【国際】 イラク北部の自爆テロ、死者260人に…米軍高官「民族浄化」と非難

このエントリーをはてなブックマークに追加
220名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:19:34 ID:FAxkSrFW0
アメリカっていう共通の外敵がいるのに、なんで身内で殺し合いしてんだろう?
221名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:28:06 ID:9QopRhEU0

やはり、根本的な問題は米国の世界石油市場の支配にある。
米国はこの野望実現のために、古くからあった宗派間対立を利用しようとした。
イスラム教は、灼熱の土地で生き抜くための知恵だから、厳しさがある。
そうしたところに現代文明を持ち込んで、
「まぁまぁ堅いことを言わないで、エアコンをガンガンかけて経済重視にしたらどう?」
と米国の誘いに乗ったのがイスラエル。米国が言い寄る背景には、
巨額の政治資金提供団体である米オイルメジャーの支配への野望がある。

イスラム教には敬虔なる教徒も多く、イスラエルの取った行動は
一斉に中東諸国からの反感を買った。このスレでは、米国と似た価値観を持つ人々
には「米国には、このままいてほしい」と思うだろう。なにしろ、
自分達の生活が危うくなる。一方で米国の中東進出を快く思わない国々も多い。
そもそもイラクもそうだった。それを「フセインはけしからん」とか
「大量破壊兵器を持っている」とかのナンクセをつけて、戦争に持ち込んだ。
背景にあるのは「世界市場の支配」だ。

むしろ、米国には中東から一切の手を引いてもらったほうがよい。
当然当初は混乱するだろう。しかし、それは米国の侵略による過渡応答であり、
いずれ収まる。大局的に視れば、テロはおそらく米国の中東侵略行為に対する
「中東から手を引け」と言うメッセージだろう。アフガンもイラクも
根本を辿れば米国の傲慢(世界市場の支配)である。それによって、
テロ防止とかに多額の資金が必要となり、日本もテロ特措法延長などで
その負担を求められている。
全ては、米オイルメジャーの支配の野望なのだ。
変化・混乱を恐れてはならない。本来あるべき姿に戻すことだ。
本来あるべき姿に、米国は不要だ。
222名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:42:25 ID:V9X6H+Bg0
イラクで民間人が数十万殺されようが、俺様の原付のガソリン代のほうが重大なわけで
223名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:05:46 ID:3MnweXIk0
>>218てか焦点ブレずに改革しまくったからイラク人は中東トップの民度になりますた
>>220だからイラク人じゃなくて密入国してくるイランやサウジのイスラム馬鹿がやってるんだっつーの
>>222イラク人だって爆弾テロされればされるほど周囲の国への嫌悪感が高まってると思うぞ。
米軍が敵じゃなくてイランやサウジがもろ蛮族

>>198根拠は。イラク部族首長は米軍を担保に地味に交渉に励んでるんだが
てかお前には何が見えているんだ。イラク人を馬鹿呼ばわりしてるのがダメ杉
224名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:23:23 ID:mjZWHme9O
こんなにしんで
イラク人は絶滅しないのかいつも疑問だ
逆にイラクに人が居なくなるまで戦争しないと
終わらないのかな
225名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:31:53 ID:3MnweXIk0
>>224日本だってB29に百万単位で虐殺されたけど絶滅してないぞ
226名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:37:09 ID:JXaZtEL10

日本としてはできるだけアメリカに巻き込まれないよう、八方美人な外交に努めてもらいたいもんだ。
政治的にもだが、アメリカの財政赤字の余波をうけるのは馬鹿らしい。
227名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:39:14 ID:3yJ7Q9wOO
>>225が正論。
マスコミの印象操作のせいで、イラクが派手な戦場に見えるだけ。
昔の基準なら、小さな抵抗くらいに扱われてる。
228名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:39:32 ID:iCPdBeWn0
>これは民族浄化であり、ジェノサイド(集団虐殺)に近い

アメリカがイラクやベトナム相手にやった事はどうなのかとw
229名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:39:48 ID:/YehNbjf0
だんだん、米軍が敵じゃなくなってきている
230名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:40:52 ID:v9a8m5WU0
なんで米軍にやらんの?
231名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:42:37 ID:HiZyK4an0
つか、アメリカが侵略してきたせいで、アルカイダが嬉々として流れ込んで
くるってのも皮肉なもんだなw

