【政治】麻生外相、イスラエル外相に「質問は無視して」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
 麻生太郎外相が、14日に行われたイスラエルのリブニ外相との
共同記者会見で、内閣改造・党役員人事について
日本人記者からの質問に答えようとするリブニ外相を
遮るハプニングがあった。

「麻生氏の交代をどう思うか」。
 日本人記者がリブニ外相にこう質問したところ、
麻生外相は苦笑しながら英語でリブニ外相に
「その質問は無視してください」。

 やや驚いたものの笑いながら言葉をのんだ
リブニ外相は会見後、質問をした記者に
「ごめんなさいね」と声をかけたという。

 麻生外相は、9月末の内閣改造・党役員人事で
次期幹事長に就任することが確実視されているが、
本人は一切、口を閉ざしている。


※元記事: http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070815/ssk070815000.htm
産経新聞 平成19年08月15日
2名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:40:24 ID:PXHNiv/o0
3名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:40:29 ID:7HYUi1Nn0
このスレは無視してください
4名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:40:34 ID:wDGecW700
そんな事はアルツハイマーでも(r
5名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:40:57 ID:fK95Js5t0
マスゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:40:57 ID:3J2UFKga0
どこの馬鹿記者だよ!
7名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:41:13 ID:jqUYazmO0
>>3
ごめんなさいね
8名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:41:13 ID:H4PV0H8eO
↓水虫
9名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:41:57 ID:7UmdfGCGO
よ、幹事長!
10名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:42:40 ID:bKNRqC6x0
シオニストめ。
11名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:42:45 ID:xU2HEj1I0
リブニ外相は会見後、質問をした記者に
「ごめんなさいね」と声をかけたという。


イイハナシダナー
12名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:42:51 ID:uRCBhNVe0
流石にバカにしすぎだな
マスコミであれば何でも聞いていいと思っているようだなw
アホ差加減にもほどがあるw
13名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:43:01 ID:0PUjG9jYO
お兄ちゃんなおのおっぱいすごく大きくなっちゃったよ…
14名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:45:18 ID:LttfTSSW0

マスゴミって質問責任は全く無いんだな。
名前も隠すし談合やりまくりで気楽な商売だな。



15名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:45:19 ID:96L6WGF+0
マスゴミは本当に空気読まないよな。
以前海外のゴルファーにハニカミ王子知ってますか?とか
馬鹿な質問したのを思い出した。
日本の程度が低いと勘違いされるのできちんと朝鮮籍を名乗ってください。
16名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:45:26 ID:FcjyVmJd0
【リコール】ノキア、異常発熱する恐れで松下製携帯電池を交換:4600万個対象で過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070815k0000m020104000c.html

> これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>今後、ノキア、松下の対応が妥当だったか問われる可能性もある。

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいて世間から叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり松下にはモラルが無いの?

さすがの経済産業省もマジ切れだよ・・・
17名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:45:27 ID:k/E9l8yf0
なんでマスゴミは恥さらしな質問をするのか
18名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:45:54 ID:95SUxIWP0
馬鹿杉wwww
19名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:46:07 ID:nbAxKrZ00
こんなかわいいおねえちゃんが外務大臣ってユダヤもいいな。
20名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:46:10 ID:R2zYq+w20
麻生とイスラエルと言えば・・・・

06/01/09 葬式だと会議無意味 麻生氏、シャロン氏容体で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006010901003570
 麻生太郎外相は9日、福岡県飯塚市で開いた集会であいさつし、シドニーで予定
されていた日米豪閣僚級安全保障対話が延期されたことに関連し「イスラエルのシ
ャロン首相の容体が極めて悪く、会議途中でそのままお葬式になると意味がないの
で延期ということになった」と述べた。
 ↓
06/01/11 シャロン首相への見舞状 小泉首相分、紹介を忘れる
http://www.asahi.com/international/update/0111/008.html
 イスラエルのシャロン首相が脳出血で倒れた後に開かれた8日の閣議で、オルメ
ルト首相代行が紹介した各国のお見舞いの言葉から、小泉首相が送ったメッセージ
が抜け落ちていたことがわかった。日本大使館の指摘を受けた首相府は10日、ホ
ームぺージ上で訂正した。

さらに4月にも・・・
 ↓
06/04/11 小泉首相のメッセージ、紹介し忘れる イスラエル
http://www.asahi.com/international/update/0411/014.html
 3月末のイスラエル総選挙で勝利した中道政党カディマを率いるオルメルト首相
代行に対し、小泉首相が祝辞を贈ったが、各国政府からのお祝いを伝えるイスラエ
ル首相府のホームページ(英語版)に掲載されていないことがわかった。
21名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:46:18 ID:3gsENiQ80
>>1
>麻生外相は苦笑しながら英語

イスラエル人に話しかけるんならイスラエル語だろw
麻生もまだまだだなww
22名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:46:27 ID:eGBfZuW30
麻生優しいなw
23名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:46:36 ID:ySo0JEnr0
半裸で釣り楽しむプーチン大統領
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1187081725
24名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:46:38 ID:ooXLaFK8O
タイガー・ウッズにハニカミ王子について質問するテロ朝記者と同じ
25名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:46:52 ID:0chTnvIb0
マスコミがマスコミを叩かない限り、マスコミに自浄作用はないだろうと永遠にバカにされ続けるわけよ。
26名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:47:19 ID:sgS/33dw0
(野中引退寸前、最後の自民党総務会で)

堀内の目の前に座っていた野中が、
「総務会長!」
と甲高い声を上げたのはそのときだった。

立ち上がった野中は、
「総務会長、この発言は、私の最後の発言と肝に銘じて申し上げます」
と断って、山崎拓の女性スキャンダルに触れた後で、政調会長の麻生のほうに
顔を向けた。
「総務大臣に予定されておる麻生政調会長、あなたは大勇会の会合で、
『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。
そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに確認しました。君のような人間が
わが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんなことで人権啓発
なんてできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」

野中の激しい言葉に総務会の空気は凍りついた。麻生は何も答えず、顔を
真っ赤にしてうつむいたままだった。

「野中広務 差別と権力」P352
27名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:47:26 ID:1p83b7nW0
なんかアンディ・フグを思い出した…
28名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:47:54 ID:eyoR8tEI0
で、どこの記者だ?
29名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:48:17 ID:zJHEKKES0
ほんとマスコミって馬鹿だな、馬鹿以外の言葉が見つからん

他の国の外相に聞く事か?

どうしようもねえ、ホントに日本のマスコミはカスだ
30名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:49:16 ID:hbuWKKCP0
>>2-1000
世界に恥を晒すネットウヨ
31名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:49:38 ID:18u7SfLF0
マスゴミの記者って俺でも務まりそうだなw

こっちから願い下げだがwwwwwww
32名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:49:45 ID:7g+1GPPRO
このマスゴミ、頭が悪すぎるな。
日本の恥。
33名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:49:47 ID:D5nreaMD0
初来日して数時間しかたってないvipに日本の印象を聞いたバカ記者もいたな。
34名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:50:02 ID:IEqK98wR0
前もタイガーウッズに「はにかみ王子って知ってる?」
とか聞いたんだよな
恥を晒すのは、せめて国内だけにしてくれ・・・まじで
35名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:50:05 ID:hrml6n+SO
マスゴミ禁止法を作ればいいんだよ
36名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:50:09 ID:OFA5BBtk0

外相同士の会談なんだから
片方が、近々辞めることになりそうなら
会談の意味にも大きく影響するだろう。

なら、相手側に聞いてみてもいいと思うがね。

外相を辞めて、偉くなるかもしれませんが
どのように思われますかって。
37名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:50:45 ID:yF7Zf+Ow0
マスゴミは日本人最大の敵にして、最大の恥。
38名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:51:18 ID:GX2Tsp2zO
ローゼン閣下「イスラエルにトルネェドスピッイィィイン!!!」
39名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:51:46 ID:kHuhMy5W0
>>21
イスラエルはヘブライ語じゃないのか?
40名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:52:41 ID:5uUIwm110
こんな恥知らずな質問したのは、どこの糞マスゴミだ!
こいつらって芸能色物記者の仕事と兼用してるのか?
41名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:52:40 ID:7g+1GPPRO
>>26太郎かっこええ。
42名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:54:00 ID:9HyVjBovO
日本は

経済一流
軍事二流
外交三流
マスゴミ五流(ってか中学生以下)
43名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:54:32 ID:do4/ca6rO
麻生はマトモだなw
まあイスラエル人には日本の報道のレベルの低さは分からんだろうからなぁ
無視するのが一番
44名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:54:51 ID:bXVtORjg0
あんた何処の記者?何新聞?どうせ朝日だろ?

・・・などという追撃をかけないのは、外交の現場であったからだな。
45名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:54:59 ID:Nmtp5vcO0
麻生たんGJ
46名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:54:59 ID:R2zYq+w20
だいたい麻生は
もし安倍が靖国参拝した場合、自分はしたくないから
外遊入れたんだろ。
47名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:55:09 ID:y9m24LUP0
パール判事の長男との会談がアジア諸国などの反発を招くのではないかとの指摘

別スレでのこれも、日本の記者なんだろか? 
あきれた。
48番組の途中ですが名無しです:2007/08/15(水) 00:55:11 ID:FuIRIUA90
日本政府とマスゴミの争いに他国を巻き込むな、みっともない。
49名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:55:12 ID:epugWZ6R0
さすが閣下・・・
マスコミの恥知らずな質問を上手くフォローしたな。
50名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:55:36 ID:aso2BL0v0
日本の記者は下世話で適切じゃない質問が好きだな。
程度が低いんだから仕方ないが。
51名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:55:39 ID:zJHEKKES0
>>36
>外相を辞めて、偉くなるかもしれませんが
>どのように思われますかって。

そんなどうでもいい事きいてどうするんだ?
52名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:56:32 ID:KmuFnRlZ0
クズ記者全員氏ねよ
53名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:57:29 ID:FHQWWHKt0
「事前にこの質問は避けるように」と聴かされていたんだろ

でっ、どこの記者?
54名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:57:37 ID:6Rdp6fSF0
バカな質問・・・ そんなことイスラエルの外相に聞いてどうすんだよ・・・
あんまりアホな質問ばかりするトコは締め出せ。
55名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:57:42 ID:Qy8OpcFG0
なにかまずい質問なのか?
外相が交代することは確定事項じゃないの?
56名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:57:56 ID:a4FjOrkBO
>>36
ずいぶんオメデタイ頭してんなお前w
57名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:58:14 ID:yZllnd6B0
内政のことを他国の外相にコメントを求めるってどんなんだか・・
58名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:58:16 ID:+5oxy5YB0
ちょ・・・・。
その質問を他国の外相にする記者ってアホ?
どんな答えを期待して質問しているんだよ。


日本でアメリカの記者が、日本の外相にアメリカ大統領の人事について聞くようなものだろ。
59名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:58:17 ID:bC1SU36S0
これは、麻生に恥をかかそうという意味なのか?
俺には日本のマスゴミが低脳であることを強調しているようにしかみえんのだが。
60名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:58:19 ID:FhNs8T280
(´・ω・`)
61名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:58:30 ID:A1vYeHV60
全く他国の外相に聞く必要がない質問だな。アホか
62名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:58:42 ID:pNcHEn9D0
どこの記者か教えてくれ
63名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:58:50 ID:3uaDFm1U0
>>36

相手がイスラエルだぞw
与党が自民から民主になるとかだったら外交に変化はあるだろうが、
自民内での顔が変わる程度じゃ何の変化もない

日本の事情がわかっている相手なら
次期総理へのステップアップですねとか、
すげーリップサービスしてくれるかもしれないが、
イスラエル外相じゃそんなことも言えないって


64名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:59:11 ID:2gQij0Es0
 総理大臣に予定されておる麻生外務大臣、あなたは国会で総理の答弁中に、
ヤングアニマルを読みふけっていた。 君のような人間は、私は絶対に許さん!
65名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:59:19 ID:GwxP9zNL0
素朴な疑問なんだが、この質問の何がそんなに問題なの?
66名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:59:36 ID:xU2HEj1I0
ユダヤ人とは仲がいいのね麻生さん
67名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 00:59:49 ID:OFA5BBtk0
>>51
将来、首相になる可能性がある外相と
たまたま順繰りで外相になった人間とでは

会談の意味が違うじゃんか。

「この人は将来、首相になるかもしれませんが
 イスラエルの外相さん、どう思われますか?」

という意味を持つ質問なら
イスラエルの外相さんだって、会談しがいがあったというもんでしょ?
68名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:00:02 ID:EbWOygNh0
>「麻生氏の交代をどう思うか」。

いったいどういう答えが欲しいんだよ。
答えようのない質問すんな低能
69名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:00:11 ID:rtYFjrFr0
>>64
それ本当?画像あるなら見てみたいww
70名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:00:19 ID:Hb4bE4tb0
>質問をした記者に 「ごめんなさいね」と声をかけたという。

リブニ外相、大人だなぁ〜
71名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:00:41 ID:5lKzGaVP0
>>46
元々「負けた日に行くのは面白くない」と言って
終戦記念日には行かない人だが。

行くとすれば例大祭、って人だよ。
(最近は、国営化できるまでは行かないっぽいけど)

大久保公の子孫なんだから、
明治維新の官軍の殉死者のほうが大事でも
不思議ではないし。
第二次世界大戦の殉死者しかいないわけじゃないんだから、
終戦記念日に行くのは、靖国の趣旨としては邪道。
72名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:00:53 ID:Qy8OpcFG0
「麻生氏の交代をどう思うか」。
     ↓
「麻生さんはすばらしい方なのでとても寂しいです。」

くらいの社交辞令ですむ話だろ。
下手に無視しろと言うからおかしくなる。
73名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:01:22 ID:g0lDXzZJ0
なんか、T・ウッズに「彼、ハニカミ王子って言うんですが、どう思います?」って、ビデオ見せて
感想を求めた御馬鹿記者と同じだな。日本の記者は日本の恥を晒しに行っているのですか?
麻生さんは今、いろいろ忙しい時期なんだから、迷惑をかけるな!恥を晒すな!
74名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:01:24 ID:kng9bGIu0
他に聞くことはないんかよw

政局にしか興味のないマスコミって役立たずだと
思うんだが。
75名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:01:32 ID:2s6ubSBK0
会談した外務大臣、もうすぐ辞めるんですけどねって質問でしょ。
これは普通に聞くべき質問だろ。

とりあえずマスコミ叩いとけって馬鹿にはわからんかもしれないけど。
7664:2007/08/15(水) 01:01:35 ID:2gQij0Es0
>>69

ごみんw>>26のパロディれす。
77名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:01:50 ID:jre+gwWW0
下手に答えたら内政干渉って言われるじゃん。
あやまるの逆だろ。記者がこの外相にすいませんって言え
78名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:02:10 ID:iC2kEBOj0
>>46
麻生はそもそも15日に参拝した事は一度もないはず。
負けた日に行くってのは気に入らんそうだ。
79名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:02:29 ID:D5nreaMD0
>>64
ベルセルグを夢中になって読んでいたよな。
80名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:02:37 ID:LwSVGNfK0
>>67
>という意味を持つ質問なら
それなら、そのように聞けばいいじゃん。無視されるのは同じだけどなw
81名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:03:19 ID:zJHEKKES0
>>67

>「この人は将来、首相になるかもしれませんが
>イスラエルの外相さん、どう思われますか?」

こんな質問自体が必要ない。
イスラエルの外相はあくまで日本の外相と会談しているのであって、麻生太郎個人との会談ではない。
82名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:03:39 ID:g9Wzqtlx0
日本のマスコミってあほだろ。
この国の民度が、高くならないはずだ。
マスコミも外国から輸入しろよ。馬鹿はいらん。
83名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:03:44 ID:GuaaaBd20
日本のマスゴミは低脳
日本のマスゴミは低脳
日本のマスゴミは低脳
84名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:03:46 ID:T7hVsSnE0
>>67
リップサービスを返すしかない質問で会談しがいとか馬鹿じゃね?
85名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:04:01 ID:nsxDslGz0
タイガーウッズにハニカミ王子の質問した奴もいるしねー
86名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:04:17 ID:OFA5BBtk0
>>77
下手に答えなきゃいいだろw

あらそうなの?がんばってくださいね。
でいいんだから。

アルツハイマーでも出来るのか?とか答えないよ、きっと。
87名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:04:22 ID:yZllnd6B0
交代何がし自体がまだ国内でもあれこれ憶測の世界なのに他国の人物が答えられるわけが無いのだが。
88名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:04:30 ID:g/djqCE90

不必要な質問なら無視すればいい。バカな質問なら遮ってもかまわない。
別に子供じゃないんだから。
麻生を批判したいのはマスコミだから、ネタにして叩きたいだけだろ。
89名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:04:44 ID:pNcHEn9D0
>>72
そのような質問をする必要性は何か教えてほしい。
90名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:04:51 ID:GX2Tsp2zO
>>79
いや、ふたりエッチかユリアだな
もしくはホーリーランド
91名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:04:52 ID:ahqnAhoD0
まあ外交相手にあまりどうでもよい質問をするなって話だよな
メディアのネタにされて国内で大爆発するだけなんだからさ
92名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:04:53 ID:Z2+bR1Jg0
>>65
日本人ってバカなのか?と思われるのは問題だ。
93名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:05:02 ID:o99B0fiy0
マスコミは相変わらず恥ずかしいのう。
94名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:05:28 ID:AuwzHRszO
交代が確実視されてる訳じゃない
他国の要人が答えるべき質問ではないだろうな
95名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:05:45 ID:g9Wzqtlx0
てか、マスコミってこれが「一部」じゃないのがな。
「全部」だろ。こういう質問する馬鹿。
96名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:05:45 ID:GwxP9zNL0
>>82
少なくともお前さんよりはアタマがいいと思うし、
日本の平均的な民度もお前さんよりは上だと思う。
97名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:06:06 ID:A5Jf4NHx0
朝鮮人記者か。
98名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:06:08 ID:nsxDslGz0
>>90
ホーリーランドだろ
いま佳境だよ
99名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:06:14 ID:Qy8OpcFG0
>>87
麻生が決定事項じゃないと一言言えば済む話でしょ。
無視しろとか言ったらすごい国内が揉めてるみたいで印象悪い。
100名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:06:20 ID:2gQij0Es0
>>90
それらの作品が総理になった時、どう役に立つのか、おせーて。
101名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:06:23 ID:C7cncCCE0
>>36
幹事長を務めるのも束の間、数ヶ月後には安倍失脚で総理になるかも
しれないのだから、またイスラエル外相ともじきに会えるさ。
大きくなって戻ってくれば、何の問題もない。
102名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:06:25 ID:95UBTZgC0
簡単な質問しかできないのは質問者の知識のなさの現われ。
日本にきたイスラエルの外相に日本国内の閣僚人事聞いてどうすんだ?
103名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:07:04 ID:LbzAMFw80
ジョークだろ?
104名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:07:18 ID:do4/ca6rO
>>65
釣りだよね?マジだったら相当マスゴミに脳が侵されてると思うぞ
105名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:07:22 ID:EbWOygNh0
>>75
だったらリブニに聞いてどうするんだよ。本人に聞けば良いだけの話。
社交辞令か、下手すりゃ内政干渉になるだけの無意味な質問だ。
106名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:07:33 ID:OFA5BBtk0
>>81
あほらし。
アメリカだって、小沢といきなり会見しようとするわけで
相手の背景理解は、政治の基本だ。

無視された防衛大臣とかもいるわけだしなw
107名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:07:54 ID:9HyVjBovO
この期に及んでマスゴミを擁護してるヤツって、
どこまで脳味噌腐ってんだ?
小学生だったら、とっとと寝ろよ
108名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:08:15 ID:vTS7yDG10
質問としては別に格段に鋭い質問でもないけど、
聞いてもおかしくはない内容だな。

このニュースのポイントは質問の内容というより、
答えようとしていたイスラエルの外相を
麻生が制して答えさせなかったということだろ。
記者会見の席で。
109名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:08:22 ID:A5Jf4NHx0
はいはいマスゴミの質問は知的ですねえ。
110名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:08:29 ID:95UBTZgC0
>>102
自己レス

イスラエルでこれやったのか・・・・・・アホだ・・・・・
111名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:08:48 ID:GX2Tsp2zO
>>98
または最後の欄をみて
(また今回もベルセルク休載か…)
と思っているかもしれない
112名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:08:58 ID:+s8m1SEXO
>>82
既に半島から輸入してますが?
113名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:09:20 ID:RNv8UvEZ0
マスゴミ、という呼すらはやつらにはもったいないですよ。

やってることはまさしく  カスゴミ  ですからな。





114名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:09:36 ID:TdkzVglQO
>>1
芸能レポーターが混じってたのか?
115名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:09:55 ID:GuaaaBd20
>>75
だから何だとしか答えようがないだろう。
イスラエルの外相に茶飲み話のような問いかけをしてるマスゴミは低脳。
116名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:09:58 ID:ab2EboJt0
他国の外相に無遠慮に日本の国内問題の質問をする、この韓国人みたいな
日本人記者って、ぜったい朝日新聞だろうな!
117名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:09:59 ID:zJHEKKES0
>>106

お前何言ってるんだ?
相手の背景を理解するのは当たり前だが、日本のマスコミが国内の閣僚人事をイスラエルの外相に
聞いてどうするんだ?っていう事を言ってるんだよ。
訳の分からん方向に論点を逸らそうとするなアホ
118名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:10:02 ID:rGrrs2qk0
バカマスゴミ(w
119名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:10:06 ID:Z2+bR1Jg0
「麻生氏の交代をどう思うか」

「交代してもがんがってください」

「…」
120名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:10:41 ID:LJXBLJS60
わざわざイスラエルまで行って
麻生に一喝されマスコミ涙目www
おまえらどんだけドMなんだよww
121名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:10:51 ID:LwSVGNfK0
>>108
>このニュースのポイントは
くだらない質問に精一杯気を使って答えようとした
イスラエルの外相に対して、そんな必要はないですよって
麻生が助け舟を出したことだな。
122名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:11:06 ID:lamPMcTf0
>>71
日本がただ一度他国に負けた特別な日だ
そこがわかってないと安倍内閣の今回の背信行為はわからない
123名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:11:18 ID:W9jt5KpS0
>>82
日本のマスメディアは様々な反日勢力から占領されてるよ
124名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:11:21 ID:Qy8OpcFG0
安倍が辞める辞めないの話を聞いたのならおかしいけど
目の前の外相が内閣改造で交代するのが確実視されてる情勢で
その話題をするのは普通の事じゃないのか。
125名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:11:38 ID:bCLzYIc/0
イスラエル外相に聞くことかよ
程度低すぎるだろ
126名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:11:49 ID:GwxP9zNL0
>>92
レスありがとう。
でも、この質問一つで「日本人ってバカなのか?」ってはたして思うかね?
127名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:12:09 ID:LttfTSSW0

>>113
「カスゴミ」って呼び名は良いナァ。

128名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:12:31 ID:tIMDtPPw0
マスゴミか?
プロパガンダの次は、
誘導質問もするようになってきたな。
マスコミの理想とする左翼意見をもらうためのな。
そしてそれを記事にして国民を誘導洗脳。
129名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:12:33 ID:ab2EboJt0
>>124
確実視されてる情勢ではあるが、決定ではない。
130名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:12:33 ID:EbWOygNh0
>>110
わざわざアジアの反対側まで追っかけて行ってこの質問だもんな。
まともな上司なら殴ってる。
131名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:12:40 ID:A5Jf4NHx0
この質問で大事な情報を得られたのにー。
残念残念。
132名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:12:45 ID:XkNkq/320
他国の外相に聞くような話じゃねえだろ・・・馬鹿じゃないのかと。
133名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:13:06 ID:g0lDXzZJ0
このスレは、麻生さんの<ダンディー>さを伝えてくれたのですね。
ありがとうございました ^^
134名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:13:09 ID:GX2Tsp2zO
日本語で頼む
135名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:13:20 ID:/itdfpuVO
>>82
それ、意外とよくない?<マスコミ輸入

なんか自浄効果もありそうな気がするわ
136名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:13:23 ID:W9jt5KpS0
>>113
良いな、その呼び方
137名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:13:47 ID:EN8EVCn50
>>42
五流に謝れ。
中学生以下に謝れ。
138名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:14:11 ID:JFQCV6Wk0
全米オープン開幕記者会見でタイガー・ウッズに
『日本にハニカミ王子の事をどう思うか?』と聞くことと同じくらい
恥ずかしい質問だなw
139 :2007/08/15(水) 01:14:32 ID:A2mhXPCo0

 もっとパレスチナ問題とか質問すべきことが

いっぱいありそうだが、最近の外報部記者も。

政治部記者の毎度のワンパターン「靖国参拝しますか?」

みたいな、低レベルになってきたような・・・・w
140名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:14:51 ID:/waopXun0
麻生「その質問は無視するか、ジャパニメーションで例えてください。」
141名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:14:56 ID:pt01FH5t0
ど う で も い い!
142名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:15:03 ID:AyidPHYF0
これが知りたい権利の結果か…
ずいぶん悲惨なものだな
143名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:15:05 ID:w9D3Mc7S0
>>14
質問責任か。

いい言葉だ。みんなで流行させようぜ!

クエスチョナビリティ。
144名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:15:42 ID:Qy8OpcFG0
>>129
内閣改造は聞かれてまずい話じゃないでしょ
なんで麻生がさえぎったのか意味がわからない
145名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:15:58 ID:GwxP9zNL0
>>104
新聞は三紙とっているけど、テレビはここ数年見ていない。
具体的な問題点も指摘できずに「マスゴミ」とか言ってる時点で、
お前さんのほうが余程2chに脳が侵されてると思うぞ
146名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:16:13 ID:xwwH7l6K0
これどこの記者だよ・・・
質問が頭悪すぎてありえねーwwwwww
147名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:16:40 ID:hX9Wr0sNO
高枝切りバサミ並の質問だな

148名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:17:00 ID:OFA5BBtk0
>>117
「聞いている」んじゃないだろ?

