【社会】 滝壷で泳いでいておぼれた小学生の息子を助けようとした父親が行方不明 子供は自力で岸に泳ぎ着き無事…大分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
救助の父親が不明 <08/05 18:12 更新>

 玖珠町で、滝壺で泳いでいておぼれた小学生の息子を助けようとした、
父親の行方が分からなくなっています。

午後4時半ごろ、玖珠町山浦の三日月の滝で、福岡市から家族でキャンプに
来ていた小学4年生の男の子(10)がおぼれました。
父親(51)と、中学生の兄が助けに行きましたが、父親が流されました。
現在消防が探していますが、見つかっていません。兄と小学生は自力で岸
に泳ぎ着いて無事です。

OAB 大分朝日放送
http://www.oab.co.jp/super_j/index.html
2名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:52:52 ID:LLEufqFS0
2
3名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:52:58 ID:f46oa+bk0 BE:851277896-2BP(12)
父無念
4名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:53:01 ID:L9WMY5no0
計画的父親殺人
5名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:53:54 ID:tPT+h7BS0
無駄死に?
6名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:54:16 ID:c4CgCNyDO
これ、もし自分の家族だったらやるせないな
7名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:54:19 ID:hbSLXrQeO
鉄腕dash…
8名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:54:35 ID:8jJasgbU0
・・・・・・・父ちゃん
9名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:54:58 ID:Ixg7oZ/s0
河童
10名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:55:09 ID:qxkQpQTB0
カワイソース
11名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:55:31 ID:23oZpGUU0
まさに無駄死に・・・。
12名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:55:57 ID:f2/DU9f/0
>兄と小学生は自力で岸に泳ぎ着いて無事です。

小学生涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:56:15 ID:wLvF+wpN0
痛ましい。
14名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:56:24 ID:daf9hYwG0
この上ない悲劇だろ・・・。
15名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:57:18 ID:j6oWFC1/0
今後間違いなくトラウマ。
彼はこのシーンを毎晩5万回は夢で見る
16名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:57:31 ID:3GwQvOTH0
これは・・・。
楽しい夏休みの想い出が・・・。
17名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:57:59 ID:ykbD6uuvO
息子「ふふん、親父を越えたぜ!」
18名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:58:08 ID:1mWsDRr80
水の仲間たち貼るには可哀想すぎるな。・゜・(つД`) ・゜・ 。
19名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:58:14 ID:u6NMBRpH0
こういうのって絶対に助けに行ったほうが死ぬよな・・・フラグか?
20名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:58:28 ID:qvYG4A620
アホやw
21名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:58:36 ID:AsihEJS40
滝壺で泳いでたんだ
22名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 19:59:19 ID:04Jt7I1h0
通背拳の練習でもしてたんだろ
23名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:00:04 ID:3jeLu9qd0
霊感が強い俺は滝つぼでなんか絶対泳がない
24名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:00:33 ID:PavGdcMI0
滝は霊が集まるからな。
25名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:01:39 ID:dj7yCZWX0
滝壺はヤバイ
深い上に潜ると、どこが上かわからなくなる
26名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:02:30 ID:d5Ii/Y630
可愛そう・・・
27名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:03:04 ID:CnA7CI58O
毎回死んでるけど親としては助けざるはいられないし。
人間に対する神の試練だな。
池田先生の力で今こそ世界平和を
28名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:03:53 ID:TQWVi7c5O
四十過ぎてできた子供は可愛いよな
お父さんカワイソス
29名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:04:13 ID:mW/8Gqch0
滝壺は泳ぐと面白いんだけどな
30名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:04:24 ID:r/SSrtYO0
爆笑した
31名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:05:17 ID:Zz9dDXh20
親の気持ちは結果は別にして本望だけど
子供が・・・
トラウマになるな
32名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:05:20 ID:VR9Whopn0
い・・犬死なんて・・。
33名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:05:21 ID:2Sc/BUNL0
なんだか兄弟仲悪くなりそうだな。
父ちゃん間違いなく死亡フラグだろ
34名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:06:05 ID:TOWQenWj0
滝壺で泳ぐって、大分では普通のことなのか?
釣りをしている人くらいしか見たことないけど
35名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:06:29 ID:OYCfAnI90
まぁ子供が死ぬよりは良かったんだろうが……
たぶん服着たまま飛びこんだんだろうなぁ
合掌
36名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:06:31 ID:Ijp4ABAa0
言葉にできない・・・
37名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:06:38 ID:AWWPyyFU0
全米が泣いた
38名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:07:02 ID:w6kDhVgq0
何で滝壺で泳ぐんだよ
39名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:07:20 ID:vCvKOPJH0
生き地獄
40名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:07:32 ID:d5Ii/Y630
>>34
ライフジャケットがないと無謀
41名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:07:44 ID:qOqJlZr/0
夏休みに壷で遊んでよいのは2chだけ
42名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:08:02 ID:2fWxYbUA0
ベジータ「
43名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:08:17 ID:Yy100fqs0
砂金を探してたな!!
44名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:08:18 ID:mA9g+3i+0
お父さんハッスルしすぎww
45名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:08:57 ID:2LuDpDV70
中学生が助けに行って、現在小学生が探してるのか。
最近のガキ共はタフだな。
46名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:10:34 ID:0RoUyU5RO
よくあるパターンだな
47名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:10:47 ID:0aYo/f8y0
不謹慎だがちょっと笑ってしまった
48名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:11:01 ID:xhbWuoi30
肉壷に溺れた俺
49名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:11:27 ID:pMghUzzGO
風物詩だな…
50名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:11:58 ID:qQqemUPx0
滝壷で泳ぐ段階で馬鹿すぎ
しかし10歳では残念ながらそれが解らないかもしれない
だから親がちゃんと見てなきゃいかんのに
死んだ人間を悪く言いたくないが一体何やってんだよ・・・
51名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:12:10 ID:IEBx9+al0
で、保険金はいくら?
52名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:12:22 ID:tcYtgG7m0
どうせ体力も無いくせに、正面から助けにいったんだろ
53名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:12:38 ID:w6kDhVgq0
夏休みの家族連れうざい!
54名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:13:33 ID:XReTyWlJ0
>>23
kwsk
55名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:13:55 ID:KsZ8P+qR0
海の神様にやられたんだ
56名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:14:15 ID:2zCLDbMR0
父ちゃんは、たくましく生きろと教えたのに。
ひ弱だったのは、父ちゃんだけだった。
57名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:14:24 ID:2oICAQRn0
玖珠町っていうと 慈恩の滝かと思ったが三日月滝だったか、、
58名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:15:23 ID:0+zdfbxI0
子供とはいえ、覚えるときはすごい力でしがみつくから、素人が救助などしない方がよい。
59名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:15:38 ID:PaISYllM0
これは親不孝だな
60名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:16:50 ID:qQqemUPx0
>>58
しがみつくとか以前の話だったようだけどな
61名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:16:52 ID:mdnziyn5O
勘違い父ちゃんの無駄死にヒサンスギw
息子よ、強く正しく生きろってかw
62名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:16:54 ID:KsZ8P+qR0
この日は、滝の周りに、いろんな霊が集まっていました。  滝の水が流れ落ちる周辺の岩には、様々な顔が見え、どれも歪んだ顔相をしていました。 
63名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:17:02 ID:yfIMfDc+0
現代のお父さん、自然知らなさ杉。なのに、アウトドア。
勉強するか、せめて、フィットネスとか行って泳げるようにしないと。
足着かないと、パニックになる人多いんだから。
この場所がどんなもんだったか分からんけど、泳げても滝壷は危ない。
64名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:17:49 ID:2y99c4Er0
喰われたな・・・



