【社会】「ホールインワンやで!」→ウソ・・・男が保険金100万円詐取 - 大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 08:59:03 ID:HTnCwxI/0
ホールインワンすると出費がかさむんだわ それの保険ね
272名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:00:18 ID:QbqFChad0
>>271
何でかさむの?
強制で特別料金でも掛かるのかね?
273名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:02:25 ID:GHUJIV0H0
>>272
お祝いに、パーティ開いたり記念品配ったりするのが慣例になってるから
マンガで、ホールインワンを出した人がキャディに口止め料を払う話もあった
274名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:04:47 ID:QbqFChad0
>>273
でも強制じゃないんだろ?
身の丈に合った祝い方をすればいいだけで、
わざわざ良いスコア出したのに
保険を掛けなければいかんほどのリスクを負うって
ワケ分からんな。
275名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:08:21 ID:wjO8PBHgO
阪民族が紳士のスポーツとなwwwww

で、結果はやはりこうなると
276名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:08:23 ID:GHUJIV0H0
>>274
本当になんなんだろうね、大々的なパーティを開いて、
時計だのの記念品を全員に配るんだよ
平均50〜100万位の出費になるとか
277名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:09:34 ID:Lz4gEVnH0
九蓮宝燈保険
278名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:10:27 ID:QbqFChad0
>>276
面白い風習だよな。
全世界的なのだろうか?
オレなら「あ、おれそういうの嫌いなんで」で
済ませそうだが。

まあ視るだけでやらないからいいけど。
279名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:10:36 ID:mKKFb4nq0
知り合いのコンペに出た時にホールインワン出て、後日、パーティの誘い
あったけど、見ず知らずの人のパーティに出るほど奇特でもないので断った。
っていうか、参加者集まらなかったらしいwコンペ参加者30人。パーティ参加者8人とか。

ゴルファー保険、俺はセルフでしか回らないからホールインワン抜いてる。
280名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:10:41 ID:GHUJIV0H0
バブルの時は、どっかのホテルの宴会場を借り切った
大パーティ(1000万以上)をやった人もいるらしいが
ゴルフ嫌いな俺には理解しがたい
281名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:11:22 ID:mxDWpq6TO
>>274
勿論、みんな馬鹿馬鹿しいと思っているが、
他人のホールインワンで良い思いをしたのに、
いざ自分がなった時にやりたくないとは言い出せない。
282名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:15:20 ID:QbqFChad0
>>281
そうか?
セレブならいいけどさ。
結構負担になるんだったら茶番だろ?
プレゼントもらう時も「ああ、こいつの子供って確か3人で皆学生だったよな」とか
思うと心の底から喜んでやれないし、
贈る方は死ぬほど負担になるわけで。

そんな中、顔だけは皆笑顔。
何が喜ばしいのやら。

「ホールインワンなんたらとかさ、あれ無しの方向で・・・」
の一言で済むと思うんだけどな。
283名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:15:30 ID:1hJGWsSnO
>>274
大学のサークルでの話だから他はわからんが、うちはほぼ強制。
本人の意思でやめたりできるレベルじゃない。
それでもパーティーやらないみたいな強硬な態度で次からコンペに呼ばれなくなった奴知ってる。
284名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:15:44 ID:qBh18gN+0
こんな保険を作った保険会社も悪い
285名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:16:23 ID:GHUJIV0H0
>>278
同感
貴族のスポーツだった頃の名残なのかな

>>281
ゴルフはすでに高尚な趣味でも何でもなくなってるのに、金だけはかかるんだよな
286名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:18:00 ID:T3KtQwMDO
お祝いを保険金でしようとすること自体貧しい考え方だ
うれしかったら身銭きれよ
287名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:18:11 ID:QbqFChad0
>>283
いいんじゃね?
楽しむためにやるものであって、
苦しむためにやるものじゃねえからな。娯楽なんて。