イラクは、アメリカだけではなくアメリカに嫌がらせさえできればどうでも
良いテロリストにまで混乱させられるハメにw

アメ公ってのはつくづく疫病神だ。
232名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:48:00 ID:PYXmxkDe0
いまどきの戦争のくせに、
アメリカはこれくらいの展開が読めなかったのかね。
や、俺は分かってた余裕で想像してた、と言うわけじゃないけど、
そういうことを日夜熱心に研究してるブレインがいるわけでしょ。
233名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:48:21 ID:ImeL8iu1O
テロリストの武器はどこから湧いてくるのか?
倉庫の武器だけで戦っているのなら、いずれ戦いは終わるが、
散発的テロをちまちまやってるから、なかなか武器は尽きない。
それまでアメリカの財政が持つのかという問題も。
234名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:54:02 ID:bDm7v6Fy0
>>233
金のほうはアメリカにむかついてるアラブ人のオイルダラーやアメリカの干渉に
キレそうなイランやベネズエラみたいな資源国の支援など、武器の調達のほうは金さえもらえるなら
なんでもやります的な中国、ロシア、あとEUの武器商人、もしかするとアメリカの
売国奴バイヤーなども使えるかもしれない。
んで、人材の供給はアメリカの大好きな誤爆や虐殺で家族を失ったりしてアメリカ人を
殺したくてしょうがなくなった奴の肩を「俺と一緒に復讐しない?」って叩けば
よい。

ほれ、これで、金・ブキ・ヒトの三つが上手く回転するテロリストサイクルが完成
したではないか。
235名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:57:00 ID:YkWiahyL0
今日の「お前がいうな」は、このスレですか?
236名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:03:41 ID:Yl8mKKECO
エスニック・クレンジング
237名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:49:07 ID:/QINDorgO
どうせ米のマッチポンプだよ。
残念ながらポンプは壊れて役にたたないらしいけど。
238名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 13:54:36 ID:3MnweXIk0
>>231イラク人も流石に反米キティがまさか何もしてない自分達
(どうもアメリカに服従して堕落したのがイラク人の罪のようだね)
にまで牙を向いてくるのは想定外だったろうな
239名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:05:57 ID:y7WMd64T0
爆発1回で数百人って、凄い威力だな
240名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 14:12:13 ID:bXxL+POg0
>>234
なるほど。よく分かりました。
テロリストへの供給を断たなきゃ、戦いは永久に終わらないわけで、
このままブッシュ路線を継続するならば、イラク以外への侵攻も
視野に入れなければいけない。これはかなりキツイですよ…。
241名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 15:01:04 ID:RvV+L5EM0

「テロリスト」って呼ぶけど、本質的なことを考えれば
そう呼ぶにふさわしくないと思う。
むしろ彼らを「テロリスト」と呼び、悪者扱いの宣伝をして、
多数決の論理で賛同者を募り攻勢をかける"米国"の方が、
よほどテロリストと呼ぶにふさわしい。

そもそもは「米オイルメジャーの世界石油市場支配の目論見」があるから、
こんなことになってしまっている。
米オイルメジャーの目論みは数十年前に遡る。アラブ諸国で作った米オイルメジャーへの
対抗策とも言えるOPEC設立の背景をみればいい。
OPECは、米オイルメジャーに対抗できるだけのカネが動く団体になった。
米オイルメジャーの支配への目論みは、これで頓挫したかのように見えた。
しかし米オイルメジャーは諦めずに、米国の歴史より長い宗派間対立の利用を目論んだ。
つまり圧倒的な軍事力を中東に国に与え、宗派間対立で優位に立てる見返りとして、
中東の石油市場での発言力を高める目算だ。
それを面白く思わない宗派がある。歴史のある戦いに、ヨソ者(米国)が入り込み
我が物顔で戦いの流れを変えようとしているからだ。
米国の呼ぶ「テロ」とは、こうした宗派間対立にクビを突っ込んだしっぺ返し
のようなものだ。「そもそも」を考えれば、米オイルメジャーの「支配欲」から来る傲慢だ。
それによって大勢が命を落とし、日本など参加国の費用負担も相当額に上っているのだ。
こうした全体像を見れば、「米オイルメジャーの強欲」を断ち切れば
多少混乱や争いは発生するだろうが、昔どおりの「聖戦」に戻れるのであろうと思う。
あの地域は我々の価値観ではなく、
「誇りを持って歴史ある聖戦に臨む」それでいいのではないか?
また政情不安定になるだろうが、それによって思うように石油の採掘ができないことは、
環境にもプラスに働くかもしれない。
242名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 15:06:28 ID:3MnweXIk0
>>241その彼等はイランやサウジの蛮族だぞ。
奴らがテロリストでなければ何?
まさかイラク人をムカつくから殺しまくってるのにレジスタンスとか言うのかwwwwww
243名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 16:33:30 ID:i0/yDmVw0

