【社会】 社保庁、年金漏れ後始末に巨額の費用…新システム導入に疑問の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★社保庁、年金漏れ後始末に巨費…新システム導入に疑問の声

・年金記録漏れ問題で、社会保険庁が該当者不明で宙に浮いた年金記録約5000万件を
 分析するため、新たなコンピューターシステムの導入に向け準備を進めていることがわかった。

 社保庁は現在も、年金記録のコンピューターシステムをリース契約し、その経費として年間
 約1000億円を支出している。今回、記録漏れの後始末のために新システムを導入すると、
 さらに億単位の支出が必要となり、社保庁の業務を監視する総務省の「年金業務・社会保険庁
 監視等委員会」の委員からも疑問視する声が出ている。

 安倍首相は今年2月、社保庁に記録漏れの実態調査を指示。政府・与党は7月5日、来年
 3月までに、5000万件の内容を解明し、年金の受給者や加入者の記録と突き合わせて
 統合すると発表した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000001-yom-soci

※関連スレ
・【社会】 ”「消えた年金」の一因?” 社保庁職員24人、12年間で年金着服1億3千万円★6
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186271313/
・【社会】 「指示ないから、何もしてません」 社保庁、未だ作業未着手…「非常に怠慢。政治的意図感じさせる」と監査委★4
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185611586/
・【政治】 小池防衛相 「社保庁の労組、年金の仕事せずに某“野党”の選挙応援ばかり。日本をガタガタにする自爆テロだ」★5
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185304107/
・【年金問題】 「民主・小沢一郎氏は“小沢自治労氏”だ」「社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる」…屋山太郎氏★4
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182696802/
・【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★4
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181024009/
2名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:43:02 ID:VntfnXRK0
2だ?
3名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:43:09 ID:ZTUjuoPM0
4
4名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:44:17 ID:8wBR/Tib0
歴代職員の自腹でやらせろ
5名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:46:52 ID:phAeYPv10
ちょっと聞いてくれよ!
俺はずっと年金全額免除してたのに頑張ってさ毎年やらせやがってw
で、結婚して厚生年金なってるのに
また年金支払いの紙送って来やがったw
問い合わせたところ
「すいません、まだこちらのコンピューターに反映されてないみたいですが
大丈夫です」だって
何がどう大丈夫なのか・・・
まぁこちらには証明書やら用意してるから大丈夫だけど
この前も社会保険事務所行ったら年金問題で怒鳴られてたな職員w
ほんっと話題なってるだけあって頼りないなぁ社会保険事務所てwww
6名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:46:53 ID:9RwoNSbh0
ちょっと前にNTTデータが実費受注するとか言ってなかったっけ?
なんで今頃。
7名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:47:11 ID:dlpsJVzT0
のちのグリーンピアIIである。
8名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:47:23 ID:2HkRnelUO
歴代の社保庁職員負担で。
9名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:50:43 ID:pHDbkvpC0
歴代の社保庁職員負は北朝鮮に強制移民で日本から出てもらう。
10名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:51:04 ID:6iTUXnZ70
結局どうしろとw
11名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:52:26 ID:vf2+VEly0
システムをまるごと公募すればいい
12名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:52:48 ID:pHDbkvpC0
歴代の社保庁職員負には年金支給はしない。
13名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:54:23 ID:KSrEID+50
能無し役人のマッチポンプ
14名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:55:40 ID:sEBp9EA50
すげーな、てめえらの不始末のために年間1000億円w
社ホ調の糞っぷりて最強じゃね?
15名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 03:59:50 ID:1m0tUPeS0
なにこのやりくち、悪徳業者まんまじゃないか
16名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:00:41 ID:lM4jK6GO0
なんか朝生とかサンプロとか田原系の番組でCOBOLがどうとか言ってるけど。
COBOLの何が悪いのかね?
メガバンクの勘定系なんて汎用機でCOBOLが当たり前じゃないの?

レガシーシステムがどうの、オープン系がどうの、C言語がどうの、
アホとしか言いようがない。
メガバンクと同等のシステムが必要なんだから、汎用機の範疇で当たり前。
C言語なんてアホかと思うわ。
汎用機の存在意義が分からないアホは口を開くなと言いたいね。

俺が考えるに、郵貯かメガバンクに業務委託すべきと思うね。
まあ郵貯だろうな。 全国にあるから。

郵貯と同じフォーマットの「年金通帳」を発行して、ATMで通帳記入だけできるようにすればいい。
生年ごとに年金支店を作って、口座番号=年金番号にするんだな。
例えば、1970年生まれなら「年金1970支店」とかね。
90才以上は人数が減るから、「天寿全う支店」とかに纏めればいい。
そうすりゃ、20〜90才まで、70支店くらいでぐるぐる回せるだろう。

年金払い込み、受け取り共に郵便局 or 銀行に完全委託する。
社保庁の連中には現金を触らせない。
郵貯システム増強&保守費用は年金で負担してもいいだろう。
新規に開発する必要は全くないね。
17名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:04:24 ID:6UhCV10u0
>>16
中身も見ずに語ってる時点でものすごく馬鹿だな
と思う
18名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:06:43 ID:6qBEA0bFO
>>16
読ませたいなら短くな。
19名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:14:29 ID:dzy1TMrs0
バカだな、システム導入で無能公務員のリストラ狙ってるのに当の役人が反対してるって話だろ
乗せられてどうする
20名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:14:58 ID:PeVyVKy/0
システム屋のマッチポンプキタ─wwヘ√レvv〜(≧∇≦)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
21名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:15:02 ID:cW7ZKsDs0
新システムが必要なら仕方が無い
だが結局は運用する側の問題なので、社保庁が導入することは罷りならん
潰せ
22名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:16:27 ID:cySRdivQ0
公務員、これでボーナスでるん?
23名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:18:41 ID:6Ng3OJ2O0
若者は日銀総裁や社会保険庁を代表とする公務員の行状をよく覚え、周りに広めよう。
不幸にも何も知らず真面目に働き真面目に納税する者に、
今の日本では真面目働き真面目に納税する者が馬鹿を見る事を気付かせてあげよう。
24名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:18:56 ID:yjTa11UW0
システムの欠陥で問題が発生したんだから、システムを更新するしかあるまい。
何を言ってるんだ、こいつら?
25名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:23:00 ID:fa0PXWzJ0
今からシステム導入してたらどんだけ時間かかるんだよ
5000万件の処理1年で終わらすとか言ってたのはどうした
26名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:23:49 ID:+km7GNCeO
もうそれで年金使いきっちゃえ
27名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:26:51 ID:eu7vTRz/0
オマエら理解してるか?
これは「ねんきん安心カード」の為に必須なことだと
このカードに対応するには新しいシステムがソフト・ハード両面から必要になる
そしてこられの莫大な費用は年金保険料からでるんだw
そう法律で決められているんだからしょうがない
片山虎之介ではないが「そう国民がやれっていってるんだ」ってことになるな
28名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:32:34 ID:VKxMVys+0
まぁ、あれだ。

もう社保庁を潰せって。
こいつら、もともと、やる気ないんだから。

自力でとっととやれや、ボケが。
キッチリ、来年3月までに終わらなかったら、ぼっころす。
寝ないでやれ。
29名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:34:49 ID:F/egEUnx0
はらわたを撒き散らせ
30名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:36:00 ID:sUAx8UY80
いやもうどうして欲しいんだマスコミは?
31名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:56:32 ID:utqaIHN50

まあ、社保庁クビになるやつは、全員、日立とNTTに就職するんだろ。

人間のクズ。
32名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 04:57:10 ID:HSV9+CDF0
5000万件を何とかするためのシステムではなかったのか?
33名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 05:07:38 ID:PqDDd231O
年金の流用出来なくなる法律が出来そうだから早く使っとけか?
34名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 05:25:13 ID:b8D7GNfL0
記録の漏れも問題だけど、この分では原資もかなり毀損しているかもね・・・
35名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 05:59:40 ID:wILEDgaK0
年一千億円のリースって(;´Д`)
で、職員はサボりまくりなんですよね…
36名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 06:44:19 ID:WnU6waVS0
恐れ多くて誰も口外しないが、そもそも原資の融資が焦げ付いていて、
大半はないとかのうわさは・・・。
37名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 06:50:31 ID:dpIUq6y0O
いやぁ、他人の金はじゃぶじゃぶ使えて楽しいなぁ
38名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:07:05 ID:84TqwMp1O
こんだけ問題噴出だと、トップは連日カメラの前で吊しあげだと思うんだが…
そんな光景見た記憶がないんだよなー
39名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:08:56 ID:EAeBy0QiO
無傷の共済年金から金出せば解決
40名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:13:08 ID:AQjlC0vv0

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。

田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。

>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。

>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
41名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:16:50 ID:QsLzpmIy0
入札をしてないんじゃないのか?
42名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:17:54 ID:isHrTJAyO
詐欺なんだから自分達で責任持って費用だしてよ。
43名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:18:14 ID:62XFybum0
どんなに優れたシステムもそれを使う人間が馬鹿じゃ役に立たんだろ。
社会保険庁職員に使いこなせるとは到底思えん。
44名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:20:35 ID:4MnT0hAY0
北九州市で市民が生活保護不正受給約6億円
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186590402/
45名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:24:50 ID:OfD+fDPn0
     0    ←データ

    0 0
   0 0 0   ←デー子に丸投げ
  0 0 0 0

  NTT Data
46名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:26:10 ID:AROf7SMJO
つーか、詐欺罪の弁済をせえよ
47名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:29:34 ID:BwJeOk+m0
はっきり言っとくが、社会保険庁を民営化→特殊法人化させるということは、
ショッカーをゲルショッカーにするようなもの、万引を強盗殺人に育てる
ようなもんで、ますます年金原資の使途がめちゃくちゃくになり、国民の
監視が行き届かなくなる仕組みになるんだよ。もう、どうしようもないな。
48名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:32:43 ID:NE6SCeEY0
ていうか〜NTTデータにもお金あげないとまずいっしょw
49名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:38:05 ID:oebuWn4tO
社保庁皆逮捕すれば、詐欺罪で終身刑、年金没収、そのまま罪人で使えば安いし
50名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:47:37 ID:gTiqtQp20
>>47
緑資源公団→緑資源機構みたいなものだな。
小泉はこれを改革と称していたが
51名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:48:53 ID:se4Ha6fS0
これは、間に合わない処理への複線だろ。

いついつまでに、問題解決を約束

絶対無理。それじゃ許されないからいいわけを探せ命令。

コストがかかることを煽って煽って、国民に反対させよう! <いまここ

反対されたから、予定通り導入できず、間に合いませんでした。
我々のせいじゃないよ。
52名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:55:24 ID:bdo5pQla0
>その経費として年間約1000億円を支出している。

この一部が毎年職員の懐にいくんだろな。氏ねよ社保庁!
53名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 07:59:38 ID:SL1PBc3q0
どんどん目減りしていく
54名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:05:53 ID:C8iNn0Pc0
パソコンレベルで出来るデータ管理をどうして1000億円もかけるのか
電子政府のサーバにぶら下がってるパソコンでヤレ
55名無しさん@八周年 :2007/08/09(木) 08:11:30 ID:lL4FQCLO0
コンピューターシステムのノウハウがわからん奴らがトップにいると
こういうことになるんだ。
マジに死ね。
56名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:12:10 ID:k1VB0eby0
公務員全体の給与カットと共済年金積立からの拠出で年金の追加費用は十分まなかえる。
57名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:12:15 ID:3d5Q73zd0
職員に払う予定の人件費で賄えよ
税金使うなボケッ!
58名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:12:46 ID:yHHsVHf30
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ここを見ている社会保険庁の寄生虫犯罪役人の家族のみなさんへ
          
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

お前らは国民から横領した金で生活して生きている人間だから恥を知って生きろ。

お前たちは横領した金で服を買ったり食べ物を買ったり住居に住んでいるんだぞ。

家を建てた社会保険庁の犯罪者方はそれは横領した金で立てた犯罪御殿だ。

国民から盗んだ金で生きてて恥ずかしくないのか?  本来なら逮捕されて国民に賠償しなければならないんだ。

これからも国民から横領した金で死ぬまで生かされているという自覚を持って生きろよ。

ここを見ている社会保険庁横領家族にはまだ未成年の方もいるだろうがな。 

親は国民の金を横領した犯罪者という自覚をもって生活してね。 お前の生活も横領した金で成り立ているんだ。

てめーらは本来刺し殺されても文句言えない立場なんだよ。せめて怯えながら生きろよ。
59名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:13:35 ID:cuAiptFB0
グーグルにお願いしてみたら
さくっと作っちゃうでしょ
60名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:13:45 ID:vkj8ls8BO
ピンチをチャンスに

またウハウハです

by社会保険庁
61名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:14:50 ID:KTup5h7VO
この問題は過去から現在に至る職員全員の職務怠慢が原因な訳だ

よってこのデータ管理費用は、OBも含めた職員が負担すべきなんじゃないの?
62名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:17:50 ID:cBYyhpY+0
どんなに問題がでても、安倍総理が約束したんだから予定通り年金の照合はできて、
来年には完璧なシステムになるんだよ。みんな心配せず安心してね。

でも来年安倍はいないけどなw
63名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:18:11 ID:oi82VxO/0
まあ、ミンス入れた奴、文句言うなよw

この前の選挙で社保庁の不祥事は不問って審判下したんだから。

その証拠に社保庁の幹部が次々当選、当選後そいつらは「社保庁
に年金問題の責任はない」って言ってるんだからなw

64名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:21:46 ID:cBYyhpY+0
>>63
民主党が勝つと安倍総理の約束も自動的に反故になるの?
それならもう総理を続ける意味ないよね。
民主党に責任を取らせるために民主党から総理を出してもらおう。
65名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:23:36 ID:mYiBUEKL0
儲かっております、NTTデータ。
66名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:23:48 ID:QTtqLUxX0
永久ボーナスなしでいいじゃん
67名無しさん@八周年 :2007/08/09(木) 08:24:30 ID:lL4FQCLO0
NTTデータに年間何億とかってあったよな うううふざけてるとしか思えん
68名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:24:50 ID:oi82VxO/0
>>64
小沢は自民の法案は全部参院で潰すと言ってるわけだがw
69名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:25:41 ID:kdn6X5550
なにを今さら 
70名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:27:02 ID:q2i/55C/O
こんな信用出来ない所に、金なんか預けられねーな!

