【社会】 テレビ宮崎で、1時間以上も放送を中断するトラブル発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東国原知事もビックリ!? テレビ宮崎で放送中断事故

・15日午後3時50分ごろから、テレビ宮崎(宮崎市)の放送が約1時間15分に
 わたり中断するトラブルがあった。その後も断続的に中断したり映像が乱れ、
 同局が詳しい原因を調べている。

 同局によると、放送機器の不具合でアナログ、地上デジタル放送とも中断。
 「しばらくおまちください」の字幕などを流した。夕方のニュースではアナウンサーが
 「現在も不調が続いており、ご迷惑をおかけしております」と謝罪した。

 テレビ宮崎はフジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日系の番組を放送するクロス局。

 http://www.sanspo.com/sokuho/070815/sokuho060.html
2名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:35:19 ID:Do16MefK0
すごいな
3名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:35:42 ID:pIW3Sq5L0
韓国からの電波?
4名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:36:18 ID:pOF2vkwvO
今日は年金支給日
5名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:36:18 ID:PYemOI6i0
東国原知事って誰?
6名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:36:19 ID:C+FEURBc0
3か?
7名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:36:35 ID:R4dPikKUO
誰かお茶くれない?
8名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:36:35 ID:ObKfnUE+0
生放送でチンコでも出したのかと思った。
9 ◆65537KeAAA :2007/08/15(水) 20:36:36 ID:pj3z3e8q0
NHK観るしかねぇじゃん?
10名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:36:43 ID:sGYdeYaV0
電気代はらっていたのかな?
11名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:36:46 ID:ycuT72ni0
禿のせい!
12名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:36:49 ID:NbF5MYtT0
そうだ2ちゃんねるを見よう
13名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:37:05 ID:bEDfS55K0
もう停波して構わないよ
どうせ見ないから@宮崎市民
14名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:37:33 ID:kF97uqRe0
15名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:37:51 ID:rd85bRXxO
どきゅんとせなかん
16名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:37:55 ID:pNY/0rfdO
親父がぼやいてたのはこれか
17名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:38:06 ID:Md0rAH2V0
テレビが壊れたと思って買い換えてしまったニダ 謝罪と補償を要求するニダ
18名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:38:07 ID:BytzZYHr0
【宮崎市 Part62】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1185899218

実況スレ状態ワロタwww
19射精しますた:2007/08/15(水) 20:38:17 ID:NTXpfx3L0
VIPからきますた
20名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:38:46 ID:Xgx+3tTB0
民放2局しかないのにカワイソス
21名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:38:48 ID:Bp3BoWrB0
天狗じゃ、天狗のなかにかえって免疫力がぞうはまだでおじゃるか!
22名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:39:02 ID:NbF5MYtT0
そういえば宮崎ってチャンネル数が少ないんだっけ?
大騒動だったんじゃね?
23名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:39:11 ID:kXuuqbVw0
>>1
うp!
24名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:39:12 ID:ma81sb390
東国原知事のせいだ!



            と言ってますた。
            県職員たちが。
25名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:39:31 ID:8ES+Bjrk0
二つか民放がない
26名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:39:42 ID:aD7ngG3y0
むかしフジテレビが土曜21時に停波やらかしたな。
ゴールデン洋画劇場あぼーん。
当時は真空管使用の機材もあったらしい。
これをきっかけに置き換えたとか・・・
27名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:39:46 ID:5pOVi5yu0
>>5
井出らっきょ
28名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:40:02 ID:JkHSToor0
>>22
民放2局
29 ◆65537KeAAA :2007/08/15(水) 20:40:22 ID:pj3z3e8q0
たぶん今年の最高視聴率
30名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:40:49 ID:kF97uqRe0
31名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:40:51 ID:bzUAMzBrO
呪いか…
霊的な力が働いたな。
32名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:41:47 ID:Do16MefK0
>>18
138 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2007/08/15(水) 15:52:49 ID:u9oTkQkM [ mcn-c2d51033.miyazaki-catv.ne.jp ]

今UMKで放送事故!
ワンピースのCM入りから画面がフリーズ
サンジのくるくる眉毛がどアップで画面が止まっています

想像してワロタ
こんなんずっと見せ付けられたのかw
33名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:42:41 ID:a5UGt+avO
海を渡って愛媛と高知のテレビも受信出来そうなキガス
34名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:42:49 ID:iHcH/vJLO
東国原関係なくね?(´・ω・`)
35名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:42:50 ID:jCrC/ylt0
テレビ宮崎をどんげかせんといかん!!
36名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:43:09 ID:p1TTAdtJ0
今の世の中で一時間停波は凄いな
重い処分必死だな
37名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:44:08 ID:pLCIUde/0
視聴者以上にCMスポンサーが…。
38名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:45:45 ID:NFqUWFB50
テレビなんていらないじゃん
39名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:47:57 ID:bEDfS55K0
とうとう宮崎は民放1局(TBS系)になってしまいます

NHKと合わせると電波が強すぎます
40名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:48:10 ID:2iZoZkjj0

民放2局しかないから、選択肢はNHK総合、NHK教育、民放1局だけ。
とほほ_| ̄|○、、、、、、、、
41名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:48:28 ID:kF97uqRe0
42名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:48:40 ID:2codf1aW0
また東国原か!
43名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:50:19 ID:nAhQLidEO
>>33愛媛だが、広島のが見れるとこもある
44名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:50:51 ID:oag9N1y40

       ∧_∧ >>7 ほらよっ!
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       /    /
      /     /
    /       /
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |   __   | ガシャン
   |  (__();o。|
       ゜*・:.。 コロコロ
45名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:51:21 ID:JvrcLJ690
インターネットTVがあるからもうイラネ
46名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:52:34 ID:/1jLWecC0
東京でもこんなことないかなw
凄い祭りになりそう
47名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:53:55 ID:L2oktCRu0
民放が2局しかないために、下らない番組やCMに毒される機会が少ないことは
宮崎県民にとって大変に幸せなことだと思う。そのせいもあるのかどうかわからない
が、宮崎の人は素朴で世ずれしてない人が多いように見える。
48名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:55:37 ID:Qa9syiL50
宮崎をどげんかせんといかん!!!
49名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:57:02 ID:bC8nIJaW0
東国原知事が
「朝鮮人との交流を密にしたい!」
とか言ってたから法則発動したんだろう
50名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:58:02 ID:JwPM1oGM0
テレビ朝日は、永遠に放送を中断ください。
51名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:59:58 ID:qTVzjwHX0
こんな旧態依然とした局が地デジなんて笑わせるなw
52名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:00:43 ID:Mxwr4MHoO
宮崎と朝鮮との関わりは
かなり昔からなんで 法則は適用されません

道路標識にハングル文字は 宮崎が最初
53名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:03:27 ID:2KzD+XWUO
ま た 宮 崎 か
54名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:05:50 ID:PwmC0Qb4O
おまえらまだ地上波見てるのかw
55名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:09:45 ID:sSsSjJNJ0
>>47
まじで宮崎県民って人好すぎ
人がよすぎてこっちが心配になるくらい
56名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:09:59 ID:GuZWQprr0
総務省は一刻も早くこんな局から免許を取り上げてほしいねw
57名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:12:18 ID:aqtXlcN7O
宮崎に民放あったのか?
58名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:14:01 ID:kF97uqRe0
59名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:14:32 ID:7CQ8SyMY0
東京のキー局って映像出力100KWだよね
100KWx24hx30日=72000KWhって電気使いすぎ!
60名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:14:50 ID:HClfHVSX0
おまいら只で見てるくせに文句言うなy!お
61名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:16:57 ID:7XqckGoF0
昔ならCMとか番組はD-2ってVTRに一本化してたから手動で対応する事も出来たんだが、
今はサーバ送出でシステムがブラックボックス化してるからどうしようもないわな
SI業者は補償問題もあるし青ざめてるだろう
62名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:17:08 ID:H0sTjfXZO
2ちゃんで、話題になるようになったか…。
どげんかせないかんちゃが!
63名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:18:45 ID:yUJji8TS0
テレビ宮崎ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:19:56 ID:CUA6sPIJ0
【放送事故】UMKテレビ宮崎 「ワンピース」放送中に映像が停止
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187177620/
65名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:20:48 ID:7A7GCJlK0
>>59
アナログで50kw
デジタルで5kw
66名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:21:36 ID:AoJkWS580
民放が一つになってしまったんだな・・・これでは山梨・佐賀・徳島と同じではないかw
67名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:22:10 ID:1HHX4osR0
UMKテレビ宮崎 「ワンピース」放送中って再放送じゃないんだよな。
一ヶ月遅れ?
68名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:22:43 ID:3AkaWiIU0
宮崎って民放二つだろ?その一つが止まったらエラいことじゃんw
69名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:23:34 ID:8tqfZdj6O
へー今時めずらしいな
70名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:24:47 ID:g3xP4BAI0
いいじゃん、別に
昔は良く「しばらくお待ちください」とか出てたよな
そのまた昔は「ここで・・分休憩を頂きます」って時代もあったとか
どうせ大した内容なんかないんだし
71名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:26:44 ID:Ievg9D+n0
>>18
スレ内ワロタ
72名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:27:26 ID:qhR6/oL7O
昔、千葉テレビって昼間放送してなかったよな?
73名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:27:45 ID:arRyrRxV0
>>68
反対のチャンネルがあるから大丈夫。
74名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:27:59 ID:kF97uqRe0
75名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:28:49 ID:QhjeaPsDO
昭和40年代かよ
76名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:29:26 ID:Q7pH/10bO
ワンピースの画面で固まってた
77名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:29:28 ID:JsNej4zZO
>>67
宮崎では遅れないものの方が珍しい
78名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:29:39 ID:kSs7h8Xx0
79名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:29:43 ID:lx4YKuVo0
>1がワロス局に見えた。疲れてるな
80名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:30:47 ID:bIOdIZ5qO
tbsなら停波。
81名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:30:50 ID:ZCkKxc2f0
この状態で固まってた
http://vista.jeez.jp/img/vi8716180806.jpg
サンジの眉毛
82名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:32:43 ID:aioYvnWh0
昔はこんなコト良くあったよ。
俺が子供の頃、ロンパールームって言う子供番m(ry
83名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:34:31 ID:9vv1hYW20
フジのスーパーニュース見てたら
唐突にwiiのロゴとサウンドが出て
またニュースに戻る。
もーメチャクチャ
84名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:36:19 ID:KMfnQBpP0
巨典が謝ってたのはコレか
85名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:36:28 ID:25RW0jbR0
大都市圏であったら楽しいニュースなんだが・・・
と思って見てたら、>>81見てワロタ
86名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:37:33 ID:H+484owb0
>>81
これはww
87名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:37:51 ID:7XqckGoF0
メーカーどこだろ?

