【社会】 急な坂道に駐車した軽乗用車が動き出し、止めようとした女性がひかれて死亡…福島・二本松

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
坂道の車が動き出し女性死亡
11日朝、二本松市で、急な坂道に駐車した軽乗用車が動き出し、止めようとした女性が
ひかれて死亡しました。

11日午前6時20分ごろ、二本松市小浜新町で、近くに住む主婦、高橋美江子さん(58)が
軽乗用車を坂道に止めて車から降りたところ、車が無人のまま前向きに坂を下がり始めました。
これに気づいた高橋さんが前から止めようとしてひかれ、車はおよそ40メートル走って
道路脇の石に乗り上げて止まりました。
高橋さんは病院に運ばれましたが、胸を強く打っておよそ3時間半後に死亡しました。
二本松警察署によりますと、車はオートマチック車で、キーはついたままだったということで、
警察では車のエンジンがかかっていたかどうかや、高橋さんがサイドブレーキを十分に
引いていたかどうかなど、事故の原因について詳しく調べています。

NHK福島のニュース
http://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/02.html
2名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:12:09 ID:dXXX6ZuA0


3名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:12:16 ID:q3LpLlzw0
トランスフォーマーの仕業
4名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:12:16 ID:ncuJDcjL0
2ならマニュアルに乗り換える
5名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:12:21 ID:6Q97TJIV0
あちゃー・
2だ
6名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:12:49 ID:/obdArmaO
だから女性専用車両を作れとあれほど
7名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:12:50 ID:Odf8+30d0
Q 急に
K 軽が
U 動き出したので
8名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:13:03 ID:WkQg/km50
Q
S
C
K
U
9名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:13:24 ID:SPuIW/fk0
道路がクソまみれになったのかw 汚ねw
10名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:13:25 ID:tpw5dz8+0
塩狩峠だな
11名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:13:34 ID:WSNvEADO0
自分の車に引かれるなんて・・
12名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:14:14 ID:7tLXw7yF0
13名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:14:20 ID:fuLugPDr0
サイドブレーキを引いてなくても
シフトレバーをPにしておけば車は前には動かないぞ。ニュートラルにでもなっていたか?
14名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:14:45 ID:h453IldT0
福島医大病院で司法解剖
15名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:15:00 ID:s542woerO
止められると思ったのか?
16名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:15:30 ID:dXXX6ZuA0




17名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:16:10 ID:WkQg/km50
>>15
たかが石ころひとつ
18名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:18:15 ID:NkZZ0NvM0
もしPで動いたんなら作ったトコヤバイね
19名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:18:25 ID:sZv0o4Yd0
斬新な自殺方法
20名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:18:33 ID:azLD/EgZ0
最近では、下り坂に駐車する際には、ハンドルを左に切っておくって習わないの?

年齢的に最近免許を取ったかどうかはわかんネェけど。
21名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:18:51 ID:ZYeTOUzp0
女って頭悪すぎw
軽自動車止めようって
重さと坂道の角度考えたら無理なのわかるのにw
アホすぎw女w
22名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:19:39 ID:5Ncoy1X/0
法律上急な坂道は駐停車禁止だからな!
DQN高橋美江子(58)逝ってよし。
23名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:19:52 ID:JmYIFTR70
凄い自爆だね。
24名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:20:31 ID:ie3Wgm/t0



                リアルドリフ


25名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:21:13 ID:diwJ7LhXO
浦安の垣のかーちゃんが浮かんでコーラふいたwwwww
26名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:21:50 ID:BFNaBpEzP
坂道で動き出したらとめられんよ…
乗ってブレーキを踏まないかぎり…
27名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:21:57 ID:+K7WlVaT0
テリーウーマンwww
28名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:22:28 ID:nfcQI/Mx0
         ヽ丶\;:ヽ;:;:;:,'/;:;:/;:;:;',/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ー-、// // ,'
     ヽ ヽ_,,..\-─i!i─ ─i|-i-─-!|i、,,,/..,,.//;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`:、//. |i!,|i!_
  ヽ.,,,、'.‐''"´  γ⌒ヽ   γ ⌒ヽ    ``‐/、;:,'/;:;:/;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;;``''=ー─、..,,_
.,,,、''   γ⌒ヽ .i    i  i    i, γ⌒ヽ.  ゙゙'''''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-、_
”\.,,,,,, ゝ __ノ ヽ ___,ノ  ヽ ___,ノ  ゝ __ノ   ,,,_ 、-''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
/  i /.゙゙'/''-/--‐-i-l !─ --─--l─-i-‐-''i"ーl';:;:ヽ;:ヽ;:;:\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:-−''"´
         | i| |! i |;:;:;:;:;:i!i;:;:;:;:;:|i! i;:;:i|i|;:;:i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;_,,..-一='''"~´
               ~``''=lー-、_i|!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,:':、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i!●<○√ しまった、これはアクシズだ!
                   ii!;;;;;;;i|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.l;;;;`:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i|!   ‖   だが石ころ一つ!ガンダムで押し出してやる!!
                    i|;;;;;;;i|!;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/,,;;;;;;;;i|;:;:;:;:;:;:;:;:;:,:'   くく   
                    i|;;;;;;;i!;:;:;:;:;:;:;:;:,:'l i|;;;;;;;;ii!;:;:;:;:;:;:,:'li           _,,.. -──
                     ':;;;;;;i|;:;:;:;:;:;: i|!  `:、;;;;;i|;:;:;:;:l!         ,. ‐''"
                      ヽ;;!;:;:;:;:;l"      ゙l;;;;:‖l !       ,./
                        jlk'"        klTi        ,.'"   Earth


29名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:22:46 ID:5Ncoy1X/0
あと質量が自分の10倍以上ある運動している物体を止められると判断した物理学を知らないDQN女(58)逝ってよしだな・・・
30名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:23:34 ID:WWL7wHLK0
積荷が重い状態で急坂停止すると
サイド引いても普通に後退するから困る
31名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:23:37 ID:1iBdqs2P0
坂道を下る自動車を自分の力で止めるだなんてw
やっぱり女だw 馬鹿だw

女は車に乗らないでくれwww
32名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:24:01 ID:AbFXPN1L0
>>22
ちょwww逝ってるしwww
33名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:24:23 ID:ykdmfP/uO
あれほどタイヤに車止めしろと
34名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:25:01 ID:zC0Sc4Fz0
死人に唾とは、オマエらひどい仕打ちだな。

俺はマジ二本松在住だ。なんか聞きたいことある?
35名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:25:46 ID:rf/VeOPDO
とっさに身を呈す癖を直せとあれほど・・・
36名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:25:56 ID:BFNaBpEzP
とはいえ、事故とかで横転したときに運転手は窓から手を出して
倒れるのを止めようとして複雑骨折するらしいから、とっさとなると
なにがあるかわからんよ

37名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:26:07 ID:HCbeEKjZ0
ギアがニュートラルでサイドブレーキが甘かったんだろうな

咄嗟だからって急な坂道を落ちていく車の前に出ては無謀すぎ
38名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:26:10 ID:HfK9h42K0
AT車なんだろ?パーキングに入れときゃ止まってる筈だよな
ニュートラルに入れてたんか・・・
ワカラン・・・
39名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:26:13 ID:747rNx0x0
なんで坂道に止めたんでしょうかね
動き出した車にも太刀打ちできると思ったんでしょうかね。
40名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:26:21 ID:SFGebu+M0
ごめん。ワラってしまいました。
41名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:26:27 ID:6fLrGjNB0
逆シャア思い出した
42名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:26:47 ID:5Ncoy1X/0
>>20 の通った自動車がっこは坂道での駐車を認めてるのかね?
43名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:27:20 ID:/obdArmaO
止められないクルマが走り続ける。誰かをはねるかもしれない。
こうなったらクルマの前を走りながら「逃げて逃げて〜」と叫ぶ以外になかろう。
44名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:27:59 ID:kzQq60oQ0
クルマの前に回って押える暇があったらドア開けてブレーキ踏めよ
誰だよ?こんな思考の悪い奴に免許与えたのは
45名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:27:59 ID:1XlfvMR9O
>>27

子犬を助けようとしたわけか…。
46名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:28:07 ID:KLrs1t+f0
リアルゲオゲオ社長
47名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:29:11 ID:azLD/EgZ0
ああ、エンジンがかかっていない車のブレーキを踏んで止めるには、相当な踏力が要るよ。
一度、安全な場所で経験しとくとイイ。びっくりするくらい止まらないから。
48名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:29:53 ID:q1PEMrWz0
なんで前から止めようとしたんだろう?
乗り込んでサイドブレーキ引けばよかったのにね
49名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:30:26 ID:fv08mqnK0
>>47
だな、パワステ同様最初びっくりするね
50名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:31:13 ID:oJ9wMg8H0
これがホントの自己死だな
51名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:31:30 ID:9u59fWYb0
そういやパワーアシストっていつころ標準的になったんだろうな。
52名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:31:36 ID:IEJZL6WQO
以前コンビニでなぜかDのままサイドだけ引いて買い物してた
気がつくと車が消えてて交差点で停車中のトラックにぶつかってた
幸い大事に至らなかったけど、それ以来降りるときは必ずエンジン切ってる
53名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:32:07 ID:yni51Z+OO
>47そんなのはさ、運転する人はたいがいわかるぞ。初心者か?
54名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:32:18 ID:WkQg/km50
MTならギアをバックに入れておく場面だが
ATだとパーキング?
でもQな坂だと止まらないか
55名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:32:29 ID:JQSpBAcW0
この前サイドブレーキ引き忘れたままジュース買いに行ったら車がちょっと移動してた
すぐに気付いたからよかったけどあの時はマジで焦った
56名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:32:58 ID:BFNaBpEzP
>>47
ああ、長い坂道だからガソリンがもったいないってエンジン切ってブレーキ効かなくなって突っ込んだってやつもいたなwww
57名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:33:22 ID:azLD/EgZ0
>>42
いや、坂道はダメだけど、ゆるい坂道に止めるってことは実際あるでしょ。
そん時に、下り坂では左に、上り坂では右にハンドルを切っておくと、万一の流転防止になる
とは習った気がするのよ。
58名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:34:01 ID:0iyl7vCJ0
戻んなくなるくらいサイドブレーキ引いとかないとダメだよね。
59名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:34:11 ID:HfK9h42K0
>>52
スマン・・・ワロタw

>>54
>ATだとパーキング?
>でもQな坂だと止まらないか
止まります
60名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:34:33 ID:ZFeyJyd/0
>>17
ガンダムおばさんの誕生である
61名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:34:38 ID:xR8P2D560
自分の戦闘能力を過信したな
62名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:34:51 ID:5c6hJ6hM0
サイドブレーキを引いてなかったんだろ
それ以外に動き出す理由がない

まさかアクセルも踏まずに勝手に走り出す車でもあるまい
63名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:35:50 ID:5Ncoy1X/0
Pなんて だいたいの自動車は後輪のブレーキを作動させるだけ、
だから効きが甘い場合、坂道で動き出すリスクはある。
そもそも坂道では駐車どころか停車も禁止なんだよ(法44)。
このばあいDQN女の自業自得なわけで他人が巻き込まれなかっただけよかったということ!
64名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:36:03 ID:yHPQppMN0
>>52
バカ過ぎ w
65名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:36:09 ID:trJ5oneQ0
>>19
いやーこれはよくあるわよ。
でも久しぶりに聞いたわ。ずいぶん前におじさんがこの手で轢かれてしまってスレ立ってたけど。
これはもうあきらめて見送るしかないんじゃないかな。
走りながら乗り込むのって運動神経いるよね。
66名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:36:53 ID:/9B6aUpZ0
>>52が釣りでありますように
67名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:37:40 ID:WZ+vmFsm0
おまいら最低だな。
人が芯出るんだぞ。
おまいらの母親ぐらいの年齢だろうが
68名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:38:37 ID:DFD1JNlV0
>前から止めようとしてひかれ

ややこしい自殺か、それとも自分を凄まじい怪力と思ってたか…
69名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:38:42 ID:MMWBzfzW0
こういう愚かな人がいてこそ車に対する危機感が生まれるんだね
70名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:38:58 ID:bemjuSv50
むしろ乗り込んでブレーキをかけるべきだったな。
71名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:38:59 ID:bkhMqMWb0
メーカーはどこ?
車種は??
コレ可也・・・
72名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:39:14 ID:fSU8KRAD0
>>63
Pレンジはミッション内でロックがかかる仕組み。
ブレーキは関係ない。
73名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:39:24 ID:6fLrGjNB0
ハサウェイが悪いな
74名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:39:30 ID:XCcTD2c90
>>57
ハンドルの件はすっかり忘れてた。
75名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:40:14 ID:azLD/EgZ0
ATのPレンジに入れると、ATミッションのドリブンシャフトにピンが引っかかるようになってるのよ。
その小ささといったら、しっかりパーキングブレーキを引いとこうと思うよ。
76名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:40:17 ID:M4E8vngF0
キーつけっぱなしで車外に出た時点でアウトだろ。
車に乗る資格なし。
77名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:40:18 ID:Q5ucKCFI0
ふざけるな!
たかが乗用車ひとつ押し返してやる!
78名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:40:22 ID:Axtf2Dzp0
ニュートラルで止めたのか?
パーキングに入っていればサイド引かなくても動かないだろ
79名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:40:29 ID:ypEDtLkA0
急な坂道 駐車した軽 動き出してしまい
止めようとした 女性がひかれ 死んでしまった