>242
うわっ、知識レベル低くぅ
244踊るガニメデ星人:2007/08/18(土) 17:32:11 ID:UMWiGCAY0
>>241
「米オイルメジャーの世界石油市場支配の目論見」というのは間違い
なんじゃないかな、なぜなら米国系国際石油企業は70年代に石油利権
のほとんどを中東諸国に奪われてしまっていて、今ではほとんど石油利権
を持っていない状態にあるのだから。
245名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 20:47:51 ID:ShTQEkNh0

>>244
いや、今でもスーパーメジャーの油井や製油所が、比較的米国と仲の良い
サウジなどに既に展開している。

メジャーや米国の目論みは、もちろん公言したりはしない。
だが、地学的にみてもサウジあたりに展開するとき、イラン・イラクは危険な存在だ。
安心・安定したオイルビジネスができない。

そこで、サウジの隣国であるイラクにイチャモンをつけて侵攻した。
結果として大義名分と言われた「大量破壊兵器」は無く、CIAまでもが
ブッシュにそむく発言をする始末だ。
少なくとも、これで米国はイラクでオイルビジネスが展開できるようになった。

すると、今度はその隣国のイランが問題になる。イランの向こうのアフガンは軍事的に抑えてある。
また、ペルシャ湾に臨むクエートも米国の言うことを聞いてくれる。
イランが米国の言うことを聞けば、ペルシャ湾を囲む一帯で安心・安定な
オイルビジネスが展開できる。そのためには、イランにけしかけて核兵器を持たせ、
「皆さん、イランと言う国は核兵器を持とうとしています。テロに渡ったら
どうするつもりでしょうか?」「イランは悪い国ですねぇ」などと世界的に宣伝する。
そうして多数派を形成し、不合理な要求を突きつけイランをぶち切れさせれば、
(イラクのように)今度はイランで軍事展開が可能になる。
イラクもこの手にハマった。(余談だが、日本の第2次世界大戦もこの手にハマったと言い得る)
つまり、ペルシャ湾一帯で米国とビジネス交渉さえ嫌う国は、次々にこうした軍事力を
含んだ展開で、米国の言うことを聞かされている。
おそらく米国のことだから、ペルシャ湾が手中に落ちれば、他の油田を抱える国も
同じ手段で米国の手中に落ちて行くに違いない。

こうしたことは、私だけが言っていることではなく、誰しもが一度は
TVなどで聞いたことがあろう。「米国の中東での目論みは石油だ」と。
背景には、実際に米国はサウジにオイルビジネスを展開していることがある。
イラクが落ちつば、おそらくイラクにもオイルビジネスを展開するはずだ。
246名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 20:55:03 ID:ShTQEkNh0

いま米国から「テロリスト」呼ばわりされている人々は、どちらかと言えば
イスラム教の中でも厳しい教えを守り続けている人々だと聞く。
だから、自爆すら出来る。また上のほうで言っている「蛮族」など、
現在の日本人のよほどそれに近いかもしれない。

センスは日本のそれとは異なるものの、高い意識を持っていなければ、
巨額の戦費を賄ったり自爆に及んだりと言ったマネはできないはずだ。
この中東での対立の歴史は長い。おそらく、戦士として育てられた者も多かろう。
長い歴史があることは、両者とも一定の合理性があるのだと思う。
そうでなければ、代々に渡る対立などできるものではない。
そうした人々を米国が言うように「テロリスト」と呼ぶにふさわしいかどうか?
良く考えてみる必要がある。
真に信用できる人物は、私は米国が言う「悪者」のほうであろうと思う。
247名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 21:49:47 ID:l+3qUByX0

しかし、米国のあからさまなペルシャ湾周辺国への侵略行為を、どうして厳しく非難する国が現れないのか?
日本が、第一声を上げる国であっても良いのだ。

ペルシャ湾一帯で何が起こっているのか?
米国はペルシャ湾を広く囲む一帯で、まず両端のサウジに踏み絵を踏ませ、米国への協力を取り付けた。
反対側のパキスタンも、当初は米国にそむこうとしたが、まもなく硬直した顔のムシャラフが米国の意向を飲むことをTVで表明した。
その北のアフガンはご存知の通り。
これでペルシャ湾を臨む両端の国を米国が掌握した。これでペルシャ湾一帯へ軍事展開を図る拠点ができたのだ。
イラクとイランは、イ・イ戦争をするほど険悪だが、両者とも米国の目論見には断固反対した。
OPEC設立前のいいように利用された経緯があるからだろう。