街の一般人に聞いているんじゃないんだぞ。
政府の要人に聞いているわけで

このタイミングで会談ってことは
麻生が、次の内閣改造で要職につく可能性が高いということは
イスラエル側も理解しているんだよ。

だから、この会談は
通常の外相会談という意味合いだけでは無く
将来首相になるかもしれない男との会談ですが
どのように思われますか?
という意味を持つわけだ。

小沢が内閣に関係なくても急に会談したアメリカのように
当然、イスラエルだって、今は外相だけど、将来首相になるかもと思って会談してんだよ。
149名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:17:31 ID:keLalavu0
>>75
国の代表として役割背負って代表として会議でてる。個人じゃない。
その質問の意図だと、麻生変わったら、会議での主張はコロッと
変わるかもしれませんよ?どう思いますか?って意味になるだろ。
会議意味ねーじゃん。
参加した人に対する質問としても失礼。
150名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:17:43 ID:vTS7yDG10
>>124
その通り

「それは知らなかった」なんて発言が出たらそれはそれで意味がある。
麻生の国内での位置をイスラエルの外相がどれくらい理解しているか
を探る意味もある。

質問としては真っ当な質問。

質問したのがアサビの記者かなにかで、麻生がからかったんじゃないかな。
151名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:18:18 ID:QMK2VNuJ0
>>143

>クエスチョナビリティ

なんか半島絡みっぽくて嫌だなww
152名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:18:35 ID:Fe6JbY1h0
     ∧∧
     / 中\
    (  `ハ´)
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .| 
   | ∩-@Д@)!  <だがちょっと待って欲しい
   !__y 朝 つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
153名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:18:45 ID:YPQhAmjp0
リブニ外相は笑いながら言葉をのんだのではなく、ただ単に「失笑」しただけだろw
154名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:19:13 ID:0/TpGVtU0
またアカ日記者か
155名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:19:21 ID:sIscpR9sO
立場がどうなるか分からない状態で
行ってること自体相手国に迷惑。
そのうえ不都合なことを言うなと指図。
156名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:19:23 ID:Qy8OpcFG0
>>149
例えば北朝鮮への対応にしても人が代われば実際変わってるし失礼じゃない
157名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:19:31 ID:EbWOygNh0
腰掛け女子アナがインタビューで必ずするのが
「○○さんにとって△△ってなんですか?」という質問。
そんな大雑把な質問してどう答えろと?
なんかもう、予習するのも質問考えるのも面倒なのがバレバレ。
158名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:20:34 ID:g9Wzqtlx0
麻生塾に入ると、マスコミ操縦術もばっちり伝授してもらえそうだな。
159名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:20:41 ID:JFQCV6Wk0
>>145
他所の国の外相に『内政干渉だと非難する人もいるかも知れないが
隣にいる日本の外相の去就が日本国内で注目されてるけどどう思う?』
と質問することに問題が無いとでも?
160名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:21:16 ID:XkNkq/320
>>144
麻生が交代する=この外相会談は意味が薄い。

って事をこの記者は言ってるも同然。

外相会談を持ったイスラエルに対して失礼だわな?
161名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:21:20 ID:1fqu6ZmN0
>>150
だから、まだ決まってないんだって!
確実視されてるって言っても、全部マスコミ情報じゃねーか。
162名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:21:25 ID:vTS7yDG10
>>149
建て前としてはそうでも、人が変わればたとえ外交の一貫性を
言おうと変わる部分が出てくるのも事実。

そういう部分をついてきちんと発言をとるのはマスコミの仕事。
「はにかみ王子」と同一視しているやつは自分の知能の低さを
恥じたほうが良い。
163名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:21:26 ID:ghHnSP1P0
マスゴムww
164名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:21:29 ID:bXVtORjg0
社交辞令の一択しかあり得ない質問を、何故わざわざ出した

そんなに聞くことがないのか? じゃあ黙ってろよ。
他の社の誰かに質問の機会を譲ればいいだろ。
165名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:21:35 ID:T7hVsSnE0
>>148
で?そういう脳内背景があれば「麻生氏の交代をどう思うか」という
世辞しか返ってこない阿呆な質問に意味が出てくるとでも?
166名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:21:47 ID:FaVBAP/p0
答えづらい失礼な質問であることは確かだな。
167名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:22:04 ID:YrhgQIE8O
タイガーウッズへのゴルフ兄ちゃんについての質問と同レベル
168名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:22:09 ID:W9jt5KpS0
個人的には外相続投を希望
仮に変わるんなら町村さんを希望
169名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:22:19 ID:/GIk8cKq0
マスゴミwwwww
170名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:22:23 ID:Ms6H1ZK9O
確定してない事について質問するマスコミがバカ杉
171名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:22:53 ID:OFA5BBtk0
>>159
当然、イスラエルだって、注目しているだろ。

今は外相で、次は幹事長で
その次は首相かもしれないんだから。

なんとか王子とは意味が違うぞ。
172名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:23:09 ID:C64GKiW10
ハニカミ王子って知ってる?
173いう ◆XksB4AwhxU :2007/08/15(水) 01:23:25 ID:Z+W546aG0
j
174名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:23:32 ID:w9D3Mc7S0
>>151
そっかあ。

とりあえず、俺のブログに書いてみた。
http://blogs.yahoo.co.jp/snskp068/MYBLOG/yblog.html
175名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:23:37 ID:uLrHBbe8O
質問の方が変。
176名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:23:50 ID:Fe6JbY1h0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 2chで不祥事祭りされるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < YouTubeで捏造検証されるのヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) < 報道の自由! 報道の自由があるの!
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ

    〃〃∩  _, ,_ ノノ
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < ネットなんか潰してやる!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒ ドンドン
177名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:24:15 ID:zJHEKKES0
>>148

>通常の外相会談という意味合いだけでは無く
>将来首相になるかもしれない男との会談ですが
>どのように思われますか?

で、この質問の回答を聞いてどうするんだ?
上のレスにも書いてあったようにリブニ外相が内心どう思ってようがリップサービスで答えが返ってくる訳だが。
一応、相手国まで行って外相に聞いている質問なんだぞ、こんな芸能記者がする様な質問をしてどうする?
178名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:24:16 ID:Dm6uob5j0
>>171
米大統領選挙近いし、それどころじゃないっしょ
179名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:24:18 ID:EBr54Nxz0
この記者は、この質問をしてイスラエルの外相がどう答える事を期待してたんだ?
180名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:24:25 ID:IX6piGxv0
どうせなら長沢まさみの熱愛についてリブ煮に質問して欲しかった。
181名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:24:26 ID:EbWOygNh0
>>150
だからさ、社交辞令以外の返答が得られないのに
言わずもがなの質問してどうするのよ。
それともイスラエルの外相から失言引き出してどうかするつもりか?
分かりきったことに執着しているからこの記者もお前も馬鹿にされているんだろうが。
182名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:24:43 ID:pNcHEn9D0
日本人馬鹿記者が貴重な時間を無駄にしやがって、
もっと大事な質問ナンボでもあるだろ。
183名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:25:25 ID:WP4f60Wh0
>>20
麻生はユダヤ嫌いなのかねぇw
184名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:25:26 ID:vTS7yDG10
>>161
それも含めて、回答にイスラエルが日本の政局をどの程度
理解しているのかがでるでしょ。

アンケート調査じゃないんだから、記者会見なんてそんなものだぞ。
185名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:25:28 ID:GuaaaBd20
他国の閣僚人事のことに外国人が口を挟むほうがおかしい。
そしてバカなマスゴミ記者が外国の外相に日本の閣僚人事について感想を求めるのはもっとおかしい。

こういう基本的なことが分かっていない人はマスコミ脳だから
外国にいかないほうがいいよ。
186名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:25:47 ID:XkNkq/320
建前ってのが存在する訳よ。
特に公式の場ではな。

それを崩してるんだよコイツの質問は。
意図的にやってるとすれば、本当に品の無いお話。
だからこそ遮った。

イスラエル外相が社交辞令的な事しか言わない事が確定している質問なので、
この質問で、上記の目的を達成するためにやったとしか思えない。
187名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:26:02 ID:JFQCV6Wk0
>>171
だから確定してない人事に口を挟む事は内政干渉にあたるの。
188名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:26:15 ID:w9D3Mc7S0
>>182
麻生の提唱する「自由と繁栄の弧」ドクトリンで目玉の国際的政策は
「パレスチナへの農業支援」だったのにな。

問答無用でイスラエルに手を貸させてヨルダンにも市場を確保してたのにねえ。
189名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:26:15 ID:UsixlytP0

 おおっ、麻生外相いいよ、いいよ。

190名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:26:30 ID:56B4KhUF0
>>179
どんな発言をしようが、うまく切り貼りして自分達の意に沿う発言に仕立て上げるからどうでもいい。
「ふとんがふっとんだ」でも何でもいいんだよ。
一番困るのが何も答えないケース。ゼロから何かをでっち上げる事は不可能だからな。
191名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:26:35 ID:OFA5BBtk0
>>165
そういう背景があれば
「麻生氏の交代をどう思うか」という質問で
全てが理解されるだろ。

その上で、するっと流すかもしれないし
ちゃんとコメントするかもしれないが
イスラエルからの一つのメッセージになる。

え?知らなかった。そうなの。
ってこたえたら
イスラエルにとって、日本は、まともに相手する国家じゃないという
メッセージにも取れるしな。
192名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:27:30 ID:sR80y+/30
>>113

カスゴミとはいい得て、妙ww
193名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:27:36 ID:Xeg6Gf9c0
>>171
確定していない人事に口出しされると内政干渉になってしまう。
それを確定だと思って発言することを狙った、マスゴミのテロ行為。
194名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:27:36 ID:vTS7yDG10
>>181
社交辞令以外の、社交辞令だとしてもそこに相手の
日本理解が読み取れる回答を得られる可能性がある
と書いているレスなんだが。

なにが「だからさ」なのか。
195名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:27:41 ID:f0EgIshv0
リブニがいい奴だということは分かった
196名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:27:44 ID:9HyVjBovO
日本のマスゴミには、理論的に考えると言う能力が見事に欠如してるんですよ
197名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:27:52 ID:RpxlNIH30
2世議員のくせに・・・・wwww
198名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:27:58 ID:EpY/SIbrO
そういえば、かつてウッズにハンカチ王子(笑)の評判を聞いた馬鹿記者がいたという事実も、多少気になるところだが。
199名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:27:59 ID:GwxP9zNL0
>>159
「内政干渉だと非難する人もいるかも知れないが」なんて枕詞、
どこから引っ張ってきたの?もしかして脳内ソースw?

で、あらためて聞きたいけど、どこが問題なの?
記事を書いた産経ですら問題としていないようにみえるが?
200名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:28:34 ID:Qy8OpcFG0
>>160
それに対してイスラエル外相がどう答えるかは聞いておきたい質問だと思う。
外相が代わったらもう一度会談をもちたいというのか
今回の会談で満足してるというのか興味ある。
201名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:28:55 ID:W9jt5KpS0
>>191
どっちにしろ、内政干渉お受けします♪ってな姿勢を取ったと思うよ<マスゴミ記者
202名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:28:54 ID:xbz2Wvia0
これは、麻生GJだよ
外国の外相が他国の人事に口出したら
やっかいな事になる可能性もある。

この記者、記者としては恥だよ。
203名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:28:59 ID:FaVBAP/p0
>>191
そんな誘導尋問は失礼だって事くらいわかるだろ。
204名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:29:25 ID:1fqu6ZmN0
朝日新聞の記者はイスラエル外相に、「交代する麻生と会談して何か得でもあるのか?」
と質問したとも言えるな。
こんな失礼な朝日新聞の記者に「ごめんなさいね」と声をかけるリブニ外相。
いい奴かもしれない。
205名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:29:31 ID:g0lDXzZJ0
麻生さんの、ここ最近の落ち着いた対応ぶりといい、
失言の少なさといい、閣下の本気度が分かるというもの^^
206名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:29:33 ID:JFQCV6Wk0
>>199
そのように俺は受け取っただけ。脳内ソースと揶揄したければすればいいよ。
207名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:29:41 ID:OFA5BBtk0
>>186
建前は、政治家が考えればいいわけで
そこから本音や裏をひろっていくのが、メディアだろ。

政府の建前通りの質問しかするな。
なんて、記者クラブ制度がイスラエルでも通用するとおもうなよっと。
208名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:29:45 ID:Xfcq3ws9O
答えが決まってる質問なんかしない方がいい
マスコミのこういう紋切り型の質問が恥ずかしい
209名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:29:54 ID:w9D3Mc7S0
>>197
麻生は2世じゃないぞ。

大久保利通以来の5世議員。

んでもって、大久保利通は外務省の「閨閥」を創始した人なので、
害無省といわれた外務省の「婚姻によるコネクション=閨閥」は
麻生に絶対に逆らえないという非常に面白い状態wwww

皇室に食い込んだowd元次官に圧力をかけてもらおうにも、
麻生の妹は皇室にとついでるしな。
210名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:30:31 ID:DcPzzaJO0
このスレでも
アンチ麻生の気持ち悪さは健在だな
211名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:30:35 ID:XkNkq/320
>>200
そこで、この会談は意味が無いから次の外相と折衝を持ちたいとイスラエル外相が答えると思うか?
答えは決まってる。
聞くまでも無い話。
212名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:30:50 ID:uLrHBbe8O
>>195
だねw
213名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:31:28 ID:vRjmblJl0
朝青龍はどうするべきだと思いますか? とか聞いてくれんかな。
214名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:31:45 ID:Qy8OpcFG0
>>211
答えが決まってるから聞かないなんて言ってたらスクープはとれないよ
215名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:31:54 ID:szDVdkZE0
今回は根回しだけして、
次の大臣が中東和平構想を正式に提案すべきだろ。
交代するのが分かっている時に、提案されても
相手の国も困惑するだけ。
216名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:32:10 ID:95UBTZgC0
>笑いながら言葉をのんだ

(ああ、麻生はこういう低レベルな質問をするマスコミにいつも
囲まれて苦労してるんだ。どの国も同じだなぁ・・・)と苦笑かな。

麻生自身の苦笑の理由を把握してこそのリブニの笑いと
その後の記者へのフォローだろ?
217名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:32:18 ID:MmOqOkui0
>>113はもっと評価されていい
218名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:33:15 ID:M8UJLOOz0
サプライズ人事
日本文化宣伝省(コンテンツ宣伝、著作物管理)が新設され、
麻生が初代大臣に就任

くらいしてくれないと、内閣改造には驚かないぞ。
219名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:33:17 ID:FaVBAP/p0
>>214
外交にスクープを求めるなよww
220名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:33:20 ID:7PDK9XcRO
独占インタビューで、かつ日本の状況を客観的に説明した上でこの質問ならわかるけど
本人が横に居て唐突に言われても答えなんて限られるでしょうが
つまり答えよりもイスラエル外相の人を見る質問と捉えられかねん
もしくは肯定的な答えを意図的に引き出す為の質問だ
だから恥ってことじゃないか?本音を必要としてないからね
221名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:33:22 ID:OFA5BBtk0
>>211
>この会談は意味が無いから次の外相と折衝を持ちたいと

そりゃ、そんな外相いないだろ。
北朝鮮なら判らないが。

ちょっとした意味合いの違いと
その後の対応で、
相手へのメッセージを伝えるもんじゃないの?

例えば
どっかの防衛大臣が
アメリカにいったのに
相手側が「忙しくて会えないんだ」という態度を取れば
アメリカのメッセージが判るように。
222名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:33:41 ID:ji4jstJj0
身内の問題に外の者を巻き込むとは……あぁ日本人ではなかったな
223名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:33:41 ID:vTS7yDG10
>>211
答えが決まっていてもきっちり発言としてとるというのも
記者会見では重要なことなんだけどな。

つか、イスラエルの外相の発言を麻生がわざわざ遮るという行為を
引きだせた点では、この質問は大成功だったわけだ。
224名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:33:43 ID:XkNkq/320
>>214
はあ?
そんなスクープになるような回答をするわけが無いと言っているわけで。
逆にスクープになるような回答をイスラエル外相が行ったら、それこそ外交問題になるんですけど。

何か?
朝日の記者は外交問題を起こすためにこの質問をしたと、そういう訳ですか。
225名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:33:46 ID:T7hVsSnE0
質問に答えていれば返ってきたであろう社交辞令を
脳内お花畑で暗号の様に扱う奴はある意味凄いと思うわ。
226名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:34:06 ID:uLrHBbe8O
イスラエルと日本は近くなると思うよ。
227名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:34:19 ID:LwSVGNfK0
>>214
共同会見でスクープを取るんだw
228名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:34:44 ID:EbWOygNh0
>>194
リブニの日本についての理解度が日本の政局に影響するのかよ。
なんとかこの愚問に意味づけをしようとして必死なのは分かるけど、
その弁護は無理ありすぎだろw
229名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:34:56 ID:zJHEKKES0
>>214

スクープの意味知ってますか?
共同会見の場がスクープの場とでも?
230名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:35:02 ID:GwxP9zNL0
>>206
「揶揄」だなんて言われると、まるでこっちが発言をねじ曲げたみたいだけどw、
記事に書いてないことを括弧でくくって《他所の国の外相に『〜』と質問する》なんて
やっちゃうのはルール違反じゃない?

それに閣僚人事について発言することくらいじゃ、内政不干渉原則には抵触しないよ。
231名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:35:15 ID:22WvZsag0
カスゴミいたらきますた
232名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:35:56 ID:vTS7yDG10
>>228
日本の政局に影響するなんて一言も書いていないが。
大丈夫か?
233名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:36:35 ID:MB1DjwXGO
麻生は最近意味分からん笑いでごまかしまくりでうぜえ
234名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:37:00 ID:FaVBAP/p0
つか、どう見ても麻生に恥をかかそうって記者の魂胆が見え見えだろ。
こんなの擁護してる奴の気が知れん。
235名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:37:24 ID:/q3W9+Rl0
なにこの程度の質問でビビッてんだ?
リブニ外相がジョークを交えてスマートにいなす場面を麻生がぶち壊したんだろ。
リブニびっくりしてたぞ。
236名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:37:42 ID:+l646ZIt0
どこの国の記者が知らんが,ばかじゃねーのか。こういう質問するって。

日本人記者....え?

しんね。
237名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:37:48 ID:Qy8OpcFG0
>>229
ちょっとでもネタになることを聞き出そうとみんな必死でしょ。
産経のこの記事もこの対応から次期幹事長が濃厚だと言いたいわけで。
238名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:37:52 ID:Xfcq3ws9O
麻生が遮ったから質問は大成功って
他国の外相をダシみたいに使って何してんだよ
失礼過ぎるだろ
239名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:38:05 ID:W9jt5KpS0
>>222
マスゴミ自体が在日朝鮮人団体みたいなもんだしね
240名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:38:12 ID:CGfjdKoGO
池沼みたいな質問するなよ無能記者どもめ
241名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:38:21 ID:vTS7yDG10
>>233
ごまかしてるとは思わんけど、自己顕示欲をこういう形で
頻繁に出しているのは好き嫌いが分かれるだろうな。
おれは嫌いじゃないが。

>>234
なんで恥になるんだか。
242名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:38:26 ID:w9D3Mc7S0
>>224
日韓首脳会談の共同記者会見で靖国神社の質問をしてたし。
243名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:38:35 ID:2hfNDvla0
朝鮮マスゴミだというのが見え隠れしますな
244名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:38:37 ID:zJHEKKES0
>>237

もう一度書くぞ。
スクープの意味知ってますか?
共同会見の場がスクープの場とでも?
245名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:38:59 ID:DcPzzaJO0
>>235
どこで見たんだよ
ソース出してみろ
246名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:39:36 ID:g0lDXzZJ0
ここで記者を擁護している方々のおっしゃっている事は、
確かに一理も二里もあるけど、残念ながら質問してる記者
は<そのレベル>で、質問してはおりません。
みなさんのほうが、このず〜と優秀ですぞ^^
247名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:40:26 ID:msaI9nU30
麻生こいつは性格に問題があるな
外相なのにこの態度は失格だろ
248名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:40:39 ID:XkNkq/320
>>242
そういう前例があるからこそだな。
またぞろ(-@∀@)が火の無いところに煙を発生させようとしているとしか思えない。
249名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:40:43 ID:9HyVjBovO
多分、この記者、日本人の振りした在日なんじゃないかな?
それなら納得いく
え?マスゴミには在日しか居ないって?
そりゃ、ごもっとも
250名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:41:31 ID:OFA5BBtk0
>>246
いや、麻生の反応を引き出すための
深謀遠慮かもしれんぞ。

実際、それだけで、ニュースになったじゃん。
251名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:41:35 ID:vTS7yDG10
>>238
結果オーライなだけで。
さすがに遮ることを想定して質問しちゃいないだろ。
252名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:41:51 ID:FnSt1LOs0
イスラエル外相「キムチ臭えんだよ!」
253名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:41:58 ID:p61zGmJZ0
マスコミ、特に新聞社に就職している連中の出身校と出身地が知りたいわ。
どんなもん食って生きてきて、どんな水飲んだらそんなバカで使えない連中に育つのか知りたい。
254名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:42:41 ID:msaI9nU30
>>253
はいはい、都合のいいネットウヨ思想はもういいよ
255名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:43:17 ID:Xfcq3ws9O
>>251
結果オーライとか言っちゃダメだろ
どんだけ節操ないんだよ。むしろ結果に謝れよ
256名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:43:18 ID:uRCBhNVe0
マスコミって世論操作してますけどナンなんですか?
といきなり言うのと同じ位失礼

2chネラーって暇なんですよね?ってくらい失礼w
257名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:43:20 ID:EbWOygNh0
>>232
この記者の質問を読み返せよ。
お前はこの記者を弁護しておきながら
都合の悪い部分は脳内消去するのかよw

それとも政局以外についての日本への理解度を聞くことに意義があるとでも言うのか?
結局今回の会談と何の関係もない質問だったと自分で認めるんだな?
258名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:43:23 ID:XkNkq/320
平たく言えば、政権与党を攻撃するために他国の外相を利用したという事だ。
この朝日記者は。
259名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:43:25 ID:GX2Tsp2zO
>>252
麻生外相「イスラエルにトルネェドスピッイィィイン」
260名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:43:30 ID:DcPzzaJO0
この質問をしたのは毎日新聞のバカ記者に100リブニ
261名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:44:13 ID:Qy8OpcFG0
>>244
共同会見がスクープにならないと考えてる方がおかしい
他社の記者にわからない言葉の裏を読めたらスクープになるでしょ。
262名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:44:14 ID:C64GKiW10
ベルギーは赤い悪魔でしたか?
263名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:44:37 ID:CiAoxpm40
芸能上がりの記者だったんじゃねーの?ww
264名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:44:40 ID:FnSt1LOs0
日テレに100円
265名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:44:52 ID:9HyVjBovO
どうやら、>>254 でゴミ関係者が登場した模様
266名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:45:43 ID:JFQCV6Wk0
>>230
俺が受けた印象だから別に捻じ曲げてないよ。
で、例えばさ米国に記者が安倍に「ブッシュの交代についてどう思う」と聞いて
安倍が答えられと思う?どんな回答をしても内政干渉だと突っ込まれると思うよ。

267名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:45:50 ID:FaVBAP/p0
>>261
人それを、捏造と言う。
268名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:46:04 ID:EbWOygNh0
>>250
>実際、それだけで、ニュースになったじゃん。

サンケイはアホな同業者を晒すのが好きなだけ。
ハンカチ王子の件とか、産経抄とかで。
269名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:46:09 ID:ko+0KgyZ0
>>263
おれは松井(焼肉)担当記者だとおもう
270名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:46:21 ID:Xfcq3ws9O
>>261
そんなの妄想記事になるから新聞に載らねえ
デスクもそこまでチャレンジしないだろ
271名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:47:00 ID:T7hVsSnE0
>>250
反応を引き出すための質問って・・・
イスラエルに滅茶苦茶失礼な深謀遠慮ですねw
272名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:47:27 ID:pB9z2K0TO
ちゅうか、この記者はイスラエルの外相にわざとハァな質問したんじゃない?
隣で聞いてる麻生の訂正を期待して。
麻生「決定事項みたいに言うなよ」→マスゴミ報道:「組閣は未だ調整中。派閥間の駆引き続く」
麻生「外相に嘘教えんじゃねーよ」→マスゴミ報道「麻生氏は幹事長説を否定。組閣は難航」
麻生「そんな場違いな事聞いたらイスラエルに失礼だろ」→マスゴミ報道「麻生氏、幹事長説を肯定。」
みたいな感じで報道するつもりだったんではないかと。
そんで、麻生はイスラエルに来てまでそんなものに付き合いたくなかったんではないかとオモフ。
273名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:47:33 ID:znr2aMJm0
どこの記者だ?
イスラエルの人に日本国内の閣僚人事聞いてどうするんだ?
アホか?真性のアホなのか?日本の恥を撒き散らすことしか出来ないほどアホなのか?
274名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:47:34 ID:FnSt1LOs0
「権力を監視する」というマスコミの意義は認めるが、
最近のマスコミはバカばっか。
275名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:47:55 ID:7g28Tg4u0
イスラエルの人も麻生さんと会談したわけではなく日本の外相と会談したわけですからねぇ。
政権交代がなされるのならともかく、内閣改造について質問されても答えようがないでしょうに。
276名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:48:21 ID:znr2aMJm0
>>261
それは捏造、もしくは妄想と言います。目を覚ませ。
277名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:48:53 ID:3OkG6EbbO
政府はいい加減少しは増すゴミに反撃しろよ
ブンヤごときに好き放題やらしてるから求心力落ちるんだよ
278名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:49:53 ID:N0U4uRri0
>>1
朝日新聞の記者らしいな。
まぁ、分かってたが。
279名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:50:13 ID:GuaaaBd20
記者クラブがあるから
こんな屑が育つんだよ。
280名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:50:24 ID:crfUbGK20
来月には交代する見込みの外相と対談しても
やる気でないだろうに

281名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:50:34 ID:L9NmKgSa0
シナチョンに牛耳られているマスゴミらしい質問ですねw
282名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:50:59 ID:j6EiaUEJ0
おとうちゃん 今日はダウお金じゃぶじゃぶとちゃうの?
283名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:51:45 ID:keLalavu0
外交官なら政権で意見が変わるとかわきまえるだろ。
しかも自国の均衡とるのも大変なイスラエル相手にだぜ?
あっちの内部事情のほうが複雑だと思うし、発言もより慎重だと思うんですけど。
スクープなんてでると思わないけど、超個人的見解ということででおいしい発言が出た場合、
加藤先輩見習って、靖国のような炎上キャンペーンを狙ってるんですか?
284名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:52:03 ID:vTS7yDG10
>>228
>リブニの日本についての理解度が日本の政局に影響するのかよ。
>なんとかこの愚問に意味づけをしようとして必死なのは分かるけど、
>その弁護は無理ありすぎだろw

>>1
>「麻生氏の交代をどう思うか」

>>257 ID: EbWOygNh0
で? >>1の質問から、なんでイスラエル外相の日本への理解度が
日本の政局に影響するなんて話が出てくるんだ?