なんか尾崎っぽいな
80名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:40:36 ID:BFNaBpEzP
>>52の例は聞いた事があるので、比較的よくある事だと思う。
DQNの場合はその後「勝手に車が動いた。車の欠陥だ。メーカーは責任とれ」の流れになる。
81名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:41:09 ID:NzV7rDpZ0
もう逢えないかもしれない♪
82名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:42:30 ID:HfK9h42K0
>>75
そうなんだ〜
俺はいつもサイドブレーキ引いてない。。。
83名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:42:38 ID:HNUoBdG20
>>79
58の朝!
84名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:42:41 ID:OGi6L2Cx0
これでバシッと止めてたらスーパーマン並みの怪力おばさんでニュースになってたのにな
85名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:42:44 ID:Q5ucKCFI0
この話題で
テリーマンを連想する奴=人生下り坂にさしかかったじじい
逆襲のシャアを連想する奴=ナウなヤング
86名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:43:20 ID:q1PEMrWz0
信号待ちでもサイド引いちゃう私からしたら
車から離れるのにサイド引かないってありえない
87名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:43:21 ID:5Ncoy1X/0
AT車の運転をするためには、自動車工学と機械工学、物理学の知識がかなり必要だな・・・。
馬鹿はマニュアル車でも運転しとけ!といううことだ。
88名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:43:25 ID:1UU2Nunx0
これって車は坂の下に向かって停めてたん?
89名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:43:45 ID:4cnhGzoH0
昔乗ってた車はパーキングブレーキがカスみたいに効きが悪かった。

だからギアを入れとくのは必須だったな。お陰でAT車でも本能的にPポジションに入れる様になった。
90名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:43:59 ID:G+kGLmvC0
オートマでニュートラル使う場面てある?
俺、入れたことないわ。
91名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:44:00 ID:WWL7wHLK0
比較的ゆるい坂道であまり速度が出ていない状況なら
自分の片足タイヤに踏ませれば止まる可能性もある
そんな事するくらい余裕ある速度なら車に乗り込めるけどな
でも、てんぱってたんだろ。オバチャン気の毒に・・・
92名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:44:10 ID:CpbsONgG0
女って、やっぱりアホだ。

女は車運転しない方がよい。
カスばかりwwwwwwww
93名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:45:01 ID:xnscu/Aq0
今日の午前6時20分なら俺はオナニーしてた時間だな
94名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:45:22 ID:rGwvL0FaO
GTAかよwww
GTAなら止めれるけどさwww





まさかこの女はゲーム脳
95名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:45:24 ID:bsHv413Y0
一本でも二本松
2速でもサンダル
96名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:45:33 ID:tpw5dz8+0
>>89
AT車でPポジションに入れるのは当たり前で「本能的に」とか偉そうに威張る意味がないと思うんだが。
97名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:46:02 ID:RKrK3rfsO
サイド引かないのもそうだが
前から止めようとするのがありえんw
98名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:46:13 ID:bPz4FLYpO
テリーなら新幹線でも止めれたのに・・・
99名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:46:44 ID:QaoiX4yc0
>>93
目撃証言なしはアリバイ不成立だよ
100名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:46:48 ID:Xd5QAtOq0
死神に首根っこ掴まれてたんだろ
101名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:46:55 ID:jS5oLhsH0
102名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:47:20 ID:xRRF9ucn0
>>3は意外にいい反射神経をしていると思うw
103名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:47:27 ID:Z6sUXsrX0
馬鹿にふさわしい死に方だな
104名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:47:57 ID:cbGbMpYJ0
105名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:48:21 ID:xnscu/Aq0
>>99
ちょっw俺犯人じゃねーよ
106名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:48:22 ID:vzeBRzgMO
転動防止手配をとらないなんて…
107名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:48:40 ID:pKyra4f+O
各駅停車で最近通ったな
108名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:48:46 ID:azLD/EgZ0
>>90
信号待ちとか、停止直前にはNレンジにするけどね。
109名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:48:51 ID:OWi3DEnr0
何故、女って全員、どいつもこいつも頭が悪いのだろうか。例外なく馬鹿。なんなんだ
110名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:48:52 ID:INleTQod0
とまったらサイド。例外は無い。
111名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:49:15 ID:JnvFh9tI0
サイコフレームが共振しなかった
112名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:49:27 ID:CpbsONgG0
人間の力では無理なのに、わざと死に行ったとしか思えんwww
女はこんな事も分からないのかwww
パニック起すと、何を仕出かすか分からないのが女wwww
女はバカwww
113名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:49:43 ID:q1PEMrWz0
>>90
信号待ちでサイド引くときニュートラルに入れるよ
114名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:49:48 ID:CfMph6Lq0
バカと言ってる奴はバカだな。
軽自動車一台転がっていって壊れても所有者にはどうということはない。
他に危険が及ぶから必死で止めようとした。

それすらわからないバカな日本人がこんなにいるとはな……
115名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:50:03 ID:Er/8Tps50
>>108
何で停止直前でNに入れるの?
116名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:50:26 ID:fSU8KRAD0
>>108
完全に停止しないうちにNに入れるのはよくないぞ。
117名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:51:03 ID:H9X3eNBxO
事故現場近いw
118名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:51:21 ID:LIvZEQP30
>>108
きちんと停止してからNに入れろよ。
119名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:51:25 ID:5gwMsPafO
テンパったな、おばちゃん。。。
ナムナム

シフトはパーキング
サイドブレーキ併用
動き出したら生暖かく見守ろう
他の人や車に知らせて避難させよう

こんなところか
120名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:51:27 ID:zC0Sc4Fz0
>>117
四つ角乙
121名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:51:49 ID:5Ncoy1X/0
>>90 
あと50mぐらいで自宅駐車場にに着くってときに、
Nに入れて慣性走行でピタリと駐車場にキメてる。
漏れは天才!
122名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:51:49 ID:q/8iE+5u0
ケインコスギ位肉体に自信があるならともかくこれは無謀だったな
123名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:52:08 ID:fvnFXsmJO
どれだけ力自慢よ
124名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:52:29 ID:INleTQod0
>>90
雪道でサイド停止のときにNつこうた。

125名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:53:28 ID:azLD/EgZ0
>>115
ATでDレンジのままだと、停止直前には1速に入って車を前に押し出そうとする力が強くなるんで
Nにした方がブレーキの効きがイイのよ。パッドの減りも少なくなるだろうし、まあ、ケチなわけさ。
慣れてない人にはガクッとブレーキの効きが良くなるので、お勧めできない。
126名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:53:56 ID:8h7Alcex0
鍵つけたまま
おそらくサイドちゃんと引いてない
ギアもPにしたか怪しい
挙句に止めようとして轢かれる




こんなのが免許持ってるって一体
127名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:54:15 ID:nzLU/yK+0
>>72
「ミッション内」ね〜

交通違反で、「原点が何点」とか、
「ミッション」がどうのとか、
詳しいつもりの解説は、
なんか恥ずかしい。
128名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:54:16 ID:MP3SdDm/0
ニュートラルってなに?ってぐらい使ってないな...
使い道は無いの方に一票。
129名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:54:21 ID:XE4CX8Rm0
>>28
●>しかし、暖かくて心地いい
130名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:54:27 ID:LIvZEQP30

"パーキングブレーキを踏む" の検索結果 約 1,730 件

"サイドブレーキを引く" の検索結果 約 767 件
131名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:54:59 ID:1XlfvMR9O
>>79

行儀良く駐車なんて出来やしなかった
急な坂 軽自動車 停めてしまった
逆らい続け あがき続けた 早く車止めたかった
この人生からの卒業
132名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:55:13 ID:3lIewxrH0
>>1
DVDレンタル大手のゲオの社長も、似たような状況で死んだんだよな。


 5日午後1時30分ごろ、岐阜県瑞浪市稲津町小里の市道で、レンタルビデオチェーン大手「ゲオ」社長遠藤結城さん(53)=同市陶町水上=が、
自分の乗用車とガードレールの間に挟まれ、胸を強く打って間もなく死亡した。県警多治見署の調べによると、現場は緩やかなカーブの上り坂。
遠藤さんは走行中、車のトランクが開いていることに気づき、道路端に車を止めて車外に出た後、運転席のドアを開けて上半身を車内に入れていたところ、
車が突然バックで坂を約20メートル下がり、反対車線脇のガードレールとの間に挟まれたという。遠藤さんは妻(42)とドライブ中。妻は車から降りていたため、
けがはなかった。ゲオは、愛知県春日井市に本社があり、東京、大阪、名古屋の各証券取引所一部に上場している。
http://www.sanyodo.co.jp/contents/05syanaiho/359.html
133名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:55:28 ID:5/z2SLCLO
>>52
とあるタクシー会社に勤めてるけど、同じような事故事例がオートマ車導入後に何件があったな
134名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:55:36 ID:v75MLXeC0
なんだ、ばばあかよ。
135名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:55:43 ID:eV7FGbhX0
慌ててしまったんだろうが無茶しすぎ
136名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:56:45 ID:H9X3eNBxO
>>120
小浜在住?
6:40頃
事故現場通ったけど車結構壊れてたよ
137名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:56:51 ID:Er/8Tps50
>>125
サンクス。自分は走行中にNに入れるとよろしくないって聞いてた。
で、自分もケチなので2→1と減速してからブレーキ踏んでるよ。
その方がガソリンも食わないし。
ま、お互い安全運転で行きましょ。
138名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:57:55 ID:kg9cHi3q0
>>127
ミッション内じゃないのか?それともオートマはミッション無いと
思ってる?マニュアルのことを「ミッション」って呼んでるDQN?
139名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:58:11 ID:CYUFbEQ00
>>89
PはParkingのことだから、Pにするのが当たり前だろ。
140名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:59:11 ID:vsAgsbsp0
そういや、タフの静虎は菩薩拳使えるのに、
車に跳ねられちゃったことあるよな。
あのマンガ、昔登場させた技、完全に失念してる。
141名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:59:20 ID:rouOG6CT0
>>52
Pに入れたつもりでサイドブレーキ引いて足のブレーキはなした瞬間、カクッ!となるのは経験あります
142名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:59:35 ID:Hbbn8Euv0
止めたら面白かったのに…
143名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:59:42 ID:hkxyrEcb0
V A C A S
144名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:00:51 ID:Ryh2uMya0
二本松市て坂が無茶苦茶多い
145名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:00:58 ID:tpw5dz8+0
>>138
「トランスミッション」を「ミッション」と略すところにバカ臭が漂っている
146名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:00:59 ID:zC0Sc4Fz0
>>136
 俺は都会人、駅の近くwww

 でも小浜は好きだよ。
147名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:01:40 ID:0zoJ4wKb0
>>85

>ナウなヤング←ダウト
148名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:02:49 ID:fSU8KRAD0
>>145
キミ無知丸出しじゃん。。。
149名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:03:08 ID:zTziL/KeO
>>143
ヴェイキャス?
150名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:03:20 ID:Ryh2uMya0
>>146
>俺は都会人
どこの駅の近くかで変わってくるな最低でも郡山じゃないと都会じゃねーぞ
151名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:03:41 ID:6R3AvdFS0
美江子さん58歳じゃなく85歳じゃないの?
152名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:03:42 ID:trJ5oneQ0
>>90
昔一度「家の前の坂道、Nで降りていけばガソリンいらなくね?私天才?」
と思って結構うまくいったが曲がり角でブレーキが利かなくて死ぬところだった。
サイドを引いて事なきを得た。
アレ以来試してないけどオートマッて(マニュアルも知りたいが)エンジンかけてないとブレーキ利かないんだ?
153名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:03:45 ID:CYUFbEQ00
>>148
バカ臭がするぞ。
154名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:04:07 ID:ypEDtLkA0
>>145
お前は日常会話で制動装置とか前照灯とか警笛器とか使ってんのかyp
155名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:04:12 ID:CpbsONgG0
女はアホだと言う事が証明された事故だなwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:04:53 ID:lJ1hDBDI0
うがっぐぐっ、来週もまた見て下さいね〜〜〜〜♪
157名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:04:58 ID:ZFeyJyd/0
>>152
サイドだけに、コロニー落としになるところだったな。
158名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:05:10 ID:veLn2h4WO
バカ過ぎるこのババァw

自業自得だな
159名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:05:15 ID:v/k82LdP0
>>89が気になる
詳細kbnn
160名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:05:17 ID:yHPQppMN0
>>108
今の AT はずっと D のままでいいんだよ。
信号で停止するたびに N に入れるのは、そうとう昔の人。って言うか老人の証拠。

161名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:05:27 ID:MUJOI4mR0
>>114
命張って止められるんなら必要だと思うけど
結局止まらないんだから必死にも何もないよ。
162名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:05:28 ID:zC0Sc4Fz0
>>150
安達駅
163名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:05:50 ID:azLD/EgZ0
>>152
ブレーキが効かなくなったわけじゃなくて、ブレーキ倍力装置が作動しないからなんだな。
MTでも同じなのでお気をつけて。
164名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:06:25 ID:1QvwAAmX0
曙だったら止められたのに・・・
165名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:07:11 ID:lJ1hDBDI0
>>160
俺は「はずしてる」ぞ、老人か?
166名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:07:30 ID:Ryh2uMya0
>>152
一応利くただし倍力装置が働かなくなるからペダルが重くなる
167名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:08:25 ID:ypEDtLkA0
>>152
エンジン止めて走ったってコトだな?
パワステも切れて大変だったろ。

ブレーキにはブースターが付いてて、エンジンの負圧で倍力する仕組みが付いてる。
余談だが、安く作ってある車はブースターを大きめにして制動力を得ている場合が結構ある。
168名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:08:42 ID:qYgV79MG0
戒名には轢と坂と自を入れる必要があるな。
169名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:08:45 ID:/yp56nSX0
軽に轢かれても死ねるものなのか。