いますぐ たきつぼを さらうんだ いまなら まだ そこにいる
65名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:17:50 ID:qhqDQuVT0
66名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:18:08 ID:UDej40fg0
俺は都会っ子なんでよくわからないんだが、滝壺って危険なの?
あと幽霊がよってきやすいの?
67名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:18:22 ID:HApuXTf00
>>55
三日月の滝は海じゃないし。
68名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:18:43 ID:3+hBJs6L0
リッキー大和だったらここで必殺業をあみだすのだが
69名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:18:58 ID:camuMZBJO
ドツボにはまるか
70名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:19:08 ID:a05MRhPC0
こういうニュースで笑えるようになりたくない。
お前ら感覚麻痺してってんじゃねーの?
71名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:19:10 ID:h5RzR95B0
歳とってからできた子だから、よけいに可愛かっただろうな
72名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:20:38 ID:/qq+UHxb0
父殺し
73名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:21:19 ID:LVM5QdomO
大人しく市民プールで泳いでろって事だ
74名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:21:34 ID:LEf/0/Wt0
>>65
こんなところに潜ったのか
子供ってすげーな
75名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:22:28 ID:iF6ZjE5w0
滝壺さん、お疲れ様でした。
76名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:23:46 ID:JbQJyMtg0
滝壺で泳ぐのはマジで危ない。

滝壺は、上から落ちてくる水の力で、強烈で複雑な渦を巻いてるから、一度はまってしまったら
どっちが水面なのかもわからないし、脱出出来ない。

この父親が無事見つかればいいけどね・・・
77名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:24:37 ID:HApuXTf00
>>65
それ、慈恩の滝なんですけども。
78名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:24:40 ID:OrzGo+RM0
滝壺はいるなんてアホにひとしい.

何も知らずに注意しなかった父親の自業自得だな
79名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:25:01 ID:wd2bjSBB0
これ、兄弟がふざけて溺れたゴッコでもしてたとか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
80名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:25:45 ID:OYCfAnI90
>>66
滝壷は水流のせいでうヴぁぅわぁーってなって抜けられなくなる事がある
幽霊は昔から水辺に関連した話があるね
81名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:26:46 ID:w6kDhVgq0
>>70





82名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:27:33 ID:h5BY5xo50
俺、おぼれてる子を助けたら彼女と結婚するんだ!
83名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:29:16 ID:fN4zuS5+0
胆壷でこんなに溺れてるんだから

なあに小学生の一人や二人
84名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:32:04 ID:jU9L2Rp9O
もし父親が死体になってたら、この子の今後が心配。すごく悲しい
85名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:32:31 ID:+s5nBCHn0
自力だと思っているのは子供だけ。
父は最期のなにかを使って息子を助けたんだよ。
86名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:35:02 ID:x/5/hnKY0
滝つぼにダム穴あったのでわ
87名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:36:32 ID:p21Ixaf80
あるていどストーリー進めると
覆面として現れるんだろ
88名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:37:24 ID:jCZGtBHX0
オメデテェ
89名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:37:50 ID:VqkTqiJz0
とりあえず親父の気概は認めるが、もう少し冷静になれなかったのが悔やまれる
90名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:38:59 ID:Tq4GApx50
実は溺れたら子供のほうが助かりやすいので、
子供が助かり大人が死ぬと言うパターンが多い
91名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:39:02 ID:mdnziyn5O
>>70
日本人のメンタリティは大分厨化してるので笑う奴は多い
あと笑う奴は朝鮮人であることにしてモラル低下の事実から目を背ける癖がついた
92名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:39:20 ID:DE9/Fzyr0
滝つぼで泳ぐな。
あとキャンプとかバーベキューとかして川に入るな。
入るのだったらライフジャケットつけろ。漏れは
カヌーをしているが流されてくる人間を何度も助けた。
死体も数回見た。カヌーをするのでもライフジャケットつけるのに
なんでライフジャケットもつけずに川に入るのかが理解できない。
93名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:39:28 ID:rqltWDHs0

