327名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:53:05 ID:R6oMe+JS0
どうして銀行が助けるのですか??
328名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:55:13 ID:PF76F2Si0
社長ももちろん悪いが、従業員も
自社を愛していたら進言するべきだったのではないか?
329名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:58:03 ID:4NGkFqrx0
>>324
確かに、北海道の土産だったら、北海道の原材料を使うべきだよなぁ
・・・これって、イメージの裏切りだよな

でも、伯方の塩って・・・土産物じゃないからよいのか?
330名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 09:58:09 ID:WCH/9zK9O
>>325
大腸菌と大腸菌群の区別ついてない時点で、TBS並の屑だな
331名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:02:49 ID:4NGkFqrx0
>>328
ワンマン経営者にたてつくことは、即やめることを意味する
332名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:03:03 ID:OSi2vpOc0
>>297
消費財はまんべんなくイメージ先行、知名度重視であることを全く無視しているね。

そんなものは北海道だろうがどこだろうが当たり前だしそれが市場だ。
メロンでも食器洗剤でもチョコレートでも、知られてるものが買われるし、「無名」なものは避けられる。
名が知れていることはそのままブランドの価値となるし、それで値段がつく。

>>297は有名メーカーの洗剤を使い、有名メーカーの食べ物を買い、有名メーカーの電化製品を買う、
そんな生活をしてる1人じゃないのか?正当な評価だのペテンだの、随分えらそうだけれど、どんな審美眼を持っているのやら。
333名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:05:18 ID:9e00r9LA0
この程度のことどこでもやってるでしょ?
昔肉屋でバイトした時に前日の売れ残りをラッピングし直して、今日の日付で
製造したというステッカー貼って売り場に出してた。
トイレ行って手を洗わずにそのまま作業なんてのも誰でもしてるよ。
だいたい病院の医者だってそうだもの。
この手のことは誰でも嫌悪感を覚えるけどなくなったりはしないね。
334名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:07:22 ID:dcuSvCcI0
 (^ω^)⊃ アウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ


 ⊂(^ω^)  アウト!!!
  ( ⊂)
 /   ヽ


  ( ^ω^)⊃ アアウの!!! アウ!!! 
  (⊃ )
 /   ヽ
335名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:07:49 ID:G4QIW+ym0
>>333
意識の低い人間はいずれ淘汰されるよ。歴史がそれを証明している
336名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:11:26 ID:OISJAoAd0
友人(空港店などを経営している物産店の幹部、石屋の統括部長とは長い付き合い)
が、「あの伊藤(道行統括部長)さんが、社長判断を仰がずに
決断することは100%ありえないと思う、報道は表向きなもんでウソだと思う」
と、初日の報道を見て言ってたので、いつバレるかなと思ってたんですが、
社長自ら知ってたとの発言が昨日でましたか。

友人の会社も、顧客からの返品や苦情処理、返金の手配などで大変だそうです。
初日の段階で、異論は出たけど、今月の石屋への支払いを止めると決めたとも
言ってました。1店舗で(白い恋人だけで)3500箱返品だそうです。

宮の沢に展示してある、野球だかなんだかのミニチュアみたいな社長のコレク
ションって売れないのかな・・。あそこ行くとわかるけど、ちょっと贅沢しすぎです。
337名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:11:47 ID:L9/UqCu/0
>>324
本州人の田中義剛が移住して北海道出身のようにふるまっても
道民にとってはうさん臭いだけなんだよな。
いなかっぺいのようなタレントと同じような路線だし
338名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:14:06 ID:ajpglFNr0
突然ですが、私、サゲマンでした!
339名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:14:30 ID:jLa3TplR0
>食品衛生法では大腸菌群、陰性とは加熱済み食品の加熱ができているか、加熱後の二次汚染がないかを確認するために食品の規格に規定されている。

大腸菌群が一定基準以上検出されたってことは衛生上は大腸菌が検出されるのと同等の衛生上の危険がある。
一部で大腸菌群が検出されたということは、それまでに大腸菌の入ったものが既に出荷され食べられている可能性も十分に考えられる。

大腸菌でなく大腸菌群だからさも安全だと言わんばかりの主張は中国あたりに引っ越してから声だかに叫んでは?と思うね。
そういう主張をする奴は、少なくとも衛生面を重視する食品業界で働くのは間違いだと思うよ。
340名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:16:21 ID:vc9E0FxU0
>>333の理屈がまかり通るなら雪印やミートホープまでも正当化出来てしまう
「みんながやってる」ということなど、その行為の正当性の裏付けにはならんのだよ
341名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:23:21 ID:OSi2vpOc0
>>339
お前、大腸菌群と大腸菌が同等の危険性があるとか言う人間こそおかしいのと違うか。
342名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:24:58 ID:ZwT/eBTH0
>>328
進言したらクビ
343名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:26:02 ID:dUxAgBaS0
北海道のみやげ自体、センスゼロ

もっと美味しくて素敵なみやげをどんどん売れよ

白い恋人なんて、みやげ物コンテストやったら初戦敗退だろが

344名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:26:48 ID:qNLTRqc40
田中義剛は女グセ悪いよ
牧場スタッフにも平気で手を出すからね

345名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:26:56 ID:jLa3TplR0
>>333
ペッパーランチの店長と店員が営業時間中に女性客を脅し拉致監禁し集団強姦したことをニュースで知ったお前は、
自分の店内に自分好みの女性客が1人店内にやってきたのを確認し、シャッターを突然下ろし、
「拉致監禁集団強姦なんか他の奴もやってる」と言って同じことやるんだろうなお前は。

>この程度のことどこでもやってるでしょ?

この言葉で正当化できる事件なんて一つも無いよ。

>この程度のことどこでもやってるでしょ?

殺人程度のこと、いつでもどこでも世界各国で起こってることだが?
346名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:27:34 ID:Z7LMJul00
やっぱりこの社長在日かよ
347名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:29:36 ID:RFXnkodR0
個別包装されたホワイトチョコ+クッキーの賞味期限てそんなに厳密なもんなのかねえ
348名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:30:08 ID:4NGkFqrx0
>>341
健常な人間には腸内細菌もないと思ってるんじゃないのかな?

基礎的な知識すらないのに、解説するテレビ出演者って増えてきてないかなぁ?
以前は、専門家の情報をそのまま流していたから、まだ細かい間違いが少なかったが・・・

自分の専門の話だと聞くに堪えることの方が少ないくらいひどい・・・TBSに限ったことでもなく、最近はNHKも
349名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:30:22 ID:RC4osTXO0
>>337
文章を読んでいくと、知的レベルの高い人だと分かる。
よく考えているし行動もしている。ツマラナイお笑い芸人として見てはいけない。
350名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:31:03 ID:ajpglFNr0
>>324
襟裳岬


うぅヤヴェ、、はじめて田中義剛で泣いた・・・
351名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:32:56 ID:HKNFWFTeO
北海道続くなぁ…
イメージがよかっただけ残念
これが氷山の一角じゃなけりゃいいけどなぁ…
352名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:35:24 ID:L9/UqCu/0
>>349
(笑)まあ、あれが知的レベルが高いと思えるなら
君のレベルも知れたものだよ。
地元に貢献と奇麗事を言っておきながら貢献しないので
町や地元業者でも評判は良くないし。
マスコミの露出度が高いだけだ
353名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:36:39 ID:R/XVW1FG0
「白い精液」byサセコ(*^m^*)
354名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:36:45 ID:fadT3KZ90
>>346
ソースは?
何でもかんでも在日扱いする嫌韓厨氏ね。
355名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:37:29 ID:3lihXIGIO
潰れても良いよ
お土産で貰っても嬉しくないし
356名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:37:48 ID:63yKEJgK0
えっと、白い恋人って、10年前のチョコ売ってたの?
357名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:38:52 ID:etLHtqgl0
別に食っても腹壊さないなら賞味期限などどうでもいい
358名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:39:18 ID:jLa3TplR0
>>341
大腸菌群と大腸菌が同等の危険性があるなんて言ってないが。
大腸菌群と大腸菌が、(発生する環境的な意味あいでの)"衛生面で"同等の危険性があると言ってるんだが。

お前、大腸菌群がなぜ衛生管理上の検査基準の一つになってるか理解できているか?
大腸菌群が発生している環境こそが、大腸菌含むもろもろの菌が発生しうる環境であるという衛生上の問題を抱えてることを示す指標になるからだ。

シナ人は日本語理解出来ないってのはわかるが衛生上の問題が無いように振舞うのはどうかしてるよ?
359名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:40:02 ID:Ef1m4iu70
4〜6ヶ月の範囲でも品質変化しないというデータの下
堅く見積もって4ヶ月にしてたのを6ヶ月にして
問題になるんだから・・・。
360名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:42:50 ID:7+8KW0Jg0
10年以上、大丈夫だったのだから問題ない
361名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:44:25 ID:L9/UqCu/0
大腸菌群
腸内に生息する菌であることから、この菌の存在は糞便による水の汚染を示唆し
河川、湖、海水浴場などの環境水の汚れの程度の指標として用いられる。
また、水道水からは「検出されてはならない」とされている。
362名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:44:51 ID:OSi2vpOc0
>>358
シナ人ねえ。お前中国好きだなあ。他人にいきなりそんなこと言う人間こそ日本にはいらないよ。
363名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:44:52 ID:F+q3cvUt0
ここって、資本金、年商はいくらなの?
364名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:45:44 ID:Ap8SAmJf0
氷山の一角、まだまだあるで〜〜。

近くのスーパーで買った肉、賞味期限内でも臭くて食べられなかった。
しっかり冷蔵したのに、改ざんの疑いあり。
365名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:46:09 ID:jLa3TplR0
>>362
日本の環境を悪くしたい日本人はいませんからね
366名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:46:48 ID:RC4osTXO0
>>352
わっ!スゲェ上目線wどんな高みにいるのよ?現人神か!

>地元に貢献と奇麗事を言っておきながら貢献しないので 町や地元業者でも評判は良くないし。

道民とのギャップでもあんのかね?都会にいて芸能活動し、事業をビジネスとしてやってると、地元
の人たちとの歩みのスピードが違いすぎるのでは?

義剛側は低脳な愚図と一緒にはやれない。道民はよそ者が挨拶も断りもなしにって感じなのかな?