自動車にぶつかって死ぬのって、はねられて道路にキスってのが
大半で、轢死ってあまりないような気が。。。まして軽で轢いて
死ぬのかなぁ・・・
170名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:08:57 ID:39ENn2J+0
νガンダムなら止められたのに
171名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:08:58 ID:yHPQppMN0
>>165
大昔の老人の習慣か、もしくはそうとう年代物のAT車に乗っているかのどちらか。
172名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:09:33 ID:OWi3DEnr0
Dに入れとくとブレーキの効きが悪いとか、燃費がどーのって。
どんだけ貧乏してんだって話だ。
普通の車なら普通にブレーキかかるわwww

俺、金持ちだから、んな事気にしたことも無いし。
173名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:09:49 ID:oxIhQJcKO
気付いてすぐ止めようとしたみたいだよね
そんなにスピード出て無くても死んじゃうんだね
174名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:10:05 ID:mXkw0pJu0
仮に前にでて踏ん張って止めたとしよう。


この人それからどうするつもりだったんだ?
175名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:10:54 ID:/y67vSAd0
本人だけが被害者なのが不幸中の幸い
Pにいれずにとめるやつは一人で死んで結構
176名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:10:59 ID:LIvZEQP30
信号待ちでいちいちPに入れる年寄りもよく居るな。信号青になったら前の車の後退灯が
光るからびっくりするときがある。
177名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:11:07 ID:/yp56nSX0
>>174
とりあえず支えといて考えるつもりだったんじゃないか。
「ちょっと、ボク、手伝って!」とか。
178名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:11:55 ID:4Tb6rCQw0
俺は信号待ちではエンジン切ることが多いから、Nを使う頻度も高い
179名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:12:05 ID:4+uIv4970
急な坂道に止めるな
止めるときはギア入れてサイド引いてハンドル切っておけ
あと車は人間の力で止まったりしない
180名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:12:11 ID:/wBlRCNu0
小浜というのはかつて伊達政宗の居城があった場所だ
福島県というのは仙台藩にけっこう侵略されている
ゆえに福島県人は仙台嫌いが多い
特に二本松藩は伊達政宗の親父をぶっ殺した藩なので因縁深い
181名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:12:16 ID:5jxh7BrWO
>>160
昔は停止してもDのままにしておかないとに痛むって聞いたけど
182名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:12:21 ID:Ryh2uMya0
>>162
大都市圏の住人乙
>>169
軽といっても最近のは、1トンぐらい有る奴もあるから普通に死ぬ
>>172
貧乏人なのでエアコンもブレーキ代わりに使っています(w
183名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:12:44 ID:5Ncoy1X/0
>>152
AT車でもMT車でも、最近の自動車はブレーキ・クラッチ・ハンドルにはパワーアシストが働いている。
走行中にエンストするとアシストは0になり、突然まったく動かなくなる感じになる。
実際には人力で作動するので、落ち着いて力いっぱい操作すること。
漏れは初心者の頃、峠のワインディング坂道で経験して怖い目にあったことがある。
184名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:13:29 ID:IN28h15G0
たかが>>95と思っていたが
じわじわ効いてきた。ヤバス
185名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:14:55 ID:aiFa6HA00
そもそも、Pに入れないと鍵が抜けないだろ?
国産なら相当古くても抜けないと思うが。


おいらのボロ仏車は、どのレンジでも抜けるがな。
186名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:15:35 ID:C3jY4vYZ0
今のAT車はほとんどPに入れないとキー抜けないよな。
キーついてたそうだし‥。
187名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:16:23 ID:2Efgdzbc0
右足をちょこっと踏み込むだけで100km/h以上で走れるもんな
自分の腕力で停止できると思ったんだろ、このバカ女
188名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:16:42 ID:P9HoAQnhO
職場の車がサイドブレーキ甘くて、坂道発進できないし、坂で駐車すると、ゆるゆる動く。
坂道停車用の車止めの石がいつも積んである。
189名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:16:52 ID:MP3SdDm/0
58才だけにAT専免許じゃないのが、かえって災いしたのかもな。
最近のモータースクールでAT専免許取りしたら、
「ニュートラルってなに?」状態にしてもらえるのに。
(いいんだか悪いんだか。)
190名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:17:12 ID:/yp56nSX0
1dつっても、軸重300kg程度ですよね。
魚食え魚。
191名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:17:13 ID:veLn2h4WO
ATなのにニュートラルで走行ってw

機械の仕組み知らない奴には運転させちゃダメだな
192名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:17:53 ID:gkSBaC1H0
こわい こわい
193名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:18:04 ID:yHPQppMN0
>>181
昔は諸説あったけど、今は D のままだろうが、N に入れようが耐久性は殆ど変わらない
って言うか、AT 周辺のメカは、今はそんなにヤワでは無い。

それなら、いちいち操作しない D のままで十分って言うのが現在の AT の運転方法
もちろん、ドライバーが車を離れるときは P 入れてエンジンを切るのは常識。
194名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:18:15 ID:BsUEisFSO
止めようと必死だったのは分かる…
他人にぶつかるかもしれないし、物を壊すかもしれないし、自分の車も…
195名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:18:36 ID:Pcs/o9BA0
_○
 |
<\ 

  _○
/\|

\_/○
/ \
196名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:18:53 ID:k0P1UJLb0
やっぱオートマか。。。
MTなら、しっかりバックにギア入れてハンドルを側面に入れれば完璧なのに
オートママンセーのバカ自動車大国になったからなあ。。。
197152:2007/08/11(土) 18:19:52 ID:trJ5oneQ0
・・・大変に勉強になった・・・
そうかエンジンかけないとブレーキが利かないんじゃなくてすごく利き難くなっていたのですか。
よし次、万一、坂道でエンジンが掛からず且つサイドブレーキが利かない状況になったら
迷わず懇親の力をこめてブレーキを踏みます。
198名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:19:57 ID:MDwg+7l+0
アイドリング駐車は環境の敵
自然からの痛いしっぺがえしだな
199名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:20:55 ID:Ryh2uMya0
>>193
実際エンジンにしてもミッションにしてもかなり耐久性があるからな。
200名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:21:23 ID:fQTEYEjw0
人間って軽自動車と重力加速度くらいで死ぬの?

普通車だったら3倍くらいあるからわかるけど
201名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:21:34 ID:55OJlDda0
>>183
俺もガソリンギリギリでもうやばいなって時に帰り道の峠でエンジン切って死にかけたw
なんつーかブレーキ踏んだのにブレーキがいつもみたいにグッと奥へ入っていかなくて
「え?ええ!?」って思いながらもMTだったからシフト操作でなんとかセーフ。
その後エンジンスタートさせた瞬間ずっと足乗っけてたブレーキがスーッと効くようになって理解した
202名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:21:39 ID:YuJkwKwLO
ATが普及したせいで本来車を運転する能力のない奴らが
簡単に路上に出る怖い世の中になった。
203名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:21:46 ID:90n/UsOl0
ドライブに入れながらサイドブレーキの引きが甘いというオチは?
204名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:21:46 ID:Z6sUXsrX0
馬鹿に免許を与えるな!
運転免許の筆記試験が馬鹿を落とす試験であることは周知のとおりだが
もっと知能テストに力を入れなくてはいけないようだな
205名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:22:36 ID:veLn2h4WO
サーボ慣れしてたらハンドリングもブレーキングも出来ない
思いっきり踏んだらロックするしABSも効かないぞ
206名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:23:11 ID:Qq7XsRUN0
軽乗用車つっても、大きなプレス金型並の鉄のかたまりだって
理解していない奴が多いな。
207名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:23:39 ID:5jxh7BrWO
>>152
今の車はDでも坂道下りでアクセル踏まないと燃料カットしてくれるのでNにしてたらアイドリングの燃料が出て無駄になります。
208名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:23:39 ID:4+uIv4970
>>204
物理とか必要だろ
209名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:24:47 ID:YuJkwKwLO
ふざけるな 男は急に 止まれない

夏の俳句
210名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:24:51 ID:veLn2h4WO
だいたい 女なんて自分の体重分ですら持ち上げられないのに
車に挑むのは頭も悪い証拠
211名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:25:12 ID:rZ4JiVwd0
>>205
ブースト無しで思いっきり踏んでロックできたらたいしたもんだヨ
そりゃブレーキ容量があるいいクルマの話だ
212名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:25:32 ID:Rxd9ZWoJO
急な坂道登ったら...大好きな海が見えたのに...
213名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:25:33 ID:Ryh2uMya0
>>204
海原雄山乙
214名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:26:19 ID:YMwRS1wm0
にたような短編映画を見たの思い出した。
パワフルなバーさんが車を転がらせてしまうんだが、盗んだ自転車こいで追いついて、手近な家のポストひっこぬいて車輪に噛ませて止めて、
バーさんが去った後、くしゃくしゃのポストを見た家人が、近くの公園でキャッチボールしてる無垢な子供を叱り付けるって筋。

215名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:26:45 ID:k0P1UJLb0
>>202
自動車業界の政治力でそういうふうになったのかもしれんな。。。
しかしMTなら、たとえブレーキが甘くても、上り坂ではローに
下り坂ではバックに入れれば何の問題もねえのに。。。
ほんと、乙女チック限定は地獄だぜ。
216p:2007/08/11(土) 18:27:29 ID:FXbAeAqIO
この前、エンジンかけたままコンビニで買い物してたら車がなくなってた。
217名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:27:43 ID:MP3SdDm/0
だから余計なこと教わっている、
MT車免許のAT車運転が一番危険なんだよ。
AT専免許じゃこのおばちゃんみたいな止め方、思いつかんよ。
218名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:28:01 ID:WY9586oR0
軽自動車の場合、アクセルとべた踏みしないと時速100KMはでないだろ。
219名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:28:44 ID:4+uIv4970
>>216
逃げ出したんだろ
ちゃんとつないでおけよ
220名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:29:04 ID:2Efgdzbc0
>>217
は??
221名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:29:12 ID:yHPQppMN0
メーカーは、運転席に人がいなかったら P モードを解除しない機能を付ける必要があるな。
これからも女性に車を売るのだったら。

俺の車、前の席だろうが、後の席だろうが、シートベルトを付けずに人が乗っていると、サイレンのような音が鳴り響く
  ・・・うるさいんだよ orz
全シートに重量センサーが仕込んであるみたい orz
222名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:29:16 ID:jB6Lr98SO
>>52
コンビニでエンジンかけっぱなしはヤバイぞ
車上荒しにあうぞ
知り合いが社内の物盗まれてた
それ聞いて以降必ずエンジン切って鍵はかける。
あとちょっとの停車はちゃんとPに入れてランプか手元確認した方が吉。
223名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:29:24 ID:i1K0/Vgk0
1Boxに貨物満載だったら、オバハンでなくとも死ねるな。

>>210
パニック起こすと何しでかすか判らんからな。察してやってくれ。
224名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:29:58 ID:gkSBaC1H0
>>216
ご冥福をお祈り致します(-人-)
225名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:30:02 ID:BlHLArcM0
>>178
停車の度にエンジン切る人はPに入れるんじゃない?
普通、エンジン始動はPに入ってないと出来ないよ。
226名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:30:16 ID:dkAikYHd0
女は機会にオンチだからこういうことになる。
227名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:30:24 ID:e0JnWo0E0
>>217
AT専用の講義とかあるのか?
MT免許だから知らないんだけど。
228名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:31:03 ID:+Fmtc4HT0
>>208
問1
普通のホイールを軽いアルミ製のものに変えると、回転させるのに必要なモーメントが減少する
このため同じ分だけ他の部分を軽量化するよりも効果的である
○か×か
229名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:31:35 ID:WY9586oR0
本人が死んだだけでよかった。
下校中の小学生の群れに突っ込んだら凄いニュースになってたろうな。
230名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:31:42 ID:veLn2h4WO
>>223
パニック起こす人は車乗せちゃダメだろw
231名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:32:11 ID:MP3SdDm/0
>>227
実技の時、とにかくニュートラルについて「教わらない」(笑)
机上でそんなモンがあると聞くだけ。
232名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:32:14 ID:Ryh2uMya0
>>211
俺は、ペーパーロックを起してフットブレーキで無理やり止めた(w

ちなみに2時間ドラマなんかでブレーキに細工して車が暴走するという
場面が出てくるが実際には、1箇所切ったぐらいじゃ制動力が弱くなるだけで
ブレーキが利かなくなるという事は、ない。

それによほど鈍い奴でもない限りブレーキに細工されると違和感を感じるはず。
233名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:32:21 ID:kzQq60oQ0
>>217
>MT車免許のAT車運転が一番危険
運転と言うよりは停め方だけだろ

運転なら長い下りでDのままブレーキ使いまくりで下りてく
高速ですぐにブレーキ踏みたがる
…全部AT専免許馬鹿だろ
こっちの方がよっぽどキケン運転
234名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:32:29 ID:4Tb6rCQw0
>>225
お前、運転したことないのか? エンジンを掛けられるのはPレンジとNレンジだ。
235名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:32:29 ID:azLD/EgZ0
>>221
それはもう付いてますよ。ブレーキ踏まないとPレンジからシフトレバー動かないですもの。

問題なのは、走ってきた後で、駐車するときにPレンジに入れなければ運転者が降車できない
ようにするシステムでしょう。
236名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:33:04 ID:2Efgdzbc0
俺は信号待ちの時、サイドブレーキ引いてNに入れるが
教習所で習ったのか覚えていない。なぜこういう習慣が付いたのだろう
237名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:33:29 ID:Q1mxSWY9O
なぜか坂下千里子の話題かとおもた