71名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:28:00 ID:OrK6XqPB0
>>16
アメリカでは勘定系でRDB+Javaは普通にあるけどな
今やNASDAQのシステムだってJavaだぜ。メインフレームだけど

まぁ30年前のシステムだからCOBOLであることは仕方がない
今から作るなら、COBOLがいけないわけではないが、COBOL以外の環境は選択肢に上がると思う

それよりもどう考えても設計に問題ありありだろ。設計っつーか要件定義
名前が空欄OKとか、日付の存在チェックしてない(2月31日がOK)とか、アボカドバナナシステム
しかし世耕脳内ではこれも自治労の問題になってるんだなw
72名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:28:02 ID:9FA3ZLG/0
>>68
全部参院で潰すとは言ってないが?
73名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:29:21 ID:cBYyhpY+0
>>68
つまり安倍総理が約束を果たせなくなったのは民主党のせいだから、しかたがない。
民主党が反対するし労組はいうこと聞かないからであって、安倍の責任じゃないってことだよね。

安倍のいうことは、安倍の責任じゃない様々な理由で、まったく実行されないわけだ。
これからもずっと。
74名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:30:58 ID:3d5Q73zd0
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
共済年金から出せ!
75名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:32:55 ID:cBYyhpY+0
込んだから安倍は、国民に何か約束する時、
「私は国民の皆様に○○することをお約束します。ただし民主党と労組が邪魔しなければ」
ってつけてくれないかなぁ。
76名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:33:23 ID:q2i/55C/O
こんな信用出来ない所に、金なんか預けられねーな!

77名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:34:37 ID:pDjWVvR80
いままでの責任を社会保険庁にとってもらって
職員給料カットなり返金なりしてもらえばいい(それでも全然足りないだろうが)
給料カットに文句があるなら解体時に辞めればいい。
78名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:35:58 ID:DZQ3Q2mbO
独裁政権が好きな奴は
自衛隊に入隊して
アフガンに行けばいい
79名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:36:19 ID:cBYyhpY+0
今度から安倍は、国民に何か約束する時、
「私は国民の皆様に○○することをお約束します。ただし民主党と労組が邪魔しなければ」
ってつけてくれないかなぁ。その方がお互い誤解がなくていいと思うんだけどね。
安倍も自分の責任じゃないことで国民から責められなくて済むし。

>>76
大丈夫だよ、自民党と安倍総理が社保庁を解体してすばらしい組織にしてくれるから。
民主党と労組が邪魔しなければ、だけどねw
80名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:36:26 ID:pjR6zh4M0
これも年金保険料から年金業務費年間5000億円を支払うように
した付けだね。
税金から支出して予算できっちり縛っておくべきだった。
そもそも競争入札にしないで随意契約すること自体が法律違反だ。
81名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:36:50 ID:dtfZCJCGO
リースつーか、昔々つくったはいいが、まとめてはらえんから分割払いなんだろこれ
民意は民主にあるし自治労=社保庁に責任なしとしたんなら
システム会社にリース料払うのやめりゃいいじゃんよ
マスゴミ様が悪の企業認定してんじゃん
82名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:38:22 ID:R7jqKim30
不祥事が発覚すればするだけ役人がさらに儲かるシステムだな
さすが美しい国だぜ
83名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:39:37 ID:cBYyhpY+0
何をどうするか方針も決まってないのに、来年3月まであと半年で、できるのかなぁ。
安倍は何を根拠に3月までにできると国民に約束したのやら。
84名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:40:10 ID:Bpd6N6wO0
つまりは解体後の独立行政法人で使うシステムってことだろうな。
社保庁解体と言うと聞こえがいいが、別に消滅させるわけじゃないんだよね。
85名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:40:34 ID:x83nclui0
最近
テレビで
年金のニュースを
ほとんど見かけなくなった
86名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:40:38 ID:uZI/bc830
>>47
不祥事出したときに国へかかる印象が全然かわる
公務員自身の裏切り行為の責任を国叩きに利用しようとするやつらには利用されにくく
不祥事だした組織自身に向けさせやすい。
ついでに国は特殊法人も減らそうとしている
段階を踏んで無力化させていこうとしてる
87名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:41:08 ID:dtfZCJCGO
悪の根元随意契約企業の正社員は給料カットだね当然
もとは国民の金
88名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:42:31 ID:cBYyhpY+0
>>86
> 公務員自身の裏切り行為の責任を国叩きに利用しようとするやつらには利用されにくく

普通に考えれば、そういうことをされないために、きちんと官庁がやってることを掌握しようと
努力しようとするはずなんだけどなぁ。自分に責任が及ばない方法を最優先で考えるとは。
89名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:44:31 ID:rd3raFsxO
買ったばかりの冷蔵庫で感電死すればいいんだ
90名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:45:26 ID:cBYyhpY+0
そもそも独立法人にしたって、不祥事起してもトップ個人が賠償するわけではない。
(これは普通の会社も同じだが)
そして独立行政法人は倒産しないんだから、同じように怠けると思うけどねぇ。
91名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:46:49 ID:hV7kmzEV0
これで給付される年金額が更に減ってしまう予感。
92名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:47:15 ID:OrK6XqPB0
ってかデータの仕事っぷりを見たら民間なら無条件にOKってのが幻想なのは丸わかりだろ常識的に考えて・・・
93名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:47:45 ID:1qEtzv5E0
こいつらは税金を自分の金と勘違いしてないか?
94名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:48:28 ID:buhoqx3D0
>>79
すでに小沢が過去に何度もそれやってるw
自由党時代からw
95名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:49:40 ID:cBYyhpY+0
適当なことをいってるのは社保庁だけじゃなくて安倍総理もなんだけどね。
体質は同じ。社保庁が嘘をつくのも、安倍が嘘をつくのも質的に変わらん。
みんな「部下のせいだ」といってるんだからね。
96名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:51:42 ID:cBYyhpY+0
>>94
安倍も小沢のやり方を少しは見習ったらこんな事にならなかったのにね〜
見習えないんじゃ、これはもう小沢本人に総理をやってもらうしかないんじゃない?
97名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:52:04 ID:em1R1lag0
社保庁を解体しようとしてた自民が大敗し
自治労幹部を比例区で当選させた民主が大勝するこんな世の中じゃ
98名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:53:12 ID:Bpd6N6wO0
>>97
しかしいまだに自治労=社保庁とか言ってる奴いるのな。
わけわからんわ。

自治労って、加盟員100万人と言われ、全国の地方自治体の公務員が作ってる労組だぞ。
「自治労」って名前から考えれば分かるだろ。県庁や市役所や町役場の地方公務員がほとんどだよ。
地方公務員が、何で中央官庁である社会保険庁の改革に抵抗すんの?

社会保険庁は、ちょっと考えればわかるが、省庁の一つで霞ヶ関にある中央官庁だよ。
厚生労働省の外庁として生まれた省庁で、職員はみな官僚。厚生労働省への移動もある。

もちろん地方の社会保険事務所の職員は、みな自治労に加盟してるだろうが、
これは中央官庁としての社保庁の解体とは直接関係ないじゃん。

なんか、おかしなデマ信じ込んでる奴が多すぎ。自爆テロ説とか。
5000万件の消えた年金は社保庁職員のリークというデマを田原総一郎が言ってるが、
これは国会質問で厚労大臣が出してきた資料で、衆議院の議事録にもきちんと記録されてるし、
厚生労働大臣の印鑑も押してあった正式な資料だったと、この前長妻がテレビで言ってたぞ。
99名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:54:21 ID:cBYyhpY+0
>>97
つまり国民のせいで安倍のせいじゃない、と。
やれやれw
100名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:54:22 ID:Rul7VpDV0
安倍とか小沢とか関係なく、結局民意は社保庁に責任なしってことでしょ、すくなくとも投票行動は。

あれだけ多くの社保庁幹部が候補に上がってた民主党が大勝したんだからね。

なら、民主党に入れた奴は文句言う資格ないだろ。自分の投票の結果なんだから。

その他の党に入れた奴だけ文句を言う資格があるな。
101名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:55:15 ID:Bpd6N6wO0
102名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:55:26 ID:FhnB2EA+0
システム導入する前に職員の横領をどうにかしろよ
103名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:55:28 ID:/rosbfHfO
民主大勝で年金死亡wwwwwwwwwwwwww
小沢が年金改革してくれるってそれなんてキチガイの妄想?wwwwwwwwwwww
104名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:55:38 ID:+/2YyPJh0
財産差し押さえ、
そして体は切り売り。

そうすれば多少は納得しますよヽ(´ー`)ノ

保険庁のみなさんw
105名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:56:28 ID:arr8L4Gz0
安倍ちゃんに官僚の責任をすべて擦り付けてるんだから、
過去の社保庁の怠慢も現在働いてる職員に責任擦り付ければいいと思うがなぁ。

というわけで、給与と退職金全没収で。
106名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:56:37 ID:azP7EghN0
悪臭漂う霞ヶ関を潰すのは、民主党に頼むよりほかにない。
戦後60年あまりにも、あまりにもしたい放題の霞ヶ関の役人たち。
107名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:57:52 ID:Rul7VpDV0
>>99
自民が300議席取るのも、民主が参院で大勝するのも全ては国民の責任だろ?

どんな奴も、国民に選ばれなきゃ議員になれないんだから。
108名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 08:58:51 ID:jx6L10YJO
新システム導入するなら、社保庁解体してからだろ。
109名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:01:26 ID:Rul7VpDV0
>>101
俺、自治労なんて一言も言ってないんだけど。

社保庁の幹部って書いてあるだろ? 盲目?
110名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:04:05 ID:Bpd6N6wO0
>>109
社保庁幹部の民主党候補者って、具体的に誰だよ?
自民党では厚生労働省(社保庁の本省)の元官僚が立候補してたけど。
111名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:06:18 ID:FAgofwbU0
つーか、この新システム云々は、参院選向けに安倍が党内のコンセンサスさえロクに
とらずにやったリップサービスの後始末だろ。官僚の責任でさえなく、完全に安倍の
趣味と思いつきで発生しているコスト。

処理としてアベシの思い付きが最善かどうかの検討さえしないで決めちゃったことで、
委員会で作業量やコストについての質問も無視してやっちゃったことなんだから、自民党
の党員だけで負担してりゃいいんじゃねーの?
112名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:06:26 ID:oQlExe/00
>>98
非常に単純な疑問で申し訳ないが、じゃあ、年金に関する事務処理ってその地方の事務所でやってるんじゃないの?
杜撰な処理が今回やり玉に挙がっているんだけど。
113名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:11:15 ID:fjHwqKZCO
>>98 まあ 反日やりたいとサボりたいがいっしょにできるなんて幸せだよな 自治労
114名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:12:39 ID:0MaCUGdN0
グローバル企業の基幹業務システムでもこんなにかかんねぇ
アホか…
115名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:13:37 ID:FAgofwbU0
>112
少なくとも一番問題となったマイクロ化に必要な設備が各地方事務所にあるとは
思えないな。
116名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:13:55 ID:4oqdxQYK0
なんかリフォーム詐欺みたいだな。
117名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:15:03 ID:EfsJFLe0O
池田先生は無条件に正しい→池田先生が支持する与党は無条件に正しい→与党が全ての原因と言っている自治労は無条件に仏敵

論破完了
118名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:16:01 ID:8E+GYsIU0
甘い汁を吸い続けたNTTデータに無料で作成させろよ
119名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:18:48 ID:v2rJ+ca90
さて、この件について、夏休みだし電話相談にクレームいれるか!
120名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:19:53 ID:GsIraONF0
これらのシステム費用は全て社保庁と厚労省の職員の給与から補填しろ。
どこまで国民に迷惑をかけ続けるんだ。
121名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:20:29 ID:/92hRpIXO
費用は共済年金から出すので国民の皆様許してください
122名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:27:11 ID:fEFMVjkJO
年金システムを利用して国民から金を集め、データ不整合を故意におこして、不完全なシステム作りに金を民間に流す、天下り先の確保もできてオトク
そして最初に戻る

素敵ですね
123名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:30:46 ID:q2i/55C/O
こんなところに、若い奴等は、金なんか預けねー
124名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:30:51 ID:mOlZqNJg0
早く廃止しろよ
現行年金制度
125名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:31:56 ID:XB25KhYp0
>社保庁の業務を監視する総務省の「年金業務・社会保険庁 監視等委員会」の委員からも疑問視する声が出ている。

年金業務・社会保険庁監視等委員会委員名簿
(委員長)   葛西敬之 東海旅客鉄道株式会社代表取締役会長
(委員長代理)大宅映子 株式会社日本インフォメーション・システムズ代表取締役社長
         磯村元史 函館大学客員教授
         岩瀬達哉 ジャーナリスト
         住田裕子 弁護士
         村岡洋一 早稲田大学理工学術院教授
                           〔計6 名〕

誰だろう?
126名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:40:04 ID:kd4SjjIA0
>億単位の支出が必要

社保庁職員の年金削ればいいだけのこと
127名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 09:45:16 ID:mYsy1M4LO
システムを作っても社保庁職員が使わないから意味がないよね
無駄になった施設と一緒ですな
128名無しさん@八周年 :2007/08/09(木) 10:11:49 ID:lL4FQCLO0
年金制度そのものが怪しいが、これで社保庁と厚生労働省のバカさ加減がよーくわかった
年金は払わないぞぉ
129名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 10:15:56 ID:6YruyShF0
>>71
> それよりもどう考えても設計に問題ありありだろ。設計っつーか要件定義
> 名前が空欄OKとか、日付の存在チェックしてない(2月31日がOK)とか、アボカドバナナシステム
> しかし世耕脳内ではこれも自治労の問題になってるんだなw

自治労なら名前の入力を強制したり日付の確認を強制したりするのを
 「労働強化」
だって言うんじゃないか?
130名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 10:16:33 ID:m6lGt2Ct0

結局、NTTデータの一人勝ち。
笑いが止まらないだろう。

131名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 10:19:11 ID:xIJytANsO
今まで預けた金を返してもらいたい。

言っとくが納めたのではなく預けた金だからな。
132名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 10:19:59 ID:oC/oPZ4z0
>>93
 公務員の一部は確かにそう思われる節がある。

133名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 10:51:29 ID:lnuwS0MM0
無駄なシステムに金使うんなら、年金制度そのもの廃止しろよ。

自分の老後は自己責任。なんでわざわざ社保庁職員なんかに差し出さなきゃならんのだ?
134名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:01:49 ID:c/CbiRlI0
向こう何年、日本が続くか知らないが
年金システムの再構築するためには
しょうがない諸経費かな、とも思う
135名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:05:43 ID:7JWo5gLI0
こんなのクラリスワークスで充分だろ
136名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:07:06 ID:qoTEF9oE0
> 社保庁、年金漏れ後始末に巨額の費用

完全に他人のカネって扱いだなw
137聖 徳大使:2007/08/09(木) 11:07:11 ID:OWooYjv60
NTTデータでなくIBMとかにシステム頼めばいいのに。
138名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:07:50 ID:uZJRAUij0
このやりかたって、サラ金に手出して自己破産するバカと一緒じゃん
てかいい加減わざとやってるだろw
139名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:08:17 ID:3KYRRxYq0