あるある
94名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:40:27 ID:kdddHuYmO
95名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:43:14 ID:YNLUG/2Z0
体を張って自然の恐ろしさを伝えたんだよ。
96名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:43:35 ID:KztUX2mO0
>>85
そういう力って誰しも持ってるけど本当に最後にしか出せないんだよね
97名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:44:11 ID:VNuFYTPOO
泣ける
98名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:44:25 ID:qiUF+vEb0
母子家庭
99名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:45:02 ID:51bSU9QK0
ニュースにならないだけで、
溺れた子供を助けられる親がいないわけではない。
今回この父親は生きて帰ってくるから大丈夫。
100名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:45:50 ID:B8/8cv6G0
不謹慎だがワロタ

父 親 犬 死
101名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:46:24 ID:mJ+j2rqk0
なんで浮輪とかライフジャケットも用意せずに助けに行くの?
危険を顧みず助けに行って自分が死んじゃあ本末転倒。
102名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:46:37 ID:Ly+e9/oo0
ただ、犠牲者の冥福を、祈るのみ…。

このような悲劇が今後起きませんように。
103名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:46:54 ID:W0og8i460
夏だから。。。
104名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:47:56 ID:IEkT58wN0
孔明の罠
105名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:48:03 ID:3mfvtR1Y0
>>1
息子(10)
父親(51)
すげー・・・49歳の時に
子供作ったのか・・・。
106名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:48:05 ID:huJ3+jRC0
そういえば、海で、息子を肩車して助けるかわりに、溺れ死んだオヤジがいたな。
107名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:48:39 ID:thx+Y/CA0
おい、父親。
意味のない死だったな。
108名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:48:47 ID:Px0ocbf6O
申し訳ないがワロス
109名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:49:05 ID:qdagnuXMO
>>100
笑えないよ!
110名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:49:16 ID:e58WRAwa0
111名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:49:52 ID:Zz9dDXh20
>>105
悪いことはいわん
小学校からやり直せ
112名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:50:21 ID:OYCfAnI90
>>110
そっとしておいてやれ
113名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:50:52 ID:mJ+j2rqk0
>>105の計算式が、見たいです……
114名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:51:11 ID:wlcfZFWzO
>>105
計算もロクに出来ないバカに感心されたかねーよ
115名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:51:13 ID:Sd3e13pt0
子供は一生もんのトラウマだろ…
116名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:52:01 ID:M4+ZtSJuO
そんな>>105のほうが、すごい件について
117名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:52:22 ID:huJ3+jRC0
みんな釣られすぎだっつのw
118名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:54:03 ID:51bSU9QK0
無駄死にじゃない。
立派で勇敢な父親を持ったこの子は将来、
父親の死を笑ってるお前らの子供が溺れてても
助けに飛び込んでくれるだろうよ。
119名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:55:20 ID:thx+Y/CA0
チーン

母子家庭誕生
120名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:57:58 ID:Co/FzPyt0
父親の威厳急降下
121名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 20:59:40 ID:C+ofFw000
こういう、助けに行ったほうが死ぬってのはむごいな・・・
122名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:03:24 ID:Zz9dDXh20
何が酷いって
見つからない見つからないって思いながら
助かったの知らずに溺れていっちゃうことだけど・・・

子供は助かったよと伝わればうかばれるかね
123名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:03:40 ID:h1LedYti0
台風直後で水かさ増えてるのに・・・・・・
124名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:08:24 ID:Ebp3H2S90
670 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/07/31(月) 21:57:11 ID:ssubDiFR0
俺の中学の同級生だ。
普段この手のスレを面白おかしく見てるが、
実際身の周りの人間が死んで、このスレを見ると切なくなった。

安田さんは可愛かったのに。って言うか好きだった。まじで辛い・・・

http://www.heiwaboke.net/html/2006/07/31-19.dat.html
125名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:12:05 ID:RjmYTf/E0
子供は心に深い傷を負った
126名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:12:21 ID:UDBMOiOI0
さっきのお OABでみたけんのお

おおーいた
おおーいた
おおーいた
127名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:13:15 ID:QdS2GHBvO
父親だし、息子も助かったし本望だろ
むしろ何もせず死んだ方が辛いべ
安らかに
128名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:13:29 ID:RkLNYWTv0
>>19
助けようとして能力以上の力を出すから。
129名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:14:40 ID:qJjAwYcL0
ミイラとりがミイラに……
130名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:15:24 ID:fEVDV/pMO
やるせない事故だな…
131名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:15:29 ID:Ebp3H2S90
http://labaq.com/archives/50746180.html