好きなのかな?
238名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:33:34 ID:7/YnLm8cO
坂道で止める時もPに入れるの?
239名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:34:04 ID:PAqXMzXE0
>>238
高橋美江子さん乙
240名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:34:10 ID:rZ4JiVwd0
>>228

そりゃそーっしょー、足元バキッっとアルミでキメてりゃチョーキテルっしょー
241名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:34:16 ID:gyr+JqjHO
これは自殺になるのかねえ?
242名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:34:28 ID:CnIo8BuA0
駐車=Pに入れる
と思えばOK
243名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:34:55 ID:i1K0/Vgk0
>>222
鍵2個あれば、窓叩き割られない限り大丈夫だがなw。
冬場は俺もコンビニでの買い物でたまにやる。

つか、エンジン切って鍵抜かずに停車して降りる状況が判らん。
244名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:35:35 ID:Ryh2uMya0
>>216
四輪駆動車なら今頃アフガンかイラクで戦闘車両に改造されているな。
245名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:35:49 ID:9idKq2Km0
ギアをパーキングに入れてなかったんだろ。
俺の嫁さんはニュートラルに入れてたまま降りたとたんに動き出した車を
後から懸命に追いかけてたぞw嫁さんの場合は足が遅かった。
まぁ人身事故にならなくて良かったが。
車は勝手に動き出すと速いしバックだと意外に真っ直ぐ走る。w
246名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:35:55 ID:PLi+7ys20
サイドブレーキをかけていなかったに100モナー

軽とは、坂道を降りてきた自動車を前から止めようとするとは・・・
おまえはスーパーマンのつもりかよ!アホ
247名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:36:09 ID:+Fmtc4HT0
>>216
この間ディセプティコンだかデストロンだかって連中相手に闘ってたぜ
248名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:36:43 ID:7/YnLm8cO
返答あんがと。サイドキッチリやって心配なら車輪止めは…余計だな。
249名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:36:50 ID:yHPQppMN0
>>235
いや、そういうんじゃあなくて、
ドライバーシートから人がいなくなったと判断したら、
すぐに P モードになる仕掛け。
もちろん、運転中にシートの上でジャンプする奥さんを想定して、
5秒間以上ドライバーシートに人が座っていなかったら、Pモードに入って自動停止する仕組み。
250名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:36:55 ID:4+uIv4970
>>245
前進でもまっすぐ走らない車はどっかおかしくないか?
251名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:36:59 ID:tpzorV/iO
モロ実家とニアミスだ‥
過去に会った事あるかもしれん

御冥福をお祈りしまつ(´-人-`)
252名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:37:46 ID:+g19rHq90
ババアの自業自得だな。
他人が巻き込まれなくて良かったわ。
253名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:37:48 ID:veLn2h4WO
>>232 それは停まらないだろ?
停まれたならロックしてない
254名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:38:06 ID:kzQq60oQ0
>>228
何に効果的なのかが不明なので何とも言えない
燃費に関することなのであれば○、路面追従性についても○

動力性能を求めるなら×
同じだけエンジンの稼働部分を軽量化した方がいい
ピストン、ピストンリング、クランク、コンロッド…
255名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:38:38 ID:bkPxnsLJO
>>241
頭悪いババアが車乗る時点で自殺&殺人罪
256名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:38:52 ID:9idKq2Km0
>>250
そっか。俺は無人の場合は勝手にハンドルが切れると思ってた。
257名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:38:55 ID:WblcxNla0
似たようなことやった。
先日家の前の歩道に面する駐車場にバックで入れておいたんだが、
勝手に動いて歩道を塞ぎ、丁度フロントナンバーが街路樹にぶつかって止まってた。
たまたま近くで停車していた運転手が目撃していて家に直接連絡くれたんだが、
突然無人で動き出したのでビックリしたらしい。
マニュアル車でサイドは引いていたが、ニュートラだったのがまずかった。
この暑さでワイヤーが伸びて緩んでしまったようだ。
もし街路樹が無かったら車道まで飛び出して大事故を招いていたかも知れない。
深く反省し、緩やかな傾斜でもギアを入れて止めるようにしている。

傾斜は緩やかで加速はオートマのクリープぐらい。
車一台分の4〜5メートルほど走って木に衝突した。
通行人はおらず、ぶつかった木に少しの傷、車は無傷だった。
258名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:38:56 ID:+KXSagFkO
安い車に乗ってる人って心と頭まで安いのね。
259名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:39:38 ID:k0P1UJLb0
>車は勝手に動き出すと速いしバックだと意外に真っ直ぐ走る。w

以外でもなんでもねえよ低脳
後輪は左右に稼動せんからな。
このゆとりの低脳が


260名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:39:49 ID:AJGYUtlT0
前から止めようとしちゃいかんだろ 後ろから引っ張れ
261名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:39:53 ID:8xNuzSQMO
ここは私が食い止める!
あなたは早く行って!!

とかいう会話が・・・
262名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:40:02 ID:Ryh2uMya0
>>250
会社とか工場にある台車だと引っ張った方がまっすぐ走る。
263名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:40:20 ID:azLD/EgZ0
>>249
そうですね。防犯面からも考えて、良い仕組みが出来ると良いですね。

呼気に含まれるアルコールを検知して、エンジン始動不能にするシステムは開発された
みたいですから。そのうち出来るでしょう。
264名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:40:36 ID:bsHv413Y0
>>257
> バックで入れておいたんだが、

たまにはバックもエエのう
265名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:41:30 ID:MnEBMzwwO
つかマニュアルじゃなくてオートマだろ?
Pに入れてなかったんか?
266名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:41:43 ID:zC0Sc4Fz0
ほんとにオマエらはクズだな。
267名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:41:54 ID:i1K0/Vgk0
>>250
軽トラとかでパワステ無しは、ステアリング戻さんと駄目っぽいが。
あれも勝手に直進状態戻るかな。
後は、トヨタにまっすぐ走らないと言う不具合あるミニバンがあったようなw。
268名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:42:13 ID:CbB1/QoBO
これ見たかったなぁw
269名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:43:44 ID:veLn2h4WO
昔、車載しようとした乗用車がいきなりバックで動き出した
そのままだと玄関に突っ込むのでドアを開け横に飛び乗り
サイド引いて事無きを得た事がある
進行方向で防ごうとは全く思わなかった

ババァ馬鹿過ぎ
270名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:43:50 ID:dkAikYHd0
車から降りる時は必ずキーを抜く。 これも基本。 
271名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:43:55 ID:Ryh2uMya0
>>254
あくまでも実験室レベルの話な
ばね下軽量化は、鍛造製で値段の高いホイールじゃないと効果がでない

鋳造の安ホイールじゃ鉄ホイールと対した差がない。
272名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:44:20 ID:9idKq2Km0
サイドブレーキだけでは急な坂の場合は動き出すよ。
やはりパーキング(P)に入れるのが正解だろうね。
嫁がいつもニュートラル(N)に入れてる事に驚いた。
273名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:44:25 ID:kzQq60oQ0
クルマが中国製だったら止められたのに…
http://www.youtube.com/watch?v=f7rrk3ZjN-I
274名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:45:52 ID:/GyVJe7G0
あほのきわみだなW
急な坂道にまっすぐ車止めるアホおらんわW
老人が車乗ることじたいおかしいやろ
275名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:46:05 ID:Zz/UzR3A0
AT車で信号停止時にNに入れるなんてバカがまだいたんだ・・・
どんな安車に乗ってんだろ
276名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:46:15 ID:Zx9JlEEH0
坂道に駐車した本人が轢かれたんでしょ。
じゃあ別にいいじゃん。おばさん、馬鹿すぎ。
277名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:46:29 ID:/ab+l5Nt0
前にもこんなの見たことある。坂道を車がバックで登らなかったから、
人力で押し上げようとして……。
278名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:46:41 ID:gkSBaC1H0
>>270
そして運転する時には気を入れる
279名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:47:34 ID:4Tb6rCQw0
>>278
誰が馬
280名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:48:07 ID:k0P1UJLb0
しかし三国人丸出しのスレだな、ここ
281名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:48:56 ID:9idKq2Km0
>>275
バカでは済まないよ。前後の車の運転手がこんなバカだったら大変だ。
282名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:49:15 ID:3bLofb2x0
Pに入っていれば、こんなことは起きないよな。
Nレンジでエンジン止めるとキーって抜けるんだっけ?
MT乗ってるんで、よく分からない。
283名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:50:00 ID:K9HIg9feO
馬鹿にされてもいい。俺は一生運転しない。こういう目に遇いたくないし、あわせたくないから
284名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:51:37 ID:PRI0S9+00
私の体は、600万ドルかけて改造されてるわけじゃないのよ。
285名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:52:10 ID:9idKq2Km0
キーは抜けない。エンジンを掛けたまま下車したんだろう。
286名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:53:55 ID:4WJvwpK40
転んで怪我したぐらいなら笑い話にもなるけど、死んじゃうとねえ?





アハハ〜 ハライテーwww
287名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:54:00 ID:kzQq60oQ0
基本的に女はこれがデフォだと思っておいた方がいいな

http://www.youtube.com/watch?v=UD1HjgobfvQ
http://www.youtube.com/watch?v=5xyn-9cn0nE

funny driverとか、women driverで探すと相当出てくる
288名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:54:10 ID:SEIa30FUO
>>283
それも有り
289名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:55:04 ID:wNAE7id4O
信号待ちの時、いちいちNにする奴ってウゼー。機械式クラッチが切れたりつな
がったりする度に車が揺れる。機械の傷みが早くなるぞ。(尤も極端に長い時間
なら作動油の温度上昇を抑える意味でNという選択も無くはないが)
でも、Pにする奴よりはましな。こっちは発車前に、後続車にバックランプの点
灯を見せても平気な馬鹿だもの。
290名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:56:11 ID:AHdTmGdb0
俺はドアポケットに折りたたみ式の手歯止めを入れている。
習慣になっているので、駐車のたびに使っているけれどそんなに面倒でもない。
291名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:59:26 ID:9u59fWYb0
>>283
賢い人は運転しないよな。
292名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:00:31 ID:YYSDvirE0
>>290
あんたの親はもしかして消防関係か。
293名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:01:20 ID:X0DbR97b0
ってかギアをニュートラルにすることなんてなくない?
オートマじゃなかったのか?
294名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:02:41 ID:W9yrJkVX0
女が引くサイドブレーキは
びっくりするほど甘い。
295名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:03:34 ID:rZ4JiVwd0
>>287
横窓に出てたこれワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=1y939QyHyhs
296名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:03:47 ID:SSb2pZ7ZO
急坂に駐車するときはタイヤの空気抜けって教習所で習わなかったのか
297名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:03:56 ID:12BPZNH50
そういえば身潰しの軽のリコールで、
「急な坂道でサイドブレーキを引かずにパーキングに入れたとき、パーキングのギヤのかみ合わせが悪くなり車が動く」というリコールがあったような・・・。
これなんじゃね?
298名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:04:13 ID:+TOiclqaO
まあ自分の不注意で自分が轢かれる分には、とくにこちらから言うこともないわな
299名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:04:18 ID:asaVA/tQ0




身体能力の低い者(特に女)は、物理を直感的に理解することができない。


300名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:04:29 ID:3JHPQUuD0
こんなど田舎の早朝に、この人が轢かれる一部始終を見ていた人間がいたということ?
やたら状況説明が詳しくて変な感じ
301名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:05:36 ID:9idKq2Km0
>>293
年齢からしてミッション経験者じゃなかろうか。
警察も指導した方が良いと思うよ。意外と多そうだからね。
302名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:05:39 ID:/GyVJe7G0
逝ってよし
303名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:05:56 ID:bqZLhemz0
ちょっとナナメに傾斜になってるコンビニの駐車場で同じことをやらかした。
やっぱり、自分も止めようとしてドアとかつかんだんだけど…

車って重いんだね、と身にしみて理解しました。
304名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:07:09 ID:psYTuS4ZO
初代ロードスターで、砂利の下り坂をバックで戻ろうとしたら
トラクション掛からないのか、全然進まなくて焦った
305名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:07:20 ID:qusNQzn90
これも小泉政権のツケか―――
306名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:10:08 ID:/yp56nSX0
おまいらみんな、ライフのいっこ前のCM見てムカついてたろ。
307名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:11:22 ID:/ab+l5Nt0
ああ、そう言えば、ウチの亭主が、一昨昨年の家族旅行でサファリパークの
カートに一人で先に乗り込んだ幼稚園児の次男がブレーキ解除して、緩い下
り坂を進み始めた時、駆け寄って両手でフレーム掴んで止めようとしてたわ。
ああ、恥ずかし。
308名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:12:43 ID:1N6A7/whO
急な坂道に駐車させる時はハンドル切っておいてまっすぐ後退しないようにと指導うけただろよ
309名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:13:10 ID:9idKq2Km0
>>307
サファリパークの中じゃなくて良かったな。
310名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:14:02 ID:/yp56nSX0
311名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:14:15 ID:kpsK9WZQ0
      ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
312名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:29:41 ID:tAmHCy7V0

ホームセンターか、オートバックスとかで

使いやすいクルマ止めって売っているか?
313名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:41:34 ID:59kINCB10
自殺?
314ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2007/08/11(土) 19:42:57 ID:uMCjYZMh0
>>157はもっと評価されていいと思う。
315名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:44:57 ID:9lHtUEmJ0
素手で車を止めようなんて
自分がシュワちゃんにでも
なったつもりだったんだろうか…
コマンドー症候群とでも名付けるべきか
316名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:49:13 ID:lJ1hDBDI0
>>171
そうなんだよ、親父の運転を見て育っちまったw
317名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:53:06 ID:13UhHMgbO
車を素手で止めたらかっこよかったなぁ
318名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 19:59:28 ID:nfcQI/Mx0
―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> 
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>   くっ!
―――.--、_―――――! .l l.._`′     ー ′  .ノ:,'..:..:>  
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>   ガッツがたりない!!
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ

319名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:00:11 ID:9ODRml54O
>>308
そんな事習ってない。
320名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:00:38 ID:tAmHCy7V0
321名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:01:10 ID:4GiGGBf70
坂道に止めるときはハンドルを切っておくのが常識だと思ったのだが・・・・・。
322名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:05:46 ID:YDvy6BUwO
なんでパーキングに入れないんだろ
冬が厳しい地方はパーキングに入れる癖がないんだな
でも前に廻って止めようとした気持ちはわかる
軽って軽そうに見えるもんな
ワンダーウーマンだったら良かったのに(´・ω・`)
323名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:07:38 ID:X2rRXPIy0
>>308
自転車かバイクでそんな事習ったような〜
324名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:09:23 ID:uZCYLU5X0
>>289
信号待ちの度にPやNに入れたくらいじゃATは壊れないよw
325名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:14:25 ID:PiQI5HAr0
>>322
寒冷地の場合、サイドブレーキはかけないでATはPがデフォじゃないの?