>マスコミの露出度が高いだけだ

これ自体が貢献になっているような・・・。


367名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:46:53 ID:ESg/gB+L0
この件どうもさめた感じの報道なのは
過去の雪印や肉やと違い
嗜好品だからなのかな
当の道民だと逆に買わないかもしれないし
368名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:49:59 ID:g7il343y0
10年間だれもハライタも起こさないくらいなんだったら
初めからもっと賞味期限長〜くとっておけばいいのに
369名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:52:20 ID:IoWz1Dif0
賞味期限の偽装はコンプライアンスの欠如を指摘されて当然の行為であって
問題の本質という点で言えば、雪印やミートホープの歪んだ企業体質と同じなんだよ。
この事件は第一義的には石屋製菓のコンプライアンスの欠如が問題なの。
大腸菌と大腸菌群の違いを云々する以前の問題。
 
まぁ簡単に言えば「検出されたのが大腸菌だろうと大腸菌群だろうと
賞味期限を偽装してる時点でそんな違いなど言い訳にはならん」ということだ。
「信号は無視したけど事故を起こさなかったから良いじゃん」と開き直るDQNドライバーの理屈と同じ。
370名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:55:22 ID:QuQm4RCAO
昨日デパート行ったら石夜製菓のコーナーあとかたもなく消えて、そこにロイ図が拡大されて置いてあったわ@札幌
371名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 10:57:12 ID:jLa3TplR0
黄色ブドウ球菌って具体的な食中毒菌も検出されてるしな。
372名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:01:58 ID:YcBmVoD/0
ぶっちゃけ、あんまおいしくない唯のバタークッキーとホワイトチョコだよね?これ
373名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:03:27 ID:gjhB2ONU0
北海道の食品企業ってなんだか問題出ちゃうと徹底的にやられちゃうな。
374名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:03:49 ID:Y+mRQJ5V0
そういうメンタリティかよw
375名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:04:00 ID:OSi2vpOc0
>>367
ヒステリックな人もいるけれど、実際問題として
「健康被害は出ていない」「年に1度食べるか、数年に1度食べるかの土産品」
「違反事項としては、食品業界にはありふれた内容」
であって、
「あの白い恋人が!!!」ということを差っぴくと殆どニュース性がないからな。正直。

※注意。このレスを見て「石屋製菓が悪いと思ってないのか!」と言う人は、ヒステリックになっているか、
 マスメディアの持つ力を軽く見ているか、国語力がないかのどれかだ。


勿論悪いことなんだけど、食品業界を神聖視しすぎな人が騒いでる。
現実としては、これをメチャ叩くんなら叩かなくちゃいけないものは放送枠をはみ出るくらいに
いくらでもあるということなんだよね。

事件としてはマスメディアが騒ぐ話じゃない。行政が淡々と処分し、行政指導し、改善させるべき話。
連日ワイドショーが取り上げる方が狂ってる。もっと流すべき事件ならいくらでもあるだろうに。
年金すら状況が変わってないのに、選挙が終わればどうでもいいのかと。
376名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:04:12 ID:83hunawu0
>>236
「白い他人」www、失礼なおみやげwww
377名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:04:59 ID:L9/UqCu/0
>>366
いや花畑牧場は田中が道楽でやっているようなもので
実際はスタッフが運営しているだけだし
地元の農産物の販売展示もウチのイメージに合わないと
断っているらしいしね。
もちろん町おこしのイベントにも参加はしないし協力もしない
だから町の観光案内マップにも花畑牧場の記述はなかった筈
378名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:05:55 ID:HJOR5TExO
コンサ\(^o^)/
379名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:08:55 ID:Z7LMJul00
>>354
名前見ればわかるだろ?在日くん
380名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:11:57 ID:gjhB2ONU0
商品名改め。

「怪しい恋人」
381名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:15:03 ID:83hunawu0
「白い恋人のこだわり」
いまや北海道を代表する銘菓に成長した「白い恋人」は1976年(昭和51年)の発売
開始以来、ずっと日本国内では北海道限定販売とさせていただいております。
それは、北海道を愛し、北海道を誇りとする私どもの気持ちのあらわれと受け取って下さい。
その土地にしかない、北海道だからこそ手に入る、私どもはそういうものを大切にして
いきたいと考えております。全国各地の皆様に、「白い恋人」を北海道の旅情とともに
楽しんでいただけるとしたら、こんなに嬉しいことはありません。
さらに、それが私たちの愛する北海道のイメージアップに繋がってくれたとしたらどんなに
素晴らしいことでしょう。


(´;ω;`)ウソツキ…
382名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:18:33 ID:HwpG+C0g0
道南地区に住んでるけど、実際白い恋人って買わない。
地元にはそれなりに美味しいおみやげ菓子あるから、こっちから買って持って行かないし。

札幌行ってきたおみやげでよく買うものはとりあえず
 札幌千秋庵の「ノースマン」「舞踏会の手帳」
 札幌菓々舎「札幌タイムズスクエア」
 ROYCE「生チョコ」(昔オレンジリキュール味のがあって、それをよく買った)
 六花亭「マルセイバターサンド」「大平原」
 メーカー忘れたけど「とうきびチョコ」
あと元そごうデパート地下に「くるみや」があったときは
焼き菓子よく買ってかえったけど。

まー、行った先にはまだまだそれなりに美味しいものがあるから。
ムリして白い恋人じゃなくてもいいよ。
383名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:20:30 ID:R+Z3rYM00
もっとかわいいAAでのオワタたのむ
384名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:21:26 ID:RC4osTXO0
>>377
ほうほう。自分でも調べてみるよ。ありがとう。

385名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:22:04 ID:hQ4BX9J90
【韓国】 期限切れ商品を販売した業者など1千カ所を摘発、ファストフード店などでも [08/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187311135/
386名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:23:05 ID:j3cS1Nv10
札幌通運さん、いまこそ石屋製菓に恨みはらす時が来ましたよ。
あの話しバラしたら、間違いなく再起不能、倒産への道一直線ですよ。
早くばらしちゃえよ、札幌通運の自動車部担当さん。
387名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:25:20 ID:j3cS1Nv10
ヤマト運輸さんも、かなり恨んでいるんだってね。
388名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:26:08 ID:KxRmMFwv0
なんか、雪印、不二家、ミートホープより全然たたかれてない気がする。
悪質さ社長の対応なんかどれよりも最悪だと思うけど。
なんで?
389名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:27:26 ID:qLjPvdWXO
もう、お土産で人にあげられないね
逆に、人からもらったらショックだよね
嫌われてるってこと?
390名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:28:02 ID:j3cS1Nv10
>>388
北洋がいち早く支援宣言しただろう。察しろよ。
391名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:31:03 ID:ZwT/eBTH0
>>386
あんたじゃダメなの?
392名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:32:51 ID:j3cS1Nv10
>>391
聞きたいの ?
393名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:33:39 ID:ul1XLYja0
大腸菌群の発生したのはケーキ。

賞味期限の書き直しは白い恋人

じゃなかったか。

観測史上初めてという暑さで普段なら
検出されない大腸菌群が発生したんだろ。
細菌の類いは気温が高いと発生するからね。

まあでも隠したのは悪いよな。
394名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:35:56 ID:aXUfPwuy0
賞味期限のことばっか話題に出て大腸菌のことはあんま報道されてないな
395名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:36:17 ID:83hunawu0
つ 追加、黄色ブドウ球菌はアイス
396名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:39:03 ID:ouSU+POAO
一番食べる機会が少ないからじゃない?
わりとどうでもいいしね。
397名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:39:56 ID:qLjPvdWXO
大腸菌群だからじゃないかな
大腸菌そのものならアウト
398名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:40:24 ID:rM7TQGFZ0
>>390
10億円は回収できるのかね?
どう考えても「白い恋人」は終わってるが
399名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:40:54 ID:osWQCovg0
(つд⊂)見ない何も見ないぞ
400名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:43:30 ID:jLa3TplR0
石屋製菓が叩かれるのは、日本産で且つ他人への贈り物だからだ。
日本産のものだけでも良いものを出してほしいという日本消費者の叫びなわけだ。

中国韓国産の食品衛生はもっとひどいのが"当たり前"になってるからあまり叩かれない。

甘い審査で日本にやってくる危険な食品はなるべく避けるべし。
中国で養殖した中国産ウナギを"日本産"と表記しても検査のしようが無いが、とりあえず中国韓国産は食べないほうがいい。

http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1940.html
http://q.hatena.ne.jp/1136040578
「農家は生産性をあげるため、欧米や日本では戦前や数十年前に禁止となっている有害な農薬を高濃度で使用しており、発展する都市部の富裕層は、
自国である中国産の野菜や魚(うなぎやエビなど)、中国緑茶などは決して口にしないといいます。香港では内陸部からやってくる野菜を「毒菜」とすら表現しています」
401名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:46:11 ID:k1GMd0Aq0
いままでなんとも無かったのでどうだっていい@俺
402名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:47:14 ID:83hunawu0
408 名前:道民雑誌('A`) φ ★[] 投稿日:2007/08/17(金) 11:37:40 ID:???0
【社会】「白い恋人」問題、海外へ波及 台湾衛生署が廃棄呼びかける声明をホームページに掲載。地元紙は1面トップで詳報
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187318217/

国内だけの問題じゃないっっっ
403名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:47:49 ID:SAeQjc3n0
北の恋人とかあったよな

絶好のチャンスだな
404名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:51:28 ID:Dsqbu78QO
白い恋人ブラックの時代到来
405名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:53:14 ID:x/nKInqPO
だからみんな、お土産に食べ物は止めて、熊の木彫りとニポポ人形にしなさい
406名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:55:15 ID:k0wd4K0J0
>>405
非食品もわからん
塗料に鉛含有とかあるからな〜
407名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:55:43 ID:rM7TQGFZ0


  地に落ちた「白い恋人」ブランドに10億なんてどうやって出せるんだ
  北洋ふざけんじゃねーよ


408名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 11:58:17 ID:ZHgmN06H0
>>407
北海道の大企業なので潰すわけに行かないんでしょ やれやれ
409名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:01:22 ID:DautIwO/0
工場の倉庫で出荷待ちの在庫品の賞味期限を改ざんするなら
まだわからなくもないけど、
一旦、市場に出回った商品をパックしなおして出荷するのは最低。
だって商品がどういう環境で保管されていたか不明じゃん。危険すぐる
410名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:01:24 ID:L9/UqCu/0
白い恋人が10年たっても食べれる物だとは知りませんでした。
411名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:04:31 ID:E7unQXk10
工場従業員をブラジル人に移行しようとしてたらしいな
ブラジル人少年の確保してコンサで育成、他チームに売ってウマー
外国人選手を毎年高値で売るコンサが自家栽培の人身売買に切り替えようとしたんだろうな
412名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:04:32 ID:gMGuCAiVO
今こそ三倍おいしい「赤い恋人」を開発すべき
413名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:05:43 ID:Pd1fuwDg0
雪印の時にこっそりやめていれば、まだ可愛げがあったのになぁ…
414名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:09:29 ID:QHWFHn17O
六花亭と勘違いしてた。
バターサンドうまー
カプチーノのやつうまー
415名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:11:07 ID:ZHgmN06H0
>>414
そこも青くなっているかもねw
どこもやっていそうな気がするんだけど
416名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:11:10 ID:Q0jGKpco0
犯罪企業
417名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:11:37 ID:5dIH+FBA0
年間廃棄量を調査せよ
リパック、リパックで本当は廃棄なしでは

リパック1回のみの根拠を知りたいな
418名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:12:55 ID:xlT9GvzK0
>>417
初回生産品とリパック品の見分け方とか教えてほしいし
もし見分けられないならもっと問題w
419名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:17:25 ID:qT0qt9Bc0
賞味期限古い方から買って欲しいとか
不祥事で会見してんのに社長の不遜な態度にただただ驚き呆れた。
自分は過去10年頂き物1回もらったぐらいだけだが、お土産として買った方はもっと嫌な気分だろう。
420名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:20:29 ID:WCH/9zK9O
>>388
雪印は実際に食中毒が出てただろ
全然問題のレベルが違う
421名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:20:59 ID:tTT/m5XL0
2008年度 バレンタインデーの嫌な上司に送る義理チョコNo1に決定。
実際問題 販売再開したとして白い恋人をお土産に貰った場合、どんなリアクションが
最適なんだろうか、ジョークとして受け取るべきなのか嫌味として判断すべきなのか。
上司としての度量が試されそう。
422名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:21:23 ID:Z7LMJul00
ミーとホープしかりで