>現在デジタル対応マスターの製造メーカーは、東芝、NEC、パナソニックの3社で、
>東芝(主にFNN/FNS系列局)とNEC(主にNHKやJNN・ANN・NNN系の主要民放局)の
>シェアが拮抗している。
88名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:38:11 ID:/y4ngL7T0
全ch停止ならずいぶんと電力節約になったろうに。
89名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:39:38 ID:b+XaaO+E0
宮崎県は民放が二つしか写りません。


クローーーーーーーーーースチャンネル!
90名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:41:11 ID:kF97uqRe0
91名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:41:24 ID:apQsxUBv0
民放1局状態が1時間、か
92名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:42:52 ID:m0VDWohy0
逆に宮崎ではBS、ケーブル加入率が日本一
93名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:44:19 ID:ArKIFioy0
>>18
サンジの眉毛wwwww
94名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:44:39 ID:ar4X7dsG0
>>91
てっ言うか今もまだローカルCMがまともに流せない状態
21:54のローカル枠ドキドキ
95名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:47:03 ID:CUA6sPIJ0
今日の放送分ワンピース動画
http://douga119.com/anime/onepiece/314.html

この動画の16分01秒のところが放送事故部分だな。
96名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:47:52 ID:+vc5ToSE0
ようつべマダー?
97名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:48:36 ID:EqBHXZln0
らき☆すたの放送直前から放送直後の時間まで丸々放送中断トラブルが発生した日には・・・
オタクからの抗議の電話で翌日は仕事にならないんだろうな。
98名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:49:03 ID:wl+++QuQ0
熊本のを一つ分けてやりたいくらいだな
99名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:49:22 ID:g4VPM0Z00
ど田舎でも全キー局うつる静岡県民からしたらクロス局ってなんかすごい…w
100名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:50:05 ID:ZCkKxc2f0
当時の実況スレ

113 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 16:01:17.35 ID:OrAdNAcE
ちょwwwなにこれwwこの渦巻き、ずっとやってんのか?

115 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2007/08/15(水) 16:02:54.85 ID:WES252cc
>>113
15時48分頃のCMに入る前のアイキャッチでフリーズしてそのままw

119 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 16:04:20.29 ID:Us7QWrpm
レディース4と渦巻きしか選択肢がないのは痛すぎる

128 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 16:09:15.70 ID:g/X2fe+w
かたつむり飽きた('A`)
101名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:51:02 ID:q2rPgfDn0
朝鮮のテロか。
102名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:56:21 ID:L+/ST2jF0
>>87
確かNEC
103名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:59:43 ID:qdh18BlY0
セクロボ災難だなw名古屋の立て籠もりで放送一回分飛ぶし、
放送終了でホッてしたところにこの事故だもんなw
104名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:59:50 ID:RwPkAI7UO
105名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:00:26 ID:oKSK6Vsq0

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:16:49
15:48頃?ワンピースのアイキャッチでフリーズ
     延々とサンジのマユゲの渦巻きのアップが映される
16:43頃 フリーズ解除、その後少しだけワンピース本編放送
     そして、犬のCMがあり、
     「しばらくおまちください」
16:50頃 wiiの画面でフリーズ
     セクシーボイスアンドロボの再放送のエンディング
    そのご しばおまとwiiの画面のローテーション
16:55頃 スーパーニュース放送、しかしすぐ しばおま
     その後、スーパーニュース復旧も
     CMのたびに しばおま時々wii
     一瞬だけwiiのサブミリナル
17:35  CMが一瞬だけ映るもまた しばおま
17:36 お詫びの放送開始
17:37 スーパーニュース続行
17:47 CMがてらまた しばおま
17:53 wiiのサブミリナル
     そのごwiiをバックにテレビの音声
17:54 またお詫びの放送
17:55 wiiのサブミリナル
18;02 正常にCMが放送される
18:11,14 おっとまたwii
18:17 お詫びの放送、そのまま県内ニュース
18:40 お詫びの放送そのごスポーツの力
18:47 CMのタイミングでお詫びの映像
18:56 CMが映る(ずっと公共広告機構ACのターン!!!)
19:00 ヘキサゴン開始

こんな感じだったみたい
106名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:02:22 ID:ZyvncQXlO
>>92 1位は山梨やないの?
つかBS(NHK)含めTVに月5000円以上払ってもろくに地上波見れない
この県ホント糞やわ
107名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:02:26 ID:9hhIyT0J0
wii自重wwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:04:29 ID:m7cs7PHu0
新局まだぁー?
109名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:04:30 ID:GxxiMyPB0
無線機の熱暴走かね
110名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:05:31 ID:k8UAYjIA0
宮崎県民は地デジ受像機なんぞ買うなよw
111名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:05:47 ID:KFJbSPtd0
112名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:06:12 ID:REBsNQkUO
こんな田舎のTVどうせ猿とか部落民しか見てないからどうでもいいだろ
113名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:08:26 ID:IgjJF0K50
>>32
ハライテェ

154 :名無しでよか?[sage] :2007/08/15(水) 16:32:18 ID:u9oTkQkM [ mcn-c2d51033.miyazaki-catv.ne.jp ]
>>150-151
ならせめて「しばらくお待ちください」にしてほしい。
サンジの眉毛はちょっと・・・

158 :名無しでよか?[] :2007/08/15(水) 16:40:40 ID:Cz055HxQ [ ppp0129.hakata16.bbiq.jp ]
やっぱり、放送事故だったか
このうずまきってサンジの眉毛かよwww
指の指紋のアップかとおもたwww
114名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:08:33 ID:aRhz6HgV0
>>43
俺も愛媛だが
広島ホーム、テレビ新広島、中国放送それに広島テレビ
が見れる
ってか広島の民放全部だなw
115名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:08:53 ID:9k0+MPlp0
>>105
wiiwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:09:52 ID:BrhbxJle0
週に10作以上のドラマを見るヘビードラマウォッチャーの俺なんて、民放二局しかなかったら氏んでしまふ。
117名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:10:35 ID:kF97uqRe0
118名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:13:27 ID:hco2xcke0
>>40
KBSは見えないの?
119名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:15:21 ID:m0VDWohy0
県南部なら鹿児島のチャンネル見れる地域はある
120名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:16:33 ID:PztCKGON0
知事は関係ない
121名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:18:16 ID:CCeLysRp0
アニヲタのみんな!宮崎に住んでごらん!
リアルタイム放送は地球へ・・・とちびまる子ちゃんと
サザエさんしかねぇから、1週間で発狂するぞ!
122名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:20:03 ID:vau9snDIO
>>98
らきすたを放送しているとこをクレ。
123名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:20:59 ID:ws7s9+e+0
「笑っていいとも」を、5時から放送してる地方だな。
124名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:21:19 ID:8Av7sLZUO
盆休みで宮崎に帰省しているが、貴重なものを見せてもらったよ。
125名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:21:38 ID:WL393+MI0
暑さで設備やられた?