>>160
確かにその通り、信号待ちの時にNにするとミッションが痛むと聞いたことがある。
ただ、停止時にトルクコントロール?をしていないATの場合Nにした方が楽だ。
326名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:15:23 ID:ilrXpoW50
車から離れる時はAT車の場合はPレンジに入れろよ
327名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:16:09 ID:X9YMi/2l0
坂道でハンドル切って駐車を知らない奴は逆に
右折のときには思いっきりハンドル切って待ってるんだろうw
328名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:20:25 ID:d5weQTAt0
ハンドル切られた方の家の人間は気が気じゃないだろうWWW
329名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:35:29 ID:AHdTmGdb0
信号待ちでNに入れると、Dに戻すときに相当強くブレーキを踏まないと
衝動が発生しませんか?
330名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:37:08 ID:aaDnGi7DO
お盆に葬式ですか
331名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:44:32 ID:yKD7JZ+U0
無知が多いな
坂道で停める時はバックに入れるのが常識だろ。
Pなんてありえない。
332名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:44:45 ID:raat0rSeO
トランスフォーマーか
333名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:46:03 ID:2eUPUUS00
Pにいれないと鍵が抜けない
334名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:46:37 ID:1NiNm2pA0
テリーマンさえいれば・・・
335名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:50:31 ID:2E4HkDFhO
坂道はマンコ噛ます
336名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:50:49 ID:X2rRXPIy0
人、こういう時は思わず手を出してしまうそうだからね。
突然大岩が落ちてきたら、たいていの人は飛び退かず手で支えようとしてしまう。
とトリビアで実験してました。
337名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:51:39 ID:/e1to6bF0
>>329
整備不良
338名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:53:23 ID:yHPQppMN0
>>325
うん。寒冷地、とかスキー場ではサイドブレーキをかけると大変な事になる
ただし、 P に入れた後、タイヤの前後に雪を固めて車止めを作るけどね。
339名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:55:54 ID:GXkMgyPT0

エンジン ON  ON  ON  ON  ON  ON  OFF OFF OFF OFF 
ギア   D  N  P  D  N  P  D  N  P  D  N  P  
サイド ON OFF
340名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:58:30 ID:3P0gL34z0
昔の車で、サイドブレーキが戻らなくなるのは
水分が付着するから
341名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 20:59:53 ID:nkNQNHss0
逆襲のシャアとかテリーマン連想する人は結構いるけど
FFの2の頭坊主のやつ思い出したの俺だけ?
この人が轢かれた後・・・。

ラーラーーラーラーーラーラーーララララーラー♪
ラララーラーラーラーラーラーラーラー♪こんな曲が・・・。
342名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:03:04 ID:mIG+qfKZ0
>>10
ブレーキの代わりに人が犠牲になったんだよね
キリスト教の教えだったような・・・曽野綾子かな
343名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:03:48 ID:oNdH+1AmO
坂道の角度によっては前に出て止めることはそんなに難しいこととは思わない。
止まった後どうするか問題が残るけどね。
動いてる車の扉を開けて飛乗るよりは車の前に出る方が簡単だろうなぁ。
これも坂道の角度によるけどね。

なんにしてもわからない要素が多くてなんとも言えない。
344名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:05:47 ID:/e1to6bF0
軽自動車にも自己判断による停止の機能が必要だな。
345名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:06:22 ID:01HxOk9i0
>>ID:Ryh2uMya0

なかなかの博学ぶりだが、「ヴェーパーロック」な
紙がロックするんじゃ無いぞ

>>232
346名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:07:35 ID:amB7oN9q0
勾配にもよるが相当な怪力の持ち主じゃなきゃ止められんだろ
まあババアだからパニくったんだろうな
347名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:12:55 ID:ZQUA9hFj0
Pに入れないとキーが抜けない。
348名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:13:36 ID:oNdH+1AmO
ヒールつき履いてて転んで下敷になったのではと想像。

痛そう。
349名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:15:00 ID:kzQq60oQ0
お前ら、何も分かっちゃいないんだな
いいか?
よく覚えておけよ
クルマを坂道に止める時はな、タイヤを外してクルマを裏返しておくんだ
これなら勝手に動き出すことはない
350名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:18:07 ID:sk1n9xKm0
>>349
そんな面倒なことやってられるか。
俺は車を横にして止める。
351名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:18:38 ID:/znwjKDr0
ニュートラルにしてサイド引いて駐めたってことか。
Pに入れずにクルマを離れるってのは信じられないが、このスレみてるとサイドブレーキを
駐車ブレーキだと思ってるヤツもいるみたいだから、あり得ない話じゃないんだろな。
352名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:19:40 ID:/ab+l5Nt0
>>342
バスの車掌さんが自ら身を投げ出して車止めになった話?
353名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:21:57 ID:/e1to6bF0
自動車保険を得る事を狙った自殺。
あまり保険金詐欺を疑われる事も無い上に入った瞬間から有効。

って、こーゆー場合に保険金が出るんだろうか???
354名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:23:01 ID:A3UGrB9+0
一瞬加害者と被害者が別かと思ったら>>1を見て驚いた。
動いてくる車を止めようと前に出るって・・アホだ。
運転席に入ろうとするか進行方向に向かってどけとか叫ぶくらいしか
ないだろう。状況判断がデタラメな奴は車に乗ったらいかんわな。
355名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:24:00 ID:3vc4/RR10
自業自得
356名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:24:32 ID:lQNhUUFBO
無駄な抵抗は およし!時の流れに身を任せるのですわよ
357名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:25:29 ID:Bsbrhqsl0
>>311
頭のフタが開いてますよ。
358名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:29:14 ID:uZCYLU5X0
>>325
停止時にNに入れるくらいじゃATに負担なんてないよ。
オペルなんかは、停止時に自動的にNレンジに入れる機構が付いたヤツもあったろ。
ATってそんなにヤワじゃないよ。
359名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:30:26 ID:/e1to6bF0
自分で動かす事が出来るのだから止める事も出来ると錯覚しちゃう
動物的な感覚で運転しているんだろうね。

普段から自分の扱っている力の大きさを実感出来ていない。
とは言え、亡くなった方を非難する気は無い。
メーカーと国はこーゆー事故をどうやって防ぐか検討すベキだろう。
それが機械文明を進歩させる。
360名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:31:22 ID:4vOhufd00
>>6
世界中でそんな事言って恥ずかしくも無いのは日本だけw

「専用車じゃなきゃ乗れないような奴は運転するな」
という当たり前の事すら判らんバカ大衆国家
361名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:32:20 ID:cA3wiXzm0
頭悪いな。

イナカッペって、頭の悪い奴が多い。
都会のように刺激を受けてないから、脳が平和ボケになってる。

イナカッペは馬鹿だよ。
362名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:33:35 ID:kzQq60oQ0
>>359
簡単
馬鹿には免許を与えない

以上
363名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:34:37 ID:cA3wiXzm0
ていうか、この馬鹿イナカッペは
仮に1000歩譲って車が止まったとしたらその後どうしようとしてたんだべか??wwwww

イナカッペは死滅しろよ
日本の足を引っ張ってる馬鹿共。
364名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:35:13 ID:4vOhufd00
他人に危害を加えなかっただけ不幸中の幸い。と思うべきか

「また欠陥車か!!」 と言うべきか
365名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:35:12 ID:CwDxr0mCO
58年を無駄に過ごした末路が>>1
366名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:42:20 ID:ZIJNvgPk0
>>353
自賠責・任意ともに全く出ないよ。

車外にいるとはいえ、クルマの運転者であり、所有者(の家族)でも
あるのだから、約款により支払われない。
367名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:47:02 ID:hH1JPU8kO
>>360
ネタにマジレスかっこわるい…
368名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:49:15 ID:f8ODzPaFO
車は急には止まれない!
まさにこの事。
369名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:49:25 ID:azew4xVD0
>>349 おいらはいつもガードレールにチェーンで結わえてる
370名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:51:56 ID:4Mqe0lUnO
>>361
>>363

こいつら まれにみる バカだなw

レベル低すぎw
371名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:55:00 ID:yRIY3VtQ0
手の込んだ自殺だろ。
自分の車に轢かれるなんて、狙ってもそうそう出来ない。
372名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:55:20 ID:kg9cHi3q0
>>145 の人気に嫉妬。
373名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:58:48 ID:alAnnV8O0
もし坂道に止めていた車が動きだしたら?


1、とりあえず止めてみる
2、知らんぶりする
3、「止まれ!」と強く念じる
4、軽やかに車に飛び乗り、ハンドルが取れて助手席側へ転げ出る
374名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:00:31 ID:8j6Pulp4O
坂道に駐車したら車輪止めをしろよ!
教習所で習っただろうが
っていうか坂道に路駐するなハゲ
375名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:08:43 ID:ecAqbQVh0
>>342
右翼ババアじゃなくて三浦綾子だろ
376名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:09:22 ID:/e1to6bF0
周囲と自分の安全を確認しないウチに車を離れてはいけません。
377名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:11:36 ID:zqDLu3UJ0
マニュアルだったら
坂の上に頭向けて
1速に入れてサイドブレーキ引けばいいのか
378名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:12:55 ID:ifGdsCds0
>>1

・・・そうか。

ならばよし!!
379名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:13:56 ID:JvTfgHa70
何気にタメになるスレだが
こういう事故起こすタイプの人ほど
こういうスレは見なさそうだな
380名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:15:58 ID:XgFrTEEY0
>>360
アメリカ人の運転技術はひどいよ
あいつら絶対縦列駐車とかできないよ
日本のおばちゃん以下
381名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:18:21 ID:SrRpkslL0
三菱のi(アイ)でこんな事故があったな。
たしかP(パーキング)に入れてても、急斜面だと動き出すっていう欠陥だった。
メーカーはサイドブレーキをかけていなかったためであり、設計上の欠陥ではない
と主張した。が後に対作品が出できた。リコールになったかどうかはわすれた。
382名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:22:41 ID:J3gnLDKv0
少し前、ゲオの社長が、
動き出した自分のベンツを停めようとしてドアとガードレールに挟まれて亡くなったな。
右ハンドルだと助かっていたのにと思った。
助手席に奥さんも乗っていた・・・・・
383名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:24:14 ID:IkDD7owE0


三菱製?

384名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:33:10 ID:RKrK3rfsO
まあ降りる用事があるなら横着せずにPに入れて
サイドブレーキをしっかり引くてのを習慣づけるしかないな。
横着するとそれだけ跳ね返るもんだからな車は。
385名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:36:25 ID:yrJY4slf0
馬鹿は命を落とす
386名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:39:25 ID:As4N1UKR0
サイドブレーキを十分に引いてなかったんでしょ
女性とか高齢者だと力弱いから殆ど引いてないことも
あったりするし
387名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:44:41 ID:b+0R/dlR0
サイドは引いていたのにエンジン切らずにドライブに入っていたという可能性も
あるんじゃない?
388名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:56:25 ID:3o/wZyWuO
自己処理だから無問題だな
389名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:06:49 ID:oYQXdNUc0
>>373
4!これならいける!
390名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:07:12 ID:/r0631B1O
初めてAT車に乗った時、Dで走るのを知らなかったオレ…
シフトレバー脇のアルファベットを見ながら考えて、「RはRUNのRじゃね?」と思って力一杯バックした事ある。
ドリフみたいで独りで笑った
391名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:18:10 ID:yrJY4slf0
>>331
夜釣りですか?
392名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:20:44 ID:/e1to6bF0
>>390
1速で発進するのが普通なんじゃね?
393名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:25:15 ID:aaDnGi7DO
アホだろ
394名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:27:41 ID:5DC5lrm+0
また、団塊世代かwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:33:08 ID:U+rj9WNb0
いくら軽って付くからって押して止められるほど軽いわけねーだろ
396名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:34:36 ID:PRI0S9+00
>>389
ルパンのアイキャッチみたいだな
397名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:43:32 ID:J17pPFXo0
>>394
ゆとりかと思った。似てるんだな。
398名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:38:48 ID:c95aEkhQ0
重さ1〜2tの物体ですよ?
手で押さえられるはずがない。
みんなクルマ甘くみすぎ。
1tの鉄の塊がペダル踏んで動いて
たまたまうまくコントロール
されて曲がって停まっているだけ。 