在日の会社はロクな事をしない
423名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:21:34 ID:QbWCNIw40
>>419
あの「消費者がワガママだから悪い」といわんばかりの態度は
雪印社長等より酷いような気がするのだが、マスコミはあんまたたかないな。
424名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:28:36 ID:KSlvX5ye0
北海道の企業って全部こんなんじゃないの
425名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:52:17 ID:DCf3n35N0
石水家一族は今後もセレブな生活出来るのか

そもそも、石屋製菓が同族会社なのがいけないんだよ

会社は、ある程度大きくなると、同族から外れないと、こんな結果になる
426名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:53:52 ID:H+FAJVhT0
ユニの胸に付けるために、やっちった
427名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:55:05 ID:BnS7jpAg0
逆に考えたらこれぐらいしないと潰れるぐらいきついんじゃないかと思ってしまう漏れ異端。
428名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:55:07 ID:tTT/m5XL0
凄いな 石屋製菓のアイスクリームの大腸菌類の混入率 82.6%だってさ。
どうやったら、こんな凄まじい数値になるんだ。
何もしていないから82.6%になったとしか考えられない。
何かをしていれば、こんな数字に絶対にならない。
429名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:57:13 ID:IfQDaHWx0
「白い変人」を売り出したらどうだろう。
430名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:57:34 ID:mnSab8Z20
カツゲンもヤバイだろうな
431名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 12:58:37 ID:tTT/m5XL0
>>425
当然じゃないの ミートホープの社長一族だって未だに優雅な生活していますよ。
困窮しているのは首になった社員だけ。
432名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:01:08 ID:3dnrwn1v0
>>422
>ミーとホープしかりで

ルー乙
433名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:04:28 ID:4Gg/uPXO0
道民は人に恨みでもあるの?
434名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:05:05 ID:JXPk8p3aO
石屋のお菓子は美味しいねって君が言ったから
8月17日はスカトロ記念日

泰子
435名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:07:48 ID:etLHtqgl0
なあに、かえって抵抗力がつく
436名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:11:17 ID:HQYsjqmL0
あの白い菓子を白と茶の縞々にするんだよ。
んで「よこしまな恋人」で売り出す。

話題性があるし事件直後だから新鮮に決まってるから売れるかもしれない。
それで清算資金の足しにしたらいいだろう。
場合によっては「白い恋人」と「よこしまな恋人」の製法と名前を森永かどこかに売れるだろうし。
437名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:14:15 ID:WCH/9zK9O
>>428
通常は何パーセントくらい?
438名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:16:18 ID:g9KdLy2X0
<丶`∀´> 余裕ニダよ
439名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:25:33 ID:tTT/m5XL0
>>437
普通の食品製造メーカーならゼロが当たり前。
混入菌だけではなく浮遊菌、落下菌も毎日、定時に検査しているがサンプラー稼働日から
一度も陽性などない全て陰性。
普通に管理して普通に清掃、殺菌をしていれば絶対に陽性反応など出るはずがない。
大腸菌群なんて何処にでも居て当たり前の菌だから、絶対に検出されないように手段を
講じるのが当たり前で、凄く簡単に排除できるのが大腸菌群。
440名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:30:02 ID:NjMngVax0
包装の進歩とか取ってつけたような言いわけしてんじゃねーよ
客を騙してでももっと儲けて

  ===  贅  沢  が  し  た  か  っ  た  ===

と素直に言ってみろ! 言いやがれ!
441名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:33:03 ID:5FK/G6FL0
>>428
賞味期限よりも大腸菌とか黄色ブドウ球菌が検出されたことのほうが大問題
だわな。賞味期限をごまかした問題にすりかえてはいかん。
442名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:40:21 ID:tTT/m5XL0
一般に大腸菌群は物差しと呼ばれており、その検出頻度や菌数、種類などで大まかな
衛生管理の尺度とされる。
また簡単に滅菌、殺菌除去できるので非常に簡易な方法で陰性が達成できるので初歩的な
衛生管理の指標として使われる。
菌によっては除去困難な菌(菌よりも黴、酵母の方が除去困難)もあるが大腸菌群なんて
一般家庭の台所で主婦でも陰性にする事は難しくはない、その程度の菌。
じゃー何故、指標になるのかに関しては大腸菌群程度の簡易な菌が除去できていない環境下では
その他、諸々のもっとヤバイ菌だってワンサカいるわなって事です。
443名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:43:02 ID:QKOL7hHn0
>>437
1.材料を70ぐらいの高温で溶かして混ぜ合わせる。 ←菌類死滅
2.それを零度以下に冷やして固める   ←菌類増殖しない
3.パック詰

これでどうやって大腸菌群が82.6%も含まれるのか?
加熱してないか、常温部分のウンコ並に汚い装置があるか、
全然冷やしてないか。

いずれにしても普通のアイスではいれようと思っても入りません!
444名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:43:24 ID:m2pXEgrn0
ここの社長の会見に唖然とした。
空気が読めない&言葉や態度に品性のカケラも無いな。
445名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:49:46 ID:QKOL7hHn0
>>444
なんかオレも被害者みたいな雰囲気かもし出してたな。
446名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:50:07 ID:QuUxTtWj0
社長が
「11年前から改ざんしてたけど、食べても味は解らない自信ある」って言ってたな。

これって、ミートホープの腐れ社長とまったく同じだよw
447名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:51:06 ID:j3cS1Nv10
ゴルフ灼けしたコ汚い顔出してるんじゃないよ
448名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:52:07 ID:g9KdLy2X0
>>444
品というものはオカネだけじゃ身に付かないっていう典型かな。
449名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:52:34 ID:5SwmSRqt0
なんかの連絡ミスで、
大腸菌問題が、賞味期限にすりかわったようだな。
450名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:53:11 ID:j3cS1Nv10
先代が泣いているぞ、親不孝もの
451名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:55:36 ID:cCK9tSQT0
また北海道か!


みんなの大好きなジンギスカンキャラメルは大丈夫じゃろか?
452名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:56:39 ID:VnhO4eoJ0
石屋製菓どん引きだわ。
453名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 13:57:50 ID:OSi2vpOc0
>>439
それは製造設備・工程によるわな。

「普通の」食品の作り手と言うなら食品業界なんて人間の手が入る方が多いのであって、
そうなると陽性なんて別に珍しくないでしょ。

機械化を進めた画一的な商品を作る
「一部の大手食品製造メーカー」ならゼロが当たり前とも言えるだろうけれど、、

とそういうことでしょ。業界全体としては。
454名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:01:29 ID:SRHIIjEt0
北海道はよく観光で行くけど、白い恋人は土産としては何故か一度も買ったことがないんだよな。
だから万が一石田製菓が潰れても個人的には問題ないけど。
今回は自業自得かな、消費者を裏切る行為ってことはさ。
初めなら諸費期限が6ヶ月間違いなく持つのなら初めからそのように表示して売ればよかっただけなんだけど。
買う土産の定番がロイスのチョコか六花亭のマルセイバターサンドなんだけど良かったのかな?
でもここら辺も同じような事されていたら土産買って帰るとき困るな。
455名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:04:06 ID:WgwdpVum0
日本もお隣の国々を馬鹿にしてる場合ではないなこりゃ。
叩けばまだまだ他の企業で出てきそう。バイト板とかにゃその手の書き込み有るしな。
456名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:08:08 ID:JXPk8p3aO
石屋を買収するニダ
457名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:10:49 ID:PF76F2Si0
もう恋人って言葉聞くのもいや
458名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:16:52 ID:c1yVlGwY0
妹って言葉も飽きた
459名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:20:28 ID:iT/RS9rj0

甘すぎて美味しくない。
460名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:22:36 ID:5FK/G6FL0
>>454
ロイスのチョコは要冷蔵だし、六花亭のマルセイバターサンドは最初から
賞味期限が短いからなあ。常温保存の白い恋人と単純に比較することは
できないかも。
461名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:24:17 ID:ZHgmN06H0
>>434
ほんとだな
462名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:28:09 ID:ZHdtQrMN0
苫小牧フェリーターミナルで白い恋人売ってるって聞いたからせっかく行ったのに
もはや石屋が回収した後だった 証拠隠滅かよ
入手出来たら保健所で検査してもらおうと思ってたのにな
463名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:38:39 ID:DYB/COn50
>6月27日、自社の定期検査でアイスキャンディーから大腸菌群が出た。
>その後の保健所の調査では破棄した商品4トンのうち8割以上から検出される深刻な事態だった。
>7月28日にはバウムクーヘンからも黄色ブドウ球菌を検出した。

6月下旬、同社のホームページあてに、賞味期限の改ざんを告発する匿名のメールが届いた。
7月には大腸菌群の検出を告発するメールも届いた。
いずれも社内からと見られるが、報告を受けた統括部長は自分の胸にしまい込んだ。

8月9日、匿名の告発が、札幌市保健所にもたらされた。
翌日から立ち入り検査が入り、機材の不備を指摘された。
同社は新聞広告で公表したが、賞味期限改ざんや食中毒菌のことは隠し続けた。
464名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:43:03 ID:ZHgmN06H0
ほんとは保険所も前から告発受けていたりしてねw
465名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:44:03 ID:ZHdtQrMN0
大腸菌群シンクロ率82.6%
暴走限界だな
466名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:44:35 ID:h9fdYr3I0
>>324
>田中義剛の怒りを見よ!
>花畑牧場通信
http://www.hanabatakebokujo.com/tsushin.html
>六花亭も酷いな。おれ義剛は面白くないと嫌っていたが、これ読んで好きになったよ。まともな人だ。


へぇ〜
義剛好感持てますね。
こういう面をテレビで出していけばいいのに。

467名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:55:27 ID:tTT/m5XL0
>>453
説明不足 申し訳ない。
普通の食品製造メーカーって範疇は当然、一定の規模のあるメーカーのことになるけど
石屋製菓って売上規模だけ見れば70億チョットの中堅規模だけど利益とか従業員数みれば
業界では十分、大手で通用するんではないかと思うよ。
一定レベルの規模に達していれば汚染の原因として最も注意しなければならないのは
人間だと言うことで一致すると思う、人が触れれば、そこには絶対的に汚染が発生すると考えるべき。
製造工場に導かれる物の中で人間ほど汚染されている存在はありえない。
ただしお菓子の場合は製造工程の問題から、どうしても人手による加工工程が存在してしまう。
だからこそ徹底的な汚染防御策を講じて人が触れても汚染されないようにしなければならない。
滅菌手袋をするから十分な手指の殺菌洗浄をしなくても良いとか考える向上にろくな工場はない。
滅菌手袋をしなければならない工程に配置されるのだから手指は最低5分以上のブラシを使用した
洗浄を行い、乾燥にはクリーンエアーによるエアーブローを使いタオル使用など言語道断。
手指殺菌洗浄後ただちに滅菌手袋を装着し殺菌水のプールへ進むくらいの工場が当たりまえ。
予備室から現場まで10分や15分で到着できるレベルの工場の衛生レベルではBクラス。
468名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:57:03 ID:CNe+F8iQ0
北海道フリー
と言ってみる。
道外に食品出すときは厳しく検査してくれよ。
469名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 14:58:09 ID:2npeGaLg0
北海道って、基本的に新しい都道府県だから伝統的な菓子ってないんだよな。
北海道土産に「白い恋人」をもらうと、
いつもそう思ってた。
ただの洋菓子で、何が良いのかわからんかったしな。
まだ、ハワイのマカダミアンナッツの方がマシだ。
470名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:01:20 ID:QuUxTtWj0
>>468
アメリカ産牛肉を日本に入れる時みたいに