126名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:21:59 ID:0/TpGVtU0
ハゲマニフェストのテレビ局開局はまだかね?
127名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:22:41 ID:m0VDWohy0
>>106
ケーブルは違った・・・スマソ
128名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:23:53 ID:ZCkKxc2f0
>>121
地デジ時代が来てよかったなwww
129名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:24:19 ID:k8UAYjIA0
>>123
いいともは番組開始当初から正午スタートだけどw
130名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:25:10 ID:kF97uqRe0
>>128
地デジができても2局だろw
131名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:25:42 ID:m0VDWohy0
>>123
それは宮崎じゃない
132名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:26:02 ID:6I6i1afP0
>>121
山形より酷いところがあるのを知って何となく安心した
133名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:26:48 ID:DPxFj+foO
陸の秘境。絶陸の孤島なだけあるな。
北海道の果てに次ぐ僻地の中の僻地。
134名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:27:00 ID:DXJWC0NO0
それどころか県南は地デジになったら鹿児島の民法が4つ消えて
6→2になるんだぜ
135名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:30:07 ID:CCeLysRp0
1年前、地デジになったら、直接東京のテレビ放送が入るんだろうな
と、淡い期待を寄せた俺の馬鹿!!
136名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:30:21 ID:JYOTNilZ0
テレビ宮崎:放送が1時間以上中断 放送機器の不具合で

 15日午後、宮崎市の民放局「テレビ宮崎(UMK)」の番組放送が
1時間以上中断するトラブルがあった。UMKでは放送機器に不具合が
起きたとして、詳しい原因を調べている。また、放送事故に当たるとして
総務省にトラブルを報告した。

 UMKによると、同日午後3時47分から同社が放送していたアニメ
番組の画面が静止、その後何も映らない画面になった。1時間5分後に
放送が再開されたが、同7時ごろまで時折画面が動かなくなる状態が
続いた。

 トラブルが起きたのはAPS(自動番組制御装置)と呼ばれる機器。
番組やコマーシャル(CM)の順番を入力して、決められた順序で
切り替える。全国放送枠番組は問題なかったが、APSシステムの
不具合でUMK独自枠の放送ができない状態になった。このため
放送再開後は、CMを手動で差し替えた。影響は宮崎県内全域の
44万世帯に及んだ。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070816k0000m040079000c.html
137名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:32:12 ID:ZCkKxc2f0
信長の野望でも毎回大友や島津の餌食になるのが宮崎だ
宮崎のライフポイントは戦国時代からゼロよ!
138名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:32:44 ID:MgulE6y50
「ズームイン!!SUPER」も「はなまるマーケット」も
「ニュースJAPAN」も「報道ステーション」も知らないが、
なぜか「レディス4」は知っている宮崎県民
139名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:33:32 ID:7XqckGoF0
>>136
APSはNEC、APCは東芝の商標だったと思った
140名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:35:16 ID:AmL0Tnh60
どげんかせんといかん
141名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:40:10 ID:7dn+c4qqO
2局しか無いのにTXネットしてるの?
142名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:40:47 ID:70q+bku00
地デジ止めてBSデジで十分じゃないか
アンテナ一つで皆見えるしロ−カルニュ−スとかCMはこまるが
今のBSデジは民放やる気無く番組がいい加減だからなんとかしろ

143名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:41:10 ID:ssJNvBwg0
>>77
そそ、流行のドラマとかでも一週遅れ当たり前で、生でオンエアされるワイドショーで
最終回ネタバレされたこともよくあった
144名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:43:55 ID:WWbZDkCr0
ひょひょひょえーーーーー、あの一個一万五千円もするマンゴーがこんな酷い
所で作られていた二カ。
145名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:44:52 ID:5RqcqZVkO
>>73
『反対』って方言か?
146名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:45:05 ID:m0VDWohy0
>>141
レディス4=宮崎で唯一のテレ東系同時ネット
147名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:49:27 ID:CUA6sPIJ0
>>146
そのレディス4を翌日朝10時の録画放送に切り替えた、「SBC信越放送」よりはましだなwwwwwwww
148名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:49:40 ID:Mf4TIfYKO
そのまんま知事は、どうにかして、民放を増やしてやれよ! さすがに、かわいそうw
149名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:55:11 ID:4XxmjgneO
へぇークロス局とかあるんだ。知らんかった
150名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:55:38 ID:HVaSigio0
っま、CATV契約率が高いから、問題ない人も多いと思われ。
151名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 22:55:39 ID:e2uYo+4r0
大分は、民放3つだ・・・宮崎には勝った
しかし、他に勝る物がない大分・・・
152名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:01:23 ID:R6+gQvdA0
くそTBSの労組も酷いもんだが。
1時間数千万の予算で番組作ってるのに平気で照明落とす。
うたばんではギャグにしてるが、自分だったら恥ずべき慣例だと思うが。
153名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:01:39 ID:xCLVcnDg0
>>139 さらにAPMは興和
154名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:03:55 ID:vb8Bs1SH0
日曜昼間の番組「アッコにおまかせ」「新婚さんいらっしゃい!」「たかじんのそこまで言って委員会」が
同じ局で放送されている宮崎w

※今回放送事故やらかした局ではないほうの局
155名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:08:06 ID:hSGrVTeGO
宮崎って、あれもこれも遅れて放送って、
1日30時間ぐらいあるん?
156名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:09:31 ID:OTMvTiMK0
バブル期に田舎の県は民放第3・第4局を作ったが宮崎はシーガイアを作ったw
157名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:10:24 ID:1HHX4osR0
宮崎の知り合いの話ではもう、自局で番組制作する能力無いから、深夜のニュースは
切り替えずに関東ローカルそのまま流すときがあるって。
158名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:12:01 ID:Gl3XbgMI0

>テレビ宮崎はフジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日系の番組を放送するクロス局

↑これがイマイチ分からん。
テレビ宮崎の占有率がすごく高くなってしまわないか?
そんなことしたら、ブジや日テレ等の民放単独チャンネルの需要がなくならないか?
テレビ宮崎だけあれば、たいてい事足りることになってしまう・・?
159名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:18:02 ID:CUA6sPIJ0
>>158
MRTは、TBS系だが、日テレテレ朝フジの番組も少しながら放送している
UMKは、3系列だが、6割フジ3割日テレ1割テレ朝 な感じ
160名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:18:41 ID:BrhbxJle0
>>158
テレビ局って独立した会社なんだから、利益が出なければ商売にならない。
人口120万弱の県では、経営できないんだろう。
161名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:20:25 ID:WRBdqqey0
>>66
山梨は都市部だとフジテレ朝テレ東は普通に見られた上に
昼間や深夜にフジやテレ朝の再放送まで見られてお得だよな
162名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:21:09 ID:EyvKIp7N0
宮崎より人口が少ない富山や高知は民放3局だけどねw
163名無しさん:2007/08/15(水) 23:21:19 ID:oykOV1LgO
>>157
深夜はそれでいいんじゃねーの?
フジと日テレ、テレ東がごちゃまぜになってるテレビ大分よりは
断然ましでしょ。

深夜の大分のテレビ番組なんかパチンコテレビ番組、CMとか数週間前の
放送とかでバカにするのもいい加減にしろ、って感じ。
だから大分のテレビなんか自主制作番組も痛くて見てられない。
だから見ないんだけど〜w
164名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:23:40 ID:rsM43FqE0
おとうちゃんやめてあげて
165名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:26:37 ID:WRBdqqey0
土曜20時54分から24時間テレビinみやざきを放送してるんだが
あきらかに6分間テレビ
166名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:30:13 ID:UbFNYv6A0
いまだに民放2局とは、なんたる情報格差
167名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:30:58 ID:PEpKHL7p0
民放2局とか、ほかにどこがあるんだよ
168名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:32:03 ID:Zjq/bTxZ0
地上波民放が嫌いな人間にとっては宮崎は楽園
169名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:33:14 ID:vau9snDIO
フジの27時間と日テレの24時間が同じ局である。
それがテレビ宮崎。
170名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:34:21 ID:FAevhXtoO
1日丸々貸し切りか!
171名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:38:11 ID:JsNej4zZO
>>170
残念ながら・・・
172名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:41:18 ID:naeEPkU90
>>169
沖縄テレビもそうだなw

テレビ大分はフジの27時間は打ち切ったw
173名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:44:23 ID:CUA6sPIJ0
佐賀県は、日テレ24時間テレビは一切放送しません サガテレビ
徳島県は、フジ系27時間テレビは、一切放送しません 四国放送

山梨県は、フジ系27時間テレビ放送しません YBS & UTY

174名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:45:21 ID:vE8es8Y00
テレビ宮崎はUHFなんだよー
175名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:46:09 ID:aao1at8k0
民放が2局しかないんだって?
田舎だな( ´,_ゝ`)プッ
176名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:46:44 ID:Ook+q6ru0
今年は地上波で日本シリーズ見られるかな?
ある年、1回も日本シリーズが地上波で見られなかった福井…_| ̄|○。
177名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:48:23 ID:SJpZUGWo0
これはキツイわ
宮崎の人間は、テレビとパチンコとネットしか楽しみがないからな
178名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:48:37 ID:pQxP2CgK0

アホ知事が 売名行為で 靖国神社なんかに行ってるからだよ!!

 言い草に笑った!! 「親戚を戦争でなくしてるので・・・」!!  去年までは 行ってたのか!!おい、ハゲ!!

