【自民党】 野田毅元自治相「執行部は『公共事業性悪説』で、田舎の気持ちを分かっていない」 参院選総括委で改革路線への批判相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:37:17 ID:5AxcIxGi0
>>949
島根あたりは70万強しかいないわけで。
953名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:38:50 ID:SDOItLlJ0
>>932
でも鳥取なんて100万いないんだし、一県最低一人を維持して一票の格差を平等にしようとすると、議員定数大幅増しか方法がない。
それか議員の議決権を得票数にリンクさせる(20万票で当選すれば20万ポイント、80万票で当選すれば80万ポイント)とか?

>>933
バブル崩壊以降、都市部は急速に疲弊していってるよ。
田舎の人間は都会の華やかな面にだけ目がいって、そういう負の側面に気が付いていないから、「都市部には田舎を支える力が無くなってきている」のが分かっていない。
そういう意味では「他人の痛みがわからない」のは田舎の人だと思う。
954名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:40:12 ID:pLY4LNRA0
>>950
地方の住民は、地元行政にもっと関心を持つべき。
ほぼオール与党体制で、自治労が力を持ちすぎだ。
955名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:41:09 ID:8NnowL9o0
>>934
禿同
956名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:41:58 ID:I5eKPqQk0
こうやって「都市部 vs 地方」の争いに目を
逸らさせてるのも公務員の陰謀じゃねーかとすら思えるw
あるべきは「公務員 vs 民間」。
自治労もキャリアもこぞって地獄に逝けばいいのにw
957名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:43:19 ID:8NnowL9o0
やっぱ道州制にするべきだよ。
958名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:44:07 ID:w5Omb3v50
日本を自分の体で考えれば足を切断する行為を
つめ切る行為くらいにしか考えない奴が多くなったなw



  いや、本当は糖尿病で足切らないと死んじゃうのか日本w


959名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:44:08 ID:5rzMI0NS0
>>956
右vs左の亜種だろ。

また乗せられてるやつもいるし。
960名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:44:53 ID:C1BLIQ8m0
>>767
そこは「働いて高給得てるから生活など余裕」と言えよ。
それとも働いてないのか?
961名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:46:45 ID:2HfRktmR0
田舎こそ日本の原風景
田舎が滅びたら日本が滅びたも同じ
コンクリートジャングルの住人ばかりじゃ息ができない
962名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:47:48 ID:ZkCqiSrG0
都市部、とくに関東近郊は疲弊してるよ
逆に名古屋、福岡、仙台、大阪は物凄い公共投資
新潟も含めていいかもしれない。

地方都市優遇の借金を首都圏に負わせる策略だな

首都圏のスラムは確実に拡大してる、なのに公団は取り潰されれている。ホームレスがあぶれる訳だ。
963名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:48:55 ID:FTgonq8P0
だから、公務員改革が急務だって言ってるんだよ。
天下り繰り返して生涯賃金8億円の社保庁長官とかそういうのを何で許して
いるんだ?
官僚ばかりが甘い汁をすすっている現状を変えなければダメなんだよ。
964名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:49:17 ID:I5eKPqQk0
農業への企業の進出を認めれば、地方ももう少し
活性化するかもしれないと思わなくもないんだが。
まぁ、既得権益持ってる地方農家が反対するから駄目なんだがw
965名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:49:55 ID:ZkCqiSrG0
とりあえず東京都は神奈川県に毎月ちゃんと水道代払いなさい。
966名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:50:20 ID:w5Omb3v50
血流が悪いな日本は・・完全に病気だわ
967名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:50:55 ID:5AxcIxGi0
>>953
なあに今帰省ラッシュの最中にいる人間を都市部に帰らせなければよいw
そうすれば都市間の格差もなくなるだろう。

968名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:53:16 ID:I5eKPqQk0
>>966
公務員を筆頭に既得権益握ってる連中のところにだけ金が流れてるからね。
血栓みたいなものだな。

地方民もさ、都市部に寄生するだけじゃなくて、
地方で既得権益守ろうと必死な連中を叩かないと。
結局、こいつらが金の流れを止めちゃうから、金まいても効果無い。
969名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:53:53 ID:FTgonq8P0
>961
ハゲ同。
地方の美しさこそが日本の源。
都会のコンクリートジャングルなど蜃気楼のように
はかないもの。
970名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:56:37 ID:I5eKPqQk0
>>961 >>969
こういう意見が一番イラネー。
「日本が沈もうがどうでもいいから、
とにかく俺に金くれよwww」としか聞こえないw
971名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:57:41 ID:5AxcIxGi0
>>968
地方公務員の改革しないとどうにもならんだろうな。ミンスは国家公務員の給与は削減すると言ってるけど
地方公務員についてはなぜか放置。自治労様のご機嫌を損ねちゃまずいんですかねw
972名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:59:01 ID:LXCX/clmO
>>970
>日本が沈もうが、オレにカネをくれ
それは経団連のことだな?
973名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 11:59:29 ID:5rzMI0NS0
>>971
まあ、文句垂れてても思う壺なんで削減してくれるならそれでいいんじゃね。