盗人に追い銭。
140名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:08:44 ID:iHqmArjc0
時代遅れの無用の長物システムに、毎年巨額の経費を浪費して
それを請け負うNTTデータに天下りする厚労省OB
癒着の典型だな
141名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:08:49 ID:8qSotM8c0
毎週1度はすとらま様にお祈りを(出来れば毎日)

       l^丶
       |  '゙''"'''゙ y-―,  あ ふんぐるい むぬるぽなふ すとらま
       ミ ´ ∀ `  ,:'
     (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((   ミ        ;':  ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
      ;:        ミ  ';´∀`';,  ';´∀`';,
      `:;       ,:'  c  c.ミ.  c  c.ミ
       U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J    u''゙"J

             /^l
      ,―-y'"'~"゙´  |  それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
      ヽ  ´ ∀ `  ゙':
      ミ  .,/)   、/)    いあ   いあ
      ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
   ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
       ';      彡  :: っ ,っ :: っ ,っ
       (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u
142名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:13:24 ID:ZdI2jhKn0
こういった問題も、小泉内閣下で村瀬清司が社保庁長官になって初めて明らかになった。
143名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:13:51 ID:gOKxbCd30
>年金記録のコンピューターシステムをリース契約し、その経費として年間
>約1000億円を支出
しかし、民間の生命保険会社のデータ管理も巨額な費用がかかってるのかね?
単なる納入記録だろ・・・MSのアクセスで対応できるんじゃないの
これじゃ人間が紙で管理してる方が余計なコストがかからなくていいじゃんw
ハードのメンテは金がかかり続けるしな
144名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:14:09 ID:5dAdh+J70
年間1000億も出せるのかぁ
社保庁職員って金持ってんだなあ

え? 当然そうですよね?
145名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:14:57 ID:K2Tt1xge0
>>98
地方の社会保険事務所の職員が「社会保険庁職員」の大半なんだよ。
彼らは平成12年までは、給与は国費の国家公務員で業務は都道府県知事の指揮を受けるという
複雑な立場の「地方事務官」というものだったので、その歴史的経緯から今でも
地方自治体労組(自治労)に加入している。

社保庁解体、ってのは彼らに直接関係する話だと思うがな。
146名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:15:41 ID:8qSotM8c0

これも自民の無許可中田氏だな
147名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:15:54 ID:eJjf4HUs0
当然、歴代および現職員の給与を差し引くんだろうな。
148名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:16:57 ID:en8sQQOR0
社会保険庁の人間たちに当然請求するんだよねこれは
149名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:16:58 ID:gOKxbCd30
民主党には是非、NTTデータ以外の会社にシステム維持コストを見積
もってもらって現実的なのかどうかチェックをしてもらいたいものだ!
150名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:17:14 ID:sfG1PtG+0
こんなん普通に作って保守を入札すれば数億円もしないだろ。
数人の天下り退職金を節約すればなんのことはない。
151名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:18:14 ID:yIXZR3Ee0
>>5
学生免除?
152名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:19:08 ID:6bw/fyKS0
必要ならしょうがないんじゃね?
153名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:20:09 ID:vgNdA256O
何の問題もないな。
先の参院選での自治労幹部トップ当選を見れば、国民に信認されたことは明らかだ。
154名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:22:45 ID:gMuk9waS0
年間1000億ってかかりすぎだろ
155名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:22:58 ID:h1ytuVGw0
人の財布から自分らが砂浜に落とした10円玉を身内が作った言い値1000万の金属探知機を買って身内の息子をバイトに使って時給1万円で探すようなもの

お前らが落とした人の10円玉はお前らの財布の中から10円払え!
おれらの金を勝手に使うな!!!
156名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:23:58 ID:ZdI2jhKn0
1億人の年金台帳データに、毎月の支払い履歴だから
20年分だとして、1人240件。
データ件数としては240億件ですか。
社会保険庁の職員は1万5千人だから、1人あたり160万件。
1件打つのに5分として、1人あたり13万時間あれば終わる計算だから、
社会保険庁の職員全員で15年間不眠不休で見直せば終わるだろう。

157名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:25:37 ID:l6S+s7Fd0

あのボロイ10年以上前のコンピューターが年1000億って単なるあほだろ。
158名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:26:17 ID:IwFiCZQ30
今の社保庁の仕事って囚人としての懲役なんじゃないのか?
懲役囚に給料や施設は必要ないだろ。
懲役囚を優遇するような無駄金はさっさと切れよ。税金の無駄だ。
159名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:28:50 ID:h1ytuVGw0
>>158
囚人に謝れ!
160名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:29:27 ID:qoTEF9oE0
>>156
今回の社保庁犯罪内容からすれば、支払い漏れがない全納の香具師は対象外にできる
だろうからもっと1人当たりデータ件数は減るんじゃね?
161名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:29:30 ID:l6S+s7Fd0

リース料 1000おくえん
しゃかい保険庁職員 1.7万人

リース料/職員 = 588.2万円

162名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:30:24 ID:gOKxbCd30
>>157
ガタがきたら同じものを作ってるんじゃないのw
163名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:30:51 ID:EXl2RDyS0
社保庁と愉快な仲間たちが喜ぶ

  う つ く し い 国
164名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:31:59 ID:RSc8uQLa0
ずいぶん壮大なマッチポンプじゃないか。
美しすぎる
165名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:32:42 ID:pjR6zh4M0
新システムは当然公開競争入札にするんだよね。
そうすれば「1円入札」するメーカも出てくるだろ。
何、もう随意契約してしまった?
おかしい、すぐ契約廃棄して公開入札にしろ。
166名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:32:45 ID:AQIA4S0eO
国民の許可を得て下さい
167名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:33:33 ID:QHSmVYzX0
>>16はマジでSEなのか?
もしそうだったら、さっさと転職しろ。
お前みたいな無能がプロジェクトにいたら、他人に迷惑だからな。
168名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:34:16 ID:h1ytuVGw0
>>156
オザワ「10000タッチ以上は禁止です」
169名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:34:57 ID:G/OstfVW0

おいおい!!!

ふざけんじゃねえぞ!! 自治労!!!!

170名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:35:26 ID:ti+LGkkyO
>>157
物の価値としてはそうだがね
運用システムとしては価値は同列には扱えない。
なんかあった場合に責任持ちますよってところにも金をかけている
あと、5,10年毎にシステム開発をする発想は役人にはない
171名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:35:43 ID:AUDlqdMn0
>年金記録のコンピューターシステムをリース契約し、
>その経費として年間約1000億円を支出している。

これ、リベートが大半じゃないの?
172名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:37:03 ID:K2Tt1xge0
>>165
「1円入札」ってのはあとから保守なんかを随契でとれておいしい思いができるからするんだろ?
173名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:37:37 ID:B4V7+k570
>>163
> 社保庁と愉快な仲間たちが喜ぶ
>   う つ く し い 国

民主党のことか
174名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:38:33 ID:IwFiCZQ30
>>159
正直すまんかった…
確かに社保庁職員と同列にするのは普通の囚人には失礼すぎた…
175名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:38:51 ID:uP21mPdC0
>>165
1円契約は無効の判決でたことあった記憶がある
たしかにこれだけ巨額な業務が随意契約されてるのは裏金が動いてるとしか考えられないな
探し出してギロチンにかけるべきだな
176名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:38:51 ID:pjR6zh4M0
>>172
バレたか。
177名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:39:33 ID:vgNdA256O
>>166
先の参院選で自治労幹部がトップ当選したじゃありませんか。
自治労のやり方は国民に信認されたんですよ。
178名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:39:42 ID:ZdI2jhKn0
社保庁「極秘ファイル」の威力
8月9日10時1分配信 日刊ゲンダイ


 月内にも召集される秋の臨時国会で、再び“年金爆弾”が炸裂しそうだ。すでに、小沢・民主党は
国政調査権の発動を視野に、強力な隠し玉を用意。安倍「死に体」内閣は防戦一方である。

 民主党は、野党が過半数を握った参院で「年金保険料流用禁止法案」を提出する方針を固めた。
その審議の過程で、安倍政権と社保庁がひた隠しにしてきた「極秘ファイル」を白日の下にさらそうと
いうのだ。
「実は、先の国会の閉会間際に“ミスター年金”の長妻昭衆院議員が、東京・品川にある社保庁の
無人倉庫で、怪しいファイルを発見したのです。その中には、グリーンピアなどムダな福祉施設の建設を
陳情していた国会議員や秘書の名前がズラリと並んでいました」(民主党関係者)
 この資料の提出を民主党は求めたが、社保庁はかたくなに拒否した。だが、野党が参院の多数を
取った以上、もはや隠蔽は許されない。
「参院で国政調査権の発動を決議すれば、強制力を持って社保庁にファイルを提出させることが
できます。これまで与党が抵抗すれば発動できなかったが、与野党が逆転したこれからは、それが
可能になるのです」(民主党議員)
 ムダな福祉施設の乱立により、回収不能となった年金保険料は総額1兆円以上に上る。歴代の
自民党政権が社保庁とツルみ、湯水のように浪費した結果だ。極秘ファイル公開で、利権に群がり
年金を食い物にしてきた議員があぶり出されたら、自民党が大パニックに陥るのは間違いない。
「ほかにも、社保庁は重要データを隠している。まず、年金相談の集計です。本人にも社保庁にも
納付の証拠が見つからず、調査を終えた記録は3月末までに2万件。それ以降は公表されず、
どれだけ増えたか不明です。国民年金保険料の納付率も更新されないまま。2月時点の納付率は
65.5%で、07年度の目標値80%に届かないのは確実。都合の悪いデータを出し渋っているとしか
思えません」(政界関係者)
 こうしたデータも、今後は野党の追及でバンバン暴露される。安倍の退陣は時間の問題だ。



↑このファイルに、ミンスの連中がどれだけ載っているか、だよね
179名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:40:40 ID:m+MDM/u90
え?まだ取り掛かってないの?間に合わないよ?マジデマジデ
180名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:43:27 ID:1MyMjA4mO
今有楽町でトランスフォーマー見てますが、映写機トラブルで上映が中断してまつ。マリオンの日劇でつ。
はじめは15分で直るっていってたのに、その後延長され、結局12時に復旧予定だと。
売店の飲み物やお菓子がバカ売れなヨカーン。
(´・(ェ)・`)
181名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:44:11 ID:uP21mPdC0
>>179
やつらは約束が守られなかったらどうなるかわかっちゃいないのさ
182名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:44:14 ID:soKoqbRU0
「いつの時代も機械は判断を下さない、判断を下すのは人間だ。」
ジャカジャカジャン〜 ジャカジャカジャン〜
「発射完成は手動で行う 左対空戦闘!主砲、短SAM、うちーかた始め〜」
183名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:44:15 ID:h1ytuVGw0
>>179
また適当にやるから大丈V
184名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:45:37 ID:hyx3EKt70
また年金が流用されていくのか
なんで禁止しないんだろ
まさかシステムを運用する会社から裏献金でも受けてるのか?
185名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:46:05 ID:pjR6zh4M0
>>175
上には上がいる。社保庁とNTTDは契約書も作らんと
口約束で業務任せてると。
186名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:47:10 ID:EfsJFLe0O
>>129
普通は入力チェックガチガチの方がオペレーターも楽だし入力も早いし精度も高いんだよ
入力チェック無しのシステムに入力させられる方がよっぽど拷問

人間が入力する部分では、人間は必ずミスするということを前提とするのが設計の鉄則
187名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:47:49 ID:tf0t98CU0

唐突だけどタイピング力に自信あって、
ヒマしてて祭り好きなやついる?

12:15あたりからタイピング大会があるんだけど参加してみないか。
これがそのタイピングゲーム→http://youtube.com/watch?v=VuZ71ZrJoxk

しかもただのタイピングゲーじゃない。すげー熱い。詳しくは↓で。

【逃げて!】一番クリックした国が優勝【パトラッシュ】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186605977/
188名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:48:50 ID:qoTEF9oE0
>>186
>普通は入力チェックガチガチの方がオペレーターも楽だし入力も早いし精度も高いんだよ

民間と違って、データ精度に責任を持たない前提ならチェックなしの方が中の人は嬉しそうw
189名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:49:12 ID:Q2dDrt5i0
社保庁の資料。民主党は自民党の強力な抵抗を打破できるか? 
190名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:49:20 ID:2BSjVCXE0
>>186
データの目チェックをしろと言われた時の悲惨さといったら、もう。
だったら、作る段階でガチガチにして、文句が来たら「仕様です」って
言ったほうがはるかにまし。
191名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:49:26 ID:uP21mPdC0
>>184
当たり前田のクラッカー
人ってのは自分の利益になって犯罪にならないなら普通それを実行するだろ
192名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:49:29 ID:kFugiYMI0
木村容疑者
193名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:49:37 ID:ivoEmzWS0
クソどもが
194名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:50:10 ID:Ruxviorm0
銀行か税務署に業務移管。社保庁は解散。
つか、もはや欠陥国家('A`)
195名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:50:16 ID:dUdV1VxW0
せ、せ、千億wwwww
196名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:50:34 ID:l6S+s7Fd0

関係ない話だが、この前少し離れたスーパーで
あたり前田のクラッカーを偶然見つけて感動した。
197名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:51:42 ID:V89m3y6M0
なんという意識の腐敗!