そこで、米国はイラクにちょっかいを出し始めた。
大量破壊兵器など無いのに、それを世界に公開して破壊しろと言うのだ。無理難題である・・・
しかし米国は証拠を握っており、それにそむけば軍事行動に出ると言った。
意味は違うが「無い袖は振れない」のであって、結果として米国は「イラクは世界平和を乱す危険因子だ」として軍事行動に出た。

イランは、自分達が置かれている状況が分かっていたはずだ。「次は俺達の番だ」と。
案の定、米国はイランにイチャモンをつけ始めた。イランを怒らせるつもりだ。怒れば、米国の術中にはまってしまう。
「イランの核兵器」を大々的に宣伝しまくったのもこのためだ。

冷静にこの展開を見れば、両端を押さえて、その間を順次押さえて行っている。既に、サウジにメジャーの油井や製油所ができている。
米国は、ペルシャ湾一帯でこうした展開に持っていくはずだ。言い分はこうだ。軍事的に守りやすい状況を作り、
各国に米軍を展開させ、その国を守ると言う。そうして、みかじめ料代わりに、メジャーに有利な契約を結ばせるのだろう。
当然日本と同じで、米国の軍事製品も買わされるハメに遭う。米国としては、願ったり適ったりである。

ひどすぎる・・・
248名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:02:50 ID:UfvT4Yqk0
さて、国際社会は(石油欲しさも相まって)中東に同情するあまり、ジハードも認められると、
イスラム教徒に誤信させたわけだが、このつけは誰が払うのかな?

>>247
仮に米国がその通りだとして、米国が戦略を持たず聖人になるべき理由など無い 
米国はただ単に、領土を拡張する形の拡張主義を否定しただけだ 
その上で世界NO.1であり続けるとしているのだから、他に何の手段を取るかなど想像は難しくないだろ
249名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:17:57 ID:3h+lGRc80
>>245
逆だろ、アルカイダを追い詰めると、サウジの政権がもたなくなる。
そうなった時、イラクのフセイン政権が邪魔。だから、戦争した。

イラクの治安が解決したとき、アメリカは容赦なくイスラム原理主義者を追い込むだろう。
だから彼らは必死でテロを起こす。
250名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:20:44 ID:3h+lGRc80
>>246
それは、日本的な甘さ。
イスラム教は、世界で最も貧しい人と、最も豊かな人が信仰する宗教。
金持ちが貧乏人にテロを教唆すると言う、「美しい」状況なのだ。
251名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:28:01 ID:xM1zdSEC0
シャイタン崇拝の宗派でサタン崇拝扱いされてんだよな。>イェジディ
まあセムハム語族はユダヤ教やイスラム教以前はおんなじ信仰だったんだけどな。
イスラムのシンボルが月なのはこれの名残
252名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:55:01 ID:Vfvd6KAs0
ヤジディ教徒への攻撃:Attacks on Yazidis
http://video.google.com/videoplay?docid=-924406480426078741&hl=en

後半部分に専門家の分析がある。
253名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:01:21 ID:0byKFVLC0
>>248
特に今後、つけは米軍が払う。

>>249
アメリカ人に統治の知恵は無いよ。
今年の流れを見ても、アルカイダ排除は地元の意向しだい。
254名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:10:40 ID:uBLxo9a70
自爆テロで米軍が犠牲になった例がないのが不思議でならない
で、爆弾が数百トンとかどこから手に入れるんだろうかという疑問もある
アルカイダは都合の良いテロの代名詞。ほんとにアルカイダなのかと疑問。
早くイラクの地獄を救うすべはないの?気の毒すぎる
255名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:13:47 ID:3h+lGRc80
>>254
テロ犯が反米ではないか、警備が厳しい米軍に対するテロを行う能力がないかの
どちらかというだけ。
256名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:16:12 ID:F1WR3bEx0
■フセイン元大統領の長女を、国際手配(法的拘束力はもたない)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070818/mda070818000.htm
257名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:16:27 ID:6ftat79o0
ユーゴもイラクも根っこは全く同じで歴史がある国家で民族共生は事実上不可能。
民度の高い先進国でもやっとこだもの。
258名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:18:25 ID:uBLxo9a70
ぶっちゃけ言うけどこんな大規模なテロは米軍以外誰が出来るんだということ
ブッシュならこれくらいやりそうだということ
きちんと科学捜査すれば爆薬がどこから経由したかくらいはわかりそうだと思うが
混乱したイラクでは科学捜査などできっこない。やり放題だな米軍
259名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:19:20 ID:hMBhEM2Y0
安倍は内政はボロボロだし
唯一のウリだった拉致問題では
後ろ盾のはずのブッシュに梯子を外されちゃったもんな