今後は、北海道産食品も内地に入れる時に厳しくして欲しい。
471名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:29:21 ID:5FK/G6FL0
>>469
工エエェェ(´д`)ェェエエ工  北海道名産の古いお菓子、たくさんあるよ。
バター飴、ハッカ豆、わかさいも、塊炭飴とか、知らないんでしょー。
板ガムみたいな「きびだんご」もおいしいよー
472名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:31:22 ID:6Rh4caIiO
座って謝ってるけど何なの?
473名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:32:16 ID:dhr5RLz0O
逝死屋に社名変更。

商品も白っぽい恋人にしる。
474名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:36:20 ID:i/MBVc870
新商品は「臭い恋人」がいい
475名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:43:00 ID:hrl3dcaS0
ただの創作洋菓子を北海道を代表するお土産に育てた努力(幸運)は評価する。
だが、もう終わりだ。
476名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:45:32 ID:c1yVlGwY0
10年前の菓子って、もうスゴいことになってそうだが。
477名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:46:52 ID:rMW7AJNV0
北海道では塊炭飴でも古いほうに分類されるのか
478名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:49:00 ID:JXPk8p3aO
『白い恋人ヴィンテージ 11年物』の発売はまだですか?
479名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:50:07 ID:g9KdLy2X0
>>478
ちょwwww
あのDQN社長のキャラ包装紙デヨロシコ。www
480名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:50:56 ID:B+RV+o5d0
>>454
き花は?
481名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:00:23 ID:OSi2vpOc0
>>467
いろいろ説明ありがとうございます。

知り合いのところ、いいもの作ってるんですが、全部手作りで零細だから大変、
という話を聞いてましてね。

殺菌水のプールって足の消毒ですか?
10分や15分ではBクラスというと、書いてくださった話の他にもありそう、
どんなことがあるんですか。
482名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:04:02 ID:PAbF9RMEO
TBSか毎日放送がどっちか失念したけど、
日曜朝の「がっちりマンデー」で取り上げられたり、ちょこっと出た製品が絡む不祥事が最近多くね?

先週は北海道の窓磨きの達人が社長と一緒に持ってきたのが
「白い恋人」
だった、まさにその週明けにこの出来事。

前の不祥事かリコールが何だったか失念したけど、
割りと頻繁に起こるもんだから
法則…発動な気がしてならない
483名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:19:28 ID:9Tu9uRfB0
賞味期限ばかり報道がしゅうちゅうしているけど、
アイスや、焼き菓子のバームクーヘンに大腸菌、ブドウ球菌が入っているなんて、
原材料(の扱い)がやばいと考えられるので、そちらを問題視すべきだと思う。
484名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:24:19 ID:6qXZGdp80
北海道のものは全てヤバイような気がしてきた

びっくりドンキー
とんでんなんかもヤバイんじゃないの?
485名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:25:26 ID:057YMcP80
賞味期限延長しても誰も腹壊したりしてないんだから
はじめからもっと長目に設定しておけばいいのに・・。
486名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:29:18 ID:htDKuNc+O
白い変人
487名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:29:32 ID:qwBZ4HivO
白い恋人って、自分じゃなくてお土産として人にあげるお菓子だからね、不二家と違って、「まっ大丈夫でしょ」という認識では買うヤツ居ないよね、嫌いなヤツにあげるお土産としてしか売れないな、終了ー
488名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:31:10 ID:xNt6SGlN0
75 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/17(金) 03:07:11 ID:4sEbx+Ya0
古い恋人
黒い愛人
白い変人

143 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/17(金) 05:20:10 ID:r6S9EieA0
白い変人は2度買わないよ
父さんしろクソ企業

196 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/08/17(金) 07:05:20 ID:Gf0HgUSY0
白い変人が一言↓

268 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/17(金) 08:33:35 ID:JHPQyjpR0
>>264
道民どもがそんな約束事を守るわけがない。
つぶれるまで作るだけ作り、「百い変人」とか「日い恋人」として横流ししまくり。
やつらにとって大切なのは消費者に対する信用よりも目先の利益なんだから。

283 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/17(金) 08:57:01 ID:yfv5epL8O
曰い変人

429 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/17(金) 12:57:13 ID:IfQDaHWx0
「白い変人」を売り出したらどうだろう。

486 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/17(金) 16:29:18 ID:htDKuNc+O
白い変人
489名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:31:40 ID:wGS8JLa3O
ロッテとかだったら、こんな大々的に叩かれないなw
490名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:43:17 ID:G2Gvx/wY0
最初から賞味期限を長くしておけば済む話なのにな
491名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:46:40 ID:0e3QoXdz0
みの 「石屋廃業しろ」
492名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:46:54 ID:sizKvK2J0
>>337
石屋製菓についてはよく解らんが、お前みたいな道民体質は改めないと益々日本人に嫌われるぞ
お前らのそういう体質が問題なんだって

何で同じ日本なのにそういう発想になるんだ
俺が北海道が大嫌いなのはお前みたいな奴が道民のデフォだからだ

所詮日本の中の北にある場所とだけ認識しておけ
日本に属してると思いたくないなら日本から独立しろ

北海道にはだから絶対行きたくないし、もう一生行かない
493名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:48:20 ID:6qXZGdp80
>>492
北海道でイジメにでもあったのか?
かわいそうにな
494名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:49:30 ID:sizKvK2J0
>>493
標準語喋っただけで顔色が変わる人種を同じ日本人だと思いたくないね
495名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:49:50 ID:cVpJipMr0
>>471
山親父、トラピストクッキー、流氷飴もお仲間に入れてあげてください。
496名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:51:04 ID:xlT9GvzK0
>>494
北海道でそんな目に遭うことある???
497名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:53:10 ID:HKyPcQEhO
正直賞味期限で騒ぎ過ぎじゃないかと思った
消費期限ならまだしも…
498名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:54:02 ID:4N1BM/VIO
>>494
そうか関西人だったのね・・・可哀想にな
499名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:57:25 ID:bnbuWF1n0
山親父、昔くったなー
千秋庵だっけ?
500名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:59:35 ID:zgcRWa0X0
どうりで。白い恋人、美味いと思ったことないんだよな。
美味い物好きの人からバターサンド1コだけ貰って、
あまりのうまさに感激して以来、バターサンドばっか買ってる。
・・・まさか六花亭も偽装とか言わないよな?頼むよ?
501名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:04:12 ID:4N1BM/VIO
>>500
石屋の前にやっていたじゃないか。
何だかヤラセ臭い投書で逃げ切ったみたいだがなw
502名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:06:45 ID:I71liRto0
コンビニでアイス買ったんだが、賞味期限がどこにも
書いてないぞ
このアイスやばいんじゃないか
503名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:07:00 ID:uwOqdA8H0
六花亭の小田社長は顔には出さないけれど笑いが止まらないだろうな
六花亭だけは不正は一切していないと信じているぞい
504名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:09:15 ID:ZwT/eBTH0
石屋製菓社長、辞任の意向 「白い恋人」期限改ざん問題
http://www.asahi.com/business/update/0817/TKY200708170194.html

自慰キタョ
505名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:09:54 ID:uwOqdA8H0
ちなみに六花亭の満足保証制度
http://www.rokkatei.co.jp/manzoku.html

たしか品質確保のため販売する店舗も限定していたよな
506名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:10:21 ID:SRDrEKD1O
白い恋人でこれなら、他のお土産なんて推して知るべしだわな
507名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:13:15 ID:Pz8ItscbO
やはり安心して買える土産は木彫りのクマだけだな。
508名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:22:14 ID:iD+wne620
じゃあ俺が食う。もってこい。
509名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:24:45 ID:KSP7LK8Q0
白い恋人ってスゲーな
http://shiroikoibito.com/index_pc.php
510名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:25:39 ID:2vkpIaqF0
バナナ饅頭はイマイチ
511名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:30:16 ID:GmngqUypO
十年前白いものを恋人に喰わせた


512名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:48:12 ID:nuzF5geK0
旧・東亜「悪の枢軸」

          ∧∧
  ∧鮮∧   /支 \  ∧阪∧   ∧韓∧
 <丶`∀´>人( `ハ´ )人< `∀´ >人<`∀´ >


新・東亜「悪の枢軸」


          ∧∧    /⌒ヽ 
  ∧韓∧   /支 \ ⊂ ̄道 ̄⊃  ∧阪∧   ∧鮮∧
 <丶`∀´>人( `ハ´ )人( ゚∀ ゚)人< `∀´ >人<`∀´ >
513名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:48:55 ID:aVPzNfYd0
コンなのありました

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/43689.html

最高のブラックユーモア(w
514名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:55:16 ID:iyn/Qb1N0
>>54
どんな書類?
そんなの出した事ないよ。
515名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:58:04 ID:hrl3dcaS0
>>487
自分用なら同じだけのお金出したら
もっと美味しいお菓子が他にいくらでもあるし
516名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:58:49 ID:021VfzF80
【マンセー朝鮮】鳥取に続き、福岡でも人権擁護法案!【さらば日本】
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128820469/

【福岡】コリアンタウン構想浮上、ベイサイド再生にも韓流、日韓企業提案へ、〜 料理店やエステなど
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128528279/

さらに朝鮮総連の本部も福岡に移転……
517名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:59:11 ID:IWOgeFeV0
新製品「白いウンコ」
518名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 18:01:22 ID:k95xfOr00
こんな菓子が何で人気あるのか理解できん
519名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 18:10:11 ID:hrl3dcaS0
>>518
ネームバリュースタンダード
520名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 18:40:36 ID:TF4c3PRA0
石水社長は相変わらずわけの分からん言い訳をして自己弁護に必死だな。
顔を見ても半ば憮然とした表情で心から反省している態度ではない。
素直に謝ってたミートホープの田中社長のほうがまだ可愛げがあるわ。

最初の記者会見で、罪を部下に押し付けるシナリオを作ってまで小芝居した大嘘つきは
2度と表舞台に出てきて欲しくない
521♪黒いオルフェ♪:2007/08/17(金) 18:53:20 ID:fBVC7ZcP0
どうせ,おれたちは黄色い恋人
522名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 18:53:27 ID:hrl3dcaS0
>>520
このまま少し耐えて今をやり過ごしたらまたやり直せると思ってるんじゃない?
「白い恋人」だから売れていたわけで、客としてはそれ以外に買う理由がない。
売れ行き激減は必至、認識が甘すぎるんだよな。
523名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 18:57:00 ID:Q5BNE+L30
少しぐらい問題ないだろ?
8時に閉店の店があったら
8時になったとたん客追い出すのか?
少しぐらいはまってくれるだろ?
524名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 18:58:46 ID:FPaD3Ao9O
馬鹿ばっかりだな。
雪印を叩いて株を買いまくった奴らは、たったの数年で資産価値3倍な罠。
食品メーカー叩きはマスコミによる株価操作。
525名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 18:59:46 ID:V6dDkYSxO
白い改竄
526名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:00:23 ID:SNjaQudV0
石屋製菓はもうかえませんな。
527名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:01:36 ID:tG5gCTxV0
黒い巨根
528名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:03:36 ID:mjrL/XJq0
消費期限じゃなくて
賞味期限なんだよね?