政局についての質問で理解度を確認することと、それが政局に影響するか
という話はまったくつながらないと思うが。
285名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:52:26 ID:yoPMBTCj0
>>1
リブニが謝る必要はまったくない。
286名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:52:34 ID:2hoGtE6v0
>>277
編集やなんやかんやで意のままに作り上げることが出来ますからね。
またそれを視聴者が真に受けてゴミの思うツボ‥‥なのが現状。
何とかならないですかね
287名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:53:51 ID:aksf+UWr0
こうなってみるとどんな返答をしたのかが逆に気になる
288名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:54:33 ID:xwwH7l6K0
>>274
全然監視してないしな。
足引っ張るのだけは一生懸命なようだが・・・
289名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:55:45 ID:vTS7yDG10
>>268
もうストーカー並だよな(w
アサピへ向けられたサンケイのギラつく目つき

>>278
やっぱアサピか。
最近の麻生のアサピとのじゃれあいはちょっとうっ陶しい。
そのうち恋に変わるぞ。
290名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:56:41 ID:M8YES6kq0
この「質問は無視して」っていうのは
日本人がへんなこと口走ってごめんなさいって言う意味の暗喩?



暗喩の使いかたまちがってる?
291名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:57:00 ID:NHfrrwsd0
もし閣僚の誰かが靖国神社参拝してたら
そのことについて質問したはず
292捏造ジャーナリズム宣言「朝日新聞」:2007/08/15(水) 01:57:20 ID:uSF1Hlql0
朝日記者無様杉
293名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:57:44 ID:msaI9nU30
>>265
自分の意見を否定されたからと言ってムキになるなよ。
ネットウヨw
294名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:58:16 ID:FaVBAP/p0
>>293
そうムキになるなよ。
295名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:58:28 ID:EbWOygNh0
>>284
じゃあお前の意味づけに従うと、この質問はただイスラエル外相個人の日本への理解度を測るだけの、
今回の会談とは何の関係もない興味本位の質問に過ぎないことになるわけだが。
それをわざわざこの席で聞くこと自体が非常識だということにいい加減気づけよ恥知らず。
296名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:58:34 ID:g0lDXzZJ0
65を過ぎても、なお進化する麻生さん!
高齢化時代の鑑!他の永田町の老害とはモノが違いますな!
297名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:58:38 ID:3Aiz8X8B0
でも外相変わってこの構想がどうなるのか気になるじゃん
298名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:59:08 ID:FnSt1LOs0
>>293
はいはい。ネトウヨとかいうレッテルはいいから、あなたの
意見を聞かせてくださいな。
299名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:59:24 ID:Fe6JbY1h0
安倍にも負けず 右翼(ウヨ)にも負けず
捏造にも自作自演にも恥じぬ 丈夫な面の皮を持ち
謝罪はなく 決して検証せず いつもお前が言うなと言われている
一日に社説2つと 素粒子と天声人語を書き
あらゆることを感情の赴くままに 焚き付け 煽り 叩き そして火病る
特アのための工作機関 日本の左傾化を任務として
東にエビちゃん風のOLあれば、行って若者の右傾化が心配だと嘆き
西に男系を主張するヒゲの殿下あれば、行って黙れと命じ
南に傷ついた珊瑚あれば、行ってK・Yって誰だと騒ぎ立て
北にミサイル発射する将軍様あれば、一発だけなら誤射かもしれないと言う
身内の不祥事には目をつぶり チベット問題は見て見ぬふり
みんなにバイコクドーと呼ばれ 信用されず 購読もされず
そういうサヨに 私はなりたい
        ∧_∧
      ( @∀@)/ ̄/ ̄/
    ∧( 二二二つ / と)
   /中 |    /  /  /
  (`ハ´ |      ̄|
300名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 01:59:36 ID:5fTbzcNQ0
>>258
だから親切に答えようとした人に「答えなくていい」とアドバイスしたわけだな

未確定情報へのコメントはイスラエルの立場を悪くする可能性もあるわけで、
適当にかわすタイプじゃないのがわかってたから、あえて突っ込んだんだと思うが

悪意のある質問をかわす能力は閣下は心得てるからねぇ
301名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:00:21 ID:cVsLvvOT0
はいはいKYKYアカヒアカヒ
302名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:00:41 ID:znr2aMJm0
>>284
外相個人と外相は別人格。
それを押さえてから出直して来い。
303名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:01:02 ID:msaI9nU30
>>298
つ麻生こいつは性格に問題があるな
外相なのにこの態度は失格だろ 
304名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:01:11 ID:XjPP0C8B0
産経新聞は、日本人記者という調査をしたのかな?
単に、日本の新聞社に勤める在日朝鮮人かも知れない。
そういう何の関係のない外国の要人にそういう質問をするようなおバカは、
朝鮮人の可能性が高いと思われるが。
305名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:01:18 ID:Xfcq3ws9O
>>297
それならそこまで突っ込んで聞くべき
どう思うかなんてアバウトな質問は
勉強不足の馬鹿が知ってるフりしたくて使ってるとしか見えない
306名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:02:01 ID:FaVBAP/p0
>>303
具体的にどの態度?なんで失格?どうすれば失格じゃないの?
307名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:02:33 ID:W9jt5KpS0
>>303
具体的に言ってほしいんだけど
308名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:02:34 ID:sqt7h0S2O
どこの記者?名を名乗れ!

 1、 朝日
 2、 毎日
 3、 東京
 4、 北海道
 5、 聖教
309名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:03:02 ID:FnSt1LOs0

>>303
具体的にプリーズ
310名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:03:22 ID:+waJL5U80
失礼な質問をした記者から、外国の外相を守ったわけだ。
311名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:04:11 ID:3OkG6EbbO
ちょっと待ってくれ
リブニ外相は「ゴメンナサイネ
312名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:04:48 ID:msaI9nU30
>>309
このような記者をバカにしたような態度です。以前にも何度かこのように記者をバカにしたような
ことがありましたよね。
てかお前ら俺にレスしすぎ、どれだけ必死なんだよネットウヨwwwwwwww
313名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:05:08 ID:t6CUS7JGO
これ、イスラエルで質問したのか?
…(゚д゚)
314名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:05:25 ID:keLalavu0
>>311
日本語だったのかな、覚えてくれたんだね、いい人だ。
315名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:06:11 ID:FaVBAP/p0
>>312
非常識な記者から他国の外相を守っただけだろ。
はい、反論どうぞ。
316名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:06:43 ID:vTS7yDG10
>>295
わざわざレスはって指摘してやったんだけどね。
勘違いだったのか間違いだったのか理解不足だったのかくらい
書いてくれてもバチは当たらんと思うのだけどね。

謝罪シルとはでは言わないけどさ。

「じゃあ」で済ますのね。そして、自分は他人を恥知らず扱いかい(w

イスラエル外相という公人が日本の外相との会談にあたり、
その相手の立場や政治的状況をどの程度把握しているのかという話は、
今回の会談に限らず、あらゆる会談で重要な話ですな。

興味本位って。。

317名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:07:02 ID:FnSt1LOs0
>>312
記者が政治家をバカにするのは毎日のことだけどなw
318名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:07:02 ID:W9jt5KpS0
>>312
どっちが必死なんだか
俺から言わせりゃこんなふざけた質問したこいつは記者と呼べねぇ
記者の真似事してるだけのごくつぶしだ
319名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:07:43 ID:70vWuUhR0
こりゃだめだ
麻生が総理になれば絶対失言連発でマスコミと冷戦状態になって森みたいになる
320名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:08:31 ID:msaI9nU30
>>315
他国の外相を守った?なんですかその妄想はw
イスラエルの外相が助けてくれとでも言ったのですか?
あなたそれイスラエルの外相を馬鹿にしてますよ(笑)
321名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:08:46 ID:7g28Tg4u0
322捏造ジャーナリズム宣言「朝日新聞」:2007/08/15(水) 02:09:01 ID:uSF1Hlql0
国会でのヤジ 「アサヒかよ!」

アサヒ新聞にこんな記事があります・・・に対して。
323名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:09:18 ID:FnSt1LOs0
>>319
俺はそれ歓迎だけどなw
324名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:09:27 ID:h+ZQ91/t0
>>26
麻生はBの敵なのか

麻生を応援することにした
325名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:09:31 ID:3OkG6EbbO
ちょっと待ってくれ
リブニ外相は「ごめんなさいね」と答えた
だがイスラエルの外相が日本語で言ったとは思えない
きっと英語で「sorry」と言ったのだろう
だがよく考えてくれ
これは日本語で「総理」と言ったのではないか?
リブニ外相はイスラエルの力で麻生を総理にすると暗に宣言したのだ
このようなことも気付かない日本のメディアの無能ぶりには溜息がでるばかりだ
326名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:09:32 ID:FaVBAP/p0
>>316
何で正式発表されてない事まで知ってるか試さないといけないんだよ。
あほかw
327名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:09:48 ID:Xfcq3ws9O
>>319
神の国発言で憲法違反だとか
ゴミだったな
328名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:10:02 ID:1sLmqMiV0
在日通名ペテン師たち


>日本人とちよーせん人では、顔のある部分に決定的な違いがあるそうだ。
>大きめなポスターを見ると、外見で判断できる方法がある。

日本人のふりをしても、もう無理だ
 
329名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:10:07 ID:XkNkq/320
>>316
>その相手の立場や政治的状況をどの程度把握しているのかという話は、

そんなものはむしろ把握していて当然のお話なんだが・・・
当然の事を知っているかと質問する事が、どれだけ失礼な事かわからん訳ではあるまい。
330名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:10:18 ID:Vh4gcnzh0
テロ特措法を見る限り麻生じゃ駄目だ

やっぱ小沢だな
331名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:10:22 ID:g0lDXzZJ0
ま、いいじゃないですか。この件で麻生さんに
マイナスポイントは無いのですから。^^
332名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:10:33 ID:msaI9nU30
>>317
政治家と記者では立場がちがうでしょ。
未成年の芸能人が飲酒したら謝罪しろってなるでしょ。立場ってもんを考えような。
333名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:11:14 ID:LJXBLJS60
>>310
麻生かっこいいな…

334名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:11:29 ID:TRDdPIux0
ばかだよなぁ。自分に都合がいいコメントほしいだけだろ?
イスラエルの外相がアホで国際問題になりかねないこといったら
どうすんだよ?
しかも客観的にいえば、相手先の家に訪問してうちの子のしつけは
どうでしょうか?って聞いてるの同じでお世辞しか引き出せない
無駄な質問。答える価値もない。
ま、これが特定アジアの外相だったら、記者の期待にこたえる
コメントでるんだろうけどな。
335捏造ジャーナリズム宣言「朝日新聞」:2007/08/15(水) 02:11:33 ID:uSF1Hlql0
小泉元総理
朝日新聞に対して
「本当のことを書かなくでも仕方ないけど、せめてうそは書かないでくれ」
336名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:11:36 ID:FaVBAP/p0
>>320
じゃあ麻生が記者をバカにしてると言うのもお前の妄想だよなw
はい終了。
337名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:11:44 ID:xKf17lrgO
やる前から負ける事考える奴があるかよぉ!ビンタ!
338名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:11:50 ID:70vWuUhR0
麻生は人は悪くないんだろうけど国家主義者だから好きになれんな

派遣会社を自ら経営してるから、格差社会をますます助長させるだろうな
339名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:12:14 ID:W9jt5KpS0
>>327
核議論の時と同様
言論の自由を完全に無視してたよな

それにしても記者もどきを擁護しているID:msaI9nU30って一体何者なんだろうな?
340名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:12:41 ID:6O2CFwBH0
どこの新聞社か

それが問題だ
341名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:12:49 ID:FnSt1LOs0
>>332

>未成年の芸能人が飲酒したら謝罪しろってなるでしょ。立場ってもんを考えような。



すみません。意味が分かりません。これと俺のレスとどういう関係があんの?
342名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:12:55 ID:7g28Tg4u0
>>312
> このような記者をバカにしたような態度です。
そうかな?
記者をバカにしたのではなく、バカの質問を払いのけただけじゃないかな。
麻生さんは記者をバカにするようなことはないよ。
343名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:14:02 ID:msaI9nU30
>>336
終了して勝ったつもりでいるの?逃げてるだけだろそれw
馬鹿にしてるのは事実でしょ。これまでの発言と態度を見れば分かる。
あなたの意見では、イスラエルの外相が助けてくれなどとは言ってないから妄想と言われて当然。
はい終了w
344捏造ジャーナリズム宣言「朝日新聞」:2007/08/15(水) 02:14:05 ID:uSF1Hlql0
「俺は朝日新聞の記者だ!このことは記事にする!」と道交法違反の
朝日新聞東京本社経済部山田遣人(29)が警察に圧力罰金刑
「俺は朝日新聞の記者だ!このことは記事にする!」と道交法違反の
朝日新聞東京本社経済部山田遣人(29)が警察に圧力罰金刑
「俺は朝日新聞の記者だ!このことは記事にする!」と道交法違反の
朝日新聞東京本社経済部山田遣人(29)が警察に圧力罰金刑
大臣に噛み付いて警察を脅迫する朝日記者カックイイwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:14:27 ID:5fTbzcNQ0
>>334
>しかも客観的にいえば、相手先の家に訪問してうちの子のしつけは
>どうでしょうか?って聞いてるの同じでお世辞しか引き出せない
>無駄な質問。答える価値もない。

上手いな
自国から同行した記者がアホな質問してすまん、質問は無視してくれ
後できつく言っとくから

みたいな感じだろな
346名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:14:37 ID:SjSwR3Dt0
>>312
イスラエルの外相に関係のない質問をするような、頭の悪いあるいは変な言質を引出そうとするたちの悪い記者は馬鹿にされて当然。
347名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:15:21 ID:agbsXGUF0

どこのメディアの何て記者?
実名だせよ
348名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:15:24 ID:W9jt5KpS0
>>334
それと同じ感覚で質問しやがったんだろうな
349名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:15:31 ID:vTS7yDG10
>>302
建て前としてはね。
現実問題としてたとえ外交の一貫性を掲げても違いは出てくる。

>>326
麻生は中東と関係が深いし、イスラエルが重視しててもおかしくない。
試さなくてもいいけど、試してもいい。麻生についてやたらくわしか
ったりしたらそれでも価値があるだろ。

>>329
当然のことをきっちり発言としてとるというのも記者会見の役割の1つ。
別に失礼でも何でもない。
350名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:15:37 ID:8zGorwuG0
>>310
アホか('A`)
351名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:15:45 ID:GuaaaBd20
どん底低レベル記者wwwwww
カスゴミwwwwwwwwwww
352名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:15:46 ID:pkxvYvNa0
日本の記者は外人に恥ずかしい質問するからなあ。
353捏造ジャーナリズム宣言「朝日新聞」:2007/08/15(水) 02:17:24 ID:uSF1Hlql0
朝日新聞製作本部東京印刷部員「大霜好直」容疑者(53)を痴漢行為
都迷惑防止条例違反の現行犯逮捕
354名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:17:27 ID:FaVBAP/p0
>>343
麻生が私は記者をバカにしてますって言ったわけじゃないんだろ?
俺はバカにしてる様には見えない。
要は主観の問題なんだよ、そんなのは。

事実と希望的観測をごっちゃにするのは認知が歪んでるからだ。
355名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:17:34 ID:W9jt5KpS0
343 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:14:02 ID:msaI9nU30
>>336
終了して勝ったつもりでいるの?逃げてるだけだろそれw
馬鹿にしてるのは事実でしょ。これまでの発言と態度を見れば分かる。
あなたの意見では、イスラエルの外相が助けてくれなどとは言ってないから妄想と言われて当然。
はい終了w


何このダブルスタンダード
356名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:18:02 ID:XkNkq/320
>>349
確認する必要性があるような質問ならな。
世界中の外相に毎回聞いてるつうなら納得もしますがね。
357名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:18:03 ID:ZXjicUWL0
麻生も安倍と同じ感じがするんだが。
総理になるまでは威勢がいいが、果たして。
358名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:18:37 ID:do4/ca6rO
>>343
あんた必死だなw
はい終了w
359名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:19:21 ID:70vWuUhR0
まあ総理目指すならマスコミ対応ぐらいはもう少し穏やかに
しておいたほうがいいと思うな

森政権も結局マスコミ扱いが下手で潰されたようなもんだし

360名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:19:53 ID:keLalavu0
>>345
だよな、レベルはアメリカでハニカミ王子のこと聞くのと同じだな。
たぶん相手は女性で、どんな質問にも真摯に答えそうだったのと、
「イスラエル」相手だってことで、更にはねたんだと思うよ。
361名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:20:02 ID:3ggGSpFN0
 

 ■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料 は不当に安い

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231


 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する電波利用料がわずか 7億円 というのは破格である。

 暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、

TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。

仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の2,500億円程度の
電波利用料を徴収してもおかしくない

362名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:21:16 ID:EbWOygNh0
>>316
答えは「お前の非常識とこの記者への買いかぶりを指摘した」だよ。
結局お前は「麻生の国内での位置をイスラエルの外相がどれくらい理解しているか
を探る」という場違いな意図以外にこの質問の意味を説明できなかったわけだ。
363名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:22:05 ID:3ggGSpFN0

【恐怖の椿事件】

キミたちは知っているか?
今の、マスゴミが民主党偏向に暴走した状況は、1993年の【椿事件】と
酷似しているという事実を。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となって
マスゴミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
なんと民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、以下のような
とんでもない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

 ●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。

 ●どんな些細な事でも、自民党を叩き、みんなで調子を合わせる。

 ●この際、ウソでも何でも噂でも、とにかく自民党だけ選挙まで延々叩く。

 ●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。

 ●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。


テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は衆議院で
証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。

テレビ朝日らマスゴミは今、その時の復讐および再現をしようと企んでいるのかも
知れない。

364名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:24:19 ID:msaI9nU30
>>354
言わなくても態度で分かるでしょ。小学生じゃあるまいしこの記者バカだからとか普通言わないでしょw
態度が事実としてあらわれているのですから。希望的観測というのはあなたの助けたということだけですね。
だからあなたの主観というのは、なんでもかんでも主観という見方をすれば逃げれる言い訳。つまり主観と
いう便利な言葉で逃げているにすぎないのですよw
365名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:24:45 ID:8zGorwuG0
>>352
外国の記者は政治家にもっと辛辣な質問するけど?
366名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:24:47 ID:vTS7yDG10
>>356
毎回聞かれてないと必要性は認めないわけ?
そんな質問あるのかいな。

>>357
総理の立場になったら良さが生きてこない感じはするね。
外相ははまり役だから続けて欲しいのだが。
幹事長もどうなんだろう。小派閥だし、清和会にいいように使われて
終わるんじゃないだろうか。
367名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:25:31 ID:FaVBAP/p0
>>364
自分が詭弁を言ってることに気づいてるだろうに。
368名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:25:32 ID:Q44PSLWU0
タイガー・ウッズに共同記者会見でハニカミ王子の質問した超弩級のバカ記者を思い出した
369名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:26:04 ID:W9jt5KpS0
>>364
小学生に謝れ
テメェらマスゴミは小学生未満だ
370名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:26:39 ID:PXvPASybO
麻生はアルツでキチガイだからしょうがない
371名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:27:00 ID:msaI9nU30
>>367
具体的な反論は何もできないのですねw
372名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:27:06 ID:LwSVGNfK0
>>365
辛辣と間抜けは違う。手厳しいと失礼も違う。
373名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:27:46 ID:EbWOygNh0
>>365
この質問は辛辣じゃない。ただ無意味で場違いで失礼なだけ。
374名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:27:52 ID:LJXBLJS60
このスレに頭のおかしな奴が3人はいるな。
まあν速にしては少ない方か。
マスコミ関係の方ですか〜?
375@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/08/15(水) 02:27:55 ID:dewvfEyd0

森の失言は本当の失言
麻生のは煽りまたは釣り(特にアサヒがターゲットw)
376名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:27:56 ID:XkNkq/320
>>366
把握していて当然の事を毎回確認してなければ、アンタが言ってる確認の必要性があるとは認められない訳なんだが。
377名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:28:53 ID:vTS7yDG10
>>362
おまえ面白いな。
その指摘したらしいおまえのレスを引用してくれ(w

>>リブニの日本についての理解度が日本の政局に影響するのかよ。

この部分か? いまだに意味不明なのだが。
378名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:28:56 ID:FaVBAP/p0
>>371
今までバカにしてたように見えたから、今回もバカにしてるように見えるなんてのは
希望的観測以外の何ものでもないわけだがw

と、釣られてみるw
379名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:29:50 ID:7g28Tg4u0
この記者もねもう少し頭を捻って質問すればよかったのにね。

> 「麻生氏の交代をどう思うか」
ほんとにこんな間抜けな単発質問をしたのかな?
産経が編集してんじゃないかな。
380名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:29:52 ID:msaI9nU30
>>374
ドS乙。
381名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:30:20 ID:8zGorwuG0
>>364
麻生は記者を小馬鹿にしてるな。
まぁ、麻生みたいなボンボンは庶民をバカにしてるんだろう。
支持基盤がしっかりしてるから、選挙で落ちる可能性はないし。
382名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:30:32 ID:kQpk7ljCO
リブニちゃん、そんなごめんなさいねなんて優しすぎるぜ
383名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:30:53 ID:vTS7yDG10
>>376
必要性ったって限度があるだろうが。毎回聞いてもおかしくないが、
毎回聞かれるわけじゃない質問ってのはあるだろ。時間が限られてるんだから。
384名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:32:05 ID:cR/6oHkA0
いくら負けたとは言え麻生さんを党内人事で使うのは勿体ないよなぁ…

やっぱり外相として世界を相手に大きい釣りをして欲しいわw
385名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:33:34 ID:XkNkq/320
>>383
じゃあ、質問の仕方を変えようか。
過去に外相の任期が近い等の状況で、同じ趣旨の質問をした記者がいたかどうか。
アナタの論理なら当然いるはずだよね?
386名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:33:38 ID:LJXBLJS60
>>380
別に「名乗り出ろ」とは言ってないぞw
387名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:33:59 ID:vTS7yDG10
>>379
まあ、短くはしてるだろうな。

>>381
記者はしょみんでもないだろ。麻生からすれば庶民かもしれんが。
マスコミなんて現場の人間からすれば勉強不足なのにやたら偉そうだから
馬鹿にしたくなる気持ちはわかる。
388名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:34:23 ID:8zGorwuG0
>>373
夏休みの旅行かねて外遊する方はいいが、任期がわずかの大臣と
わざわざ合わされる方の感想は、俺も是非聞きたいところだった。
つまり、場違いな質問でもないし、何が失礼か分からんな。
389名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:34:38 ID:msaI9nU30
>>378
希望的観測じゃありませんよ、バカにしていているのはあなたも気づいているでしょう。ご冗談もほどほどに。
390名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:35:04 ID:W9jt5KpS0
>>370
失せろ、カルト野郎
>>380
自爆乙
391名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:35:47 ID:agbsXGUF0
イスラエル外相の反応をみることで
麻生の新しい役職について推測しようって魂胆の
うすぎたない記者だったんだろうな

麻生はよく朝日の記者をやりこめてるから
朝日の記者だったんじゃね?(憶測

392名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:36:10 ID:7g28Tg4u0
>>381
小馬鹿にしているというか、厳しいだけだと思うけどね。
質問には真摯に答えていることが多いよ。
393名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:36:10 ID:FS6Akg7k0
先に打ち合わせておけよww
394名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:36:36 ID:5fTbzcNQ0
>>388
>任期がわずかの大臣

決定事項じゃないんだが
395名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:36:42 ID:msaI9nU30
>>390
そういう意味か(・´ω`・)
396名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:37:05 ID:zvB1Wx1hO
ニュー速+には政治屋が増えた

自民叩きと民主擁護
関係無いスレにも「美しい国」だの「チームセコウ」だの


オメー等、中国スレにも韓国スレにも行かねーくせに政府ばっか叩いてんじゃねーよ

夜中には沸かねー団塊の糞共が
もうばれてんだよ
397名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:37:52 ID:8zGorwuG0
>>387
>現場の人間からすれば
君はマスコミと関わる現場の人間なの?
398名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:37:57 ID:JFQCV6Wk0
>>388
>任期がわずかの大臣
憶測乙。他国の外相に憶測について感想を述べろという事の失礼さが理解できないみたいだね。
政治評論家に意見を聞いてるのとは違うんですよ。
399名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:39:34 ID:FaVBAP/p0
>>389
だから馬鹿にしてるなんてのは第三者が事実として扱うもんじゃないんだよ。
これを覆すと、相手を守るために遮ったのは事実って理屈も成り立たってしまうが、
どうする?ア○フル〜
400名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:40:02 ID:vTS7yDG10
>>385
いるんじゃね。
ソースを出せとかいわれても困るけどね。

ブッシュが退陣1月前に来日したとして、外人記者が安倍首相に
同じような質問しても違和感ないでしょ。

>>396
政治屋なんてたいそうなものじゃないだろ。便所の落書きに。
つか、「チームセコウ」はともかく「美しい国」は政府を叩くための
言葉に成り下がったのか? 最近安倍が口にしているのはそういえば
聞かなくなったが。
401名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:40:16 ID:8zGorwuG0
>>398
>他国の外相に憶測について感想を述べろ
イスラエルの外交スタンスに関わらる問題だから、全然失礼じゃないよ。
失礼なのは、わざわざこの時期に外遊する麻生の方だ。
402名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:41:03 ID:7g28Tg4u0
>>387
勉強不足な人には「めんどくせーな」といいつつ丁寧に説明したりする場合もあるよ。

>>388
夏休みの旅行ねぇ・・。
403名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:42:26 ID:XkNkq/320
>>400
違和感あるっつうのに。
そんな質問してるの聞いたことねえよ。

そういう場合は、次の大統領について質問するのであって、
閣僚人事が決定していない大臣の進退について聞くわけじゃねえつうの。
404名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:42:56 ID:SymPTr+T0
場をわきまえろマスゴミ!!
405名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:43:14 ID:ga7Nekzr0
ほんと馬鹿記者だな。日本の党役人事をイスラエル外相に聞いてどうする気だ?
406名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:43:54 ID:+xzasrNn0
産経新聞だけはガチ他のマスゴミは朝日新聞の味方だからこのニュースは報道しない
407名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:43:57 ID:Kz3EMMTj0
どこの記者が、こんなくだらねぇ質問してんだ?
408名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:44:34 ID:agbsXGUF0
たぶん麻生は時期内閣での自分の役職について
この外相には打ち明けてるんだろ

しかし、イスラエル外相は日本マスゴミの
「ゴミ度」まではしらん

こいつら、安部政権たたき潰すためには
ウソでも何でも平気でたれながす連中だから

そんなこんなをひっくるめて、麻生は
「できればスルーしてください」と
お願いしたわけだ

麻生、また評価をあげたな
409名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:44:40 ID:8zGorwuG0
>>1
つーか、内閣改造は今月末の予定だろ
410名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:44:48 ID:hsdMzDs60
>>26
麻生は間違ってない。
411名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:44:53 ID:msaI9nU30
>>399
>>166
>>答えづらい失礼な質問であることは確かだな。

それではあなたの前言も撤回すべきですよね。答えづらい失礼な質問であるかどうかなんて第三者が
扱うべきではないということになりますw
412名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:45:17 ID:AQgG/UYO0
元暴走族だっけ
413名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:45:37 ID:vTS7yDG10
>>397
マスコミが取材対象としない現場ってあるのか?