ロリコン男(日本人)がおとり捜査にひっかかって気絶する動画
132名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:16:31 ID:WpUtwWfzO
滝壺で泳ぐって、自殺するようなものだよな。
133名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:20:30 ID:Kdi9wM4c0
父ちゃん、保険ちゃんと入っていただろうな。
134名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:23:12 ID:ZOiQvnIS0
自分子供の頃川で溺れて近所のおじさんに助けられた。
おじさんが偶然に家の中から外を見てたら土手の上にいた
自分の姿がふっと消えたので瞬時に「落ちた!」と判断、
即行家から飛び出して川に飛び込み自分を救助
抱きかかえて近所の病院へダッシュ。
今思うとおじさんどれだけ体力あるのかとw
おじさんのおかげでこうして生きてます。ありがとう。
135名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:37:55 ID:Ebp3H2S90
http://adult.agesage.jp/contentsPage.html?mcd=40K0Ugvj6ny1KM0t

加〇鷹が教えてくれる 女をイカせるポイント

136名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:46:21 ID:huJ3+jRC0
>>134
しばらくして、その爺さんをテレビで見た。
そう、チャック・ノリスその人だったのだ!
137名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:47:33 ID:q7GFFG+G0
またいつもの法則だな。
子供が溺れても父親は助けなくてもいいのに。
138名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 21:58:16 ID:e/xJ4qW5O
>>137
なんで?
139名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:00:18 ID:6kGyKL6WO
>>137
だが、実際に父親が子供見捨てたら叩きまくるだろお前。

お父さんも助かって欲しかった。
ご冥福をお祈り申し上げます。
140名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:03:08 ID:Hfr0eEv6O
>>137
わかってないな
父親が命を差し出したから息子が連れていかれずに済んだんだよ…
141名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:07:26 ID:bxOTWgiW0
最近多いなジジイの溺死が・・。

てか高齢者が子供作りすぎ
142名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:09:07 ID:nu9kZhScO
助けに行かないといけないのは分かるが
まず、自分の安全を確保しつつ助けないと
放っといた方が良い結果だったりする事のが多すぎる
143名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:09:56 ID:NEHO3EOx0
>>134
そうか、あの時の少年がこんなに大きく…。。・゚・(つД`)・゚・。
おじさんうれしいよ。
144名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:12:22 ID:D5RD9y6pO
自分の子が目の前で溺れている時
そんなに冷静に状況判断できるかな。
後先考えずに飛び込んでしまうだろ。
145名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:17:12 ID:q7GFFG+G0
テレビの影響だろ。
子供が溺れている!これは大変だ!と服を着たまま素早く海に飛び込み、
かっこよく子供を救い、海からあがれば、周りの人にヒーロー的扱いを受ける。

実際子供一人救うのは、訓練を受けた20代のレスキューでも、
難しい行為なのにねw
髪を掴まれたり、しがみつかれたりした時の対処方法とか。
それをされないための近づき方とかね。

素人のヒーローになりたいだけのバカ父親は、黙って周りに助けを求めろよw
146名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:22:16 ID:eF88fCBl0
>>145
ヒーローになりたいとかでなく
やらずにいられんだろう
必要なのは水難救助訓練の広報だわね

これこの子ども達つらいなあ人生
147名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:28:20 ID:siIWCGla0
世はまさに大戦国時代
親子であっても油断はできぬのでござる
148名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:29:52 ID:7UwwH4x90

41の時の子か。
まぁ子にとっては後々不幸をもたらす存在が消えて良かっただろうwwwww
149名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:33:10 ID:QkC2w/YCO
考え方が腐ってる方々が多い様で…
150名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 22:57:29 ID:FAD7TKGD0
三日月の滝というのは、そんな大した滝ではない。
滝壺というと怖そうに思うが、プールみたいなもんだな。
小学生なんか普通に水遊びをしている場所のはず。
(大分県にはそんな場所は沢山ある)
写真を見れば分かる。
http://www.geocities.jp/bara_999/taki/japan/kyusyu/ooita2.html
151名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:07:34 ID:PuPzgVedO
へらへら小馬鹿にした書き込みをしている奴は、頭がおかしいか、感覚が麻痺しすぎてるな。痛ましい事件だ。
152名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:10:39 ID:eF88fCBl0
>>134
すごい。
153名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:12:07 ID:hnD0YjT50
父ちゃんはビールを飲んでいたのか?
154名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:19:09 ID:ExpTXpNy0
>>1
 おもわず、光景を想像してワロタ
155名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:20:28 ID:oxeA/RkAO
このパターン多すぎ。
156名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:21:56 ID:3Vmd8QON0
子供は針の筵だろうな…
これからの人生をどう生きるのか
157名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:22:42 ID:99VynjIXO
行方不明じゃもうダメだな
158名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:23:28 ID:VsoTE/CI0
夏休み初日に妄想で書き殴った絵日記が現実に・・・。
159名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:24:26 ID:HsISzo3X0
51の父親かバロス
160名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:25:47 ID:RhaiEjlw0
>>150
これは渇水期だから。それに見た目での判断は意味がない
実際小学生と父親がおぼれたんだから。
161名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:26:13 ID:KzluM+S60
助けに行く奴はせめて服を脱げよ、何か浮くもん持っていけ。
水泳が得意でも服をきてちゃ無理だし、子供なんか抱えて
泳げるわけねーから
162名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:26:37 ID:+YAx2JvZO
ハートアタックだろうな。
川の水はいきなり入ったら。