ハイスコア出すために努力してたら
財政破綻しましたなんて、質の悪い喜劇みたいだ。
288名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:18:12 ID:1zuUcVBo0
>>278
もちろん日本だけだよ。
海外なら祝う場合ももちろん周りの人がHIO出した人を祝う。

>>281
HIOなんて1万回に1回くらいと言われているから、
一生遭遇しないのが普通だけどな。
289名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:19:01 ID:HNX8pk2F0
ホールインワンだしたらご祝儀だしたり奢ったりするの?
それって本場(イギリス?)でもやってるの?
290名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:19:56 ID:J+MUuCX30
>>283
それってイヂメを見て見ぬふりをする同級生と同じレベルか
291名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:20:15 ID:QbqFChad0
>>285
貴族だったらいいかもな。
集まる名目が増えるし、
相手の負担を気にするヤボなこともない。
思い通りにならないことを楽しむスポーツの中で、
文句無く思い通りになってしまった記念でもあるしな。
292名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:21:01 ID:GHUJIV0H0
今調べてみたらホールインワンパーティは、日本だけの風習らしい
アメリカだとみんなでおめでとうって言うくらいだって
293名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:21:26 ID:63ckPCfO0
イギリスとかだった貴族のスポーツだろうが、
日本じゃ金満オヤジや環境破壊に土建屋の金儲けのイメージしかないからな。
294名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:22:24 ID:QbqFChad0
>>288
やっぱりな。
日本だけっていっても、結構狭い世界だろうけど。
295名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:25:30 ID:GHUJIV0H0
>>291
貴族はパーティも仕事の一つみたいなものだしな
日本の華族でも、財産がなくなって体面が保てなくなったという理由で
爵位返上したって話もあるくらいだから、貴族ならありだと思う

>>293
そうそう、元々は高尚なスポーツや趣味だった物が
日本で俗悪化された物は多い、すべて土建屋などのDQNのせいなのだが
俺はそういう奴らをDQN屋と呼んでいる
296名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:27:21 ID:d0kt0Akm0
もう大阪さんすら出てこないのか・・・
297名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:30:46 ID:QbqFChad0
しかし、相手に思いがけない相当な負担になるのを承知で
飲み食いをして、それで心底うまいと思えるのかね?

心の中で泣きながら、それでも笑顔で記念品を配ってる
その手からもらって、心底嬉しいものなのかね?

考えれば考えるほどよく分からんな。
298名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:31:09 ID:GHUJIV0H0
>>293
昔、田中角栄がまだ総理になっていなかった頃
日本一格式が高かった某GCに乗り込んで「田中だ」一言で押し通ろうとしたらしい
そうするとマネージャーは、慇懃に笑って「どちらの田中様でいらっしゃいますか?」
「当クラブは会員の方でないとプレイしていただけません」と言って追い返したらしい
それをこの上もない屈辱とおもった田中角栄は、総理になって真っ先にこの会員権を買ったらしい
この辺が、日本のゴルフが品のないスポーツに成り下がったはじめだな
299名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:35:35 ID:OZOsIqs1O
ホールインワン保険て、あまりのうれしさでショック死した時の死亡保険かとおもてた。
300名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:37:17 ID:1zuUcVBo0
>>297
うれしいんじゃない?
301名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:41:02 ID:QbqFChad0
>>300
へえ、そりゃあ面白い人種だ。
ある意味ユニークでもあるな。
302名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:41:09 ID:GHUJIV0H0
>>297
そんな酒はうまくもないだろうし、心が痛すぎるが
中には、只酒マンセーな輩もいるんじゃないかな
303名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:43:58 ID:uag0IR2P0
ゴルフって同伴競技者も仲間だもんなあ、たいてい。
元々、無理あるんじゃねえの?
304名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:46:18 ID:GHUJIV0H0
こんなの見つけた

ホールインワンと事故
http://www.sara-golf.com/c02/h/3-02.html

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
305名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:50:01 ID:b6aFRIYnO
>>297
嫌がらせだろ
306名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:52:47 ID:QbqFChad0
>>302
まあ、そうだろうな。