>>403
ブッシュの退陣は確実だから、例として悪かったね。
414名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:45:49 ID:SHBWxitY0
「鋭い質問」と「バカな質問」の区別がついてない。
なんでイスラエルまで行って日本の内閣改造・役員人事の質問をする必要があるのか?
また、それをイスラエルの外相に尋ねる必要があるのか?

>「麻生氏の交代をどう思うか」。

これをイスラエル外相に聞いてどんな答えを得ればジャーナリズムだというのか。
「アベちゃんは馬鹿だねぇ〜」
なんて言おうものなら国際問題だし
「アベちゃんグッジョブ!」
と言おうものならまたまた失礼な展開になるし

それよりも
「パレスチナ問題で日本の支援をどう思うか?」
で、日本に有利なお世辞でも引き出したほうがまだプラスだし
「パレスチナ問題で日本に求めることは何か?」
と聞いたほうがもっと有意義だろう

なんにせよこの記者は馬鹿
415名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:45:56 ID:TepviNBz0
>>408
くやしいのうwwくやしいのうww
416名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:46:05 ID:W9jt5KpS0
>>401
あのな、この記者もどきは
「内政干渉、お受けします♪」って姿勢で質問してやがんだぞ
日本に対してもイスラエルに対しても失礼だろーが
417名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:47:14 ID:EbWOygNh0
>>377
お前が「麻生の国内での位置をイスラエルの外相がどれくらい理解しているか
を探る」とか意味不明なことを言うから、
「リブニの日本についての理解度が日本の政局に影響するのかよ。」
とその意図を問い質しただけ。わかったか?

だが「麻生の国内での位置をイスラエルの外相がどれくらい理解しているか
を探る」を文面通りに受け取るとしても、
そんなものは必然的に他国の外相を日本の政局に巻き込むだけの悪い結果しか
もたらさない。
それを理解できずにこの記者を弁護するお前は非常識だということだ。
わかったか?
418名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:47:34 ID:5fTbzcNQ0
イスラエルまで付いてきて、会談の内容よりも
未決定事項についてこともあろうに
他国の外相に突っ込むのは失礼以外の何者でもない

会談よりも内閣改造の方が重要って言ってるようなもんだ

利用できれば他者が困ろうとどうでもいい、
ってただの芸能マスコミじゃねぇか
419名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:47:38 ID:8zGorwuG0
>>413
いや、君の文意がマスコミと接触する機会が多い現場の感想だったからだよ。
420名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:48:01 ID:+xzasrNn0
>>415
日本語でおk
421名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:48:12 ID:Xk3uCNgO0
>>396
中国も韓国も興味ないやつのほうが大半だろ
422名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:48:17 ID:agbsXGUF0
記者だったら
日本とイスラエルの関係について
質問すべきだろ

なのに
安部政権組閣人事を叩くためだけに
他国の外相を利用しようなんざ

マスゴミ人として
いや日本人としてはずかしくねいのか

この糞記者の実名さらせや
423名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:48:25 ID:FaVBAP/p0
>>411
それは質問への感想であって事実については語ってないからなw
424名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:48:33 ID:W9jt5KpS0
>>408
そんなトコだろうな
>>415
つ【鏡】
425名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:48:37 ID:lYxOwhZO0
ひょっとしたら会談で次の外相は誰の予定って話したのかもな。
で、ばらされたら困るから釘を刺したと。
426名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:49:05 ID:SHBWxitY0
本当に日本には真のジャーナリストが少ないねえ・・・
427名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:49:44 ID:bgawaWOV0
イスラエルで国内人事の質問する日本人記者ってアホだろ
428名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:50:00 ID:8zGorwuG0
>>416
内政干渉?イスラエルの外務大臣がイスラエルの外交上のスタンスに関わることを
コメントするのがなんで内政干渉になるんだよw

429名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:50:07 ID:+xzasrNn0
>>396
しょせんここはキチガイの集まりだから気にするな
430名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:50:32 ID:EbWOygNh0
>>388
>夏休みの旅行かねて外遊する方はいいが、任期がわずかの大臣と

だから決まってないっつーの
431名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:51:02 ID:VpxvHKDS0
>>19
ちんちん切るんだぉ?
432名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:51:22 ID:XkNkq/320
記者が質問するべきは、日本とイスラエルの関係、行われている政策についてであって
日本の閣僚人事じゃない。

朝日新聞がどんな論調を持とうと勝手だが、他国の外相をそれに利用するなと。
日本国内でやってるならまだ許されるが、海外で余計な事してくれるなと。
433名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:51:36 ID:VpXUPWpEO
日本の記者はアホばっかり。
434名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:53:11 ID:iSrscpuhO
そんなの関係ねー 
そんなの関係ねー
435名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:53:24 ID:msaI9nU30
>>423
用は逃げの一手なのですよあなたはw 小泉首相と同じ論法です。適当にはぐらかして逃げているにすぎないのです。
「確かだな」という言葉は確実という意味合いから事実だということを示唆しているものです。つまり単なる感想の枠に
留まらず、それを失礼だという事実として認識しているのですからw

まあ次のレスも逃げるのでしょうが♪w
436名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:53:41 ID:W9jt5KpS0
>>421
好きでもないと思うぞ
サヨク(自覚無し含む)どもは好きなんだろうけど
>>428
マスゴミが自国の外相の発言より他国の外相の発言を支持するのが目に見えてるから
そして、真上のレスに対してどう思う?
437名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:53:47 ID:TepviNBz0
>>422
ハァ?共同記者会見にすべき質問なんてねえよ
記者が聞きたい質問をするところだ
しかもこの質問は別に安倍叩きと関係ないし

おまえ2ちゃん脳かよ、まずおまえが実名さらして書き込んでみろやボケ
438名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:53:46 ID:snFRS79V0
マスコミの質はいつになっても上がらんな。
狭い世界に引きこもって、一般的に見て
おかしいことをしているという感覚がないだろうな。
439名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:54:09 ID:b+GYG6Kf0
ばぐ太の方がまだマシだな
てか記者の名前と所属を晒せよ
440名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:54:14 ID:epfIM/dh0
よっぽど
麻生に外務大臣辞めてもらいたいんだな。
441名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:54:17 ID:JFQCV6Wk0
>>428
麻生が交代するという正式発表があったのかよ。
正式に決まってない事に対してコメントを求めることは
内政干渉にあたるわ。
442名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:55:24 ID:PDUXsUTQ0
スポーツ記者に続いて政治部の記者も劣化が始まったか・・・。
いや、元々か。
443名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:55:33 ID:tPTQ8FXX0
記者特定まだか?
444名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:55:43 ID:W9jt5KpS0
>>435
>>343でお前がやったダブルスタンダードについてはどうお考え?
445名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:55:48 ID:7g28Tg4u0
>>425
んなこと言わんでしょ。
446名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:55:52 ID:KmuFnRlZ0
>>400
朝日っぽいやつがいる
447名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:55:53 ID:sqt7h0S2O
記事にする産経もアホだけど質問したバカ記者だれ?
どこの政治部だよ。名を名乗りなさい。 オマエの書いてるベタ記事の感想を局長宛てに送るから。
448名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:56:30 ID:E8uGznAM0
また日本のマスゴミが海外で恥かいてんのか、もうキリがないな。
449名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:57:00 ID:ofqhgSmB0
どうせ都合のいい返答が返ってきたら、利用しようと考えてたのだろう。
○○もこう言っているとか、友好の為にとか・・・。
450名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:57:16 ID:msaI9nU30
>>444
ジョークでやったのですよ、それくらいの読解力は持ちましょうw
はい終了w
451名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:57:17 ID:XkNkq/320
ハッキリ言ってAAAがJPN AAAって落書きしてくるのと変わらないレベルの話。
452名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:57:34 ID:EbWOygNh0
>>428
VIPが発言の重要性を認識せずにうっかり言った事が思わぬ方面に影響するのは常識だよ。
昭和金融恐慌でググってみるといい。
453名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:57:50 ID:imxEtEAV0
イスラエルとは関係悪化でもOK
民度の低さを晒したかもしれないが、
麻生も日本マスコミもGJ!
454名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:57:56 ID:jhuXLF6+0
マスコミが他国外相にかまかけたわけか?
455名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:58:03 ID:VpxvHKDS0
産経の記事だね。

と言う事は質問者は天敵の朝日か毎日でそ。

朝日に1000000000ヲン


456名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:58:23 ID:W9jt5KpS0
>>437
2ちゃん脳って何?
457名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:58:33 ID:jznWq7410
政治部の奴がこの程度ならば
この先全ての会見の取材を
Kる部と東海林がやればいい
458名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:58:44 ID:GuaaaBd20
どんだけバカなことやってるか自覚にないから
このスレでも変な記者擁護派が湧いてるだよ。

どん底記者に比較すれば麻生の方が5枚くらい上手だ。
459名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:58:54 ID:iSrscpuhO
ジャーナリズムの欠片もない、ただの工作員 
460名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:59:06 ID:FaVBAP/p0
>>435
事実って言うのは実際に起こった事であって、確実とは違うだろ。
国語を勉強しなおせw

麻生は記者を馬鹿にしてるのが事実だから、失格。なんて言った時点で論破されてるのに、
ずるずると揚げ足取りばかりしてるはお前だってのw

461名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:59:09 ID:Gr4mhExeO
イスラエルまで行っても、目は国内しかむいてないってことが
バレバレの質問だねえ。やれやれ。さすがアサヒ。
462名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:59:29 ID:agbsXGUF0
>>437
お前にエリザベス女王に質問する機会を与えたとしたら
「今はいてるパンツの色は何色ですか?」
とか平気でききそうだな

お前みたいなキチガイに「記者会見とは記者が聞きたい
質問をするところだ」ってな勘違いさせてる糞マスゴミ
が存在するから>1のような事件がおこる
463名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:59:32 ID:PDUXsUTQ0
>>449
そういう意図もあっただろうけど、麻生相手にやるのは無理があったな。
結局その記者が恥かいて終了。


>>450
別に俺は関係ないからスルーしてくれていいんだけど、
お前何回終了してんだよww
終了って宣言した奴にまたレスするって恥ずかしくないのか?
464名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 02:59:50 ID:snFRS79V0
空気が読めないのはマスコミ
465名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:00:31 ID:keLalavu0
>>455
俺も朝日に1,000新シェケル
466名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:00:36 ID:W9jt5KpS0
>>440
そうとしか思えんよな
>>450
お前みたいなヤツを何と言うか教えてやるよ
卑 怯 者
467名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:01:06 ID:Qu6vboQJO
オシムとか高砂とかに同じ質問するのと何が違うかな

まぁハニカミの事をウッズに聞く位だから
自分のネタになれば何でもいいんだろうな
ほんとマスゴミ自体がいらないと思えるクズばかりだよな
468名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:01:20 ID:uRV4tu6j0
>>450

もういいんだよ逃げてwww
469名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:01:37 ID:uLrHBbe8O
失言とるのが仕事になってる?

品よりましと思うけどな>イスラエル
470名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:01:43 ID:E8uGznAM0
産経と麻生となると、この低脳な質問をした記者は朝日の可能性が高い。
471名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:02:00 ID:6AbwHjGj0
旧社会党の外国行って日本の悪口言いまくるのと一緒だな。
日本の記者ってどうしてどうでもいい事を相手がハテナに成る事分からずに聞くんだのだろう?!
ウッズに「ナニカミ王子を知ってるか」とかしらねーよ・・・
国際問題になりかねない様な質問をして、両国外務省に抗議受けたり馬鹿多すぎ。
自虐的な質問を共同会見でするのは必要など無いのに、ノムヒョンみたいな事するんだよね!
472名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:02:05 ID:8zGorwuG0
>>441
内閣改造は首相が公の場で言ったから決定事項。

外務大臣の人事に関しては他国とも関わりがあることであり、
イスラエルの外交スタンスにも関わることだろうから内政干渉に
あたらん。まともな外相なら、それぐらいのこと分かってるから
答えようとしたんだよ。
麻生が交代した場合、しない場合両方想定して答えられる問題じゃん。
473名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:02:10 ID:vTS7yDG10
>>417
>「麻生の国内での位置をイスラエルの外相がどれくらい理解しているか
を探る」
この発言に対し
>「リブニの日本についての理解度が日本の政局に影響するのかよ。」
この発想が出てくるところが現代国語的にわかりませんです(w

>>419
マスコミの偉そうな態度なんて1度取材を受ければわかる。
支局レベルで偉そうなんだから。
格段マスコミと接触するわけじゃないよ。仕事上じゃない知り合いはいるけど。

>>425
麻生ならいっちゃっててもおかしくないイメージはあるな。
まさかばらされることはないだろうけど、発言の仕方でなにか
伝わっちゃうこともあるし。
474名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:02:38 ID:W9jt5KpS0
>>457
マスゴミは政治部もゴミばっかだよ
>>458
5枚どころじゃないと思うw
475名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:03:15 ID:qjFxwoYC0
最近のマスコミは、昔のマスコミに比べて
ほんとに程度が低いな〜とかんじるが
日本の恥をさらさないよう考えられる外相がいてよかった。
476名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:03:25 ID:GuaaaBd20
クソ記者を晒し挙げろ!!!!!
クソ記者を晒し挙げろ!!!!!
クソ記者を晒し挙げろ!!!!!
477名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:04:15 ID:iSrscpuhO
マスコミは取材の名のもとに、やりたい放題だな。 
478名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:04:25 ID:EbWOygNh0
そういえばこいつらって石原都知事の靖国参拝のときも
怒鳴られると分かってても恒例の私人・公人質問をやめないよね。
馬鹿にされたくないという最低限のプライドすら最早ないんだな。
479名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:05:33 ID:nRgcXOHk0
タイガーウッズにハニカミ王子(笑)の映像をあらかじめ見せてたんだっけ?某マスコミ
480名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:06:00 ID:VpxvHKDS0
あああああああああああああああ
>1
このときの様子が動画で見たいッ!!!!!
激しく見たい!!!
481名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:06:25 ID:kjqs1Qow0
記者って馬鹿しかなれないんだな。
482名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:06:38 ID:93VwoCwPO
またアホの朝日か
483名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:06:42 ID:blKpOjyU0
マスゴミ連中の品格の無さはハンパねえなw
484名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:07:10 ID:W9jt5KpS0
>>483
底無しだよな
485名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:07:40 ID:7g28Tg4u0
こんな雰囲気の中で>>1のようなおバカな質問した記者はすごいw
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/15/d20070814000188.html
486名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:07:44 ID:msaI9nU30
>>460
ほら逃げたw 事実と確実はたしかに単語自体は違いますが中身は同じような意味合いにもとれます。確実は間違いのないことと
いう意味があるのですから。それを言い切ってしまっているのですから感想というだけでは逃げられませんね。あなたが国語を勉強しな
おしましょう。w

それにあなたは麻生外相が記者をバカにしているということは気づいているはずです、この点だけは証拠がありませんが。
しかしそれを第三者がうんぬん判断すべきでないと逃げたからここまでレスが続いてしまっているのですよw
487名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:08:36 ID:nlowKZHf0
なぜか昔のF1中継を思い出した。
川井アナ「中嶋さん! 予選が終わりましたが!」
中嶋悟「・・・終わったよ?(笑顔)」
488名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:08:36 ID:2hoGtE6v0
>>478
今日もその場面が見られるのでしょうかね
489名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:08:37 ID:agbsXGUF0
あんな質問は無視して下さい
わざわざ答えてやる必要はない

失礼千万に糞記者に恥をかかてやった麻生
小気味よいな〜

なめるんじゃねえって気迫が伝わってくるな

この糞記者、マスゴミ内部じゃもう
名前しれわたってるんじゃね?

一生、ネにもってそうだな w

490名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:08:44 ID:ynVSo6I00
報道がワイドショー化するのは恥ずかしいことだね。
現場の人間もわかってるんだろうけど数字を押し付けられてしょうがないんだろうが
491名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:08:58 ID:JFQCV6Wk0
>>472
正式発表がされていない他国の人事について
外交スタンスに関わるからといってどんなコメントをするんだよ。
場合によっては日本に注文をつけることになるんだぞ。
人事権に対して注文をつけることは立派な内政干渉だよ。
492名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:09:01 ID:bTRR9QmV0
マスゴミは低脳だから無視でOK。
493名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:09:06 ID:QMiNPA5Z0
記者は相当なアレだけど

ローゼン閣下ももう少し気の利いた事を言って欲しかったなあ。
「もうすぐ総理になるからww」とかなんとか、それも寒いな・・・。

つうかイスラエルの外相なら日本の政局の事なんぞ、会う一時間前には
説明受け取るだろ。
494名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:09:46 ID:msaI9nU30
>>463
反論できなくて中傷に走ったか
まともな文章も書けないなら2chはクリックだけにした方がいいよw
それではスルーよろしくw
495名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:09:51 ID:XkNkq/320
>>485
コレ見る限りじゃ、結構身のある会議やってる訳じゃん。
そこにこの質問って、空気読めないにもほどがあるだろ。
496名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:10:17 ID:W9jt5KpS0
>>485
心底呆れた
497名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:10:38 ID:lBqTfVcv0
>>16

ナニやっても、PS3は失敗だから、い い 加 減 に ア キ ラ メ ロ 糞 ニ ー 。
498名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:11:32 ID:vTS7yDG10
つか、15日かよ。

君たち、靖国行かないの?
499名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:11:33 ID:imxEtEAV0
>>490
そうかあ?
ノリノリでやってるようにしか見えないが。
この前の参院選の開票速報の時の報ステ、小沢の笑い声の演出とか、
もう日本のジャーナリズムは死んでると確信したね。
500名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:11:42 ID:PDUXsUTQ0
>>494
>反論できなくて中傷に走ったか

手間を掛けるのは心苦しいが、ID確認してくれるかな。
さっきのレスがお前に対する始めてのレスなんだが・・・。
501名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:12:03 ID:VpxvHKDS0
>>485
d。
中東和平という重いテーマだな。

本当に日本の記者は危機感のない能天気な馬鹿ばっかし。
502名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:12:19 ID:FaVBAP/p0
>>486
はぁ。勝利は確実とか、まだ起こってない事に使いますが。何か?

だから事実かどうかなんてのは麻生本人しかわからないの。おk?
その論調でいくと、お前は麻生外相が相手を守ったという事は気づいてるはずって言えるの。おk?