179名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:51:12 ID:5LXiIfXo0
1 徳島、佐賀
2 宮崎、福井、山梨
3 青森、秋田、富山、鳥取島根、高知、山口、大分、沖縄
180名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:51:49 ID:z12dRaRV0
>>176
宮崎県民はBSで見るのがデフォだろw

テレ朝が地上波でやる場合はラジオ中継を聴くしかないがなw
181名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:52:35 ID:t/lRb5hqO
民放4局と以外に、ケーブルテレビ40局を万能チューナーで見放題な俺は勝ち組

@熊本
182名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:53:07 ID:6XUPq3FjO
テレビ出る暇あったらチャンネル増やしてくれ。
Mステも見れないぉ。
183名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:55:13 ID:SNrdn1G80
知事が先頭に立って県の宣伝するような場所はろくでもない。
184名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:58:32 ID:HA4kcO0s0
宮崎県の放送局は全て取り潰して鹿児島に併合でいいんじゃね?w
185名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 23:58:57 ID:V5lo80EI0
>>105
ワロタ
186名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:01:06 ID:7uVHzx+20
アニメの放送時間だったら、えらい事になってただろうなw
187名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:02:20 ID:JEWXQroUO
>>173
最悪、ブースター使えば近隣から拾える地域じゃないか。
188名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:04:56 ID:iwIfd6D/O
>>114
それでもテレ東系が映らないから失格
189名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:09:53 ID:Ty4YpjC10
>>184
んだな、県ごと合併しても構わないよ
190名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:10:40 ID:mRdS4DcnO
街BBS宮崎の138から実況始まったんだよなぁ
俺そん時仕事だったけどビデオ撮ってもらってたみたらてげワロタwwwww
191名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:12:47 ID:HFBIZwjSO
しばらくお待ちくださいの画面が泣くほど苦手。恐怖で身動きできん。
理由はぜんぜんわからないんだけど今も多分苦手だろうなあ。
ガキの頃は放送中断しょっちゅうでよく部屋で石化してたけど、
そういや最近はぜんぜんないな。
192名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:17:12 ID:Y22Ga5S0O
>>191
ニュース速報のチャイムを聞くとトイレに行けなくなるタイプか?

特にNHKの臨時ニュースの。
193名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:21:39 ID:GtgSN3Gv0
電波ジャック?
194名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:21:51 ID:+BsoQ9HrO
「県民からは怒りの声が上がっています」
195名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:22:27 ID:6cynRg/h0
宮崎ただでさえ4局しか移らないのに
196名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:23:47 ID:HFBIZwjSO
>>192
それは平気。
むしろ、すわ何事!と駆けつける。

今まで動いてた画面が突然止まって、おまちください画面にクラシック
音楽が流れる…みたいなシチュエーションがダメっぽい。
197名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:26:37 ID:TsfRA3r60
CM跳んだ影響凄いだろうな
198名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:27:04 ID:VAaknhbB0

クロス局がワロス局に見えた
199名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:28:21 ID:2BcqddI90
>>158
これがテレビ宮崎の24時間テレビ(日テレ系)タイムテーブル

18:30-19:00 24時間テレビ
19:00-19:57 IQサプリ(フジ系)
19:57-20:54 めちゃ×2イケてるッ!(フジ系)
20:54-21:00 24時間テレビ
21:00-23:45 土曜プレミアム「ラストサムライ」(フジ系)
23:45-06:45 24時間テレビ
06:45-07:00 とっても健康らんど(九州地区テレ朝系ブロックネット)
07:00-07:30 ボクらの時代(フジ系)
07:30-11:50 24時間テレビ
11:50-12:00 ANNニュース(テレ朝系)
12:00-17:30 24時間テレビ
17:30-18:00 FNNスーパーニュース(フジ系)
18:00-18:30 ちびまる子ちゃん(フジ系)
18:30-19:00 サザエさん(フジ系)
19:00-20:54 24時間テレビ
200名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:28:39 ID:lPDRO5neO
ACの栗山千明静止画像で一時間停止なら気が狂うな
201名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:33:14 ID:eygOI0Ry0
昔宮崎に行ったとき、NHKが2チャンネルと民放1チャンネルだった希ガス
増えてたのか
202名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:33:51 ID:SS2MkjHb0
>>34
スポーツ誌だからしょうがない
203名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:36:36 ID:F+4HgiI90
>>199
ネタなの…?
204名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:37:12 ID:4Xoz1av60
>>196
下のNHKの臨時ニュースは平気?
見たことあるかも知れんが1分見てくれ。ブラクラとかグロでは無いので。

http://www.youtube.com/watch?v=16LFgTDR-aQ
205名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:37:48 ID:1+VmOGy10
テレビ宮崎勤
206名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:38:49 ID:N0en7Usz0
>>81
ステキ眉毛wwwwwwww
207名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:40:08 ID:/n6sR6SJ0
地震の前兆現象かも
208名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:40:14 ID:jRBXhwOR0


そのまんまが靖国参拝したんでしょwww

計画的なトラブルだよ コレwwww
209名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:40:24 ID:thUzzK4f0
>>81
アップってレベルじゃねーぞwwwwww
210名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:41:55 ID:Xbnou9+Q0
>>5
let it be east
211名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:43:03 ID:tou7LXfp0
>>81
シュールすぎるだろw えらいとこで止まったなw

昔は、こんな放送事故は日常チャ飯事だった。10分ぐらいの中断はざらだった。
アニメ(イデオンだったかバルディオスだったが忘れたが夕方の再放送アニメ)を見ようとしたら
いきなり番組表にない「ギャリソンゴリラ」が始まって「あれあれ?」と思ったら画面が止まって
「しばらくお待ち下さい」になりその後こともなげにアニメが始まったことがあった。
おそらく番組管理のコンピュータに異常があったのだろう。のどかな時代だった。
212名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:44:29 ID:YhOg+XtM0
OBS大分放送は新年カウントダウンTVを途中で打ち切るなよ。
死ねよOBS
213名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:45:28 ID:MBbvPbuu0
むかーし長崎で県下一斉大停電が起こったとき、
誰も見ていないのにテレビ長崎は放送を続けたと言うのに…
214チン棒※局:2007/08/16(木) 00:47:22 ID:4CcLh0EP0
民放2局だなんてシンジラレナーイ
215名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:47:53 ID:lLcM+S+o0
経営状態はものすごく良いらしいぞ
216名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:49:35 ID:7KtfUnwD0
>>215
そりゃスポンサードしようと思ったら2択の時点で安定するだろw
217名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:51:03 ID:b7YCXABGO
そのまんまが靖国参拝なんかするから…跳ね返りだね、県民に。
218名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:51:24 ID:+O3tQIArO
>>203
宮崎は毎年こんな感じ
219名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:51:29 ID:wj1D5b+hO
平和だね(笑)
220名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:52:06 ID:3Yld+w/e0
>>204
平気だった。
というか、ここだけ切り取ってみれば平気、というべきか。

普通にバラエティ番組あたりみてて、突然このニュースはじまったら正直わからんかも…。
221名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:53:17 ID:gaGagB4D0
でも宮崎ってテレビの復旧率が2%ぐらいだろ?
街頭や近所のお金持ちの家に集まって、プロレス中継見てるって。

おい、宮崎県民よ
日本では地上波をデジタル化するとかで今大変なんです。
222名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:53:55 ID:G8EOr7bKO
>198
そのクロスは死んでいます
223名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:54:42 ID:e/VSpXgu0
地デジなんて宮崎には関係ない話だろw
224名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:55:43 ID:CGAsd1yL0
宮崎なら、テロップを信用して1時間以上TVの前で待っていた奴がかなりいるなwww
225名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:57:31 ID:moenO3cW0
ソフトバンクテレコムのOC3が両系ダウンしたのに
ソフトバンク自身が直せないからNTTと旭化成系列のSI屋に依頼して
やっとさっき直った
226名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:57:57 ID:qCKAE4Uw0
昨日出した電波が今日届くのが宮崎なんだよな
227名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:59:05 ID:Jz33QLqN0
2局しかない民放を見るために高価な地デジ対応テレビを買うなんてアホらしいだろw
228名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:59:13 ID:wGWVThVQ0
テレビ宮崎ってなんとか巨典ていうアナいるよね。
あいつ大っ嫌ーーーーーい。
人気者だって勘違いしてるよね。
田舎の局だから、なんとかやってるんだけど、
勘違いしてフリーになって消え去ればいいのにね。
229名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 00:59:32 ID:ZoR/P6r5O
特アのテロか?
230名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:05:03 ID:+O3tQIArO
>>224がネタじゃないから困る
231名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:10:13 ID:wGWVThVQ0
宮崎のテレビCMは静止画だから
事故と気付いた視聴者はいないんじゃない。
232名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:10:21 ID:lTalA/qH0
もしらき☆すたの本編中で切れていたら、
カミソリを仕込んだ封筒とか
死んだOOとか、それはそれは陰湿な
救援物資がTV局に送られてきたに違いない。

確か、骨を送りつけたアニオタがいたよね?
233名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:12:24 ID:GfT5cdUd0
>>232
テレ東の「いぬかみっ」だな
234名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:12:27 ID:2UjqMFdA0
>>228
高橋巨典だっけ?
あの人まだいたんだwww

235名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:13:34 ID:0mvSXugG0
熊本のほうが都会だが・・。九州経済、文化の中心地。
国の出先機関やスタバ、西部方面隊もある。
236名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:13:58 ID:QNj7SgGX0
AV流れちゃうよりはまし
237名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:18:03 ID:qCxYJqMU0
民放5局地域と2局地域がある九州
地域格差が大きいねw
238名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:18:43 ID:3dJqkVRZO
熊本ってすごいんだね。そういえば熊本−鹿児島は独自の新幹線があるよね。九州スゴス
239名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:19:25 ID:rHd7Q/6B0
東国原ビックリって、ヤツは今日東京にいただろ
240名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:20:02 ID:eygOI0Ry0
>>235
スタバなら鹿児島にもあるし
九州の中心は普通に福岡だろ
241名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:21:27 ID:s1cDc3ly0