DQNな原因じゃないだけにご冥福をお祈りします。
163名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:27:34 ID:xYE2hGGi0
山岸涼子の「鬼」を思い出した
164名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:28:04 ID:ij0+2oyKO
小さい子供をもつ親は体を鍛えておく必要があると思っている。
助けたいときに助けれないって悲しいじゃん。
そんなおれは毎週ジム通い
165名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:28:16 ID:+7Jv2rrB0
>>150
規模わかんねー。隣にマイルドセブン置いて欲しい。
166名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:29:40 ID:cjMTLVYy0
助けようとして死ぬ。で当の本人は生きてる。
諸行無常じゃな。
167名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:34:42 ID:YNLUG/2Z0
水のたまった所に水を勢い良くだしてピンポン球を近づけると落下しているところに
吸い寄せられてしまう。
滝壷だったら吸い寄せられて逃げれない上に超巨大洗濯機でぐるぐるかき回され
続けるようなものだろう。ライフジャケットを着用してても危ないと思う。
168名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:34:59 ID:Q5fYeyhnO
川で泳ぐならまだしも滝壺は危険。川底で渦まいてると飲み込まれたらぐるぐる回されて、上に上がれなくなる。身体ごと引っ張られて相当焦る。ガキの頃怖い思いをした。
169名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:37:53 ID:bWPiGRtH0
>>150
増水で水深8mとか言ってたぞ>NHKニュース
170名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:45:39 ID:5lhtDcFA0
↓母親の心の叫び
171名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:45:45 ID:mMTRTESGO
ここって滝っつーか、天然の滑り台みたくなってるとこじゃないの?
それはそうと、俺は玖珠町出身で、高校生当時、田中美奈子という方が好きでした。
172名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:47:31 ID:a0j7S8RR0
さだめぢゃ
173名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:52:44 ID:YNLUG/2Z0
水量で滝壷付近が濁ってたり泡で真っ白になってたらかなり危険と思う。
遊ぶ前に判断しとかないと。
174名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:54:29 ID:h/oAVMTgO
トーチャンが最後の力を振り絞って渦見たいなとこから出したんかな…
175名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:55:22 ID:Px0ocbf60
子供が滝壺付近で泳いでるのを止めないのもなぁ・・・。
大事が起きて助けに行ったが、無駄死にってのもねぇ・・・。
176名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:56:16 ID:5Tk57z/ZO
51才の父ちゃんに10才の息子か・・・。
遅くに生まれた子だから孫みたいに可愛かったろうな。
10才ならトラウマになりそうだな。かわいそうに。
177名無しさん@八周年:2007/08/05(日) 23:56:58 ID:FnNcQxRBO
映画やドラマでは服着た状態で溺れた人を助けるよな。
178名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:00:28 ID:frjVLG+x0
>>175
うん。死者に鞭打つなとか言って、死者がやらかしたミスには触れずに蓋をする
みたいな風潮があるが、こういう時に「滝壺で泳ぐのは危険なんだ」という
情報も広めることで(思いつかないバカって他にも結構いるだろうからな)
初めてこういったニュースを流す価値っていうのが生まれると思うんだよな。
179名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:01:04 ID:rYWGgSvAO
>>177
途中で送信しちまった…。

服着たままじゃ溺れた人助けるなんて無理だろ。
ドラマや映画でもその辺をしっかり描写すべきだ。
180名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:03:02 ID:DPjl3a8Z0
小さければ小さいほど体が浮くからなー
181名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:06:48 ID:O1mOF/QS0
>>179
服着たまま助けようとするなら、着衣泳か古泳法をそれなりに修得してないと
ダメだろうな。
182名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:12:17 ID:lGANK7N60
小学校の時に服着たままプールで泳ぐっていうのやらされたけどなぁ
半袖半ズボンだったのに溺れかけたwww
183名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:17:31 ID:Dg/1qxvF0
そんなことより>1は
ニュースを聞くスピードで
タイビングできる達人なのか
184名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:19:35 ID:rYWGgSvAO
>>181 >>182
水分をたっぷり吸収した、重たい服を着たまま
更に何十キロもの人を水中で助けられるなんて
相当経験があるか体力のある人しかいないよな。

映画やドラマで格好良いところばかり見せているのもかなり問題有りだと思う。


父親が早く見つかり、奇跡的にも回復してくれる事を願う…。
185名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:24:01 ID:gzGxpgkeO
さあ、おまえら。
そろそろMr.壺洗いと呼ばれる>>190氏が登場しますよ。
186名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 00:53:47 ID:WvQTxfVC0
着衣泳というのはどちらかというと泳ぐ方法ではなく浮く方法。
基本的に泳いだらダメ。
助けに行くとかもってのほか。

ググって写真を見る限り滝というより普通の川だが水深8mもあるのか( ゚Д゚)ヒョエー
テレビニュースでの映像は確かに増水してて激流と化していた。
あんな中に入る気には普通ならないんだが・・・。
学校できちんと教えないから親も子もDQN化するんだ。
187名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 06:20:06 ID:J+ZHOpy+0
>>186
最近の小学校は
長袖長ズボン履かせて授業させるみたいだぞ
プールな、もちろん毎回じゃないぞw
188名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 13:51:40 ID:F1aL2ytF0
気泡が多いところや 乱流のところは
水を掻いても力が上手く伝わらないから
泳ぐどころか 浮き上がることも出来ない

あと 河口は川から流れ込む冷たい水と
太陽で暖められた海水との間に水の層ができて
水を掻く力が打ち消されてしまうので
やっぱり 泳ぐどころか浮き上がれなくなる事がある

水を掻く力が 打ち消されるので どんなに泳ぎが上手くても
溺れることがあるので 遊泳禁止場所では泳がないことだ
189名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 14:20:53 ID:KED8Hp830
>>58
ライフセーバーとかも、場合によっては一度沈めて溺れさせてから救助したりするそうな
190名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:43:30 ID:HAOKBjmd0
まあ親を叩いてもしょうがない。助けないではいられないだろ。こういうとき。
英雄志願みたいなこと言って叩いているは心が無さ過ぎ。