民間で言えばリコールなんだから、社会保険庁が自腹でやるのが当たり前。

自分たちで、記録ミスをしたのだから、それに対する費用は一切認めてはいけない。
198名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:52:08 ID:ZdI2jhKn0
>>195
まあ、千億あれば第三京浜をもう1つ造れる
199名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:52:10 ID:5o5Xp5zh0
>>197
社会保険庁の自腹って?
200名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:53:10 ID:HO9lOeVO0
なるほど新システム導入して業者からはキャッシュバックという仕組みですか
201名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:53:32 ID:XQaoqQHv0
社保庁の職員たちは、何のために雇われてるんだろう?生活保護受けてるのとかわりないじゃん。
202名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:54:09 ID:AkUr/zBx0
>>1
ExcelとAccessでやっちゃいな

OpenOfficeでも・・・
203名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:56:58 ID:pjR6zh4M0
>>199
>社会保険庁の自腹って?
社会保険庁職員の給与からその分減給するということだろ。
身銭を切れということだ。
204名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:57:34 ID:ZdI2jhKn0
>>202
レコード件数の制限(Excelだと6万、Accessはmdbの容量制限)があるからNG
205名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:57:48 ID:l6S+s7Fd0

1000億払って500億くらいキックバック貰っているに違いない。
206名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:57:51 ID:uP21mPdC0
>>201
多くの公務員ってそうだろ
本当に必要なの有能な一部のエリートだけだよ
事務部門は派遣で十分だと思う
207名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 11:59:07 ID:PC9JM79I0
事務ミスや故意のサボりが原因なのにシステム変えてもなんも変わらん。
統合が必要なデータについても名寄せするプログラムを作るみたいだけど読み仮名候補から同一らしきデータを探し出す程度のことしかできない。
その後に同一かどうか判断するのは人手。でもデータ欠損してるので判断つくはずない。
208名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:00:50 ID:7u1BH63Y0
マッチポンプという言葉が頭に浮かんだんだが、間違えた使い方かな?
209名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:02:01 ID:H2oMJ8Fr0
愚痴ばっか言ってても、何も始まらないわけだが。
210名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:03:24 ID:pQkbcDbJ0
盗人に追い銭・・・
211名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:03:44 ID:y7tvVt2L0
なんでNTTデータが?
公開入札にさせて、ニートにシステム作らせればいいだろが
212名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:04:44 ID:soKoqbRU0
>>204
Accessは2Gで終わりなので分割しないといけないね。

Excel2007は最大列数が従来の256列から1万6384列に,
最大行数が従来の6万5536行から104万8576行にパワーアップしまいたぜ。
Access2007のフィールド数の上限が255だから、ある意味Accessを超えた。
213名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:05:11 ID:tIy/RuqU0
コンピューターシステムのことなんて全く知らないけど、
1000億円がやらずボッタクリなのはわかる。
さらにNTTに追加発注なんて馬鹿じゃないの?
214名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:14:35 ID:tn8A/Pvd0
年収500万クラスを20000人雇うのと同じ

どんな糞システムだよw
215名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:20:43 ID:y5N/oA8n0
1000億円って社会保険庁はいったいどんなスパコン構築するつもりですか。
216名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:25:18 ID:uP21mPdC0
メガバンクのシステムっていくらくらい掛けてるんだろうな
それと比較したら金額の妥当性も判断できそうだと思うが
217名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:26:25 ID:gOKxbCd30
NTTデータから返金させるか、今回の後始末コストの全額を補填させろっ。
悪徳業者め!
218名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:28:11 ID:ZdI2jhKn0
(゚ô゚)
219名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:32:45 ID:58V6EfciO
入力ミスや漏れが原因なのにどんなシステムいれようが一緒だろが
220名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:33:19 ID:baOApp4VO
公務員の給料前借りでやればいいじゃん。給料の2割位でお釣りがくるんじゃね。
221名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:34:05 ID:XZ+uwhZD0
しかし、テレビで連日のように、年金、社保庁と騒いでいたのに、選挙終わったらパッタリ放送しなく無くなった。
結局は社保庁責任者の処分もないままに。まぁ、マスコミにとってはその程度の問題なんだろう。
222名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:34:55 ID:FAgofwbU0
>154
> 年間1000億ってかかりすぎだろ

かかりすぎってどころのレベルじゃない。
ほとんど毎年システムを総とっかえが2〜3システムできるレベルの費用。
ハードウェア込みでね。
223名無しさん@八周年 :2007/08/09(木) 12:35:31 ID:lL4FQCLO0
また自民逮捕者か
224名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:35:41 ID:pShYJM6O0
社保庁のヴァカどもは自分たちの置かれた立場がまだ解ってないようだ
225名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:36:15 ID:l3X2g4jP0
まあ、焼け太りがデフォですから
226名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:37:33 ID:8zr2ZScI0
サボりまくりの社会保険庁職員が居る内はどうにもならんな。
まず自治労を潰すべき。あの役立たずの職員全員殺してしまえよ。
227名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:37:34 ID:tn8A/Pvd0
アメリカが ぼ っ た く り 価 格 で海外に売りつける戦闘機が800億円
これよりたけえとはどういうことだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:40:07 ID:tfapaQ8h0
ミンス比例1位が公務員 2位がNTT
ま そういうことだ あきらめろ(・∀・)
229名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:45:02 ID:tn8A/Pvd0
アーレイ・バーク級イージス艦 価格 1000億円

排水量 9300d
全長 155メートル
幅 20.3メートル
エンジン ガスタービン4基 10万5千馬力
速力 30ノット
乗員 370名
主要兵装 VLS 96セル  127mm砲1門  CIWS20mm機関砲2門  3連装短魚雷発射管2基  ヘリコプター2機
230名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:48:45 ID:HtSULHAL0
金がかかるのは仕方ないし、システムに金かけずに人手でやったらかかる時間に人件費で
それ以上の金がかかる可能性もある。しかも人手なんてまたミス多発だろ。

金かかることより年間1000億という額の妥当性を問題にせにゃならんだろ。
高すぎだろ。
231名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:51:58 ID:fzaNvTwu0
社会保険庁は責任転嫁に必死だなw
これまで90兆円消えてるのは明らかにシステムのせいじゃないんだが

とはいえNTTデータからしたら大口顧客だから無碍にもできんし難しいだろうなぁ


232名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:55:15 ID:pjRoIPPKO
国民は公務員の下僕
233名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:56:13 ID:LJx5Y2J40

社保庁、年金記録のコンピューターシステム、リース契約(年1000億円)らしいけど、やばくね?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186598103/
234名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:56:20 ID:x7wvGZGy0
10億ですむはずだった

安倍の 嘘・無能さが 又暴露された

選挙 連立与党大敗して 隠し切れなくなった?
235名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:57:00 ID:iiVKiMwKO
エントロピーの法則?
236名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:58:02 ID:m6lGt2Ct0

請負業者のNTTデータから金もらってるやつは、誰?
たぶん、社保庁から、NTTデータに天下ってるよ。間違いない。

237名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 12:58:35 ID:o+L1030uO
10人以上との女子高生との援助交際費が含まれているのでしょう
238名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:01:51 ID:aXABPDBW0
はやく長妻が大臣になって
徹底的に社会保険庁のバカたちを逮捕してくれ
239名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:04:41 ID:/kWGlfoO0
社保庁職員総動員すれば実質0円で5000万件くらいすぐに捌ける件について

勿論お盆休み返上な
240名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:10:31 ID:14LNFGpi0
>>238
自らの背後に居る自治労の策略で消される方が早いと思うぞw
241名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:25:46 ID:/wA9BR7t0
厚生年金、国民年金を拠出してつくったグリーンピアのような施設では
莫大な損失がでているが、公務員の共済年金でつくった施設は
国の優遇政策によって莫大な収益がでている。年間数千億といわれる
この共済年金の収益は今回の問題解決の為に全て使われるべきだと思う。
242名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:27:25 ID:EfsJFLe0O
>>229
「維持費」で毎年イージス鑑が1隻買える社保庁システムwww
243名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:28:33 ID:UJztVfDm0
年金システムが信用できないから、今まで払った分返せって訴えることってできるの?
244名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:30:31 ID:zcxlBs7z0
>>243
訴えを起こすのは自由だっぺ
245名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:30:39 ID:6KBvob4x0
>>243
そりゃ訴えるだけならできるだろ

通るかどうかは別だ
246名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:52:46 ID:h1ytuVGw0
まあ民間の普通の会社なら1000回は潰れている

彼らには国家責任とか国民に対する謝罪意識とかないのかね?

無いんだろな、まったく無いんだろな

上から言われてること、決められた範囲でやったまで・・・としか


247名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:55:07 ID:zcxlBs7z0
>>246
国民に対する選民意識は凄いよ
248名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 13:59:33 ID:Sj7HJbmC0
数百億のシステム費用は絶対に必要なんだよ。

だってこれから夏休みになれば、都会にふらふら出てくる女子高校生が一杯なんだよ。
社保庁の職員は、この女子高校生を売春するために、お金や時間がいくらあっても足りないんだよ。
だから、政府は早くお金を回せよ。

【社会】女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕…警視庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186627772/
249名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:02:51 ID:7vuINTPd0
3億で俺がシステムつくったる
保守は年10億でええよ
250名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:03:02 ID:U7CxjVxh0
>>247
 背後には官僚機構と自民党と犬作先生が控えているからなwww
 連中、日本を喰らい尽くすつもりだぜ。

>>248
ttp://my.shadow-city.jp/
ユーラシア大陸の陸戦は「歩兵数×居座り時間」が勝負

 アメリカは将来予測される中国大陸での戦争に、日本軍(自衛隊)を駆り出すつもりだ。なんといっても
日本軍は実績がある。コストの高いアメリカ軍ではなく、無料で使える日本軍を大量に投入して長期消
耗戦を戦わせようとしている。
でも、そんな手に乗っては日本の敗北だと、兵頭28号様がおっしゃられてます。
tp://sorceress.raindrop.jp/blog/2007/08/#a000813


 米国の「五ヵ年計画」は、陸上自衛隊をシナ周辺地域に派兵して、シナ軍にバックアップされた敵勢力と
戦闘させることが一つの目標である。

 この「五ヵ年計画」を呑んだ自民党リーダーは、米国政権から有形無形の長期のサポートがうけられ、
参院選で大敗しても辞任しなくて済むのだが、そのかわり、今回のシーファー氏のような非理非道の干渉
をこれからも受け続けると覚悟しなければならない。

もうね、大陸で戦争やるのは真っ平なんだが、他人の土地で戦争やって勝てるわけがない。占領しようが、
相手が降伏しようが、そんなのは一時的なモノであって、イラクだってアフガンだって、何十年すれば元の
木阿弥だ。日本軍だって一事は中国大陸の覇者だったわけでね。

251名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:04:23 ID:RiRXXXeF0
アホ職員のポケットマネーでやれよ。
252名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:04:39 ID:HD1e9iDG0
日本医師会シンクタンク 「’02年公的年金基積立金の運用実態の研究」より。
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立
金を食い潰しています。特殊法人は営利団体ではないので、これらの
’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法人へ流れた年金
は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い
潰されているのが実情です。グリーンピア事業だけで6兆円もの損失が
でていますが、これは氷山の一角です。特別会計(国の裏予算)、特殊
法人などに流れた年金はほとんど不良債権とみなすべきでしょう」とコメ
ントしている。これは、5年以上前のレポートなので、回収見込みがない
年金原資は現在、100兆円近くに達していると推定される。
ちなみに、「年金食い潰し特殊法人トップ5」は (’02年当時)
@住宅金融公庫       23兆4518億円
A年金資金運用基金    10兆6150億円
B日本政策投資銀行     4兆3490億円
C国際協力銀行        3兆9683億円
D都市基盤整備公団     3兆9017億円
253名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:06:43 ID:bdo5pQla0
>>16
COBOLがクソなのはクソ男根の世代のクソソース笑()を改修に改修を重ね
超絶スパゲティになっているからだ
数十年物のクソソースとか残ってるんだぞ?

まともな金融系は、COBOLソースから移行済み、もしくは移行予定
254名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:06:55 ID:vyzvqE1+O
年間1000億円のシステムwwww


横領専門の犯罪組織じゃねーか
255名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:09:00 ID:3PoEZm9eP
>>47
そういう理論展開するやつは、大抵自治労の
工作員だよ。お前もか?
非公務員化することには重要な意味がある。
国民が支持し政府がその気になれば大規模な
リストラも出来るんだよ。
256名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:09:35 ID:B0hXzCogO
それを了承するほうがスゴい 人にあって人にあらず
257名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:18:09 ID:PDOwZgXI0
NTTデータって、官庁がシステム組むときに高額な契約をする
代わりに天下りを受け入れて税金を還流させるだけの会社なの?
258名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:25:52 ID:HD1e9iDG0
>>255

あのな、全国に特殊法人と公益法人、その傘下企業(特殊法人が勝手に
税金を出資し、天下りのために作った会社)がいくつあるのか知ってる
のか?特殊法人、公益法人は全国に25000法人、傘下企業は3000社、
こいつらの平均1000万円を超える高額給与も全部税金。まさに、日本
経済を食い潰してる連中だよ。こいつらの債務だけで50兆とも60兆円
とも見当がつかないくらい財政投融資という名目で郵貯、年金、その他税金
が喰われてきた。おまけに、傘下企業には徴収された消費税ほぼ全額が
補助金として支給されてるんだよ。
はっきり言う。特殊法人、公益法人は8割は無駄。傘下企業は金食い虫の
寄生虫軍団。全部解体させろ。これが、オレの持論だ。非公務員化は百害
あって一利なし。もっと、勉強しろや。後、明るい話題です。

女子高校生を相手に買春行為をしたとして、警視庁少年育成課は9日、
千葉県印西市小倉台1、社会保険庁墨田社会保険事務所徴収課係長、
木村一崇(かずたか)容疑者(40)を児童買春禁止法違反容疑で逮
捕したと発表した。「10人以上と買春行為をした」と供述している
という。(バカ丸出し)
259名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:26:34 ID:ISr3eQDi0
給与を一律5%くらい下げれば数億なんて出るだろ
260名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:36:50 ID:XB25KhYp0
現状の社保庁を維持したところで事態が改善されるとは
とても思えないが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZWDa__zVX0w
261名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:39:03 ID:6Ms5AZTE0
自民党惨敗を残念がる企業 
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/07/0730a.html

社保庁 ―年金システム1兆4000億円→ NTTデータ、日立 ―2億2700万献金→ 自民党 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html
262名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:42:09 ID:tSCFN2e50
ITゼネコンだな
国、地方自治体・・
いたるところでこういう無駄がある

263名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:48:42 ID:2xd7QQtA0
結局安倍は、厚労省の官僚のご機嫌を取らないと何も出来ない

首相、控訴取り下げ明言せず 原爆症認定訴訟
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007080901000318.html
264名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:51:27 ID:1OPIsVaX0
オーダーメイドシステムなのにNTTデータが著作権を持ってるそうだけど、本当なんだろうか?
>>1 にリース契約って書いてあるが、そもそもNTTデータの資産ってことか。
半永久的にNTTデータとだけ契約することを前提にしてるんだな。
コストのことなんか、これっぽっちも考えてないのがよくわかる。

天下り先確保、毎年の巨額リース料と保守料で、NTTDATAと社保庁にとってウマーなわけですな。
265名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:52:28 ID:2xd7QQtA0
>>260
それは当然。でも世論操作のニュースに騙されるなよ
独立行政法人にするのが愚の骨頂であることは、過去に証明済み。
266名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:55:14 ID:XB25KhYp0
>>265
じゃどうしろと?
現状のままじゃ反社会的組合幹部のクビも切れやしないのでは?
267名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 14:57:34 ID:XB25KhYp0
>>137
>NTTデータでなくIBMとかにシステム頼めばいいのに。

この2社それぞれの筆頭株主は?