宮崎放送独占放送!
242名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:22:02 ID:nOzTD80/0
民放4局の我が県より下がいるとは思わなかった
2・3局の地域って結構ある?
243名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:24:27 ID:llrqE9E20
>>242
九州なら大分・沖縄が3局、宮崎が2局、佐賀が1局
244名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:24:36 ID:wGWVThVQ0
>>235
スタバなんて足立区にもあるよ、たぶんw
245名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:26:42 ID:zMENREPJ0
>>237
民放3局目開局年
福岡…1958年
熊本・鹿児島…1982年
長崎…1990年
大分…1993年
沖縄…1995年
(宮崎2局、佐賀1局)
246名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:30:24 ID:WV+Iq7TE0
つーか都道府県ごとに放送局を作る意味がわからない
247名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:39:20 ID:bLi0hjOH0
>>246
地方局の多くは地元の県域紙が大株主。
そいつらにとっては広域局のほうがナンセンス。
248名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:39:32 ID:+O3tQIArO
>>245
大分にも3局あるのに、なんで宮崎は・・・
249名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:41:46 ID:avoNe4pnO
>>246
九州は真ん中に山があるし
だいたい電波出力も在京局ほど出せないんじゃ?
在京局は出力高いから関東一円をカバーできてるんじゃないの
250名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:42:25 ID:n0UjydChO
>>247
なるほど
251名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:42:55 ID:bLi0hjOH0
>>248
大分は革新勢力の強い県なので、サヨクの聖地、
長崎、沖縄と同じように赤字覚悟でテレ朝が新局作ったから。
252名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:44:29 ID:s1cDc3ly0
>>248
大分のほうが正直発展しているからね。
熊本、福岡、本州へのアクセスも宮崎よりはいいから。
253名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:48:35 ID:s1cDc3ly0
つか、宮崎は日テレ単独局の話があったけど、日テレが逃げちゃったんだよ。
あと地元局が妨害して新局作れなかった。
人口が宮崎より少ない高知で3局目が出来たときにはかなり話題になった。

高知県 人口約80万人 全国第45位(以下は島根と鳥取)
宮崎115万人、大分120万人
大分より少ない石川県117万人でなぜか4局持ち。
254名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:54:15 ID:z8ktsCOjO
宮崎といえば旭化成。
旭化成といえばゼンセン同盟。
ゼンセン同盟といえば民社党。
255名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:56:17 ID:WV+Iq7TE0
日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東、それに関東ローカル局が三つ入る俺んちはおちんちん
256名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 01:57:10 ID:GTlL5gN80
宮崎は九州の他県に比べて流れる時間が緩やかで遅いからな
日向時間て知ってるか?
257名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:00:39 ID:jbByyGJFO
地方の旅館に泊まって100円入れてテレビ点けたら
4ch数くらいしかなかった事がある…
258名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:01:14 ID:vOGEirDHO
UIゼンセンは民主だろ常考…
259名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:07:48 ID:stMmnVjZ0
しかし、フジ系列と知った途端
スレが伸びなくなるねw

ウヨは氏ね


>>253
徳島県なんて、関西のテレビが見れるのは良いけど
徳島のニュース・地域情報を扱うのが、NHK徳島とNNN系列の四国放送のみ。

意外とキツイw
260名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:09:45 ID:4f3l1BG+O
俺の田舎だが、未だに宮崎市(県庁所在地)の駅すら自動改札機がないorz
261名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:15:23 ID:d9m7kdAW0
>>145
まー方言みたいなもん
「反対にして」「裏にして」で通じる

しかし午後4時台だと反対に変えてもレディス4じゃねえかw
見るもの何もなす
262名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:19:47 ID:Yr6HQvgr0
民放2局にCMもパチンコが多くて驚いた。
風俗もなく健全でほんとここは現代の日本かと。
263名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:24:30 ID:d9m7kdAW0
>>228
残念ながらフジの誘いを断って宮崎に残ったらしいので
消え去るのはしばらく無理。
(釣りができなくなる、という理由で断ったらしい)

どうせ全国ネットの番組に出るようなことはなくなったからいいんじゃねーの?
264名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:24:31 ID:3dJqkVRZO
日テレは読売新聞と一緒にやってくるからね。
福岡のTNCが日テレ系列からフジ系列にくら替えしたり
フクニチ新聞が潰れたりした一連の流れを
九州の人は覚えてるんだろう。
265名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:33:54 ID:rri2V7Cw0
宮城でwiiが大流行決定だな
266名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:55:21 ID:SgvfQ/1K0
大分では「笑っていいとも」を夕方やってた。
番組終了後には「笑っていいとも おわり」とテロップが出て糞ワロタ。
宮崎もそうなのか。
267名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 02:57:00 ID:zqgCqger0
3局クロスってすげーな
268名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:03:36 ID:AE/VY5u50
>>262
風俗はあるよ。
選手のヌキどころがなきゃ、プロ野球のキャンプが成り立たない。
特に表よりも裏風俗が有名。
269名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:07:08 ID:od7O6/tu0
>>259
というか県外の住民が何を話せばいいんだよ
270名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:07:27 ID:IW7qhTF50
【テレビ】岐阜放送で放送事故  3時間近く放送されず しかし実況板で気がついた人 わずか5人
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175080786/
271名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:09:52 ID:nPnCxZui0
宮崎の人が知らないテレビ番組ってどういうのがあるんだろう
結構有名なのも知らなかったりするんだろうか
272名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:11:55 ID:FdkkokPv0
内地では、
いまだに、旅館のテレビが旧式のコイン投入方式だったり、
家庭にはダイヤルのない受話器があったりするのでしょうか?
273名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:13:03 ID:/21kTceqO
あれだ、知事がTBSなんかに出てたからバチが当たったんだな
274名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:13:12 ID:AE/VY5u50
>>271
エヴァンゲリオンは放送されなかったとの事。
宮崎県民は、ビデオをレンタルして見ていたらしい。
275名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:13:17 ID:XlWFeHdY0
農集電話が残ってますが何か?
276名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:13:55 ID:xjo+Ww46O
>>262
名古屋は質屋とパチンコ屋とブライダル関係のCMが多いよ
何でだ?
277名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:15:30 ID:FdkkokPv0
山奥に

 崎 宮 ビ レ テ

の工場があって、何故か複数の煙突が…と言う都市伝説はなんだったんでしょう…
278名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:16:13 ID:G0bZYYww0

もはや先進国の状況ではありませんね
279名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:16:30 ID:CPdLOzPX0
>テレビ宮崎はフジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日系の番組を放送するクロス局。

宮崎に住もうとは思わない。
280名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:19:36 ID:3dJqkVRZO
小さいテレビ局は必要な全設備のデジタル化できたんかな。
281名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:20:07 ID:uQRx6AK1O
高千穂に行くには、宮崎空港に降りるより、熊本に降りたほうがいいのかな。
282名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:20:48 ID:+PCdEpbOO
間もなくNHKでミュージックボックス
今日は団塊まっしぐら70年代邦楽
283名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:21:57 ID:xjo+Ww46O
宮崎県民は東国原がテレビ出まくりな事を知らない
知事の仕事してるのか?
284名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:23:27 ID:ny62vubf0
別に、1時間ぐらいテレビが映らなくても、死にはしない。
返って節電になって、良いくらいのもんだ。
285名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:24:16 ID:53uuVoia0
>>272
ダイヤル付きの受話器なんて見たことねーよw
286名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:25:07 ID:UMVteFE50
すっげーこんなことってあんのかよ?wwwww
287名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:25:59 ID:VuSfP5+N0
昔はよくあったよ
しばらくおまちください・・・・
288名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:27:44 ID:AE/VY5u50
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【放送事故】UMKテレビ宮崎 「ワンピース」放送中に映像が停止 [ニュース速報]
【日韓】 「もう韓国とは関係ない。タダでは取材受けない」…親韓派・水野俊平教授の2つの顔[08/15] [東アジアnews+]
【韓国・写真】太極旗の前で謝罪する日本天皇★2[08/15] [東アジアnews+]
●UMKテレビ宮崎クロスネットやめろ!! 第23ch● [テレビサロン]
※ココ注目→宮崎市スロット店情報Part27  [スロット店情報]

宮崎……パチンコ・パチスロは生活から切り離せない土地のようです。
289名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:30:14 ID:PNzs3y670
>>81>>100
これは日本のテレビ局史の冊子に残すべきではなかろうか? 
290名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:39:22 ID:5Nr6VotC0
マスゴミwww
291名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:42:28 ID:9i1FzSYNO
南九州唯一民放が2つしかない宮崎にとっては痛いだろ。
292名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:42:52 ID:FdkkokPv0
>>282

これ見てると、都市部の移り変わりは凄まじいものが…w
293名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:48:37 ID:flBlQMcAO
ワロス局w
294名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:48:58 ID:U7KS7m+LO
>>274
エヴァは放送されたはず
子供だったから詳しくは覚えてないが
映画になって社会現象級ブームの暫く後
夏休みの午前中集中放送で見た記憶が
295名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:49:08 ID:Uj0ecUSP0
まさに惨事
296名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:50:03 ID:S26WFOBJO

あんだけ知事を追い掛け回しといて
サンジャポやってねーのかよ
297名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:57:22 ID:1HvRUupP0
唯一、報道ステーションやってない県だだしね!
298名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:58:29 ID:VuSfP5+N0
>>297
うちの地域もアサヒ系ない
299名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:58:57 ID:leGWD+ts0
民放3局目を作る気がないのなら
大分か鹿児島とクロスネットしろや!!