>>305
嫌がらせならもっと直接的なほうが効率的だと思うけどな。
ホールインワン待つよりはいい方法ありそうだし。

まあ、嫌がらせしたい相手と娯楽を共にするってのも
かなりアレだけど。
307名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:54:13 ID:z227nxhV0
>>6
すげえな
こんなに多くのゴルフ場が必要とは思えないんだが
神戸だし、893の巣なのかね
308名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:55:46 ID:Ecs2hZTIO
>>304 うわぁ (−ω−;)
309名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 09:59:09 ID:W0pdFkBGO
そもそもホールインワンしたら自分で金出してパーティーしたりする制度がおかしい。
310名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:01:53 ID:r9UN6DE60
そもそもゴルフの何処が面白いのかワカラン
311名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:03:52 ID:QbqFChad0
>>309
別に法で決まってる制度じゃないから
無視してもオッケーらしいよ。
312名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:06:01 ID:5URBeHQc0
わいは猿や!
313名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:06:55 ID:kAaW+oZp0
ホールインワン保険制度自体を廃止したらどうか?
314名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:10:16 ID:6PbE13zsO
>>310

あがってナンボを読みなさい。
315名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:11:40 ID:SwVcJ/7L0
>>309-310
紳士淑女のスポーツであるゴルフと対局にいる君らには
ゴルフを語る資格もなければ、ゴルフの持つジェントルさも理解できまい
無理するな

ニートでヒキヲタが太陽の下でのスポーツを語るとは・・・世もマツだ
316名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 10:59:32 ID:63ckPCfO0
>>312
負けたら組織に入ってもらう
317名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:05:40 ID:1zuUcVBo0
>>316
そういえばプロゴルファー猿はよく知らないんだけど、
ミスターXの組織ってどんなことをしているの?
318名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:34:27 ID:d8LqKkto0
日本のゴルフプレーヤーにジェントルマンなどいない。
319名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:40:44 ID:Pgm4sTFx0
やりなれないゴルフのコンペに誘われて、付き合いだから仕方ないと
しぶしぶ参加したのだけど、ホールインワンのときに金がかかるという
話は聞いていたので「ホールインワン保険とか入っておいたほうがいいよね」と
言うと、俺をゴルフに誘った知人は「そんなもん、上手な人が入るもんや」と
初心者なんかが、そんな保険に入るなんておこがましいと思え みたいに
言われて、「まあそんなもんなんだろう」と思ってプレーを始めた。
8番ホールPar3の場面で、俺が打ったティーショットはそのままカップイン。

結局、植樹やらパーティやら記念品やらで130万円ほどかかった・・・・
320名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:44:22 ID:vfnZVIgs0
>>319
お気の毒さま!(と言うべきなのか)
記念品とかオゴリとかはどの範囲までやるもんなの?
一緒にコンペに出た人には全員やらなきゃならんのかな。
321名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:51:59 ID:4Sj9ohiFO
保険で合法に儲ける方法ってなんかない?
322名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 11:54:43 ID:QbqFChad0
>>321
保険会社買って普通に保険を売る。
323名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 12:01:25 ID:VhCxIBfRO
>>320
そのゴルフ場にいる人全員招待
基本的に全員参加する
324 ◆65537KeAAA :2007/08/15(水) 12:02:31 ID:pj3z3e8q0
ちなみに北の将軍様は18H全てでホールインワンを達成したという記録を達成した。

これ、豆知識な。
325名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 12:10:00 ID:+cFIxad40
>>17
テレビ中継とかでうまいプレイしか目にしなければそういう感想を
抱いても仕方がないが、一般人がやるとやれ玉が曲がってコースを
横方向に数往復だとかバンカーで10叩きだとか大変ハードですよw
326名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 12:33:47 ID:rE1MdQVZ0

つーかこんなアホな保険はもういいかげんにやめろよ

どこのバカだよこんなもん思いついたのは
327名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 12:45:54 ID:ujEm1rJe0
優勝したら負けって感じのスポーツがあるなんて初めて聞いた