268名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:01:34 ID:k1VB0eby0
>>178
自治労もな。
269名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:02:26 ID:k1VB0eby0
>>203

公務員の年金の積み立てから出すのもいいよね。連帯責任だ。
270名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:15:08 ID:6Ms5AZTE0
>>266
公務員の汚職の厳罰化する法律作ればいいじゃない

過去ミンスが出して自民党が廃案にしたとか
原口が太田総理で言ってたけど
271名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:20:19 ID:XB25KhYp0
>>178
>その中には、グリーンピアなどムダな福祉施設の建設を
>陳情していた国会議員や秘書の名前がズラリと並んでいました」(民主党関係者)

 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A2
 グリーンピア
  旧年金福祉事業団(年金資金運用基金)が1980年から1988年にかけて13ヶ所設置したが・・
  ・・13ヶ所の内、8ヶ所が歴代厚生大臣の地元であったことなどから、建設利権も指摘されている。

  グリーンピア二本松(福島県) 2002年6月末運営停止。2004年1月に二本松市へ譲渡。
 --------------------------------------------------------------------------
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81
 厚生省
 歴代の厚生大臣等
 68 渡部恒三 第2次中曽根内閣 1983年12月27日 自由民主党
-----------------------------------------------------------------------------
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%83%A8%E6%81%92%E4%B8%89
 渡部恒三
 福島県議会議員を経て、1969年、第32回総選挙に無所属で立候補。「会津のケネディ」(「ワタスは東北のケネデイダす」)を自称して、初当選。


長妻大丈夫?
ブーメランにならない?
272名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:22:22 ID:HyxzpoGs0
公務員汚職を厳罰化にできないのが美しい国です


社保庁職員は今すぐ死ね。
273名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:24:21 ID:XB25KhYp0
>>270
汚職?
関係ない話では?
274名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:31:05 ID:7fA7irUF0
>>1
今までの年金のシステムと名寄せすべて請け負ってるNTTデータに毎年厚生労働省から天下りいってるって共産党が暴露してたじゃないw
275名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:31:08 ID:8jzYa6TQ0
公権力を利用した犯罪は時効なしにすべきだな
276名無しさん@八周年 :2007/08/09(木) 15:36:25 ID:V7t+Ho/+0


    な ん だ こ れ 許 せ ね ー じ ゃ ん
     な ん で み ん な レ ス し ね え ん だ よ


うんこちんちん
277名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:44:59 ID:how0dQv0O
犬TTデータに、無償で作らせろよ出来ないなら会社潰すか損害賠償請求しろ。
コイツらが、丸投げで幼稚でまともに機能しない糞システムを随意契約で作ったからな。
278名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:47:23 ID:vyzvqE1+O
税金を毎年1000億円使って天下り先を確保ですか?

279名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:47:36 ID:6YruyShF0
>>186
> 普通は入力チェックガチガチの方がオペレーターも楽だし入力も早いし精度も高いんだよ

知ってるよ。
俺もSEだし。

自治労の主張してた事とか見るとどう考えても仕様をねじ曲げたのは自治労
だとしか思えないんだよ。
280名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:48:38 ID:r4zGW7qkO
ほんとはこんなに費用かからないんだけど
密かに金がっぽり無駄遣いするためだろ。
281名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 15:54:53 ID:FAgofwbU0
>279
自治労ってのは地方公共団体職員の労働組合なんだが。
仕様決定は当然中央でやってるべ。
282名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:02:05 ID:6YruyShF0
>>281
現場の意見を無視して作られた基幹業務システムなんか見た事無いぞ。
中央のトップダウンで作れるならどんなシステムもデスマーチなんかになり得ない。
283名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:08:43 ID:H1Gsik+P0
年金あんしんダイアル
電話番号 0120−657830 24時間土日も対応

もしもしホットライン、トランスコスモス、ビーウィズ、テレマーケティングジャパン、ベルシステム24、KDDIヴォルバなどの
コールセンター屋に丸投げ。このコールセンター屋どもがさらに派遣会社からアルバイトを集め電話を取らせる。オペレー
タは何も知らない馬鹿ばかり。しかも自分の社名も一切名乗らない。ストレス発散にオペレータに暴言吐きまくるぐらいしか
使い道はない。

随意契約でいったい無駄金いくら使われてるんだ?

社会保険庁対応者は国民年金と厚生年金の違いもわからぬアルバイト(週刊朝日 [2007年07月06日号])
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG1/20070626/6/
284名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:29:05 ID:MZAvo6Yj0
懲役としてソフト開発をさせる刑務所が最近出来たから、そこの受刑者に新システムの開発をやらせてみては?
プロジェクトリーダーとして堀江貴文と村上世彰にがんばってもらえば、下手な役人が考えるよりも良いシステムが
出来そうな気がする。
285名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:36:25 ID:U7CxjVxh0
>>258

疑惑のチケット入手 厚労省「使い放題」タクシー  8月8日13時23分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000914-san-soci

厚生労働省労働基準局の深夜帰宅用タクシーチケットのコピー

 厚生労働省労働基準局の深夜帰宅用タクシーチケットがずさんに管理されていた問題で、職員による私的流用疑惑が浮上している
チケットを入手した。
 このチケットは 原則として公務により深夜に帰宅する職員に支給されるもので、チケット申請の記録は付けられていない。職員は交
付された当日中に使用、次の勤務日には担当者に控えの半券を渡すことになっている。
 半券には利用した職員名や日時、経路、金額を記入するが、担当者は半券上での整合性が取れていれば使用簿などに記録せずに
半券を廃棄。その後、タクシー業者から請求がきた際に、半券の内容と照合せずに精算していた。
 入手したチケットは光文社の写真週刊誌「フラッシュ」の8月14日号に掲載したものと同じもので、同局労災管理課扱いであることも
判明。このチケットは同省職員とみられる男性から白紙で手渡された運転手が必要事項を記入したが、氏名は記入されていない。同局
では使用台帳をつけていないことから、チケットの使用者を突き止めることが非常に困難であることも分かった。
 同省には一般会計に計上された職員用のチケットがあり、こちらは使用規定が設けられている。入手したチケットはこれとは別の労災
関連業務用で特別会計とれ、使用規定は設けられていない。「使い放題チケット」の完全犯罪性が改めて浮き彫りになり、同局の責任を
追及する声が高まりそうだ。
286名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:41:57 ID:9lTxHiE40
1年でどうにかするとか寝言言う前に
たまにはその1年でデスマーチでシステム構築させられる方の身にもなっていただきたいものです・・・

1000億計上されようが1兆計上されようが
末端の実際に死にそうな目にあう方にはいってくる金額はかわらないのです・・・
287名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:47:48 ID:2xd7QQtA0
>>266
少し長い目で、民主のお手並み拝見といくしか無いと思う。

自民党案が流用を認めているのは、官僚と天下りを守るためにやってる事。
安倍の言う解体(独立行政法人化)をしてしまうと、天下りの温床に
なるだけでなく、官僚が守られてしまい、解決はもっと困難になる。

年金の改革を本気でやるなら、自民政権と一緒に甘い汁を吸ってる
官僚にメスを入れるしかない。若手議員はこれをやるつもりだが、
官僚を相手に戦うのは並大抵な事ではない。

社保庁の問題は、下っ端役人を幾ら逮捕しても絶対に解決はしない。
自民党は下っ端吊し上げて、全て彼らの責任のように演出し、官僚を
守り、また国民を欺こうとしてるんだよ。
288名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:54:59 ID:Znabn4PK0
無駄使いをするために さらに無駄な金を垂れ流そうというのか
必要な経費は職員の給料から天引きしれ
289名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:59:27 ID:5j+wftC20
自分達で問題を作って金を流すシステムが出来上がっちゃってる
しかもいくら問題を作っても誰も責任を取らなくて良い
そこまで分かってるのに国民には何もできない
素晴らしいシステムだヒャホウ
290名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 16:59:49 ID:gFOWktfj0
これって、社保庁の職員の人件費から引かれるんじゃないの?
291名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:05:01 ID:xzZU21v20
そんなシステム作るより量子コンピュータ作るためにでも研究してくれ。
バーカ。
292名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:11:35 ID:v40EECJv0
1000億てwww
何作るつもりなんだよw
293名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:12:05 ID:wd91q8pN0
選挙の後に出すなよプ

民主いれた奴がどの位このニュースを知ってるかな?

民主にいれた奴は、社会党ブームのときに土井たか子を信じていれた奴と同類だろ
バカは、やっぱり学習しませんね
294名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:12:42 ID:5oc/RlGg0
火種作って火事起こして、でもって焼け太りとは。
放火・火事場泥棒の首にはロープタイが似合う。
295名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:12:45 ID:2xd7QQtA0
これ読むと、無駄遣いの責任がどこにあるのか、なんとなく分かるよ

【歪みの構造 社保庁問題】(上)覚書で26年 天国の職場
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070626/fks070626000.htm
【歪みの構造 社保庁問題】(中)無駄遣い底なし
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070627/fks070627000.htm
【歪みの構造 社保庁問題】(下)年金に群がるアリ
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070628/fks070628000.htm
296名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:14:15 ID:0EbucPDC0
珍妙なシステムづくりに年金を流用させないよう、早急に流用禁止法案を通すべきだな。
297名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:19:04 ID:2xd7QQtA0
>>293
問題の本質を勉強しなよ。自治労の下っ端が契約できるとでも思ってるの?
298名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:20:28 ID:EfsJFLe0O
>>282
現場の意向が反映されてるなら、もっと入力しやすいシステムになるよ常考。
現場職員は天下りしないから定年までは平和にダラダラやりたかろうに
こんな入力ミス誘発システムでクレーム来たら応対するのも自分たちなわけで。

ありがちなパターンとしては、
発注担当者は、問題噴火しても俺は天下り済みだからどうでもいいや的作り逃げ
データは随時契約鉄板だから不備があればあるほど金が取れる
ってとこだよ
299名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:20:32 ID:gGBlStgP0
自分たちのミスなのに更に追加か。

ぶっちゃけ社会保険庁頭悪いんじゃないか。システムに1000億だって。

どこの会社が受け持つんだよ。多分、なんとか法人というのがうけつぐのかな。

マイクロソフトにでもやらせるか。AM2研にやらせればいいと思う。

社会保険庁売春
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186627772/
300名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:27:15 ID:tn8A/Pvd0
アーレイ・バーク級イージス艦 価格 1000億円

排水量 9300d
全長 155メートル
幅 20.3メートル
エンジン ガスタービン4基 10万5千馬力
速力 30ノット
乗員 370名
主要兵装 VLS 96セル  127mm砲1門  CIWS20mm機関砲2門  3連装短魚雷発射管2基  ヘリコプター2機
301名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:33:07 ID:eKYQLun10
なんでクーデターおきないの?
日本人馬鹿なの?
302名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:37:42 ID:HD1e9iDG0
>>278 >>税金を毎年1000億円使って天下り先を確保ですか?

バカ!特殊法人、公益法人の系列企業、他、民間の役人の天下り受け入れ先
への「補助金」は、毎年7兆円から8兆円だよ。早い話し、徴収した
消費税の全額が天下り費用になってるつうことなの!
303名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:45:16 ID:xDtZ42Q00
極端な話、
500Gbyteのハードディスクが1個あれば、
すべての年金データを格納できる。
304名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 17:51:52 ID:MJCSudee0
>>300
うちにも一隻ほしいな でも母ちゃん怒るだろうから内緒にしとこ
305名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:02:51 ID:UmQ4Q9zD0
★★年金システム作成で契約書作らずに、年間800億支払ったNTTデータから自民党へ多額の政治献金★★
「宙に浮いた5000万件の年金記録」を保存している社会保険庁のコンピューターシステムを巡り、
契約書がないまま、年間800億円超の保険料や公費が業務委託先のNTTデータに
支払われていたことが、28日分かった。野党からは「あまりにずさんな契約」と批判が上がっている。
会計検査院や社保庁が同日、参院厚生労働委員会での民主党の藤末健三議員への
答弁で明らかにした。会計検査院は今後、こうした契約状態について検査する方針だ。
社保庁のシステムは、NTTデータが担う「年金記録システム」と、日立製作所が担当する
「年金給付システム」に分かれている。05年度は年間計約1140億円が社保庁側から
支払われ、うち約840億円はNTTデータへの支払いだった。
28日の審議で、藤末議員が利用契約書の有無を尋ねると、会計検査院は「06年度まで
契約書は作成されていなかった」と答弁した。NTTデータと社保庁側は99年の契約約款で
「利用契約を締結する」と定めていたが、利用契約は結ばれていなかったという。
柳沢厚労相も「見過ごすわけにはいかない。実態を早急に把握し、措置をとりたい」と調査する意向を示した。
・朝日新聞07/06/28配信ttp://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY200706280388.html
★★年金オンラインシステム1兆4000億円で受注した企業から自民党に献金★★
>共産党の小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に1989年度から2005年度までに、
>1兆4000億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。 (略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも98年以降で
>2億2700万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました
・赤旗07/06/15配信ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html
306名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:18:58 ID:IJ+Ik94o0
10年で明石海峡大橋が出来るじゃねーかwww

http://kansas.ceser.hyogo-u.ac.jp/~inoueh/akashi.htm
橋だけの建設費だけで約4700億円、さらに関連事業を含めますと、約1兆円ということになっています。
307名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:22:52 ID:XB25KhYp0
>>298
>現場の意向が反映されてるなら、もっと入力しやすいシステムになるよ常考。

いや、だから効率的なシステムは「労働強化」になるから反対してるんでしょ?
現場の「下っ端」が。

反合理化闘争 6"04'〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZWDa__zVX0w
(2度目だけど)
308名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:34:37 ID:2xd7QQtA0
>>307
下っ端の意見が通るわけ無いだろ、常識で考えろよ
もうカス工作員しか残ってないのかよ・・・
309名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:42:01 ID:eK6rInNH0
>>308
下っ端個人の意見じゃなくてロードークミアイの突き上げなら通るんだよ。
310名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:44:56 ID:9lTxHiE40
少なくとも309がこっちの業界関係者じゃなさそうなことはわかった
311名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:50:31 ID:XB25KhYp0
>>308
動画のご感想は?
312名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:53:54 ID:EfsJFLe0O
>>307
マジボケと想定してマジレス。意図的な誘導だったらスルーしていいよ

あのさ、その「合理化」ってリストラのことだから…

百歩譲って労組にシステムにまで口を出せる力があったとして(ここからまずありえない)
自分らが窓口で罵倒されるための仕組みをわざわざねじ込むってどこのマゾ労組だよ。
313名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 18:58:42 ID:x7wvGZGy0
>>309
決定権を持つキャリアにやましい所が無ければ