国家公務員下げれば、地方もそうなっていくだろ。
974名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:01:00 ID:I5eKPqQk0
>>972
地方民のこと。
975名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:03:12 ID:VHBYfYktO
>>1
日本シラネ
地方に金バラまけ
976名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:05:07 ID:RVabET0r0
>>968
公共事業やらないから金の動きが止まってるんだが
977名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:05:14 ID:LXCX/clmO
人の移動は圧倒的に地方→都市だ。
ってことは、それだけ都市のほうが住みやすいってことだな。
978名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:07:37 ID:w5Omb3v50
お願いですから国は地方の血栓取り除いてからお金ください。
設定1のパチスロ打ち続けるようなものです地方は
979名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:43:58 ID:ef9FoD3sO
>971

今年の人事院勧告に対する態度よく調べてみなよ。
民主は国家公務員の給与を上げようとしているよ。
980名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 12:49:28 ID:5AxcIxGi0
>>979
あれ?国家公務員の人件費の節減ってマニフェストにあったけど何処にいったの?
981名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:43:56 ID:YhSEQwjO0
>>953
鳥取と島根を合併させて山陰県にすればいい
982名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 13:59:45 ID:8NnowL9o0
>他の会計との重複を除いた純計額は約225兆円である。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
983名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 17:59:01 ID:SDOItLlJ0
>>981
島根が74万人、鳥取が60万人・・・。
中国選挙区とかにしないとマジやってられん!
984名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:07:10 ID:WfOkZ+wH0
>野田毅元自治相は「自民党(執行部)は公共事業性悪説で、田舎の気持ちを分かっていない」と批判。

小渕、森と散々大盤振る舞いしちゃったからこそ次は小泉だったんだろ。
支那の照り返しにより橋本の治世のようなことにならなんだだけでも僥倖なんだよ欲ボケジジイ。
985名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:10:40 ID:C2+ENcn30
公共事業が100l悪いわけじゃねーんだけど
それに群がる役人、政治家、業者が
少しずつ自分の取り分を増やすからだろ


986名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 18:59:10 ID:fIWEqQD90
地方は地方でと言うなら
自民支持者は外国の輸入品ばかりを食べる覚悟はできているんだろう?
原発も地方にあるんだからいざとなったら送電止める事も不可能ではあるまい
地方は地方を相手にして都会の自民支持者を相手にしなければいいのではないか?

987名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:01:59 ID:V1dEu0yr0
公共事業しょうわる説
988名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:03:48 ID:eLWkdOmk0
公共事業より腐った野田みたいな政治屋が性悪
989名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:29:36 ID:Z/OvsUST0
日本全体のこと考える愛国心教育の重要性を確信したね。
都市部はどうでもいいけど、地方では徹底的に叩き込むべきじゃねえか?
990うし☆すたφ ★:2007/08/11(土) 21:35:58 ID:???0
次スレ
【自民党】 野田毅氏「執行部は『公共事業性悪説』で、田舎の気持ちを分かっていない」 参院選総括委で改革路線への批判相次ぐ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186835739/
991名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 21:41:55 ID:mzRubkeA0
努力と構造変革をしない痴呆はガンガン切り捨てろ。
企業と同じで、努力しない奴が野垂れ氏ぬのは当たり前。
とっとと財政破綻させて国営管理下にした方がいいよ。
992名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:02:41 ID:Og7N+nKK0
構造改革とか努力とか言っておるが
おぬしらはそんな事しとるんか?
己らの言動を聞いていると昔の似非維新志士の戯言を言っている
奴らと一緒じゃ!
993名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:12:16 ID:SDOItLlJ0
>>986
>原発も地方にあるんだからいざとなったら送電止める事も不可能ではあるまい

田舎の人間に原発の運営は無理。
そこにあるというだけで、実質全部都会の人間が動かしている。
都会の人間が手を引いたら破滅だよ。
994名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 22:26:30 ID:V1dEu0yr0
>>989
改正教育基本法には「国と郷土を愛し」とある
995名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:03:04 ID:00AJtEfi0
公共工事性悪説と考えざるを得ない様な事が今までまかり通って来たからだろう。
最近は改善傾向にあるが、この流れは止めたらイカンザキ!!
996名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:04:07 ID:FBDpJoKv0
経済学者よりエコノミストが幅をきかせる世の中じゃなぁ…
997名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:07:27 ID:00AJtEfi0
確かに大型プロジェクトは減ったけど、建設国債や道路諸税などまだまだ原資は多い。
ちまちました分を大型プロジェクトへ投入するなら良いけど、今のままじゃ無駄。
998名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:10:37 ID:00AJtEfi0
国益を考えるなら、大型プロジェクトの技術の保全目的すべきだ。
田舎の道路工事など止めてそちらに原資を集めるべきだろう。
ただ大型プロジェクトも瀬戸大橋みたいな作るだけなんてダメだけど。
維持費だけで大変な赤字になるし。
999名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:12:42 ID:00AJtEfi0
本当に将来を見据えた大型プロジェクトはないものか?
ただ作るだけじゃ今までの二の舞になるし・・
1000名無しさん@八周年:2007/08/11(土) 23:15:19 ID:00AJtEfi0
じゃあ、1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。