益になる話しとしてはこんなところか。
プールでの助け方・映像
http://www.health-jp.net/sss_rescue.html


その他、水難救助に関する総合的なまとめサイト
http://bayside.gig.jp/sp/suinan-index.htm

ヤフーのQ&A掲示板
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412130119

とりあえず子供をお持ちの方は参考にしてください。
もしくは水辺に遊びにでかける予定のある方はどうぞ。
191名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:52:28 ID:nyyQPSBT0
玖珠ってあそこかな
192名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:53:20 ID:r/rmdvEH0
俺の屍を(ry
193名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:58:17 ID:wX5BprN9O
英雄気取りとかではないだろ
自分の息子が危なかったら助けに行くのは当然
親父見付かるといいな
194名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 15:58:18 ID:xuxeoKNF0


ねらーの反抗期ワロタw


195名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:08:23 ID:x0imMean0
yabai
196名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:16:13 ID:LAkgsvx90
このガキどもを遊びに連れて行きさえしなければ、とは言わないが、
もうちょっとガキが、兄もしくは弟が注意してさえいれば死ななかったのに
こいつらが悪い
197名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:21:41 ID:in+01nSn0
人の親になってみて思うんだが

こういう普通に悲しいニュースで
子供や親を叩いてる奴って
非リア充なんだろうな・・・って思うよ
198名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:24:13 ID:DwnbdkY20
誰が悪いなんて議論は無駄
死んだ子供が元々そういう運命だったというだけ
運命には逆らえない
199名無しさん@八周年:2007/08/06(月) 23:37:35 ID:U9Zv74lhO
どざえもん
200名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:11:07 ID:p1ENEHhOO
お父さんかわいそう。
41の時の子供じゃ可愛いくてしかたなかっただろうに。
201名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 00:41:37 ID:awdQv4o4O
どうか生きて見つかりますように。
202名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 01:10:08 ID:LryuP532O
ニュースでお父さん遺体で発見って言ってたよ・・・・
203名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 01:16:03 ID:BfAfiheT0
こんなニュースは辛いな。
やはり自分が助かる道を確保しとかないと助けるのは難しいね。
なにか浮くものでも捜さないと。

しかしそんな余裕もないよな。
オレも子供が溺れたら飛び込むだろうな。
204名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 01:26:39 ID:Wrrph+xvO
母親に褒められるんじゃね?
205名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 01:35:56 ID:VZ8/ouQu0
<がんばれ水の仲間たち2>
【ダム】
 普段は下流を守る調整池。また市民の憩いの場でもあり、生活の源となる水瓶。
 しかし、いったん放流を始めるとその水は怒涛の勢いで川を下り、
 中洲で遊ぶDQNを一気に死の淵へといざなう。放流量によっては静かに魂を奪い去る死神と化す。
【埠頭】
 夜、突破容易な入口と立ち入り禁止の看板で一般人と選別し、
 誘い込まれたDQNを広大さと少ない照明で幻惑して死のダイブを敢行させる。
 昼は街の豊かさの為に働き、夜は罪深き存在を母なる海へと返す沈黙の仕事人。
 また、普段は釣り人や漁師のために頑張るが、友人である台風が訪れた時には
 DQNホイホイと化す。その力強さには頼もしさがみなぎる。
【台風】
 DQN殺傷能力においては他の追随を許さない。
 はるか遠方からでも高波でサーファーを押し流し、死に至らしめる。
 また接近時には、田んぼや用水路の様子見、屋根の修理をするDQNを風雨で吹き飛ばす
 海岸ではDQNサーファーや野次馬DQNを高波で一網打尽にする。
 その能力はもはや神と言えよう。
【熱帯低気圧】
 台風のミニチュアと侮るなかれ。台風と比べ能力は劣るものの、
 DQNも油断をする分、元来の実力以上の結果を生むこともある。
【何か】
 地元お年寄りの忠告を無視するDQNどもを
 摩訶不思議な方法で駆除しちゃうぞ。
 でも時々、一般市民にも牙をむくお茶目さん。
 お盆の海には要注意だ。
 
 がんばれ街の仲間たちのガイドライン2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1179893620/
206名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 01:40:15 ID:TtTWYQLc0
ざまぁw

自業自得だDQN家族めw
207名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 01:52:55 ID:v8gQd6x90
我が子を救わんがため 命を落とした お父さんのご冥福を祈ります。

そして 無事だった消防には
お父さんは当然のことをして 事故にあったのだから 決して悔やまず
父さんの分まで しっかり生きろと言いたい。

マジレス スマソ
208名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 01:55:53 ID:mWEegV7P0
気の毒だけど子供が助かってよかった
お父さんも本望だと思うよ。
ご冥福をお祈りします。
209名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:25:48 ID:YXQwrTpyO
水遊び行くときは、長いロープ持ってかないと
210名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:27:56 ID:ChkZliCFO
逆なら父親は息子を死なせたと嫁に責められるのに。
この場合息子は責められないのか。
211名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:28:13 ID:Cu4/CqnQ0
滝壷には必ず亡霊がいる。泳ぐ人を死へいたらしめる危険な亡霊だ。

亡霊の正体は何か?。ある人は冷たい水だと言う。ある人は底が
深く掘れているからと言う。下へ向かって対流のような流れがあって、
逆らえないという人もいる。

どれも一応間違ってはいないが、最大の原因は水の比重だ。
たとえば重い水といえば、ヨルダンの死海の水が思い当たるが、
その濃塩水は比重が大きいので人の体は高い位置に浮き上がる。