300名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 03:59:03 ID:di52tEViO
この民放2局ってどうにかしてほしい
301名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:00:25 ID:GcejQJGe0
局数増やす公約の前に安定して放送できるほうからはじめろよ
302名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:02:32 ID:FdkkokPv0
段々悲しーくなって来るんですよ…
303名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:03:49 ID:y2U+LB++0
宮崎は、2局しかないからスポットの値段が異常に高いんだよな。
ボロ儲けするために局を増やさない。
ざまみろ。
304名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:03:57 ID:lq4lCpar0
民放2局の県に生まれなくてよかったぜ
305名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:03:58 ID:rrmU00920
久米宏って何?うまいの?
306名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:05:39 ID:nPnCxZui0
テレビって田舎の大事な娯楽だろ
そのテレビすらこの状態って悲しいな
307名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:07:26 ID:GcejQJGe0
>>303
スポットって何?
買ってくる番組?
308名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:07:37 ID:iC405QZ10
>>299
鹿児島は4局にして、それぞれが経営が厳しいらしい
309名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:08:06 ID:iC405QZ10
>>307
単発的なCMじゃね。
310名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:11:41 ID:GcejQJGe0
ありがと
311名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:13:43 ID:y2U+LB++0
>>307
スポットCM。
競争相手がいないから、人口に比べて超高い。
312名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:15:25 ID:8y4KhuTB0
>>276
名古屋はパチンコ発祥の地
313名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:23:38 ID:dzk0rMgJ0
1地方に局が一つならわかるけど
1県に1局だと収益が悪いし
クロスネットにしないと人口の少ない県は赤字だろうな
314名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:24:58 ID:FdkkokPv0
涙腺がどうにかなりそうだよwマジキビシー
315名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:27:01 ID:elkaclE90
>>295
誰が上手い事を(ry
316名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:29:05 ID:eJ0EvXX90
宮崎大変だったんだな。
以前都城で働いていたときTVドラマの話は宮崎での放送が終わるまで
ご法度だったなw。都城では鹿児島のTVが映るところと映らないところが
あるからw。

それはそうとお隣の鹿児島県人だが、3:30に目が覚めたらMBCの
お天気画面で飯島真理のアルバム流していて今までだらだら聴いていたよ。
このあと寝るべきか・・・
317名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:31:30 ID:vaMW5Juw0
昔仕事で宮崎にいた時に、墓石のテレビショッピング見た覚えが・・・
318名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:35:03 ID:8bxNcG0l0
民放2局しかないのに
テレ東のレディス4同時ネットにワロス
テレ朝より同時ネット率が高いんじゃね
KBCの番組の同時ネット生番組はあるけど
319名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:35:52 ID:FdkkokPv0
ないから。
320名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:36:20 ID:tfX8uzlw0
a
321名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:37:37 ID:C57QHgO70
>>299
クロスやるなら熊本だろ?
テレビタミンの「はい&ろー」の宮崎県民率高すぎw
先日は日向の人が商品大量ゲットしたものの、全て熊本に行かないと駄目という笑える展開だったし。
322名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:39:53 ID:8bxNcG0l0
>>321
たかじんはその番組にゲスト生出演したらしいけども、
たかじんのどうでもいい委員会がTBS系の宮崎放送で流れてるらしいね
323名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:43:19 ID:NdO1zQ4RO
なにこの九州男児ほいほいスレは(笑)
324名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:46:41 ID:NN/5vDDeO
どうでもいい委員会にワロタ
325名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 04:48:40 ID:bLi0hjOH0
>>294
エヴァはMRTが夏休みの10時過ぎに8話まで、冬休みの10時過ぎに13話まで、
春休みの朝5時半に最終話まで放送した。
なんで、こんなに飛び飛びに放送したのかは不明。
それでも、熊本よりは放送が先だった。
326名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 06:08:05 ID:EhLOx6uC0
いまだにチョナンカンなんてやってるから
327名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 06:09:49 ID:pSfOph/z0
チャンネルひとつ壊れたくらいでがたがた騒ぐな。
328名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 06:58:22 ID:5LXrJH4xO
宮崎ではよくあること
329名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 07:40:09 ID:Igu0v/Xf0
330名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 07:42:06 ID:9MpJFVyd0


81 :名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:30:50 ID:ZCkKxc2f0
この状態で固まってた
http://vista.jeez.jp/img/vi8716180806.jpg
サンジの眉毛

3時にサンジの眉毛で止まったんだ・・・で、どこが眉毛?
331名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 07:51:49 ID:1It1G58x0
>>316
お、俺と似たような経歴の人だなw
今では都城はケーブルもかなり普及して、今まで鹿児島映らない地域の人も見れるように
なったからもはや御法度ではないぞ。

ついでにデジタルも無事に受信できるから安泰さ。
332名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 07:55:01 ID:s36DLzF10
熱で逝かれたのか
333名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:03:45 ID:nHY9VlVU0
2系持たない/持てない放送局なんて....
血で痔になったらこういった放送局だらけになりそうだな>痴呆局
334名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:10:08 ID:OuyTdta+0


 なが〜ぃ 黙祷をしていたんだね
335名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:27:56 ID:gkrJIWKcO
<宮崎で見れない主な番組一覧>
ニュースJAPAN
月9とスマスマの同時ネット(テレ朝サスペンス2日遅れネットの為)
プレミアA
サンデージャポン(九州のJNN系列がこの時間にブロックネット番組をやっている為)
Dのゲキジョー
幸せって何だっけカズカズの宝話
金曜エンタテインメント
発掘あるある大辞典→メントレG
ライフ
報道ステーション
※ウンコことテレビ宮崎は資本比率の関係でテレ朝の土曜サスペンスを2日遅れの月21時から放送しているが、土曜サスペンスがスペシャル番組等で放送されない場合は、サスペンスの再放送で穴埋め。
つまり宮崎の月9はサスペンスしかありません。
2005年には渡瀬恒彦W主演の快挙も達成!!
336名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:32:56 ID:Igu0v/Xf0
2局しかないのに、見られないのがそれぐらいっていうほうが驚きだ
337名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:33:39 ID:u9u8zU/50
セクロス局
338名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:34:10 ID:AE/VY5u50
日曜の朝八時なんて凄いよ。
関口博がたった二つの民放に出てるから。
(一つは生、もう一つは録画中継)
339名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:37:42 ID:+XxzKeCBO
ねるとんでゲストが中森明菜〜
340名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:39:25 ID:3Vp7nuKC0
地上波なんか見んでいいよ
341名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:40:33 ID:elkaclE90
>>330
恐ろしい事に、それが眉毛なんだww
342名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:47:19 ID:9PoA9d8xO
今、初めて知った。
CATVでチャンネルの選択肢が増えてよかった。

気がかりなのは、地デジに完全移行したら他県の再送信が認められるかどうか。
これがなくなると地上波民放は2局に逆戻り。
343名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:48:26 ID:vBJG57CZ0
>>330
だめだwwww腹いてえwwww
344名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:50:31 ID:h9D/J5Np0
>>332
マスター設備の空調は完璧です。
つか共通仕様で導入してるNECマスター局は今頃大慌てだろう。
うちは東芝マスターでよかった。
345名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:51:03 ID:Igu0v/Xf0
>>342
ケーブルはどこの電波なの?

しかし逆戻りって言ってもケーブル無しで2なんだよなぁ、2
346名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:57:30 ID:zMENREPJ0
>>342
同じ民放2局の山梨県では未だに東京の地デジのCATV再送信が認められてないよ
347名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 08:58:05 ID:UUI4qtR+0
3ヶ月ほど前に、BS朝日が3時間ほどの画面フリーズを起こしたのは、無かった事になってますかそうですか。、
348名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:02:51 ID:0JYV9zqJ0
朝日がやってないてことはドラえもんやクレヨンしんちゃんもやってないってことか
子供は一体何を見るんだろ
349名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:07:22 ID:PRxXj2m50
北海道の左半分はテレ東系がはいらない。
うちのばーちゃんちいくと見れないわ
北海道のド田舎でも民放はテレ東系以外はすべてはいる。
もちろん、U局ははいらないけどね
350名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:10:10 ID:PCi9Ujsa0
>>349
本当に道民か?右半分ならわかるが
351名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:12:43 ID:0739f2TxO
こういう場合、スポンサーのCM料は返金されるのか?
352名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:12:59 ID:fTksi03JO
>>488ドラえもんもクレヨンしんちゃんも夕方4時〜5時の間にやってるよ。
353名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:19:05 ID:h9D/J5Np0
>>351
通常3倍補償といって30秒の事故なら90秒を同タイムランクで出します。
354名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:20:19 ID:ZaXQ4du2O
たった民放2局しかない宮崎の貴重な電波が
355名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:20:24 ID:UQv0ECEIO
>>349
10年くらい前までは入らなかったが、今は入るのでは?
356名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:20:27 ID:fUTYlpc7O
テレビ見ない俺にはまったく関係ない話だの。
しかも関東だからの。
357名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:22:50 ID:vvHV+Vd30
         \ 夜9時に街の灯が消えると言えば?  /ナンダココハ    アツイモナー     ヒイィィィッ
シーガイアの  \        ∧_∧ ∩宮崎だろ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
負債3200億って \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  / | /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /   『人工死産率が18年連続で全国ワースト1位』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < 宮 ま > 娯楽がパチンコくらいしかない独特な県民性を生かし
 || ̄(     つ ||/         \<       > パチンコ屋で男をみればセックル、海辺を歩けばサーファーもどきとセックル
 || (_○___)  ||            < 崎 た > 駅のロータリーに来るDQNとセックル、学校でも教師が強姦
―――――――――――――――.<     >――――――――――――――――――――
         ∧_∧民放2局に   <. か   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)地方紙一紙で  ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<淫行ハゲの支持率95%って正気か?(プッ
    _____(つ_ と)___情報過疎 ./       \ (    )__(    ) .\______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧ま\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )ん .\   ;) (     ;) <ノリだけで答えちゃダメですか・・・
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ ま   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\!!     \宮崎県民| | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||        \
358名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:23:56 ID:64MJKE2g0
正直実際に体験して実況してたかった
>>350
道民→×
半島民→○