お前が馬鹿にしてるように見えるから失格と言っておけば、問題はなかったの。おk?
503名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:12:41 ID:msaI9nU30
>>466
普通にジョークで言ったのですがね。まあ人によってはそうとられても仕方がないでしょう。
2ch脳乙ですw
504名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:12:56 ID:CdPlHQjC0
麻生はやさしいな。
馬鹿には馬鹿といってやればいいのに。
505名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:13:10 ID:TepviNBz0
政治の記者会見で空気嫁とかねえから、おまえらどんだけ2ちゃん脳なんだよ
506名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:13:15 ID:7g28Tg4u0
>>495
結構どころか歴史的な試みですよ>>平和と繁栄の回廊。
それを夏休みだとか卒業旅行だとか揶揄するマスコミの真意がわからん。
いや、わかるのだけどw
507名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:14:14 ID:QMiNPA5Z0
最近芸能記者と新聞記者の見分けつかない罠
取材方法は選ばなくてもいいけど、質問内容は考えろよ
国辱もんだな
508名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:14:20 ID:LJXBLJS60
>>473
いや、麻生はインテリジェンスに関しては異常なほど口が堅い。
そういう意味でも政治記者泣かせで有名。
どーでもいいことはペラペラ喋るけどなw
509名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:14:23 ID:EbWOygNh0
>>473
はいはい、お前さんが読解力不足なのは良く分かったから、
早いとこイスラエルの外相を結果的に日本の政局に巻き込むことの意味を説明してね。
510名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:14:24 ID:yEIhldQY0
何故ここまで自国の恥を晒すような質問ができるのか・・・
511名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:14:48 ID:W9jt5KpS0
>>486
で、いつ麻生さんが幹事長になる事が確定したんだ?
答えろよ
>>490
相変わらず妙な音楽垂れ流しながらな
アレってサブリミナルの一種だよな
アニメやゲームの音楽使ってたりもする
(オタクに対して否定的な事ばっかり言ってる癖にアニメやゲームの音楽を使って国民を洗脳するダブルスダンダード)
512名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:15:44 ID:XkNkq/320
>>506
>マスコミの真意
俺もわかったわw

そうだよなあ、”平和と繁栄の回廊”これかなりイイよね。
513名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:16:49 ID:W9jt5KpS0
>>494
ぷっw
>>491
だからこそ、麻生外相はああしたんだろうな
514名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:16:53 ID:iSrscpuhO
対マスコミ専用のマスコミが必要
515名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:18:18 ID:msaI9nU30
>>502
勝利?私がそんな単語を使いましたか?怒りでモニターも見えませんか?大丈夫ですか?おk?
下の文章にはたしかに証拠がありませんからね。あなたが、麻生外相が記者を馬鹿にしてると思っているかなんてね。
ほんとうに馬鹿にしてないと思っているのかもしれませんしw
516名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:18:21 ID:QMiNPA5Z0
>>498
俺、国家社会主義者だから
517名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:18:30 ID:LJXBLJS60
>>503
   ∧ ∧  >> ID:msaI9nU30
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
518名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:18:37 ID:LS1Qt9NB0
質問したのはどうせ官邸スクープ流してもらえない朝日だろ
519名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:19:37 ID:FaVBAP/p0
>>515
いや。その読解力はヤバイだろ・・・
520名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:19:39 ID:uURbFi5u0
>>512
このプロジェクト、国際的にもいい評価を受けてるんだよな。
アメリカも「我々ではこういう発想さえできない」と言われるまで。

麻生は日本を本当に世界の中心にしようとしているからすごい。
521名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:20:15 ID:7iOYbko7O
うっはー、恥ずかしい
どこの記者なんだよ?
522名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:20:44 ID:7g28Tg4u0
>>512
それを潰しかねない、実に危うい質問なんですよね>>1は。
分かってやっているのか、天然なのかは分からんが、
麻生さんが回答を切ったのは賢明な判断だと思う。
523名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:20:48 ID:bTRR9QmV0
批判だらけで人の足を引っ張るだけのマスゴミなんてもうええちゅうねん。
524名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:21:05 ID:Rpm/UJnl0
んなことイスラエル外相に聞いてどうすんだ
525名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:21:37 ID:PDUXsUTQ0
>>522
>分かってやっているのか、天然なのかは分からんが

どう考えてもわざとだろ。
526名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:21:51 ID:msaI9nU30
>>513
スルーしてくれていいんだけど、と人に言うわりには自分はスルーできないんですねw
それでは人はあなたについてきませんよ。実生活において人望が欲しいのであれば、人
に説教できることは自分自身も守りましょう。
あっ、ジョークですかw
527名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:22:28 ID:W9jt5KpS0
>>515
2ch脳って何?ファビョってないで答えろよ
>>524
内政干渉をやってほしかったんだろうよ
528名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:22:59 ID:sABvtwuZ0
本当にゴミしかマスゴミにはいないんだな・・・
529名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:23:39 ID:XkNkq/320
>>522
なんかわかっててやってそうだから嫌なんだよな・・・朝日の場合特に。

こういう構想って、常に利害関係が絡む国が中心だとやり辛いし、日本が適任なんだよね。
ODAの使い道としても非常に理にかなってるし。

しかし、こういう活動はさっぱり報道されない不思議・・・いや不思議じゃねえけどさw
530名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:23:50 ID:yEIhldQY0
>>522
分かってやってる→売国奴というか、国籍確認しろ! 日本人なら適当な罪でっちあげて
殺してしまえ。それぐらい罪深いわボケが。外人なら速攻で送り返せ
分かってない→そういった人間が、報道に関わっている事が大問題

どっちにしろ大問題だ。有り得ない
531名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:23:51 ID:CIQIkrps0
>>30
件の記者乙
532名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:24:14 ID:FaVBAP/p0
>>526
もう休んで良いんだよ。パトラッシュ・・・
隣の国の人たちが待ってるよ。いろんな意味で。
533名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:24:38 ID:msaI9nU30
>>502
すいません、私が解釈をまちがえていました。
確実には「たしかなこと。間違いのないこと。また、そのさま。」という意味が辞書にありますから。
534名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:25:04 ID:W9jt5KpS0
>>526
お 前 が 言 う な
>>528
寧ろゴミじゃないと昇進できないからな<マスゴミ
535名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:25:30 ID:LbLHp6XL0
536名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:26:20 ID:DdOhUc1u0
>>493
ローゼン閣下(笑)
ローゼン閣下(笑)
ローゼン閣下(笑)
ローゼン閣下(笑)
ローゼン閣下(笑)
ローゼン閣下(笑)
ローゼン閣下(笑)
ローゼン閣下(笑)
537名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:26:38 ID:XkNkq/320
>>535
上のどこのマフィアのボスだよwwwwwwwwww
538名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:26:55 ID:msaI9nU30
>>527
つ鏡
>>534
私は素でジョークですからね。まああなただけには言われたくありませんそれではw
539名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:27:06 ID:uURbFi5u0
>>534
麻生みたいなごみ処理班が居ないと本当に大変なことになるもんな。

しかし、この状況を見るにつけ麻生外務大臣でよかったと思う。
これ、小池あたりじゃベラベラしゃべらせるししゃべってるだろうからな。
540名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:28:27 ID:BVlZK/9y0
マスゴミは日本の恥。ザパニーズが故意にやってるのもあるから困る。
541名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:28:42 ID:7g28Tg4u0
>>525,529
そうですかね。
10日の記者会見でヨルダン川西岸などの状況を知らずに中東訪問の意義を質問して
こてんぱんにやられていた記者がいたから天然な気もしないでもないですw
542名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:28:59 ID:EbWOygNh0
>>535
ちょwwそのグラサンwwwwそのジャケットwww
543名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:29:41 ID:uURbFi5u0
>>538
一回「それでは」って言ったら何を言われようと出てこなきゃいいのに。。。
544名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:29:59 ID:keLalavu0
>>485
中東和平4ヵ国「イスラエル、パレスチナ、ヨルダン、日本」
ここに日本が入り込んでいるのがすごいな。

歴史的に、世界的に注目されるであろう議題の共同会見の場で、
協賛国の内部事情探る、混乱してるかのごとくアピールするような質問が
自国からでたのか。朝日お得意のネガティブキャンペーンだな。
545名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:30:46 ID:z3H5zd2J0
リップサービスで賛美してくれる可能性もあった筈だけど
けじめとして当事国の人間がキッチリ遮る事に同義的意味があるよな

客に恥かかせ無いようにしたり、煩わさないというのは大事
546名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:31:02 ID:msaI9nU30
>>543
レスの対象がちがいますからあなたにはレスできますが、私はジョークと言っていますからね。
素で言ったわけでないのに引き下がる理由はありませんw
547名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:31:05 ID:rm36ufM80
麻生さんってマスコミ嫌いなのかね
548名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:31:16 ID:W9jt5KpS0
>>538
答えになってねぇよ
つーか、いつ俺が’スルーしてくれていいんだけど’なんて言った?
>>540
マスゴミは日本の癌
これはガチ
549名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:31:52 ID:9qm6SgJAO
マスコミは視聴者や読者に如何にサラ金を利用させるかが
一番大切な目標なんだよ。大切な広告主というのは他にも多数あるけど
サラ金の広告料金は値引き無しだから半端じゃない利益率
勿論、視聴者や読者がどうなろうと知ったこっちゃ無い。
550名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:32:11 ID:PDUXsUTQ0
>>547
麻生でなくても今のマスコミは嫌いだろ。

バカと基地外の集まりなんだからな。
551名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:32:35 ID:yEIhldQY0
>>547
あんだけ邪魔されて、マスゴミ大好き!
なんて言えるのは、本当にアタマおかしい人だろ
552名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:33:04 ID:msaI9nU30
>>532
gooの辞書に書いてありましたから、あなたの幼稚な脳みその方が正しいと言うことはありませんねw

そっくりお返しします。
もう休んで良いんだよ。パトラッシュ・・・
隣の国の人たちが待ってるよ。いろんな意味でw

それではおやすみなさい(ジョークじゃないです)
553名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:33:16 ID:SHBWxitY0
http://d.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20070814/capt.46518fc1ec5d4afb947db10161366435.mideast_israel_palestinians_japan_jrl124.jpg
あいかわらず達筆のサインだな

I wish to express my
sina condale is the
victims of the Holocamet and
pray from the bottom of my
hea that such a tra


読めん・・・tの書き方が独特だな・・・
554名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:33:29 ID:z3H5zd2J0
>>547
朝日が嫌いww

会見の時名指しでお前の所は嘘ばっか書くだろって言ちゃうくらい嫌い
555名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:33:31 ID:uURbFi5u0
>>547
麻生のマスコミ嫌いは本人が公言してるからなw
まぁ実際>>550のとおりでもあるが
556名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:33:35 ID:IlFw8O7K0
イスラエル側から言うと、他国の人事に口を挟むのは内政干渉に当たる上に、
誰が外相として交代しようが外交の一貫性と継続性が維持されるのが常識なので、
本当に答えようがない。

これだけ無意味な質問を海外で出来る神経が分からん。

557名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:34:27 ID:FaVBAP/p0
>>582
いや、辞書の事は否定してないだろw
ちゃんとレス番とか読んでくれ。頼むからw

まぁおやすみ。
558名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:34:37 ID:Yyn535LK0
ほら、マスコミは毎回麻生に切られてイライラしてたから
559名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:34:38 ID:8zGorwuG0
>>491
「イスラエルとしては、どういう方が大臣になられるとも日本との外交スタンスが変わることはないでしょう。
(麻生に)いつか首相として来て下さるですか?」
ってな感じで答えられるじゃん。

560名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:34:44 ID:W9jt5KpS0
>>546
ハイハイ、ジョークって事にしておきたいんだろ?
既成事実化 既成事実化
>>547
国会でもマスゴミ叩きやってるよ
「ああ、新聞記者の言う事だけは信用しちゃいかんなぁ」とか言ってるw
核議論の時の「発言をカットして出すのはマスコミって人達の手口ですからねぇ〜」って発言もワロタw
561名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:34:52 ID:7g28Tg4u0
>>544
日本が入り込んだのではなく日本が集めたのですよ。
だからこそ歴史的な出来事なのです。
まだまだ第1歩で、これからですが。
562名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:35:26 ID:yEIhldQY0
>>557
おおおおおおお、おちけつwww

ID:msaI9nU30はおかしな人なんだから、まともに相手すんなよ・・・
夜中に疲れてどーすんだよw
563名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:36:01 ID:gvsd8GF70
こういうわけのわからねー記者を排除したいよな
564名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:36:04 ID:LbLHp6XL0
>>547
【政治】麻生外相、朝日の「"ポスト小泉"ライバルは誰?」質問に「マスコミ」と即答…軽く東京新聞批判も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130780444/
565名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:36:05 ID:VpxvHKDS0
>>561
それってすごくない?マジで。

しかもアメ抜き。
566名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:36:22 ID:oqDRLqR8O
>>803
ガッ
567名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:36:30 ID:EbWOygNh0
>>559
>どういう方が大臣になられるとも日本との外交スタンスが変わることはないでしょう。
>(麻生に)いつか首相として来て下さるですか?

だからそれも内政干渉だよ。しかも二回もw
568名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:36:42 ID:SHBWxitY0
>>559
なぜそんなどうでもいい返答を貴重な時間を使って得ようとするのか
569名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:36:51 ID:W9jt5KpS0
>>552
もしかして、皮肉のつもり?
全然皮肉になってねぇぞ
570名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:36:57 ID:oUuWZCw/0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1187034083/
誰か相手してやっとくれ
571名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:37:20 ID:agbsXGUF0
糞記者がイスラエル外相の言葉尻をとらえて
安部政権時期組閣について憶測記事を書く

糞記者は安部叩きの先鋒だからとーぜん
その記事によって安部政権は大なり小なり
ダメージを受ける

イスラエル外相は後に必ず、糞記者の質問に
こたえた事を後悔することになる

そんな結果がわかっているから麻生は
質問をさえぎったのだな
572名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:37:33 ID:uURbFi5u0
仮にこの質問に答えてくれたとしても
「ここで麻生さんのスタンスから変わってもらっちゃ困ります。」とか
「まさか麻生外務大臣の考え方を踏襲しない可能性があるのでしょうか?」
なんて言葉が出たらどうしたんだろうな、朝日www
573名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:38:13 ID:FaVBAP/p0
>>562
まぁ事実と希望的観測の違いがわからない人は
いっぱいいるからな・・・

おかしな人はちと言い過ぎかもw
574名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:38:29 ID:AyidPHYF0
>>572
そんな答えをもらっても、
しっかり叩き記事を模造する。
それが朝日クオリティ
575名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:38:44 ID:XkNkq/320
平和と繁栄の回廊、成功してほしいなあ・・・んな単純じゃねえと言われようとも紛争は無いに越した事は無い。
576名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:39:20 ID:yEIhldQY0
>>563
間違いなく無理だと思うが、本当にやってほしいよな

政治に絡む記者に関しては、徹底的に篩いにかけて欲しいよ。
スポーツ記者でも、芸能記者でもないんだから、もう少しプライドを持って
仕事して欲しい思うんだがねぇ・・・

風俗雑誌の記者やってる俺でも、仕事にはプライド持って接してるのに
有名紙の記者がこれじゃ、風俗誌お抱えのライター以下だぞ
577名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:39:40 ID:IlFw8O7K0
>>559
特定の政権の特定の代表に肩入れしたコメントを出すのは外交上、かなりまずい。
というか、そうコメントしたらこの国際会議が日本の特定政治家の人気取りのための茶番です、と世界に宣言したも同然になる。

日露戦争の講和の仲介をしたルーズベルト大統領に、これで次の中間選挙はどうなると思います?って質問するのに近いな。
少なくとも、講和の発表してる席で質問する内容じゃない。
578名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:40:17 ID:7g28Tg4u0
>>565
( ゚听)<これは金髪にはできんのよ

だったかな。
叩かれそうな発言だけどw
579名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:40:26 ID:PDUXsUTQ0
>>572
その時はイスラエルを
「内政干渉だ!」
と叩く。
若しくは
「麻生のようなタカ派を支持するようでは真の和平は無い。
このままではますます混迷を深めるが、それはイスラエルのせい」
くらいのことを古館に言わせる。
580名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:40:29 ID:oqDRLqR8O
>>581
厨房乙
581名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:41:29 ID:2WWtuW5m0
マスコミの頭の弱さはハンパない。。
582名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:41:30 ID:JFQCV6Wk0
>>559
そのような当たり前の回答を求めることを意図した質問なら
記者はアホとしかいいようがないね。
583名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:43:04 ID:vSD5e7xsO
>>575
テーブルに着かせるだけでもすげえよ
584名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:43:32 ID:uURbFi5u0
>>575
大げさじゃ無しに全世界が注目すべきことやってるのに日本人がそれを知らないんだもんな。。。
例えその発案者が嫌いだとしても、それを公平に報道するのがマスコミだと言うのに。
585名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:44:31 ID:XkNkq/320
>>578
アメリカ絡んじゃったらパレスチナ側は飲まないだろうしね。
586名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:44:38 ID:SHBWxitY0
> 日露戦争の講和の仲介をしたルーズベルト大統領に、これで次の中間選挙はどうなると思います?

まさにそう。
こんなちっぽけな話題よりずっとマクロな話してんのに記者の質問が近視眼的すぎる

>>553
もうちょい解読
I wish to express my
sinarsst condalence is the
victims of the Halocanst and
pray from the bottom of my
heart that such trapedy,
the phauset in the human
histry, will much be repeated

だれか添削ヨロ
587名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:45:21 ID:keLalavu0
>>575
正直、俺知らなかったしwww
報ステとか見てるのになw
588名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:45:33 ID:uLrHBbe8O
成功しますように☆
589名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:45:54 ID:uURbFi5u0
>>579
そしてもちろん、内政干渉発言を誘うような自分達の質問は棚上げですよね。
590名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:45:55 ID:agbsXGUF0
安部政権、麻生外相が海外でこんな大きな仕事してるのに
マスゴミはほとんど報道しないし

朝から晩まで「安部が辞めないのが全部悪い」こればっかりだ
591名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:46:05 ID:W9jt5KpS0
>>584
それどころか、マスメディアがやってはいけない事を年中やってるような状態だもの
592名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:47:03 ID:GryIGoBEO
国際政治専門の記者の質問がこれ?
まるでワイドショーじゃん。
593名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:47:29 ID:Yyn535LK0
ポートアイランドサミットってあったよな
あれもマスコミは報道しなかったはず
594名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:47:30 ID:keLalavu0
ここ見てますますカスゴミに不信感沸いたよwww
595名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:47:46 ID:PDUXsUTQ0
>>587
多分このニュース関係で一番の情報量と速報性を誇るのは
ニュース極東の麻生研究スレだと思う。
596名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:47:48 ID:yEIhldQY0
>>589
そして、当然取り上げる時には「麻生大臣また問題発言!」の煽り付きだ。

日本のマスコミどーなってんのさ
597名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:48:00 ID:WzFzqemP0
>>21
>>21
>>21

>イスラエル人に話しかけるんならイスラエル語だろw

ああ、”ヘブライ”のことですか。
598名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:48:08 ID:XkNkq/320
石油の安定供給って面からも、中東地域の安定化は日本の国益に直結するってのに…

マスコミってのはゴシップ記事しか書けないのかと悲しくなるぜ。
599名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:48:43 ID:G3S+tthRO
まじでこの質問は有り得ない。
記者が低脳過ぎる。
若しくはイスラエルをはめようとしたか。
600名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:49:28 ID:uURbFi5u0
>>594
なんつーかもう「マスゴミ」程度ならかわいいもんな。
「カスゴミ」「ゲスゴミ」「クズゴミ」・・・
601名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:49:44 ID:W9jt5KpS0
>>589
うむ
そういうダブルスタンダードを平然と使う
>>590
地震も台風も安倍総理が悪いってな事をほざいてたりするからな
頭おかしいとしか思えんわ
602名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:51:45 ID:7g28Tg4u0
>>586
> histry, will much be repeated
histry, will never be repeated
じゃないですかね。
603名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:52:59 ID:IvojvdzqO
こいつらのせいで日本人全体が低く見られるんだぜ…
604名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:53:10 ID:uURbFi5u0
>>601
「今こそ政権交代が必要なのではないか」(野党第一党代表代行)を思い出したw

安倍が好きではないんだが、功績は功績で評価してやれよ、とは思う。
605名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:53:45 ID:jmyKjT7H0
へー、日本の政治家の中にも英語を話せる奴がいたとは驚きだ。
606名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:53:54 ID:djXoBUtW0
マスコミどんだけいらねーんだ
和平会議に遊びにきてんじゃねーよボケ
質問からして興味ねーのにきたのがモロバレじゃねーか
麻生もげんなりだったろうな
こんなとこまできて芸能リポのノリで質問すんなって感じで
607名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:54:34 ID:VpXsUeVv0
やっぱ麻生が先に総理だったらな
608名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:57:15 ID:hAScfLs4O
情報格差が広がる一方。
まぁネットもネットで、ネタの吟味が大変なんだけどね。
609名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:57:23 ID:keLalavu0
8月15日の終戦記念日に日本からの呼びかけでってのも意義があるな。
今日か、歩み寄りの成功を祈るぜ!
610名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:58:02 ID:SHBWxitY0
>>602
そうだね。
文脈で考えるべきだったか。

サインの下は
Minister for
Foreign Affeirs of Japan

だな
611名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:58:17 ID:uURbFi5u0
しかし、世間一般では麻生って嫌われてるの?
yahooのみんなの評価がひどいことになってるもんで心配になる。

失言癖は困ったもんだが、実務で評価すりゃ現議員の中で1・2の働きしてると思うんだが。
612名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:59:11 ID:GryIGoBEO
>>605
アメに留学したりアフリカでダイヤ掘ったりしてたからね。
613名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 03:59:14 ID:G3S+tthRO
新聞記者か?
614名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:00:18 ID:sH5+K8S00
政党支持って、100年、200年の、先祖からの事情だよな。

そんなものがないのは、自由だ。
けど、祖父、曾祖父・・といったレベルでは、自分のことと歴史ロマンがある。
だろ。

そういう中で、現実社会地の相乗効果で、安倍は支持されたんだと思う。
逆に、裏切られた思いがあれば、不支持だろうけど。

歴史が今、自分のこととして、つまり、100年後の子孫が俺らを見たら・・
どうだろか、と思ったのが、小泉じゃねえの。

そういう視点でやってるのに、超現実的なマスコミとか国民に非難されてんだよな。
おれはかわいそうだと思う。
615名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:00:42 ID:PDUXsUTQ0
>>611
どうだろな・・・。俺は日韓トンネル研究会の顧問になってることを除けば
概ね支持だけどな。キリスト教徒なのに家には仏壇と神棚がちゃんとあるし。

あと、失言癖って言うけど、半分以上はマスゴミに作られた似非失言。
616名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:01:15 ID:VpXsUeVv0
英語で話すときは、口の傾きが逆になります。
617名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:01:39 ID:UFePAgutO
ミケルソンだかタイガーウッズだかに「日本のゴルフ王子を知ってますか」と聞いた
寒い寒い寒いスポーツマスゴミがいたよな
上司の命令でやってんだろうけど
618名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:02:23 ID:Yyn535LK0
>>611
失言だと思えばどんな言葉でも失言にできてしまうのがマスコミ
つかね、ヤホーとかアレな奴らの群がりだろ
619名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:02:29 ID:t6GMGpT9O
>586
trapedy→tragedyだろう
620名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:02:47 ID:W9jt5KpS0
>>604
年金の件でも一番まともな政策を掲げてたのは安倍首相だというのにな
621名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:03:34 ID:agbsXGUF0
たしか先週はどこぞの余興で
チョンマゲ姿でビリーズプートキャンプ踊ってたと思ったが

今週はこんな大仕事か

麻生はおもしろいな w
622名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:04:45 ID:uURbFi5u0
>>618
アルツハイマーは残念ながらごまかしようがなかったもんなw
でも「作られた失言」が多いのもなんとなく同意。

結局はマスコミが日本を悪くしていると言う結論にたどり着く。
623名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:05:59 ID:F/17J5G40
記者「すみませんが私個人のためにリップサービスで内政干渉発言ヨロ」
リブニ外相「は?」
記者「わかりました。じゃむしろ麻生大臣バーカバーカ、日本人ウンコって言って」
リブニ外相「病院に行け」
624名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:07:11 ID:LbLHp6XL0
>>611

yahooは民主党寄りだし、たくさん工作員がいるからね。
以前、菅さんがチャットに参加した時とかの対応も酷かったしね。

あと、↓のようにいんちきプロパガンダをしたけたりもしていた。

共同通信-Yahoo-民主党が目指す言論統制社会
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200310111111.html

>>587
>報ステとか見てるのにな

あれはニュースじゃないよ。
バラエティだと思ってみないとw
625名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:08:07 ID:uURbFi5u0
>>623
まぁそのレベルを求めてるよな、この記者はw

リブニ氏が麻生並の切れ者で皮肉屋だったら面白かったのに、と思ったw
626名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:10:30 ID:aRfVsaWV0
タイガーウッズに「王子のことどう思う?」って質問したのと同レベルなくら
恥ずかしいな。
627名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:12:13 ID:1MsMThBf0
なんで他国の人に聞くんだ?
マスゴミ頭おかしいのか?
628名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:13:21 ID:W9jt5KpS0
>>627
理由は簡単
リブニ外相に内政干渉をしてほしかったから
629名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:13:53 ID:keLalavu0
会議の内容知ったら、恥ずかしいどころか悪意剥き出しな気もしてきたよ。

次スレたつなら、俺wのような会議知らないで参加するやつ向けへの参考に
>>485のリンク貼っておくれ

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/15/d20070814000188.html
630名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:14:09 ID:PDUXsUTQ0
(,,゚听) < あんた朝日新聞?朝日は事実しか書かないんだよな。皮肉ってわかってるか?

631名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:15:18 ID:t6GMGpT9O
>586
trapedy→tragedy
halocanst→holocaust
632名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:15:20 ID:Yyn535LK0
  _、 _
ヽ 兪/ <質問は無視して
633名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:16:30 ID:njsRLYxA0
十中八九朝○新聞かテレビ○日の奴だろうね。
だってこの手の節操の無い質問する奴って過去の事例を見てもあの組織しか考えられないでしょw
634名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:17:11 ID:agbsXGUF0
こういう素晴らしい質問のできる有能な記者様は
どこの社員なの?

子供が産まれたら入社させたいから社名おしえて
ください

あとできれば記者様のお名前も是非!
635名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:18:57 ID:PDUXsUTQ0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 朝日新聞?
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       朝日ならその質問は無視してください
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
636名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:19:13 ID:uDlUJ2Ph0
韓国のメディアと変わらない礼儀知らず。

これだからイエローモンキーは困る。
637名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:20:07 ID:1og3IZQh0
そもそも日本の外相交代を、イスラエル外相に聞いてどうするんだ。
相手はご意見番でも何でもないんだぞ。日本に、外交に来た外相だぞ。
日本の恥を晒したよな。
638名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:20:19 ID:W9jt5KpS0
>>629
間違い無く、悪意があって質問したのだと思う
639名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:21:28 ID:PDUXsUTQ0
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/ 記         ,'               /二二ヽ
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙ 者       ゙i, ノ                イ _、 ._ 3_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙ヽ凵Mノ^~          ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\

クソ記者は麻生の爪の垢でも煎じて飲んどけ。
640名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:21:49 ID:IlFw8O7K0
>>629
ふむ。
日本の援助でパレスチナの地を農業復興させる、って明言してるなw
これはインパクトあるね。

灰の中から復興を遂げた日本の奇跡は中東に限らずブランド力があるので、
パレスチナ人も食指が動くだろう。

ただ戦火が止んだその先に、鉄条網に囲まれた奴隷生活がありますよってのと、
日本並みの復興があるよというのでは、説得力が違う。
たとえそれが幻想に過ぎなくても、幻想を見せなければ先に進まない。
641名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:22:39 ID:TGFWZdct0
日本ゴトキ小国がイスラエルの外相に指図スンナよ
642名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:23:00 ID:ghDAQtq00

こういうとこ麻生好きだな。
643名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:23:41 ID:vSD5e7xsO
>>637
自分達の都合しか考えられないカスゴミだもん・・・
ホントに堕ちる所まで堕ちた
644名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:23:47 ID:W9jt5KpS0
>>636
素朴な疑問
何でこんな質問をしやがった野郎の名前が伏せられているんだろう?
645名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:25:45 ID:sH5+K8S00
大久保利通、吉田茂を尊敬してるからこそ、こんなバカを支持する気にならん。
646名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:29:47 ID:W9jt5KpS0
ID:sH5+K8S00
何’コレ’
647名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:30:10 ID:z3H5zd2J0
>>641
小国の外相が遮る体にしなかったら
イスラエル外相様が自ら小国のマスコミの下っ端の相手するハメになるだろ
648名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:31:55 ID:BajlTN9J0
イスラエルって・・・イスラエルか・・・
戦争反対!戦争反対!
649名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:32:09 ID:W9jt5KpS0
>>647
(´-`).oO(良い返しだ・・・w)
650名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:32:26 ID:csInlaSO0
タイガーウッズにハニカミ王子の事を聞いた記者もいたよなw
651名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:34:10 ID:agbsXGUF0
空港にクラスター爆弾もちこんで職員殺した馬鹿もいたよな
652名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:36:00 ID:csInlaSO0
>>651
しかも恩赦かなんかですぐ釈放
マスコミ同士で批判すらしない
653名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:36:49 ID:1/qG2/TWO
この記者どうせ朝日だろ
654名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:38:24 ID:vSD5e7xsO
>>648
だからその戦争させない為の試みをこのカスゴミが水を差しかねなかったんだぞ・・・
655名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:38:31 ID:W9jt5KpS0
>>652
何処の局も自浄作用は全く期待できんね
それどころか、援護射撃までやるからな
4年前にT豚Sが石原都知事の発言を捏造してバッシングした時にテロ朝が援護射撃したヤツとか良い例
656名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:40:20 ID:jmyKjT7H0
ただなあ、麻生はなんとなく品がなくてなあ。
例の「アルツハイマー」発言でも「三歳の童子も知る」とでも表現すれば
まだ格好よかったと思うんだがなあ。
657名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:41:21 ID:7g28Tg4u0
>>640
明るい未来を示してやるということは重要ですよね。

ちなみに平和と繁栄の回廊を簡単に言うと

イスラエル⇒何もしてくれるな
パレスチナ⇒土を耕して作物を作れ、とりあえず働け、現生はやらんが道具と技術は援助してやる
ヨルダン ⇒出来上がった作物を湾岸諸国に売りさばくインフラを提供してくれ援助してやる

だそうな。
詳しくは、
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/18/rls_0713b_3.html

>>653
なんとなく人事関連の記事を飛ばしまくっているし共同な気がする。
658名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:41:59 ID:f2cnxCa20
外国の閣僚にまで恥を晒すな、馬鹿大臣が。 マスコミ敵にまわす
野蛮人に思われるじゃねーかよ。 よりにもよって、ユダヤ人によ。
659名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:42:41 ID:L38JS9TAO
内閣改造後の新大臣の一発目の仕事がマスゴミ潰しって聞いてるけど
660名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:44:01 ID:sH5+K8S00
>>646
なんか、文句あるなら、ハッキリいいなよ、
別に、取ってくうきないから。
661名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:44:17 ID:z3H5zd2J0
まぁマスゴミに平和と繁栄の回廊政策を取り上げてほしくないがな

やつら絶対ODAによって繁栄地域を作る格差政策海外でもとか言い出すから
しかも戦争よりマシだってのは絶対言わない
662名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:47:22 ID:W9jt5KpS0
>>658
何言ってんだ、お前
こんなふざけた質問しやがったボケのせいで日本の品格が疑われるとこだったんだぞ
>>660
日本人になりすましても無駄だっつーの
663名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:50:54 ID:0EiNXcUU0
他国の首脳に気使わせてんじゃねーよマスゴミ
664名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:52:13 ID:GryIGoBEO
マスコミなんて胴喝していいように利用するもの

ユダヤの格言
665名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:52:44 ID:sH5+K8S00
>>660
ええええ???