不当な 権利を認めるはずが無い

弱み掴まれているから 言いなりになる
314名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:07:03 ID:XB25KhYp0
>>312
だから人員削減に繋がる効率化、制度導入に強力に反対してるんでは?
自治労は。

>自分らが窓口で罵倒されるための仕組みをわざわざねじ込む

この事態は(おバカさんだから)想定外だったのでは?
責を負うのは社保長長官および厚労相であり組合が責められる事などあり得ないという具合に。
今でも非難を「バッシング」と捉えてるんだから。
315名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:07:43 ID:6Ms5AZTE0
>>309
社保庁システム費累計1兆4千億、開発企業に天下り15人
http://zara1.seesaa.net/article/44910258.html


316名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:21:27 ID:1EXBA9GC0
すげえな、天下り一人養うのに1000億か
317名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:34:37 ID:CYZm+avI0
>>137
無駄に高いだけ。
318名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 19:47:43 ID:T5Q8QBac0
社保庁は仕事せず、選挙活動とかしてたみたいだが、
総務省の年金記録問題検証委員会は、色々と良い仕事してるみたいだね
319名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 20:34:16 ID:OrK6XqPB0
>>314
何が何でも自治労のせいにしたい必死さに全米が泣いた

>>316
天下り=イージス艦www
320名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:03:24 ID:bPbsl/3r0
問題はやね、有権者のなかで「特別会計」、「財政投融資」、
「特殊法人」、「公益法人」、「独立行政法人」という概念を
もっているヤツが殆どいないつうことなのよ。この制度をが財政
破綻の元凶であり、徴収された各種税金どころか、国民資産である
郵貯、年金、簡保までも食い潰している事実を誰も公表しようと
していないんだよ。この利権構造を完全撤廃しないと、どこが政権
とろうが、どんな内閣にとってかわろうが、日本国が役人に食い潰され
る構図は変わらんわ。公的債務は公益法人債務を合計すると、最低でも
1400兆円規模、利払いだけでも1分で70億円を軽くオーバー。
マジで10年もすれば、所得の半分が税金と社会保険料で持っていかれる
時代になるぞ。
321名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:34:21 ID:Hf4t+DIc0
厄人に対する管理が甘いから、こんな出鱈目が起きるんだ
厄所は全部民営化して情報を全部公開しろ
322名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:36:11 ID:6Ms5AZTE0

>>321
東電の隠蔽体質の件について
323名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:37:18 ID:+bK8XDns0
共済年金の保険料使ってやるか
職員の給与カットして予算作れ。
324名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:40:05 ID:gMjSNsFN0
>後始末に巨額の費用
職員の給料を大幅減額して充てればよい。それ以外は認めん
325名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:55:41 ID:i7jqkF8H0
焼け太りは官僚のお家芸です。
326名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 21:56:28 ID:pFD2/nJj0
>>1
327名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:01:26 ID:thunsLSW0
金はまあ仕方ないとして本当に3月までに処理できるのか?
328名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:05:20 ID:MC1Z3RT+0
自治労はあくまでもシステム化に反対なのか
329名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:05:34 ID:XxVmjs7E0
>>327
>>金はまあ仕方ないとして

オマエな、仕方ないつうて費用は1兆4000億円だぜ。
これ全額、税金な。本当なら、社会保険庁の職員給与をカット
して拠出すべきかねだろ?これだけあれば、全国の医師不足や
その他、社会福祉に有効な原資として役立っただろうによ。
もう、この国、マジでダメだわ。
330名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:09:36 ID:ufOH0ln50
村瀬長官>毎年1000億円近い金をお支払いしている部分についてこれでいいのかという意識がありまして、
       最適化計画で平成23年度までに、新しいシステムに変えて、
       これのランニングコストを減らしたいと考えていて、
       運用コストを300億円位は減らないかと新しいシステム開発に臨んでいる
<2007年6月7日 厚生労働委員会>0時間37分50秒/森ゆうこ(民主)
331名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:15:40 ID:N4orZ2lL0
>>328 仕事の省力化は労働者削減に繋がりますから駄目です(w
332名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 22:20:04 ID:TBQv+PfE0
>年金漏れ後始末に巨額の費用

馬鹿にするのもいい加減にしろ!
無給・自腹でやるに決まってるだろうが。

腐るほどの裏金があるだろう?
毎年NTTに800億円も払ってるんだから。
333名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:02:33 ID:oQ8WVci80
>>330
メインフレームつかっている限り減らんよ
メインフレームなんて全て特注品なんだから高いに決まってる
だからといってスグにリース契約を解約すると莫大な違約金がかかるので、
ここはNTTデータや日立製作所にオープン系に切替えるように
圧力をかけるしかない
334名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:05:11 ID:UnW+IY6Z0
なんかね
最初から全部支払いマフ
のほうが絶対安上がりな件について
335名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:07:13 ID:YlMG1aHmO
ネラーどもでつくっちまいな
社保庁付き合いきれん
336名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:07:43 ID:MNAcYG0c0
メインフレームなんて今の時代流行らないだろw

ちゃちゃっとJAVAかなんかでぺぺぺーっと作れば
年間の維持費だって10億もしないだろ
337名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:34:33 ID:iFXiVOel0
>>333
一度に全部オープン系にするのはあまりにリスクが高すぎてとても出来ないだろう。
様々な改訂や機能追加、或いはサブシステム自体の追加、他システム間の連携や
統合化他を重ねてきた巨大システム。
それでいて、だいたいドキュメントも一体どこまで残っているやら、、、
一部だけでもオープン系に変えるだけでも価値はあるが、
(もうそうしているサブシステムもあるのだろうが、)
それでも、巨大プロジェクトとなることには間違いない。

ところで、
社会保険庁やベンダの肩を持つつもりなど無いが、
記録漏れの後始末のための新システムの導入が、たったの億単位の開発費で出来るのなら
安いものだ。
記録漏れの責任の一端からか何だかはよく分からないが、ベンダ側も採算抜きでの概算提示額かもね。
338名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:47:54 ID:T7L1elXe0
スレが全く伸びてないことから分かる通り、
反日マズゴミが煽動するこんな些末な話より
朝鮮人の日本乗っ取りのほうが
遥かに重大で差し迫った問題ということだな(・∀・)
339名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:52:27 ID:qoTEF9oE0
どんなにいいシステムにしたって
中の人がそのまんま今回の事も処分なしじゃ
まーた同じ問題起こすって
340名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:55:36 ID:uKUN5WFS0
また自民党の尻拭いか  
341名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:57:21 ID:VzGA1rjf0
民主比例第一位 公務員
民主比例第二位 NTT

おいしいのうwwwww  おいしいのうwwwwww

342名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:57:27 ID:7m5iO9ec0
小沢党首率いる民主党なら、絶対なんとかしてくれる
343名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 23:58:09 ID:Cq3U6JJ20
>>341
わろたw
344きになるき:2007/08/09(木) 23:59:21 ID:VcAv8nV00


  アメ原発で東芝に出し抜かれたからコレで赤字回復狙いですよと(w
345名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:06:17 ID:qFz4mh3H0
>>320
資産課税強化すれば債務問題は解決すると思う。
その前に逃げ道をふさぐ必要があるけどね
かなり巧妙に進めないとまず成功しないだろうな
346名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 00:31:13 ID:6LMeSRtK0
>>342
そんな民主党が特殊法人の存続に御執心な件

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186610955/l50
347名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 05:26:04 ID:lQSziZIr0
>>311
一言で言うと、B層向け。
348名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 05:47:06 ID:8MLNVWMA0
職員全員解雇で90兆は国民に返還されるんだろ当然
349名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 05:59:26 ID:lQSziZIr0
>>346
自民党案の通り独立行政法人にしたら、天下りの巣窟になるんだよ。
今は凍結して、時間をかけて議論する。これが正解。
350弥勒:2007/08/10(金) 06:00:57 ID:Ls+HFaYg0
特殊法人は解体。俺が言わないと進まないんだからもう。
はやくでかくなれよ。
351名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 06:01:50 ID:xjfDgf7w0
職員の給料も凍結しないと国民は納得しないだろ。
352=゚ω゚) =3(/ω\*) ◆VIP/UZL3Qs :2007/08/10(金) 07:28:23 ID:BEMd34fu0 BE:347520672-2BP(1)
今冬もボーナスを税金からいただきまつ。

by 社会保険庁
353名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 07:42:27 ID:IcStDo640
税金泥棒め。速やかに税金返せ。
354名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 07:43:51 ID:mKAddYMz0
まあこいつらにシステムは過ぎたおもちゃだったわけだし、
手書きに戻して多くの人を終身雇用してやれば?
355名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 07:45:06 ID:IcStDo640
年金は自己申告にさせろ
本来税金や年金は国民が自分で申告するもんだ。
人権を守れ。
356名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 07:46:20 ID:CyAJ71Gp0
なんかもうこれぐらいなら数千万で余裕でいけると思うんだが・・
1000億ってどれだけボラれてるんだよ
357名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 07:48:57 ID:VNCpB9oZ0
もうさ、国が年金管理するのは無理なんじゃね?
358名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 07:52:07 ID:g4+tR2/X0
2chのUNIXに頼めば良いものを
359名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 07:54:45 ID:mso6rk9V0
昔、別スレで既存のプログラムを流用するだけだから簡単だ、
なんて書きこみがあったんだが、何を考えているのかね。

増税やむなし!とかいっているくせに
こういう無駄には手をつけないってのが腹立つよなあ。
360名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 07:55:18 ID:7EfQdGWIO
凸凸 凸凸
361名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:12:39 ID:Y4aVnRTpO
大型汎用システム1本で20〜30億だから、どんなサイズのスパコン入れるんだろうね?
人件費と開発費も込みの1000億なんだろうけど、税金投入するなら内訳が見たいね。
362名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:16:41 ID:0t9h86R50
何で自民党は国民の魂金平気で使うの?
363名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:18:47 ID:J5t51/QM0
当然運用費用は職員の給料から払われるんだろ。
原因を考えると。
364名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:20:54 ID:J5t51/QM0
税金何て投入させるかよ。職員切りゃ済む話だろ。バイトレベルの仕事なのに。
365名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:21:56 ID:We8bQTQ20
頭いいな
箱モノが目立つから、新手の税金・保険料の流し込み先を考え出した訳だね。
366名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:24:28 ID:ug2zGCre0
別に来年3月までにやる必要なんてなかろうに。
来年までにやる必要があるのは、再来年から年金を貰う人への対応分だけ。
その程度のことを手作業ででも毎年繰り返して行けば、絶対に解決可能な問題なのに、
なんでこんな大騒ぎになったんだろか。
367名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:26:31 ID:giQTxY8c0
職員全員首、天下り会社解散で、
すべて清算して国税に統合がベスト。

【職員→民主→←自民←官僚】
という構造だから誰もそれが出来ない。
368名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:28:33 ID:sfPGNhBJ0
社保庁は、NTTデータその他、システム屋やコンピューターメーカーのカモになってるよ。
言われるままに高額の金を湯水のように払い込んでいる。
ずっと前からそうだし、全く反省もない。
ここの組織、予算を絞り込まないで改革もヘッタクレもないです。
369名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:36:12 ID:egQ+Gbxm0
数千億で注文しちゃったやつでてこい。首にしてやる
370名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:37:11 ID:04nqOO6t0
>>361
Nein

「年間の維持費」が1000億です
イージス艦が1隻新造出来る値段、もはや原子力空母の維持費

それにしても2chで社保庁システム欠陥のスレって必ず初期に落ちるね
システムに漢字が使えなくて職員に「適当に読ませて」カタカナ入力させていた問題
パンチカード時代のシステムのデータで漢字入力されていた名前をプログラムで「適当に」変換してインポートした問題
存在しない日付でも通ってしまう、名前が空欄でも通ってしまう、入力ミスを減らすため民間向けでは必ずチェックされる機構が無い問題

ところで世耕先生の出身がNTTなわけですが・・・
371名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:37:17 ID:NpVEdoa1O
昨日やっと申し込んでいた年金確認のためのIDとパスワードがきた。
早速ネットで確認。
複数の年金番号を持っていたけれど、ちゃんと統合されていてよかったよ。
372名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:39:46 ID:G4iZ/9Vg0
このまえ社会保険事務所に年金記録の照合いったら、
奥からネーチャンがやたらとニヤニヤしながら、のっそりとした態度で用紙もってきた。
不気味すぎた
373名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:40:20 ID:giQTxY8c0
>>371
定期的にチェックしないと、IDが無効になるよ。
これもまた問題になりそうだね。
374名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:40:49 ID:ZRksmLaG0
さっき、テレ朝でやってたけど 
長妻vs鶴保←涙目w 
流用禁止についてわかりやすかった 

あと民主はその先に社保庁を解体して歳入庁案を考えてるんだね・・ 
自民これだと賛同しにくいだろうなぁ 
375名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 08:56:02 ID:LAFwXiMF0
とりあえず、NTTデータ、日立に行った同期のヤツにはたかることにする。
俺の年金返せってw
376名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:13:01 ID:wqYt/QYaO
システム維持費1000億円/年
乗用車2台で100億円

間違いない
社保庁は秘密裏に宇宙人と戦うために組織されたもので年金業務はフェイク
377名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:16:02 ID:AXNR03xV0
ウチみたいな零細IT会社でもなんとなくできそうに思う
378名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:18:57 ID:4ac3MIlX0
>>377
公開入札だったら、是非入札してくれw
379名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:20:25 ID:kb5+EqvnO
>>371
よかったね
俺は国民年金の記録なかったよ
事務所まで行かなきゃダメなんだよな?めんどくさい
380名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:21:08 ID:C5W38EJ80
昔みたいに地方自治体が手作業でやれば一番いいんだよ。あいつら暇だし。
381名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:24:04 ID:mSkKP18G0
社保庁職員の給与を削ってシステム費用に充てるべきだ。
そもそもの原因はザル仕事をつづけた社保庁にある。
退職金も無しにすべきだ。
382名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:25:21 ID:S2hsK6d70
ずいぶん壮大なマッチポンプじゃないか。
美しすぎる

383名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:25:54 ID:jLu+Q4a00
まさに盗人に追い銭。
384名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:27:23 ID:lkVyUGnro
 社保庁は馬鹿だからITシステムの運用も満足にできてない。
そのうちホストいかれて(自治労が文字通りテロするかもね)
全データの三割消失とか起きてもおかしくない。
385名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:28:16 ID:S2hsK6d70
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/weapon-price-sai-axx.htm
兵器価格総覧
〜 古今東西兵器の値段一覧 〜

386名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:29:31 ID:0T0670NL0
先ずはシステムの公開一般競争入札をすべきだね。
随意契約になってるのが一番まずい。
競争入札にすれば少なくとも30から40%のコスト
ダウンは出来るだろう。
387名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:31:01 ID:A6/Gdu5l0