ブッシュ政権はイラク泥沼でもはや北なんてどうでもいい
金融制裁もブッシュ政権自身が解除しちゃったし
下手するとテロ支援国認定も解除しかねないわけで
もはや安倍だけが取り残されたかんじ

それもこれもイラク戦争のせいなんだが
産経やらネットウヨはイラク戦争開戦を熱烈に支持してたのが
今となっては皮肉ですねえw
260名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:22:57 ID:uBLxo9a70
日本が金ばら撒いているから終わらないんだろ
金づる日本がイラクから手を引けばいいんだよ
261名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:38:28 ID:h7uztGwxO
米国が、他国の宗教や政治や民族性に口出しするから被害が拡大するんですよ。
過去に日本の忠義心に対しても否定し口出しし、紛争を巻き起こさせ
忠義心を奪い日本の民族性を洋人化した

米国は、米国に従わない国を滅ぼしたいだけだとしか思えない。
もう、米国に過ちを繰り返すのを止めてもらいたいと思う。
262名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:43:20 ID:hHUMzr3y0

米国が世界に賛否を問うているときは、
騙されないように注意しなければならない。

イラク戦争直前、米国のメディア戦略で、70%を超える米国市民が
米国政府の意向(イラクに大量破壊兵器があり、米国は世界を守るために
戦争をすべきだ)に騙された。
日本国内メディアでもディブ・スペクターなどは、米国政府の意図の正当性を主張した。
ところがどうだ?
戦争の大義名分(侵略が合理的となる理由)とされた大量破壊兵器は、どこにも無かった。
現在では、イラク戦争の当事者もいる上での数値だが、イラク戦争に賛成するものは
米国市民の35%程度までに落ち込んでいると聞く。

このことから言い得るのは、「70%以上の人間は騙されやすい」と言うことである。
多数決の根幹を揺るがす事実である。ここで米国の擁護をするのは、
騙されているか、いわゆる「ウヨ」かであろう。
冷静に状況を見れば、軍事的な手段でペルシャ湾地域を米国が侵略している様子が、
よくわかる。最初に両端の国を手中に収め、軍事的優位に立った時点で
その間の国を順次攻撃にさらすわけである。
米国の宣伝を忘れ、実質的な物事を見る目を開くときである。

・・・とは言え、残念ながら70%以上の人々に、それは困難であろう。
「歴史から学ぶ」と言うことは、
残念ながらこう言うこと(アタマの弱い人間が過半数を占めている)
を含めて言うのだろうと思う。
263名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:53:46 ID:0byKFVLC0
>>254
たしかに、少数宗派への攻撃にしては規模が大きすぎる気がする。
宗派への攻撃が目的ではなく、クルド独立への布石などと夢想
(分けるしかないと言う方向へ持って行く)。

アルカイダも、これまでずっとイラク分断の方向で
動いているからその流れと言えなくもないが。
264名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:54:28 ID:UfvT4Yqk0
>>253
何を勘違いしているのか知らんが、米国は中東擁護とセットで批判される国だぞ
確かにアホな十字軍やらかしたおかげで、米国が引き受けることになっているがね


265名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 23:57:21 ID:emTEDRj30
>>28
ただし、周囲の国にとっては
強硬な独裁者がいないほうが楽
国の体裁が整っていなければ
外に戦争を仕掛ける余力も持ち得ない
266名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:18:42 ID:hy0NIZii0
>>253
今後は、中東擁護ではなく、アメリカのイラン擁護とセットで批判されると思います。
アメリカはイランにだまされた、とか言って反論してみたらどうでしょうか。
267名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:39:31 ID:G2lT6Oe60

それにしても中東アラブ諸国は莫大な収入をナニに使ってるの?
知っている人教えてください。
いまだに核兵器はおろか基礎的な石油精製施設も造れない。どんだけ馬鹿な国家なんだよアラブって。
268名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:58:48 ID:sQ0u0Oqk0
>>267
膨大な資金をもってるヤツが頭良かったら、先進国にとって強敵なので
連中にはアホでいてもらいたい。

というのが本音。
言い替えれば、アホのままにしておく作戦がうまくいってるのだよ。

269名無しさん@八周年
>>268
>アホのままにしておく作戦がうまくいってるのだよ。

分断統治だな。

王族に実権を握らせて、庶民には無税で行政サービスを提供
そして王族は国の近代化よりも私利私欲に走る。

庶民も外国人低賃金労働者を使って疑似支配階級の生活ができるから
王族支配を支持するし、国の近代化にも興味がない。