俺が日本人ではない、というなら、根拠を言えよ。
論理的根拠なんだろ。

666名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:52:49 ID:LH9jAzkTO
じゃこの記者の所属する新聞(かどうか知らんが)はライスにも同じ質問したのか?
もちろんしたんだろ?
667名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:57:06 ID:f2cnxCa20
落ち目の自民党に肩入れしている醜い人達は、そろそろこの板
から出て行って欲しいな。
668665:2007/08/15(水) 04:58:05 ID:sH5+K8S00
いけね、レス、間違えて>>661だったが。

669名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:58:16 ID:W9jt5KpS0
>>667
つ【個人の自由】
670名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 04:59:54 ID:BajlTN9J0
悪魔は結局負けるってこった。思い上がったな
671名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:00:13 ID:zKW/ctBH0
まあ、対外的には昇進だから、放って置いても
普通にお祝いの言葉ぐらい言ったろうが、
日本マスコミの「安部憎し」運動は海外での方が
有名だから、それを踏まえたジョークだったんだろな。
672名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:00:30 ID:OqCT9Emq0
周囲の悪意に満ちた異常国家に囲まれているという地政的条件で
日本とイスラエルは共通している。
日本はイスラエルと関係強化して、その強硬姿勢に学ぶべきである。
673名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:00:41 ID:z3H5zd2J0
>>668
いや、んな事言ってねーよ
674668:2007/08/15(水) 05:01:07 ID:sH5+K8S00
もうなあ・・
最低だな。

>>662でした。
675名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:01:51 ID:agbsXGUF0
>>670
いえてるな
マスゴミは思い上がった悪魔だからいつか必ず負ける
国民から逆襲されるよな
676名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:02:28 ID:+VKpkf+p0

       KYって、記者のことと思った。
677名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:02:40 ID:W9jt5KpS0
>>674
ぷっw
678名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:03:42 ID:zKW/ctBH0
>>669
そういう感覚の無い人間が揃っているのが小沢様信者の
特徴。
679名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:03:46 ID:eDpkZ82I0
さすが共同

平壌支局と言う名の本社を持つだけあるな
680名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:05:28 ID:z3H5zd2J0
>>678
まぁワザワザ政党名からして自由って言葉取っ払って作ってるからな
681名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:07:32 ID:MJTKG1uW0
ああ やっぱり外交と言うものがわかってないんだ おじいちゃんに恥ずかしいw
682名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:08:29 ID:OpbwBREQO
ほらね。

お前らが朝鮮総連のプロパガンダに引っかかって民主党に投票したばっかりに、朝鮮人や同和が肩で風切る時代に逆戻り。

野中無き後の同和のボス、ドラゴン松本は民主党議員だからな。

劣等民族の朝鮮人如きに騙される愚民に爆笑ですよ。
683名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:08:33 ID:OPaB4Lb8O
>>667
この場合、記者の下劣な質問が問題であって
自民がどうとかいう問題ではないんだがな
2ちゃんに生息する反自民のやつは
事象を独立させて考えることができないらしいな
684名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:08:54 ID:W9jt5KpS0
>>678
あんなゴミなんぞ支持するわけねぇだろ
685名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:10:13 ID:f2cnxCa20
所詮、国民から支持されていないのに政権の座に居座り続ける
恥知らずな集団の中の人の行いだからな。

自民党の連中は、誇りある日本人の代表ではないのだよ。
686名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:11:19 ID:agbsXGUF0
また湧いてきたな そういう時間帯なのかな
うっとーし
687名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:15:09 ID:W9jt5KpS0
>>685
ハイハイ、ザパニーズザパニーズ
688名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:18:20 ID:z3H5zd2J0

「その質問は無視してください」

日本語訳
「そのような下賤な者と口を利いてはなりませぬ」
689名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:19:19 ID:mvCodcxZO
>>39
こういうわざとはじけちゃってるのは
釣りだということを知ろうね。
690名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:19:23 ID:8c8b30ip0
>>685
このニュースでそういう話題をふれる
君の頭がどうかしてるのでは?
691名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:21:22 ID:j12KrPC60
麻生石潰しだな。
こんなこと言わなくても内政干渉にあたるので、その質面には回答しないと答えてくれるだろ。
その程度の信頼関係しか築いてこなかったんだな。
リブニの側では心外だったりしてな。
692名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:22:58 ID:W9jt5KpS0
単発沸きすぎワロタ
693名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:24:49 ID:XkNkq/320
スレの流れを読まずに、同じ事繰り返しちゃう単発は死ねばいいと思うよ。
694名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:25:56 ID:/I9fFTep0
>>691
さすがプロは違うよな答えてくれない質問をするなんて。
695名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:26:34 ID:c3Mfl1NT0
>>内閣改造・党役員人事について日本人記者からの質問

他国の外相に無意味なこと聞くんじゃねえよ
696名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:26:52 ID:x0SaWg7EO
民主党に投票した頭の悪い奴らのせいで結果国益をそこない
日本にプラスに作用する能力の無い反対しか出来ない党に
力を与えたマスコミに踊らされたクズは反省しろ
697名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:27:36 ID:r50tybjIO
つーか部外者に感想聞く時点で普通に頭がおかしいと思うが、どこの記者だったんだ?
まぁ、アサピのウッズ何とか王子はどうですか?事件を思い出したが。
698名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:27:51 ID:Pi4Xc9Ux0
他所の国まで行って国内のことを聞くバカマスゴミ
699名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:41:08 ID:YfF/CWYZ0
何新聞だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

新聞にも選挙が必要だな。得票数に応じて部数を決めろ。
700名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 05:59:54 ID:jL4bVMkO0
こういうことがあるから、宮崎の知事みたいに「記者クラブやめよ」とかいう論議が出るんだよな。
701名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:02:40 ID:keLalavu0
評価は麻生だとか、自民だとかのレベルじゃないだろ。国だよ、国。

いままで関係が難しかった3国を、日本がホストになって、農業の発展を通じ
歩みよりを始めましょうって会議だろ?日本的にはマーケット開拓の希望もあるだろうし。

リブニちゃんの協力で場を設けることができて、会議はさぁこれからだってのに、
「主催者の麻生(=日本)は代わるけどどう思う?」なんて質問、主催国からでるの変だろ。
質問された方は、日本から提案したんだから誰であろうと責任もてよ としか思わないだろ。
麻生代わったら会議の趣旨かわるってこと?計画がオジャンになるってこと?
こんな質問がでるなんて、日本ではそんな扱いなのか?と不信感煽る悪質な質問。

笑顔で答えてはいるけれど、会議内容は日本の人事がどうよりも、
パレスチナ問題、イランの核問題も構想に入る、緊張したもんなんだよバカって思う。
702名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:05:26 ID:jL4bVMkO0
そういや、ホリエモンに「フジテレビに氣志團の番組を増やすつもりですか」とかいう質問したバカもいたなあ。
そっちは新聞じゃなくて日テレだったが。(バラエティjなくて報道)
703名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:10:19 ID:mxDWpq6TO
>>701
だよなあ。
おまけに、リブニ外相の答えによっては、内政干渉と言われるし。
ちなみに、言うのは日本じゃなくて、イスラエルの現政権に不満が有る奴な。
704名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:11:27 ID:SjIlf4PS0
外相交代についてコメント
→人事について沈黙している日本政府の意向を無視

外相交代について知らないとコメント
→日本軽視

と取られかねない、どっちに転んでもヤバい質問だよな、これ。
705名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:11:53 ID:2CdztoXs0
質問したのはどこの記者だろ
706名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:13:16 ID:QsMpAy2i0
マスゴミ嫌いっていい事だよね
707名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:13:33 ID:keLalavu0
>>704
どっち転んでもリブニに危険だったのか、悪意ありすぎだろw
上からの指示か?
708名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:14:02 ID:PYoEVDyi0
息子や配達員が覚せい剤したり、ほんととんでもないな
709名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:16:08 ID:7F9WWHHN0
こんな事をやっているから、マスコミは低能だって言われるんだよ。
710名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:16:16 ID:UVTS/X+d0
記者の質問でなんか外交問題になるわけないだろ?
そんなの問題にしてるのは特亜だけだ。
711名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:17:26 ID:UFePAgutO
これはもう与党や野党や麻生大臣を支持する・支持しないに関係ないレベルで
場違いで無意味で失礼でくだらない質問なのに
いちいち自民党批判してるやつは一体何がしたいんだろう?
つーか民主支持とか共産支持とか関係なしに普通の国民ならマスコミのアホさ加減に怒るだろ
マスコミの人間が火消しで書いてるのかな。ハニカミ王子のときみたいに
712名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:18:22 ID:PYoEVDyi0
>>710
外交問題になるってなに言ってんだ?
713名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:18:53 ID:jL4bVMkO0
>>707
まあ、政治家なんだからどう解釈されるかは予測つくだろう。
まあ、だからこそ、「気になる政治家は何人かいます。でも内政干渉だから名前は控えます」という
一辺倒な答えしかだしようがないだろう。そういう意味では時間の無駄でしかない。
714名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:19:14 ID:vRtaWEdH0
で、どこのバカ記者なんだ?
やっぱ朝日とか朝日とか朝日とか毎日とか毎日とか

715名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:20:31 ID:h6KKBitm0
質問をするのは自由だろ。それが言論の自由だ。恥も糞も無い。
無視してもいいですよ ならわかるが 無視しなさい という上から目線はおかしい罠
716名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:21:53 ID:jL4bVMkO0
>>714
本命:朝日
対抗:共同
大穴:日系

意外とこういうバカ質問は共同だったりすることが多い。朝日ほどじゃないけど。
717名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:22:30 ID:rm36ufM80
大番狂わせ:読売
718名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:25:44 ID:UFePAgutO
そうだね質問するのは自由だね(棒読み)
719名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:26:50 ID:djXoBUtW0
もうさ、妄想だけで番組作っていいから邪魔すんなってレベルだろコレ
事実を報道するわけでもなし、有意義なコメントを引き出すわけでもなし
厳粛な場にも関わらずまるで芸能人の新しい恋人について聞くような質問
バカじゃないの?ホントにバカじゃないの?としか言えない
720名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:27:15 ID:2CdztoXs0
また朝日か?
721名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:28:44 ID:z3H5zd2J0
>>751
麻生は英語で言った訳したのは記者

おかしい訳をワザワザ付けたのかはてさて
722名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:30:25 ID:UoWpJNb/0
イスラエルの外相に日本の内政について質問するバカ記者




もう日本出るな カス
723名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:31:06 ID:jL4bVMkO0
>>715
まあ、自由かもしれんが、外国の首脳にインタビューするときは国益をしょってる
って自覚は欲しいよね。

あと、最終的に質問が意味あるかどうかを判断するのは国民一人ひとりだと思う。
ならどこのなんて記者が質問したかを知る権利もあると思うんだけどなあ。

まぬけな回答をしたら、政治家はすぐ名前が出て袋叩き、でも記者はどんなアホな
質問をしても会社名も名前も出ない。これって不公平だとは思わない?
724名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:32:27 ID:TEl2r8En0

どんな回答でも安倍叩きに結び付けたんだろうなw
725名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:33:42 ID:I/vvaUb80
ま、麻生さん、、、、
726名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:40:41 ID:b7QvfThmO
外国の外相から日本の内政状況を聞くって
どんだけ恥知らずだよ…
頭おかしいんじゃないの?


記事の為ならなりふり構わず国外に恥を晒すのはやめろ
727名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:43:04 ID:uKuexC4/0
>>72
ていうか、交代なんて決まってないから答える必要ないわな
マスゴミの誘導尋問
728名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:43:19 ID:djXoBUtW0
というかこの問題に真面目に取り組んでる人達に失礼だろ
日本が別アプローチでアメや法王でできなかったことをやろうとしてる
で、その当事国のマスコミからどんな切り込んだ質問が、と思ってたら
バカ面して次の担当は麻生じゃないかも知れませんどうちましょう?
バカかてめーは。麻生一人でやってることじゃねーんだよ、国としてやってんだよと。
日本は一閣僚が変わっただけで政策諸々全部偏向するのか?って思われるわ
まぁ普通に考えたらんな国家ありえねーから、なんだこのバカって思われるだろうけど
729名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:44:08 ID:BajlTN9J0
イスラエルがなぜ次期日本の内閣構成を知っているのだろう?
730名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:47:38 ID:h6KKBitm0
>>723
使命が違う

勘違いして欲しくないんだが、マスコミと言うのは国民の代表ではない。選挙で選ばれたわけでもない。
読者の好奇心を満たすためだけに存在する。
国益なんか考慮する必要も無いし、恥も気にする必要が無い。読者がそれを恥と思わない限りね
731名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:48:52 ID:uZtwUX+I0
で、どこのマヌケ新聞のマヌケ記者なんですか
732名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:52:19 ID:/DpV0v3K0
どこの学級新聞の記者だよ・・・偏差値低そうな学校だな。
733名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:53:14 ID:be/MVV4PO
日本のマスコミは全て三流未満
のぞき見&妬みから取材し金儲け
国益なんか頭にない
734名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:55:55 ID:UNQX2a+gO
こういう記者は自分が日本国民を国際的に困難な立場に立たせかねないという危機意識がゼロ
735名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:55:56 ID:lUYUduMC0
>>730
誰の好奇心満たしてんだよ・・・
こんな誰もが寝耳に水な話題で
しかもピントのズレた質問を誰がしてもらいたがってんだよ
736名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:56:15 ID:UAWH2WkY0
Please ignore this question
737名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:58:03 ID:h6KKBitm0
>>733
それがマスコミだ
日本のマスコミが3流なのは、スポンサーに都合の悪い事を書けない、プロパガンダに加担している事であって
こういった質問をする事が理由にはならない。
アメリカ・フランスならもっと失礼な質問もいっぱい受けるだろうよ。でもマスコミが3流とはならない。

>>735
それは知らん。
ただ、読者の意思に反した質問をしたなら競争原理で淘汰されるだけで
ここでごちゃごちゃ言う理由にはならない。
読者のモラルが低ければ、その記者のモラルも低くてもかまわないわけだしね。
738名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 06:58:16 ID:z3H5zd2J0
>>730
少なくともジャーナリスト気取りなんだからその辺の使命は持って欲しいもんだがね

マスコミはジャーナリズム盾にいろんな所入り込んでるんだし
政府要人に声なんかかけられるのはその為なんだから
739名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:02:32 ID:h6KKBitm0
>>738
一つききたいんだが
ジャーナリスト魂溢れるアメリカ・フランスあたりの記者がこれより失礼な質問をしないとでも?

マスコミが国益云々を考えて、(今の価値観での)国益にそぐった行動しか出来なくなったらそれこそ終わりだよ
740名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:03:14 ID:QMwW8p2m0
すまん、>>82のマスコミ輸入面白くないか?
2chで海外からのニュース専門板作るとか
741名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:03:36 ID:nXtFVt1x0
>>737
> アメリカ・フランスならもっと失礼な質問
具体的にどれほどマヌケな質問するんかね
今日のパンツは何色ですか?とでも聞くのか?

> 競争原理
ねーじゃん、日本のマスコミ全部アホみたいに右倣えじゃん

> 読者のモラルが低ければ
読者のモラル関係ねーだろ、記者が好き勝手聞いてるだけなんだから
てめーのマヌケを責任転嫁すんなってハナシだ
742名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:06:21 ID:h6KKBitm0
>>741
あっちのマスコミがどれだけ過激かは、ダイアナ妃の一件で分かるだろ。
マスコミは、その情報を求める読者がいる限り何を質問してもいいんだよ
モラルとか国益とか求める方が間違い。
743名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:07:16 ID:jL4bVMkO0
>>730
いやいやいや。相手が外国の首脳で、なおかつ共同記者会見だよ。
ならば、なぜ選ばれてその場にいるかを考えないと。

自分で飛び込みでアポとって取材するというんなら君のいうとおりで
いいんだけどね。
744名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:07:53 ID:uZtwUX+I0
なんたって、人がしんねんでんでんと得意顔で恫喝し、
過去には、閣僚が決まると靖国参拝はどうするかと
全閣僚に質問しまくったマスコミだもの。
745名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:11:25 ID:h6KKBitm0
一ついっておく

    マスコミにモラルや国益を求めるのが間違い

それぞれの記者が好き勝手に質問し、それを記事にし、それが受け入れなければ読者は離れる。
唯一のタブーは捏造・プロパガンダ。日本のマスゴミはこれを侵しているから三流。
好き勝手に質問する事自体は悪くない。
746名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:11:59 ID:C7dMQD0m0
【日韓】土肥隆一衆院議員(民主)ら、過去史に対する謝罪文発表 [08/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187084621/

【東京裁判】「反省してない証拠だ」 … 韓国紙、安倍首相とパール判事遺族との会談に反発する社説を掲載 [08/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187110536/
747名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:13:35 ID:nXtFVt1x0
>>742
おいおい、他国の外相に自国の閣僚の醜聞求めるレベルのバカ質問期待してんだぞ?
自分の国の半ば芸能人と変わらんVipを追っかけまわすのと同レベル扱いか?
748名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:14:00 ID:agbsXGUF0
>>742
話をすりかえるなよ

イギリスマスコミはいまパパラッチ締め出し協定結んでて
連中の撮影してきた写真はほとんど使わない
末端新聞ですらそういう方向で動いてる

すでに排除されつつある一部過激なキチガイを基準に
あちらのマスコミはどんな質問でもするみたいな
いいかげんな憶測かきとばすな

マスゴミは政治家や企業人には倫理だの公正さだの
求める癖にてめーらにはまるでそれがないから
国民にそっぽむかれてる

なのにそれを図星に指摘されると
国民がクズだから自分らはクズにあわせた報道してるってか

あきれたクズ野郎だな
749名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:18:00 ID:h6KKBitm0
>>747
そうだよ。
マスコミは馬鹿。それでいい。

>>748
パパラッチはさすがに行き過ぎだったろう。
でも、質問のレベルなら失礼な質問は排除されているとでもいうのか?
あと、政治家とマスコミの一記者を同じ基準で考えるのはやめろ。
政治家は一般人よりはるかに権限も責任も重い存在だろうが。
750名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:18:02 ID:RRrNICk40
決定してない人事について意見を述べさせようと誘導質問したのかw
なんというおそろしい報道テロw
751名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:18:24 ID:jL4bVMkO0
共同記者会見なんて、時間も限られてるのに、「好き勝手に質問していい」なんて
ことになったらどれだけ滅茶苦茶なことになると思ってるんだろう。

そんなことしてたら誰も取材に応じなくなるでしょうが。
752名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:20:32 ID:h6KKBitm0
>>751
答えたくない質問には答えない。
それを質問を受ける側が徹底すればいいだけの事。
753名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:20:53 ID:rrVtoBKl0
記者「今日のオタ界におけるツンデレ至上主義をどのようにお考えなされますか」

麻生「質問は…続けて」
754名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:21:12 ID:agbsXGUF0
政治家や企業には
朝から晩までモラルを求めてる連中が

てめーの会社の糞記者どもに
それが全く徹底できてねーのはおかしだろ

自分にできない事を他人に要求するな
他人に要求するならまず、てめんとこで徹底させろ

イスラエルで糞質問した糞記者 恥をしれ

日本が中東和平に率先して働きかけた大仕事の取材いって
共同会見の場で他国外相から、自国内閣の組閣人事情報
ききだそうとするとは何事だ ふざけんな

他マスゴミはこいつの社名と実名を晒しあげろ
755名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:23:04 ID:jL4bVMkO0
>>749
>マスコミは馬鹿。それでいい。
マスコミは取材をするときにはよく「言論の自由」ってのを盾にコメントを要求する。
そのマスコミがモラルもなんにもない輩だったら、貴重な時間を削られる政治家
はたまったもんじゃないん。時間がいくらあっても足りない。
取材拒否したらしたで叩くし。
いい加減、政治関連の報道と、芸能人のおっかけとごっちゃにしないでよ。
756名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:23:19 ID:z3H5zd2J0
>>745
パパラッチはちゃんとしたマスメディアの会社に勤務するでもジャーナリストとされてる人間でもねーぞ
大体、パパラッチって名前でこいつ等は違う種類の写真屋って感じで侮蔑入りで区別されてんだろうが

自分の国の新聞社がパパラッチも含んで同じですなんて厚顔晒して恥ずかしくないなんてのは
それこそ自分で私はそれに喜ぶ低俗な購読者の一人に過ぎませんって言ってるのと同じだぞ
757名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:24:41 ID:agbsXGUF0
>>749
小学生じゃあるまいし
質問の場所なら何を質問してもいいってのがそもそもの間違い

共同記者会見の場で他国外相から自国内閣組閣情報聞き出そう
とするような恥しらずがジャーナリストずらするな

この糞記者 麻生にスルー要請されて大恥かいてざまあみろだが
社名実名晒してもっと大々的に叩かれるべき
758名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:25:25 ID:lvT/58E20
記事にする意味がわからんw
759名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:25:30 ID:rU7HbR1P0
「マスコミ」とか「マスゴミ」とか親切な呼称は必要ないぞおまいら。


「カ ス ゴ ミ」で十分wwww

こんな恥さらしどもに日本国籍持たせるなんて
国もちょっと考えた方がいい。
760名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:26:06 ID:h6KKBitm0
>>754
お前 頭おかしいのか?

  なぜ政治家と記者に同じ行動モラルを求める?

政治家と言うのはそういう存在なんだよ。嫌なら政治家辞めればいいだけ。
企業にしたって、マスコミが求めるのは企業活動の公平さで、個人の愛人云々はプライバシーの範囲だぞ。

お前は責任の重さと義務の大きさの根本を理解していないのか?