また自民党かよ・・・
ほんと、いいかげんにしてくれ
388名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:32:57 ID:KPX/RGMtO
>>386
そんなことしたら天下り役人飼ってる意味ないじゃん
献金のキックバックも無くなるよ
389名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:36:33 ID:cL2TYBB6O
>>381
なんで欠陥商品のシステムを補完する物に大金を叩くのか理解不能。
容認するならオマエが払え!
390名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:37:01 ID:XNv8KDlS0
>>345
無茶苦茶言ってやがる。。
本来取るべき所から取らずに自分に害が及ばなければいいという役人的発想だな
こういった手合いが国を悪くしている。
391名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:37:58 ID:sfPGNhBJ0
>>386
巨大な独自システムだからノウハウが大手にしかない、
それをとりまとめるゼネコン的役割もNTTデータにしかノウハウがないことになっている。
このままだとますますブラックボックス化して経費が更に莫大なものになるから
強力な第三者機関か何かを設けて、もっと公正な入札が可能なシステムにしていかないと。

第三者機関を設けるにも、莫大な利権が絡むから
システムのわかり公正な立場の人がよっぽど慎重に精査しないとな。
392名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:44:36 ID:0T0670NL0
>>391
>巨大な独自システムだからノウハウが大手にしかない、
これが間違った認識だね。年金記録システムも年金給付システムも
扱うデータ件数が多いだけで処理は典型的な事務処理だよ。
どのシステム会社だって扱える。郵政オンライン、銀行オンライン
などのシステムと何ら変わらない事務処理システムだ。
ソフト・ハード両方を一般公開入札制にすべきだね。
393名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 09:52:40 ID:wqYt/QYaO
>>392
ていうか扱ってる金融商品が限られてるから、きちっとアホ庁上層部が要件詰めるなら
勘定系の経験あるベンダーならどこでも余裕くさ
394名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:11:27 ID:mIgv4cQTO
【社会保険庁】「年金記録確認」大幅遅れ。タラタラ仕事してんじゃねぇよ、この犯罪集団が
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186685993/l50
395名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:14:18 ID:vb5MOgwG0
社会保険庁一味は、日本から出て行ってほしい。
厚労一味も同罪。

安部ちゃんもこいつらの首切り飛ばして血の粛清やる度胸があれば、
一発で支持率80%まで回復できるのに
396名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:18:19 ID:AXNR03xV0
タックルでやってたけど

年金を集める組織と給付の組織がいっしょなのが問題なんだと
これをわけなきゃ新組織でも同じことの繰り返しなんだと
397名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:18:50 ID:0T0670NL0
>>393
>ていうか扱ってる金融商品が限られてるから、
社保庁は年金積立金の運用は出来ない。
年金保険料徴収して年金給付するだけの会計処理をするとこだよ。
398名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:18:56 ID:dXAacTTQO
先の参院選で自治労幹部がトップ当選したじゃありませんか。
自治労の方針は国民に信認されてるんですよ。
職員の首を切るなんて国民が許しませんよ。
399名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:26:40 ID:3O9noJ//0
なんで疑問なの?

民主党主導で年金問題解決をすることを望んだのが
参院選における日本国民大多数の民意なんだから、疑問を持つなよ。

年金漏れ後始末に対応するシステムを構築することだって、
広義においては、「国民から集めた保険料を年金支給事業」の
範囲内なんだから、民主党が提出する新法案の範疇だ。
システム無しに対処しようとしたら10万年くらいの時間が必要なんだろ?
だったら現実問題としては必要経費だよ。

とにかく民主党に任せておけば、民意が反映される。
民主党を選んだ国民は、この件に関しては
一切疑問を持つことは許されない。
民主党は、民主主義に基づく選挙で正統に選ばれたのだ。
それに疑問を呈したり否定することは、民主主義そのものに
疑問を呈し否定することと同義になるからだ。
400名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:39:14 ID:tuaVSzPh0
【年金】記録消失の遠因、社保庁労組 記録オンライン化などの業務合理化を「合理化攻撃」と受け止め徹底抗戦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182909675/
【年金問題】 「民主・小沢一郎氏は“小沢自治労氏”だ」「社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182786746/
【社保庁】「旧台帳」と呼ばれる厚生年金記録、83万件を廃棄 法令違反認める 杜撰な記録管理に、国民の批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182545631/
【社会】5000万件中4000万件は本庁のミスか・・・本人に確認せずカナを入力 - 社会保険庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182623975/
【社会】 “「社保庁たたき」、不満” 元職員「のんきなところあったが、誠実に仕事した」…国家公務員の労働組合会合★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185186702/
【社会】 「指示ないから、何もしてません」 社保庁、未だ作業未着手…「非常に怠慢。政治的意図感じさせる」と監査委★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185611586/
【行政】社会保険庁、年金保険料収納担当職員の横領事例の全国実態調査始める 発覚分だけで2002年まで1億1000万円超★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182779610/
【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181024009/
【年金問題】 「どうにもならなかった」 社保庁改革阻む、自治労との100の裏協定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182910425/
【民主党】 社保庁法案の採決に合わせて、内閣不信任決議案と安倍首相問責決議案を衆参両院に提出する方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182545237/
【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/
【社説】社保庁、底なしの無駄遣い 保険料でゴルフクラブやカラオケセット 組織変えても体質同じなら再発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182908432/
401名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:40:28 ID:mSuN8ThD0
民主党って何で社保庁の批判しないのかね?
現状での社保庁の改革こそが急務だろうに。
402名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:41:32 ID:mso6rk9V0
システム投資が不要といっているわけではない。
見積もり根拠も明らかになっていないのに
ベンダーの言い値で巨額の費用を出す(しかも税金で)ってのが
おかしいって話だろう。
403名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:42:21 ID:tXbgO+W+0
年金問題が解決されなかったら
参議院の責任政党である民主党の代表に辞任していただきましょう。
404名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:51:30 ID:kitl5Dr+0
>システム無しに対処しようとしたら10万年くらいの時間が必要なんだろ?
これがそもそも認識間違い
1000億の金で人大量にやとって2重3重チェックでの人海戦術のほうが間違いなく早い&正確


就職したくてもできない人の仕事も確保できて一挙両得じゃないのかwww?
405名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:55:13 ID:3O9noJ//0
>1000億の金で人大量にやとって2重3重チェックでの人海戦術のほうが間違いなく早い&正確

予算規模は違うけど、過去にそれをやって現在の為体があるわけだろ。
学生バイトとかフリーターとか雇ったところで、責任感を持たずにテキトーに
作業して終わるだけ。
「俺らには直接カンケーないし〜、自給もらえればいいやー」ってなことになるよ。
金が絡む作業に、人海戦術は危険。
406名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 10:57:17 ID:rSS0D4Ne0
>>405
社保庁の人がやっても同じ結果になったわけだがw
407名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:00:48 ID:3O9noJ//0
まぁだから民主党にすべて任せればいいわけよ。
それが民意だから。
408名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:07:45 ID:kitl5Dr+0
>>405
仮に1000億でどんだけ優秀なシステム構築しても
使う人が同じだったらそれはそれで結果が変わらないと思うけど?
409名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:11:26 ID:NSFnyseN0
ミンス比例1位公務員
ミンス比例2位みかか

おいしいのう(笑)
410名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:11:48 ID:esQIiP1V0
この費用って俺らの年金資金から出てるの?
つか社保庁って国の省庁だよな
なんで年金勝手に使えるの?
411名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:12:39 ID:3O9noJ//0
>>408
だからそれを解決するのが民主党なんだよ。
民主党は年金問題解決のための最高のソリューションなんだ。
多くの国民が支持したことがそれを証明しているんだ。
何も疑問を持つ必要は無いんだよ。
考える必要もない。
ただ感じてさえいればいい。
民主党を。
412名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:12:42 ID:wqYt/QYaO
>>397
運用の話なんかどこから出てきたんだ
413名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:15:50 ID:hywxCrfX0

取りあえず、NTTデータに、何人社保庁から天下ってるのか調べてみろ。

414名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:19:03 ID:F9OXr/t/0
>>411
わけがわからん。
民主の案のほうが明らかに解決になりそうにないのに
面白い釣りですね
415名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:27:39 ID:tuaVSzPh0
【社会】 ”「消えた年金」の一因?” 社保庁職員24人、12年間で年金着服1億3千万円★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186136863/
【行政】社会保険庁、年金保険料収納担当職員の横領事例の全国実態調査始める 発覚分だけで2002年まで1億1000万円超★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182683360/
【社会保険庁】「資産隠し」禁止されて無いからいいじゃん by 社会保険庁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1185823961/
【年金】社保庁「業務外だし考えにくい」と主張…「特例納付制度」、全国的な実態調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1182030238/
【年金問題】 なぜだ!社保庁、ボーナス満額…34.6歳で62万円★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182438585/
【年金問題】社会保険庁職員「これからは、残業と休日出勤します」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181275258/
【年金】「緊急事態だ」…社会保険庁職員の残業・休日出勤、社保庁労組も容認[6/9]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1181347883/
【経済】国民年金徴収、民間委託を拡充・3年契約に[07/07/08]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1183849548/
【年金問題】仮名変換は学生や主婦のバイト任せ 社会保険庁「一般的な読み方で読んで」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184438622/
【政治】 安倍首相 「民間は命がけなのに、公務員だけが責任問われぬ」「『公務員は全員定年まで働かせて』意見、理解できぬ」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182438001/
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183294046/
【年金問題】 保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用、債権回収費など現在も増え続ける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240290/
416名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:29:32 ID:wqYt/QYaO
>>405
人海戦術がいいとは言わないが(「まともな」システムを作るのがベスト)
入力オペレータの問題よりもシステムと体制の問題だよ。

ぶっちゃけ民間でも入力オペレータ個々人の質はさほど良くない。コスト切り詰めるからね。
しかし民間が低賃金の入力オペレータでも上手く行っている。
決定的な違いは「入力オペレータはミスをする」ことを前提に設計されていて、ミスの検出が設計や体制作りに必ず盛り込まれているということ。
機械的に検出可能なミスは必ずエラーになるし、入力したら印刷してチェックも当たり前、印刷チェックを前提に人員数も決める。

それでもエラーが発生してしまった時は、体制の見直しが行われる
人間個々のミス率はそんなに変わらない
そのミスをどこで緩和するかが体制作りの最も重要な点
417名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:31:12 ID:tdCn/0gu0
>>1
>社保庁は現在も、年金記録のコンピューターシステムをリース契約し、その経費として年間
 約1000億円を支出している。


あれ? 舛添氏に”旧ソビエト連邦のシステムのようだ”と言わしめたシステムが1000億ですかそうですか
418名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:31:53 ID:tuaVSzPh0
【社会】【社会】自民、社保庁に疑念 「45分ごと休憩」などの覚書破棄後も不変?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103258848/
【行政】年間維持費1100億円の社保庁コンピューターシステム、刷新先送りに [7/10] 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120952600/
【社会保険庁】1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111008911/
【社会】年金保険料から家賃支出 社会保険事務局長の半数
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106442808/
【社会保険庁】毎年不正に、書籍1億5000万円分を購入
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122447155/
社会保険庁、「能率向上のため」年金財源で職員用にマッサージ器
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1089366506/
なめるな!社保庁が保険料でゴルフボール購入
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1086336230/
【行政】書籍やビデオの監修料 厚生労働省で数億円プール 職員の飲食やタクシー代、コンパニオン代に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098136349/
【社会保険庁監修料】タクシー使用規定を制定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105678778/
【社会保険庁】監修料 職員1人当たり毎年20万円配分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105879942/
【社会】監修料名目で、社会保険庁の職員らに1億円…贈賄業者側から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098147860/
【社会保険庁】社保庁汚職の関連企業がOBに計5000万円、口利き依頼か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100035320/
【社会保険庁】不明朗な経理 500万円以上の高額契約、「随意」が「入札」の6倍以上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102396030/
419名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:34:08 ID:5F9er9ap0
実際は200億ぐらいのを買って
残りの800億を使い込みの補填にあててたりして
420名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:34:15 ID:VCSWuoj3O
このまま死に逃げする気だろ
何人かは既に死に逃げしてるだろうが
子供を持つ親として恥ずかしくないのか
421名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:35:29 ID:OPaOTBHk0
アホ庁
422名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:35:56 ID:UtW3SLXZ0
民主党比例一位で当選が自治労 相原久美子
……国民は民主党の本当の顔を知らない。
年金流用禁止法案 = 実は「社会保険庁救済法案」
「年金保険料流用禁止法案」なら保険料を事務費にあてる法律条項を削ればいいだけ。
この法案の本当の目的は、民営化されるはずの社会保険庁を国税庁と合体させること。
○保険料から事務費などを出すのは、歳出削減で苦しい一般会計から出そうとしても
財源がないから。
一般会計で一般的な税金から出すと財務省のチェックがはいるが、財務省も
天下りが多く怪しい。
第三者委員会を作って年金の使われ方をチェックさせるべきだろう。
社保庁の業務を監視する総務省の「年金業務・社会保険庁監視等委員会」というのが
できている。
423名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:39:19 ID:rpoBvKXq0
横領した証拠隠滅のために、わざと記録を紛失したんじゃないか?
という気がしてきた、最近
424名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:39:21 ID:ZNO8r51g0
数年前の夏だったと思うが社保庁のシステム更改で随分大規模に人集め
していた時期が合った。

その後、社保庁のへの風当たりが強くなったので更改は中止になった。
大規模失注にあわてたシステム屋も多いはず...