この人はあせっていて基本を忘れた。 
399名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:40:50 ID:+7XiCl8k0
無駄死にだったわけか
400名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:44:28 ID:Ze/yE60/O
ニュートラにして後ろから車押すのは結構楽にできるのにな。
転がりだした車を止めるのは相当な力がいるのか。
401名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:48:12 ID:fvbLMfCz0
>>386
サイドなんて引こうが引くまいが大した問題じゃないよ。
Pに入れれば何も問題ないし、Pに入れなきゃサイド引いたって動くもんは動く。
マニュアル車でサイドブレーキかけてもギアを1速かバックにしなきゃ動くのと同じ。
402名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:48:19 ID:0E1tAf6gO
卒検やりなおし。
403名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 01:03:45 ID:fvbLMfCz0
卒検通っても、事故おこしてりゃ世話ないぞ。
サイドにクルマ止める効果なんて大してない。教官や役人は素人だから分からんだろうけど。
404名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 01:09:46 ID:avv7iQI70
俺はジャッキーチェンの映画を思い出したw
405名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 01:10:39 ID:CTYC5DVy0
普通は車に飛び乗ってサイドブレーキを引くよな?
406名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 01:12:33 ID:mqac7IXK0
止めようとした、というところには誰もつっこまないのか
407名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 01:18:10 ID:CTYC5DVy0
前から車を止めようとするのは
まさにオバハンの発想
408名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 02:16:25 ID:h4iImD2V0
>>405
パニックになったんだろう
409名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 05:27:38 ID:fRGhUYgk0
チャリ最強
車輪ロックで流転の心配なし
410名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:08:12 ID:1tcIRPKB0
>>85
いえ逆シャアでも大概古いかと思うが。まあ、寡聞なのでそれ以後似たような
パターンの話の映画は聞かないし、テリーマンとどちらが新しいかと言えば
逆シャアだろうけど。
411名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:11:48 ID:RlPtDr0NO
俺の額は育毛剤でブレーキしても後退が止まらない
412名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:25:46 ID:HYaefpFT0
これって、自分で支えようとしたわけ?
413名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:39:27 ID:f8rPGTGr0
動いてる車前で押して止められるようなら、交通事故ではねられて死亡事故とか起きないはずだが
このおばさん人がはねられて死んだ話とか58年も生きて耳にしたことなかったんだろうか?
414名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:42:10 ID:npKLqQZk0
>>413
ずるずる動き出したばっかだから止められるかと思ったんだろ。
バカだなーお前。
415名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:43:25 ID:LQrk/Rxl0
「ぬ・・・ぐぬううううう・・・ぬうおおおおおおおおおお!!!」
416名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:45:16 ID:FZoTmuiZ0
最近ATが増えすぎて信号待ちでまだ青になってないのに中間の車がちょっとだけ前に出る
それに釣られて後の車、そのまた後の車がちょっとずつ前に詰める

うざすぎる

最初から詰めておけと何度言っ(ry
417名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:47:05 ID:hQos+cUTO
パーキング入れたら動かないと思ってたよ。
危ない危ない
418名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:47:55 ID:d+2b/fn7O
こんな馬鹿でも58年も生きられるなんて日本は平和なんだな
戦争してる国なんかだとすぐ死ぬだろ
419名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:48:34 ID:WdCev/r90
>>3
あの映画見てから、そこら辺に停まってるクルマがいきなり変形する気がしてしょうがない。
420名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:49:58 ID:xvfDAFjAO
>>411
悩み無用♪
    リーブ21
421名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:51:01 ID:O+MY39hHO
アホだろ
422名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:51:34 ID:A4MQqqxj0
なんで止めようとするんだww
車の重さと自分の力の差がわからんのか…。
423名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:51:38 ID:qh2ijIs10
気が動転してただけで馬鹿ではない。責任感が強かった人なのでは
ないか?
424名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:52:59 ID:kOTvQtqaO
力学的に、車体を止めようとせずタイヤの外周部分を支えた方が遥かに効果あるんだぜ。

これ豆知識な。
425名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:54:41 ID:pe03++ew0
>>424
なるほど。つまり、体を投げ出して車に踏まれればいいんだな。
426名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:56:49 ID:kcZaXrLd0
>>423
責任感が強い人はキーを差したまま、Pにも入れずクルマを離れることはしない
ましてやパーキングブレーキもかけずに…
やっぱり馬鹿だな
427名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:59:07 ID:f3x6sDLL0
動きだしたばかりなら、タイヤの下に足を入れろ…(簡易車止め)
駄目なら、乗り越えて行くだけだ…
428名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 09:59:13 ID:DJLeZHge0
ハンドスコッチ
429名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:04:27 ID:kOTvQtqaO
>>425
いや、それもアリだが逆回転させるんだよ。
もちろん限度はあるがね。
機会があれば試しに平な場所で試してみると良い。
430名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:07:39 ID:vxZDpyGGO
マニュアル車でサイドの引きが弱かったんだろ?
431名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:11:59 ID:yl0NAxUh0
ルールを守れないヤツは死んで当然だ。
坂道でオートマなら、Pに入れてサイドを引いて、下りだから前輪の
前に車輪止めを入れなきゃならない。
こんな事は常識だろ。死ねババァ。
432名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:15:42 ID:/aYKpWR70
>>34
スリーサイズは?
433名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:21:09 ID:7Oak0obD0
車GJ!
ボケが始まってんのに免許を返上しない自己中は氏ね

60歳以上のジジババには免許更新の度に
適正試験を強制して不合格なら免許剥奪しろ
434名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:21:34 ID:0oLEnqjfO
371
この場合、保険金はでるのかな?
435名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:23:45 ID:iFFtVsaZ0
ナウシカか
436名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:25:28 ID:iMp9zi2u0
>>28
おい、前後に分割する前のアクシズを押し出そうとするなw
437名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:27:59 ID:0oLEnqjfO
これで自動車保険がおりれば自殺が流行るんじゃまいか
438名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:28:16 ID:d+2b/fn7O
>>435
いんや、ウマシカ
439名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:30:34 ID:VSDSZIy50
仮にサイドを引き忘れてたとしても、Pに入れておけば動かない。
それすらやってなかったってことだろ。自業自得。

っつーか女性&高齢者専用車作ったらいいのに。急アクセルロック機能とかつけて。
440名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:31:20 ID:SqBsw9dLO
アフィナウシカ禁止な
441名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:31:59 ID:kOTvQtqaO
任意は免責でも自倍責はok
442名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:39:14 ID:Q2+OccIrO
新幹線は無理だからせめて車を、と思ったテリーマンコだろ
443名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:40:49 ID:cDfVtSfp0
書き込もうと思ったら既にゲオすれじゃねーか
444名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:42:13 ID:zb1rEee+0
俺も一度サイドブレーキ引き忘れて軽トラが動き出したことある
たまたま地面が盛り上がってるところだったので事なきを得たが
445名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:43:56 ID:GG5UsQ6g0
うちの車なんかな、うちの車なんかなぁ・・・・・・


サイドひき忘れてもピクリとも動かないんだぞ。
べた踏みしてもあんまり走らんし。
446名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:43:58 ID:/nSdEfYk0
マニュアル車ならエンジンを停止、サイドブレーキを引いてギアを入れ、ハンドルを
道路外側へ向けて切っておく。

しかし何でボケるとサイドブレーキを引き忘れるのかね。
447名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:46:57 ID:rPt1lZX+O
エンジンキー差したままクルマを離れるというのが理解できない。
448名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:47:38 ID:3vAgJ6R5O
軽四に輪止めはあまり積んでいないからなあ。
449名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:48:09 ID:LgfQxMIB0
女性と一緒にリポビタンの2人も轢かれたらよかったのに・・・
450名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:49:26 ID:YOwPhzyR0
15歳少女が頭突きでパトカーのリアガラス割る位だから止められてもおかしくない!!!1111
なんてやっぱ死ぬ罠(´・ω・`)
451名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:49:38 ID:GG5UsQ6g0
古い人間といわれるだろうが、オレはどうもあの「足踏み式パーキングブレーキ」ってのが嫌いだ。
452名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:53:34 ID:zLI6xVdqO
家の嫁もPにいれるだけでサイドブレーキ踏まないけど、これって危険。
453名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:53:46 ID:8+HuKohN0
>>1
このオバサン思ったかな・・・
車を追いかけながら・・・

リモコンキーのボタンでブレーキかかればいいのに!

って・・・ それ以前にこの車がリモコンキーとも限らないか。。。


454名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:53:50 ID:YOwPhzyR0
ジジイと女は事故率高いんだから保護するんじゃなくて強化すべきだおねえ(´・ω・`)
何でこっちがどきどきして事故られなあかんねん踏んだろ蹴ったりヽ(`Д´)ノ
455名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:54:13 ID:t/IiWaIhO
パーキング信者が多いみたいだけど、あれは簡単に歯止めを引っ掛けているだけで、急な坂で車重に耐える能力は無い。
おまいらAT車だからといって、せめて説明書くらい読んでみそ。
しかも一度歯止めが外れて動き出すと、ガリガリと音だけは凄いがサイドブレーキと違ってほとんど減速できない。
完全な平地じゃなければサイドブレーキは絶対必要。
456名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:55:46 ID:Wx8N01Km0
女はメカに弱いからな
あんなもの人力でとまるわけ無いだろ
457名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:56:24 ID:/nSdEfYk0
>>451
俺も俺も
458名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:56:34 ID:YOwPhzyR0
サイドブレーキ引かないヤシって何?ものぐさ?ケチ?(´・ω・`)
459名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:56:35 ID:wVkIPI8n0
>>452 俺もサイドブレーキは踏まないな
460名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 10:58:24 ID:WNm7TvE7O
駐車時だけでなく信号待ちの停車時にもサイド引くよな?>おまいら
461名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:02:10 ID:anNH3gIaO
MTだったらギアをローかリバースにぶち込んで停車って技が
使えるんだけどな。
462名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:04:32 ID:AszYin300
>>460
坂道発進する訳でも無し、ブレーキ踏むだけで十分。
サイドとかパーキングペダル踏んで、ブレーキランプ付くなら別だが、
ブレーキ踏んで、後方の車に自分は停車してるんだ、突っ込んでくんなよと
意思表示してますが。
463名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:04:35 ID:TGwN0U570
ちょっと聞くけどオートマでブレーキ左足アクセル右足って両足使って運転してる私ってOK?
友達を車に乗せると「なんで両足突っ張ってるの?」って怖がってるみたいなんだけど。
464名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:05:43 ID:JYtQb7yQ0
残念な事件だけど、他に死傷者がなくてよかったとしか言い様がない
465名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:05:55 ID:dMfbaCO0O
>>460
なんで信号待ちでサイド?
466名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:09:14 ID:AszYin300
>>461
ATのPって本来そう言うものなんじゃないんかな。
一部車種ではギアの不具合で、傾斜大きいと動いちゃうらしいがw。

坂道の駐車や冬場の駐車には輪留めがあった方が好ましいんだろうね。
467名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:09:24 ID:Wx8N01Km0
>>463
とまろうと思って右足踏んだりす可能性が片足使ってる場合より遥かに大きい
その逆もな
最近は教習所でそんな風に教えてるのか
468名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:09:47 ID:dMfbaCO0O
>>463
あんた走り屋か?w
469名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:11:47 ID:1DpJHm9j0
>>463
フツーしないっしょ。急な上り坂での発進の時だけそれやるけど。
470名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:11:54 ID:kOTvQtqaO
>>455
歯止めでガリガリ音?
構造的にどの部分から音が出るんだ?
471名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:12:13 ID:N/nB00Rf0
オートマでPに入れないで車から離れたのか?怖いことする
472名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:13:59 ID:uaXO3O8RO
俺、このパターンで車を止めた事ある。冗談抜きで。1300ccのハッチだけど、まあ動き出したとたんに停めたんだけどね。死人叩いている奴等が言うほど不可能な事ではない。タイミングと体力の問題。だけど加速中の車の前に立ち塞がる勇気はないなあ。
473名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:14:10 ID:kcZaXrLd0
>>460
引かないなぁ
ブレーキ踏みっぱなしですが
こうならない様にだけはちゃんと気をつけてます
http://www.youtube.com/watch?v=K_4n6MNz-Sc
474名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:16:42 ID:t3YD+XTi0
ATのPに入れたらブレーキかかるけど補助的なもんだと
思った方が良いよ。ちょっとギヤにかますくらいのもんだ。
475名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:17:30 ID:/nSdEfYk0
信号待ちの時にサイドを引くのは、長時間待たされる可能性が高い時だな。
そうでなければフットブレーキを踏みっぱなしだ。
476名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:17:36 ID:4UPQtNoPO
チェック項目


サイドブレ―キ→×致命的

坂道で動き出した車と体力勝負→1人ではただの我慢比べに

キ―付いたまま→ほにゃ?クリ―プ??


ひょっとしてこの事故は、坂道を車がクリ―プで登っていくイメ―ジなん?
477名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:18:46 ID:PxBbH/4u0
>>463
馬鹿じゃないの?