テレビ北海道見るのに金がかかるのは帯広から先の道東と道北(北見や網走辺り)。

話は変わるけど、UMKの送信所にもかつて大雨で被害があったはず。その後ちゃんと補修したのか?
360名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:27:05 ID:ERGcLdmD0
半島か
361名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:30:03 ID:2GTAtZMC0
今どき、民放二局しかない県って宮崎くらいじゃないの?
362名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:30:50 ID:9r0Ed+3w0
テレビ北海道は北は旭川まで。石狩以外では南側はカバーしている。
渡島檜山、日高胆振、それと留萌か。
道東、道北はほとんどカバーしてないんだな。
363名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:31:36 ID:+ug0yA9T0
>>342 地デジ移行後も再送信できるが
CATVが電波料を支払うことになるので
ユーザー負担になる可能性大。でもなくならないならいいや
364名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:34:05 ID:s5zEdQF40
昨日大騒ぎしてた奴か
流石にニュースになったか
365名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:35:46 ID:mITCSLkYO
自分には全然関係ない話だわ。
じゃあの。
366名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:36:12 ID:D07iYQk90
            ∧,,∧    ←ヒガちゃん
           ( ´・ω・)
       ____(____)__  <テレビの時間♪
      / \    旦   __\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|    <ピッ♪
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
  東国原 英夫
  (1957〜 日本・宮崎)
367国民の敵・ダミアソ39歳@ ◆ka77bM.1BM :2007/08/16(木) 09:40:41 ID:xKlOOS0h0
宮崎のCATVもTVQ再送信同意もらえば5局完成だしな。
最悪UMKぶっつぶれるならTKUやKTSの再送信同意もらえばいいじゃんw
テロ朝系ではすでにKKBやKABの再送信同意もらってるわけだし。
日テレ系だってKKTやKYTの再送信同意あるでそ。

MRTだけ残れば?
368名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:41:21 ID:El0DjGF70
ワンピース
369名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:41:42 ID:cqkiG8RfO
民放みれないなら、公共放送みればいいじゃない。
            by マリー・アントアネット
370 ◆65537KeAAA :2007/08/16(木) 09:43:03 ID:uyoPfwb20
俺が子供の頃はしょっちゅう「そのままお待ち下さい」が流れてたモンだが
言われてみたらずいぶんと見てない事に気がついた。
今の子どもに「そのままお待ち下さい」画面を見せても「何これ?」なんだろうな。

ちなみに花瓶に一輪のバラだったような気がする。
371名無しさん@八周年 :2007/08/16(木) 09:43:24 ID:BZffUcNz0
放送中断とは、いまどき珍しいな
372名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 09:44:09 ID:FG5mcmKrO
これはTBSの電波停止の予行練習をしたに違いない
373名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:04:41 ID:qOzmW5Kg0
な〜に、ただの情報格差に関する実験だろ?w

もっとも影響が少ないと思われる民放2局のクロスネットな宮崎が選ばれただけw
少なくとも1時間15分宮崎は民放1局の時間を過ごした
でも特に影響はなかっただろ?w
つまり地デジは要らないとwww
374名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:10:18 ID:q+R4pf8s0
正直、宮崎に戻らないのは、民放が2つしかないというのも理由の1つだ。
ちなみに実家では、小三の夏休みまで民放が1局しか映らんかった('A`)
375名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:12:21 ID:2n2kjh+M0
今テレビを買うな! 電気5社、地デジに代わる新方式を発表、9月より放送開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187196844/
376名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:13:06 ID:Kios6ZNR0
宮崎県よりも人口が少なく、
全国で一番狭い香川県でさえ
民放5局NHK2局だよ



っていうか、おまえら結構TV見てるんだね

ってっきり地上波見てないのかと思ってた


377名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:15:07 ID:yCiVKzdl0
>>376
香川は岡山と合わせて5局だろw
378名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:18:32 ID:KvO/bswJ0
地上波が見られないならBSかスカパーで我慢すればいいじゃないw
地上波民放なんぞ見てもつまらんよw
379名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:19:47 ID://RtyBPx0
宮崎でフジTV系が再送信されないのは、UMKが反対してるからだっけ?
それなら、1時間以上も放送を中断するなよ。
380名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:21:07 ID:SfuUrXlXO
>>373
お前頭悪いってよく言われるだろ
381名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:23:55 ID:qOzmW5Kg0
>>380
うん!\(^O^)/
382名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:26:53 ID:TR1wBloO0
>>374
昔、関東しか住んだことがない小学生は、
家族旅行に行って旅館でテレビをみるとショックを受ける。

宮崎とかの人ほど地デジ規格をうらんでいるだろうな。

>>378
地方でなくても地上波いらねが本音だよ。
衛星の方がアンテナ立てるのが楽だし。
383名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:27:53 ID:+VbFr9CKO
>>296
九州ブロックネットの時間帯だから
九州全体で見れないのでわ。
384名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:28:23 ID:CXDqSBTs0
     /`ーヘ                             <´ ̄ニニニニ三\__      ,r‐‐、_,.‐--、_____ノヽ
  _r-、 |   )´                              ゝ-‐‐‐=ニ二__,.-‐‐ \   / /ヽ \ ̄`ヾ   ノ
  }ヽ y'  / ヽr‐、_r 、                          `ー-----‐'''"     \ヽ  ! !  ヽ  丶  '<て´。
 /  {  |   }  {`                                    ___    _r‐、 | |   {ヽ  ト、___ >o
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、                           i' l `ヽr-' / ̄フ、__> ゝハノ_) >゚。
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ  一部お見苦しい場面があった     {   〈 /   i'´| `'‐-ー´\,ゝ `o゚
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ  }   ことをお詫びします          ヽo ゜。∨  r-'ヽ |
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´                        _,r'`ー8 o{ ノ、__ } |
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o                         { /  |´ lヽ!  ∨ l
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ                         ヽ{  ハ、i  ゝー、ノ| |
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/                          `ー'  ` ̄     | |
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ   しばらくそのままでお待ち下さい
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl         
 フ>'    / /  ! !          
o( {   __,ノ ノ   | |  
。゚く( _ノハ /__,,.  | |  
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |  ヾ
385名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:28:52 ID:1Ahwv9dm0
極左放送局だからその影響だろうな
386名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:28:53 ID:rHd7Q/6B0
一人当たり県民所得が東京、愛知に次いで全国3位の県で
テレ東系が見られないなんて・・・
387名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:29:34 ID:Y2uDWaZR0
>>284
オイルショックの時はNHK休止したね
388名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:33:27 ID:91DgoOZnO
トゥールル トゥールルル ルルル ドゥワッドゥワッ
389名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:34:46 ID:bqfjbpAy0
>>349
右と左が分からない香具師発見!
390名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:41:34 ID:Y61ImxW70
>>121
そんな地域でデジタルチューナー買って、BSデジタル視聴可能になったら、、、
一気に視聴可能アニメが数倍!!
地獄から天国だなwww
391名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 10:57:16 ID:t3WAtOgu0
UMK自体がのほほ〜んとした雰囲気だからな。
392名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:00:40 ID:h4f63i9H0
バンクの機器故障如きで1時間も停波ってありえねー
マスター全員クビでよろしい
393名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:05:27 ID:caQxmDKS0
テレビが無ければネットで充分じゃない
394名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:06:24 ID:5PtaRskK0
【社会】 テレビ宮崎で、
395名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:07:40 ID:95SHhA7g0
地震の前兆だな。
396名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:08:33 ID:/q/Xfv+n0
              ,○
.             / ,-〇
           __|_|_
         /, - 、 rヽ
            | l ・ | |・ |   n
.         !ヽ_丿 、_l_ (っ)
            } ト、____ノ |
            | l     |   /
          \\_____,ゝァ′
.           r‐`ァーr‐'´
            `ンー一|
.            ヽ、_ノ
           / /
          (_)(_)
397名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 11:10:42 ID:cI9sdq/t0
ただえさえ民放が2局しかないのにwwwwwwwwww
398名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:16:38 ID:+O3tQIArO
>>390
地上波だと週十数本だからな・・・
399名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:24:20 ID:RiJKfr4g0
東国原のコメントはまだか
400名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:26:17 ID:J9VySf9T0
3局目潰しに加担した金に汚い局か。