紳士スポーツのF1ですらシャンパンぶっ掛けられる罰ゲームくらいですむのに。
328名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 12:50:22 ID:NVNDGVOg0
大阪はホント民度が低いなwwwwwwwwwwwwwww
恥を知れよwwwwwwwwwwwww大阪民国人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 12:51:01 ID:W6waOKa10
大阪ではよくあること
330名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 12:54:41 ID:jewoEMBJ0
本当にホールインワンしても、祝賀会とか開かなければ100万丸儲けww
331名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 13:04:02 ID:1zuUcVBo0
>>324
11Hじゃなかったっけ?

>>327
優勝はいいだろ。
接待ゴルフでうっかり優勝してしまったら地獄を見るが。
332名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 13:41:16 ID:4S4L4HjN0
>>331
左遷で済めばいいけどな、、その後首になったりしてね。。
333名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 13:47:18 ID:1zuUcVBo0
>>332
本当、こんなのが当たり前にはこびっているくらいだから、
HIO出した人の金で飲み食いするなんて何とも思わないんだろうな。
334名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 13:49:48 ID:mKKFb4nq0
>>331
最近は接待ゴルフでもそんなシビアじゃないよ。
俺は得意先と行っても相手とレベル同じならスクラッチで握ってあくまで真剣勝負。
グダグダ五月蠅そうな接待漬けの客には領収書だけまわしてもらって一緒にプレーはせん。
335名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:02:23 ID:1zuUcVBo0
>>334
へぇ〜
20〜40代くらいの比較的若い人が中心だったりします?
336名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:05:08 ID:Q8wffjsu0
a
337名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:13:45 ID:mKKFb4nq0
>>335
うん。たまに巧い人とまわる時はレベル違いすぎるから、
その人と同レベルの人を混ぜて、そっちで握ってもらう。
30代半ばぐらいだと接待で連れてってもらわなきゃそんな
ゴルフやってられるほど裕福なのばっかじゃないしね。
せっかくゴルフしに来ても気をつかってちゃ面白くないし。ましてや財布は俺だしw
まあ帰りに家族向けの土産は持たせるけどね。
接待でもプライベートでもセルフ基本だからホールインワン特約は除外してるけど。
338名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:14:58 ID:fqWJ2MRhO
…せやろ。
339名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:22:10 ID:c2SH/FJ70
なじみの飲食店の人や
ゴルフ場の取締役は無罪なの?
340名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:25:06 ID:Gx0A07mO0
>>324
パターゴルフですか?
ふつうホールインワンはショートコースじゃないと無理なんですが・・・
もしかして北朝鮮のゴルフ場にはロングホールはおろか、ミドルすら無い?

>>327
ホールインワンしたからって優勝できるとは・・・
ちなみに、コンペでブービー(ビリから2番目)でも表彰される希有なスポーツでもある

>>330
だから、それじゃ捕まるちゅうにw
ホールインワンで保険金が出るのは優勝して祝賀会とか開くハメになるのを「損金」としてカウントするから
金の支出がないのに、金請求したら同じく詐欺ぽ
341名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:28:52 ID:Gx0A07mO0
>>331
>接待ゴルフでうっかり優勝してしまったら地獄を見るが。
本人は相当手加減してても、ハンデ差で優勝してしまったりするのがゴルフの恐ろしさ・・・
かといって、あまりヘタにやっても怒られるのが接待ゴルフ・・・