と言いたいところだが、一生ATしか運転しないならそれもありかも。
478名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:22:47 ID:GG5UsQ6g0
女性ドライバーの危険な運転(結果)トップ10
http://www.youtube.com/watch?v=5xyn-9cn0nE&mode=related&search=
479名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:23:28 ID:pxsErCET0
「首にロープを巻いて急発進」に続く自殺の新技か
480名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:24:06 ID:IuB/F92qO
信号待ちの時もサイド引く方が後ろから突っ込まれたとき安全とかばっちゃが言ってた
481名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:24:59 ID:AszYin300
>>473
やるなぁw

>>476
エンジンかかったままDレンジで、クリープなら洒落にならんな。
単にNのままだったんじゃないかな。それでも適度に加速していれば、
飛び乗ってブレーキ掛けんと安全に止められんよ。
482名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:26:24 ID:zaUj3vms0
車が動くまでは、まあ、MT乗ってりゃ、偶にある出来事だけど、前に回って
押さえたら、例え押さえられても、その後どうにもならないじゃん。
それにATだったら、Nに入れてない限りそういうことは起きないと思うんだけど…

>>476
>>1に坂を下り始めたと書いてあるよ。

>>463
左足ブレーキはMT乗りでもラリー何かでは使う技術だし別に大丈夫じゃない。
MT乗ったとき戸惑うかもしれないが、要は慣れ。
483名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:29:07 ID:t/IiWaIhO
>>463
レース用のフルバケットシートにレース用シートベルト(フルハーネス)で完全固定っていうならまだしも、両足をペダルに使うと、いざというときに体重を支える事が出来ずに大変危険です。
最悪、緊急時にブレーキとアクセルを両方踏んでしまう可能性もある。
直したほうがいいと思う。
484名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:31:10 ID:PYebb9P5O
>>463
オートマならいいと思うけど疲れない?
485名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:35:18 ID:YuLX7v1f0
これはどこでやってるコントですか?
486名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:38:31 ID:h5nsAS0lO
>>463
オレもやってるよ
487名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:39:00 ID:gMuX/CVLO
僕もひかれそうです><
488名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:41:42 ID:RfscqeUh0
たった3匹のアリが恐竜にかてると思ったのか
489名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:42:12 ID:1Iw7+KjqO
ATならPにしてれば坂道ではまず下がらないと思うんだけどなぁ
490名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:42:48 ID:wSD1LMPh0
女もあほだけどこんなクソニュースで500レスいくおまえらもアホw
491名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:45:02 ID:LgJm+wFP0
止めようとしたというよりも
イヤッイヤッとか言ってその場に棒立ちだっただけだと想像した
対向車がくると自転車から降りちゃうようなおばちゃん
492名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:45:59 ID:WbHG4DfX0
>>1
結構昔は有ったような。
知り合いの人もそれで車一台潰したと言ってた。
オートマが普及したから最近はめっきり少なくなった。
493名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:49:18 ID:zlvjs9L10
ばばあかww

死んでよかったかもナ。
こんなやつじゃあ、ひきころすわww
4942ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/08/12(日) 11:50:19 ID:aCUOuhQ60
男だって車で逃げる犯人を止めようとして死んじゃう事件がたまにあるだろw
495名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:55:07 ID:3RX60jiY0
デストロン軍か
496名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 11:59:19 ID:HvaRu3Hy0
\ ←坂の角度
497名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:03:30 ID:WbHG4DfX0
F=Wsinθ
498名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:03:49 ID:UhNp+neoO
最近のやつあATの操作もわからんのか
499名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:05:57 ID:crfzAt86O
>>497分かりません…
500名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:07:49 ID:skhac0eA0
野麦峠
501名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:09:14 ID:AiOFRqMo0
>>463
オートマッチクなら左足ブレーキも有りかも
暴走事故の主な原因は、ペダルの踏み違いだから
右足でアクセル、左足でブレーキというのを癖にしておくと安全かも。
502名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:09:37 ID:UhNp+neoO
このスレはいいAT勉強スレですね。
503名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:10:13 ID:WbHG4DfX0
>>499
すまんかった。
翻訳すると、車は坂を下るものであるという法則。
504名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:10:36 ID:UTmwbacU0

輪っかとペダルで日ごろはコントロールしているからといって
その対象が腕力で劣るわけではないということですね
5052ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/08/12(日) 12:11:22 ID:aCUOuhQ60
>>501
人間って咄嗟の時には足を踏ん張る癖があるから
両方の脚を使ってたら危険だと思うけど。
506名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:12:30 ID:2L9ICisV0
おまいら、何だかんだ言ったって
自分の車が勝手に動き出したら、反射的に止めようとするだろ
そんな時に理性的に行動するなんて困難
507名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:12:30 ID:O+MY39hHO
ババアの一連の行動
一部始終みたら爆笑だろうなw
508名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:12:59 ID:M8KEmQ3G0
>>501
ヨーロッパでは左足ブレーキ推奨って話聴いた事あるな。
マニュアル乗らなきゃそっちの方が合理的だしな。

このおばちゃんクーラー掛けっぱなしで降りたのかもな?
509名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:14:16 ID:YN6LjJmJO
両足に振り分けてもとっさの判断で踏み間違える人がいるから意味なし
510名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:16:37 ID:xWmthQ1NO
ゲオの社長と同じ事故?
511名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:16:50 ID:UhNp+neoO
>>463
ゲーセンにある運転ゲームの奴はいつも両足使ってたけど、リアルではやらない
512名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:17:57 ID:t3YD+XTi0
サイド引かない人はよく読むように。あと両足でペダル操作してる人は
緊急時にパニックになって操作を間違う率が高いと教わらなかった?

Pレンジは補助的役割。
AT機構に負担が掛かります
長年やってると故障の原因にもなりうる
Pレンジだけではタイヤはフリーです

車輪を固定するためにサイドブレーキが付いています。

寒冷地ではサイドひかない代わりに歯止めをしたり等しておきます。

教習所ではマニュアル車でも本来ならギア入れてサイドひいて停止します。
わたしは坂道でもない限り自家用車ならサイドブレーキのみでギアはNにしますがね

大型トラックなら積載する荷物もあるので坂道で停止して自動車を離れる場合は必ずギア入れてサイドを確実にひいておかないと自走するリスクを伴います
(半年ぐらい前ですかね。とある製本会社の外で荷物おろしの為
待機しているトラック、サイドブレーキだけだったので運転手が離れるや勝手に自走して坂を下り民家に突っ込みました)

以下参照
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=953238
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=953238
513名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:17:58 ID:zaUj3vms0
>>506
自分はMT乗ってて、何度かこういう経験あるけど、咄嗟に扉開けてサイド引いて
ことなきを得たよ。それに普通は車押さえるにしても横からでしょ?前に回ったら、
どっちにせよ終わり。
514名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:18:01 ID:AiOFRqMo0
>>508
しかし運転操作を楽にするためのオートマッチクがかえって誤操作を招いて
操作方法が面倒になるて本末転倒だな…
515名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:20:42 ID:UhNp+neoO
MT慣れたら逆にATのほうが難しく感じちゃうよな
516名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:21:37 ID:fR/xqzD1O
リスクコントロール出来ない輩は車に乗るな
517名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:22:48 ID:3seC8gq50
まあ、プロ営業の営業車への思い入れは凄まじいものがあるからな。
外回りから返ってきてPレンジ+サイドブレーキ引いて駐車場に停めておいたら
「素人が、必要もないサイドかましとくんじゃねーよ」という顔をする。
フリーターはいつまでも社会の暗黙のルールには慣れないらしい、みたいな。

まあ、駐車時には本能的にサイドを引く基本に忠実なおまえら、
車を他人と共用するときは、要注意ってこった。
518名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:23:38 ID:QcLyMhW7O
>>513
咄嗟に動ける俺ってかっこいい?
でも何度も繰り返してる時点で馬鹿ですから。
残念!
519名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:23:50 ID:n4HsyUJ9O
>>512
>歯止め

文脈からみるに輪止めの悪寒…
520名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:24:47 ID:t3YD+XTi0
>>517
いろんな人がいるな〜
家の親父(整備士)は、サイドのボタン押さずにガリガリ言わせて
レバー引いたら、「ギヤ減る」って怒った。
521名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:28:12 ID:t3YD+XTi0
>>519
それは転載だけど、整備の現場では歯止めって言うよ。
確かに言われればおかしいのかも。
子供のころから歯止めって聞いてたから何にも思わなかった。
522名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:28:28 ID:zaUj3vms0
>>518
格好良いと思った事はないな。止まって良かったとは思うけど。

坂道の程度によってはサイド引いてても動いちゃうことはあるし、うっかりもあるし、
なれない車でやっちゃうこともある。MTはギヤ入れて停めないから。
まあ、十年以上も運転してれば何度かはあるもんだよ。
523名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:30:46 ID:WbHG4DfX0
>>517
地震が起きた時に違いが出てくる。
営業マンは対人スキルは横綱級でも自然災害にはからっきし非力だからな。
自分が交通事故で死んで幽霊になってしまっても、さて保険はいくら
下りるか…なんて考えてそう。
524名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:32:15 ID:iQL8twzp0
急な坂道に駐車…(;゚Д゚)ポカーン

車を止めようとした…(;゚Д゚)ポカーン

女がいかに愚かな生き物かってのを顕著に表した事例ですな。
この女、よく58まで生きていられたな…。
525名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:33:36 ID:iMBCjjpy0
νガンダムみたいにサイコフレームを内蔵していれば…
526名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:35:50 ID:GM9RsmaH0
      伊達じゃない
527名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:40:18 ID:I+YIHiMx0
おまえらの中でもPやサイドブレーキにせずに駐車してるやつ多そうだな。
DQNやジジババに多いんだよな。平坦な土地でもしとけよ。何かあって痛い目
みるのは自分らだからな。
528名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:40:41 ID:Bc9rvzkjO
坂道駐車って、MTならローに入れてサイドでおk?
5292ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/08/12(日) 12:42:37 ID:aCUOuhQ60
>>528
登りならロー
降りならリバースじゃなかったかな
530名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:44:14 ID:WbHG4DfX0
>>528
上り坂はロー、下り坂はバックに入れるのが良いらしい。
531名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:46:35 ID:Bc9rvzkjO
レスサンクス。普段何気なくやってるけど、間違ってなくてよかった
532名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:49:20 ID:N7AJZ5qY0
エンコしたトラックを押してたら、下り坂で加速して用水路に横転させて車を
落として全損させたオレがきましたよ。
533名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:49:24 ID:0h7/6fXt0
俺の推定:
・エンジンはかかっていたor電気ON(冷房を維持したかった★)
・キーは2本持っている。
・(いつものように)ニュートラル&サイドブレーキで停めた
・傾斜に対してサイドの引きが甘かったのでズルズル動いた
・ゆっくりなので止められそうだと思った(女脳orめ組の大吾読者)
・女の靴は接地面積が小さく、コケやすい。コケた。
534名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:49:46 ID:VWNavLjJO
ごめん爆笑した。
535名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:50:24 ID:WbHG4DfX0
>>531
それでも、サイドブレーキはガシッと強く引いておくべき。
稀にだがギアが自然にストンと外れる時も有りうる。
536名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 12:50:53 ID:t/IiWaIhO
>>528
間違って無いが、機構的にバックギアは大きな力かかると抜ける可能性もあるから、登り下りにかかわらずローが良いと思う。
537名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:04:40 ID:fEghnwWO0
仮にオバサンの腕力で坂道の途中で車を止めることができたとしよう。

止まった
サイドブレーキやギヤ入れ替えようと車から手を離す
再び動き出す
また腕力で止めようとする(以下ループ)

ドリフコントの完成
538名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:06:54 ID:kvAqEih7O
知り合いのうちを訪ねたらとんでもない急勾配の道の横だった。
他に停める所もないからギアを入れてブレーキレバーを直立せんばかりに
強く引いておいたが、戻ってきたら逸走してやしないかと気になって仕方なかった。
539名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:17:03 ID:0QjXdWwk0
>>538
同じく知人のところがそう、わたしは車止めを二つ積んでる。
あと動き出しても塀側当たって停まるように
ハンドルを切っておいたりも、それと車止めをした時は
うっかり忘れて発進しないように、インパネのところに
それと記した紙を置いてるw
540名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:31:03 ID:TGwN0U570
両足使いの>>463です。
たくさんアドバイスありがとうございます。
私は利き足が右足なのでこれからは右足だけでブレーキとアクセル操作できるよう
練習しようと思います。
ちなみに愛車はAT車。右ハンドルの外車です。
左足がブレーキに近いのでいつもブレーキにスタンバっていました。
右足はアクセルでスタンバっていました。
ちょっと離れているのでちゃんと右足でブレーキが踏めるかちょっと不安です・・・
5412ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/08/12(日) 13:36:43 ID:aCUOuhQ60
>>540
慣れだよ慣れ。しばらくは意識して安全運転してれば、そのうち慣れるよ。
542名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 13:55:06 ID:0p5BNq370
火事場の馬鹿力なんて嘘だな
543名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:07:19 ID:rA2R/hmU0
キーにリモートロックだけじゃなくてリモートブレーキorロックを装備させる必要があるなw
544名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:11:41 ID:WbHG4DfX0
>>543
非常ベルのようにプラスチックカバーで覆った緊急停止ボタンをきぼんぬ。
545名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:16:13 ID:rA2R/hmU0
ボンネットにキルスイッチを装備した車を見た事がある。
ハトにつつかれたらどうするんだろう?
546名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:16:23 ID:fEghnwWO0
>>543
リモートブレーキを採用車の女の非常時対応