賞味期限(しょうみきげん)とは、
加工食品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、
製造者が安全性や味・風味等の品質が維持されると
保証する期限を示す日時である。

店側が大丈夫って言ってるんだから問題ないじゃん。
529名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:03:48 ID:OSi2vpOc0
>>522
もう辞意も表明したし、あの会社は銀行屋さんのものだよ!
530名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:04:45 ID:dar62CMI0
潰れて当然
531名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:32:48 ID:pOBmxPLYO
>43 中国とはレベルが格段に違うだろ
一緒にすんな

あと、北海道と沖縄を叩く、最近の風潮    分断工作ヤメレ
532名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:46:44 ID:hrl3dcaS0
>>528
お前が全部買って食べてやれば?
俺は間違っても贈り物に使えないから。
533名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:49:52 ID:j3cS1Nv10
社長辞任 ! 後任は北洋銀行から派遣 !・・・残念、山田泰子は社長夫人にはなれないようだね
534名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 19:56:35 ID:iU89G5Pc0
「白い恋人」の商品名は元々「シリコロカムイ」に漢字をあてた名前で
アイヌの神「シリコロカムイ」がそもそも大地の神なわけだから
今回の黒幕はオレの推理だと「新党大地」の鈴木宗男で間違いないね
535名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 20:21:22 ID:6JJ+WOKv0
>>324
その中のろっかていの社長の文章というのを
読んでみたが、北海道の小麦を使わないという
のではなく、今のところ出番がないといってるだけでは?

この商品には北米の小麦、この菓子には九州の小麦、
たまたま北海道産の小麦を使う(合う)菓子がないと
言ってるだけでしょう。
536名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 20:30:59 ID:OSi2vpOc0
>>535
つうかね、洋菓子界では今のところ「国産小麦は使いにくいよ」というのが全体的な評価。
出来上がりがどうもうまくないらしい。
国産小麦など言えば売れそうでもあるのに、言ってるところ、殆ど聞かないでしょ。

ただ、この話はじめて聞いたけど

> 残念ながら、今のところ、私どものお菓子には<道産小麦>の出番はありません。
> 地産地消にこだわりすぎて、製品のおいしさをないがしろにしては本末転倒だと思うのです

正直このくだりは、広告センスゼロだと思う。この二代目社長、頭悪いよ。
オレなら絶対に駄目出しする文章だ。
自身の製品の主張をするのに素材を貶めちゃ駄目だ、
その点については義剛の「食材を絶対に、けなさない事だ。」は正しい。
しかも畑のあるところで工場建ててるんならそりゃ尚更だ。せめて触れるな。
(地元から使ってくれって話も多いのだろうけれど。)

社長の文章とか出すところってあるけれど、よほど社長がセンスあるところじゃないと、
会社にマイナスなことをしちゃうんだね。社長ってのは誰も批判できないから修正できない。
537名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 20:38:11 ID:8V0tfcJS0
6年前位某コンビニで売ってるヤツ作ってた
状況を知ってる俺は絶対に食えない・・・
538名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 20:41:06 ID:E7unQXk10
>>466
どれだけ奇麗事言っても、そうかに共感しちゃダメ
539名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 20:52:48 ID:LY0vib200
>>514は石屋製菓の品質管理課長
2ちゃんで聞く前にググレカス
540名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:02:05 ID:+BvXSTxf0
10年前からやってて腹壊したのが居ないなら思いきって賞味期限を長く設定すればいい
541名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:08:07 ID:Ws08I2Zf0
こっそり賞味期限を延ばす会社もあるかもね。
542名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:13:23 ID:8V0tfcJS0
いっぱい商品作る
   ↓
思ったより出荷が少なく在庫があまる
   ↓
そのまま期限が切れる
   ↓
包装しなおす
   ↓
賞味期限が新しくなる
   ↓
新しく作った物として出荷
543名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:17:43 ID:UwmA91n8O
六花亭は社長の愛人問題でつまずくかな

賞味期限切れた女だし

544名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:21:19 ID:LY0vib200
「白い恋人」改ざん、石屋製菓社長が引責辞任へ
8月17日21時15分配信 読売新聞


 チョコレート菓子「白い恋人」で賞味期限の改ざんなどが発覚した札幌市の大手菓子メーカー「石屋製菓」の石水勲社長(63)は17日夜、同市内で記者会見し、社長を辞任すると発表した。

 新社長には、同社の主力行である北洋銀行の島田俊平常務(59)が就任する予定。

 石水社長は辞任について「やりたいことがたくさんあって、大変心残り。非常に残念だ」と、言葉を詰まらせた。

 サッカーJ2「コンサドーレ札幌」の運営会社役員も辞任する意向を示した。

 「雇用を守る」としていた社員の処遇については、「私のお願いの一つとして新社長に託すことになる」と話した。
545名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:26:30 ID:KOET/4NL0
トラピストクッキー じゃなくて良かった
546名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:30:36 ID:j3cS1Nv10
 チョコレート菓子「白い恋人」の賞味期限改ざんをめぐる問題で、製造元である石屋製菓(札幌市)の石水勲社長は17日、記者会見し、責任を取って辞任する考えを表明した。
後任にはメーンバンクの北洋銀行から島田俊平常務を迎える。
 石水社長は会見で「当初は辞める必要はないと思っていたが、あまりにたくさんの問題が出てきたので、私一人の力ではとても処理できない」と述べた。
他の役員も大幅に入れ替える予定。島田氏は20日付で同社顧問に就任、
「可及的速やかに社長代行となり、全権を掌握していただく」としている。 ( 時事通信より )
547名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:39:06 ID:PMejpCeM0
どうりで、臭いと思った。北は、悪が多いことの証。
「偽りの恋人」だっけ?。これから、北のカニも疑う!
548名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:41:11 ID:HIyPfqELO
>>536 でも結局はコストの問題が大きいみたいだょ。
今年の4月ころ、原材料の産地が気になって、六花亭に問い合わせした時、
最初は北海道小麦はお菓子に合わないんで〜、と答えてたんだけど、
色々話をきいてみると、
「うちはワンコインで買えるお菓子づくりをしているので、
国産材料にすると量が確保できないんです」とのこと。
で、「結局はコストの問題ですか?」と尋ねてると、
「はい」と答えてたよ。
でも、六花亭イコール北海道産って思ってる人多そうだし、
早めに何か手を打たないとやばいかも。
イメージ商売だし。
549名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:42:31 ID:i/0rh5RfO
お金返せ!返せ!返せ!詐欺会社!
550名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:42:45 ID:PMejpCeM0
「性器の恋人」でどうかな?
どうせ、汚い菓子だぜ!臭い、臭い!
551名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:54:50 ID:j3cS1Nv10
石水社長は会見で「当初は辞める必要はないと思っていた」そうだ。
会見での頭の下げ方も足りなかったし、自分では被害者意識もあったんだな。最低な男だ。
552名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:59:19 ID:hrl3dcaS0
>>551
「やれやれ、面倒だな。早く家に帰ってビール飲みてぇ」て顔に書いてました
553名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:08:39 ID:CkYGIpSF0

 漏れは別に美味いとも思わんが
 これを買っていけばまあ外れないだろ

 と思いながら買われているおみやげの筆頭w
554名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:13:37 ID:dmv1m+oy0
10年前まで遡ると、食っちまってるなあ。
いい気がしないな。
生産を再開しても、おみやげが白い恋人である場合、受け取りを断る
ことにする。
555名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:17:19 ID:LcOX/DpC0

  「北海道脳」


だいぶ前

  /⌒ヽ 
⊂ ̄道 ̄⊃ 
 ( ゚∀ ゚)   < 雪印よりひどい会社はいくらでもあるべ


少し前

  /⌒ヽ 
⊂ ̄道 ̄⊃ 
 ( ゚∀ ゚)   < ミートホープよりひどい会社はいくらでもあるんでないかい?


現在

  /⌒ヽ 
⊂ ̄道 ̄⊃ 
 ( ゚∀ ゚)   < 石屋製菓よりひどい会社はいくらでもあるさ〜。
556名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:21:43 ID:YUHrgm+QO
わしは道民だけど、こう北海道の食品に不祥事が続くと本当に他県の人達に申し訳ないと思う。
と言う事で今日イシヤ製菓にクレームの電話をしたのだが、受付の対応がのらりくらりしていて余計に腹がたった
こんな会社つぶれてしまえ
557名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:25:33 ID:ntZdmaH50
北海道の加工食品ってだけで買う気が失せてしまっていることに気づいた。
今日ヨーグルト買う時に一つは北海道の地図の絵柄のついたヨーグルト、もう一つは明治乳業の製品
北海道絵柄の方が10円安かったんだけど、明治乳業の方を買った。
もしかしたら明治乳業の北海道工場で作られた製品かも知れないけど。
北海道っていうだけで、なんか不潔な商品のような気がするようになってしまったよ。
558名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:25:39 ID:CkYGIpSF0
>>556
「別に健康被害があった訳じゃないし、北海道銘菓だから販売再開すればすぐ売上は戻る」

と思ってるんだろ。
559名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:27:57 ID:cyoy1emd0
社長さんがダメすぎだよなぁ…
ふてぶてしいったらないよ
自分がなぜ責められているのか、サッパリ理解してないんじゃないか?
恐ろしいよな
トップがアレじゃ、そりゃ下の人も大腸菌まみれの食品作っちゃうよ
560名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:30:05 ID:9gbkce7e0
某最大手化粧品会社にお勤めの三十路杉の女性、
白い恋人んちの娘でお嬢様だって言いふらしてたくせに、
苗字が違うじゃん・・・・
妾の子だったんだ・・・。
561名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:31:13 ID:nuzF5geK0
「北海道銘菓」、「北海道産」の表示を禁止し「囚人製菓」、「流刑地産」表示を義務づければおk
562名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:32:27 ID:YUHrgm+QO
<<558
雪印といいミートホープといい北海道の食品が中国の食品と同レベルに思われる日がくるのかと思うと悲しくなりますね。
だからこんな会社つぶれてしまえと思ってます
563名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:37:23 ID:CkYGIpSF0
北海道とか神戸とか

消費者が勝手にいいイメージを抱き過ぎなんだけどねw
564名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:42:20 ID:/J0ew2g20
皆は北海道には比較的いいイメージを持っているみたいだけど、現実は
山梨県並にうさん臭いところ。
565名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:49:37 ID:HVWv9qed0
よく言えば「開拓者精神」

ぶっちゃけ「私物化俺様会社」

こんな会社が多いんだろうな、北海道w


566名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:54:13 ID:ZHgmN06H0
>>560
資生堂か
567名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:56:59 ID:GatBTbK7O
何処もやってるって。
568名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 22:59:49 ID:hrl3dcaS0
>>567
土産メーカはね
商品をゴソッと入れ替えてるの何度も目撃してるし
あんなに積み上げてるのが全部売れるわけないw
569名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:01:22 ID:83hunawu0
新社長、銀行からって・・・
570名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:05:07 ID:FnrvHUyH0
>>569

会社の「転売」狙いですよ。銀行が企業の提携・売却先を仲介してその手数料で
稼ぐというのが最近の銀行のビジネスだからな
571名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:05:22 ID:PF76F2Si0
>>560 詳しく知りたい。
でもこの人今ならできても30年前なら、めかけ持てなかったろう。
だからウソなんだろうな
572名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:12:13 ID:dx2LRbFD0
石水社長宅の隣に建ったラブホテルのような建物が気になる。
あれも社長の家だとしたら相当センス悪いぞw
地元の人間はお土産品で「白い恋人」なんぞ持っていかないし。
573名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:12:42 ID:FgXagHJf0
>>557

マスコミの洗脳て恐ろしいですね・・・・。
574名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:17:35 ID:FnrvHUyH0
>>568

某番組の「なぜ潰れないのか」で取り上げて欲しいなみやげ物屋もw
575名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:21:31 ID:9gbkce7e0
>>571
ウソだったのかなあ・・・?
でも本人のみならず、彼女のまわりもみんなそう言ってたんだよね。
576名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:21:36 ID:PF76F2Si0
>>572
女子アナと新婚の跡取り息子の新居かもね
577名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:22:31 ID:a2h9R1360
北海道ってこんなの多いの
578名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:26:59 ID:PF76F2Si0
>>575
確か家族に娘はいるはずだよね
でも苗字違うならその娘ではないってことか
もしかして石水のめいっこかもね
579名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:27:25 ID:2cil+oNgO
倖田來未が衝撃告白!「家では全裸+ネクタイ」
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1185599266/
580名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:29:54 ID:ZHgmN06H0
>>578
娘は帯広のIさんに嫁いだ? 噂だけど
581名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:36:35 ID:BZkwX+FFO
10年前ってなめんじゃねぇぞ。

あいつら蝦夷の連中は、中国人と同じだな。
毒でも何でも日本人に食わせりゃいいと腹の中では思ってる。
頭おかしいんじゃねーか?