"オープン化"のキーワードが入っていた気がするがなぁ。
425名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:41:54 ID:tuaVSzPh0
社会】年金福祉還元事業法人に663人天下り・・・保険料の無駄遣い団体がOBの受け皿
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184524873/
【年金】旧特殊法人が年金運用で裏金 関係職員ら6人処分[08/03]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1186152557/
【労働環境】特殊法人の職員給与、高水準・国家公務員の1.3倍…平均818万円 [07/08/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186181450/
【社会】 「自治労」傘下の職員労組、民主党候補への投票呼びかけ…広島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240026/
【政治】 小池防衛相 「社保庁の労組、年金の仕事せずに某“野党”の選挙応援ばかり。日本をガタガタにする自爆テロだ」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185218043/
【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案【07/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/

組合員のみなさまへ
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu11048.jpg

http://www.nicovideo.jp/watch/sm725917
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper40253.flv
http://jp.youtube.com/watch?v=wuvf957Qjfs
426名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:44:17 ID:B7zJkpVA0
つうか一連の対策は利権化してるからな
対策費負担の問題も一回ボーナス返上してどっかいっちまったし
選挙後はマスコミも年金問題全然やらなくなったしな
結局全部国民負担よ
427名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:47:55 ID:tuaVSzPh0
OCR[Optical Character Reader](光学式文字読取装置)



Database(データベース)

を使えば、金も、人も、そんなに要らない。
428名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:49:24 ID:z4g5pIo70
保守料金とってバージョンアップ無償というシステムもあるんだが
429名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:52:01 ID:IOVa82H60
職員の給与から差し引け矢税金泥棒の怠け者
430名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 11:59:40 ID:Bt2vD6gxO
>>423
いま気づいたの?遅いよw
大量の無駄遣いの事実を突きつけられたのに
素知らぬフリをしていたやんw
異常な金まわりをしている時に気づくべき!
431名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:02:09 ID:VscEsoPi0
とりあえずさぁ
巨額の金を使って新システム導入するんなら、それでいいから

自 治 労 の ア カ 連 中 、 全 員 解 雇 し て
人 件 費 減 ら せ や
432名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:06:44 ID:9xutgr1g0
>>374
鶴保はいった「保険料で経費を負担するのは民間保険でも同じことだ。保険とはそういうものだ」
オレ「民間の任意加入保険と強制加入を一緒にするな!おまけに25年の最低支払い期間がないと
もらえない民間ほけんなんかねぇぞ!ついでに、

公務員の共済年金や廃止?された議員年金の経費は100%税金だ!保険料なんてビタ一文つかっちゃいねぇ

だから、すべての公的年金の経費は当然、税金にすべきだ」
433名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:11:35 ID:dD+HrI6c0
丸投げ企業

一覧↓
NT・・・
434名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:14:36 ID:UtW3SLXZ0
マスコミがきれいにスルーするが、
NTTデータと社会保険庁はズブズブの関係。
435名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:22:19 ID:14BOHvhd0
>282
> 現場の意見を無視して作られた基幹業務システムなんか見た事無いぞ。
> 中央のトップダウンで作れるならどんなシステムもデスマーチなんかになり得ない。

そりゃあ、おまいがそういうシステムの要求定義や仕様決定の場に立ち会った
経験がないからでしょ。知らんよ、そんな奴のことまで。
官公庁のシステムなんざ、特に巨大になればなるほど仕様は上で決められるよ。
霞ヶ関から飯倉のあたりとか。社保なら三鷹あたりもあるかもな。
現場から意見を聞くことはあるにしても、決めるのは中央。地方を回って仕様決め
なんてまずやらん。

システムがデスマーチになる理由は幾らでもあるしな。
ま、「仕様が現場の言いなりでなければデスマーチにならない」なんてお花畑な
プロジェクトリーダがいれば、そいつがいるシステムは軒並みデスマーチに
なりそうだ。

>286
実際には「工期が短くなってるんだから、費用は下がるよね?」とのたまう客先が
多いという悪夢。

>303
> 極端な話、
> 500Gbyteのハードディスクが1個あれば、
> すべての年金データを格納できる。

ありえないほど極端に少なく見積もって1件256バイトでも、1億レコード集まっただけで
24テラバイトを超えている訳ですが…。
436名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:41:03 ID:tdCn/0gu0
>>435
>1億レコード集まっただけで
24テラバイトを超えている訳ですが…。


24テラなんて余裕だろ。
100万程度で構成可能じゃん。
1000億もかからんだろw
437名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:42:36 ID:tuaVSzPh0
>>435
いつの時代の話よ?w
438名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:45:59 ID:eVJC2ByX0
>>436
なんだそのダウソ板民な目算はwww
439名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:56:54 ID:14BOHvhd0
>436
> 24テラなんて余裕だろ。

をい、24テラバイトのデータが500GBのハードディスク1個で余裕なのか?

>437

この2〜30年はずっとだな。
440名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 12:59:03 ID:wqYt/QYaO
>>435
24ギガじゃね?
441名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:06:51 ID:eVJC2ByX0
>>440
だね。
“多く見積もって”1件1KBとしたって、1億レコード集めても100GB。
442名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:11:48 ID:wqYt/QYaO
>>441
いや実際には最低3億レコードあるし、納付履歴は遥かに巨大だし、インデックスとか張ると太るし、テラ単位にはなるけどな

まぁ1000億はねーわ
ましてや「維持費」1000億は想像を絶する
443名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:12:52 ID:PUMFkkoZ0
これ銀行だったらとっくにつぶれているよ
日本人って寛容な人が多いね
444名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:24:20 ID:55+DPf6o0
早く消費税を廃止しないと税収が余計悪くなるぞ。
445名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:27:08 ID:YvRXRSNe0
社会保険事務所行ったけど、
職員のおっさん、タメ語で対応
446名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:28:57 ID:6LMeSRtK0
>>349
審議拒否がお得意の政党に「時間をかける」のはいかがかと。
国会1日1億円。
447名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 13:30:51 ID:UtW3SLXZ0
年金問題:諸悪の根元、小沢自治労
http://www.youtube.com/watch?v=28EN9zVU5Yw
448436:2007/08/10(金) 13:35:07 ID:tdCn/0gu0
>>439
24テラあれば十分だっつってんの。
500G云々は別人の話だろ。
日本語読めねえのか?
そんなんだから国2の落ちこぼれのセーフティーネットになってることに気づけ。
449名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:42:14 ID:KwG1kPfe0
発覚前も発覚後も使うのは庶民の金
450名無しさん@七周年:2007/08/10(金) 14:44:34 ID:5xEA48Ic0
本当にそんなシステムのために1000億もかかるものなのかな?
なんとなく、数千万でできそうな気がする。
451名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 14:44:38 ID:TuIkQY/JO
儲かるのはNTTデータと富士通かな
452名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:02:24 ID:vV1IeMaG0
結局問題があったら金だけかけて小手先でごまかそうとするんだな。制度自体が限界に来てるってのにさ。
微々たる年金なんざ貰っても暮らせやしねえし、国の借金はどんどん増えるからどうぜ消費税上げだろう。
消費税上がれば実質受け取った年金も目減りだ。
453名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:08:22 ID:wqYt/QYaO
>>450
真面目な話、勘定系システムは安くはないけど、相当ぼったくりでも年間維持費100億は行かないだろう
1000億も出したらIBMでも、丸ごと作り直す費用+5年分の維持費をコミコミにした上、それでもホクホクの大黒字だ
454名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:12:07 ID:+8BdDnZX0
>>452
まったくその通りだよな
年金制度そのものを変えなきゃ無理なのに
往生際悪いからいつも後でその何倍ものツケを払うことになる
バカだよな、日本の政治家って
455名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:13:05 ID:wqYt/QYaO
>>451
F通じゃなくてH立のはず
456名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:14:56 ID:JrX4DcWk0
年金原資を全部溶かすまで、システムを構築し続けます。
457名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:17:03 ID:tdCn/0gu0
>>452
というか、カネかけてもそれがシステムにほとんど使われてないってことが問題。
1000億がどこに消えたか
458名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:19:52 ID:k/g0KXwK0
>その経費として年間約1000億円を支出している。
ほとんどが職員の懐に入るんだろ?
459名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:28:43 ID:t/gOE4dz0
政公社から7億円受注 民営化後の持ち株会社
人材派遣「ザ・アール」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html

人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長が郵政民営化後の持ち株会社、
「日本郵政株式会社」の社外取締役という公職につきながら、
「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事をこの四年間で七億円近くも受注しているという関係がわかりました。

//////////////////////////////////////////////////////////


これが美しい国の正体wwwwwwwwwwwwww
要するに、この美しい国の美しい民営化というのは、
美しい癒着企業・美しい財界の大物に
公的組織・財産を美しくプレゼントするということ。
郵便の次は、年金。

460名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 15:31:37 ID:k1NIQ74M0
社保庁の職員は全員クビにして、民間に委託する形の新会社作れよ。

社保庁勤務暦がある奴は、新会社には入れないことにして。
461名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 16:02:25 ID:UToSdMeq0
年金システムっても、やっぱこの点でも破綻してるんだろ
462名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:00:00 ID:J1RyXQDG0
>>460 民主党が強硬に反対してます>民営化。
463名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 17:09:44 ID:e/CBecsTO
歴代長官の私財没収しろ
464名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 18:03:21 ID:UvNTeUC20



公 金 横 領 用 務 員


略すと   公 務 員


465名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:09:06 ID:tdCn/0gu0
>>459
誰にとって”美しい国”かってことだよね・・
どう考えても国民のためではないのは明らかだよね。
支配者階級様のため、経団連様のための”美しい国”なんだから・・
466名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:10:20 ID:shlvIPgN0
そもそも自民党の案は民営化じゃないのに何で民営化って言うのか謎
467名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:12:14 ID:LEz27FuT0
年金流用禁止法案が通れば新システムも導入できなくなるんじゃないの?
468名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:14:59 ID:LDY4cJKFO
頭が悪い奴は金で誤魔化そうとする
だから経費ばっかり増える

という生きた見本だな
こんな奴らは博物館に展示してしまえ
469名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:15:23 ID:TCFY+PxEO
もういいよ。
年金廃止しろ。
今まで積み立てた分の金、返してくれりゃいいよ。
自分で貯金するわ。
470名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:19:56 ID:LEz27FuT0
>>468
博物館での維持費がかかってもったいないよw
471名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 19:23:00 ID:942LuBgT0

こいつらとお前らって似てる。
472名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:13:04 ID:p2NS2nzg0
>>469
日本の年金は積み立てじゃないよ。
だから返ってくるはずがない。
473名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:19:17 ID:tiOb/pY70


NTTデータを使ってNTTの赤字埋めだろ
電話加入権の件といい民営化して泥棒企業になってますね
474名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:22:03 ID:tiOb/pY70
>>その経費として年間約1000億円を支出している

毎年、H2Aが10本打ち上げれる金額を見積もりもなく
NTTに出すなんてイカレテルとしか言えないだろ
475名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:23:19 ID:cC1ieGFP0
しゃほちょうだけ、コンピュータは使用しなくていい。
ぜんぶ手書きでやれ。
職員の給与は昭和30年くらいの年収まで落とせ。
人員削減はしなくてよい。
476名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:24:06 ID:iFv5M2aD0
既に結んでる、年1000億のリース契約ってどんなだよ・・・。
477名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:29:00 ID:LAFwXiMF0
なんで年金強制にしなかったんだろうな…?
強制だったら、払わない奴だけ管理すればいいから、
圧倒的にデータは少なく済んだはずなのに。
(払ってないデータベースに入っていない人は満額。)
478名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:30:50 ID:IkNT1OCBO
費用はいくらかけても構わない。
だが、全て社保庁の職員が負担しろよな。
足りなければ、臓器を売るなり、家族を中東のタコ部屋奴隷商人に売るなりしてでも工面させろ。
479名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:31:44 ID:gxRlaj9HO
税金投入→新しいコンピュータ→トラブル発生→税金投入→新しいコンピュータ→トラブル発生…


まずは欠陥品である人間を見直さないと…
480名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:33:12 ID:PPzVsAYT0
社会保険は必要なんだが、所管官庁がその必要性の上でやりたい
放題だからなぁ
481名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:41:43 ID:XNv8KDlS0
社会保険庁なんて政府ぐるみでやってる他の憲法違反、不正から見れば極小レベル。
そっちに目を向けさせて雨政府と一緒になって着々と国民支配を裏で進めてる。
どうでも良いとまで言っちゃうと乱暴だけど、りそな、新生銀行、かんぽの問題を見過ごすと
1人残らず奴隷にされちゃうよ。
482名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:49:30 ID:0T0670NL0
毎年、年金保険料から5000億円も流用してるのが小さい問題とは
思えないね。
483名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 20:58:14 ID:+sfSUHSP0
別にいくらかかってもいい


ただし、金は社保庁の職員、OBから出せよな
当たり前のことだ
484名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 22:01:25 ID:kGJzgioGO
名前記録すんだけでしょ
エクセルでも出来るのになにこれふざけてんの
にちゃんのパソコンオタクの人ならただで半月でできるよ
485名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:24:08 ID:mso6rk9V0
>>484
さすがに5000万件のデータはエクセルじゃ無理っしょ
486名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:27:02 ID:0T0670NL0
5000万件のデータだって職員1万台の端末に分配すれば5000件づつ
だよ。エクセルでも楽勝だね。
487名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:29:54 ID:mso6rk9V0
>>486
で、その分割とデータ結合は誰がやるんだい?
488名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:31:00 ID:BFrPYHTY0
>>467
しかも契約書がないから、正式な契約じゃない。


489名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:34:43 ID:1UBylS4r0
年一千億のシステムだってw
リース?wwwwそんままじゃんwwwwww
リースはリースでいいから年1000億は経費かけすぎだろw
しかも記録漏れだってwww 一体どんなシステムなのか公開する義務があるなww
490名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 23:46:30 ID:HXHfpLuN0
役立たづの公務員はクビにしないと永久ループじゃん。
491名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 00:55:51 ID:qwtwh3sO0
Excel 2007で最大約100万件だね
Excel 2003だと65536。
492名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:12:37 ID:ozX9pKfOO
どんな難しいソフト開発させるんだよ

マジで腐ってやがるな、社保庁
493名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 01:59:55 ID:NizXhoyuO
厚労省職員6人、利害団体から報酬1億7000万円受領で戒告処分という重罰
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186757921/
494名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:09:17 ID:FxNznPND0
プログラムのことは全く知らないけど、
名簿を照合するプログラムなんて簡単そうだけどな。
オレんちのiTunesに何万曲も入ってるけど、
同じ名前、長さの曲があったら、ピンピーンと弾き出してくれるし。
それがちょっと大規模になったぐらいでしょ。
毎年1000億円はねえよ。ここはとことん追求して欲しい。
495名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:26:48 ID:A3Ia5HbQ0
>>1
まさか、年金から費用捻出してないよな?

496名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 16:18:10 ID:cP7Qvfkz0
【スパコン】見えてきた次世代スパコン「京速計算機」、再び世界一を目指すその意義
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130972110/
OCRを使ってますか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1141402809/
ドキュメント管理
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/990882158/
データベースソフト戦争スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/984880551/
年金情報DBの構成を公開しろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1181014732/
497名無しさん@八周年:2007/08/12(日) 00:06:37 ID:rULzamEQ0
>>494
単純な一致検索なら簡単だけど、今回の場合は単純な方法では一致しなかったデータのはずだからそれを
照合するのは推論に近い複雑なことことをやらないといけないと思う。しかも、扱うデータ量が膨大だから
新たにコンピュータを導入するんじゃないかな。もちろん、今回出た費用が妥当とも思わないけどね。
498名無しさん@八周年
この程度のマッチングもできないシステムに年間1000億も保守費用払ってるなら
今のシステムを窓から投げ捨てて作り直した方がよっぽど早い