>>755
それが「言論の自由」だ。

>>756
そういった低俗な購読者もたくさんいるだろ。ならそういった低俗な購読者の為の記者も又存在意義がある。
761名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:27:28 ID:oms+9KPxO
勝手に外相交代すると決め付けんなよ
ほんとマスゴミは……
762名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:28:42 ID:WOesw0drO
日本に帰ってから、またマスゴミはローゼンにいじめられるなw
763名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:30:50 ID:jL4bVMkO0
>>752
じゃあ麻生の対応は問題ないってことでいいね。
それに無視したとしても、質問をする時間が浪費されるよね。
無意味な質問が続けば、やはり会見が成り立たなくなる。
764名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:31:38 ID:oms+9KPxO
で、この馬鹿な質問をした記者は何処の記者なわけ?
765名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:32:55 ID:jL4bVMkO0
>>760
>それが「言論の自由」だ。
違うな。それは「報道」という名を借りた政治妨害活動。
そんなのは自由でもなんでもない。
766名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:33:21 ID:h6KKBitm0
>>763
無視して欲しい 無視して下さい

なら問題ない

無視しろ

という命令なら問題。記事からはわからないが。
767人間のクズのウジ虫に答える必要はないよ:2007/08/15(水) 07:33:49 ID:wJD8WML80
人 間 の ク ズ の マ ス ゴ ミ が 何 を 偉 そ う に(笑

おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、警戒区域から出るよ
う要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?
阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消し、まだ煙の
立っている現場にくわえ煙草で降り立ち、被災者の、「そこには、まだ亡くなった方がいるので踏まないでくださ
い」との声を無視して「まるで温泉地にきたみたいですね〜(笑)」といい放ったクズの仲間だろ?
日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて
中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?
新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資のパンを我先に食い散
らかしたクズの仲間だろ?
女性を色仕掛けでたぶらかして国家機密を漏洩させたくせに、悪びれもしないで「不当な起訴で名誉を傷付け
られた」などと主張して裁判を起こすウジ虫の仲間だろ?
松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の
所為。 アレで責任をとってやめたマスゴミの人間なんて誰一人いない。
戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な
人間は一人もいない。
政治家や役人の不祥事には辞職を要求し、民間会社の不祥事でも社長の辞任を求めまくるのに、自社の不祥
事では、担当者の出勤停止1日。
芸能人や、一般会社の社長の息子が麻薬をやれば批判しまくるのに、自分の会社の社長の息子が麻薬をやっ
ても知らんぷり。
768名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:33:51 ID:agbsXGUF0
>>760
頭おかしいのはお前だよ

相手にモラルを要求する人間が
てめーの側にモラルのカケラもなかったら
そもそもモラル要求する資格はない

紙面においても映像においても同じ
記者でも末端雑用係でもかわらん

モラルに欠けてる人間が
相手にモラルを要求したって滑稽なだけで
全く説得力はない
769名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:33:57 ID:1K7wBGhU0
都合の悪い質問はなんでも政治妨害かよ
770名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:36:04 ID:h6KKBitm0
>>765
それも含めて報道の自由
実際裁判起こせないだろ?それで。
自由民主主義国家でそれを理由に裁判起こせるところあるか?

そもそも政治なんてのは常に妨害されるものだろ。
自分の政治の邪魔するなってか?w
771名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:36:39 ID:Rd1QrqI30
イスラエルって国連でアメリカの決議に90%以上賛成してるってね。
日本だって50%以下なのに。

もうポチ通り越して、アメリカそのものだな。
772人間のクズのウジ虫に答える必要はないよ:2007/08/15(水) 07:36:48 ID:wJD8WML80
叩いても文句の言えない役所や会社は叩きまくるが、チョンやアレが絡むと知らんぷり。
人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、麻薬は吸う、脱税はする、放火はする、詐欺はする、横領
はする、暴力はふるう、痴漢はする、泥棒はする。捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。

そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」

笑 わ せ る な

ウ ジ 虫 が し た り 顔 で 偉 そ う な こ と を 抜 か す な!


失 せ ろ ウ ジ 虫 !  

773名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:36:59 ID:jL4bVMkO0
>>768
もうやめよう。おまえの言うとおりID:h6KKBitm0 は頭おかしいよ。
こんなやつに時間割くのは馬鹿らしい。

俺は無視設定しとくよ。何言っても無駄。
774名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:39:34 ID:z3H5zd2J0
>>760
だったらその範囲で程度の低い記事書くなり番組作ってりゃ良いだろ

イチイチ他の国の要人まで迷惑かけてまで喜ぶってのは度が過ぎてる
マスコミ以上にそれで「うん納得だ」みたいに言ってるおまえの低俗さに呆れるよ

もう外相に習ってこう言おうか

「ID:h6KKBitm0の意見は無視して」
775名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:41:07 ID:h6KKBitm0
>>768
政治家にモラルを求めているのは読者である国民。
で、読者である国民はモラルを重視する必要があるのか?

責任や権限が小さい国民 その好奇心の代弁者たるマスコミはモラルが必要ない(プロパガンダ・捏造だけは論外)
責任も権限も大きい政治家はモラルが求められる。
それだけ。
776名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:42:06 ID:agbsXGUF0

記者だったら
日本とイスラエルの関係について
質問すべきだろ

なのに
安部政権組閣人事を叩くためだけに
他国の外相を利用しようなんざ

マスゴミ人として
いや日本人としてはずかしくねいのか

この糞記者の実名さらせや
777名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:42:33 ID:RR1PqKBR0
あのイスラエルと手玉にとるとは。。
778名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:43:32 ID:Ku+fywY70
でも、在とBと大スポンサー様の都合の悪いことはスルーするんだよね。
これらの暗部にメスを入れて欲しいと国民が望んでいるのにね
779名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:44:37 ID:h6KKBitm0
>>776
その 「すべき」 はお前の勝ってな価値観だろ。
そうでない人間もいるって事だ。
そして、そういった人間がいる以上それを質問する記者もいる。
780名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:45:12 ID:rqe8Y5Z10
別にくだらない質問や下世話な質問しようが言論の自由だが
日本のマスコミは政治的意図を持って質問するから性質が悪い。
ドサクサ紛れに政治活動するなよ。
781名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:45:15 ID:yJbS8Odf0
ぼくちん イスラエル外相と茶のみ話がしてみたかったの。

782名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:45:20 ID:SjDMOzjV0
>次期幹事長に就任することが確実視されているが

まだ発表されてない内容について質問するなよw
783名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:47:27 ID:RRrNICk40
>>769
むしろイスラエル外相のために「無視して」と言ったんだと思うが
もしこれに答えたら内政干渉だと批判されてもおかしくないから
だからこそこんな質問をした記者がこのスレでも非難されているわけで
784名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:48:00 ID:rrVtoBKl0
>>775
対話をしようというのなら、お互い最低限の敬意を払ってからというのが基本じゃろ
もし自分の家族を失った時に葬式に私服でズカズカ上がってきて死体を撮ろうとしてきたらどうする
俺だったら蹴り倒してカメラを叩き割るだろう

人の心の入って欲しくないエリアに土足で上がりこむんだよあのカスどもは
785名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:49:04 ID:G32AR/RDO
>>780
日本のマスコミってテロリストの一つだしな
786名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:49:04 ID:Ph4JQknS0
こんな質問する日本のマスゴミが世界に恥じを晒してるよ
どこの新聞記者だ?
KY朝日か?
787名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:49:19 ID:fOFoSLHU0
普通、今後の関係について
どのような話をしたとか、するとか

どのような考えや方向性をもっているのか、とか
今現在でまとまりそうなモノがあるなら
それはいつ実現可能か

問題点の認識や改善についてはどうなのか
って事を聞くべきだろ?


なんで、自国の外相交代するらしいんだけど、どう思う?
とか相手の外相に聞いてるのアホか?

聞くにしたって
「外相が交代する事になるだろうが、その後の連携や、現在の案件について
 何か相違が生まれることはあるのか」

といった聴き方すべきだろ。
外相交代するけど、どうよ?とか聞くなアホw
788名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:49:25 ID:keLalavu0
Wikipedia「報道の自由」ってのあった

言論は好き勝手言えるけど、さらに「報道」のくくりがでるんじゃね?

>取材の自由は、取材対象もしくは関係者の権利保護、公正な裁判の維持、国家機密の保持などさまざまな利益と衝突することがある。
>この場合、取材の自由が制約を受ける可能性も出てくる。

日本の国家機密の保持情報にあたるから止めた。
789名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:49:40 ID:A8BR8Gk80
日本のマスコミは日本人もどき。
790名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:51:22 ID:xNUU25gg0
マスゴミ様は偉いから何でも干渉し放題だ
嘘や捏造したって責任なんざ取る必要ねぇしなぁ
最強だよ
791名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:53:33 ID:affd+HXp0
>>779
おまえ朝から、必死やのう。
792名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:54:34 ID:agbsXGUF0
>>786
朝日はほんとにKYだよなあ

自社カメラマンに「K.Y」って文字を
サンゴにほらせて、それを撮影して
記事にしたのも朝日だった

あれからウン十年
当時から「朝日には自浄作用がある」とか
ほざいてたが、自浄作用など全くなかったってことが
毎年のように証明されとる

いまじゃ朝日はカスゴミの代名詞だな w
793名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:56:19 ID:LMJ8F/LB0
言論の自由は尊重すべきだが、悪質なマスコミを処罰する法律も必要だよな
794名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:56:20 ID:BajlTN9J0
日本独自で最強になる方法はないものか
795名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:56:52 ID:h6KKBitm0
>>784
根本的に価値観が自由主義に合わないね
価値観は多様 モラルも多様 敬意も多様
あなたは、自分の「価値観」が日本人全て持つように押し付けているように思える

あと、 モラルは政治家「だから」求められるわけであって、政治家でない人間には求められない。
嫌なら政治家辞めればいいだけ。
政治家で無くなったら、モラルを求められる事も無いし、堂々とプライバシー権を行使できるよ。
796名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:58:06 ID:TEl2r8En0
>>795
おまえ、マスメディアとジャーナリズムの識別できてないだろうw
常識と道徳と規範の区別も付いてないだろうw 恥ずかしい奴だな。
797名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:59:32 ID:HiGll2Ki0
日本のマスコミにはホントがっかりだ。

良質な外国マスコミを輸入しろといいたい。
798名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:59:42 ID:7EJ52Abb0
日本のマスコミはホントにラベルが低いな。
799名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 07:59:51 ID:h/YaEunUO
なんという朝鮮脳
頭に蛆でも沸いてるのか??
800名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:00:03 ID:G8TmzA+10
そりゃあ全米オープンの記者会見でハニカミ王子についてウッズに
質問する日本マスコミのレベルですから。
801名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:01:01 ID:YPQhAmjp0
>あと、 モラルは政治家「だから」求められるわけであって、政治家でない人間には求められない。
>嫌なら政治家辞めればいいだけ。

笑える。マスゴミってこういう考えの奴が多いんだろうな〜。人間として最低の部類だわなww
802名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:01:03 ID:sPwzImjC0
>>1
マスゴミ馬鹿すぎるwwwwww
足ひっぱろうとしてる奴にフォローされて、
足引っ張るネタを言わせようとしてる奴に気ぃつかってもらってんじゃねーよww
803名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:01:32 ID:agbsXGUF0
「(こんな馬鹿な)質問は(日本の国益に反するので)スルーして下さいな」
こう言い放った麻生はかっこいいね

共同記者会見の場でこう言われた記者はミジメだね w
つか、ざまあみろだけど
804名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:01:35 ID:rrVtoBKl0
>>795
価値観を押し付けてはいない
取材する相手に対し最低限の敬意を払えと言っている

ところで今のその自由主義に則った報道で他人を傷つけ陥れ、
実はウソでしたって場合にも全くその自由に対する責任を取ろうとしないあいつらをどう考える?
805名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:02:59 ID:h6KKBitm0
>>796
「常識」 「道徳」 「規範」
食べれるの?それ?
政治家で無い一般国民や記者はそんなもの求められないよ。仕事に差し支えない範囲でしか。
マスコミの場合、この記者のようなモラル・規範で売れるならその程度の規範しかいらないって事だ。
806名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:03:02 ID:xNUU25gg0
>>795
お前の言うような押し付け云々イクナイが一般論なら、
2chは繁盛しねぇよな?

つかさ、わざわざ他所の大臣から自分の国の内政処理について意見を求めるって何よ?
別におりゃ決まってもいない次期外相の事を他の国がどう見ているか、なんて興味ない
807名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:03:46 ID:jL4bVMkO0
>>803
まあ、かっこいいかどうかはわからんが。
多分イスラエル外相は「助かった」っと思っただろうな。
808名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:04:56 ID:agbsXGUF0

485 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/15(水) 03:07:40 ID:7g28Tg4u0
こんな雰囲気の中で>>1のようなおバカな質問した記者はすごいw
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/15/d20070814000188.html
809名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:05:04 ID:TEl2r8En0
>>805
おまえ、檻の中で飼育されてんのw
810名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:06:06 ID:YPQhAmjp0
>>805
典型的な中国人脳ですな。
811名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:07:29 ID:jL4bVMkO0
まあ、なんでも質問していいってなら、渋谷歩いてる厨房とかを同席させて
もいいわけだな。

「えっとお、イスラエルって.....どこにあるんだっけ?」

とか質問しそうだが。
812名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:08:13 ID:QAD3zbfQ0
とっぽいしきりおやじだ・・・ステー文スピルバーグあっそー
813名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:08:14 ID:rrVtoBKl0
>>805
まあいいや
早く夏休みの宿題やれよ
814名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:08:38 ID:h6KKBitm0
>>804
それは 人権 と接触する問題。
当然賠償責任がある。
嘘を言えば記事の信憑性が落ち、売れ行きが落ちる。
逆に政治家は人権その物が著しく制約される。特にプライバシー権。(名誉毀損罪を読めばわかる)

 政治家は偉いというのは誤り。公僕と言う名の国民の下僕。
 
この認識もはっきり持たないと

>>806
繁盛しているじゃんw
押し付けても誰も言う事を聞かないしw

>>810
あのさ、中国人がこんな思想ならとっくに強制収容所に入れられて臓器密売されているんだが・・・
815名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:09:47 ID:Pl+Vy5+N0
>>19

おまえのその一言でソースをクリックしちまったが、、写真ねーじぇねーか
816名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:10:09 ID:jL4bVMkO0
>>808
こりゃおめえKKY(究極の空気読めない)にしかできねえぞ。
817名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:11:47 ID:QAD3zbfQ0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/23/58/e0064858_23283056.jpg

おお・・・いいけつしておるのう
818名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:12:07 ID:RRrNICk40
>>815
>>808のリンクを見ればわかるように、普通におばさんだと思うよw
819名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:13:12 ID:I8/s0tQV0
A級戦犯とユダヤ人

・東条英機  −満州に逃げてきたユダヤ人に穏健な措置を取るように指示し、ドイツからの抗議を一蹴。
・松岡洋石  −凍死寸前のユダヤ人難民のために列車を手配。神戸に来たユダヤ人のために便宜を計らう。
・荒木貞夫  −文部大臣の時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求されるも、民族差別には
           同意できないと拒否。
・東郷重徳  −亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。恩義を感じたその医師は、東郷の主治医となり、
           日本で死去。
・広田弘毅  −命のビザを発給した杉原千畝の尊敬する人物。亡命ユダヤ人音楽家のの身元保証人となる。
・板垣征四郎−五相会議において、ユダヤ人も公平に扱うべきと主張し、その結果、ユダヤ人を公平に
          扱うのが日本の国策となった。

------------------------------------------------
「原爆ホロコースト」の実態
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/

米国民主党とユダヤ人の犯罪です。↑
------------------------------------------------

Atomic Bomb
http://www.youtube.com/watch?v=AL7-Mnojf00

東京大空襲(大虐殺)の被害者画像
http://www.kyudan.com/column/img/005.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/006.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/004.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/002.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/003.jpg


恩を仇で返すシオニスト・糞ユダヤ人。
820名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:15:28 ID:agbsXGUF0
この糞記者もある意味、
日本を代表してイスラエルにのりこんでるはずなんだよな

>>485のリンク先みりゃわかるが
麻生の構想は日本が主導して中東和平に貢献しようとした
画期的なもの

---
麻生外務大臣は、農業開発を通して中東地域を繁栄させる試み
「平和と繁栄の回廊」構想をめぐって、日本時間の15日、
イスラエル、パレスチナ、ヨルダン、日本の4者による
閣僚協議が実現することについて、リブニ外相の協力に感謝の
意を示しました。
----
イスラエルとパレスチナを
日本が率先して同席させる画期的な和平工作だってーのに

日本を代表して共同記者会見にのぞんだこの記者は
麻生の足をひっぱろうとしていたわけですよ

お前の所属媒体だって中東和平がいかに大切かなんて
いやってほど報道してるはずなのに、その実現に一歩
足をふみだした自国の政治家の足をひっぱろうとする
わけですよ

こういう恥しらずな連中があつまってるのがカスゴミ
821名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:18:13 ID:h6KKBitm0
まあぶっちゃけ自分もこの質問は場違いだとは思うけどね。
でも、マスコミが空気を読まなければ質問できないのであれば
イスラエルのパレスチナ一般市民に対する残虐行為の質問だって出来ないよ
むしろ、こんな空気読まない質問が出来る(記者としては重要)なら、こっちを質問して欲しかったな
822名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:18:15 ID:QAD3zbfQ0
http://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-01-07-102.jpg
ローゼン麻生牛乳カステラ 大藤の「太郎ちゃんの牛乳カステラ」

牛乳カステラが好物です

雑談スレ・・・某国外相が薦める傑作マンガ10冊   |  マンガ・アニメ

射撃選手として活躍し、モントリオールオリンピック日本代表の経験を持つ。現在日本クレー射撃協会会長を務めている。

スナイパー アソー
823名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:20:25 ID:oPzslzpj0
自民党を叩ければそれで良し、ということ。
824名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:20:57 ID:jL4bVMkO0
>>820
なんかそれ見て思ったが、↓の「ぼくの肛門も閉鎖されそうです」ってのを
思い出したよ。

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%DB%A1%E4#i24

まったく、人の苦労をなんだと....。
825名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:22:42 ID:QAD3zbfQ0
826名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:24:06 ID:5WcbcCWy0
麻生さんかっけえええええ
827名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:25:39 ID:olTufLTj0
ほとほと日本のマスゴミのレベルの低さに嫌気がさす。
ウッズにハニカミ王子の事聞いたテレ朝しかり、
何で海外に行ってまで相手国やインタビュー対象に関係ない事聞くんだよ。
828名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:25:57 ID:X9irdVwV0
外国まで行って他に聞くことねーのかwwwwwwwww
829名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:26:26 ID:HTluLTJ2O
そりゃあそうだろう。
質問のTPOが分からない記者は日本の恥
830名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:26:42 ID:Pl+Vy5+N0
>>818

サンクス。

でも、真紀子と比べると全然いいわな。
831名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:27:34 ID:nUacmDEp0
イスラエル関連になると陰謀厨が必ずわき出てくるよね
832名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:28:51 ID:7Uhf5PDL0
マスコミの質問内容が問題なのではなく

政治家がマスコミの取材活動を不当に妨害したことが問題なんだが・・・
833名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:29:56 ID:DVfniCrY0
834名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:31:12 ID:7Uhf5PDL0
835名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:31:26 ID:/15cpMGRO
>>832
マスゴミ乙(笑)
836名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:32:52 ID:DVfniCrY0
www
837名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:33:20 ID:mheslJbPO
>>832
いますげえうんこしたい
838名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:33:54 ID:jL4bVMkO0
>>822
なんか位置的に、安倍ちゃんより目立つような.....。
839名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:34:16 ID:VzEH1GBW0
おふらんす「まあ、こんなもんか。アジアの黄色い猿に
自由主義だの民主主義だのを教えようというのが間違っていたんだ……」
840名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:34:29 ID:mxDWpq6TO
>>820
てか、485を見てたら、
リブニ外相から内政干渉発言を引き出して、
事業の要でもある外相に、更迭騒ぎを引き起こして、
事業そのものを妨害しようと言う、工作に見えてきた。

今頃、この記者の背後関係は徹底的に調べられてるかもな。
841名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:35:17 ID:R4dPikKU0
例えばイスラエル外相が逆に日本に来て、イスラエル人記者が日本の外務大臣に対し
この質問されても意味がないと思わない・・・んだろうなー
当たり障りのない社交辞令しか返ってこないって質問する前からわからんバカがマスゴミの匿名記者
842名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:35:24 ID:agbsXGUF0
2ちゃん流にいうなら
「馬鹿はスルーでよろしく」

これを共同会見の場で
サラリとやってのけたのが麻生

イスラエル外相も快く
麻生の求めに応じた

糞記者涙目 w
843名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:35:27 ID:fOFoSLHU0
報道の自由ってのは好き勝手にやって良いことじゃありませんよー

不当な妨害とかワロス。
844名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:35:33 ID:uzUOhyQS0
マスゴミ涙目wwwwwwwwwww
845名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:35:47 ID:7Uhf5PDL0

反論不能か・・・やれやれ┐(´ー`)┌
846名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:37:23 ID:Oqo8aPsn0
閣僚人事にコメント出したら内政干渉と記事書く気だったんだろうな。
847名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:37:56 ID:bKywfAbwO
>>792
きっと価値観が逆なんだよ

汚泥でどんどん汚れてくのに、綺麗になっていくなんて価値観の違い
848名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:38:08 ID:h6KKBitm0
でもさ、この質問は全く関係の無い質問なのか?
外交にとって外務大臣が誰であるかというのは重要な問題。
麻生外務大臣が変われば、国交があるイスラエルにも影響する。
まったく関係の無い質問ではないと思うが
849名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:38:15 ID:5WcbcCWy0
止められたマスゴミ涙目wwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:40:07 ID:z3H5zd2J0
>>845
当事者がノーコメントでってのがそんなに不当か?
851名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:40:25 ID:mxDWpq6TO
>>848
正式に発表されてればね。
今の段階では、人事に口を出したことになるから、
誘導質問でしかないよ。
852名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:40:39 ID:k0b5bvIPO
マスゴミは、失言を引き出す事しか考えてないからな。
無視して正解。
853名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:42:13 ID:5Cx8efCkO
麻生はこのへんの対応がうまいよね
安部ちゃんだったらこうはいかん
854名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:42:58 ID:fOFoSLHU0
もし麻生がイスラエル外相に「この質問に答えたらお前は殺す」などといって
質問に答えないように脅迫したなら、確かに不当な妨害だろうね。

だけど、今回は別にそういうわけじゃない。
あくまで、軽くそう促しただけで、最終的な判断をしたのはイスラエルのリブニ外相。


ああ、そうかマスゴミ様の質問は死んでも答えなくちゃいけないんですよねw
拒否権は無いわけですねww
855名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:43:59 ID:PNsYz9J90
野中は総理の器ではない。
856名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:45:16 ID:7Uhf5PDL0
>>850
は?記者はリブニ外相に質問したんだが・・・
857名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:47:58 ID:2s571Wdw0
だから、そのリブニが答えなかったんだから終わりだろ?
いつまで言ってるんだ、記者ってのは池沼ばかりか?w

麻生から不当に妨害を受けたってのはなんだ?
マイクでもぶっ壊されたのか?w
858名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:50:33 ID:z3H5zd2J0
>>846
いや、幹事長就任に冷や水ぶっ掛けたいんだろうから

リブニ外相には外相としての続投を望むような「表情が見られた」とか

普通にお祝いされても

このような国際的に意義の有る政策のスタートに携わりながらさっさと変わってしまうのは無責任ではないか


みたいな事書きたかったんだと思う
859名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:51:17 ID:qhT+x1Cl0
アホ取材?アホ取材?
860名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:54:04 ID:qhT+x1Cl0
「マスコミ」と「外人に対する質問」・・・思いつく限り最悪の組み合わせ、恐らく未曾有のバイオハザードになる!!

タイガーウッズにハニカミ王子の質問
861名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:54:16 ID:7Uhf5PDL0
>>857
アタマ悪いの?こう↓書いてあるだろ

>「麻生氏の交代をどう思うか」。
>日本人記者がリブニ外相にこう質問したところ、
>麻生外相は苦笑しながら英語でリブニ外相に
>「その質問は無視してください」。

>やや驚いたものの笑いながら言葉をのんだ
>リブニ外相は会見後、質問をした記者に
>「ごめんなさいね」と声をかけたという。
862名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:57:26 ID:GSup3Q1x0
>「麻生氏の交代をどう思うか」。
>麻生外相は、9月末の内閣改造・党役員人事で次期幹事長に就任することが確実視

これマズゴミが悪いだろ。確実視というのは予想であってまだ決定でない。
プロ野球で、首位のチームがM1の段階で、残りゲームがたくさん残っていた2位のチームに
「○○チームの優勝についてどうですか?」
と聞いているようなものだろ。
863名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:58:00 ID:agbsXGUF0
>>861
その記者はちゃんと
「ごめんなさいね」って言葉を
ひきだしてるじゃんか

それがその記者の実力なんだよ w
864名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:59:11 ID:z3H5zd2J0
>>861
いやー、質問への解答を無視してくださいじゃ無いかもよ?
今後の協議に於いてはって意味だったかもねー

つーか、麻生ってリブニ外相に対してそんなに甚大な拘束力持ってるの?

持って無いなら、単なる希望を言っただけだよね
それに追従するかどうかは一国の外相としてのリブニさんの判断

それこそ、どーしても聞きたいんだったら記者も

あんたには聞いてない

くらい言えば良かったかもね
865名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:00:04 ID:xyMJ6L+Z0
>麻生氏の交代をどう思うか

マジで他国の外相にこんな質問したの?
頭おかしいんじゃねーの?
866名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:01:14 ID:2s571Wdw0
頭悪いのはお前だろ?
最後はリブニが決める事。麻生が強制したわけではない。

そういや地震で友達を亡くした小学生に
質問して泣かせてたバカ記者がいたな。

ああいうのに対して、その子の親が「答えなくていい」って言ったら
「不当な妨害ニダ!!!!!質問させろニダ!!!」とか言い出すのか?

報道の自由って他人への強制でしたっけ?
わらかすなよw
867名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:03:13 ID:g9XJbSXX0
麻生は調子に乗りすぎ

なに他国の外相に指図してるんだよ、シネよタコ。
868名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:07:19 ID:enZZFmoQO
>>867
中韓に言え
869名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:09:01 ID:xyMJ6L+Z0
つーか常識で考えても
他国の内閣改造について質問する事がおかしいってわかるだろ?
聞かれた方も答えられないだろし。
大体失礼だろ?こんな事聞くの
870名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:09:42 ID:7Uhf5PDL0
>>864
A、B、Cの中で「Aが」「Bに」質問しました

さて、Aの質問に答えるのは誰でしょう?B or C ?
またAの質問は不適当と考え答えないという意思表示をするのは?B or C ?