滝壷の水はその逆で、空気混じりで比重が小さいので、人の体は浮かない。
屈強の水泳選手が、手足を力強くかき動かして立ち泳ぎしても、
スルスルと手品のように水底へ沈んでいき、水泳が成り立たないのだ。

全く恐ろしい、きわめて科学的な水の亡霊が滝壷に住み着いている。
みんな気をつけるんだ。
212名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:29:41 ID:CQcMrMrd0
父親51で子供10ってことは
41さいでしこんだのか
えらいな
213名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:31:04 ID:pBw9ykvBO
こういう事故って多いよね、
子供を助けようとした大人は溺死、子供は自力で助かるってパターン。
なんだかんだ言って子供のほうがたくましいのかな。
214名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:32:38 ID:CQcMrMrd0
>>134
そのおじさんはなんで家でそとみてたんだろうな
普通だったら会社で仕事してるはずなのにね
215名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:40:03 ID:M4nA4AjkO
とーちゃん泳げなかったのか?
216名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:51:05 ID:iH9B0hiiO
わが子を殺したり虐殺する親もいるというのに、こんないい親父がいる。
息子さんは辛いだろうけど、親父さんのぶんまで元気に生きて、
自分に子供ができたなら、精一杯愛情を注げばいい。
本当に、めげずに生きてほしいね。
217名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 03:56:46 ID:FvSAg8DX0
死んだ父親としたら本望だろうけど
自分のせいで父親が死んだ子供の方は・・・
折角助かったのだから、頑張って生きて欲しい。
218名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 08:28:03 ID:Vq5btDla0
>>214
世の中にこんなに想像力のない奴がいることにおどろいた。
有給休暇や日曜日以外の休日の仕事、もしくは自営業
などいくらでも考えられるだろうし、そもそも>>134には
平日とは一言も書いてないわけなんだが。
219名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 08:57:23 ID:7QSSmd+t0
可哀想すぎる!!良いお父さんなのに。
・・・代わりに家の父親が死ねばよかったのに・・・
220名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 08:59:10 ID:bgVBsgfR0
これはすげえトラウマになりそうです
221名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 08:59:35 ID:I+Q4260y0
子供を助けるのはフラグだってあれほど言ったのに
222名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 08:59:50 ID:35f1YJXU0
滝壺はやっぱり危ないんだなぁ。タヒチ島でガイドに滝壺遊泳を進められたけどビビッて
断って正解だった。
223名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:01:56 ID:NpE8FYFQO
滝壺は危険だろう常識的にry
224名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:03:35 ID:FLJVhfQT0
不幸で気の毒な事故だが、父親は己の使命を全うしたと言って良いだろう。

息子には、父の分まで頑張って生きていってもらいたい。
225名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:04:33 ID:wJqpsHM90
ホモのカッパに尻子玉抜かれたんじゃ
226名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:08:22 ID:n/Jrw+aQO
>>219
おーいw
227名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:10:12 ID:GYlmW+rU0
せめて子供が助かったのを知らせてやりたいな
死んでしまってはそれも無理だが
228名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 09:17:21 ID:XnWLloDl0
よっぽど泳ぎに自信がある場合をのぞき、飛び込むべきではないんだろうな
229名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:10:14 ID:9H2aYIfSO

テラ無駄死にWWWWWWWWWWWWWWWWWW
230名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:11:18 ID:ErU4TFt/O
ちょっとワラタ
231名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:14:15 ID:Ycx1hnpJO
本来あるべき父親の姿だよな
無我夢中で子供のために飛び込んじゃう
232名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:17:36 ID:+cPR0uLd0
年くって子供作る奴ってトロいかズレた奴が多いからな
233名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:19:20 ID:JUhnbQdRO
>>232
おまえの親父がそうだもんな
234名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:23:05 ID:cVvcNkn6O
助けに行った奴が死ぬパターンが多くない?
そろそろ学習しようよ
235名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:27:28 ID:GaUYlg7nO
>>231
51歳にもなるのに、足の届かない滝壺で、ライフジャケットも着用させずに、
小学校を泳がせている父親は最悪だと思うけどな。
236名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:29:49 ID:iIGFPZEWO
(´;ω;`)カワイソス
237名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:30:00 ID:+YzQ2hK/0
滝壺で遊ぶなよ

それだけの話だね
238名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:30:22 ID:znuZNHDCO
ちょっと滝壺の様子見てくる
239名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 12:30:50 ID:6TbmY9+c0
一刻を争う事態でも服を脱いでから助けに行こう
服を着たまま飛び込むのは助けに行くじゃなくて溺れに行くだけだから
240名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 13:05:52 ID:/OCzl4JT0
で、結局溺れた人を泳いで行って助ける一番良い方法はなんだ?

昔、なにかで見た方法は

1.溺れてるやつをなんらかの方法で気絶させる
(水に顔をつけたり、首を締めたり、殴る)
2.おとなしくなったら運ぶ

だったと思う。
241名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 13:08:26 ID:cqu1jmAt0
>>1
ドラクエに出てきそうなくらい可愛そうな話だ
242名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 13:43:28 ID:8wZ6NQGV0
滝壷の程度次第だが近づくなよ・・・
水の質量をなめると死ぬわな
243名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 16:50:43 ID:kYXzUkd00