ひたすら解除キーを押し続け「壊れてる!?」パニックに
547名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:18:19 ID:rA2R/hmU0
>>546
大丈夫、On/Offのトグル動作だ。
連射を決めれば手動式アンチロックで凍結路でもちょっと安全w
548名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:31:31 ID:Ql5kaZeS0
>>513
何度も繰り返すなよ。学習障害か?
549名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:39:28 ID:/leNAM5rO
サイド引かずに自走したトラックにつぶされかけた自分としては
大いに同情するぜおばちゃん…自業自得だけどな。
550名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:40:47 ID:WbHG4DfX0
>>548
俺は坂道車転がしは経験無いが、キーロック締め出しは何度も有る。
よって車の外から見ても絶対に解らない場所にスペアキーを
超強力テープで貼り付けて仕込んである。
551名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:41:22 ID:e774H3c2O
>>463
ゴーカートとかカートで習得したでしょそれ。
552名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:45:20 ID:gbB93kGc0
さすがに前からは無理だわw
553名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:46:25 ID:pUtbsBzw0
>>546
名古屋空港で260人亡くなった中華航空機墜落事故は
そんな感じだったな。
554名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:50:39 ID:P58aA/CZ0
新たな自殺方法だな
555名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 14:54:46 ID:rCSKCyITO
車と喧嘩して死んだか
556名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 15:02:28 ID:WbHG4DfX0
あーキーレスエントリーになってからキーロックも皆無になったな。
557名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 15:11:52 ID:A/gS9TPE0
>>463
左足アクセルじゃなければおk
558名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 15:12:47 ID:/nSdEfYk0
幸いにして俺は、キーレスエントリーという、人を怠け者にする装置がついた車に乗った事がない
559名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 15:15:36 ID:GykM1zqe0
俺の車のキーレスエントリーは、鍵穴のすぐ真ん前までキーを持っていかないと発動出来ない。
しかも反応しない事が多々有り、普通に開けた方がよっぽど速かったりする。
560名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 16:57:06 ID:zlIwawv00
私の車はキーレスエントリーのはずなんだけど
扉の前でアホのように鍵を振らないと開きません・・
様々な角度から踊るように鍵をかざす
561名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 17:06:40 ID:rA2R/hmU0
>>559,560
電波式なら送信アンテナと受信アンテナ
赤外線式なら発光部と受光部
キー側と車の側の位置関係を把握する必要あり。
赤外線式ならば受発光部の汚れにも注意。
562名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 17:34:02 ID:E1L3q0VM0
自爆で済んでよかったねえ。
563名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 17:49:33 ID:Bh8JW7bk0
>>522
いやMTもギア入れて止めるよ。欧州車とかサイド弱いから。
何度もある時点でバカなのが気付かないのも痛い
564名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 18:24:08 ID:QcLyMhW7O
>>559-560
電池(・∀・)カエロ!!
565名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 18:26:20 ID:GykM1zqe0
どっちにしろ鍵穴の前に鍵を持ってかないとダメだからね。
普通に鍵を差し込んで開ける事と、いったい何の違いがあろうか、って感じだ。

>>563
欧州車がどうこう、って以前にまず教習所で習うよな。
566名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 18:28:29 ID:B08Fw0s80
ゆるい坂で動き出したら、びっくりして押して止めようと考えるかもしれない。
567名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:10:36 ID:vhjYT31Y0
>>517
同類がいるとはびっくり。
サイド引く必要ねーよと言われたわ。
568名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:15:03 ID:IvAob1pm0
オートマになってからサイドブレーキかけるドライバーが少なくなった。車から離れるときはサイド引く癖つけた方が良いぞ。
569名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:16:23 ID:Qjk5wtDJ0
>>1
アホか
570名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:27:08 ID:s/Q6Z1MN0
車屋ってPだけで車止めていることが多くない?
自分の車修理から取りに行くときとかサイド引いてあったことがない気がする。
複数の車屋で
571名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:33:11 ID:4i4Rw4u7O
うちのは足でやる奴だけど、あれは最初本当に忘れるよ。
引いた状態で何度走ったことか。
572名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:36:57 ID:2BcOqTmmO
同級生が自分の車と門柱に挟まれて今も植物人間状態だよ
子供が一緒にいたんだけど、まだ小さすぎて助けを呼んだりできなくて
発見された時は何時間も 経ってたらしい
573名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:52:52 ID:1SvsnTOq0
>>13
動くよこのタコ野郎が死んでこい
574名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 19:59:12 ID:2zStDNwS0
>>570
俺のマニュアルだから引いてはあるんだけど、
むっちゃくちゃユルくしか引いてないんだよな。
こんなんじゃ効いてねーよ!と言いたくなる。
575名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 20:33:14 ID:RctA8Tmn0
整備不良が原因で死亡事故起こしても運転者の責任だから、きちんと整備して乗れよ
576名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 22:15:30 ID:WU1852PN0
それより>>517がバーベキューコピペだという事を
レスしてる皆、ちゃんとわかってるのよね?
とても美しく韻を踏んでいて感激だわ。
577名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 23:54:26 ID:GjcACdVe0
無関係な他人が死ななくて良かった。

578名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 00:14:56 ID:bAQ9OJfH0
サイドサイドうるさいのが多いな。クルマ乗らないのか?
停車時のブレーキは「ギア」が主役だろ。Pに入れることによる制動力は、サイドブレーキの10倍はあるだろ。
マニュアルも同じだ。ローかバックに入れることで止まってるんであって、サイドなんて脇役もいいところ。
サイドブレーキはサイドターンの時だけ使えば十分。
579名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 08:48:15 ID:qkHlFhV80
>>578
釣り?
580名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:23:17 ID:icAfoXpmO
軽自動車のタイヤに踏まれても死ぬのか?
軽いのに…
581名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:38:33 ID:dUc3Vhfm0
>>580
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

582名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:40:55 ID:7fXnaUNM0
>>578
サ、サイドターンってなんですか?
583名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:42:38 ID:uOTTvgnYO
馬鹿すぎる死にかたwww
584名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:42:44 ID:kjZHenMi0
軽自動車といっても500kgぐらい車重があるだろうに。
なんて無茶なことをw
常人には曙の突進だって止められない。
585名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:43:32 ID:ofp1BKVfO
>>578

( ・∀・)つヾ●ウンコー
586名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:44:08 ID:r3Zglu5mO
メガトロンか!

昔車掌が自分の体で暴走列車を止めた話を読んだんだが、あれはフィクションなのかな?
587名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:44:37 ID:2qwLTGBK0
きっとまじめな女性だったんだろな。

だからとっさに周りに迷惑がかからないように
自分でとめようとした。

こういうとっさの行動でその人の本質が見えるよな。
588名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:46:35 ID:rr7ze1prO
梅干し食べてスッパマンみたいなおばはんだな
589名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:48:09 ID:mH7e0h7aO
咄嗟の時に前からうけ止めてる漫画良く見るな
590名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:48:50 ID:2FkmU9+hO
また新たな自殺法が誕生したわけだな
591名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:54:04 ID:N5+9+NwS0
関係ないけど、時速60キロで走っていきなりPにレバー入れたことある。

凄い音がしてエンジン止まった。


AT車でもエンストするんだな〜と正直思った^^;
592名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 17:54:51 ID:ocs9NCu8O
>>584
今の軽は800kgは軽く越える。
1tに迫る勢いです。
593名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 18:02:19 ID:1q0Lygbi0
走行中エンジン切るのは相当危険な行為なんじゃ?
つか下手すりゃハンドルロックかからね?

でもオートマのNで長い下り坂を降りるのは自分もよくやる。
別にブレーキも普通にきくっしょ?エンジン切るわけじゃないから
パワーアシストも切れないんじゃ?

なんか俺の知識とこのスレの話が合ってなくて不安になってきた
594名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 18:11:53 ID:icAfoXpmO
オ−トマのNで下り坂を走ると
NだとATFが循環しないからミッションが壊れるって聞いたことがある
595名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 18:14:01 ID:1q0Lygbi0
>>594
あ、それは俺も誰かに言われた。
回転数はアイドルの時と同じくらいだからガソリン節約になっていいや♪
とかって言ったらそれあんまりしない方がいいって。
596名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 18:18:23 ID:TC3ded0YO
教習所に通っている漏れが言うのもなんだが…
坂道で駐車するなんて怖すぎて無理w

更に体で止めようとする脳もスゴスw
597名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 18:23:05 ID:icAfoXpmO
結局、自分が歯止めになったが
あっけ無く軽に踏み潰されて歯止めになれなかったってこと?
598名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 19:20:31 ID:bAQ9OJfH0
こんな暑い日に朝から仕事してたですよ…。
>>579
激しく遅レスで読んでないだろうが釣りじゃない。
MT車に乗るときニュートラに入れてサイドブレーキかけて駐めてないだろうな。危ないぞ。
何度もいうが、車を止めるのはギアだ。ギアなしで止まるならAT車にPはいらん。Nだけでいいだろ。
599名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 19:45:02 ID:icAfoXpmO
>>598
ギアとサイドのダブルで万全っしょ!
600名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 19:52:51 ID:+QDxO/27O
これって咄嗟に乗り込んで止まんなくて人轢いちゃうよかそのままのが良いよな?
まぁそのままのが良いっつーか外から止めようとして死んじゃったわけだが・・・。
601名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 19:58:53 ID:bAQ9OJfH0
>>599
いやまぁ確かに、その通りっす。
602名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 20:05:25 ID:gL7CEmVv0
排気量の高い車なら下がらなかったろうな
603名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 21:55:54 ID:Lt4stV/S0
>>598
マジレスすると、AT車のPレンジは、ギアを固定して止めてるだけ。MTみたいに、
エンジンまでクラッチがつながってない(だからPレンジでもアイドリングが出来る)。
Pレンジだけだと動き出すこともあるし、動いたときにはギアが痛む。こういう
理由で最近までトラックのAT車にはPレンジが付いてなかった。
604名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 22:01:18 ID:Wg2xP2I90
>>598

アンタ、雪国出身だな?
605名無しさん@八周年:2007/08/13(月) 23:10:40 ID:BEMvBWuM0
サイドブレーキ引かないと警告灯や音が出るから
必ず引くけど、軽は鳴らないの?


坂道でハンドル回して止めるのは忘れてたorz
606名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 00:16:23 ID:NqHwGduC0
>>595
最近の車にはフューエルカットという機能があって、坂道でアクセル踏まなくても回転数が維持される場合はガソリンの供給が止まってるんだ。
だから、Nに入れるとアイドル状態でガソリンを消費するから節約にはならない。
607名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 00:30:22 ID:CyTQYiha0
>>603
んじゃ俺もマジレスするが、あんたはPに入れるだけで駐めるのと、サイドブレーキだけで駐めるのと
二択しかないとしたらサイド引くのかい?
この二択でサイドを引くというなら、たとえあんたがトヨタの設計部員だろうと俺が素人だと認定してやるぜ。
何度でもいうが、車を駐める時のメインはギアだ。サイドブレーキじゃない。サイドだと思ってるヤツがいるから
こういうくだらねー事故がいつまでも起こるんだよ。
6082ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/08/14(火) 00:40:38 ID:F5e+Ejxt0
MTだったら駐車の時はローに入れてサイドを引けって事?
609名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 01:14:31 ID:CyTQYiha0
>>608
ローでもバックでもいいよ。ギア入れとけ、悪い事は言わないから。
坂道で実際試せばハッキリ分かるよ。サイドで思いっきりブレーキかけないと滑り落ちるような
急坂でも、ギアいれればサイドなくても全然動かん。制動力が根本的に全然違う。
6102ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2007/08/14(火) 01:33:05 ID:F5e+Ejxt0
おk。明日からそうするわ。
611名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 07:09:47 ID:hpItjMif0
>>607
トラブル無しに二択になる状況ってのは、そもそもありえないんだが、二択ならサ
イドだな。Pレンジだと最悪、ギアがぶっ壊れる。というか、乗用車クラスで緩い
坂道なら、ちゃんと引けばサイドでも転がったりはしない。荷物満載のトラックな
ら、サイドだけでは転がる、ってこともある。まあ、実際には、Pレンジに入れて、
サイドを引くわけだから、現実的にはやっちゃいけない二択だな。付け加えるなら、
急な坂道は、そもそも駐停車禁止だ。

>>608
ギアは、転がりそうな方向と逆に入れる。つまり、
前が下がってる坂道なら、バックギア(バックに入れると後ろに進む→つまり、逆)
後ろが下がってる坂道なら、ローギア
612名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 11:11:22 ID:HTZVN9Ai0
所で、左足ブレーキ使ってる人に「咄嗟のときに両足ふさがってるのは
踏ん張れないからダメ」って言ってる奴がいたが、そんな事言ったらMT
車乗りはどうすればいいのだ?
613名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 11:15:52 ID:HTZVN9Ai0
そんでもって、坂道でハンドル切って止めるのは長時間だと
アライメント狂いそうだからやめとくわ・・・。それよりも車止めかます。
614名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 11:45:43 ID:RBbZgbvr0
>>612
クラッチペダルとブレーキペダルの上で踏ん張ればいいんじゃね?
まあ、AT左足ブレーキでも、ペダルに置いた左足と右足踵の踏ん張りで十分だけどさ。
市販車のブレーキで、そんなに強烈なGは発生しないし。
615名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 11:50:29 ID:HTZVN9Ai0
>>614
まあ、どう踏ん張るか、ではなくMT車では両足ふさがるのは普通
のことなんだから、左足ブレーキの人を「踏ん張れないから」で
突っつくのはどうか、つー事を言いたかっただけなのだが。
616名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 12:25:32 ID:RBbZgbvr0
>>615
だから、「左足ブレーキは踏ん張れない」論の根拠は、

MT → 緊急時には左足はクラッチ、右足はブレーキをどちらもフルに踏むから、それで体を支えられる
ATの右足ブレーキ → 左足はフットレスト、右足はブレーキをどちらも(以下同じ
ATの左足ブレーキ → 左足はブレーキペダル上で踏ん張れるが、右足はフロアに踵を着くだけで不十分

ってことなんだろ? それはそれで理屈として通っていると思うが。
617名無しさん@八周年:2007/08/14(火) 15:51:38 ID:wUA0Z8bH0
Dに入れたまま足ブレーキだけで止まっているときの
「湧き出る怒りを必死に押さえつけている感」がいやん
618名無しさん@八周年
>>616
それは思いっきり違うと思うが、スレ違いなのでこの辺にしておきます。