関連企業もやたら金に汚いと聞くが?
401名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:33:33 ID:FpXr0Qxi0
>>335
発掘あるある大辞典 ・・・ 今は もう どこでも みれないと 思うし よかったじゃん 健康被害なくて
402名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:33:37 ID:x2I1ILBN0
あれだけWiiを宣伝しまくったんだから任天堂さんが少し援助してくれるといいな
UMK潰れると民放1局になってしまうぜ
403名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:39:02 ID:lJs8Rzu2O
50%を超える民放局が長時間にわたり機能停止…

大事件ですね(`・ω・´)シャキーン
404名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:40:47 ID:Ak3PFeSZO
BSCSしか見ない
405名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:45:10 ID:T2+2cV92O
もう1局はTBS専門?
406名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 12:58:11 ID:w3pHAYMlO
宮崎住んでるけど、そんなことあったの?テレビあまりみないからなあ〜
407名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:10:31 ID:hhMpNXxz0
NHKとTBSとテレ朝でも同じこと起ってくれ。
トラブルは永遠に解消されなくていいぞ。
408名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:39:01 ID:+O3tQIArO
>>405
もう一方もクロス局
409名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:46:35 ID:Kios6ZNR0
いっそうの事、TV映らない日を作れ!
410名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:47:59 ID:D38oQrgm0
>>1
県民の誰も気づかなかったら悲しいな。
411名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 13:51:07 ID:kMVOHNSz0
>>105
その後もCMのつなぎが不自然だったり、映像が時々切れたりしたw

>>325あれ、エヴァは夕方の5時過ぎに見てた記憶があるんだけど、
記憶違いだったかな・・・
412名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 14:00:09 ID:6DF7KPHT0
たまにはテレビのない生活も良いのでは
413名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 14:09:20 ID://RtyBPx0
エヴァは夕方MRTでやっていたような
414名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 15:52:07 ID:MaJpfT5g0
夜1時前に放送終わるときもあるし・・・
こんなやる気のないTV局はもう氏んでいいよ

415名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 15:52:35 ID:j5bFPq5L0
東国バルはそのまんまマニフェストに
当選したら民放第3局を作る
って書いてたけど実行してくれ

それを恐れてか既存民放局のヨイショがスゴイ
416名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 16:32:03 ID:GnItvKOr0
>>415
今はまだ動けない罠。地上アナログ放送が終了するまではテレビ局を開局する
ことが出来ない(総務省が認可を出さない)からね。
今のところは「インターネット局云々」でお茶を濁している状態だけど、
本心は2期目になったらやりそうだけどなw。
417名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 17:44:07 ID:LkZ80d/T0
サンジの眉毛ってこれかwww
418名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 18:20:08 ID:vwIt8nBR0

宮崎で一番人気の番組
ジャガ天
http://www.umk.co.jp/jaga/

こいつらがやってます
http://www.umk.co.jp/jaga/announcer.html

アナウンサー
http://www.umk.co.jp/announcer/

419名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 19:49:40 ID:nHY9VlVU0
>>418
いや、人気ねぇし...
420名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 21:10:15 ID:kMVOHNSz0
何か、おかげでしたが始まって5分くらい映像がぶれてたんだけど
俺の家だけだったのかな・・・
でももうUMK直ったんだよね
421名無しさん@八周年:2007/08/16(木) 23:39:29 ID:TSx0Dd1h0
ねるとん紅鯨団で、中森明菜の時、大きな放送事故があり、画面が停止したマンマだった。

さらに中森は、好きなタイプの男性を「宮崎勤」と間違って言った数日後
宮崎勤が逮捕されてるw

こいつは恋愛に関してマジで呪われてるだろw
422名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 07:45:15 ID:VDO8dwa10
おまえ何歳だよ〜
423名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 08:55:23 ID:RwMO19wx0
>>392
ん?停波はしてないのでは。
424名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:18:28 ID:iSNOjVUs0
>>415
未だにマスゴミ妄信厨ばかりのバカ県民だから楽だよなww

電通試算金額のデカさばかり目がいって
宣伝効果の効率や中身や今後への効果が
理解できないアホが山ほどいる。

だから芸能人と同じ扱いでバカ面同然のあの支持率なわけで。
425名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:22:35 ID:L6HTHquI0
>>210
軍団的には as it as east だったような気が
426名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 15:27:17 ID:dl7xU8KzO
サンジ事故www
427名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:54:09 ID:pPW3/bK/0
まさに大サンジだな
428名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 16:56:46 ID:BFIhaCDd0
宮崎って放送局が2局しかないんだっけ?
429名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 17:50:32 ID:suUlMOie0
>>428
厳密には民放が2局
地域によっては隣接県の電波が入るけど、宮崎市内は無理
20年前に仕事で東京から宮崎にしばらく移り住んでたけど、その頃から
BSアンテナの数はやたらと多かったよ
430名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 21:21:41 ID:FwGa/79F0
宮崎の知り合いから聞いた話だが
何年か前、フジめざましの大塚の代役を高橋巨典が数日勤めたとき
テレビ宮崎は独自の同行取材特番を作って宮崎オンリーで流したとか。
431名無しさん@八周年:2007/08/17(金) 23:54:28 ID:Lbno/5CV0
宮崎では今年5月までめざましテレビは5:55から放送だったw
432名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 02:15:07 ID:a2ZS4yI10
>>430
巨典は釣りのためだけに中央での出世を拒んだ世捨て人。
中央への影響力は結構ある。

が、所詮マスゴミ人w
433名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:06:08 ID:zIoKUo9S0
>>414
他局が異常なんだよ。

午前3時4時に深夜アニメ放送って、ふざけてるの?
早朝じゃねーか!
434名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:08:57 ID:aSK+AvnP0
>>414
>夜1時前に放送終わるときもあるし・・・
>こんなやる気のないTV局はもう氏んでいいよ

夜は寝る。
435名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:09:48 ID:heI0ttjNO
誰も見てないだろ

あれ、宮崎って民放1局だけだっけ?
436名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:12:11 ID:H9kq7dC00
宮崎県民はBSかスカパーでも見てればいいんじゃね?
437名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:13:30 ID:r8j4HRRf0
>>362

後志を忘れてる
438名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:16:39 ID:kDGiU+NhO
3局トリプルネットってすげえよ
439名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:22:28 ID:UNKagRoQO
宮崎は民放2局じゃなかったっけ?
県境ならフルある鹿児島や熊本のテレビ見れるだろ。
440名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:22:51 ID:ns9HgPfP0
宮崎でテレビ局を増やすなら、大分と連携したほうがいいかもな。
知事レベルの話し合いになっても

宮崎:タレント。テレビ局増設をマニフェストに入れる。
大分:兄がテロ朝会長で民放連会長。

でテレビに理解があるだろうし。
441名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:31:51 ID:4A4iLxUpO
民放2局なんて嘘だろ?信じられないよ。
442名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:38:18 ID:s96CWefA0
民放キー5局の全番組を宮崎2局で分担して2.5倍速で放送。
視聴者はHDD録画してスロー再生で見るという画期的なアイデアはどうよ?
443名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 10:57:34 ID:4njcSXhb0
日テレが系列局作る話はあったんだけどね・・・>宮崎
用地買収までしたらしいが。

444名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:06:55 ID:Lns5whXs0
>>430
それは、毎年やってる。
445名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 11:25:35 ID:O1pG2iVk0
>443
CMスポンサーが確保できなかった事
先に開局した、鹿児島、長崎国際テレビが経営不振だった事から採算性見込み無しと判断。
宮崎市にケーブル局があり、当の宮崎市民がソレで十分と冷ややかな態度だったこと。

などの理由で断念した。
446名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:24:56 ID:W0Ox0hh10
>>445
>当の宮崎市民がソレで十分と冷ややかな態度だったこと。

そのくせに3局目ほざいてるってのがワケワカメだが。

貧乏メディア妄信層=3局目クレクレ厨
他のネタ切り替える層=3局目(゚听)イラネ

なのかね?
447名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 12:39:50 ID:TOaigqDc0
3局目は周波数割り当てまで決まってたが、地元局が妨害行為しまくりで
もたもたしているうちにバブルがはじけ、日テレが撤退。
448名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 21:16:06 ID:UMGmxQwZ0
>>431
岩手と鹿児島を忘れないでください・・・・
宮崎が5:25開始になったのに未だに5:55スタート。
とはいえフジフルネットだから(・∀・)イイ!!
449国民の敵・ダミアソ39歳@ ◆ka77bM.1BM :2007/08/18(土) 22:07:15 ID:Z9Nzpy1B0
>>448
新潟のように「めざにゅ〜」を5:00からネットすれば5:25〜も確実にネットできる罠。

川三丁では5:00〜8:00までワンセットにしてスポンサーに売りつけてるからw
450名無しさん@八周年:2007/08/18(土) 22:34:53 ID:gYpKoOo10
>>435
2局
1局は陸の孤島佐賀
451名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:01:01 ID:dU6C/dip0
>>450
陸の孤島度は宮崎のほうが酷いけどなw
というか宮崎より陸の孤島度が酷いところはないだろw
452名無しさん@八周年:2007/08/19(日) 00:06:23 ID:jkzBgRSR0
つか、佐賀は佐賀1局、福岡5局、長崎4局、熊本4局が受信可能な九州で最強の電波銀座。
453名無しさん@八周年
テレビで宮崎勤の犯行シーンを1時間放送