北海道なんか海水上昇で沈んでしまえwww
582名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:36:53 ID:dsrH1y5c0
個人的に石水さんを知っているが決しておごることなくユーモアがあり

とても気さくな人物です。今回の件は決して許されることでは無いですが

是非、猛省のうえ原点に返ってやり直してほしい。


583名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:38:50 ID:ojkTmzTX0
みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない
みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない
みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない

みのもんたは1秒も謝罪していない。反省の意思を20秒示しただけ。頭を下げたのもたったの3秒。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=547472

00分00秒 コーナー開始
00分38秒 BPOから書面が届いたことの説明
01分10秒 言い訳
01分25秒 お詫びの宣言(「お詫びを申し上げたいと思います」と発言しただけで謝罪はしていない)
01分28秒 頭下げる
01分31秒 頭上げる
01分31秒 今後も番組を維持する旨を宣言
01分45秒 沖縄についての雑談

みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない
みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない
みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない みのもんたは1秒も謝罪していない
584名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:47:30 ID:dx2LRbFD0
>>576
息子、女子アナと結婚したの?地元の?知らなかったー。
娘の話もでてるけど、確かに居たよね。
苗字違ったのは結婚したからじゃね?

コンサの選手を自宅に招待して路駐だらけにするって近所迷惑な話もw
585名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:48:44 ID:RwshQH3T0
本州の中部の者だが
過去の雪印や汚染イクラ、少し前のミートホープといい今回の白い恋人といい
北海道産のイメージはかなり落ちたと感じる。
正直、北海道産は買いたくはないな。
北海道庁は直ちに北海道内の全食品製造会社の立ち入り調査しろよ。
何が 試される大地だ。
586名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:52:03 ID:i97e+e4uO
社長辞任すんの早くねーか?
587名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:58:03 ID:FgXagHJf0
>>585
同感。

北海道育ちで5年前から関東に来てる。
でちょくちょく北海道に帰省すんだけど、
居酒屋のレベルが全く違うんだよね。

素材の味が良いだけでなく、店員の質も全体的に
北海道の店の方が高い。

関東の人はサービスに関して慢心がありそうだ。。。。
588名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:58:45 ID:4N1BM/VIO
豚水だけに逃げ足だけは速いな
589名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:07:35 ID:M4LE5S2R0
洋菓子に欠かせない卵は、
あのニセ有毒人造卵の中国からの冷凍液卵を使っていたかどうかも調べて欲しい。
590名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:09:35 ID:yC5t1jgtO
公正取引委員会が動き出すという噂を耳にしました
石屋関係者の皆様は至急避難して下さいね
591名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:11:41 ID:2tfDl9VgO
>>589

石屋の洋菓子の液卵はキューピーのやつなんだな。
592名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:12:08 ID:+/oNqhk+0
>>587
あなたのいく居酒屋に問題があるのでは?
593名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:15:27 ID:yC5t1jgtO
592
つモンテ○ーザ

つか石屋みたいな嘘つき社長の会社よりはマシだろうけどね
594名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:16:42 ID:PABkq9oJ0
>>593
社長なんて嘘つきばかりだよ
595名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:23:55 ID:3ZjTHB4B0
>>585に対する>>587のレスを読むと、道民には読解力のないことがよく分かる。
596名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:27:13 ID:3Oj6UB+/0
責任おっ放り出して辞任でつかー???
597名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:30:45 ID:GIjjpAJeO
今日、集金先の会社にこの菓子置いてあった。
誰か食ったのかな
598名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:33:23 ID:2tfDl9VgO
公正取引委員会が動くとどうなるの?教えてえろい人。
599名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:34:40 ID:4uTsGr2w0
コンサ共々消えてしまえ
600名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:50:10 ID:LdwBkYjz0
「白いコエびと」おわった。

うんこ菓子。いらね。
601名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:51:35 ID:kh/MyBmXO
北海道ではオミヤゲ買わない
602名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 00:57:59 ID:tblvOZkd0
北海道は稚内だけで良い。
603名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:12:41 ID:kh/MyBmXO
北海道は中国にあげる
604名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:14:33 ID:22xmWTpZ0
>>555
で「僕達の大好きな北海道」が叩かれすぎて我慢ならないのか
まったく関係のない大阪とかの地域名を無理やり出して
○○よりマシという方向へ持っていこうとする姑息さがいかにも道民

  /⌒ヽ 
⊂ ̄道 ̄⊃ 
 ( ゚∀ ゚)  < 北海道を叩くのは絶対に許せない
605名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:22:08 ID:5ZmBwhZjO
逆に賞味期限てどういう基準で決められているのか気になった。
健康被害はあったのか。
606名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:22:34 ID:KKQRiZV40
ありゃ、潰れたか・・・ここ。
607名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:33:21 ID:aR/IU2QxO
不二家より悪質だろ!不二家はなくなると困るけど石屋製菓はなくなっても困らない!はよ潰れて下さい!
608名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:37:49 ID:+OCdr/Jz0
僕の恋人も白いティッシュです
609名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 01:48:16 ID:/GWklycD0
>>585
唐突に北海道で汚染イクラ?
そんな事件あったっけ??
610名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 03:58:06 ID:MRTv1udd0
10年?
じゃあ、オレが食ったアレもアレも…?
ウボアアアアアアアァlwァllぁ

でも、人間だってもともとは野生の動物だったんだし、多少古くてもいいやw
危険な薬品とかが入ってるんなら話は別だけど
611名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 04:46:45 ID:2ssmsv8L0
賞味期限とは=なーん何、暇な役所が考えた産物。
食料品菓子類、鮮魚 乳性品 危険食品類は別としてーーーーーーー
鹿児島に高麗がし、カルカン、ウマン金玉(春駒)われ等が小さい頃は
冬場で1ヶ月冷蔵庫なしで少し硬くなるが再び蒸してたべた、ちまきは
3ヶ月竹の皮にカビが生えたのを、熱湯で煮ると美味しく食べた。
今では賞味期限切れで売りませんときたもんだが、合理的に利用できないか。
米国最大手のスパーRalfusでは期限きれはホームレスに再利用している、
レストランでの食べきれないものは、おうちに持ち帰りできる、店側も
持ち帰り用の容器を用意している、米国は資源を無駄にしない。
豊かな国は合理的です、農産物の68%を輸入に頼る日本、資源の無駄が
多すぎ、近い将来食料難が来る事、敗戦ごの食料難、のど元過ぎれば何とか
歴史は同じ事の繰り返し、子孫のために資源を大いに無駄にして下さい。
612名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 06:31:25 ID:FQchAp9A0
缶に入ってる奴があって、あの缶をほしがる子が多かった。
613名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 06:38:16 ID:XECai80I0
安心しろ、食品会社なんてどこも同じようなもんだ。
床に落っこちても目に入ったら失明しますなんてもので消毒したりしてるのが現状だ。
614名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:09:42 ID:8XpGGp2O0
スポンサーになってるサッカーチームを悪く言ってたのを聞いて
嫌な奴だなと思った。
応援してるチームを普通そんな言い方しないだろ。
615名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:10:51 ID:sek+HZ8QO
やっぱ社長知ってたのか
616名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:13:56 ID:8XpGGp2O0
もうお土産で買う人いないよね
617名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:20:26 ID:Aof0bdbVO
安心して食いたいなら自分で作れってことだな。
618名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:31:10 ID:3ZjTHB4B0
現在の賞味期限に問題があるのなら、それを是正すべく正面から疑問を投げかければいい。
しかし今回、石屋がやったのはどう考えても単なるルール違反。
それをあたかも義挙であるかのように正当化し、さらには称賛する道民の考え方は
愚かとしか言いようがない。
相変わらず「内地の奴らをやっつけろ」という罪人根性が抜けないんだな。
619名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:43:44 ID:y/FOpSOx0
>>611
今回の件に関しては、オレもそれをオモタ
不二家のように生菓子の場合はすぐに痛むからヤヴァイんだが、白い恋人って
それなりに保存可能なお菓子でしょ?だったら最初からそれなりに長期な賞味期限
に出来ればいいんだけど、あれってどういう基準で賞味期限を決めるんだろね?
って相当不思議にオモタ

とはいえ、社長がやったことは反社会的な行為ではあるが(虚偽という点において)
620名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:46:56 ID:YOOkIdpy0
>>611
逆に普段食べ物無駄にしてた方が、
非常時対応できる気がするがな。
621名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 07:49:13 ID:YOOkIdpy0
>>595
いやおちょくって話がつながらないレスが今はやってんのよ。

622名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 08:03:56 ID:h4ABktLC0
ここの社長とミートホープの社長は同じ匂いがする
623名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 08:04:46 ID:faAniI/hO
道産もこう暑いと腐るだろうから気をつけてね
624名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 08:09:33 ID:6oeMoRrOO
先週友人から土産でもらったばかりなんだけど…
どうしよう捨てるわけにもいかんしなー
625名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 08:10:39 ID:t8qW0wp6O
雪印といい、ミートホープといい、北海道の企業っていったいどうなってんの?
学習能力ないわけ?
626名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 08:12:10 ID:tLwZ68w8O
結構好きだっただけにショックだ…
627名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 08:13:46 ID:gHFYowQX0
主力の8割の商品が賞味期限偽装って、
かなりの人が「もう買わん!」らしいからこれから再発売に
なっても、かなり売れないだろうね。

未だに雪印アンチ(メグミルク = 雪印)いるからね。
この会社、相当やばいよ。
なんせ、会社の売り上げの8割占めてた商品が、


   終 わ っ て る 


訳だからね。
もう、発覚前の状態には戻れないわ。
ミートホープと同じ運命(実質廃業)だと思うよ。
628名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 08:49:05 ID:JTgduTHX0
悪事を働いて本土に居られなくなって逃げたゴロツキが道民の先祖
そんな先祖を持つ連中がルール守るわけないだろ
629名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:08:21 ID:KP3t4YQr0
TVでみたのは

・賞味期限は製造メーカーが自社責任で決めている
・白い恋人は焼き菓子なので、本来賞味期限を表示する必要はない

だが

 一旦、自社で設定した賞味期限を改ざんするのは問題
本当は半年でも大丈夫だからとかそういう話ではない。
それなら客観的データーを示して説明すべき、
食べてみたけど大丈夫だったという説明は問題外。