夏が来るたび思い出すのさ

244名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:34:15 ID:Vq5btDla0
>>240
水難事故は優先順位的に助けるんだよ。
まずそばに人がいたら複数で助けることを要請する。
いきなり飛び込まないってこと。
次に浮き輪とか縄とか放り投げて助けられるようなら
それで様子を見ること。入らないで済みそうなら入らないこと。
それでも単独で助けに行かなきゃ助けられないようなら
どんなものでもいいから必ず「浮力」になるものを持って
行くこと。あと後ろから回るとか相手が大人しくなるまで待つとか、
いちどしっかり溺れさせてから助けるとかはプロ技。
素人は無駄に体力を消耗して自分が溺れるだけなのでやらないこと。
245名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:45:39 ID:PIeuG7cpO
???「子供を連れていく」
子供「とうさん!たすけてー」
父親「大丈夫かー!今助けるからな!」
???「邪魔するな!」
???「…じゃあ、貴様を連れていく」
246名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:48:00 ID:mkz6PJ4m0
竜もんの滝って行ったなぁ。昔、ここで人が死んだと聞いて恐ろしかった記憶がある
今新宿にいるがもう一生いくこともないだろうなあ
247名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:49:20 ID:FspBSkyk0
清流・渓流をナメている人が多すぎだよね。
248名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:50:55 ID:V2+ZjBGNO
泳げないのに助けにいっちゃったか?でも行くよな親なら
249名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:52:17 ID:1/jLYngR0
そういや長野の兄妹喧嘩のすえに湖に落ちて死んだ兄貴の事件もトラウマだよな。
250名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:54:36 ID:Df2v/cKI0
このくらいの歳になると、泳ぎ方は覚えてても
体がついてこないからな……
251名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:54:37 ID:Vz1ZlbPg0
今年ってやたら人が溺れてないか?
252名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:55:27 ID:rkA5aOncO
あと数十秒じっと観察していたら、息子が自力で水から上がったってこと? 
でも目の前で息子が溺れたら、とりあえず飛び込んじゃうなぁ…
253名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:56:58 ID:FEutMlgI0
これはしょうがないね。
子供が助かったんだから本望だと思う。
死に方としては悪くない。
254名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:57:19 ID:dljhK6kS0
父親が滝壺の主に頼んで
息子の身代わりになったんだな
255名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:59:00 ID:FEutMlgI0
飛び込むのは無謀というのは確かだけれども、
親にしてみれば自分の命はどうだっていいわけだからなぁ。

片道だけ息がもって浅い方に押し出してやれればいいわけで・・・
256名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 17:59:15 ID:FhUYmnDCO
いいお父さんだ。心から御冥福お祈りします。
257名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 18:00:25 ID:JflTkaH+O
以後>>238の姿を見た者はいない…




258名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 18:00:39 ID:Ss2oh7tD0
こういう風にさんざ遊んだけど生きてる
溺れた友達もほとんど生きてる
こういうのはニュースになるくらいまれ
全部運
259名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 18:01:57 ID:NpXn/FYs0
いたづら半分で滝壺に入ったこの子は
一生悔やむだろう。
慎重な人間に育つ。
260名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 20:16:11 ID:JbfYLR8t0
遺体が滝壷15m底で見つかったそうです。ご冥福をお祈りします。
261名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 21:19:22 ID:HCjtUmRkO
>>259
そうか?母親や親戚、知り合いなんかに怒られたり責められたりして
それが父親の死とシンクロしてキチガイになるかもしれない
262名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 23:00:53 ID:xhDjLKkX0
友のために命を捨てる(命を差し出す)
これ以上に大きな愛はない。
263名無しさん@八周年:2007/08/07(火) 23:02:13 ID:YZaRijzg0
葬式でも「・・・あの子のせいでねぇ・・・」
学校でも「・・・あいつのせいで・・・」
今後一生、言われ続ける・・・
264名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 11:01:23 ID:Dk6HiDH00
悲しい事故ですね
265名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 11:08:28 ID:O/3kJqKT0
つライフジャケット
266名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 14:57:14 ID:Xuf09XJUO
やるせないな・・・。 こういう水の事故や、その他にも山の事故などのニュースは軽い気持ちで見てはいけないと思った。
267名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 16:18:26 ID:bPBytAcl0
まあ自業自得だからねえ・・・
防ぎようのない事故の被害者には同情するけど
こいつらは自分で選んだ道だからね
他の選択肢はいくらでもあったのに
自ら進んで滝壺に身を投じたわけだから・・・
日本には自己責任という言葉がある
生き残った彼らにはよく噛みしめてもらいたいね
268名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 16:29:48 ID:SfkON9m40
なんだかなぁ・・・
269名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 17:27:43 ID:r/QjPCuR0
体張ったギャグっすかwwwwww
270名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 20:53:50 ID:UgTl0JKq0
お父さんが天国から見守ってますよ。
271名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 21:07:26 ID:2+6sJZlDO
>>270
オナニーもできねぇよ
272名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 21:14:07 ID:nZTigjXf0
このパターンはすっかり夏の風物詩だな。
273名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 00:00:47 ID:1XPagS7J0
バカ家族
274名無しさん@八周年:2007/08/09(木) 01:13:42 ID:EQYM9Jpv0
これから母親は大変だぞ
自分たちを養ってくれる新しいチンポ探さなきゃ…
275名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:14:10 ID:zociGIjX0
追悼age
276名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:18:29 ID:GOSODmae0
滝壺で子供を遊ばせる馬鹿オヤジが死んだだけの話…では済まない

遊んでた糞ガキは性格が歪んで犯罪を起こすかもしれないんだぞ
277名無しさん@八周年:2007/08/10(金) 02:19:13 ID:RVXoSS4u0
家族がめちゃくちゃに・・・
278名無しさん@八周年
不謹慎な書き込みが多いな。
お前ら…知らんぞ…。