さらにもう一問
Aの質問にBが答える前にCがBに対しAの質問には「答えないでくれ」と要請した場合このCの行動はAの質問に対する
妨害にあたるか?あたらないならその理由は?



871名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:09:59 ID:4dImQZsU0
日本の記者の幼稚さは知っているが……酷いものだ。
872名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:10:32 ID:A2a/zdCh0
>>>819

驚いたな。唖然とした。







まだこんなの書くヤシがいるとは。
873名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:10:34 ID:yCa3jHe20
?? ?????? ??????.
874名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:11:36 ID:s2cwgnE50
ハンカチ王子の事をタイガーウッズに聞いたアフォもいたな。
875名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:11:42 ID:x92EWaNaO
>>870
オレならこう答える。

答えは「うるせえ」だ

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラパオパオパ
876名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:12:10 ID:2s571Wdw0
お願いと強制は違います。

全然妨害じゃありません。
877名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:12:10 ID:RHtgNDedO
マスコミKY
878名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:13:08 ID:WwPBwk//O
記者良識なさすぎ
879名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:13:18 ID:7Uhf5PDL0
880名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:13:42 ID:aVZLGzZm0

つーか芸能レポーターみたいな仕事しか出来ん低レベルな勘違い野郎
まで、この手の記者会見に出席させるなって。w

これじゃ恥ずかしいだろ。
881名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:14:45 ID:j5tEvi4O0
>>870
「ただしその質問はCに関するものである」という条件をスルーするのはなぜ?
882名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:16:24 ID:kvcUn/Nf0
バカ記者の質問には逆質問で
「・・・では、あなたならどうしますか?」
とたんに閉口するからw
883名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:16:41 ID:qedSMphJO
結局どこの記者なんだろ。
少なくとも産経じゃないのはわかるが。
884名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:16:52 ID:cG2qhJjD0
報道って、自分たちじゃ第4の権力とかって言ってなかったけ?
885名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:16:53 ID:hcnD2YoI0
ローゼンGJwwwwwwww
気を回したリブニ外相ステキだ。

で、やっぱアカヒだったのか?
886名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:16:55 ID:KCViY6ss0
自分の事を他人に、しかも殆ど関係ない席で言われて
その質問はスルーで、ってお願いをしたことが妨害にあたるなら、

本人が質問に答えなかった事でさえ取材妨害に値するようなモノだな。

どんだけ自分勝手だよw
887名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:17:09 ID:agbsXGUF0

>日本時間の15日、イスラエル、パレスチナ、ヨルダン、
>日本の4者による閣僚協議が実現することについて、>>485リンク

ヨルダンといえば、毎日の記者が空港に
クラスター爆弾をもちこんで職員1人を
殺傷することになったあの事件の当事国だな

あれだけヨルダンに迷惑かけた毎日新聞が
この中東和平構想に水をさすような事は
あってはならんだろ

毎日新聞に常識が残っているなら
麻生おっかけ記者は終始大人しくふるまうだろう
とすればこの質問をした糞記者は
毎日所属ではないはず

てことはやはり本命は朝日ぽいな
(大穴で共同通信)
888名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:17:17 ID:GSup3Q1x0
これで麻生が外相継続になったら、
麻生とイスラエル外相双方で、
この記者とその所属する会社を
訴えてほしいwww
889名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:17:43 ID:5j3DvcBE0
マスゴミは無視してください
890名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:18:10 ID:7Uhf5PDL0
>>881
は?AのBに対する質問内容がCに関することでもCには
Aの質問を妨害する権利なんかないけど?
891名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:18:42 ID:G2GLi3Y60
>>890
権利(笑)
892名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:19:42 ID:q1ZZqYR/0
リブニ外相・・・できたお方だ。
893名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:20:26 ID:aVZLGzZm0


サンジャポの記者かなんかじゃねえの?

次は外相に「サンデージャポン」って言わせようとしてたんだろ。w

894名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:20:50 ID:7Uhf5PDL0
>>891
だから「不当だ」と言ってるわけ理解できるかな坊やw
895名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:21:19 ID:Oqo8aPsn0
まだ確定でもない閣僚人事・党内人事に外国要人のコメントを求める方が変。
アナリストに質問するのとはわけが違うだろう。
896名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:21:19 ID:Jg++gX1X0
別に普通の質問だろ。
恥知らずでもなんでもない。
897名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:21:39 ID:x92EWaNaO
>>890
そして次にオレはこう言う
「バカが」

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラパオパオパ

答えづらい質問に気をきかせたんだろボケ
少しアタマ使えよ
898名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:21:48 ID:Is0+luBT0
ようつべ早くしてね
899DQN:2007/08/15(水) 09:21:57 ID:WrRAyZeg0
マスゴミの中の人はチョンだから仕方ないだろ
900名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:22:04 ID:KCViY6ss0
お願いする権利なんて誰にでもあるだろ。





ああそうか、自分の思い通りに成らない権利は全部無いんでしたっけね
さすがマスゴミ様はお偉いお偉い
901名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:22:16 ID:4ZOCfefhO
つーか、回答したら内政干渉になるだろ
政府の要職、それも外相の発言がどれだけ重いのか分かってるのかよ
イスラエル政府の公式声明になるんだぜ?
902名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:22:30 ID:z3H5zd2J0
>>890
は?「質問」は立派に為されて成立してるけど?権利は行使されてるよね

いやー勘違いだね、そうだよね「質問」まで妨害しちゃいかんよね
口塞ぐとか、SPに追い出させるとかね


まぁ別に麻生はそれにあたる事はしてないけどね
903名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:23:14 ID:txDZGGXC0


経済一流、政治二流、マスコミ五流の国、日本。


904名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:23:35 ID:LNaY5f9D0
何で日本の内政を他の国の外相に意見求めなくちゃならないの?
それより日本のマスコミをどう思うか、世界中の外国の政治家にアンケートとってもらいたい。
905名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:24:37 ID:j5tEvi4O0
>>890
自身に関する質問で不適当と思われるなら、答えないようにお願いする権利はありますね。
むしろそれが無いと思う理由は?
906名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:24:51 ID:agbsXGUF0

485 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/15(水) 03:07:40 ID:7g28Tg4u0
こんな雰囲気の中で>>1のようなおバカな質問した記者はすごいw
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/15/d20070814000188.html
907名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:27:15 ID:Mf4TIfYKO
イスラエルまで言って、くだらない質問とは…
908名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:27:53 ID:X5CgGKp9O
マスゴミは賤業だな…ゴロツキの肥溜めだわ…
909名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:28:54 ID:ynPpofGf0
2ch脳っておっそろしいんだなぁ
910名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:30:03 ID:gVI45xCx0
>>26
野中が日本政治の××なのはわかりきってるから
911名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:30:58 ID:S/eITxq20
日本のマスメディアには多くの在日記者が居るから仕方ないんじゃないの?
韓国の記者は普通にこういう質問するから。

基本的に自分視点でしか質問できないんですよ彼らは・・・
912名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:31:29 ID:agbsXGUF0
この一件
日曜朝のフジの番組で竹村健一が喜んで
とりあげそうだな
913名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:32:56 ID:7Uhf5PDL0
>>902
>Aの質問にBが答える前にCがBに対しAの質問には
>「答えないでくれ」と要請した場合このCの行動は
>Aの質問に対する妨害にあたるか?
>あたらないならその理由は?
これに答えろよw

>>905
お願いする権利(笑)
質問が不適当かどうかを判断するのは質問を受けた側
914名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:33:03 ID:DJ4QHWmg0
>>908
いい仕事をしようと思えばできると思うが、○○が吹き溜まっているからね。
915名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:34:27 ID:qbrZbROz0
マスコミって空気読まなくても許されると思ってそうだ
916名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:34:57 ID:qtcOEp9k0
日本のマスコミってうんこ野郎ばっかりなのに
プライドだけは高いのねw。

腐れ売国奴の分際で。
917名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:36:32 ID:dSJekw0b0
空気読めということだわなあ。
918名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:38:48 ID:z3H5zd2J0
>>913
あたらないだろ

質問はもう最中妨何も起こらずにされた後なんだから



>>902で解り易く書いてやったのに同じ質問しやがって

紛れもなく疑いようの無い完全なバカだろお前
919名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:39:43 ID:agbsXGUF0
>>913
だから「ごめんなさいね」ってのがアチラの
回答だっていってんだろ

これがその記者の実力なんだから仕方ないだろ
920名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:41:10 ID:/h1Ytr2V0
こんな質問をぶつけるマスゴミが悪い。
今回の会談についての質問をぶつけろよ。
921名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:42:38 ID:KCViY6ss0
だから、最終的にリブニは自分で質問に答えないという選択をしたわけで

そこで終了なんだよ。
何が妨害だよアホ。

麻生が脅迫でもしたっていう証拠でももってこいよ。
922名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:45:21 ID:7Uhf5PDL0
>>918
ほ〜口を塞ぐとかSPに追い出させるなどの
「物理的な実力行使」をしていない以上は
妨害にはあたらないとw
話にならんねw
923名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:46:38 ID:ynPpofGf0
国民の皆様は私の話を、あなたより私の話を聞きたいんじゃないかと思いますので
924名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:47:26 ID:j5tEvi4O0
>>913
真性の馬鹿か。

質問内容が第三者(この場合C)の不利益に関わるなら、
適不適の判断は質問を受けた側と同じく、Cにもあるだろ。

大体お前の理屈でも、質問を受けた側が判断して答えなかっただけで
何の問題があるんだよwww
925名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:47:36 ID:ltgi3fDo0
http://www.liveleak.com/view?i=d3ce52495f

やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
926名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:49:04 ID:48B0Eh8x0
んなことよその国の人に聞くなよ。
日本のマスコミはどこまで馬鹿なんだ。
927名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:49:31 ID:KCViY6ss0
そりゃ実力行使してないなら妨害には当たらないな。
当たり前だろ?

どこのヤクザだよw
928名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:50:47 ID:AeA20ci80
欧米のマスコミだともっと酷いことをバシバシ聞くけど日本のマスコミはツッコミが温いな
基本的に馴れ合い&国民が政治家甘やかしまくりだからしようがないかもね
929名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:52:18 ID:x43pVbvxO
「マスコミいい気味」という感想しかないな。

この記事見て報道妨害とか言ってるやつ、アホかマスコミ関係者だろw
930名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:52:55 ID:agbsXGUF0
「馬鹿が何かわめいてるけどスルーの方向で」
「あーい 馬鹿はスルーしまつー」
「NG登録しちゃおっとー」

「俺のレスに回答しないように妨害したニダ!」

全くあほらしいチョン思考、相手するだけ時間の無駄
931名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:53:09 ID:GUI0FD/G0
>>928
そりゃ欧米のマスコミは他国の外相に自国の、それもまだ未定の人事について質問なんて
馬鹿げたマネはしないだろうねぇ
932名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:54:24 ID:IjQ1T0DV0
マスコミも場の空気読むとかすりゃいいのにな
933名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:55:16 ID:mwuDhPBa0
しかし、ヘンな質問。
訊く相手を間違ってるし。

麻生も失礼だよな、
リブニさんのほうがずっと外交術に長けてるのにさ、
そこらの女の子に言うみたいな内容でよ。
こういうところがバカなんだよ。
934名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:58:40 ID:7Uhf5PDL0
>>919
リブニ自身が記者の質問内容が不適当で答えるに値しない
と考えていたならどうして
>会見後、質問をした記者に
>「ごめんなさいね」と声をかけた のかなw?

>>924
質問内容が第三者(この場合C)の不利益に関わる
これがw?→「麻生氏の交代をどう思うか」
>質問を受けた側が判断して答えなかっただけで
>何の問題がある

お前真性のバカ?
質問に答える答えないはリブニ自身が判断すること
その判断に直接影響を与えることを麻生が行っていい訳ないだろ。
935名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:59:00 ID:D2sshacz0
これどこの記者?
936名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:01:02 ID:xXTvrj0S0
日本の恥さらし‥こんな質問するなバカ!!
937名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:02:08 ID:AeA20ci80
>>931
外遊前に退任が決まってる大臣の相手をさせられるんだから相手は愚痴の一つも言いたい思うぜ
少なくとも外交の継続性を信じてるくらいの釘を刺しとかないと会談が時間の無駄になる
新しい外相になってから来てくれくらいには思ってるだろう
日本の都合だけで相手の都合を考えないのは日本人の悪い癖
938名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:07:23 ID:R1rmdJGe0
その質問には答えられないの、ごめんね。

だろ誰がどう見てもwwww
これは酷いwww
939名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:09:32 ID:oYvihZMZ0
つーか何様だよ。
質問に答えなかったり、答えないように頼んだだけで妨害とかw

んなこと言うならマスゴミなんか妨害どころか危害も加えまくりだなw
940名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:12:12 ID:UZc1Q0RU0
麻生様だよ 文句あんのかコラ
941名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:14:04 ID:fUNBsZ6+0
>>937
麻生一人でやってることじゃねーんだよ
国としてやってんの、例を挙げるなら
京都議定書立ち上げました、だけど次の期限には任期終了してます
だから京都議定書の先行きが不安です、なんてバカいねーだろバカ
942名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:14:22 ID:MJTKG1uW0
この手の質問は欧米でもありきたり
「彼は最後の一分まで外務大臣であり,我が国が日本と友好関係を維持することに変わりはない」
が当然の模範解答
問題なのは
外交トップ同士の会談後会見において一方の国の外務大臣が勝手に発言を遮る行為をしたということ
どうせ壷三にはこの問題の重大さは理解できないだろうが もうイスラエルの支持は無くなった
おじいちゃんが生きていたら烈火の如く叱りまくったはずだよ たとえ岸でも吉田でも
やはり自民党世襲議員はアホボンだらけだね
943名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:15:55 ID:7Uhf5PDL0
ヒント
つ会見後
944名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:17:22 ID:zK6rEoG/0
会見後とか関係ないだろw

質問には答えられない(かった)、ごめんね。
それだけ。
945名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:18:06 ID:ynPpofGf0
麻生って軽口が過ぎるからヤなんだよな
946名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:18:16 ID:agbsXGUF0
>>934
馬鹿かお前
「ごめんなさいね」は
外相が糞記者だけに与えた立派な回答だろ

逆にいえば これしかひきだせなかったのが
この記者の実力なんだっての

てめーの実力たなにあげて何が妨害だ
いいがけんにしろ

947名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:20:27 ID:CKBiJmFR0
きっと記者にとってはノーコメントも、違法行為のように見えてるんだろうなw

恐ろしいこって。
948名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:21:38 ID:mlz92GfW0
タイガーウッズにハムニカなんちゃらがどうとか聞くのと同じか?
949名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:22:23 ID:D2sshacz0
>>942
>もうイスラエルの支持は無くなった

あははははw
950名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:26:19 ID:yJoV324g0
麻生はイスラエル外相を遮るんじゃなくて、
質問した記者を怒鳴りつけるべきだったな
951名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:26:59 ID:agbsXGUF0
結局アレなんじゃないのいま叩かれてるやつは
「麻生の偉業→安部政権のプラス評価」
から、全く別な方向にスレ誘導したいだけなんじゃね?

どーみたってこの麻生の「平和と繁栄の回廊」構想は
日本外交史上初の、日本が率先して中心になって行う
具体的建設的な中東平和工作だろ

この事実がそのまま評価されて広くしれわたるとまずいから
わざとくだらん方向に議論に誘導してるんじゃねーの
952名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:28:06 ID:ynPpofGf0
ところで>>1に妨害の文字列が一切ないにも関わらず
妨害とかマスゴミは馬鹿とか騒いで本論をズラすのはチーム世耕の仕業なのかな

記事の本論はリブニ外相の発言を遮った麻生の非常識っぷりなんだが
953名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:28:29 ID:V8YwsTLr0
キッスは目にして。
954名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:32:04 ID:OpQB8oph0
>「麻生氏の交代をどう思うか」。

リブニ外相はその質問を聞いて、
交代は公式に決まって公になっていることと勘違いしただろう。
麻生に言われても勘違いしたまま。
だから、自分の感想をいわないことに「ごめんなさいね」と言ったんだ。
貴社の本当の目的を知ったら、別の態度をとったと思うよ。
955名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:36:31 ID:7Uhf5PDL0
>>944
記者の質問が不適当で非常識なものなら外相がワザワザ会見後に記者に謝罪などする訳がないだろ
リブニが記者に謝ったのは(麻生の妨害如きに屈して)記者の質問にちゃんと答えることができなかったから。

リブニ外相に恥をかかせ記者の取材活動を妨害する麻生、こんな奴が日本の外相とか嗤うしかねえなw



956名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:39:37 ID:2phq8D2q0
低脳マスゴミは日本の恥だな・・・
957名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:40:53 ID:xWhLNebX0
さすが麻生wwwwwwwwwwwww
958名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:41:29 ID:1AylXuyv0

「その質問は無視してください」
「942の発言は、無視してください」
959名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:43:40 ID:P72m2Tfq0
記者の質問を選り好みするなんて民主政治の政治家として最悪の対応だろ

死ねよ麻生

議員辞めろ
960名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:45:34 ID:agbsXGUF0
麻生の言葉を妨害だと感じたら
この外相は麻生に反発してでも
自分の意見をいってただろ

この外相は麻生の言葉を
妨害ではなく助け舟だと感じたから
麻生の言葉に従っただけ

イスラエルまで取材にきたのに
日本で安部政権の足ひっぱることしか
考えていない糞記者の質問に
のせられて火種まくことと

麻生の提唱する「平和と繁栄の回廊」
構想の実現に協力することと

どちらがイスラエルの国益にかなっているのか
この外相はきちんとみきわめている

それでいて「涙目になってたちつくした糞記者」
への配慮も忘れていない立派な女性だ

サンケイにしては本当にいい記事だったな

961名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:46:15 ID:mwuDhPBa0
たとえばさ、次のアメリカの大統領がヒラリーになるかどうかは
微妙だけど、近い将来必ず女の大統領が出るよ。

ほんで、麻生みたいなバカ男が、
相手の力量を軽んじているという意味になることに気づかずに、
当人気をきかせたつもりで、地雷を踏むわけよ。

なんか目に見えるようだ。
962名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:46:31 ID:7Uhf5PDL0
自己に不都合だから答えない(答えさせない)ってのは

公人のすることではないな
963名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:48:10 ID:ynPpofGf0
>>960

イイハナシダナー(棒
964名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:49:03 ID:v9/qDsiv0
>>962
都合のいい部分を切り取って、批判につなげるのもやっていいことじゃないわけだが
965名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:51:33 ID:d5P6Zlhf0
バカ記者大杉
966名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:51:47 ID:FuIRIUA90
世界最低レベルに君臨する日本マスゴミの軽い左ジャブといったところか。
967名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:52:06 ID:IlFw8O7K0
>>962
自己に不都合っていうか、馬鹿過ぎて公の放送に載せるのに不都合っていうレベルだが・・・


「麻生氏の交代をどう思うか」
→そもそも交代決まってないのにw外交の席でどう答えりゃいいんだこんなのww


968名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:52:34 ID:xWhLNebX0
>>962
そもそも他国の高官に、記者が憶測で質問する事自体が許される事じゃないんだがな
969名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:53:28 ID:fUNBsZ6+0
スレ立てできないのか

【戦中へ】歴史に詳しい奴集まれ【タイムスリップ】
970名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:54:05 ID:IVjrIV/+0
>>962
おれは、なぜお前がそこまで必死なのかが不思議でならないww
971名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:54:59 ID:7Uhf5PDL0
>>964
都合のいい部分?ハテ?
>日本人記者からの質問に答えようとするリブニ外相を
>遮るハプニングがあった。
一国の外相が記者の質問に答えようとするのを(自己に不都合だからと)遮るなんてどうかしてると思うけどね。
972名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:58:08 ID:IlFw8O7K0
もっというと、担当者が変わっても国家としての外交の一貫性は保たれる、という前提の元に外交ってのは成立しているわけで。

担当者の変更をどう思うか?
→「担当者変更で日本の外交方針が変わるのが心配だ」なんてコメントしたら、日本を外交ルールも守れない信頼できない国家だと言うのに等しい。

および、担当者の人選については他国は(癒着を疑われないように)口を出さないのが国際儀礼。
質問自体が全く無意味。

973名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:58:39 ID:VzEH1GBW0
>>970
国を愛する現代人は自国が自由主義や民主主義から遠ざかろうとしたら必死で修正しようとするものだ。
974名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:59:02 ID:agbsXGUF0
「麻生氏の交代をどう思うか」
だからこんなのきたえねえヒッカケ質問だろ

外相がうっかりして「交代とは聞いてない」と答えれば
「交代はない」が確定するし

同様にうっかりして「交代は残念だ」と答えてしまえば
「交代あり」が確定してしまう

また「現時点未定だという話だったが」と答えてしまっても
「現時点何もきまっていない」ことが確定してしまう

3つとも安部政権にはダメージとなりかねない

日本マスゴミのウスギタナサを知りつくした麻生が
外相にすかさず助け舟だしたのは、まさに正解

麻生はほんとに男をあげたよ
975名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:59:30 ID:ynPpofGf0
日本のマスコミのレベルが低いから、こういう外相が出てくる
976名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:59:55 ID:sFMNlfunO
バカ記者の後始末大変ですね。
バカ記者と関係者は恥じてハラキリしてください。
977名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:59:57 ID:HTnCwxI/0
阿部とは違う 阿部とは違うのだよ ふははは
978名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:01:11 ID:AhYUnHe60
さすがローゼン閣下!
一味違うぜ!

で、共同会見で、そんな無礼な質問するのかね?
いつもながら、日本記者はKYだなー。
979名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:02:19 ID:xWhLNebX0
これって↓と同じレベルの事だよな

結婚式会場で新郎に

記者「奥さん、前に付き合ってた男が居るらしいですね。二人目の男ってのはどういう気分ですか?」
新婦「そんな事聞かないで下さい」

しかも事実無根。

記者の質問がいかに下世話な物か分かる。
980名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:04:39 ID:1HO2784u0
麻生がクリスチャンだからといって
日本を宗教戦争に巻き込むなwwww

イスラエルとかパレスチナなんて関係ないしwwwwwwwwwww
981名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:07:28 ID:ZQrTapj1O
単純に今の日本人記者に価値がないからだろ
相手にしてもデメリットしかない
982名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:07:40 ID:9gssdZi50
こんなんだから、日本の記者は世界の笑われ者なんだよ。
983名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:07:46 ID:IVjrIV/+0
>>973
じゃあ、外遊に際して決定してもいない交代情報に関する質問を、意図的に相手国の閣僚に質問することによって、
ミスリードする売国記者が非難されるのはあたりまえだなw

まさに民主主義の敵だな。マスコミによる世論誘導はww
984名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:10:22 ID:u5Ou7P9T0
まぁ、家族がみな死んだ人のところに大勢で押しかけて
酷な質問だって平気でするのがマスゴミですから
985名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:10:23 ID:7g28Tg4u0
>>973
メディアが情報を一手に握っていることも相当危険だと思うよ。

>>980
日本がわざわざ巻き込まれに行ったのですよw
986名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:11:36 ID:VzEH1GBW0
>>983
ミスリードされないように修正すればよいこと。どの立場のものも自由でなくてはいかん。

>>985
もちろん危険だ。偏向しているメディアも問題外だ。
が、自分の思想の都合で根本的な判断の基準を変えてはならん。
987名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:11:51 ID:7Uhf5PDL0
(自己に不都合だからと)一国の外相の発言を平気で遮る麻生
(自己に不都合だからと)記者の取材活動を平気で妨害する麻生

          結論

記者の質問内容は不適当かもしれないが
上記のような麻生の行為は質問をした記者以上に不適当で非常識な行為
よって麻生は日本の恥

以上
  
988473:2007/08/15(水) 11:16:24 ID:mlz92GfW0
>>498
なんだ、現実逃避+話題逸らしかよ
負け犬めがw
989名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:17:33 ID:agbsXGUF0
このスレでの
安部叩き麻生叩き工作は
完全に不発に終わったようだな
990名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:19:56 ID:R8WAZNxs0
ちゃねらーもそろそろ麻生を持ち上げて遊ぶの止めた方が良いよ。
遊びだって分からない人多くなってきたから。
991名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:21:34 ID:7g28Tg4u0
>>986
記者クラブが情報を一手に握っている状況で、どこでどう修正できるの?
> 自分の思想の都合
なにこれ?

>>987
「答えなくていいい」という答えを引き出しているじゃん。
この麻生さんの態度を大々的に報じて批判すればええ。
992名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:22:12 ID://xRe9CS0
どこのバカ記者なんだ、死んでクレ。
993名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:22:33 ID:Eahd0M28O
>>990
ちゃねらーwwwww
994名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:23:34 ID:agbsXGUF0

485 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/08/15(水) 03:07:40 ID:7g28Tg4u0
こんな雰囲気の中で>>1のようなおバカな質問した記者はすごいw
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/15/d20070814000188.html
995名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:26:17 ID:mlz92GfW0
>>627
「イスラエル、日本に期待薄」
「安倍政権、孤立色鮮明に」
と打ちたかったんだろw
996名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:27:38 ID:fRtEYAqM0
外相同士の会談にまったく関係のない
質問してるのはどこの馬鹿だ?
997名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:27:45 ID:AYzz0bx80
>994
すげーw
日本のマスゴミはどんだけ頭が悪いんだよw
場違いにもほどがある。
998名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:29:36 ID:vSD5e7xsO
>>995
にしても無理がありすぎるw
999名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:29:59 ID:IVjrIV/+0
>>986
つか、ただの虚言だし。
経済ニュースでやったら、下手すりゃ逮捕レベルだ。

「○○社長の解任についてどうおもわれますか?」
1000名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:31:24 ID:yOgB+3pu0
誰も1000とらないなら・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。