630名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:12:21 ID:YOOkIdpy0
このせいで同業他社の北海道メーカーに注文が殺到してうれしい悲鳴だそうだ。
631名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:17:45 ID:KP3t4YQr0
六花亭も増産らしいねw
バタサンも北海道みやげの双璧だからw
632名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:19:57 ID:ivRZCe3HO
全くおかしな話だ
633名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 09:22:10 ID:Uqq7rsKv0
六花亭もぶっちゃけ賞味期限改ざんやってるでしょw
634名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:25:13 ID:d9b0VJbGO
624
いい友人だな
ヤフオクで5倍の価値がついてるよ
635名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:36:11 ID:Y3KAo6tA0
延長した方が正しい賞味期限なんだろ。
もともと、本来の期間より短く設定していただけ。
どこに問題があるんだ?
636名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:39:16 ID:kh/MyBmXO

北海道産の加工食品は中国並なんだろ?
だから北海道はもう中国に人民ごとアゲちゃう
637名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:05:00 ID:boM+lNY50
千秋庵のやまおやじ喰え
638名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:16:21 ID:FCVAmT+R0
ボクの白い恋人も賞味期限切れです。
639名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:19:13 ID:sZEguSe10
>>616
自分用に買うほどの菓子でもないし
1個当たり50円だぜ?
640名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:21:50 ID:5plci/wl0
ブルボン ホワイト・ロリータ の売上が倍増しています
641名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:29:40 ID:2ooWvMtV0
白い恋人はもうダメです。これからは

白い変人

でがんがりまつ。
642名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:37:03 ID:+0DuLscq0
こりゃ廃業必須かもしれんな
643名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:39:35 ID:wQ6ZKTOG0
11年前から偽装してたってことはだよ、
「白い恋人」は、バブル時代から今まで
内地からきた観光客をずっと騙してきたってことだなw
644名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 15:30:48 ID:IMT5+te70
ハクい恋人
645名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:18:05 ID:OideHlzr0
>>609
>唐突に北海道で汚染イクラ?
>そんな事件あったっけ??

かなり前にありましたなー
北海道&イクラ事件でクグれば出るわ出るわ

ソース
http://www.chem-tb.co.jp/HACCP/haccp-04.htm
646名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:22:34 ID:TsHa9QKd0
賞味期限が過ぎると、味にどういう変化があるの?

いつもすぐ食べちゃうから、期限切れの状態ってよく分からん・・・
647名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:26:54 ID:/skszdS90
>>642
銀行が緊急融資に動いているということは、廃業はまずないと見るべき。
会社の経営権が銀行に乗っ取られるだけ。
648名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:30:19 ID:jrlRebde0
>>647
もう菓子の製造とかノウハウは全部持ち出されそうだから
1年ぐらいで同じ味菓子が別の会社食えそうだけどな
649名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:32:25 ID:KMnY62eG0
もう少し味を濃くしたお菓子にして欲しいな、ここのは薄味過ぎて美味しくないんだよ
650名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:33:52 ID:sZEguSe10
>>646
酸化や湿気で美味しくなくなります
酷ければ食べて胸焼けを起こします
運が悪ければ食中り
651名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:35:08 ID:/skszdS90
>>648
前に北海道に帰省したとき、白い恋人のパクリ商品みたいなのはすでに
あったよ。それがなかなかおいしかったw
652名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:35:55 ID:cAqlr0KU0
北海道産のハムったって
原料はすべて外国産だぜ
653名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:39:22 ID:7J6yGlpb0
不二家のこともあるから皆冷静だが
名前でも売れる有名どこがやっちゃいかんでしょう
654名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:39:22 ID:nT5tjyr/0
>>646
すぐに駄目になるわけじゃないですが・・・・・・・・・・・・・
・油脂分の劣化→アレルギー反応
・タンパク質の劣化→アレルギー反応
・微生物の増殖→食中毒 

改定の際は各種検査を行いましょう。
社長が1人が食べて大丈夫だから期限延長というのは駄目ですw。
訴訟対策も含め、積極的な廃棄をやってますね。

農水を含む食品産業というのはしんどいですよw。
本来、『ケンチョナヨ』ではできない仕事です。
現状は、『行政の甘やかし』で成り立ってます。
まだまだ出ますよw
655名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 17:42:56 ID:feHPFg2oO
パクリ商品は沢山有るよ

観光バスが寄るドライブイン等に数社のが有る、白い恋人は利幅がないから扱わない所な

656名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 17:43:01 ID:IMT5+te70
チョコレートファクトリーだか見学工場で作ってる菓子は単なる見せ菓子?
657名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 18:03:26 ID:0DUlMzo10
> 会見で石水社長は「まだまだ(問題が)出てくる可能性がある」と述べ、
> 賞味期限改ざんや一部商品からの大腸菌群などの検出隠ぺい以外にも、
> 新たな不祥事が出てくる可能性を示唆。

まだ続くみたいだね
658名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 18:12:07 ID:je5TLa9+0
>>657
再販価格の拘束とか労働基準法違反とか色々出てくるんじゃね?
659名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 18:22:05 ID:2tfDl9VgO
>>656

見せ菓子ではなくて見学コースの所しか機械はない。意外と少ないライン。
660名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 18:29:34 ID:KMnY62eG0
長男の嫁、番組降板したよ
661名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 18:45:10 ID:vdpqOz010
出張でよく行くんだけど、
北海道の飲み屋は確かに安くてうまくて多い。

けどなんかイメージ悪いなぁ、こういうのが続くとさ・・・。
まぁ飲むけどw
662名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 20:32:24 ID:yC5t1jgtO
石水一族は中国に帰るヨロシアルネ
663名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 20:34:08 ID:RydfuABE0
みやげ物の菓子って、この糞暑いのに良く腐らないよな。
防腐剤入れまくってるんだろうか…

中国製が毒入りという前に、日本のみやげ物の菓子類、
特に和菓子のような奴はヤバイぞ。

賞味期限もごまかすことが常態化しているようだと、
もらっても食べれんな。
664名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 20:38:00 ID:v0wptTo/0
>>663
北海道と日本は違います
台湾と中国が違うように
665名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 20:41:33 ID:6QfxXqkK0
>>663
エージレスで検索してみろ
666名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:29:30 ID:Mkm5gUcz0
旧い恋人
667名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:39:30 ID:r19xr1W70
前をあたえないでください New! 2007/08/18(土) 22:37:07 ID:1jyAjygn
「賞味期限」って「この期間は作り立てと変わらなくおいしく食べれます」っていう期間のことであって「この期間内に消費(食べきって)くれ無いと痛む可能性があります」のとは違うだろ?
石屋製菓や道の保険所はは「賞味期限」の扱い方の問題として語っているが、マスコミは「消費期限改ざんの問題」として扱っているよな。なんか焦点がずれてるぜ。

みんなは
「賞味期限」と「消費期限」の区別はちゃんとついているかい?
668名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:46:50 ID:w/Ka08Dz0
製造から1年経過ものを食べるパフォーマンスしたらぁ



669名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:49:00 ID:Ctv62dc80
あほか
670名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:50:20 ID:saDyZQhT0
バタークッキー最強説
671名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:53:41 ID:VrHuxFC70
北海道旅行はやめた方がいいかな?
672名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:15:51 ID:cikWwQMN0
さよなら朝青龍
673名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:34:19 ID:je5TLa9+0
石屋製菓の問題叩いてる人って普段どんなもの食ってるの?
屋台のラーメンとかのがよほど衛生的には疑問だろ!
死ぬほど暇じゃないとこんな問題スルーするよね
ネクラな奴しかレスしてないんだろうな
674名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:35:38 ID:fxOXFN3cO
確かに屋台のラーメンは怪しいけど…口にする絶対数が違うじゃん…北海道の一番有名な土産なんだから責任は重い。屋台=石屋製菓にはならないんじゃない?石屋製菓のした事は食品メーカーとしては最悪なんだから!
675名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:43:52 ID:ji2yEqX20
>>674
縦読みして欲しかった・・・
676名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:43:55 ID:fZF55ARZ0
>>673
ばーか
屋台のラーメンが衛生的に疑問だとしてもそれは別問題だろうが
黄色ブドウ球菌まで検出されてる事態の重大性を少しは理解しろ
677名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:46:42 ID:ji2yEqX20
>>673
しつこいが縦読み
678名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:47:29 ID:6oCZxfSzO
期限偽造した頃、白い恋人たべたけど、何の異常もなかったよ。
679名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:49:02 ID:ji2yEqX20
>>678
お前がスカトロマニアだってことは分かった
680名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:50:33 ID:Mghhkb3w0
ベッツイアンドクリスしか連想しないオレはおっさんですはい
681名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:55:33 ID:b1W6FmcQ0
>>673
コレを問題じゃないと言い切るほうが心配。
ボッツタクリ価格で「一番売れてる北海道土産」として販売してたのに、
ちゃんと品質管理できてなかったのかと。その経営態度が大腸菌群にも結びついてるんだろ。
やられた消費者としては、ラベルの張替えなんて騙されたとしか思えないね。
682名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 01:57:14 ID:3gpPIn000
>>681




683名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:03:37 ID:iXcnfS790
賞味期限の根拠も無かったって
ちゃんと検査と食べ比べとかしろよ

あと3日前に初めて知ったってのもやっぱり嘘だったのか
684名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:07:18 ID:l+K1pGBx0
こういう、追いつめられたときに
その人間の本性とか
今までの生き方みたいなものが
ロコツに出ちゃうんだよな
恐ろしいことにな
社長さん、悪い面が一気に白日の下に晒されて
気の毒すぎるくらいだよ
685名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:08:36 ID:ji2yEqX20
>>684
ゴメン
どこをどう縦読み?
686名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 02:10:21 ID:l+K1pGBx0
>>685
ヒント:斜め逆から横むきに縦よみ
687名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 11:44:29 ID:gkSweue80
こんな事は
日本の会社の8O%は
やっていること
688名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:17:50 ID:+oyvhsQq0
いま本格追求されているのは賞味期限でなく
黄色ブドウ球菌、大腸菌群の陽性
保険所も驚く不衛生と衛生管理の欠如、勝手にこの汚染工場は操業できない
689名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 18:23:09 ID:8MJluTfl0

えーと、このシャチョサンは、中国人ですか?
690名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:12:48 ID:FCjf3not0
>>676
石屋を擁護するわけじゃないが
別に屋台のラーメン屋で黄色ブドウ球菌が検出されても不思議じゃない
ていうか屋台に関わらず中華系全般は。超菌だらけだけど、火を通すことで殺菌して食わすのがあの手の食い物

ま、加熱する食い物は加熱しちゃえば結構死ぬけどね
691名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:20:29 ID:5fjmcqC50
何が問題なの?
社内規定から外れたからって何がまずいの?
692名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 19:43:43 ID:YsVHZxX40
>>691
社内規定すら守れない会社=取引したくない会社
賞味期限を4ヶ月から6ヶ月へ延ばすなら、社内稟議の上で、社内規定を先に改正する。
このレベルの事務仕事が出来ない会社のトップは、社員すら掌握できておらず、出先で講演なんかする資格も無いってこと。
693名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 20:00:35 ID:yI6LgcVh0
保健所に提出した賞味期限を勝手に書き換えるのは社内規程違反で済む話じゃない
694名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 20:06:14 ID:mBBvU3N4O
まあそれより菌だよ。汚ねぇ会社って事だろ。
695名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 20:27:48 ID:ji2yEqX20
白い恋人はお口の恋人ロッテから出せばいいよ
696名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 22:03:19 ID:UpTzpJ0/0
白い変人
697名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:10:36 ID:rqYzSi910
キノトヤ とか りゅうげつ が良ければそれでいいよ
ドーセくわねーし 本州の野郎共はドーデモいいやん
ドーセ ゴキブリの糞でも付いた食い物しか食わないんだろうから 普段
698名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 06:18:04 ID:YwAOsTNj0
チョコレートって腐るの?
699名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 07:27:41 ID:y2fQuqL9O
チョコレートチョーダイ(^-^)
700名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 08:14:58 ID:LBbhbC0I0
なかなか父さんしないなあ
701名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 10:33:53 ID:Ugh/eHr80
日経平均株価 9:32 15,817.55 +543.87
702名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 10:36:07 ID:okC7Q5Jg0
ゴルフ焼け
703名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 11:04:30 ID:ZVIZEllN0
704名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 11:16:47 ID:AuvPSrJqO
潰れるのは時間の問題ニダ
705名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 11:40:18 ID:hB03zyYj0
>>688
分かってないな。
普通の会社と違って、白い恋人>>>>>>>>>>>>>>石屋製菓なんだから、
石屋製菓の他の菓子を叩くより、白い恋人をまず叩かないと駄目。
706名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 11:45:43 ID:BbqGmMdt0