>>339
私文書偽造や詐欺の共犯で無罪な訳もなく・・・
342名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:30:39 ID:1zuUcVBo0
>>340
>ふつうホールインワンはショートコースじゃないと無理なんですが・・・
ヒント:喜び組
343名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:31:25 ID:b6qE/XTmO
ゴルフなんて金持ちのオナニースポーツ
344名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:34:12 ID:h10CTDpp0
>>52
替え歌を作ったら面白いのができそうだなw
345名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:38:52 ID:mKKFb4nq0
346名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:39:28 ID:Gx0A07mO0
>>342
19番ホールは・・・
347名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:41:36 ID:+tmrSqTdO
なんで住之江署なんだろ?
ストーカーすら放置する怠慢ぶりで有名な松原署だと捜査してくれないから?
348名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:47:20 ID:Gx0A07mO0
>>345
>金剛山と東海(トンへ、日本名・日本海)の海を眺望できるこのゴルフ場には、世界で最も長い(3番ホール、パー7、7927メートル)ホール
>と、グリーンにのせれば必ずカップに吸い込まれるホール(14ホール、パー3155メートル)がある。
>このホールは祝日や記念日など特定日のみ運営され、普段は一般ホールを使用する。

グリーンにのせれば必ずカップに吸い込まれるホール(14ホール、パー3 155メートル)がある???

しかも、14「番」ホールじゃなく、14ホールって・・・
ってことは11回ホールインワンということは・・・
3回もグリーン外したってことだなw

伝説作るために、こんなネタのようなゴルフ場まで作るとは、恐るべし北朝鮮


349名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:47:27 ID:h10CTDpp0
>>ゴルフ場の取締役に「迷惑をかけないから」と頼み込んでサインさせた

この取締役はどうなったのか…
350名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:49:22 ID:Gx0A07mO0
取り締まられましたw
351名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:49:24 ID:uTPRo+8yO
大阪人の九割は犯罪者

これ豆知識な
352名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:51:22 ID:3OXc5RJ9O
さすが大阪ですね
353名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:54:19 ID:h10CTDpp0
火災保険も地域によって両立が違うんだから、ゴルフ保険も
そうするべきじゃないか?
354名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 14:56:42 ID:B0N+1iMS0
ホールインワンで保険金がおりるとか理解できん世界やな
355名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 16:06:15 ID:K/Wkyh/eO
僕の肛門もホールインワンされそうです
356名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 16:14:01 ID:bIOdIZ5qO
関東では普通にやってるのに関西では捕まるの?
357名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 16:14:19 ID:iZQvpXwD0
ダル公がサエコにホールインワンしたんやで!
358名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 17:59:12 ID:h10CTDpp0
それを言うなら『ポールインマン』でっしゃろw
359名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 18:38:12 ID:Gx0A07mO0
「マン」は「ホール」には入らないと思うが・・・
360名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 19:04:46 ID:9MeXdokz0
>>334
ひと昔前には、専務のティーショットの時に「ナイスショツト!」の声を出すのが遅れたために左遷された、なんて話もあったのにな
361名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 19:06:53 ID:i6D6MzI60
>>351
頭狂人は8割が殺人者で
残りの2割がレイプ犯

これ豆知識な
362名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 19:13:25 ID:3vF26DKY0
>>361
お前大阪人だろ、東京人認定なんかするなよww
正しい豆知識を教えてやるから、よく覚えとけwww



嫌阪厨の5割は在チョンで
残りの内3割は無職で、最後の2割は池沼

363名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 19:19:34 ID:Q6X+WNfl0
>>317
>ミスターXの組織ってどんなことをしているの?
>
「虎の穴」で悪役レスラーを養成した。
364名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 19:30:48 ID:Gx0A07mO0
>>361-362
文体くらい変えとけよ〜w
365名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:01:06 ID:ZxQx2O6H0
まいど!大阪でんな!人情の街やねん かんにんしてでんねん!
366名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 20:17:44 ID:d9Nm2dOE0
>>359
「人孔」と書いてマンホール
これ、豆知識な。
367名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:20:07 ID:ys/tnFPa0
普通、保険金詐欺といえば殺人だし、
ホーメインワンで詐欺なら、まだほほえましいよ。
368名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:43:26 ID:lNClXL9r0
ナスの実を 思い浮かべつつ ホールインワン
369名無しさん@八周年:2007/08/15(水) 21:45:03 ID:SdLmYpU60
>>367
それは関東の話だよん、関西だとこれは重犯罪。
370名無しさん@八周年
関西で保険金詐欺殺人など日常茶飯事だが・・・