って、誰も腹を壊していない件

707名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 12:01:33 ID:uz9ayqme0
腹を壊してからでは遅いだろバカ
708名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 12:22:04 ID:izdkpHE60
石屋工作員の仕業だったら恐ろしい
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187578780/
709名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:13:10 ID:rX57ftTi0
残念ながらボッタクリを繰り返してきた石屋製菓は、この程度の事では潰れやしない。
手持ち流動性資金26億円に銀行の緊急融資が10億円 つまりは36億円の資金の余裕がある。
石屋製菓の年間売上高が約76億円と言う事は半年間、一切の収入がなくても経営できると言う事。
更には、この期間に広告宣伝費や販売促進費はゼロだし人件費も切り詰められるし
水道光熱費だって何分の一になる大幅な経費節減できるから製品回収費や廃棄費用が相当にかかっても
相殺できると言うかお釣りがきそう。
誠に残念だが石屋製菓は営業、製造再開まではこぎつけられる、しかし、その後、馬鹿な
消費者が喜んで買ったりしたら本当に再建しかねない。
恐ろしい話だ。
710名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:17:59 ID:VN+TbEQu0
なんで賞味期限を長く設定しなかったのか?
別に食中毒もおきてないんだから、食えるってことだろ?
711名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:21:07 ID:eUD0Vpuz0
昨日、神奈川の若い女の子何人かと話していて,
賞味期限なんて,そんなにきちきちに気にしなくていいのにね,
再開されたら,すぐ買いに行くよ,って話になったのはホントの話。


俺も,再会されたら10箱はご祝儀がわりに買うけどな,マジに。
工作員とニートは,好きにすれば?w
712名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:21:32 ID:rX57ftTi0
>>706
って、誰も腹を壊していない件   ってか。
正に中国人的な発想だな。
713名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:25:06 ID:rX57ftTi0
賞味期限改ざん問題と大腸菌群、黄色ブドウ球菌大量発生と言う正に食中毒事故に
直結しかねない重大事件との区別が未だ付いていない馬鹿な消費者が日本に居る事に驚きを感じる。
この程度の馬鹿な消費者ばっかりだったら中国並みの衛生管理で食品を作ればいいことになる。
そして誰か死人が出てから対策をすればいいと言う事になるな。
714名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:27:17 ID:zeKGYc4v0
石水社長は、東大経済学部の出身だったのか・・・
715名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:28:30 ID:VN+TbEQu0
>>713
まあそりゃそうだ.。
716名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:30:23 ID:Tiy+7Rf10
>>713
正論だが、>>705なんだろう・・・
717名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:34:57 ID:rX57ftTi0
石水 勲【いしみず・いさお】
--------------------------------------------------------------------------------
【肩書き】石屋製菓社長
--------------------------------------------------------------------------------
【生年月日】昭和19年5月4日
--------------------------------------------------------------------------------
【年齢】63歳
--------------------------------------------------------------------------------
【出身地】北海道
--------------------------------------------------------------------------------
【学歴】北海道札幌工業高等学校を経て
昭和42年3月東洋大学経済学部経営学科卒業

東洋大学を東大と言うか言わないかは本人の良識によるわな。
718名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:37:21 ID:re56JYYTO
>>714
すげえなあの黒豚
719名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:40:08 ID:r19QwSfi0
>>713
おまいも馬鹿だわな
両方ともいい加減な管理の結果起きたこと。
おまいの言い方だと賞味期限の偽装だけならたいした問題で無いとなる。

ベースにあるのは儲けられれば客が健康被害で死のうが知ったこっちゃ無い
という会社の方針。
それがどういう形で発露しようが根底にある悪質さは変わらん。
720名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 13:43:44 ID:ARdaZRGE0
>>671
北海道に行くなら、内地から食料買って行くべきだろ。
721名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 15:14:12 ID:VN+TbEQu0
>>719
まあ現実問題、家じゃ牛乳は1週間程度
煎餅やチョコレートなんか1ヶ月くらいすぎてても
平気で食ってるけどな。
722名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:18:32 ID:nZ6XjrRe0
>>721
それで体調崩したらアンタの自己責任。
723名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:40:33 ID:Z/cXBzIW0
>>722
そんなもん言われなくても承知してるだろ。お節介だなあ。
724名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:42:44 ID:Hx6thFHn0
あれ何て名前だっけ?
あれだよ、あれ
レーズン入りのバタークリームをクッキーでサンドイッチしたやつ
725名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:44:07 ID:nQZdt7RO0
726名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:44:38 ID:6b1CgRu30
北海道ってもうダメだね
727名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:47:37 ID:sWIlqgvG0
もうこれはダメかもわからんね。少なくとも「白い恋人」っていう商品名はもう使えないでしょう。
728名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 17:50:53 ID:JeGfPE0TO
変な名字のヤツなんて、大体帰化ジンちょんだろ?
729名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:19:48 ID:uyArffdQO
何で社長銀行員なの?
730名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:28:11 ID:5cMzhN8S0
不景気だった頃に一人勝ちした企業はどこもダメ
周りが全員沈没してるのに一人だけ金がどんどん入ってくる状態は
普通に考えれば絶対ありえないわけで
731名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:30:24 ID:y+cgDoxi0
北海道は日本の中国。
道民は中国人の一種。
そゆこと。
732名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 20:35:45 ID:zeF0qYqT0
白い恋人が歳を誤魔化してたのか
733名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:00:14 ID:YQMFFmUd0
アイスクリーム類で大腸菌群が初めて確認されたのは今年6月30日。
この商品に対する自主検査はこの日を含め計四回行われたが、
検査した計54検体のうち72%にあたる39検体から大腸菌群が確認された。

7月2日の検査では35検体のうち34検体(97%)から大腸菌群が見つかっている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/43665.html

糞便系細菌 汚染率97%の出荷をする お菓子工場って・・・

 同社によると、本社工場で製造したバウムクーヘン(賞味期限9月14日まで)から黄色ブドウ
球菌が検出されたほか、同じ工場で製造したアイスクリームの一部(約3t)からも大腸菌群が検出された。
いずれも食中毒を誘発する恐れがあるという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070814i415.htm?from=main4
黄色ブドウ球菌って怖いんだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E7%90%83%E8%8F%8C
黄色ブドウ球菌による食中毒は、食品中で増殖してそこで黄色ブドウ球菌エンテロトキシン毒素
を産生するために起きるものである。この毒素は耐熱性で、食品を加熱することによってブドウ
球菌そのものが死滅しても毒素はそのまま残る。雪印乳業を壊滅に追い込んだ大規模食中毒事件
の原因菌もこれだった。
734名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:05:43 ID:mmz6j3Aw0
賞味期限10年延期!?
735名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 21:09:22 ID:sc0ib3akO
で、独占禁止法違反の件はどうなった?
736名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 22:52:37 ID:np5W3wIpO
持株比率

石水ファミリー→98%

伊藤統括部長→2%

他→0%

北洋銀行出向社長→メクラマシ雇われ社長

お疲れ様です
737名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:34:23 ID:UJBSFOgf0
「白い恋人、心は黒かった」台湾・香港でも失望広がる
http://www.asahi.com/international/update/0820/TKY200708200134.html?ref=goo
738名無しさん@八周年:2007/08/20(月) 23:34:58 ID:AE3RMsEC0
朝日必死だな
739名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:05:06 ID:0cPOogZ00
>>738 朝日がどうのこうのじゃないよ。みんなが力をあわせてやっと来てくれた観光客。
その観光客が自国民に買った土産もって北海道の宣伝してくれるわけよ。
その土産、それも口に入れる土産で問題起こしたら終わりだろうよ。
それだけに土産物っていうのは観光にとっては重たい存在なんだよ。
しっかり説明、しっかり謝罪、これはみんなで取り組まないと
取り返しのつかないことになるぞ。
740名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:09:24 ID:NuGToOom0
>>740なら黒いデカマラ発売
741名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 00:14:30 ID:DDTgwHli0
2chでいう、販売再開したら買うは・・
うんこ菌入り「白い恋人」を叩く意見を出させる口実だろう
742名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 01:48:01 ID:NY7zo2Yi0
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い愛人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い変人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人白い恋人
743名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 02:03:46 ID:blwlRWqM0
賞味期限切れよりも菌入りのほうが問題なのに
スルーしようとしているのかな、マスゴミは・・・
744名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 08:22:08 ID:PaWfrDdU0
市のぬきとり検査では14品目中の一品からのみ大腸菌群が見つかったとの事。


なんか変だなこれ。


内部告発者が、製品に鼻くそつけて結果をねつ造してたりしてな。
ここの社長は前回の市長選で対立候補の応援をしているから、
道新と仲良しの現市長のそういう意趣返しだったりしてな。


内部告発者自身が被害をマッチポンプで作っていたかどうかの検証の必要があるな。
745名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 09:13:34 ID:FXpCzeoN0
ついに外交問題に発展か。
さあ、縊死家どうする。
746名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:24:16 ID:zJJ+8IMc0
>>745 済んだことはいまさら挽回できないが事後の対応で誠意を尽くせばいい
747名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:28:00 ID:Dz7aNf2z0
あんな防腐剤たっぷり入った賞味期限などどうでもいいが
うんこして手を洗わないで大腸菌がソフトクリームに入るってさ・・
あいつら従業員は食べないんだよな
748名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 11:28:03 ID:N6wXcu3q0
最初から賞味期限半年にしておけば良かったのに。
749名無しさん@八周年:2007/08/21(火) 15:44:01 ID:kAK+KkhrO
最初からアイスにウンコなんか混ぜなけりゃ良かったんだよ
750名無しさん@八周年
>>744 汚染のピークが6月末で、秘密裏に処分されていたとあるから
いまさら8月下旬に立入検査して証拠が残ってると思うほうが暢気な話。

アイスクリーム類で大腸菌群が初めて確認されたのは今年6月30日。
この商品に対する自主検査はこの日を含め計四回行われたが、
検査した計54検体のうち72%にあたる39検体から大腸菌群が確認された。
7月2日の検査では35検体のうち34検体(97%)から大腸菌群が見つかっている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/43665.html

この後の自主検査でもほぼ毎回大腸菌群が見つかったが、同社は内部告発があるまで、
こうした事実を一カ月以上秘匿し続け、札幌市保健所に報告せず、ひそかに廃棄処分
などを行っていた。 販売済み商品はすぐ消費されるとみて公表せず、消費者からも
回収しなかったという。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G14036%2014082007&g=K1&d=20070815